2025年8月10日日曜日

8月10日

朝8時就寝、正午起床。リズムがズレた。

午後1時半、千葉の叔母からLINE電話。お盆のお供えを贈っていただいたようで、ありがたい。ご長男(私から見て従弟)がお盆に帰ってくるそうで。従弟には娘さんたちがいるのだが、夏休みはもう付き合ってくれないそうな。まあ娘さんがた、高校生と大学生だものな。父親より友達付き合いだわな。

午後2時半に親戚が来宅。お供え物に葡萄をいただく。少し世間話をしたが介護で大変そうだ。

みんな年取っていくなあ。

仏間の片付け。仏間に散乱する品々は結局、タンスの引き出しと衣装ケースと隣室の隅っこに乱雑に収納されていった。収納?

野獣の日とかネットが騒いでたけど、よう考えたら父方の祖父の命日だったわ。あわてて仏前のおりんを鳴らす。

午後10時、自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。冷凍中華を買い込む。

深夜1時、『Drag x Drive』のオンライン体験会に参加。車いすバスケをモチーフにしたゲーム。Joy-Conのマウス操作に手こずる。慣れるまで大変そう。

また1週間弱、日記の更新をサボってしまった。今回は毎日、ある程度は書いていたので日常の再現度はそれなりのはず。

10月からの連続テレビ小説『ばけばけ』は珍しく追いかけようと思う。高石あかりが気になるので。

『川島明の教科書で飲む』『放送作家松田好花リターンズ』も気になる。

タイムラインに流れてきたセブンイレブンの「エリックサウス監修 あいがけスパイスカレー」「銀座デリー監修カシミールカレー」もやや気になる。

明日は祝日らしい。山の日。三連休だったのか。

2025年8月9日土曜日

8月9日(記述日、8月10日)

9時半に楽天市場で注文したビニールの間仕切りが到着。洗面所に続く廊下とキッチンとの間にセットして断熱を図る。

10時半に徒歩で外出。かかりつけの内科に逆流性食道炎の薬をもらいに行く。待合室の冷房が効きすぎていて難儀する。

隣のガレージ側の外壁にヒビが入っていることに気づいたのでモルタル用のパテで埋める。築42年。油断ならん。

仏壇の前の折れ戸が2年前から正常な位置にはまっていなかったのだが、急に直し方を閃き、修理に成功する。

断熱のためのビニール製間仕切りの設置、外壁の補修、仏壇の前の戸の修理、仏間の片付け。今日は人生の進捗がやたらあった。

  • 「【問題回】アンチ吉本の井口さんに吉本のいいところベスト10を聞いたら途中から方々への悪口が止まらなくなりました...【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
  • 「米米CLUB - 浪漫飛行 / THE FIRST TAKE」@THE FIRST TAKE

ここ数日、スマホで雲を撮影している。毎日やっていると雲の形の多様さに気づけて楽しくなってくるものだ。

『能面検事』の第4話を見逃していることに今気づいた。

2025年8月8日金曜日

8月8日(記述日、8月10日)

朝7時、ゴミ出しに成功する。

『オルクセン王国史』のコミカライズ(電子書籍)をAmazonで4冊購入。11円セールだった。

『それでも俺は、妻としたい』を読み終えた。売れないシナリオライターである夫が大変なダメ人間で、読んでいてまあまあツラかったのう。

午後7時前に徒歩で外出。中央図書館。2冊返却 → 二条城近くのドラッグストアで膝サポーターを購入 → コストコ再販店で総菜を買って帰宅。7.1km。

  • 『GURU GURU!』水曜放送分。パーソナリティは福留光帆。ゲストは佐久間宣行。
    • もう一人のパーソナリティ、ティモンディ前田が療養中で、福留さんが一人で進行しているのだが、すげえ達者。1年前までニート同然だった人とは思えんなあ。まさに逸材。
  • 「粗品から逃げるために潜水艦に乗るウエストランド」@ウエストランドのぶちラジ
    • 河本「パジャマのとき(の粗品)はヤバい」は笑った。

新型コロナの流行をマスメディアも報じ始めているようだ。ということは相当マズいことになっているのだろう。

沖縄九州あたりの感染者数がだいぶ多いとか。18きっぷで九州巡りは取りやめたほうが良いのか?

