2023年9月30日土曜日

9月30日

明け方5時に自転車で外出。近所の24時間スーパーへ。

前日から眠れていないのだが、午後に花屋さんが来るので眠らずに待つ。

午後3時、花屋さんから仏花と榊を購入。

夕方から夜10時ごろまで眠る。

夜10時半に徒歩で外出。近所のドラッグストアで蒟蒻畑を購入。少し歩いただけなのに、腰に違和感が出る。ギックリ腰を2回やっている部位。体幹が弱い。

『さまぁ~ずのさまラジ』をradikoにて聴取。伊集院光ゲスト回。この3人の盟友に近い関係性も割と好き。

2023年9月29日金曜日

9月29日

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。冷や飯論。かぼちゃの煮物は冷えているほうが美味しい。

『猫舌Showroom 豪の部屋』さえきけんぞうゲスト回をYoutubeにて視聴。Perfume飛躍のきっかけは掟ポルシェの結婚式説。

『ジョン・ウィック:チャプター2』『ジョン・ウィック:パラベラム』をAbemaの無料配信にて視聴。アクションシーンがカンフー映画っぽい。

ファスト教養とは距離を置きたいと思いつつ、AbemaもYoutubeも倍速機能を使ってしまう意志薄弱な私。

2023年9月28日木曜日

9月28日

一睡もできず。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

昼前に自転車で外出。中央図書館で3冊借りる。

  • 『嘘つきのための辞書』
    • 借り直し
  • 『タワー』
    • 韓国SF
  • 『日本カンパニーキャラ&シンボル大全』
    • 借り直し

『三体 I』も読めていないのに、小説を借りすぎである。

昼過ぎから夜まで寝こける。

『ジョン・ウィック』をAbemaにて視聴。最新作『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の公開に合わせて明日金曜まで過去の3作品が無料公開されている。復習がてら残りも観ようかしら。

『アントニオ猪木をさがして』が来週から公開。これも気になる。

FT書房の『ローグライクハーフ』が気になったので無料公開版のPDFをダウンロード。「30分で遊ぶ一人用TRPG」がキャッチコピー。

新型コロナとインフルエンザが同時に流行と聞くと、遠出するのはインフルの予防接種も終えてかなあと思う。でもそうなると、あと1か月は逼塞ってことになるか。

寝こけすぎて、71.7kgまで肥えた。

熱帯低気圧が発生。

2023年9月27日水曜日

9月27日

午後9時に自転車で外出。下京図書館の返却ポストに2冊投函したのち、京都駅前のヨドバシカメラ。注文しておいた防カビくん煙剤を購入。そのあとは鴨川沿いから祇園を経由して、二条駅前のスーパーに寄ってから帰宅。

『おやすみタローマンと、お知らせの窓辺』を録画視聴。タローマンが遊んでいる姿を延々と流す謎の環境映像だった。

『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』を録画視聴。10月から枠拡大らしい。

キングオブコントの決勝10組が出そろった。

2023年9月26日火曜日

9月26日

『歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望』を読了。塩見三省の半生記。昭和の演劇史、芸能史でもあった。

土曜の『カズレーザーvs.スーパークイズ研』を録画。午前と夜の2部構成。

『深夜の馬鹿力』『フワちゃんのANN0』『あさぼらけ』をradikoにて聴取。

2023年9月25日月曜日

9月25日

洗濯。

金曜日放送の『葬送のフリーレン』を録画予約。金曜ロードショー枠。2週目からは金曜23時。

『水曜だけど土曜の番組』(熊本放送)、『くりぃむナンタラ』「お笑い芸人ブラックジャック」、『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』「ヒットの法則編」をTVerにて視聴。

『X年後の~』は総集編だったから終わっちゃうのかと思いきや、時間帯を移動して継続なのね。

『ハライチのターン!』をradikoで聴取。

2023年9月24日日曜日

9月24日

早朝5時に外出。近所の24時間スーパーで食材を調達。

左膝をかばっていたら、腰に違和感が出そうになる。

夕方まで安静に。ワクチンの副反応はおおむね解消された。膝と腰も若干ましになった。

急に涼しくなった。水風呂が少し寒くなってきた。

午後10時に自転車で外出。近所のドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。

『SNS発見アドベンチャー ふぉろみ&ただみ』を完走。公式twitterと公式TikTokのフォロワー数、どちらも2000超えなかったね。インフルエンサーを紹介する番組にしては悲しい数字だったのでは。まあ観ている分には、色々なインフルエンサーを知ることが出来て良かった。

『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』を完走。全ての回が面白かった。これは第2シーズンもありそうかしら?

