遅ればせながらラグビーW杯の準々決勝、ウェールズ 対 フランス戦をテレビ観戦し、昼から大興奮する。
関西学生アメフトのダイジェストも続きで見たけど、やはりダイジェストではアメフトの面白さは伝わらんなあ。点の入らないときの攻防や時間の使い方も面白いのだから。
関西の学生ラグビーリーグもあるんやね。11月末に西京極でも試合をやるみたい。同立戦とか面白そう。アメフトでは立命館が格上だけど、ラグビーはどうなのかね。
リングフィットアドベンチャーが欲しいのだが、うちのSwitchのJoy-Conがたまに充電されなくなるので迷っている。
来年のカレンダーをこちらからダウンロードした。
毎年ここのサイトのsp-1002を、ネットプリントとコンビニのコピー機を使ってA3でモノクロ出力して使っている。1枚20円×12か月で240円なり。
また夜通し、クイズをしてしまった。貧乏人の娯楽として丁度いいのよね。
2019年10月31日木曜日
2019年10月30日水曜日
2019年10月29日火曜日
10月29日、郵便局へ
午後4時前、ギリギリに郵便局に飛び込み、国民健康保険料を払い込む。
ついでにプレミアム商品券も購入。これが買えるってことは我が家は低所得層なんですね。
近所の電器屋へ。平日の午後5時とはいえ客があまりにも少なくて、そろそろ潰れるんじゃないかと心配になる。
イワタニのガス火のタコ焼き器「スーパー炎たこ」の値段をチェック。あとでスマホで相場を調べたら、ヨドバシのほうが安かったので、もし買うならそっちで買うかなあ。
あとはテレビ売り場を見たり、ゲーム売り場を見たり。物欲の歯車がサビているのか、心があまり動かず。
来月のクレジットカードの支払い明細の中で、Playstation Networkに100円払っていて、記憶に無いなと思ったら、Last of usが期間限定で100円だったのね。
あまりの安さにうっかり買ったけど、積んだままになりそう。
久々に甥っ子と会う。落ち着きがなくて少し心配になる。
『猪又進と8人の喪女~私の初めてもらってください~』の1話をTVerで視聴。共感性羞恥が刺激されてちょっと辛い。様子見。
明日は最低気温が12度らしい。しかもそれで平年並みらしい。なんだい、秋を通り過ぎて冬じゃないのさ。
ついでにプレミアム商品券も購入。これが買えるってことは我が家は低所得層なんですね。
近所の電器屋へ。平日の午後5時とはいえ客があまりにも少なくて、そろそろ潰れるんじゃないかと心配になる。
イワタニのガス火のタコ焼き器「スーパー炎たこ」の値段をチェック。あとでスマホで相場を調べたら、ヨドバシのほうが安かったので、もし買うならそっちで買うかなあ。
あとはテレビ売り場を見たり、ゲーム売り場を見たり。物欲の歯車がサビているのか、心があまり動かず。
来月のクレジットカードの支払い明細の中で、Playstation Networkに100円払っていて、記憶に無いなと思ったら、Last of usが期間限定で100円だったのね。
あまりの安さにうっかり買ったけど、積んだままになりそう。
久々に甥っ子と会う。落ち着きがなくて少し心配になる。
『猪又進と8人の喪女~私の初めてもらってください~』の1話をTVerで視聴。共感性羞恥が刺激されてちょっと辛い。様子見。
明日は最低気温が12度らしい。しかもそれで平年並みらしい。なんだい、秋を通り過ぎて冬じゃないのさ。
2019年10月28日月曜日
10月28日、ぼんやり
土日と連続で動いた結果の一休。とはいえ全身の倦怠感は回避できた。
人間椅子のボーカル・ギター、和嶋慎治の自伝『屈折くん』を読み始める。
あまり眠れず馬鹿力をオンタイムで聴いてしまう。深夜帯は中年のものになったな。若者はネットで色々と観たり、発信したりしているんだろう。
人間椅子のボーカル・ギター、和嶋慎治の自伝『屈折くん』を読み始める。
あまり眠れず馬鹿力をオンタイムで聴いてしまう。深夜帯は中年のものになったな。若者はネットで色々と観たり、発信したりしているんだろう。
2019年10月27日日曜日
10月27日、王子公園から新開地へ
王子スタジアムで関西学生アメフト、関西学院大学 対 関西大学を観戦。関学の勝利。
関西の大学のリーグでは関学が頭一つ抜けていて、その後を立命、関大が追うことが多い。今年も似たような傾向だったな。
アメフトの客席は学生の父兄、OB・OG、現役の学生さん、そしてお酒片手のアメフトおじさんたちが混在していて、結構カオス。でもアメフトおじさんたちも試合後の学歌を歌ってたりするので、ひょっとするとOBなのか?