ちょいと慢性前立腺炎が染みてきた。自転車に長距離乗るとどうしてもダメなのよね。

2025年8月7日木曜日

8月7日(記述日、8月10日)

明け方までTVerを観て寝落ち。10時覚醒、12時起床。

プラごみを公園の前に出す。御見事。丁寧な生活(?)。

ヨドバシカメラでサーキュレータを、楽天市場でビニールの間仕切りをオンライン注文。

サーキュレータ2台と扇風機で仏壇の前の26度台まで冷やすことに成功。これで棚経の日は大丈夫そうだ。

午前2時に自転車で外出。近所の24時間スーパーで食材とスーパーカップバニラを購入。安バニラxハニーリキュールブーム継続中。400kcal余計に摂取している。

  • 『あちこちオードリー』吉田沙保里&髙木菜那&村上佳菜子
  • 『壇蜜』第9話@コミックDAYS

広陵高校の事件についてのポストを𝕏で延々と読んでいた気がする。

2025年8月6日水曜日

8月6日(記述日、8月10日)

10時覚醒。寝床で読書を進める。

『人間はどこまで家畜か』を読み終えた。生物学的な自己家畜化とは別建てで、文化が発展したことによる自己家畜化が起こっているのでは? それって大丈夫?みたいな話。

午後3時、自転車で外出。府立図書館。1冊返却し3冊新たに借りる。 → 西陣のドラッグストアと業務スーパー。16.8km。

  • 『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』
  • 『アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。』
  • 『国宝の解剖図鑑』
    • 『国宝クラス仏をさがせ!』が貸出中で、近くの棚にあった本が面白そうだったので

移動中、雲の写真をスマホで撮っては、LINEで妹に送る。甥の自由研究に役立つと良いなあ。

あすけんで初めて健康度100点というのが出た。食事だけだとPFCバランスを完璧にしても80点しか出なかったが、長距離ポタリングで残り20点を稼ぎ出したのかな。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『煙モクモクの焼肉は、絶対に美味い。』
    • テレ東批評経由で。消防法に引っかかるのでは?と心配になるくらいモクモクだった。パンサー向井と竹財輝之助がゴーグルを借りて焼肉を食べていた。オモロイけど変な番組。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 「豪の部屋」ゲスト石井玄
    • ポッドキャストに全振りしてるっぽいけど、大丈夫なん?
  • 「【第6回翠帝戦ベストバウト】Grand Final」@暁王戦 / 翠帝戦
    • 今年2月に開催された第6回翠帝戦の決勝戦。

肩の筋肉痛が酷い。chocoZAPのショルダープレスが効いている。

2025年8月5日火曜日

8月5日(記述日、8月10日)

朝7時半、ゴミ出しに成功する。

深夜1時半、自転車で外出。chocoZAPで肩、胸、背中、脚のマシンを使う。

あいだの18時間、全く何も記録されてない。寝てたのかな。

睡眠は死のいとこ。

  • 『深夜の馬鹿力』
    • 30周年記念企画はどうなったんかね。フェードアウト?
  • 「【2000枚】遊園地中にバラまかれた答えパネル探すの大変すぎwww 」@QuizKnock
    • 東京ドームシティで画像ばらまきクイズ
  • 『イルビゾーラの逃避行』@ヤンマガWeb

青春18きっぷの発売時期に入っていると気づく。システム改悪で3日連続か5日連続のものしか無いらしいが、3日連続の切符で九州方面に行ってみるのはありかもしれん。1日目に下関で降りて関門トンネルを歩いてくぐり博多で1泊。2日目は長崎で浦上天主堂の被爆マリア像を拝み、島原港からフェリーで熊本に渡り1泊。3日目は鹿児島で桜島を観て1泊。18きっぷをもう1枚買わないと家に帰れないね。

九州は中学の修学旅行でしか行ったことが無いんだよな。東北以北に至っては足を踏み入れたことすらない。

JR各社ごとに「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」とか「東日本のんびり旅パス」とかフリー切符はいくつかあるみたい。

株式会社カンゼンが出版している「こどもシリーズ」が気になる。いったん図書館で中身を確かめるか。

2025年8月4日月曜日

8月4日

10時起床。洗濯。

髪の毛を3ミリに丸める。

正午過ぎ、妹よりLINE電話。夏休みの宿題で甥と揉めているということで、和平仲介のために義弟氏の家へ。私が行くと大人しくなるらしい。伯父の威光、いつまで保てるだろうか。再来年、中学校に上がったら流石に賞味期限が切れるだろうなあ。

