2023年11月30日木曜日

11月30日

午前10時に目が覚める。

「昨日は目が覚めてから5時間ほど無駄にしたなあ」と悲しくなっているうちに、今日も6時間ほど無駄にして午後4時に布団から這い出す。調子が悪い。

花屋さんから仏花と榊を購入。

神棚の花瓶には先々月の榊が刺さったままになっていて、先月のものは玄関の靴箱の上でカラカラに乾いている。罰当たり。

頭を3ミリに丸める。たまに髪の毛が刃に引っかかるのは、刃が悪くなったのか、髪の毛が急に強靭になったのか。

薄毛をごまかすために丸坊主を選択している人間の髪の毛が強靭になるわけがない。

『教養としてのロック名曲ベスト100』に載っている100曲をAmazon Musicから探してプレイリストにまとめる。

午後7時過ぎに自転車で外出。中央図書館に2冊返却。 → 京都駅前のヨドバシカメラでバリカンに差すオイルを購入。 → いつものポタリングコースを反時計回りにたどって、二条駅近くのスーパーで総菜などを購入して帰宅。19.8km。

ポタリングの途中で前立腺がチクっとしたので、自転車に乗るのを本当に自粛したほうが良い。泌尿器科の先生にも座りすぎるなと言われていた。

いま使っているバリカンの替え刃が1500円ほど。ヨドバシで見かけた短髪用のバリカンが5000円弱。どっちにするかチョイと悩む。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。オードリー若林が柏木由紀を評して「峯岸みなみほどイジれないけど、小嶋陽菜ほどステータスがなさそう」は直球すぎて笑った。

AKB48という列車をうっかり終点の駅まで乗り過ごしたっぽい印象はある。

もう一組のゲストEXITの兼近大樹はテレビやYoutubeなどメディアごとの定見や仕事への姿勢が『あちこち~』に出演するごとにハッキリしていくのが見て取れて、兼近と柏木が同い年であることも含めてキャリア形成の明暗みたいなものを感じてしまったな。

『水曜日のダウンタウン』『さらばのこの本ダレが書いとんねん』を録画視聴。どちらも早送りめで済ませた。

現在12月1日、午前6時。もうちょい空が明るくなったらゴミ出しをして寝る。

2023年11月29日水曜日

11月29日

『ニンジャスレイヤー』14巻分をAmazonの電子書籍で購入。

今日はずっと家でボンヤリしていたなあ。

FMのオシャレな番組でたまに耳にする"This program has been brought to you by"のあとに企業名を日本語でちゃんと発音するやつ。すんごい違和感がある。

芦田愛菜の名前が思い出せなくて悶々とする。『マルモのおきて』、鈴木福の姉、ワイモバイル、中国道リニューアル工事のお知らせ、やしろ優のモノマネ。周辺情報だけ湧いてくる。ベイカーベイカーパラドクス。やしろ優のモノマネにいたっては脳内でネタが動画再生されるのに、肝心の名前の部分だけノイズが乗ってくる始末。年のせいか脳がダメになっている。

高梨沙羅の名前も思い出せなくて悶々とするが、W杯最多優勝、オルチャンメイク、森元総理にディスられるときて、たかまつななでニアピンしてからたどり着いた。たかまつなな、高梨沙羅。まあまあ良い韻を踏んだものだと思う。脳、まだ大丈夫っぽい。

森元総理がディスったのは浅田真央でした。脳、やっぱダメだ。

普段通りの食事を摂ったのに夜中に小腹が空いてしまい、深夜2時に徒歩で外出。近所の24時間スーパーで見切り品の揚げ物を3パック購入。帰宅後、完食。

2023年11月28日火曜日

11月28日

午前5時就寝、午前7時起床でゴミ出し。

洗濯。外に干してから二度寝。

雨音で目覚める。雨音で。

洗濯物が雨で軽く濡れたときって、みんなどうしてるんですかね。雨粒ってチリやらホコリやらに水蒸気が凝結したものだから汚いはずなんだが、じゃあもう一度、洗濯機にかけるかというとそれは面倒。そもそも外干しの時点でチリもホコリも付くだろうしなあ。