今回は阪急阪神1dayパスを買ったので、前々から気になっていた新開地まで行ってみた。
行ってみたけど、下調べが不十分だったので面白さが良く分からなかった。南北に延びる商店街とその周辺が新開地なのかな? 昔は浅草と比肩するほど賑わってたらしいけど、日曜の昼間はそうでもないのかなあ。
競艇の場外舟券売り場とアートビレッジが同じ通りにあるのは少し面白かったかな。
大阪は素通りして帰宅。
阪急電車の中で『キミのお金はどこに消えるのか』、『じわじわ気になるほぼ100字の小説』を読了。
『100字』の中の「行列の最後尾を探している主人公が、後ろを振り向くと自分の後ろに行列ができていて、最後尾を見つけないとマズい」ってなる話が好みでした。
先々週の人間ドックの結果が返ってきた。去年よりやや健康になった。ありがたい。
関西の大学のリーグでは関学が頭一つ抜けていて、その後を立命、関大が追うことが多い。今年も似たような傾向だったな。
アメフトの客席は学生の父兄、OB・OG、現役の学生さん、そしてお酒片手のアメフトおじさんたちが混在していて、結構カオス。でもアメフトおじさんたちも試合後の学歌を歌ってたりするので、ひょっとするとOBなのか?
今回は阪急阪神1dayパスを買ったので、前々から気になっていた新開地まで行ってみた。
行ってみたけど、下調べが不十分だったので面白さが良く分からなかった。南北に延びる商店街とその周辺が新開地なのかな? 昔は浅草と比肩するほど賑わってたらしいけど、日曜の昼間はそうでもないのかなあ。
競艇の場外舟券売り場とアートビレッジが同じ通りにあるのは少し面白かったかな。
大阪は素通りして帰宅。
阪急電車の中で『キミのお金はどこに消えるのか』、『じわじわ気になるほぼ100字の小説』を読了。
『100字』の中の「行列の最後尾を探している主人公が、後ろを振り向くと自分の後ろに行列ができていて、最後尾を見つけないとマズい」ってなる話が好みでした。
先々週の人間ドックの結果が返ってきた。去年よりやや健康になった。ありがたい。
2019年10月26日土曜日
10月26日、母校の近くへ
宝ヶ池球技場でアメリカンフットボール、龍谷大学 対 京都大学の試合を観戦。
前半は両チーム決め手に欠く展開。後半はタッチダウンにインターセプトもあり、まあまあ動きがありましたな。
それよりも暖かくて日向ぼっこ加減でした。
午後1時から始まったチアリーディングコンテストを横目に宝ヶ池球技場から退却。午後2時過ぎからはもう一試合あるんだけど、私の今の体力では二試合観戦するのはしんどいみたい。というかここの近くの大学に通ってたのにね。体力の衰えが目に見えて酷いね。
家に帰って、来ていた服を洗濯機に入れて、風呂につかる。洗濯物を干して、午睡。
目覚めると全身倦怠感。
小さな地震が二回あったな。
ラグビーの準決勝は録画済み。結果はスマホのプッシュ通知で知っちゃったけど。
もう少し疲労が抜ければ、明日は王子スタジアムに行ける。関学 対 関大。5戦全勝の関西学院大学と1敗で追う関西大学。これは好カードの予感。
午前11時キックオフ。電車で1時間半だから9時くらいの電車に乗りたい。なら起きるのは7時半くらいか?
前半は両チーム決め手に欠く展開。後半はタッチダウンにインターセプトもあり、まあまあ動きがありましたな。
それよりも暖かくて日向ぼっこ加減でした。
午後1時から始まったチアリーディングコンテストを横目に宝ヶ池球技場から退却。午後2時過ぎからはもう一試合あるんだけど、私の今の体力では二試合観戦するのはしんどいみたい。というかここの近くの大学に通ってたのにね。体力の衰えが目に見えて酷いね。
家に帰って、来ていた服を洗濯機に入れて、風呂につかる。洗濯物を干して、午睡。
目覚めると全身倦怠感。
小さな地震が二回あったな。
ラグビーの準決勝は録画済み。結果はスマホのプッシュ通知で知っちゃったけど。
もう少し疲労が抜ければ、明日は王子スタジアムに行ける。関学 対 関大。5戦全勝の関西学院大学と1敗で追う関西大学。これは好カードの予感。
午前11時キックオフ。電車で1時間半だから9時くらいの電車に乗りたい。なら起きるのは7時半くらいか?