小学5年生の夏休みの宿題、結構ハード。自由研究の手引きを見たら、実験結果の予想、実験方法の選定、実験、実際の結果と予想の違いから考察、結論と、ちょっとした論文みたいな構成になっていた。甥は雲の形を観察するとか言ってたけど、大丈夫なのか? 時刻、天気、気温とかチェックするんだろうか。

午後4時、甥がサッカークラブに行く時刻となったので義弟氏宅を辞し、ファミリーマートに寄ってから帰宅。ついに近所のファミマでも「涙目シール」を見かける。値引きシールで、おにぎりを模したキャラが涙目で「たすけてください」と訴えかけてくるもの。以前の値引きシールと比べて、値引き品の売り上げが5パーセントほど上昇したらしい。見た目が不憫で助けてやりたくなる。

帰宅後、くたびれてリビングで寝込む。

深夜3時、自転車で外出。24時間スーパーでもやしとスーパーカップバニラを購入。バニラにハニーリキュールブームは未だ継続中。

  • 『マルコポロリ!』さらば青春の光
  • 『クロナダル』嫌われ者たちの頂上決戦
  • 『激レアさんを連れてきた。』「海外で自転車を盗まれて犯人を探していたら国家規模の大事件になってしまった人」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』エハラマサヒロ
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』ライバーの世界
  • 『灰被り撒き散らし姫』@となりのヤングジャンプ
    • シンデレラ×シスターフッド

明日までに『人間はどこまで家畜か』を読み終えよう。

仏間はあんまし。

2025年8月3日日曜日

8月3日

10時起床。

午後3時半に自転車で外出。中央図書館。今日返却の4冊を借り直す。さらに2冊新たに借りる。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
  • 『魔導書の歴史』
  • 『沈みかけの船より、愛をこめて 幻夢コレクション』
    • たまたま小説の棚で見かけて借りたけど、ブックマークの「book - 2023年4月」に入ってた。乙一、中田永一、山白朝子の三氏によるアンソロジーで、各話に安達寛高の解説が付いている。出版社が「"ひとり"アンソロジー」と銘打っているように、4人とも同一人物。

午後9時に自転車で外出。近所のスーパーで食材の調達。鱧のおとしが3割引きになっていたので合わせて購入。4切れ440円はお高いにもほどがあるけど、おそらく初物なので許す。

  • 『夜明けのラヴィット!』
    • みうらじゅんが出演した火曜放送分のアフタートーク目当て。地上波のMJは良いものですな。
  • 「ウエストランド井口浩之の半生【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
    • ツッコミ気質は子供のころかららしい。話を聞くに、割と真面目で理知的な人という印象が強まった。
明日は髪の毛を丸めて、洗濯物を回そう。

2025年8月2日土曜日

8月2日(記述日、8月3日)

この日も起床時刻が記録されていない。体重・体温・血圧はちゃんと測っていてエライ。

昨日今日と行動力が1ドットもチャージされず。平熱だけど軽い倦怠感はある。室内熱中症?

  • 『出没!アド街ック天国』先週放送分「30年前の渋谷」
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』LGBTQ+向けの寺
  • 『賞金1億円の人脈&人望バトル トモダチ100人よべるかな?』@Prime Video
    • 全6話を一気見してしまった。大変面白かった。何というかスターってのは人間力が高いね。
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN』先週土曜放送分
    • 鳥嶋和彦『ボツ 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術』の名古屋での発売記念イベントのダイジェスト。鳥山明のアシスタント2人がご登壇していた。

chocoZAPの株主優待の登録をおこなう。これが無事に登録されれば11月からのchocoZAPの月謝が半額になる。年間2万円ほどの割引。ただし株の含み損がそれ以上で泣ける。世の中、美味い話はないねえ。

体調が良くなったので、深夜2時に自転車で外出。最寄りのchocoZAPで脚・肩・胸・背中のマシンを使う。

帰りに24時間スーパーに寄ってスーパーカップのバニラを買い、帰宅後すぐにハニーリキュールを垂らしていただく。

2025年8月1日金曜日

8月1日(記述日、8月3日)