『魔改造の夜』「洗濯物干し25mロープ走」、『ブラタモリ』「日本三景・松島」も録画視聴する。NHK大好きっ子。

『ラフな生活のススメ』を諦める。NHK大好きっ子じゃなかった。ついでに『フェ~レンザイ -神さまの日常-』も諦めた。

京セラ美術館でやっていた「ルーヴル美術館展 愛を描く」は今日までだった。見逃してしまった。

10か月ぶりの副反応で37.5度を経験したわけだけれど、この程度でツラいと感じるなら、新型コロナ本体に感染して39度を数日とか喰らったら、死を覚悟してしまうのでは。とかなんとかグジグジと悩んでいたら、また何もできないうちにワクチンの抗体が尽きてしまうのか。参ったねホントに。

クレジットカードの明細を家計簿に反映する過程で気づいたんだが、今月からAmazon Music Unlimitedの料金が値上がりしとるね。去年の5月にも100円値上げしたのになあ。

副反応で寝こけている間、Youtube Shortをたくさん観ていた。興味のあるショート動画を見つけるたびに作者のチャンネルをチェックしていたが、私の知らない世界にはフォロワー6桁超えのYoutuberがたくさん居てるんですなあ。

2023年9月23日土曜日

9月23日

新型コロナワクチン副反応。夜中には37.5度を記録。久々の発熱はしんどい。

正午過ぎには平熱に。

左上腕の痛みは継続中。

副反応とは関係なしに、左膝の痛みも継続中。

2023年9月22日金曜日

9月22日

午前9時に自転車で外出。まず開館前の中央図書館にて返却ポストに4冊返却。 → 円町駅の駐輪場に駐輪。 → 診療所にて5回目の新型コロナワクチン(ファイザー)を受ける。 → 近くの宝くじ売り場にてオータムジャンボ購入。 → 電器屋に立ち寄る。午前10時半に帰宅。

副反応にそなえて夜10時ごろまで布団で横になる。何度か体温を測るが平熱のまま推移するので起き出す。

今日の3食目として餃子鍋を炊き始めたあたりで具合が少し悪くなる。頑張って完食はしたものの、体温を測ると37.0度。ここから上がってくるのか?

4回目のワクチン接種をしたときの日記を読んだら「午前11時、4回目の新型コロナワクチンを左上腕に頂戴する/24時をすぎたあたりから副反応で発熱しだした」と書いてあった。そうなのね、ここから熱出るのね。あと注射された左上腕が少し痛むね。

これまで5回のワクチンは全てファイザー製を選んでいる。全ファイザー。オーディオメーカーみたい。頭文字を並べるとPPPPP。バーチャファイターみたい。

発熱でいい塩梅に頭が悪くなってきたか。

4回目の記録によると翌日夕方に急に熱が治まり、3日後には腕の痛みも無くなるようだ。ならば今日から月曜まで我慢の子。

駐輪場の清算でモバイルSuicaを使ってみたら、エクスプレスモードでちゃんと清算できた。これならJRの改札もスムーズに通れそうな予感。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ最新話が更新されていたので読む。

左ひざが痛む。これは副反応とは何の関係もない、ただの老化の予感。

2023年9月21日木曜日

9月21日

一睡もできず。

午前6時前、近所の24時間スーパーで食材を買い込む。ワクチン接種後の発熱に備えてアイスクリームも購入。

『黒牢城』を読了。面白かった。読みやすかった。織田信長に反旗を翻した荒木村重の本拠地・有岡城で起こる様々な事件。その解決のために村重が助力を求めるのが、土牢に幽閉した黒田官兵衛という歴史小説+安楽椅子探偵ミステリだった。大河ドラマの『軍師官兵衛』を観ていたので、小説の場面を想像するとき、官兵衛役は岡田准一になっていたな。