2019年10月25日金曜日
10月25日、注射って痛いね
夕方まで読書モード。
午後5時に外出。近所の内科でインフルエンザの予防接種と、麻疹の抗体検査。
抗体検査のために採血されたんだけど、今年1の痛さでしたな。何と言いましょうか「血管に捻じり込みました!」という感じがしました。
予防接種のあとなので、家で安静にしていたら、いつの間にか寝落ちしていて気づいたら24時前。そこから夕飯をいただく。
先週始まったカンテレの深夜ドラマ『猪又進と8人の喪女』を連ドラ予約する。第1話はTVerあたりで観られそう。
現在、午前5時。生活リズムが崩れてきた。
午後5時に外出。近所の内科でインフルエンザの予防接種と、麻疹の抗体検査。
抗体検査のために採血されたんだけど、今年1の痛さでしたな。何と言いましょうか「血管に捻じり込みました!」という感じがしました。
予防接種のあとなので、家で安静にしていたら、いつの間にか寝落ちしていて気づいたら24時前。そこから夕飯をいただく。
先週始まったカンテレの深夜ドラマ『猪又進と8人の喪女』を連ドラ予約する。第1話はTVerあたりで観られそう。
現在、午前5時。生活リズムが崩れてきた。
2019年10月24日木曜日
10月24日、前兆だけで耐えた
でも、大事を取って一日、安静にしてました。
大事を取っていたはずなのに、夜中までミラティブの配信を視聴しつつ、みんはやの企画部屋巡り。あとでtwitterをみたら22部屋も連続で入っていた。
これのどこが安静なのか。
気づけばテレビのHDDの残り時間が20時間を切っている。
肩こりが酷くなってきた。これが噂の四十肩か。
大事を取っていたはずなのに、夜中までミラティブの配信を視聴しつつ、みんはやの企画部屋巡り。あとでtwitterをみたら22部屋も連続で入っていた。
これのどこが安静なのか。
気づけばテレビのHDDの残り時間が20時間を切っている。
肩こりが酷くなってきた。これが噂の四十肩か。
2019年10月23日水曜日
10月23日、風邪の前兆が来ました
首の筋肉は痛むし、熱っぽいし、喉は徐々にガラガラになるし、今月も体調を崩すみたいです。
馬鹿力を聴取。ハトの死骸のエピソードがよく分からんかった。路上にあるハトの死骸を店の花壇に置かれそうになったら、店の人は怒るものじゃないの? 何か私が解釈しきれていない状況があるんだろうか。
朝、洗濯をして、あとは家でスマホゲーをプレイし、本を読むだけ。
年賀状のファイルが出てきた。さて、今年は何枚、年賀状がいるのか。一応、20枚なのかなあ。
土曜日の宝ヶ池のアメフト、日曜日の立命館いばらきキャンパスの学祭は行けないっぽいな。
DNSサーバの調子が悪いのか、家で契約しているプロバイダの回線経由だと見られないウェブサイトがある。
スマホだと4Gに切り替えれば見れるんだけど、だいぶ不便だな。ゲームによってはアクセスエラーが出るし、困ったものです。
龍角散ダイレクトのミントを服用すると舌が真っ青になる。
仲良さそうだなあ。
馬鹿力を聴取。ハトの死骸のエピソードがよく分からんかった。路上にあるハトの死骸を店の花壇に置かれそうになったら、店の人は怒るものじゃないの? 何か私が解釈しきれていない状況があるんだろうか。
朝、洗濯をして、あとは家でスマホゲーをプレイし、本を読むだけ。
年賀状のファイルが出てきた。さて、今年は何枚、年賀状がいるのか。一応、20枚なのかなあ。
土曜日の宝ヶ池のアメフト、日曜日の立命館いばらきキャンパスの学祭は行けないっぽいな。
DNSサーバの調子が悪いのか、家で契約しているプロバイダの回線経由だと見られないウェブサイトがある。
スマホだと4Gに切り替えれば見れるんだけど、だいぶ不便だな。ゲームによってはアクセスエラーが出るし、困ったものです。
龍角散ダイレクトのミントを服用すると舌が真っ青になる。
仲良さそうだなあ。
2019年10月22日火曜日
10月22日、マンホールサミット……だと?
即位礼正殿の儀。普段は京都の御所にある高御座がこの日のために東京に移動しているはず。
頭が痛い。布団の中でじっとしている。
我が母校のアメフトの試合が長居であったんだけど、まあ無理でしたね。
起きたら試合開始時間過ぎていたし、なんなら今上帝の儀式もあらかた終わってた。
儀式が始まったら、低い虹が掛かるって瑞兆っぽくて良いなあ。我々は神話の国に生きている。
頭痛が激しいので夕方から日付が変わる直前まで眠る。
「伊集院光とらじおと」月曜日のゲスト、Rolly回を聴く。伊集院光とRollyの組み合わせは嬉しい。できれば深夜に二人がアクセル全開のやつを聴きたいところだなあ。
「若いロッカーが不健康をかっこいいと思うのは、彼らが健康だから」というくだりは笑った。確かにそうだわ。
19日土曜日に大阪府池田市でマンホールサミットが開催されていたらしい。
限定配布のマンホールカードもあったみたい。池田市と日清チキンラーメンのひよこちゃんのコラボのやつ。欲しかったなあ。羨ましい、いや羨まD。
調べてみたら阪急宝塚線の池田駅に安藤百福発明記念館というミュージアムがあるらしい。今度、宝塚線の謎解きの途中に寄ろう。覚えてたら、ひよこちゃんのマンホールも写真に収めよう。