デスクダイアリーに何の記録も残ってない。毎日、計測している体重・体温・血圧のデータもない。余程くたびれていたんだろう。

  • 『あちこちオードリー』トレンディエンジェル、ガクテンソク、コットン
  • 『しくじり先生』岸谷蘭丸後編
    • 岸谷五朗と奥居香の息子さん
  • 「【ガチ対策】なぞなぞの問題文後半だけ伝えた状態で1週間勉強してきてもらったらヤバい早押し対決に!【変すぎるなぞなぞ】」@QuizKnock
    • なぞなぞ後半の「三十六歌仙ってな~んだ?」のような部分だけを7問あらかじめ出題。1週間予習をしてからなぞなぞに臨むという趣向。良い早押しが観られて最高。

『深掘り! IT時事ニュース』を読み始める。

2025年7月31日木曜日

7月31日(記述日、8月3日)

リビングのエアコンの下でうずくまっていた。心身ともに行動力が切れている。

午後2時半、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後11時、自転車で外出。二条駅近くのスーパー。今月は日清中華の冷凍上海焼そばが特売なので、ずっとこれを食べるであろう。1食あたりのカロリーも少し低めでイイ。

  • 『水曜日のダウンタウン』
    • クロちゃんのドッキリで不覚にも落涙。校歌ジオゲッサーも良企画だった。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『スーパーマン』
  • 『天秤は踊る』@少年ジャンプ+

『人間はどこまで家畜か』を読み始める。

2025年7月30日水曜日

7月30日

10時覚醒、11時起床。

午後3時、ヨドバシからサーキュレーターが届いた。

午後6時、自転車で外出。近所の宅配ロッカーで業務用消臭スプレーと袱紗を回収。

午後10時、自転車で外出。近くのスーパーで食材とバニラアイスを購入。

  • 『ラヴィット!』火曜放送分
    • みうらじゅんが出ていたので。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』怪談の世界・後編
  • 『能面検事』#3
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『勝手にテレ東批評』横澤夏子

本日、仏間の進捗無し。棚経まであと15日。

鼻毛脱毛ワックスを両穴に施す。左穴のワックスを抜くときに口ひげが絡んでしまい、想定外の痛みを頂戴する。

ポメラニアンの先祖ってサモエドなのか。たまに先祖返りしてデカいポメが産まれるらしい。

2025年7月29日火曜日

7月29日

6時起床。ゴミ出しに成功する。

正午前にAmazonより荷物着。2リットルの水9本。

仏間の片付けに着手する。まず両隣の部屋の冷房を全開にして仏間を冷やしてみるも、27度台後半までしか下がらない。どうしたものか。

とりあえずヨドバシでサーキュレーターを1台注文してみた。ついでにAmazonで袱紗も注文。

鶏むね肉をミニマム料理流に炊く。

  • 「焚き火で語る」囲碁将棋文田・ガクテンソク奥田@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

深夜2時半に自転車で外出。最寄りのchocoZAP。脚、肩、胸、背中のマシンを使う。

我孫子武丸の書籍が8月に2冊出るっぽい。

2025年7月28日月曜日

7月28日(記述日、7月29日)

6時起床。

2階の換気をしようと階段を上がったら、壁にデカい虫が佇んでいた。静かに1階に取って返し、緑の殺虫スプレーを両手に1本ずつ構えて、再度2階へ。発見した時と同じ位置にいる虫を二刀流で成敗する。いやあ、2階も見回らないとダメだな。

  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「美浦トレーニング・センター」「JR東日本 豊田車両センター」「理化学研究所 放射光科学研究センター」
  • 『ゴッドタン』気づいちゃった発表会 若手SP
  • 『マルコポロリ!』【激白】お笑い第7世代…激変するパワーバランスと地獄の転落劇に白い悪魔が躍動!
    • 四千頭身は今のパワーバランスがオモロイ。ぺこぱは実力者だった。

午後7時、自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉を1kg仕入れる。

深夜1時、徒歩で外出。近所の24時間スーパーでスーパーカップバニラを購入。ハニーリキュール小さじ2と合わせて深夜のデザートをいただく。

ハウスメーカーに提出する書類にまだ着手できていない。

一昨日の立命館大学からの帰り道。学童野球の部員募集の張り紙を見かけた。そのチーム名がブラックタイガーだった。

2025年7月27日日曜日

7月27日(記述日、7月29日)

