2020年8月31日月曜日

8月31日、半日ツシマ

微妙に眠れず午前3時就寝からの午前5時起床。ここで無理にでも目をつぶってれば入眠できるんだろうけど、うっかりスマホを触ってしまうのは悪い癖。

朝6時に再度入眠し、午前10時起床。

昼過ぎ、花屋さんが来宅。仏花と榊を購入。月半ばの分を含めてお支払い。

午後2時くらいから夕飯時まで、ずっと『ツシマ』にいました。メインストーリーも中盤から後半に差し掛かり、おそらく8割くらいは消化したんじゃないかな。ただ枝葉の部分が結構残っているので、これを潰していくのは大変そう。

『馬鹿力』をリアタイしながら、また『ツシマ』へ。なんか馬鹿力、聞いてられなくて途中で消しちゃった。50過ぎたオッサンが若者から勧められたAVの話してるの、ちょっとシンドイなあ。あと渡辺君の後任の構成スタッフのナオメヒア氏が辞めるのって、続けていても芸人としてステップアップできないからだよね、多分。

午前3時くらいまで『ツシマ』にいたので、翌日ちょっと調子悪くなります。自業自得。

2020年8月30日日曜日

8月30日、

明け方、若干涼しくなった気がする。体調管理に気をつけないといかんなあ。

今日は3時間『ツシマ』。

『逃走中』を飛ばし飛ばしで視聴。

『半沢直樹』の後ろ10分ほど、盛り上がってたところだけを視聴。

先週の『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』を聴取。毎週聴く習慣がなくなってしまっているな。

日付変わって月曜日、『キン肉マン』の最新話が公開された。その途端にtwitterで「キン肉マン」「レオパルドン」がトレンドワード入り。いやあレオパルドン格好良いなあ。

30数年ごしのレオパルドンで盛り上がれるのはアラフォーの特権やね。

Amazonでロープを注文。ついでにハインツのケチャップと『プエルトリコ』も注文。明後日届くかな。

明後日ってもう9月やん……まだ秋にならないのかね。

2020年8月29日土曜日

8月29日、ほぼツシマ

『ツシマ』とiOS用のローグライト『満月の夜』をずっとプレイしていたなあ。

朝食のトーストを作って、普段なら食べる前にもう一度手を洗うんだけど、今日は何故かそのルーチンをとばしてトーストを掴んでしまったものだから、トーストのかどっこを一口だけ食べて、残りは廃棄処分とした。体調はそこそこ良いけど脳の調子が悪いみたい。

映画『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』が大変面白そうだが、映画館に行くか迷う。映画館の換気性能はすごく高いとは聞くけど、それでも不安。

『らじおと』の金曜日が終わるのか。今週の『馬鹿力』の冒頭で伊集院さんが掛かり気味だったのは、これも一因なのかね。

2020年8月28日金曜日

8月28日、半日ツシマ

低脂肪乳が切れてしまったので、ネットスーパーに食材を注文。

いよいよ出不精になってしまった。食卓だけで生活している。

昼前くらいから『ツシマ』。ボタンをタイミング押すことに成功すれば自動的に敵を倒せる「一騎打ち」と、敵に気づかれなければ確実に敵を倒せる暗殺を多用していると、たまに発生する真っ向勝負の戦闘イベントで苦戦することに気づいた。少しは侍らしく戦おうか。

安倍総理、辞意表明。

2020年8月27日木曜日

8月27日、歯科へ

前回、扁桃炎のため無念の二週間延期となった歯科へ。受付の脇に体温測定装置が設置されていた。36.6度。家で測った体温と同じすな。

悪くなったところを削って埋めて、上下の歯型を取って、デュラシールで仮封して終了。大工事。クラウン装着は10日後の予定。

終わったら案の定、身体の筋肉がカチカチになってましたな。緊張しちゃうんだよなあ。

2020年8月26日水曜日

8月26日、安全運転

朝起きて体重、血圧、血中酸素濃度、体温を測る日々。体重はここのところ少し増えてきた。

『生きるとか死ぬとか父親とか』を読了。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。田中さんがお休み。山口もえさんが新型コロナに感染したのね。

田中さんも感染していた。

客用の敷布団を一枚、普段使いに転用。これで肩や背中の負担が減ると良いなあ。

この二週間、かなり体調管理に注意しましたけど、明日は歯科に行けるでしょうか?

『生きるとか死ぬとか父親とか』

2020年8月25日火曜日

8月25日、今日の対馬

『馬鹿力』を聴取。ナイツがニッポン放送の帯番組を始めることに色めき立ってたなあ。あと、欲しいものが手元に届いたときには色あせてる感覚って、とても鬱っぽくて心配。

ナイツの新番組って『DAYS』の後継なのね。なんとなく納得がいった。

『ゴースト・オブ・ツシマ』を2時間ほど。ゲーム内では色々な装備が手に入り、特に身体の装備にはそれぞれに能力向上の効果があるので、島の探索や隠密行動、遠距離戦闘、近接戦闘で着替えるのが有効。頭と顔の装備もあるが、こちらは見た目だけで効果はないっぽい。
一昨日くらいまでは、隠密行動なら顔を隠す黒い布、近接戦闘時は鎧に合わせた兜と面貌などと都度都度で付け替えていたんだけど、流石に煩わしくなってきたので頭と顔の装備は近接戦闘時のものに固定することに。
そうしたら隠密行動で茂みに隠れていても兜の前立がにょっきりと出るね。それでも敵に気づかれはしないんだけど、ちょっとコントめいてしまうよね。

