2020年4月30日木曜日

4月30日、「ゴミ」問を作ろう (記述日、5月2日)

午前5時ごろ就寝、昼ごろ起床。今日は花屋さんが来るので、寝る場所を一階の仏間に移動。いつも寝ている二階の客間だと玄関チャイムも電話の呼び出し音も聞こえずらいのでね。

花屋のおばさんから仏壇の花と神棚の榊を受け取る。先月はマスクしてなかったけど、今月は流石にマスクをされてました。外で配達して回る仕事は大変だなあ。

今日は気温が25度くらいあるらしく、あまりの陽気に外出したくなる。

ビニール傘を目深に差してから半分くらい閉じて、唐傘お化けみたいな形で移動すれば飛沫の出し入れが防げるんじゃないかね。まあ日差しがきついと蒸しあがって熱中症になるかもしれんが。

網戸を調べている。外側が銀で、内側が黒の網があるようだ。外から中は見えにくく、中から外は見えやすいのだとか。私は粗忽だから裏表にして張ってしまいそう。そしてAmazonにも2.7ミリ幅の押さえゴムがありました。

『水曜日のダウンタウン』、ななまがりの新元号当てを視聴。二人とも要所要所で良い気づきをするんだよね。それが観ていて心地いい。

『有吉弘行のSunday Night Dreamer』を聴取。去年末の放送をリピート。ラジオ番組までもリピート放送になってしまったか。

『みんはや』の有名プレイヤーが「ゴミ」をテーマにした問題をtwitterで募集していたのを見て、日付が変わるころから作問を開始。
最初は手元の辞書で正規表現を使って「ゴミ」が含まれている面白い単語を探したんだけど、五公五民、後水尾天皇、護民官くらいしか目ぼしいのが無くて、どれも詳しくないのであまり良い問題にならなさそうで断念。
そのあと、DDTのアイアンマンヘビーメタル級王座にひょっとしたらゴミ箱ないかな、なんて調べたらまんまとあった。ところがそれは3年前の海外での大会のことで、これの裏取りで国内外のプロレスサイトを延々と調べていたら朝になってたね。

洗濯物を回して干して朝8時就寝。

2020年4月29日水曜日

4月29日、ちっきょのきょ

午前5時ごろに外出し、近くのスーパーで食材を調達。この時間なら客もいないだろうと思ったけど、似たようなことを考える奴はいるもので他にも男の客が二人、あとから入ってきた。しかも二人ともノーマスク。こっちはマスクしてるから一方的に飛沫をもらっちまうのかい、私は。なんかそう思うと、2割くらい殺意の混じった怒りがこみあげたね。

7時就寝、13時覚醒。

網戸の修繕方法を調べている。網を押さえゴムで固定するらしい。うちの押さえゴムは2.5ミリ幅っぽいのだが、Amazonには3.5ミリより細いものが置かれてなさそう。大は小を兼ねるで3.5ミリでもいけるんかな?

網戸の修繕なんか不要不急っぽいけど、これからどんどん暖かくなると、室内の空気の入れ替えで虫が入ってくるからねえ。これは意外と急を要するんじゃないかね。

クイズブームが終わりそう。『みんはや』をプレイしていると、明らかに問題文を覚えている人と当たることがあって、冒頭数文字で押されるので、ちょっと興醒めするのよね。私はどちらかというと、これまでの人生で知りえたことがクイズに応用できるのが心地よい。でも人によっては、クイズに頻出の情報を詰め込んでクイズに強くなるのが快感の人も居るんだよなあ。

典型的な例は、芥川賞や直木賞が決まると、書店に行って立ち読みして書き出しの文だけ覚える人ね。少し前にtwitter上で、それを得意げに言ってた人がいて界隈が少しザワザワしたらしいね。

とはいえクイズは好きなんだよな。ミラティブでクイズの問い読みを配信している人が居て、それを聞きながら明け方の6時ごろに就寝。子守歌ならぬ子守クイズ。

2020年4月28日火曜日

4月28日、蟄居

『馬鹿力』を聴きながら眠ってしまう。おそらく深夜2時就寝。朝7時に目覚まし時計に起こされて、ゴミ出し。二度寝。11時覚醒。洗濯物を回し、布団に戻る。

夕方ごろ行動開始。

ラジオ体操 → リングフィット。

某discordチャンネルで謎解き。#DOS_MONSTERSに挑戦する。夜9時スタートで午前3時前くらいまでうんうん唸って悩んでました。私が離脱した時点ではまだクリアできてませんが、若者二人が粘ってるみたい。