9時起床。寝床で『はじまりと おわりと はじまりと』を読み始める。

『はじまりと おわりと はじまりと』を読み終えた。元和牛・川西賢志郎の漫才師としての半生記。舞台とテレビのギャップに苦しんでいる様子は読んでいてツラい。最後の「この本をもって、漫才師としての終点とする」の一文もツラいね。

唐沢寿明演じる『白い巨塔』財前五郎の「なお、自らがん治療の第一線にあるものが早期発見できず手術不能のガン死すことを心より恥じる」を連想してしまった。道半ばの無念さみたいなことなのかね。

午後4時、徒歩で外出。中央図書館に1冊返却 → chocoZAP西大路三条で背中、胸、脚のマシンを使う → 電器屋でエアコンを物色 → サマージャンボを購入して帰宅。7億。8.1km。

午後10時、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。6.1km。

  • 『しくじり先生』岸谷蘭丸前編
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 『【CS衛星劇場】みうらじゅんのザ・チープ#4「拓本」 』@衛星劇場
  • 『魔法学園とすごい魔女』@少年ジャンプ+

YoutubeでSOFT BALLETの曲を延々と聴いていた。90年代にしては格好良すぎる。

2025年7月26日土曜日

7月26日(記述日、7月29日)

起床時間をデスクダイアリーに記録していないので、朝の状態は不明。

『ババヤガの夜』を読み終えた。バイオレンスとシスターフッド。大変、面白かった。

午後2時、徒歩で外出。銀行の貸金庫に通帳とキャッシュカードを収める。立命館大学図書館。2冊返し、2冊新たに借りる。3.6km。

  • 『奇想版精神医学事典』
  • 『シャッフル航法』

Prime Readingに入れっぱなしになっていた『Tarzan 腹を割る!』の2か月分の腹筋メニューをスクショする。2か月頑張れるかしら。(7月29日現在、頑張っていません)

  • 『ゴッドタン』ドスベリサミット
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』カジサック
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第15話@ヤングアニマルWeb

多分、リビングのエアコンの下で寝転がって𝕏を延々と見ていた気がする。総合ゴシップ誌として𝕏は有能すぎる。

『死ね死ねブルース』『とん平のヘイ・ユウ・ブルース』を交互に聴いていた。

2025年7月25日金曜日

7月25日(記述日、7月29日)

寝坊でゴミ出しをしくじる。就寝が5時ではしゃあない。約束された未来ってことです。

午後5時半に自転車で外出。中央図書館。3冊借りる。 → 電器店。Wi-Fiルータを2台買う。

  • 『はじまりと おわりと はじまりと―まだ見ぬままになった弟子へ―』
  • 『それでも俺は、妻としたい』
  • 『英文精読教室 第1巻 物語を楽しむ』

ハウスメーカーから届いた名義変更の書類を書かないといかんのだわ。

  • 『能面検事』第1話、第2話
  • 『計画的反抗期』@コミックDAYS
  • 『私達は交際したいのかもしれない』@少年ジャンプ+
  • 『バルバロ!』第13話@webアクション
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第133話@ヤンマガWeb

ハルク・ホーガンが亡くなった。

2025年7月24日木曜日

7月24日

9時起床。プラごみを出す。

祇園祭の後祭・山鉾巡行が執り行われた。祇園祭もあと1週間で終わり。

昨日のロングライドでくたびれて午後4時まで眠っていた。

  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『あちこちオードリー』石原良純、谷まりあ
    • 芸人以外のゲストのほうが面白かったりする
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『この夏の星を見る』

午後11時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアで日用品を購入。8月の割引チケットをゲットする。帰りにchocoZAPに寄って、ディップスとアダクション。上腕三頭筋と内転筋を軽く鍛えてから帰宅。8.9km。

  • ディップス(20kg*20回,30kg*15回,25kg*15回)
  • アダクション(45kg*15回)

お盆の棚経は14日午後。あと3週間。

バニラアイスにハニーリキュールをかけて食うブームを断ち切らないといかん。飽和脂肪酸の摂取量が多すぎる。

2025年7月23日水曜日

7月23日

7時起床。

9時半に自転車で外出。府立図書館に1冊返し1冊新たに借りる → 祇園界隈を経由して六波羅蜜寺。宝物殿で空也上人像などを観る。相変わらず口から阿弥陀如来が6体出てた → ヨドバシカメラ。小さめのLEDシーリングライトを購入 → 四条烏丸の銀行ATMで出金。2年に1度、入出金で使わないと手数料を取られるのよね → 大船鉾を眺めてから帰宅。22.7km。

