ゴミ収集車が来る直前にゴミ出しを決める。これが出来るとカラス除けネットが要らなくなるなあ。
正午前に自転車で外出。
最寄りの宝くじ売り場で年末ジャンボを換金。換金と言ったって300円。さらに近くの銀行ATMでロト7を1口x5週分を購入。
府立図書館へ。予約しておいた本を1冊借りる。
- 『東京の生活史』
- 思っていたより大部だ。読み切れなさそう。
ポタリングがてら祇園界隈を経由して、京都駅前のヨドバシカメラへ。ここで駐輪し、1kmほど歩いて渉成園へ。渉成園は東本願寺の庭園で200メートル四方の中に大きな池やそこに架かる橋、複数の茶室などがある。今は護岸の工事かなにかで池が干上がっていたのでちょっと残念な見た目になっていた。また春ごろ行ってみよう。
渉成園で開催されている『こうりんークローン文化財 上洛ー』展を鑑賞。展示されているクローン文化財は最新テクノロジーでオリジナルの形状や色合いをスキャンし、そのデータから作り上げたもの。透明な素材で奥まで透けて見える釈迦三尊像や、3倍に拡大した『バベルの塔』、マネ『笛を吹く少年』を3Dで再現したものなど、オリジナルから少し離れたものもあった。
会場は園内の大広間「閬風亭」。普段はたぶん非公開。その中をうろつくのも貴重な体験だったな。徳川慶喜による「渉成園」の書が一番グッときたかもしれん。
渉成園をあとにしヨドバシカメラに戻る。ヤマザキのスナック菓子エアリエルのフレッシュトマト味が玩具売り場に並んでいるツイートを思い出して1個購入。ガンダムの登場人物がパッケージ。最終回の衝撃的展開とフレッシュトマト味の相乗効果でバズっていたのだけは知っていた。
地下2階のロピアへ。『伊集院光とらじおと』のラジオCMでよく耳にした関東圏の食品スーパー。カトパンこと加藤綾子の結婚相手がここの社長(豆知識)。今日初めてロピアの売り場に潜入したけど、総菜1パックあたりの量が多いね。そして割と安い。なんかコストコっぽい(コストコに行ったことないけど)。店の雰囲気に呑まれてチキンとシーザーサラダを買ってしまった。
レジの手前にはエアリアル・フレッシュトマト味が半値で並んでいた。これは悔しい。
チキンはともかくシーザーサラダを買ってしまったので、早く家に着こうと頑張って自転車を漕ぐ。その結果、レジ袋の中でシーザーサラダの容器のふたがズレて中身が半分くらい袋の中にこぼれてしまった。チーズやベーコンが失われたシーザーサラダはただのレタスサラダ。容器の底に残ったレタスは苦味が強かったな。
3時間半ほどの外出で色々と観て回れて、トータルでは良い外出だったんじゃないでしょうか。
キャベツを3玉、刻む。
『深夜の馬鹿力』を聴取。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。