『伊集院光とらじおと』出川哲郎ゲスト回を聴取。コロナ禍で普段多忙な人気者が暇になっているので、ゲストが豪華だね。

現在、午前4時。ちょうどいいから24時間スーパーに食材を買い出しに行くか。

2020年4月27日月曜日

4月27日、蟄居、そして喋りすぎ

4時就寝、11時覚醒。いったん洗濯物を回してから布団に戻りアイドリング。14時起床。

そこで布団に戻る意味はよく分からない。ただのナマケモノだね。

今日は起き抜けから背部痛と太腿の怠さにやられる。

妹の部屋で見つけた、手塚治虫漫画全集『新選組』を読了。

Mirrativを2枠配信し、妹一家とSkypeで会話。結果、喉がイガイガしてきた。

Skypeの画面で久々に義弟氏と会ったが、髪が伸びまくっている。普段は大阪の美容院で切ってもらってたからなあ。自粛するとそうなるわな。お洒落さんは大変であるな。

ちなみに義弟氏は何でもできる人で、布マスクを縫製もお手のものらしい。妹や甥っ子がうちに寄ったとき、遠目で見ても鼻のラインに沿ってフィットした布マスクを二人とも付けているので羨ましい限り。

春風亭一之輔の10日連続落語生配信 第五夜をYoutubeで視聴。今回からスーパーチャットができるようになったみたい。チャットのリプレイを流しながら観てたけど、結構な額がおひねりよろしく投げられてたね。

手塚治虫漫画全集『新選組』

2020年4月26日日曜日

4月26日、蟄居、そして昼夜逆転

寝る前に、Youtubeで神田伯山の「中村仲蔵」を観たのだった。本物の芸を公式に観られるのはありがたいことです。

朝8時に就寝、12時覚醒。生活リズムが崩れすぎて、さすがに調子が悪い。夕方まで布団の中でアイドリングする。

夕方、妹と甥っ子が散歩の途中に立ち寄ってくれた。あいかわらず4mほど離れての会話。私はガラス窓を隔てて、飛沫が飛ぶのを防いでいる。仲が悪ければ諦めもつくけど、そうじゃないからこの現状が余計に悲しい。

飛沫が飛ぶは「頭痛が痛い」みたいに冗長な言葉なんだろうか?

『麒麟がくる』を見逃している。

土曜深夜『ぺこぱのオールナイトニッポン0(ZERO)』を聴取。二人とも喋り達者だなあ。

そういえば、うちにはマスクが届かんな。

今の社会でマスクって「私の飛沫をあなたに浴びせませんよ」っていうシグナルになっているので、マスクに対してどんな宗旨の人でも付けざるを得ない感じじゃないかね。いやまあ蟄居しているから世間の様子など分からんけどね。

『31番目のお妃様』

2020年4月25日土曜日

4月25日、早朝買い出し隊 (記述日、4月27日)

明け方に近所の24時間スーパーに買い出しに行くことに決め、それまで24日の日記を書く。

午前4時過ぎ、外出。近くのスーパーで食材を調達する。客は私以外に一人だけ。店員さんたちが品出しをしていた。

眠れないので『みんはや』。常用漢字の数を問う問題は初見。2136文字あるらしい。twitterに「兄さんとシックス」とメモしてあった。深夜テンションの下ネタであった。

「兄さんシックスしよ」のほうがええな。

午前6時就寝、午前11時覚醒。夕方まで布団の中でアイドリング a.k.a. ノタノタしていた。

今の家を甥っ子に残そうと思ったら、私は結婚したらダメなんだなあ。なんて思ったが、結婚相手もいないのに何の心配をしているのか。モテ前提の心配は滑稽すぎる。

日付が変わったあたりで饅頭が食べたくなったが、気軽に買いに行けない世の中であるよ。

怪談で「戦時中の病院の階段に看護婦の幽霊が出る。お祓いしても何しても消えないものだから、階段を調べると蹴り込み板が外れて、中に砂糖の入った壺が隠してあった。これに未練があったのか。この砂糖でお汁粉を拵えて病院のみんなで食べたら、それ以来、幽霊は現れなくなった」というものがあったけど、今の私は幽霊の気持ちがわかるよ。饅頭売り場に化けて出ちゃうよ。