『西フランク王国の建築家』が気になる。
頭が痛い。布団の中でじっとしている。
我が母校のアメフトの試合が長居であったんだけど、まあ無理でしたね。
起きたら試合開始時間過ぎていたし、なんなら今上帝の儀式もあらかた終わってた。
儀式が始まったら、低い虹が掛かるって瑞兆っぽくて良いなあ。我々は神話の国に生きている。
頭痛が激しいので夕方から日付が変わる直前まで眠る。
「伊集院光とらじおと」月曜日のゲスト、Rolly回を聴く。伊集院光とRollyの組み合わせは嬉しい。できれば深夜に二人がアクセル全開のやつを聴きたいところだなあ。
「若いロッカーが不健康をかっこいいと思うのは、彼らが健康だから」というくだりは笑った。確かにそうだわ。
19日土曜日に大阪府池田市でマンホールサミットが開催されていたらしい。
限定配布のマンホールカードもあったみたい。池田市と日清チキンラーメンのひよこちゃんのコラボのやつ。欲しかったなあ。羨ましい、いや羨まD。
調べてみたら阪急宝塚線の池田駅に安藤百福発明記念館というミュージアムがあるらしい。今度、宝塚線の謎解きの途中に寄ろう。覚えてたら、ひよこちゃんのマンホールも写真に収めよう。
『西フランク王国の建築家』が気になる。
2019年10月21日月曜日
10月21日、頭が痛い
一動一休の休。
親戚からダンボール箱いっぱいのリンゴをいただいた。お礼の電話を返す。
昨日のハンバーガーの歯ごたえに負けたのか、頭がずっと痛いね。
年賀状をまとめたファイルが見つからず焦っている。
親戚からダンボール箱いっぱいのリンゴをいただいた。お礼の電話を返す。
昨日のハンバーガーの歯ごたえに負けたのか、頭がずっと痛いね。
年賀状をまとめたファイルが見つからず焦っている。
2019年10月20日日曜日
10月20日、大阪へ
本当は昨日の朝から行く予定だった大阪へ、夕方になって出発。
梅田駅で『暗号仕掛けの乗車券~阪急宝塚線編~』を購入。今度は宝塚線か。おそらく一度くらいしか乗ったことがない。
阪急の一日乗車券が封入されているので、また日を改めて挑戦する予定。
難波に移動してもう一つの予定を解消。徒労でした。お疲れさまでした。
夕飯をいただきに久々にクアアイナへ。大きなハンバーガーを食べ始めて気づいたけど、私はアゴが弱くなってるね。普段、朝食はトースト、夕食は餃子鍋で済ましているので、固いものを食べてないんだわ。
ハンバーガーを食べ進めるほどにアゴが疲れてきて愕然としたね、顎だけにね(あんまり上手くない)。
ハンバーガー自体はすげえ美味かったです。
ラグビーの対南アフリカ戦は録画したけど、くたびれたので後日。結果は知っちゃったけど、それでも楽しめましょう。
梅田駅で『暗号仕掛けの乗車券~阪急宝塚線編~』を購入。今度は宝塚線か。おそらく一度くらいしか乗ったことがない。
阪急の一日乗車券が封入されているので、また日を改めて挑戦する予定。
難波に移動してもう一つの予定を解消。徒労でした。お疲れさまでした。
夕飯をいただきに久々にクアアイナへ。大きなハンバーガーを食べ始めて気づいたけど、私はアゴが弱くなってるね。普段、朝食はトースト、夕食は餃子鍋で済ましているので、固いものを食べてないんだわ。
ハンバーガーを食べ進めるほどにアゴが疲れてきて愕然としたね、顎だけにね(あんまり上手くない)。
ハンバーガー自体はすげえ美味かったです。
ラグビーの対南アフリカ戦は録画したけど、くたびれたので後日。結果は知っちゃったけど、それでも楽しめましょう。
2019年10月19日土曜日
10月19日、大阪行きを諦める
ドラッグストアで龍角散ダイレクトを買い、近所のスーパーで新しい靴を二足買い、さあ大阪へ出発だ、と思ったとたんにゲリラ豪雨。
ゲリラだからすぐ止むかと思ったら意外と長引いたので、私の出立意欲が失せました。ありがとうございました。
ゲリラだからすぐ止むかと思ったら意外と長引いたので、私の出立意欲が失せました。ありがとうございました。
2019年10月18日金曜日
10月18日、家でのたくっていた
もう10月も下旬に近くなって、学園祭シーズンなんだよねえ。
去年、京大でプレイした周遊型謎解きは結局、真エンディングにたどり着けず仕舞いだったな。
真ルートに入ったのは確実なんだけど、解決の糸口が見つからなかった。
黒い砂漠モバイルをプレイしている。今日も結構な長い時間プレイしたな。トータルで3時間くらい?
クエストリストから一つクエストを選んでタップすると、自動的にそのクエストの場所まで移動してくれるし、戦闘も自動モードにしておけば周りの敵を片端から攻撃してくれるし、楽は楽だな。
Switchのエクササイズのゲーム、今日が発売日だったのか。新製品情報に疎くなってしまった。
クイズを作るたびに声に出して読んでみて違和感が無いか確かめるんだけど、連続で15問ほど確認していたら、喉がガサガサになった。これは良くない予兆。
『お化け屋敷の宝石ハンター(Ghost Fightin' Treasure Hunters)』をAmazonに注文。2014年のドイツ年間ゲーム大賞の子供部門で大賞受賞。協力型ゲームっぽい。これを甥っ子ができるようになるまで二年くらいは寝かせないとダメかな?