もう一度、洗濯。寝室に内干しする。

ていうか何で今日に限って天気予報をチェックしなかったんだろうな。睡眠不足で脳が働いてなかったかね。

『時をかけるな、恋人たち』6話分の積みを消化する。30分番組だったから何とかいけたね。そして先週の第7話をTVerにて視聴。大変面白いがな。

近所のドラッグストアと24時間スーパーで買い物。バンテリンの腰椎コルセットを購入する。

X(ex-twitter)のスペースで全員スピーカーのをたまに見かけるけど、あれって聴きにいっていいものなのかね。普段使いのSNSに音声チャットの機能があるから使っているだけで、内輪の話なんだから入ってくんな、空気読めとか言われそうで怖いんだよなあ。

角川エースコミックスの電子書籍のセール。Amazonで『ニンジャスレイヤー』が各巻33円になっている。

2023年11月27日月曜日

11月27日

体重を表計算ソフトにプロットする。1年で10kg肥えた。きれいな単調増加。食べすぎと運動しなさすぎ。

午後4時過ぎに徒歩で外出。等持院を経由して立命館大学の衣笠キャンパスまで散歩。豆から挽くタイプの自販機でキャラメルマキアートを買って、近くのベンチですすってから帰宅。1時間20分で往復5kmほど。

行って帰ったら腰に違和感が出てしまう。「立てば芍薬、座れば牡丹」なんて美人を形容する言葉はあるけど、オッサンの場合は「立てば腰痛、座れば慢性前立腺炎、寝たらブクブク太るだけ」であるなあ。

帰り道、スーパーでニチレイの「今川焼 とろける生チョコ仕立て」をついに発見したので購入。『オードリーのANN』のリスナープレゼントでその存在を知ったのが秋ごろだったか。一度は食べてみたかったのよね。早速いただいたけど、今川焼のフワフワした生地の中にチョコレートソースが入っていて、電子レンジで温めるとフォンダンショコラっぽい。大変美味しかったです。肥えるのでもう買いませんが、大変美味しかったです。

『息子へ』を読了。東日本大震災や福島原発事故のあと、飯野賢治が息子に宛てて綴った言葉。現在の疫病と戦争の世界を飯野賢治が見たら、どんなことを思うんだろうなあ。

『深夜の馬鹿力』をradikoでリアルタイム聴取。途中で流れていたミュージカル『ボディガード』のCMで「人気シンガーのレイチェル役はダブルキャストで新妻聖子とMay Jが、ボディガードのフランク役は大谷亮平が務めます」ってのを聞いて「うわあ、ボディガードはワンオペかあ」などと見当違いの感想が浮かんでしまう。

2023年11月26日日曜日

11月26日

午後7時半に自転車で外出。近所のホームセンターで蓄圧式のスプレーを購入。自動車の洗車などで使うものだが、墓石の名前が刻まれた部分に溜まった水垢をこいつで削れるのではと期待している。

墓にジェット噴射しているところをご住職に見られて「墓に使うな罰当たりめ」って叱られたりして。まあでも、これまでだってI字型の歯間ブラシでこそいでみたりしていたので罰当たりは今さらな気もする。

続いて京都駅前のヨドバシカメラへ。電動歯ブラシ用の替えブラシと乾電池を購入。そのあと店内をグルグルと回るとレストラン街やらユニクロやらが賑わっていて、未だに軽く自粛気味の自分と比べて虚しくなったりもした。まあインフルも流行ってるしなあ。アクティブにはならんよな。

ポタリングコースを逆に巡り、二条駅前のスーパーでアジフライを買って帰宅。21km。

アジフライブームが来たか。近所の24時間スーパーのと比べてフワフワ感が違うんだよなあ。手練れのシェフが揚げているに違いない。

『推しの子』#2を再チャレンジするも、やはり肌に合わず。さすがに諦めることにする。ついでに『地獄楽』も諦める。

2023年11月25日土曜日

11月25日

座り過ぎか自転車の乗り過ぎか、前立腺に少し違和感が出てダメな1日だった。

『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

二条駅近くのスーパーへ閉店間際に滑り込み。サバの太巻き、アジフライ、アジの南蛮漬けを購入。今にして思えば青魚ばかり。

2023年11月24日金曜日

11月24日

明け方5時まで眠れず。このタイミングで布団に入ると朝8時半のゴミ収集の前に起きられなさそうなので、そのまま1時間半ほど『スプラ3』で時間を潰して、外が明るくなってきたところでゴミ出し。不健康すぎる。