スマホでウェブをつらつらと見ていたら、マンガの広告が表示されていてタイトルが『31番目のお妃様』。ちょっと面白そうなので検索したら、原作は「小説家になろう」に投稿されているものだった。ちゃんと完結しているようなので読みだしたら、面白くて気づいたら明け方になっていたね。
主人公である31番目の王妃候補が、候補たちの中で頭抜けて能力値高いんだけど、面白いからまあ良いよね。

8時就寝。

2020年4月24日金曜日

4月24日、また憂鬱な日が始まるのね

5時就寝、11時覚醒。ゴミを出しそびれる。

12時ごろ、妹と甥っ子が玄関先まで来た。4メートルほど離れて会話する。私はガラス窓の内側で喋っているので感染対策は完璧である。

15時、郵便屋さん来訪。インターホンで対応し荷物を自転車のカゴに入れてもらうことにしたのだが、重すぎて入らなかったらしく、慌てて手渡しで受け取ってしまう。玄関のドアをうっすらとあけることで面と向かってコミュニケーションをとることは避けたけど、とはいえ手渡しだからなあ。これは一密か? すぐに手洗いうがいをしたものの不安が募る。

ここから二週間は隔離生活だなあ。とはいえ一人暮らしで完全な隔離は無理だ。食料を買いに行かないといけない。

今日見た夢なのかは定かではないが、低い段差でけつまずく夢を見た。現実だけでなく夢の中でも足腰が衰えているらしい。

ラジオ体操 → リングフィット。アドベンチャーモードでは脚や腹筋を鍛えるメニューばかり多用しているので、カスタムモードで腕の筋肉も追い込む。

春風亭一之輔の10日連続落語生配信 第四夜を聴く。


今日も『みんはや』の色んな自作部屋にお邪魔する。みんなクオリティが高い。なんか私如きがクイズ作っちゃダメだね。

『問わず語りの神田伯山』『田村ゆかりの乙女心♡症候群』を聴取。

2020年4月23日木曜日

4月23日、無

午前3時就寝、午前11時覚醒。布団の中でノタついていたら夕方。

妹に協力してもらいMirrativで稼いだコインをiTunesカードに変換することに成功する。妹には額面の2割分のAmazonギフトを贈っておいた。

妹と甥っ子とSkypeでお話。二人とも元気そうだ。

日付が変わるころにテレビをつけたら、やすともの新番組と有吉ジャポンで同時にCreepy Nutsがゲスト出演していた。売れてるなあ。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』『ハライチのターン!』を聴取。

台所を片づけたりラジオを聴いたり、色々としていたら明け方の4時になっていた。

2020年4月22日水曜日

4月22日、3D酔いはとまらない

5時就寝の10時起床。ちゃんと朝日(?)を浴びると身体のリズムが整うなあ。

今日は多めに洗濯をする。

ラジオ体操 → 7 minutes workout → リングフィット。

『CoD:MW』のキャンペーンシナリオをクリア。シナリオのボリューム自体はそこまで長大ではなかったが、映画の登場人物に成り代わってストーリーを体験しているような感覚はあったな。ゲームの演出も操作もそれを強化するように作られているんだろう。これは確かに洋ゲーマンセーな人も出てくるか。なるほどなあ。
ただ私の好みとしてはストーリーに没入するタイプのゲームより、小説を読むようにある程度、俯瞰視点が確保されてる大昔のJRPGみたいなのが好きかもしれん。

キャンペーンシナリオも終わったので、マルチプレイに潜り込んだら、蜂の巣にされてしまった。みんな上手すぎやろ。ちょっと遮蔽物から頭が出てるとヘッドショットされるんだが……