『キミのお金はどこに消えるのか』を読み始める。
去年、京大でプレイした周遊型謎解きは結局、真エンディングにたどり着けず仕舞いだったな。
真ルートに入ったのは確実なんだけど、解決の糸口が見つからなかった。
黒い砂漠モバイルをプレイしている。今日も結構な長い時間プレイしたな。トータルで3時間くらい?
クエストリストから一つクエストを選んでタップすると、自動的にそのクエストの場所まで移動してくれるし、戦闘も自動モードにしておけば周りの敵を片端から攻撃してくれるし、楽は楽だな。
Switchのエクササイズのゲーム、今日が発売日だったのか。新製品情報に疎くなってしまった。
クイズを作るたびに声に出して読んでみて違和感が無いか確かめるんだけど、連続で15問ほど確認していたら、喉がガサガサになった。これは良くない予兆。
『お化け屋敷の宝石ハンター(Ghost Fightin' Treasure Hunters)』をAmazonに注文。2014年のドイツ年間ゲーム大賞の子供部門で大賞受賞。協力型ゲームっぽい。これを甥っ子ができるようになるまで二年くらいは寝かせないとダメかな?
『キミのお金はどこに消えるのか』を読み始める。
2019年10月17日木曜日
10月17日、一動一休
ずっと倦怠感。
昨日のアクティブさの反動。一動一休とは以前から言っていたけど、前にもまして一休の日のダメージが大きい。
肌寒い。風邪?
インフルエンザの予防接種と、麻疹風疹の抗体検査をしなければならない。
ライブクイズアプリ『Qryppo』のβテスト版をずっと使っているのだけど、バージョンアップが途切れてから遂に90日が経とうとしている。これはもう手仕舞いするんだろうなあ。
慌てて賞金の出金申請をしておいた。
昨日のアクティブさの反動。一動一休とは以前から言っていたけど、前にもまして一休の日のダメージが大きい。
肌寒い。風邪?
インフルエンザの予防接種と、麻疹風疹の抗体検査をしなければならない。
ライブクイズアプリ『Qryppo』のβテスト版をずっと使っているのだけど、バージョンアップが途切れてから遂に90日が経とうとしている。これはもう手仕舞いするんだろうなあ。
慌てて賞金の出金申請をしておいた。
2019年10月16日水曜日
10月16日、久々にアクティブな日
区役所へ。結果を受領。
ドラクエウォーク。現在、期間限定イベントでドラクエ1のストーリーが配信されているので、それを消化している。
で、その期間限定とは関係なく、京都タワービルに出現した巨大モンスターのドラゴンと戦う。
最初は一人で黙々とプレイしていたのだけど、後から強い人が二人参戦してきて、無事討伐。
これって与ダメの順番で報酬が変わるのね。
そういえばドラクエウォークって各都道府県にお土産が配置されているらしいけど、京都はどこなんだろうな。ネットで検索すればすぐに分かるんだろうけど、なんとなく偶然、見つけたいので調べてない。
京都市内の神社仏閣あたりにあるだろうか。
帰宅後、隣の駐車場のオーナーに電話。電灯の金具が外れている件を無事に伝達。
ミラティブのキャンペーンで『黒い砂漠モバイル』というゲームをプレイし始めた。スマホゲームにしてはグラフィックがキレイで感心している。
あとはミラティブ内で配信されていた『みんなで早押しクイズ』の枠で自作クイズを13問放流してきた。
難度が高いクイズを出すときは早押しっぽい得点傾斜をつけてはいかんね。誰も押さなくなっちゃう。
前に学んだはずなのに、またやらかしてしまった。
需要もないのに放流してみる。
雑な詰め合わせ、20191011
ドラクエウォーク。現在、期間限定イベントでドラクエ1のストーリーが配信されているので、それを消化している。
で、その期間限定とは関係なく、京都タワービルに出現した巨大モンスターのドラゴンと戦う。
最初は一人で黙々とプレイしていたのだけど、後から強い人が二人参戦してきて、無事討伐。
これって与ダメの順番で報酬が変わるのね。
そういえばドラクエウォークって各都道府県にお土産が配置されているらしいけど、京都はどこなんだろうな。ネットで検索すればすぐに分かるんだろうけど、なんとなく偶然、見つけたいので調べてない。
京都市内の神社仏閣あたりにあるだろうか。
帰宅後、隣の駐車場のオーナーに電話。電灯の金具が外れている件を無事に伝達。
ミラティブのキャンペーンで『黒い砂漠モバイル』というゲームをプレイし始めた。スマホゲームにしてはグラフィックがキレイで感心している。
あとはミラティブ内で配信されていた『みんなで早押しクイズ』の枠で自作クイズを13問放流してきた。
難度が高いクイズを出すときは早押しっぽい得点傾斜をつけてはいかんね。誰も押さなくなっちゃう。
前に学んだはずなのに、またやらかしてしまった。
需要もないのに放流してみる。