午前11時就寝、午後3時、宅急便の押すチャイムで起床。

宅急便が到着。大豆プロテインと難消化性デキストリン。

頭の中で「宅急便」という漢字を思い出そうとするも「宅」の字が出てこず。3時のヒロインの福田麻貴の「福田」も出てこず。こういうことが増えてきた。

荷物を受け取った後、二度寝。午後7時にようやく起床。

エアロバイクを15分。良いブームが来るか。

明日は中央図書館に本を返してから、診療所でワクチンを打とう。

2023年9月20日水曜日

9月20日

明け方の6時ごろに寝室へ。2か所を網戸にしておくと、ちょうどいい涼しさ。涼しいといっても28度あるけど。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoで聴取。

エアロバイクを漕ぎながら『タイムショック』を録画視聴。「去年のM-1チャンピオンは?」にカズレーザーが「錦鯉」と答えたところで、2022年録画のやつだったと思いだすなど。

『黒牢城』を読み進める。

タバタ式トレーニングを1セット。4分もたずに3分半でギブアップ。

ワクチン接種まであと2日。

2023年9月19日火曜日

9月19日

ゴミ出しに成功。

午後7時に自転車で外出。京都府立図書館の返却ポストに1冊返却。 → 祇園界隈をポタリング。 → 京都駅前のヨドバシカメラでトルクアダプターを購入。これがないとネジの頭が削れちゃう。 → 二条駅前のスーパーで夕飯の総菜を買って帰宅。3時間で22km。

『黒牢城』を読み始める。

睡眠の質が悪い。

2023年9月18日月曜日

9月18日

ラグビーワールドカップ、日本-イングランド戦を午前の再放送で視聴。

『オードリーのANN』をradikoで聴取。

『嘘つきのための辞書』を読み進める。チャプターGまで。明日が期限なので府立図書館に返却して、京都市の図書館に予約を入れ直そう。

近所のドラッグストアと二条駅近くのスーパーでお買い物。

2023年9月17日日曜日

9月17日

玄関脇の網戸を張り替える。網戸の手前に固定されていた格子を外すのに電動ドライバーが役立った。

スクウェア・エニックスのYoutube公式チャンネルで『#アルティマニア へ至る道 攻略本制作の歴史 【#スクエニの創りかた】』を視聴。山下章、来年還暦なのに若く見えるなあ。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

髪の毛を3ミリに丸める。

深夜4時からのイングランド戦。前半までで睡魔に負けました。

2023年9月16日土曜日

9月16日

朝寝昼起き+夕方寝夜起きの生活が続く。

『嘘つきのための辞書』を少し読み進める。アルファベット26文字の章立てで「C」まで。少し読み進めるというか、ほぼ読めていないのでは。

『私のバカせまい史』を録画視聴。開かずの金庫史と川合俊一モテ伝説史。映画の宣伝で来ていた菅田将暉のコメントに時間を取られて、山田五郎のコメントがあんまし聞けず。悲しい。

午後9時に自転車で外出。京都駅前のヨドバシカメラにて注文しておいた電動ドライバーを購入。ついでに丸型蛍光灯とボタン電池も購入。こういう細々したものは近所の電器屋で買って、店を買い支えないといかんのだけど、どうしてもデカい電器屋をうろつきたくなってしまうだよ。

ヨドバシを出発し、いつものポタリングコースを逆回りで。祇園界隈から鴨川沿いを通り、二条駅近くのスーパーで食材も調達して帰宅。2時間で21km。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴き流す。

テレビをつけたら『EXITのベルギー行ったらモテるやつ』という番組がやっていて、ゲストのIKKOがモテる差し入れを紹介していた。4つ紹介していた中で気になったのが栗のテリーヌ。京都府福知山に店を構える足立音衛門という洋菓子店の商品。デパートでも取り扱いがあるみたい。美味しそうなので、妹の誕生日にこれを持っていくことにした。

番組のタイトルが気になって調べたら、ベルギーサッカーとモテを掛け合わせた番組らしい。調べても今一つ分からなかった。

Amazonにて大豆プロテインと難消化性デキストリンを注文。プライムデーで貯まったポイントを期限内に使い切れた。素晴らしい。

早朝5時、近所の24時間スーパーへ。

作業をしていたら朝8時半。また朝寝昼起きだね。

2023年9月15日金曜日

9月15日

明け方、電動ドライバーをヨドバシに注文。

一睡もできずに朝を迎える。今日到着の荷物があるので、朝から寝入るわけにもいかず。

Switchの『F-ZERO 99』をダウンロード。懐かしのコースを99人でぶつかり合いながら走る。私の腕前ではバカゲーっぽいゲーム感覚だけど、遊び慣れるとテクい部分が見えてくるかもしれん。