六波羅蜜寺では空也上人のポストカードが欲しかったのだが6枚セット1000円で諦める。1枚300円なら買うんだけどねえ。あと空也上人アクリルスタンドもあったよ、1800円。何でもかんでもアクスタになるのな。

午後2時に帰宅すると、直後に妹からLINE通知。暇だから来ないかとのお誘い。何か嫌な予感がしたので押っ取り刀で駆け付けると、妹と甥が冷戦状態になっていた。週末からのサッカー合宿の用意を今日のうちにするしないが火種。しょうもないが、呼ばれたからには仲裁をはかるべく、私が高らかにリストの中身を読み上げ、甥がまとめていくゲームにしてみた。ゲーミフィケーション。そしたら親子してあれが無い、これが無いってバタバタしだして、お前ら仲良しじゃねえかって感じにはなりました。良い合宿になりますように。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストはくっきー!
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田後編
  • 『マルコポロリ!』NSC22期同期SP
  • 『クロナダル』「くりぃむしちゅー・有田がガチお笑い論で、クロナダル褒めまくり!?」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後12時過ぎに自転車で外出。chocoZAP。肩、太腿、胸、背中を鍛える。

  • レッグプレス(60kg*15回*3)
  • チェストプレス(25kg*15回*3)
  • ショルダープレス(15kg*15回,15kg*10回,10kg*15回)
  • ラットプルダウン(30kg*15回,25kg*15回,20kg*15回)。

懸垂1回までの道のりは険しそう。

2025年7月22日火曜日

7月22日

6時起床。ゴミ出しと雑紙出し。

『男はなぜ孤独死するのか』は読み切れなさそうだなあ。

午後2時過ぎに徒歩で外出。銀行で新券をゲット。お盆の棚経のときに渡す御布施の分。続いて近所の総合スーパー。閉店セール中の電器店へ。棚の8割がたが空っぽになっていた。ケルヒャーのスチームクリーナーとBuffaloのWi-Fiルーターが気になる。

午後7時、自転車で外出。再度、総合スーパーへ。スチームクリーナーを購入。ルーターはもうちょい吟味。2台買って1階と2階にそれぞれ設置してメッシュWi-Fiにするのも良さそうだが。

  • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』
    • 電気椅子は一回体験してみたい
  • 『私が愛した地獄』
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 空脳アワーがあった。月一くらいでやってくれんかねえ。

タミヤの会長・田宮俊作が亡くなった。

渋谷陽一が亡くなった。

明日は府立図書館へ本を返しに行かなければならない。

2025年7月21日月曜日

7月21日

フラットにした食卓の座椅子で寝落ち。5時覚醒。座椅子で二度寝して10時起床。

ネットニュースで参院選の結果や論評を追っていた。

午後8時過ぎに自転車で外出。業務スーパーで冷凍野菜と豚小間1kgを購入。4.5km。

豚小間を炊いて常備菜に。

  • 「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」
  • 『新九郎、奔る!』@ビッコミ
    • キャンペーンで読めるところまで一気読み
  • 『だから大丈夫と睨んだ。』@ジャンプ+

『男はなぜ孤独死するのか』を読み始める。

テレビのHDD内にあった2024年7月期の録画分が自動削除の波に飲まれ始めたので整理。

『ダブルインパクト』はニッポンの社長が優勝。

かもめんたるの漫才ネタ「おじさんになるとおばさんがかわいく見えるのか」が炎上しているらしい。

ラブドールにゴミを食べさせて賢さを育成するゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が炎上しているらしい。