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

twitterで業務用ハーゲンダッツの画像が流れてきた。Amazonで2リットル4000円くらい。最安で2580円ってのもあるな。

2020年4月21日火曜日

4月21日、蟄居

結局、朝の8時ごろまで寝つけず。ゴミを出して布団に潜り込む。

11時覚醒。3時間でも眠れたのならありがたい。

アカデミー賞予想屋ことメラニーさんの新書『なぜオスカーはおもしろいのか?』を読み始める。

twitterのタイムラインに「○○バトン」みたいなのが流れてくることがあるんだけど、受け取った人が複数人にバトンを渡しているケースが散見される。それだとバトンの例えが破綻してるんだよなあ。どちらかというとチェーンメールとか幸福の手紙っぽい。
あるいはバトンを唐竹割りの要領で割ってから渡しているイメージ。切り口が尖ってて渡されたら怪我しそう。

特定健康診査の書類が京都市から送られてきた。でも今年、人間ドックとか行けるのか? 今年、来年くらいは無理そうな気がするが。といって行かずじまいで大病見逃しとか嫌だしなあ……

伊藤英明がイメージキャラクタを務めるスマホRPG『魔剣伝説』をプレイ。といってもオートで勝手に進んでいくのでプレイと言っていいのか分からない。一応、縁のものなので120円だけ課金した。

それにしても大河ドラマに出て、スマホゲームのイメージキャラもやるって振り幅が広いね。

『CoD:MW』の続きをプレイ。スティックの操作量と画面内の視界の移動量がようやく脳内で一致してきたらしく、3D酔いが少しマシになってきた。

個人的に2月半ばくらいから自粛モードで過ごしているんだが、年単位でこれをやり続けるのは流石に辛い。孤高を気取っても人の温もりが恋しくなるもんだな。

春風亭一之輔が今日から10日連続で落語の生配信をやるようだ。ここにきて各界のプロフェッショナルが一気にネットに流入してきたな。

2020年4月20日月曜日

4月20日、心が傷みだした

6時就寝の13時覚醒。そこから布団でのたついて気づけば午後4時。

血圧測定 → ラジオ体操 → 検温 の起床ルーチンをこなす。

久々にリングフィット。2ステージもプレイすればヘトヘトになる。これを隔日ペースでプレイするのが理想的であろう。

今年の祇園祭、山鉾巡行は中止になったか。次に観られるのは何年後かねえ。

昨日に続いて『CoD:MW』をプレイ。まだ3D酔いが出るなあ。

急に心が傷んだらしく、5分ほど涙が止まらなくなった。ただ、スマホの見過ぎの可能性もある。

先週木曜の『伊集院光とらじおと』さまぁ~ず・三村マサカズのゲスト回を聴取。

『馬鹿力』をリアルタイム聴取。番組終了後のYoutubeのライブ反省会も視聴。

全く眠れず、午前6時前に近所のスーパーへ買い物に。6時前だと私以外にも6人くらい客が居ましたね。もう少し早めに行かないとダメだ。

スーパーから行って帰るだけでくたびれる。本当に体力が落ちている。本当にずっと家に居るものなあ。

WTI原油先物の価格がマイナスになったらしい。これは産油国がマズいことになるのでは?

現在21日の朝7時。ゴミを出して寝るわ。

2020年4月19日日曜日

4月19日、3ミリに丸める

相変わらず明け方まで眠れない。

よく考えたら、ミラティブで明け方に配信している人がいて、それを毎回観ているのがいけないのだろうな。

朝7時ごろに眠り、昼前に目覚め、午後2時くらいまで布団の中でのたついている。

起き抜けの検温。普段は36度台前半なのだが、今日は36.5度。四捨五入すると37度になるからあまり気分のいい数値ではない。まあ平熱ですけどね。

髪の毛を3ミリに丸める。あごひげは6ミリに。不精をしていたのでもみ上げとあごひげが繋がりそうだ。これは人生初かもしれん。

久々にPS4を起動し『Call of Duty:Modern Warfare』をプレイするも、開始数分で3D酔いを起こす。

『ヨブンのこと』の先週分と今日の分を聴取。先週までは二人ともスタジオにいたのが、今日放送分からは朝井リョウがリモート出演に切り替わっていた。リモートだとみんな、ちょっとトーンが落ち着くのね。スタジオの環境がオンエアのテンションを作ることもあるのかなあ?