正午に起床。洗濯。長袖のTシャツをラインナップに加える。

郵便局から印刷済みの年賀状が到着。20枚。

『書く習慣』を読了。書き物のモチベーションの上げ方、維持の仕方について色々なパターンが書かれていた。中でも「明日やろうは馬鹿野郎」というフレーズは心に残った。人生の全てを先に延ばしがちなので、私はかなりの馬鹿野郎であるよ。

午後8時に自転車で外出。下京図書館の返却ポストに1冊返してから、ヨドバシカメラの中の大垣書店へ。色々と物議をかもした『オタク用語辞典 大限界』が新刊本の平台に並んでいた。 → ポタリングコースをたどってから二条駅前のスーパー、上七軒のAmazonロッカーを経由して帰宅。19km。

『大限界』を書店の店頭で手に取ったら、帯の裏表紙側の折り返しに「辞書は三省堂」と書いてあった。そうなると、短大のゼミで女子大生が作ったものです大目に見てねという言い訳が難しくなりませんかね。今日だけでもアークナイツとファイアーエムブレムの界隈から『大限界』への批判記事を見かけたけど、他のジャンルもガチオタの目に晒されて燃えそう。

Echo BudsをAmazonロッカーで回収。これで私も耳から線を垂らさないイケてる人間になれます。自転車移動では使えないので、これを機に散歩の回数を増やしたいところ。

『ブラタモリ』を録画視聴。目白ブランドはどうやって生まれたのか。この番組は東京が似合うんだよなあ。地方の観光資源の紹介にタモリが付き合わされているのは、あんまし観たくないのよね。

叔母からシンガポール旅行の写真がLINEで送られてきた。アクティブやなあ。

腰にちょっと違和感が出てきた。散歩の回数が増えるかあやしくなってきた。

2023年11月23日木曜日

11月23日

勤労感謝の日。

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。タッグ相撲最弱決定戦。

『私のバカせまい史』を録画視聴。女子高生のソックスの丈史、ラメの面積の変遷史。ゲストにみりちゃむが出ていた。出世したなあ。あと丈史って字面は鹿賀丈史を連想せざるを得ない。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。ナレーションが矢作紗友里だ。レギュラーナレーターの内田真礼が体調不良らしい。すげえ声を似せてたなあ。プロの仕事だわ。

さいたま国際芸術祭がSCP好きに刺さる感じの面白さらしい。

午後7時に徒歩で外出。上七軒のAmazonロッカーにワイヤレス充電器を取りに行く。備え付けのカメラにバーコードを提示すると、扉がガコンと音を立てて開く。ハイテクだなあ。帰りに北野天満宮にて賽銭を5円放り込んで拝んでから帰宅。5km。

『佐久間宣行のANN0』『ハライチのターン』をradikoにて聴取。佐久間宣行、48歳の誕生日だそうな。

『時をかけるな、恋人たち』の第7話が録画されてなかった。北朝鮮のミサイル発射で特番編成になり、ドラマの放送時間が繰り下げられたらしい。TVerで追いかけるためには来週火曜までに積んだ6話分を消化せねばならない。無理かあ(諦めが早い)。

新型コロナのワクチン接種は来年度から10割負担になりそう。高齢者や高リスクの人は3割負担らしいが、そこは無料にならんものなのかね。

中国北部で子供の肺炎のクラスタが発生しているらしい。これも日本に来そうだなあ。

2023年11月22日水曜日

11月22日

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が更新されたので最新話を読む。良い夫婦の日は必ず番外ルートの話がアップされるのだが、このルートのファンは多そう。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。12月のタイタンライブに西川きよしがゲスト出演するらしい。