2025年7月20日日曜日

7月20日

午前6時起床。

午前8時半、徒歩で外出。母校でもある近所の小学校へ。参議院議員選挙の投票。選挙区は倉林明子、比例区は山田太郎に投じた。

今回も投票済証をもらいそびれた。投票箱の向こう側で座ってるオジサンたちに申し出るんかねえ。かったるそうに座ってるから、声かけづらいだよ。

昼前にAmazonからの荷物(1/2)が到着。JBLの防水防塵スピーカー、サクションポンプ。

水滴が飛んでくるエアコンのドレンホースにサクションポンプを使ってみたけど、何にも詰まってないやねえ。そういえば前にも同じことを試した記憶が。

午後2時過ぎ、妹と甥が来宅。折り畳みの日傘2本を献上する。甥の背丈が私の顎くらいまで伸びていた。小5にしては大きいのでは。そして変声期を迎えつつあるのか、声が低くなっていた。さらに会話が敬語になっていた。久々に会ったとはいえ距離感あるなあ。伯父離れ? おっちゃん、甥離れせんとあかんかあ。寂しいぜ。

甥離れの一環として甥っ子表記から甥に変更しておく。ちゃん付けで名前呼ぶのも、そろそろやめておいた方が良さそうやな。

午後7時、Amazonからの荷物(2/2)が到着。4kgのケトルベル2個と、スマホ用ジンバル。

山田太郎はゼロ打ちで当確が出た。目出度い。チームみらいの1議席も目出度い。

京都選挙区は維新と自民か。西田のオッサンを国会に送り出してしまうとは、なかなか恥ずかしいことになった。

与党が過半数割れ。衆参両院で少数与党なのに、政権交代しそうにないね。

2025年7月19日土曜日

7月19日

6時起床。

工事3日目。9時に電気工事の業者がやってきて、天井のソケットを入れ替えていった。ものの30分で作業終了。太い電線から延びる2本の線をソケットの穴にそれぞれ差し込んで、ソケットを天井板にネジ止めするだけなので、正直なところ私にもできそうな気がするのだが、たしか電気工事士の資格がないとやっちゃダメなんだよね。

正午には産廃業者が工事で出たゴミを回収していった。

午後5時、ハウスメーカーの担当者が最終確認で来宅。月内に入金して完了。5月の水漏れから2か月間の大騒動であった。

『スペース金融道』を読み終えた。

  • 『これ余談なんですけど…』NON STYLE、エバース

午後11時半に自転車で外出。近所のchocoZAPでマシントレーニング。胸、脚、肩、背中で計20分ほど。ショルダープレスが推奨ウェイトでも上がりづらい。自分が思っているより肩の筋肉が貧相みたいだ。

明日は参院選当日。朝早めに投票を済ませて、そこからはAmazonの荷物待ちとしたい。

2025年7月18日金曜日

7月18日

そういえば昨日は祇園祭の前祭・山鉾巡行だったのだなあ。

6時起床。

工事2日目も9時スタート。天井のクロス張り替え。まず古いクロスを剥がし、露出した天井ボードにパテを塗って凹凸をなくしてから、新しいクロスを張るという工程だった。クロスを剥がすのは職人ともう一人の助手(?)と二人がかりだったが、新しいクロスを張るのは職人一人の作業で、しわも寄らず、継ぎ目も見せず、巧いこと張るものだなあと感心して見ていた。

工程は覚えたので、汚れた壁紙の一部分とか挑戦してみるのも良いかもしれんね。

明日は電灯のソケット交換。これで工事は終了。

  • 『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?』AIは人間を超えるか
    • NHK+で駆け込み視聴。
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 「CD田中」の『夢去りし街角』のネタが面白すぎた。そりゃあ殿堂入りするよ
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『顔を捨てた男』
  • 「Lightning Catapult」#2【思春期おっさん】

午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。9km。

Amazon散財祭りで買ったジャックダニエルのハニーリキュールを安いバニラアイスに垂らして食うと美味い。

2025年7月17日木曜日

7月17日

8時起床。9時前には職人さんが家の前まで来ていた。

9時から工事開始。天井裏の調査で開けた二つの穴のうち一つをふさぎ、一つを点検口に。1時間半ほどで完了。

知らない人とエンカウントしたことで行動力が全て無くなり、回復のために夜まで眠る。

午後11時半に徒歩で外出。近くの24時間スーパーで弁当と総菜を買い、夕飯とする。

本日はノーエンタメでフィニッシュでした。くたびれ過ぎ。

2025年7月16日水曜日

7月16日

2階の客間で昼前まで眠る。

背筋と胸筋に筋肉痛が残っている。

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』「配属ガチャ」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田
    • 『クイズ!紳助くん』のエピソードが地獄過ぎた
  • 『マツコの知らない世界』「路面電車の世界」「雲の世界」
  • 『クロナダル』「クズ怖怪談王」
  • 『かまいガチ』「オモコワ話第7弾」
  • 『あちこちオードリー』これを言うとダサいと思われるけどどうしても言いたい!胸の内に秘めた叫びが大爆発!
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』「タミヤRCカー編」