数年前、任天堂の株主総会で「休眠IP、特にF-ZEROの活用」について質問をされていた方がいらっしゃったと聞くが、まさかこんな形で実現するとはねえ。

午後4時、インドからの荷物が届いた。

夕方4時就寝、夜11時起床。ヨドバシには行けずじまいだった。

TVerにて『春日ロケーション ~春日プロデューサーの旅番組~』、『テレビ千鳥』「宮迫さんのラヴ・イズ・オーヴァーをちゃんと聴きたいんじゃ!!」、『くりぃむナンタラ』「「裸の王様度チェック」後半戦!」を視聴。

Google Pixel 7aのテレビCM「リアルタイム翻訳篇」で韓国の飯屋に入店する前に側転するフワちゃん。なぜ食事の前に手を汚すのか。

2023年9月14日木曜日

9月14日

朝8時就寝、午後3時半起床。

組み立て式のバーベル(10kg)を解体して、7kgのダンベル2つに組み立て直す。

阪神タイガース、リーグ優勝。

今日、これだけ? ええ、これだけです。

2023年9月13日水曜日

9月13日

洗濯。

ニッポン放送のナイターオフで『伊集院光のタネ』が始まる。火曜~金曜の30分枠。

阪神タイガースの優勝が明日にも決まる可能性が出てきたようだ。これは近所のジョーシンがセールをする予感。

『あちこちオードリー』『水曜日のダウンタウン』をTVerにて視聴。

『神田伯山のANN』『吉住のANN0』を冒頭だけ聴く。

ドラッグストア、二条駅前のスーパー、近所の24時間スーパーにそれぞれ買い物へ。アクティブ。アクティブと言い張る。

2023年9月12日火曜日

9月12日

後頭部に大きなニキビができた46歳の晩夏。

朝8時にゴミ出しをして就寝。12時過ぎに起床。

食卓の床で午後3時に就寝。午後9時起床。

Youtubeで槇原敬之『Hungry Spider』のPVを観ていたら、なんか泣けてきた。情緒不安定。

『ETV特集』「五味太郎はいかが?」を録画視聴。

2023年9月11日月曜日

9月11日

1日中、ボンヤリしていた。45歳最後の1日がボンヤリ。というか45歳の全体がボンヤリしていた。

眼と脳が悪くなり、体力が落ちた。そんな1年だったな。1年というか2020年のコロナ禍以降ずっとそうだわ。3年半。人生を棒に振っている感じがする。

午後11時に自転車で外出。二条駅前のスーパーで食材と総菜を購入。

日付が変わって46歳の第1食目は銀だらの塩麹焼き、カレーパンでした。

『オードリーのANN』をradikoで聴取。

先月の人間ドックを思い出していた。問診のさいに腹囲を計測されるのだが、担当してくれた女医さんが妙にメジャーをきつめに締めるなあと思ったら、腹囲がメタボ基準をギリギリ下回る値になっていた。マトモに測ってたら保健指導の対象だったのでは。要らん忖度。保健師さんにキッチリ怒られたかった。

2023年9月10日日曜日

9月10日

iOSアプリの『辞書by物書堂』に新しく追加された『合本俳句歳時記 第五版』を購入。

PS Plus、9月のフリープレイ3作品をライブラリに登録。今月のやつもピンとは来ず。

一日中、眠っていた。

甥っ子は一日で高熱から脱した様子。一安心なのだが、隔離状態が寂しいらしい。男の子といっても9歳だものなあ。

『激レアさんを連れてきた。』『しくじり先生 俺みたいになるな』アンガールズ田中先生「恋愛SP授業」、『有吉クイズ』をTVerにて視聴。

先週の『深夜の馬鹿力』をradikoで流しながら就寝。

2023年9月9日土曜日

9月9日

『日本カンパニーキャラ&シンボル大全』を読了。クイズ作成のネタに。20問ほど生成できそうな感じ。

朝、たまたまテレビをつけたら『朝だ!生です旅サラダ』がやっていた。ワイプの神田正輝がえらい痩せてて心配。

午前10時半に自転車で外出。1年半ぶりに泌尿器科へ。問診と検尿。前回と同じ慢性前立腺炎の薬をいただく。その後、宝くじ売り場でサマージャンボを換金。さらに移動して中央図書館へ。1冊返却し3冊新たに借りる。