午後4時半、外出の準備を整えて近所の映画館にでも行こうかと思った瞬間に、気力が萎える。ボンヤリしていたら午後10時になっていた。結局、『ジョンウィック』も『ほやマン』も観られなかったな。

午後10時過ぎに外出。近所のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。

Amazonにてワイヤレスイヤホンとワイヤレス充電器を注文。

楽天市場にてノートパソコン用のバッテリーを注文。

2023年11月21日火曜日

11月21日

午前7時就寝。ゴミを出しそびれる。

洗濯。

午後2時半に自転車で外出。府立図書館に3冊返却。

道を挟んで向かい側の京セラ美術館へ。竹内栖鳳展を鑑賞。『観花』『虎・獅子図』『絵になる最初』が好み。特に『絵になる最初』はグッときたので、それがプリントされたクリアファイルを購入。小学3年の甥っ子にあげようかな。そんなことしたら性癖(※誤用)が曲がっちゃうかな。

京セラ美術館になってから初めて中に入ってみたら、静かで落ち着いていてベンチもたくさんあって快適な場所だったなあ。

もう一度、府立図書館へ。新たに5冊借りる。

  • 『井原高忠 元祖テレビ屋ゲバゲバ哲学』
  • 『ワープ ワープ会社案内』
  • 『ゲーム Super 27 years Life』
  • 『ゲームメカニクス大全』
    • ボードゲームのメカニクスに関する本
  • 『ゲームセンタークロニクル』
    • 『ゲームメカニクス~』の並びで発見。元ゲーメスト編集長・石井ぜんじ著。

午後6時ごろに帰宅し、お布団にダウン。日付が変わることまで眠る。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。ビートたけしの新しいカミさんをイジったところがなかなかのスリリング。

『有吉クイズ』をTVerにて視聴。動いていないグループLINEにコメントをつけて既読がつくか試すクイズ。なかなかの面白さ。

『テレビ千鳥』をAbemaにて視聴。芸能人入り待ちクイズ。こちらもなかなかの面白さ。

『ドキュメント20min. ニッポンおもひで探訪 ~北信濃 神々が集う里で~』をNHK+にて視聴。宍戸開が山間部の集落を訪れて、秋祭りに参加する。20分番組だが10分でエンディングを迎える。NHKなのにホラーモキュメンタリーっぽくてドキドキする。大変に良いものを観ました。

HDDの底に積まれた『推しの子』と『地獄楽』が自動削除の波に流されそう。世評から面白いとは分かっていても、ツラくなりそうなストーリーに対する耐性が下がっていてなあ。

Amazonブラックフライデー。ワイヤレスイヤホンが欲しい気がする。

2023年11月20日月曜日

11月20日

今日も本当に何もない一日だったな。ブラウザのタブの整理が全然進まなかったくらいかな。

明日は府立図書館に本を返却しに行く。余力があれば京セラ美術館にて竹内栖鳳展を鑑賞したい。

近所の映画館で水曜日まで『ジョン・ウィック コンセクエンス』を上映しているので観に行こうかしら。

金土日と急激に寒くなるなあ。長袖のTシャツを洗濯しておいた方がよさそう。

2023年11月19日日曜日

11月19日

洗濯。

テレビをつけてゴルフを観て、チャンネル替えて大相撲観て、中年男性の日曜の夕方だったな。

2023年11月18日土曜日

11月18日

午後4時、郵便受けの中を見るため玄関先に出ると、外気があまりにも冬。あっという間に体が冷えた。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

午後8時過ぎに自転車で外出。京都駅前のヨドバシカメラにてSwitchのJoy-Con(R)を購入。全額ポイントを充てる。あとはポタリングコースを巡って二条駅近くのスーパーで買い物をして帰宅。19.2km。

Joy-Conの右側の調子が悪くて、ドリフトだけじゃなく再接続もときどき発生するので買い替えたのでした。新旧の見分けがつきやすいように別の色を買おうと思ったけど、単品だと標準の色しか無かったね。

池田大作が亡くなった。

2023年11月17日金曜日

11月17日

大相撲11月場所をチラチラと観ている。知らないうちに勢が引退して親方になっていた。

『ハライチのターン』をradikoにて聴取。結婚に至る過程について語っていた。

午後10時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで買い物。その足で祇園、京都駅前を巡るポタリングコースを1周する。18km。