雑な詰め合わせ、20191011
2019年10月15日火曜日
10月15日、区役所に行きそびれ
寝つけず。6時前就寝。
7時ごろに目覚めてゴミ出し。
夜更かしがたたって二度寝から目覚めると昼過ぎ。区役所に行きそびれる。
今日もスーパーの見切り品で夕食を済ませる。
阪神淡路大震災や東日本大震災のときもそうだったけど、甚大な被害が出た被災地の映像をみると、心がそちらに引っ張られてエンジンが回らなくなる。
7時ごろに目覚めてゴミ出し。
夜更かしがたたって二度寝から目覚めると昼過ぎ。区役所に行きそびれる。
今日もスーパーの見切り品で夕食を済ませる。
阪神淡路大震災や東日本大震災のときもそうだったけど、甚大な被害が出た被災地の映像をみると、心がそちらに引っ張られてエンジンが回らなくなる。
2019年10月14日月曜日
2019年10月13日日曜日
10月13日、身体中が痛む
托鉢僧の唸り声で起きる。台風明けの托鉢の声は、なんだかお弔いのようだ。
過度に緊張していたのだろう、身体中の筋肉が痛む。
関東の親戚に連絡。病院も含めて無事らしい。
ラグビー、対スコットランド戦。あんまし観る気が起きなかった。最後の20分だけ観た。勝ち負けとか関係なく最初から全部、観れば良かったかな。
死闘を終えてフィールド上の選手たちはノーサイドでええかもしれんけど、フィールドの外はそうはいかない。台風で甚大な被害が出ることが確定している国に対して、法的措置がどうこう言うようなところとはノーサイドにはならない。少なくとも私の中ではならない。
過度に緊張していたのだろう、身体中の筋肉が痛む。
関東の親戚に連絡。病院も含めて無事らしい。
ラグビー、対スコットランド戦。あんまし観る気が起きなかった。最後の20分だけ観た。勝ち負けとか関係なく最初から全部、観れば良かったかな。
死闘を終えてフィールド上の選手たちはノーサイドでええかもしれんけど、フィールドの外はそうはいかない。台風で甚大な被害が出ることが確定している国に対して、法的措置がどうこう言うようなところとはノーサイドにはならない。少なくとも私の中ではならない。
2019年10月12日土曜日
10月12日、台風19号
関西圏では夕方から夜にかけてが最接近。
台風の進路の左側、暴風圏の一番端っこだというのに風はやはり強い。
電線からお隣の駐車場の照明への電力の引き込み線がやけに揺れている。よく見たら金具で固定されているべき部分が外れている。あれが振り子の要領でうちの窓ガラスに当たったらアウトだなあ、と思いながらも家の中から見ているしかない。
叔父の入院している病院が隅田川の川沿いなので、それが一番心配だ。台風の進路の真下なのでは。
我々はこの台風で多くの被害が出ること、おそらく死者も出ることを予測している。でも台風の威力を知らない外国人には分からんのだろうな。分からんのだろうけど、まあヘイトは山盛り溜まるよな。
台風の進路の左側、暴風圏の一番端っこだというのに風はやはり強い。
電線からお隣の駐車場の照明への電力の引き込み線がやけに揺れている。よく見たら金具で固定されているべき部分が外れている。あれが振り子の要領でうちの窓ガラスに当たったらアウトだなあ、と思いながらも家の中から見ているしかない。
叔父の入院している病院が隅田川の川沿いなので、それが一番心配だ。台風の進路の真下なのでは。
我々はこの台風で多くの被害が出ること、おそらく死者も出ることを予測している。でも台風の威力を知らない外国人には分からんのだろうな。分からんのだろうけど、まあヘイトは山盛り溜まるよな。
2019年10月11日金曜日
10月11日、バケツを買う
中央図書館→100円ショップ。
中央図書館で2冊返却し3冊新たに借りる。
100円ショップでバケツを4つ買う。10リットル入るやつ。万一、雨漏りしたときに使おうと思いまして。
車庫のミラーを外し、蛇腹式のシャッターを畳んで門柱に括り付ける。
雨戸を閉め、雨戸の無い二階の自室には室内からダンボールを貼りつける。
中央図書館で2冊返却し3冊新たに借りる。
- 世界不思議地図
- TJG頭字語事典
- キミのお金はどこに消えるのか
100円ショップでバケツを4つ買う。10リットル入るやつ。万一、雨漏りしたときに使おうと思いまして。
車庫のミラーを外し、蛇腹式のシャッターを畳んで門柱に括り付ける。
雨戸を閉め、雨戸の無い二階の自室には室内からダンボールを貼りつける。
2019年10月10日木曜日
10月10日、人間ドック
PS5出るの? わし、PS3のゲームもまだ積んでるのに? まあ恐らくアーリーアダプタに一通り行きわたって、値下がりしてから考えると思います。
洗濯機を回して、洗濯物を外に吊るしてから、病院へ。
8時半から人間ドック。今回は呼ばれる順番が早くて、身体測定、採血、肺活量、心電図、エコーと順調にこなし、10時前には胃カメラに到着。