サボってた4日分の日記を書いて、いま明け方の4時。ええ、眠れないっすね。

2020年4月18日土曜日

4月18日、ビニールバリア (記入日、4月19日)

相変わらず明け方に眠り昼前に起きる生活である。

『バックギャモンブック』を読了。ずいぶん前に買った本だが、最近バックギャモンをやるようになったので読み直し。読み直して気づいたが、後半4割くらいは読んでなかったっぽい。初心者を脱出するためのテクニックが色々と載ってたのね。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。セクキャバに行ってた議員を弄ってたけど、やはりリモート収録だと普段より毒の出力が抑え目やな。

午後10時半に買い出し。中三日ぶりにスーパーやドラッグストアを巡ったら、レジカウンターに透明なビニールの仕切りが設置されていた。家に籠っているうちに、世の中はどんどん厳戒態勢になっていくんだなあ。

イオンモールの専門店街が当面のあいだ休業するようだ。カルディや大垣書店も休んでしまうのだろうなあ。

置き配の仕組みを調べておこう。

バックギャモンブック

2020年4月17日金曜日

4月17日、蟄居 (記入日、4月19日)

明け方5時就寝。朝7時にいったん起きだしゴミを出し二度寝。午前11時起床。

この数日、明け方に眠り、昼前に起きるバイオリズムになっている。

『アフター6ジャンクション』を聴取。『ホテルムンバイ』の映画評を聴く。重そうな内容の映画だなあ。

火曜日の『伊集院光とらじおと』さまぁ~ず・大竹一樹ゲスト回を聴取。別の曜日には三村マサカズもゲストに来るみたい。そっちも聴かないとなあ。

赤江さんも陽性だったそうで、両親が新型コロナ陽性になったとき、小さい子供をどうするかは重大な問題だよなあ。考えたくないけど妹夫婦が罹患したら私が甥っ子を預かることになるんだろうか。

2020年4月16日木曜日

4月16日、蟄居 (記入日、4月19日)

昨日の深夜に東京FMで放送された『TOKYO SPEAKEASY』の吉田豪・木下百花の対談回を聴取。これは素晴らしいものでした。

『水曜日のダウンタウン』を観た気がする。泥酔ロケ逆順撮りチャレンジみたいなやつ。

『ハライチのターン』を聴取。岩井が醤油の魔人・塩の魔人の裏話をしてたな。

藤原啓治が亡くなった。

2020年4月15日水曜日

4月15日、早朝買い出しバズーカ (記入日、4月19日)

全く眠れないまま夜が白んできたので明け方の5時半、近所の24時間営業のスーパーに買い出し。この時間帯は客が私を含めて二人だけ。これは良いな。これからもこの時間帯を活用しよう。

朝9時、妹と甥っ子が自転車で玄関先まで来宅。4メートルほど離れて会話する。

甥っ子と気兼ねなく遊べる日は戻ってくるんだろうか?

午前10時就寝、午後2時起床といったところ。

毎日、一食目にはチーズとベーコンをのせた食パンを焼き、トーストが出来上がったらその上に玉子焼きをのせていただくのがルーチンになっているんだけど、その玉子焼きの味付けに使うカルディのレモンペッパーがあと半月くらいで無くなりそうな気がする。

カルディのレモンペッパーは不要不急ですかね? 近所のスーパーの塩コショウで済ませろってことですかね? こうやって人生の色んな局面で貧しくなっていくんだなあ。

昨日の分までサボった日記を書く。そして今日の分を書かずに先延ばしにしてしまう。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

2020年4月14日火曜日

4月14日、蟄居 (記入日、4月15日)

明け方まで眠れず。朝のゴミ出しがあるので2時間ほど仮眠。

無事に起きて、朝のゴミ出しに成功する。ついでに洗濯物を回して、外に干す。

今日は春の嵐だ。外に干したバスタオルがが暴れる、暴れる。

2時間睡眠では無理なので、昼過ぎまで二度寝。

『馬鹿力』を聴取。久々の空脳アワー。やはり良いコーナーだな。

2020年4月13日月曜日

4月13日、(記入日、4月15日)

中4日でリングフィットをプレイ。ワイドスクワットとバンザイスクワットを重点的にやった結果、股関節周りの筋肉に結構な疲労が溜まる。

2020年4月12日日曜日

4月12日、蟄居 (記入日、4月15日)