  • 『三体』
    • 数年前に話題となったSF大作。返却棚に差さっていたので。
  • 『ブランドネーム誕生物語』
    • クイズの種になりそうなので。
  • 『究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング』
    • 肥えてきたので。

泌尿器科の問診で「何か心当たりはあります?」って訊かれて、真面目に「いやあ、これといって……椅子に座り過ぎですかねえ……」とか答えてたけど、これって「最近、エロいことしたか?」の婉曲表現だったのではと家に帰ってから気づく。

甥っ子が新型コロナ陽性になってしまった。これは妹夫婦も早晩、陽性になるやろうなあ。なんか甥っ子のクラスメイトが新型コロナに罹患しているのに登校してきていたらしい。世の中の感染対策ってそのレベルで崩壊してんの? うちの学区だけ? マジで甥っ子がかわいそう。

今年の『高校生クイズ』に関して一部界隈で荒れている。どうやら「知の甲子園」路線に回帰したっぽい。

2023年9月8日金曜日

9月8日

午前10時半起床。前立腺のあたりに不快感が出て、ダメな目覚め。

明け方、ヨドバシカメラにネット経由で注文したレジ袋が、午前9時には京都店で取り置きされていた。注文した時には京都店に在庫が無かったはずなのに、取り置かれるの早くない?

『円卓コンフィデンシャル』を4回分、録画視聴。

あまりにも運動不足なのでラジオ体操からやりなおしだ。

午後3時に一旦就寝、夜7時に起床。

午後9時に自転車で外出。京都駅前、閉店間際のヨドバシカメラ。注文したレジ袋と、冷蔵庫に貼るマグネットを購入。帰りに二条駅近くのスーパーに寄り、食材を購入してから帰宅。再度、外出して近所のドラッグストアで蒟蒻畑などを購入。16.5km。

自転車のサドルに体重を掛けると前立腺に響くので、自転車移動の大半が立ち漕ぎ。これは膝と腰にくる。京都くらいのコンパクトな街なら、いつだって自転車で移動できると思ったけど、加齢で無理になるんだなあ。

新型コロナ向けのワクチン、5回目の予約を完了。22日午前。XBB対応。予防接種の公費負担は今年度で終わるらしいので、タダで打てるのはこれが最後。来年度以降、どうすんだろう。春秋2回として年間おいくら万円くらいかかるのかしらね。twitterで1回2万円という説は見たけど、それは厳しいのう。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。サンボマスターがゲスト。生放送中のラジオブースで新曲のPVを録るというスペシャルな回だった。

2023年9月7日木曜日

9月7日

人間ドックの結果が送られてきた。今年も無罪放免。血糖値が基準ギリギリだった。運動不足と蒟蒻畑の食べ過ぎだね。

Youtubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」にて『爆笑問題がスターだと思う人ベスト3後編』を視聴。太田光の語りはとても良い。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

キャベツ3玉を刻み、300gに小分けした袋を14個錬成、冷凍室に入れる。

台風13号は関東地方に向かいそうね。

日付変わって午前5時、近所の24時間スーパーへ。

午前6時、ゴミ出しして就寝。

2023年9月6日水曜日

9月6日

朝9時前に自転車で外出。TOHOシネマズ二条にて『SAND LAND』を鑑賞。不人気と噂だったが、300人から入るIMAXの劇場に客10人。平日朝というのもあるのかな。中身は普通に面白かった。6.5/10くらい。鳥山明の描くオッサンとメカが大画面で動き回るのは良いものです。ギャグが少し寒かったけど、マンガまつりだと思えば許容範囲。

映画鑑賞後、二条駅近くのスーパーで買い物をして帰宅。くたびれて昼から夕方まで寝こける。

『NHKスペシャル』「羽生善治 52歳の格闘 〜藤井聡太との七番勝負〜」を録画視聴。王将戦のドキュメント。

『水曜日のダウンタウン』をリアタイ視聴。予告で流れていたダウンタウンの涙が気になって。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。博多華丸・大吉。