KANが亡くなった。

2023年11月16日木曜日

11月16日

昼前に中央図書館へ。2冊借り直し、2冊新たに借りる。

  • 『プリズナートレーニング』
  • 『基礎から学ぶ!筋力トレーニング』
  • 『教養としてのロック名盤ベスト100』
  • 『教養としてのロック名曲ベスト100』

『あちこちオードリー』『私のバカせまい史』『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』を視聴。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

久々に『F-ZERO 99』をプレイ。プレイヤーの集まりが悪くて時間内に99人揃わなかった。

Nintendo Switchが家に来たのが2017年4月末。6年半も前なのか。ゼルダもマリオもやってないのもったいないな。

蒟蒻畑を食べ過ぎて調子を崩す。

2023年11月15日水曜日

11月15日

洗濯。

『書く習慣』を読み始める。サブタイトルに「自分と人生が変わるいちばん大切な文章力」とあるけど文章力の向上よりも、書くことの習慣化に重点が置かれている感じかな。

近所のドラッグストアと二条駅近くのスーパーでお買い物。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。名探偵津田第2話後編。

10月の聴取率の結果が出た。『ANN』は1部の月火以外が首位。まあ1部月火はTBSが『馬鹿力』と『カーボーイ』だからどうにもならんのだけど、金曜の霜降りがバナナマンに勝った(もしくは並んだ)のが結構な大事件っぽいなあ。

2023年11月14日火曜日

11月14日

ゴミ出しに成功する。

花屋さんから仏花を購入。

キャベツを2玉刻み、300g×8袋の生成に成功する。

『有吉弘行の脱法TV』をTVerにて視聴。テレビメディアでいつのまにか規制されていった様々な要素に関して、隙をついて規制をかいくぐれないか模索するバラエティ。大変面白かった。

ついこの間「新幹線アイスが京都駅の自販機で買える」なんて喜んでたのに、もう冬だなあ。昨日の夜、外出する時もウルトラライトダウンが必須だった。

2023年11月13日月曜日

11月13日

午後9時に自転車で外出。ヨドバシカメラで新聞整理袋を購入して即退店。普段のポタリングコースを逆順に巡りつつ、二条駅前のスーパーで食材調達。鮮魚売り場で刺身用のサクが見切り品になっていることに気づいてしまった。これで食生活が豊かになるねえ。

日記の開幕が午後9時はマズいのだが、しゃあない。寒いので。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。名探偵津田の第2弾。前後編に分かれている。前より大掛かりになってるなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ最新話を読んだ。衰退したとはいえ神格の化身をあっさり倒したものだな。

ハライチ岩井ご結婚。お相手は奥森皐月。おめでてえなあと思ってたら、なんかX(twitter)上が変な雰囲気になっていた。二人が出会ったのが『おはスタ』で、おはガールだった奥森さんが当時13歳。それでロリコンだとかグルーミングだとか言ってる人がいる様子。そんなこと考える人いんのね。ネット恐ろしいね。

クイズ大会「ABC the eighth」が日曜に開催されたらしい。1ラウンドのペーパーを突破して壇上で活躍する人の年齢層が以前より若くなっているらしく、ベテラン勢のつぶやきが湿っぽい。

2023年11月12日日曜日

11月12日

急に寒くなったなあ。

今日って日曜日だったんだな。曜日感覚が全くなくなっているようで、土日の嬉しさを何一つ感じられないままだった。

blueskyからの招待状がついに届いたので、早速登録しておいた。

新聞整理袋をヨドバシカメラに注文。店舗受け取りにしたけど、寒いんだよなあ。

午後10時に外出。二条駅近くのスーパーへ。キャベツが品切れだったので、明日また調達に出なければならんなあ。

『伊集院光のタネ』から2枚目のステッカーが届いた。2枚目も赤。

2023年11月11日土曜日

11月11日

『しくじり先生』をAbemaにて視聴。解散を発表したゾフィーがその経緯を説明していた。「チェだぜ」の人がかなりダメだった。

午後3時、自転車で外出。近所の団地の中にPUDOステーションがあるのを確認。 → ハロウィンジャンボを換金。末等300円をゲットした。 → 中央図書館にて4冊借りる。 → 雨が降りそうだったので帰宅。5km。

