2013年11月29日金曜日

図書館によってから黒谷へ

紅葉はほぼほぼ散っていた
先週くらいに行ったら綺麗だったろうね

2013年11月28日木曜日

リーガル・ハイ

第一期の再放送が最後まで放送されましたが……第一期、完璧やなあ
元妻とか父親とか新しい相手が出てくるたびに古美門先生のキャラが掘り下げられていくし
最終話のオチも(少し読めたけど)面白かったし、これをスルーした自分の目の節穴さを呪うよ

第二期は相手が代わり映えしないから、ちょっと単調な感じになってるのがなあ
ただ最新話で羽生先生が正義という美名の暗黒面に落ちそうなので、続きが気になりますな

ノーコンキッド #8

1995年が舞台
バーチャファイター2が盛り上がっていたらしいことは知ってたけど、私は格ゲーよりもクイズとかパズルで遊んでたかな
ゲーム収録に当時のバーチャ2の有名プレイヤーが協力しているのがスタッフロールで分かって
とてもノスタルジーを感じる次第であります

予告を見る限りだと、来週あたりから話が暗くなっていくのかしらね

2013年11月27日水曜日

スマホ版「ドラゴンクエスト」が11月28日よりAppStore/GooglePlayで配信開始。総計100万DL分が先着順で無料配信 - 4Gamer.net

スマホ版「ドラゴンクエスト」が11月28日よりAppStore/GooglePlayで配信開始。総計100万DL分が先着順で無料配信 - 4Gamer.net:

'via Blog this'

通常500円が100万ダウンロードまで無料だそうな
500円×100万DLで5億円分の効果が見込めるってことなんでしょうな
ドラゴンクエスト ポータルアプリとかいうのをダウンロードしないといかんっぽいので、これを大勢に
ダウンロードさせるのが目的なのかな?

父の九回忌

読経だけで済ます

朝、本を返却した

5冊返却
また借りに行こうと思ったが、雨が降ってきたぞ

2013年11月25日月曜日

言霊にやられるタイプ

昨日の朝、家人に「声、変やけど風邪?」と言われるも、体調の悪い自覚が無い
強いて言えば鼻がピスピスすることぐらいなんだけど、風邪と疑われたことが心のどこかに残っているのか
調子がイマイチ芳しくないような気がする
でも体温を測ってみたら平熱もいいところだし、具体的にどこかが悪いわけでもない
今朝も体温は平熱だし、体調も普通だし、でも昨日の言葉が気になってどこか悪いような気にもなるし
言霊にやられるタイプなんです
あるいは「病は気から」かな

2013年11月23日土曜日

目くらまし

秘密保護法案が可決まで大詰めだけど、反対意見が広がる前に張った煙幕が猪瀬の5000万円なんだろうかね
テレビは当面、猪瀬を追っかけるだろうしな

2013年11月21日木曜日

通院付添いから帰宅

なんやかんやで1時間強かかるんよな

2013年11月20日水曜日

Pocketを使い始めた

Pocket:

'via Blog this'

後で読みたいウェブサイトをクリック一つで記録しておけるのかな
はてなブックマークよりも手軽っぽいので使ってみましょう

衰え

個人差はあるんだろうけれど、例えば20代の性欲と40代の性欲を比べれば、おそらく前者のほうが旺盛なわけで
「20代は仕事を頑張って、手が空く40代になったらヤリまくろう」なんてのは成立しなさそう
趣味の類も大抵はたぶんこのパターンで、体力も気力もあるうちにやっておかないとダメなんだと思う
ていうかダメでした
ここ数年、娯楽の消化能力が徐々に(でも確実に)減退しているんだものなあ

<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース:

'via Blog this'

◇候補語一覧

PM2・5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/DJポリス/ななつ星/パズドラ/ビッグデータ/SNEP(スネップ)/ヘイトスピーチ/さとり世代/ダークツーリズム/ご当地電力/ご当地キャラ/こじらせ女子/富士山/日傘男子/バカッター/激おこぷんぷん丸/困り顔メイク/涙袋メイク/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/じぇじぇじぇ/あまロス/ビッグダディ/ハダカの美奈子/ふなっしー/フライングゲット/マイナンバー/NSC/アベノミクス/3本の矢/集団的自衛権/特定秘密/汚染水/ブラック企業/限定正社員/追い出し部屋/ナチスの手口に学んだら/ネット選挙/アホノミクス/引いたら負け/二刀流/スポーツの底力/シライ/お・も・て・な・し/コントロールされている
これを見ると一年を思い出せていいねえ

馬鹿力でのなまり歌合戦の話

聞き覚えの無い言葉なのに意味が分かる現象をさす言葉があったような気がしていたんだけど
私が知っていたゼノグラシア(真性異言)は、知らないはずの言語を書いたり話したりできる現象だった
知らない言語を聞き取れるのは、また別っぽいなあ

客が帰ったよ

くたびれたけどお客さんはもっとくたびれたろうな

2013年11月19日火曜日

猫侍がイマイチです

初期設定はよくてもストーリーや演出があんましだと、どうにもならんね

2013年11月18日月曜日

急な来客

あさって、重要な来客があることを、つい先ほど知らされて困っている
普段ちゃんとしてないので急な来客に弱い我が家である

エスケープ

エスケープというボードゲームが面白そうなのだが、いささかお高い