喉を麻酔する薬を喉に溜めてくださいと言われたのに、7割がたゴックンしちゃってヤバいと思ったら、やっぱり入りがしんどかった。今年の胃カメラもノド越しが悪いねえ。
イガグリ頭でヒゲ面の四十路過ぎがポロポロと涙を流しました。
全て終わったときに担当医が去年と変わらずと言ってくれたので、ここは一安心。腹部エコーの先生は何も言ってくれないんだよね。多分、あとで詳しく見るからなんだろうけど、毎回不安になるね。
最後に視力聴力を測って終了。なんと10時半に釈放されました。
人間ドックの会計時にもらったお食事券を病院の近くの蕎麦屋で使おうと思ったら開店まで30分ほど時間がある。
じゃあそれまでドラクエウォークでもやるかと、スマホ片手に京都御所を散策。御所の敷地に大型モンスターのアイコンがあって、そちらへふらふらと歩いていく。
ゴーレムはどうやら御所の建物の中にいるみたい。そして今日は通年公開の公開日。入場無料。ならば入るしかない。
修学旅行生や外国人が写真を撮りまくっている車寄せや紫宸殿をぐるりと速足で回って、ゴーレムが立っているところへ。小御所に立つやんごとなきゴーレムである。
ちなみに大型モンスターは最大8人で戦えるんだけど、御所の中にまで戦いにくる暇人はおらず、討伐は諦めて早々に立ち去りました。というか蕎麦屋、とっくに開店してるし。
蕎麦屋で天ざるをすする。1820円の900円引きである。こんなことでもないと外食しないんだな。
業務スーパーに寄って帰宅。ここで今日のエネルギーが尽きた。ていうか無駄に歩き過ぎた。
とりあえず物干し竿を室内に片づける。残りは明日だなあ。
この先、太平洋の海水温が上昇して、先月や今回の規模の台風が年に何回も来るようになったら、日本の木造家屋の資産価値無くなるんかな。みんな鉄筋コンクリートの家に住まないとあかんようになるのでは。
眠れずに朝6時。というか昼過ぎにエネルギー切れで寝込んだから、反動で眠れないだけか、これは?
台風に加圧して勢力を弱められないかねえ……上からギュムウって誰か圧してくれればいいのに……
2019年10月9日水曜日
10月9日、明日の人間ドックに備える
ホームセンターで針金や防水テープを買う。
明日は人間ドックなので、夕飯は8時までに終える。現在、夜11時。ちょっとお腹がすいてきた。口卑しいね。
人間ドックが終わったら、今度は台風の備えだ。
気づけば食卓の室温が24度を下回っている。温度計には何の警戒も示していない笑顔マークが表示されているが、こんなに気温が変動したら体調壊すで。
明日は人間ドックなので、夕飯は8時までに終える。現在、夜11時。ちょっとお腹がすいてきた。口卑しいね。
人間ドックが終わったら、今度は台風の備えだ。
気づけば食卓の室温が24度を下回っている。温度計には何の警戒も示していない笑顔マークが表示されているが、こんなに気温が変動したら体調壊すで。
2019年10月7日月曜日
2019年10月6日日曜日
2019年10月5日土曜日
10月5日、家に居る
日本対サモア戦を後半から観戦。ぼんやりしていて前半を見逃した。
サモアに押し負けないのも凄いし、後半途中で田中史朗が投入されてから日本の動きが鋭さを増したのも凄かったなあ。
今秋の学園祭の情報を集める。今月と来月は色々と回れるかな。
毎年11月に開催される「関西文化の日」を調べたら、どうやら今年は9月と11月に分けて開催されているらしい。見逃したあ、無念。
サモアに押し負けないのも凄いし、後半途中で田中史朗が投入されてから日本の動きが鋭さを増したのも凄かったなあ。
今秋の学園祭の情報を集める。今月と来月は色々と回れるかな。
毎年11月に開催される「関西文化の日」を調べたら、どうやら今年は9月と11月に分けて開催されているらしい。見逃したあ、無念。
2019年10月4日金曜日
10月4日、ヨドバシまで行く
今日も布類を一袋廃棄する。
昼過ぎに区役所に行ったので、ついでに京都駅前のヨドバシカメラへ。
過去の日記を調べたら7月26日以来だった。
8月、9月とヨドバシに行けないくらいに弱ってたんだね。
ヨドバシの自転車売り場でE-Bikeを色々と見る。100キロくらいアシストしてくれるやつが欲しいが、お高いね。20万から30万くらいする。
そんななかブリヂストンの普通のクロスバイクに一目ぼれ。27インチで外装7段変速って理想的だなあ。
でも8月末に新しい自転車に換えたばかりだし、出会うのが遅かったね。
しかし、この先7年とか8年乗ることを考えたら一目ぼれした自転車に乗り換えるのはありかもしれんなあ……
業務スーパーに寄って帰宅。
南アフリカ対イタリア戦を観ていて、ちょっと疑問に思うのは日本がプール抜けする前提で実況が話をしていることかなあ。そんなに楽観視できるような状況かしら?