  • 『平成ネット史』
  • 『息子へ。』
  • 『止まりだしたら走らない』
  • 『書く習慣』

『ねほりんぱほりん』元チーター回、『葬送のフリーレン』『薬屋のひとりごと』を録画視聴。

元チーター回。後ろにモト冬樹と地井武男の似顔絵が並んでいるのが好きだったな。

『勝手にテレ東批評』をTVerにて視聴。

『Tap Titans2』を延々とプレイしていた。

テレビ東京の『祓除』がどうやら怖いらしい。大森時生案件っぽいので、まあ怖いんだろうなあ。

ネットの記事に影響されやすい私が食べたくなっているもの。すき家のまぐろたたき丼、コメダ珈琲店のたっぷりたまごのピザトースト、日本ハムのグラフォア。

今日は「ポッキー&プリッツの日」だった。だが明治としては「ヤンヤンつけボーの日」らしい。他に細長い菓子が無かったんだろうけど、対抗馬としては弱いなあ。

2023年11月10日金曜日

11月10日

ゴミ出しをしくじる。朝6時に目が覚めたものの二度寝してしまった。収集車が通る音で目覚めたけど時すでに遅し。

『地球外少年少女』を連ドラ予約する。明日の24時スタートだから駆け込み予約であった。デスクダイアリーの先週分に録画する旨をメモしておいたのに忘れてたよ。だいぶヤキがまわっておるな。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。ゲストはノースリーブス。こじはるはAKB時代を語るときはフワッとしているのに、現業の話になると喋り方に芯が通るなあ。

2023年11月9日木曜日

11月9日

朝6時、資源ゴミを出してから近所の24時間スーパーへ。徒歩で往復したらくたびれてしまった。

洗濯。

松竹の誕生日クーポンが明日で期限切れだ。

午後5時半に自転車で外出。MOVIX京都にて『君たちはどう生きるか』を観賞。ストーリーはあんまし入ってこなかったけど、絵とアニメーションはすごかった。

妹から誕生日プレゼントで貰った『とくにある日々』(1)~(3)を先々週くらいに読了していたのだった。

2023年11月8日水曜日

11月8日

頭痛と首肩のコリで1回休み。

『##NAME##』を読了。

午後9時に自転車で外出。中央図書館の返却ポストに2冊返し、二条駅近くのスーパーで食材を買い込む。

『伊集院光のタネ』『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

2023年11月7日火曜日

11月7日

『NHKスペシャル』の録画を崩す。「東京ブラックホールⅢ 1989-1990 ~魅惑と罪のバブルの宮殿」「ヒューマンエイジ 人間の時代 第2集 戦争 なぜ殺し合うのか」。

2023年11月6日月曜日

11月6日

寝こけて、目覚めたら午前5時。ちょうどいいので近所の24時間スーパーへ。豚肉とほうれん草が安かったので常夜鍋にしよう。

近所の郵便局へ。年賀状を20枚購入。

『ヘンダーソン氏の福音を』の既刊分をチョコチョコと読み直している。エーリヒとアグリッピナ氏のやりとりが良いのよね。

『佐久間宣行のANN0』をradikoにて聴取。

『深夜の馬鹿力』をradikoにてリアタイ聴取。

2023年11月5日日曜日

11月5日

3連休は全く外に出ず。

『伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」』をTVerにて視聴。来週末のテレ東のイベントで二人のステージがあるらしい。チケットはあっという間に完売したらしい。

日本シリーズ第7戦。阪神が勝って日本一に。ジョーシンが物凄い安売りする可能性が。

『##NAME##』を読み始める。

2023年11月4日土曜日

11月4日

洗濯。


はちみつきんかんのど飴のテレビCMを見かけた。「虹を越えて」篇というらしい。自転車の練習をしている子熊。親熊が手を離すと、少し間を置いてから空に掛かる虹の橋を渡っていく。なんだか子熊が亡くなってる感じがして縁起悪いなあ。動物キャラと虹の橋の組み合わせって、ねえ。