Twitterにアカウント登録してから13年が経ったらしい。当時、大統領候補だったオバマの支持者たちが草の根運動で使っていたのがTwitterでありFacebookだったような。それで試しに登録したんだけど、よく分からなくて、それから数年ほったらかしにするのよね。

キン肉マン最新話。ついに神が話に絡んできたけど、ここで新型コロナ対策で連載休止かあ。

また明け方6時まで眠れなかった。外では雷が鳴ってた。

2020年4月11日土曜日

4月11日、(記入日、4月15日)

ドリームマッチ2020が面白かったらしい。twitterでハライチ岩井の名前がトレンドに上昇してきて気づいた。気になったのでYoutubeに上がっていたものを観てみたが、面白かったなあ。確かに、あの歌は癖になる。

目玉焼きのときに譲らなければよかったのにねえ。

2020年4月10日金曜日

4月10日、中二日でお買い物(記入日、4月15日)

昨日、妹にお願いしてミラティブの配信をしてもらう。そして、手持ちのコインをギフトにして贈ってみた。これが上手くいけば、いくらかiTunesカードに変換できるだろう。

朝方、ゴミ出しを済ます。

先週の『ハライチのターン!』を聴取。

ヒカキンが小池都知事と対談か。これが若い層に届くといいなあ。

中二日でスーパーに買い物しに行く。

BABY METALが過去の東京ドームのライブをYoutubeでライブ配信していた。コメント欄は英語も多かったなあ。

iOSアプリの『ポケカラ』を導入。さっそく4曲歌って、喉がガラガラに。

iTunes Storeで『Swallowtail Butterfly~あいのうた~』を購入。ちゃんと歌えるようになりたい。

2020年4月9日木曜日

4月9日、蟄居 (記入日、4月10日)

銀行から届いた書類に必要事項を記入する。マイナンバーと運転免許証のコピーを取らなければならないなあ。億劫だなあ。

『勇者ああああ』『タモリ倶楽部』『水曜日のダウンタウン』を続けて視聴。

夜、とても悲しくなって泣きそうになるが、餃子鍋を食べたら治まった。

『みんはや』の色んな自作問企画にお邪魔する。

明け方5時くらいまで眠れず。

2020年4月8日水曜日

4月8日、蟄居 (記入日、4月10日)

『カーボーイ』を聴取。太田さんは未だに新型コロナは大したことないって言ってて、ちょっと引く。正常性バイアスって怖いな。

中三日でリングフィットをプレイする。日常生活では絶対に動かさない部位を動かすので、そこが後から痛くなる。痛くなるということはやり過ぎってことですな。

iOSのゲーム『Dead Cells』 『.Decluster Zero』 『.Decluster』を購入。Dead Cellsは限定割引で730円。マップがローグライクに生成されるメトロイドヴァニア。後者二つは弾幕シューティング、期間限定で無料配布中。

2020年4月7日火曜日

4月7日、さよなら図書館

夜中の4時に眠ったけど、朝6時に目が覚めてしまった。ゴミを出す。

長いこと『黒い砂漠モバイル』をプレイしていて、やっとこ気づいたのだが節電モードはオフに出来るんだな。あと、キャラクタースロットの追加は有料だと思い込んでいたけど、ゲーム内で集められる黒いパールで解放できることにも今さら気づいたので3枠から一気に15枠まで増やした。

iOSのアプリ『チャンクで英単語 Basic』 『チャンクで英単語 Standard』 『チャンクで英単語 Advanced』を購入。

午前10時から12時まで眠るが、まだ睡眠不足気味だ。

Youtubeの国立劇場公式チャンネルで『義経千本桜』が今月まで無料配信されている。3本の動画合わせて5時間くらいあるので、8場を一つずつ観ていかないと、観きれなさそう。

松竹チャンネルではスーパー歌舞伎II『新版 オグリ』と歌舞伎座「三月大歌舞伎」が公開予定らしい。こちらはそれぞれ公開期間が1週間なので忘れないようにしないとなあ。

ブラウザのタブに溜めていた過去にクリップしたサイトを整理する。クリップしたときには何か意図があったんだろうけど、今となっては文脈も分からず、情報量は0に近い。ゴミ屋敷を片づけているような気分になった。