二条に自転車で行って、2時間半座って、スーパーに寄って帰って、それでこんなにくたびれるものなのか。

9月5日

全く眠れず。ゴミ出しや風呂掃除などをこなしつつ、午前10時に自転車で外出。中央図書館の返却ポストに1冊返却。 → 府立図書館で予約本を確保。 → スーパーでキャベツ3玉購入。1時間半で14.7km。

府立図書館からの帰路、京都地裁の前を通りかかったら、マスコミが大勢いた。何かおおごとがあったのかしらと思ったら、京アニ放火事件の初公判だったみたい。

午後3時から午後11時まで就寝。

明日、TOHOシネマズ二条で『SAND LAND』を観たい説あり。IMAXで上映されるのは明日が最後か。9時20分に間に合うかなあ。

2023年9月4日月曜日

9月4日

『嘘つきのための辞書』を読み進める。アルファベット26文字の章立てになっているが、Bまでしか読み進められず。

『深夜の馬鹿力』をリアタイするが『VIVANT』の話題になったので離脱。まだ観れてないのよね。積み過ぎよね。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版を再読。そろそろ最新話に追いつきそう。


2023年9月3日日曜日

9月3日

運動不足がいよいよ極まってきた。

プラスチックの容器をバラす。

ハナノアのシャワータイプを試す。鼻から入れて、鼻から出す形式。そこまで鼻の奥でツンとこない。

2食目の準備中に鼻の穴の片方がムズムズすると思った瞬間、ハナノアの液が少し垂れてきた。幸いにも、食材の中に混入しなかったけど、結構ギリギリだったな。

『オードリーのANN』を聴取。ゲストは星野源。

『東京ポッド許可局』を聴取。ある程度の年齢の人がやる会食って確かに謎。一生、縁が無いんだろうなあ。

Youtubeのおすすめに『笑っていいとも』のテレフォンショッキング、みうらじゅん回と翌日の安斎肇回が流れてきたので視聴する。安斎さんの紹介したお友達がPUFFYで客席がギャアってなってたね。そりゃそうだ。

午後10時に外出。ドラッグストアへ。蒟蒻畑とオールブランを購入。

翌朝5時に外出。24時間スーパーで食材を調達。

2023年9月2日土曜日

9月2日

あんまし眠れずに朝6時。近所の24時間スーパーで食材を調達。朝6時はノーマスク咳き込みおじさんとエンカウントするのう……朝5時だと見かけないんだが。

結局、午前8時ごろ就寝の、正午前の起床になってしまった。

しかも2時間半ほど布団でノタついてしまった。

『嘘つきのための辞書』を読み始める。辞書に偽の項目を混入させる19世紀の辞書編纂者と、偽の項目を見つけ出そうとする現代の編纂者のパートが交互に語られるらしいのだが、元々がイギリス文学な上に英語の言葉遊びが多くて、ちょっと読みづらいかも。

『伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。この二人の座組は大安定だなあ。どうやらレギュラー放送になるっぽいので、チェックしておこう。

『らじおと』が終了して以降、伊集院光のテレビ仕事が増えているけど、居るだけで安定感をもたらす感じは関根勤と同系統っぽいなあ。

佐久間宣行のYoutubeチャンネルで「爆笑問題がスターだと思う人ベスト3」前編を視聴。森繁久彌とのエピソードも、たけし・談志とのエピソードも興味深く、面白い。

来週金曜日の『高校生クイズ』を録画予約。

10月期は『葬送のフリーレン』と『薬屋のひとりごと』をチェックせねばなあ。

2023年9月1日金曜日

9月1日

睡眠リズムがあまりにも戻らないので、先送りしてみるという試み。午後1時就寝、午後5時起床。就寝時刻が4時間先にずれた。これをあと3回繰り返せば午前1時就寝という人並の睡眠リズムを手に入れられる寸法。

就寝前、午前10時ごろに洗濯物を回す。来週からは台風の影響でずっと雨なのよね。

『スプラ3』の新シーズンが始まり、新しいステージやブキが追加された。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が3か月ぶりに更新。

日付が変わって深夜2時、なんだか眠くなる。