緊急条例でマスク禁止とか香港もいよいよヤバいな。
昼過ぎに区役所に行ったので、ついでに京都駅前のヨドバシカメラへ。
過去の日記を調べたら7月26日以来だった。
8月、9月とヨドバシに行けないくらいに弱ってたんだね。
ヨドバシの自転車売り場でE-Bikeを色々と見る。100キロくらいアシストしてくれるやつが欲しいが、お高いね。20万から30万くらいする。
そんななかブリヂストンの普通のクロスバイクに一目ぼれ。27インチで外装7段変速って理想的だなあ。
でも8月末に新しい自転車に換えたばかりだし、出会うのが遅かったね。
しかし、この先7年とか8年乗ることを考えたら一目ぼれした自転車に乗り換えるのはありかもしれんなあ……
業務スーパーに寄って帰宅。
南アフリカ対イタリア戦を観ていて、ちょっと疑問に思うのは日本がプール抜けする前提で実況が話をしていることかなあ。そんなに楽観視できるような状況かしら?
緊急条例でマスク禁止とか香港もいよいよヤバいな。
2019年10月3日木曜日
10月3日、ハッピーバースデー忘れてた
どうにも寝つけずに、明け方までゴッタマゼイヤーをプレイしていた。
昨日の自転車移動の疲労と、朝まで眠れなかったつけで一日グッタリ。
昨日の自転車移動の疲労と、朝まで眠れなかったつけで一日グッタリ。
妹の誕生日だったが失念していた。誕プレも仕込み忘れていた。
昨日の移動中に、どこかでショコラトリーを見かけたのだが、場所が全く思い出せない。
先週の乙女心症候群を聴く。
人間ドックまであと1週間。
2019年10月2日水曜日
10月2日、割と移動した
朝は28度。これは涼しい。
夕方、古い毛布や洋服を45リットルのゴミ袋に詰めて、上京リサイクルステーションへ。
そこから南下し五条のプロパック、さらに西に向かって五条のイオンでコーヒー豆を購入。
自転車でぐるりと11キロ。この調子で体力をゆっくり戻していこう。
よなよな木曜日の続きを聴く。ヒロ寺平ロングインタビュー。FM802が開局したときの話などとても興味深い。
今日のアトロク、8時台の「ゲーム雑誌」特集を聴く。ゲストは7月に『ゲーム雑誌ガイドブック』を出版したさやわかと、現プロコレクターで過去には数多くのゲーム雑誌に関わってきたとみさわ昭仁。
私はファミコン必勝本の愛読者だったのでとみさわ昭仁目当てで聴いていました。もうちょっととみさわさんの話を聴きたかったな。
スマホのタブブラウザに溜まりっぱなしのタブを整理しつつ、クイズの種になりそうなものを作問リストに並べていく。
数か月単位で溜まったものなので、ブラウザに残した理由が分からない文言とかも残っている。
知識の整理はこまめにやらないとあかんな。
夕方、古い毛布や洋服を45リットルのゴミ袋に詰めて、上京リサイクルステーションへ。
そこから南下し五条のプロパック、さらに西に向かって五条のイオンでコーヒー豆を購入。
自転車でぐるりと11キロ。この調子で体力をゆっくり戻していこう。
よなよな木曜日の続きを聴く。ヒロ寺平ロングインタビュー。FM802が開局したときの話などとても興味深い。
今日のアトロク、8時台の「ゲーム雑誌」特集を聴く。ゲストは7月に『ゲーム雑誌ガイドブック』を出版したさやわかと、現プロコレクターで過去には数多くのゲーム雑誌に関わってきたとみさわ昭仁。
私はファミコン必勝本の愛読者だったのでとみさわ昭仁目当てで聴いていました。もうちょっととみさわさんの話を聴きたかったな。
スマホのタブブラウザに溜まりっぱなしのタブを整理しつつ、クイズの種になりそうなものを作問リストに並べていく。
数か月単位で溜まったものなので、ブラウザに残した理由が分からない文言とかも残っている。
知識の整理はこまめにやらないとあかんな。
2019年10月1日火曜日
10月1日、夏じゃないか
夏だなあ、10月だけど。今日もエアコンに頼る。
馬鹿力を聴取。構成渡辺氏の笑い声も聞き納めだ。
先週のよなよな木曜日を聴取。ウルトラクイズの第13回の話題が出て、クイズ好きとしては頷きながら聴いていたんだけど、伝説とも言われる第13回の準決勝・ボルティモアを戦った四人のうちの一人、田川さんが先月亡くなったことを知る。
身内以外の訃報で動揺したのはこれが3回目だなあ。
ロンドン議会の黒杖官という役職について調べていた。クイズを1問つくるのも手間であるよ。そして成文化できずに一日が終わる。
馬鹿力を聴取。構成渡辺氏の笑い声も聞き納めだ。
先週のよなよな木曜日を聴取。ウルトラクイズの第13回の話題が出て、クイズ好きとしては頷きながら聴いていたんだけど、伝説とも言われる第13回の準決勝・ボルティモアを戦った四人のうちの一人、田川さんが先月亡くなったことを知る。
身内以外の訃報で動揺したのはこれが3回目だなあ。
ロンドン議会の黒杖官という役職について調べていた。クイズを1問つくるのも手間であるよ。そして成文化できずに一日が終わる。
登録:
投稿 (Atom)