『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』の再放送をテレビでたまたま視聴。松田好花が挑戦していたが、最終問題で失敗していた。万死一生なんて四字熟語があるんですなあ。

年賀状の15%割引が次の火曜までなので、月曜に駆け込みで買う。20枚。出す当ては8枚。

3連休なのに、外出する様子が全くないね。

『薬屋のひとりごと』『葬送のフリーレン』の録画を崩す。

2023年11月3日金曜日

11月3日

文化の日。

朝8時過ぎに起床。朝のゴミ出しが2連続でギリギリ。目覚まし時計を無意識で消してるのね。

『みんはや』で見たマラサダが食べたくなる。ポルトガルの甘い揚げパン。ハワイで流行っているらしい。京都だとどこで買えるんだろう。パン屋かな?

『私のバカせまい史』を2週分、録画視聴。ユルいカラオケ番組はまた観てみたいかもしれんねえ。

Youtubeショートで最近よく見かける動画。スーパーマリオメーカーのプレイ動画、テキサスホールデムの切り抜き動画、Jubi Slideというホバリングしながら横移動しているように見えるステップ。

うちの文化はスマホゲームとテレビとYoutubeだけだったか。

2023年11月2日木曜日

11月2日

『水曜日のダウンタウン』を録画視聴。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。トレンディエンジェル斎藤さんがなかなかのヤベェ人だった。

『タワー』を読了。面白かった。韓国SFはこれからも掘っていきたい。

午後7時半に自転車で外出。中央図書館に2冊返却。 → 下京区役所の駐輪場に自転車を停めて徒歩で移動。京都駅を歩き回る。コンコース、天空通路、大階段などなど。人が多いなあ。日常が戻っている。 → 帰りはポタリングコースを逆回りして、二条駅近くのスーパーにも寄ってから帰宅。 → 帰宅後、すぐに再度の外出。ドラッグストアにてオールブランと蒟蒻畑を購入。23.1km。

『伊集院光のタネ』のステッカーが届いていた。番組内で読まれてないけどスペシャルウィークの大盤振る舞いで当たったみたいだ。赤いのは火曜日らしい。とすると「祖父と祖母」かな。

ペットのトリミングサロンのチラシが郵便受けに投函されていた。うちにペット居ないし全く用事無いんだけど、メニュー一覧に「肛門腺絞り」なるワードがあった。個体認識のための臭い物質を溜めておくところで、溜まりすぎると具合が悪くなるので、月一とか定期的に絞るべきらしい。知らなかったなあ。

Youtubeで「肛門腺絞り」を検索すると動物病院のチャンネルが作った動画がいくつかヒットする。試しに観たけど、かなり汚いね。耳掃除動画とか粉瘤オペ動画とかが好きな私でも、ちょっと引くぐらい。

『爆笑問題カーボーイ』をradikoにて聴取。

今週の『伊集院光のタネ』は月曜火曜のパートナーがつぶやきシローだった。伊集院光は年の近い後輩と組むと威圧感がうっすら出るね。

2023年11月1日水曜日

11月1日

東海道新幹線の車内ワゴン販売が昨日で終了し、代替としてのぞみの停車駅に自販機が設置されたそうな。例のやたら硬いアイスクリームも買えるのだが、ドライアイスで冷やしていた車内販売と違って、自販機は良い具合に冷凍するので大して硬くは無いみたい。明け方の京都駅に行って買うのも良いかな。入場券一枚で新幹線の乗り場まで入れるっぽいし。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。

『しずおか35市町ご当地タイムズ』をTVerにて視聴。『馬鹿力』の中で言及されていたアンタッチャブルの街ロケ。確かにザキヤマ大暴れだった。

関西の芸人が東京進出したときに、必ずザキヤマの化け物ぶりに心を折られるというけど、何となく分かる気がしたな。

間食にオールブランを貪っているせいで体重がどんどん増えている。冬眠に備えている人みたい。

人は基本、冬眠しないのでは?