明日からの工事に向けて、キッチンの食材や食器を退避させる。ていうか明日の工事って何時スタートなのか聞いてないな。これは朝一の可能性も考えて行動せんとアカンのか。

明日は前祭の山鉾巡行。

2025年7月15日火曜日

7月15日

5時覚醒、6時起床。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonからの荷物を一日中待ち続ける。結局、昼前と夕方に一便ずつ届いた。

Fire TV StickとEcho Popをネットワークに接続する。「アレクサ、TVerを起動して」でリビングのテレビでTVerが観られるようになった。これは近未来っぽい。

Fire HDでKindleをカラーで読めるようになったのも、かなり良い。

リビングのテレビの周りにネットワーク機器や据置ゲーム機が集中して置いてある。電源プラグの数を数えてみたらコンセントが15個必要なことが判明。そりゃあテレビ横がタコ足配線になるわけだわ。今年中に整理したい。

妹からLINE。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が気になるらしい。

『スペース金融道』を読み進める。

2025年7月14日月曜日

7月14日

8時覚醒、10時起床。

『庭の話』を読み進めるが、頭に入ってこないので断念。

Amazonプライムデー最終日ということで追加でもうひと散財。何年も前から欲しかったものをいくつか注文。あとは色々と物色する中で、レグザ65型が10万円台前半という大特価を見つけたものの、置き場がなさ過ぎて断念。65型を置くためには、ダイニングにある本棚と食器棚を処分しないと無理だろうなあ。

午後2時、花屋さんから仏花を買う。

午後3時半、徒歩で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。コストコ再販店などスーパーを4軒回って、銀行のATMにも寄って帰宅。6.3km。

  • 『Pythonクローリング&スクレイピング』

2時間ほど歩いても1万歩には届かんのだねえ。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9 後編&最強未公開SP」
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「トップオタ後編」
  • 『5時に夢中』先週月曜分。
  • 『マツコの知らない世界』「30代からの婚活の世界」

近所の総合スーパーに入っていた電器店が閉まるらしい。いつ行っても壊滅的に客がいなかったのでしゃあないのだが、地域の購買力の低下を感じる。まあ私も可処分所得少ないので偉そうなことは言えませんが。

ドイツ年間ゲーム大賞、日本人デザイナーの作品が初の大賞受賞。『ボムバスターズ』。協力型らしい。そういえばここ数年のSdJを全くチェックしてないな。

明日はAmazonからの荷物が大量に届く予定。あとはバスタオルの再洗濯。

2025年7月13日日曜日

7月13日

10時起床。

昨日届いた分も含めてバスタオルを8枚洗濯。

午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。3冊返却し、3冊新たに借りる。ついでに『庭の話』を館内で読み進める。涼しいし、静かだし、気を散らせるようなものもない。図書館なんだから当たり前だけど良い場所だ。

  • 『映像の原則 : ビギナーからプロまでのコンテ主義』
  • 『ババヤガの夜』
  • 『スペース金融道』

図書館からの帰路、ChocoZAPに寄る。アプリでは「かなり空いている」との表示だったが、有酸素系マシンに4人ほど先客あり。チェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレスを使う。背筋と胸筋を頑張って鍛えたい。

ゲリラ豪雨で洗濯したバスタオル8枚が全滅した。天気予報を見た感じだと火曜に再洗濯。

『みんはや』の自作問部屋をはしご。

クイズのオープン大会「Megalomania Tokyo 7」が開催された。配信映像がYoutubeにあるはずなので、あとで観戦しよう。

2025年7月12日土曜日

7月12日

8時覚醒、9時起床。

今日もちょいと行動力が足りん。

正午ごろ、Amazonよりバスタオルが着。社長のパワハラ言動が文春砲の餌食になった会社の商品なのよね。記事を目にした時には発送済みであり残念。パワハラの風合いを感じながら身体を拭くことになるのう。

『庭の話』を読み進める。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

午後7時半に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → ドラッグストア2軒とスーパー1軒を回って帰宅。9.2km。

明日は立命館大学の図書館に行くで。