夜8時ごろ外出。中央図書館の返却ポストに本を返す。当分は図書館を使うことも無いのかな。

2020年4月6日月曜日

4月6日、確定申告書を郵送する

iOS用のゲーム『Strange Telephone』 が期間限定で無料っぽいのでダウンロード。

郵便局へ。確定申告の書類を郵送、さらに国民年金保険料と固定資産税の払い込みも済ませる。こんな大変な時期でも取るものは取っていきおるのやなあ。

近所の大型スーパーへ。大型と言ってもイオンほどではないので、トイレットペーパーも箱ティッシュも売り切れている。

地元のニュースを見ていたら休校の関連で中学校の校長がコメントしていた。その中で校長先生が ら抜き言葉を使っていたのが印象に残った。中学の校長が使うんだったら、これはもう市民権を得ていると言っても良い気がしてきた。

『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。

ミラティブの『みんはや』配信にお邪魔する。自作を受け付けていたけど、私のは推敲が足りてなくて出せずじまい。無念なり。

2020年4月5日日曜日

4月5日、

昨日、スマホの辞書アプリを2万円分ばかし購入した。辞書のアプリとそれを統合するアプリを出している物書堂の春のセールに便乗してのこと。

  • 大辞林 第四版
  • NHK 日本語発音アクセント新辞典
  • 旺文社 全訳古語辞典(第五版)
  • 角川新字源 改訂新版
  • 漢検 漢字辞典(第二版)
  • リーダーズ英和辞典 + リーダーズ・プラス

洗濯物を回す。春めいてきたなあ。

iOSのゲーム『Door Kickers: Action Squad』を購入。370円。8方向キーと2ボタンのアクションゲーム。スーファミくらいのグラフィック。

夕方ごろ、妹が甥っ子を自転車に載せて玄関先に来た。私は車庫に面した部屋の窓を開けて4メートルほど距離をとって会話。甥っ子とバイバイのグータッチをしたいけど、できるのは何年後かねえ?

確定申告の書類にようやく取り掛かる。国税庁のサイトで作成してコンビニのコピー機で出力するところまで。明日、郵便局で切手を貼って郵送だ。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。

2020年4月4日土曜日

4月4日、体調が良い

久々にリングフィットを楽しめる程度に心身が回復している。

すゑひろがりずのゲーム実況を観てたりする。漫才のあの調子で実況するんだが、言い換えの端々に教養が垣間見えてとても良いです。

仮に感染爆発が起こったとしてその後の展開で嫌なのが、自粛要請を無視してきた連中が「自粛しなかった俺たちは悪くない、もっと強制力を持って命令しなかった政府が悪い」とか自己正当化しだして、そこから強権的なリーダーシップを求めだすことかなあ。政治に無関心な日本人のメンタリティと強権的なリーダーシップは、チェック機能が働かなくて相性がすげえ悪い気がする。

2020年4月3日金曜日

4月3日、

体温計の電池の交換サインが出ていることに気づく。

固定資産税と年金のお知らせが届いた。こんなご時世でも取られるものは取られるのね。

自転車に乗らなさ過ぎて足の筋肉が衰えている気がする。

7 minutes workoutもリングフィットもやらなくなってしまっている。

2020年4月2日木曜日

4月2日、

近所の銀行からも感染者が出た。

妹とLINEで頻繁にやりとりするようになったなあ。

2020年4月1日水曜日

4月1日、

先月の家計簿を計算したら、出費が予算を大幅に下回った。自粛してるんだなあ。その分、生活から潤いが無くなるし、経済も回らなくなるんだけどな。

『馬鹿力』を聴きなおす。番組の終わりに東村山音頭を流してたのね。

近所の郵便局に生活費を下ろしに行く。ATM操作中、順番待ちの人が割と距離を詰めて背後に立ったのが、非常に腹立たしかった。これは心に余裕がなくなってますね。

妹一家とLINEでビデオ会話。甥っ子の保育園はまだやってるらしい。それってマズくないか?

一年くらい録り溜めたままになっていた『ミラクル9』と『Qさま』を全部削除した。こういうときは大体、調子が悪い。心をやっちまってる。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を聴取。テレビはガチャガチャして心に悪いので、全国のラジオ番組で日々を埋めていくかなあ。