少し咽頭がガサつき気味なので昼寝したり、首がガチガチに凝ってきたのでサロンパスを貼ったり。ジジイっぽさが急激に増していく。

寝る前に、ジェーン・スー『生きるとか死ぬとか父親とか』を読み始める。

2020年8月24日月曜日

8月24日、対馬在住

妹からLINEで川遊びをしている甥っ子の画像が送られてくる。家族っていいなあ。

頭を3ミリに丸める。

昼ごろから夕方まで『ツシマ』。敵につかまった叔父を奪還するところまで。全体のマップからみて、やっとこ3分の1くらいか? プレイ中に「めんどくさ……」とか言い出したので、ここから先は惰性でしょう。

富山ブラック味のカップ焼きそばを食べたが、あんましだったな。

年のせいにはしたくないけど、カップ麺のワクワクのピークは家の食品置き場に鎮座しているのを横目でチラチラと見ているときまでだな。蓋開けて湯を注ぐころには「まあ、あんましなんだろうな」って思ってるものな。

『生活は踊る』の相談コーナーで「一人暮らしの老齢の父親」を「来日した大物アーティストが日本に居ついて帰らない」って例えてたの笑ったなあ。祖父の介護もそんな感じだったわ。

『100分de名著』「カラマーゾフの兄弟」を消化。ちょっと読みたくなったけど、私の今現在のエンタメ胃腸の弱さでは消化不良を起こすだろうなあ。長編過ぎる。

安倍総理が二週続けて慶応大病院へ通院。検査結果は来週お伝えしますってことは大病院ならありがちなんだけど、追加で検査したってのは割と心配。

新型コロナウイルスがピークアウトしそうだとか。これはみんな油断するんじゃないかね。

2020年8月23日日曜日

8月23日、ほぼ対馬

ヨドバシから残りの荷物が到着。パルスオキシメーター。早速、測ったら98%ありました。ありがたいことです。

昼ごろ2時間、夜1時間ほど『ツシマ』へ。主人公は侍なのに、私が暗殺スキルばかり伸ばすものだから、立ち振る舞いがほぼ忍者になっている。

2020年8月22日土曜日

8月22日、右肩が痛い、けど対馬へ

昨日、ネットで注文した品々が届く。手回しラジオはSONYの「ICF-B99」。太陽光発電にも対応していたり、スマホの充電もできたりする。通算2個目。何かあったら妹一家に渡したい。

今日も『ツシマ』へ。5時間くらい居ましたかね、対馬に。

右耳の下から肩までが満遍なく痛い。筋肉を触ると酷く凝っている。ゲームのやり過ぎである。

ドラッグストアの割引クーポンを消費するついでにポタリング。クイズのベタ問にある茶道の三千家が京都市内にあるので、その横の道を夜中に通るという不審者プレイ。表千家と裏千家の茶室はどうやら隣接していて、武者小路千家はそこから少し離れていたね。

武者小路千家の官休庵って上京税務署の近所だったんだなあ。税務署は祖父のお供で毎年行ってたけど、全然知らなかった。

『24時間テレビ』がやってるらしい。

2020年8月21日金曜日

8月21日、通販に次ぐ通販

今度は咽頭がガサガサしてきた。昨日、独り言を言いすぎたのか?

パルスオキシメーターと手回しラジオをヨドバシに注文。

さらにネットスーパーに食材を注文。

今月の電気代が予想より少し安かったので財布のひもが緩くなっているね。

とはいえエアコンを四六時中効かせて室温を28度にキープしだしたのは今月11日ごろからなので、これを一か月続ければ電気代は3倍近くになるわけね……来月の電気代は酷いことになりそう。

昔はクーラーって贅沢品だったけど、この猛暑が毎年続くならクーラーは人権って感じになっちゃうね。


R指定って歌も上手いんだよなあ。

2020年8月20日木曜日

8月20日、侵入路を塞げ

ゆっくりと眠ったおかげで扁桃の軽い痛みは治まった。

昨日Amazonから届いたエアコンのドレンホース用のキャップをはめ込むためベランダへ。はめる段になって気づいたが、意外と径が大きいのね。これなら蜂が入ってくる可能性もあるか。というか、ここが侵入路であってほしい。ここじゃなかったら天井裏やん。それは、もうお手上げです。

アシナガバチが天井裏に巣をつくることは多分無いはずだから、これで大丈夫であろう。大丈夫であれ。頼む。

『ゴースト・オブ・ツシマ』を2時間ほどプレイしたはず。PS4のトロフィーの履歴から推測。

夕方ごろ、将棋の王位戦の第4局をAbemaで観だしたら、既に終盤戦になっていた。藤井二冠か、すごいなあ。

『ハライチのターン!』を聴取。

2020年8月19日水曜日

8月19日、18年前の曲に巡り合う

twitterのタイムラインに昔の曲のダイジェスト動画が流れてきて、そのうちの一曲が私の記憶に残っていた曲だった。

この曲、Sound Scheduleだったのね。ということはボーカルの人、18年前のオーイシマサヨシお兄さんなのか。

左側の扁桃が少し痛んだので、ほとんど横になっていました。久々のテレビゲームでくたびれたのかね。

2020年8月18日火曜日

8月18日、また蜂が……

二階の客間を締め切って様子を見ていたんだけど、今日もアシナガバチが侵入していた。どこからやねん。

困り果てて、家を建てた住友林業に相談するも、自治体にたらいまわし。京都市に電話しても巣が見つからないとどうしようもないと言われる。

客間側のベランダに出て、蜂の巣を探すが見つからず。ついでに雨樋に溜まった葉っぱや土を除去する。

客間の天井の電灯を外してみるが、それらしき隙間はない。やはりエアコン周りだろうか。ドレンホースが怪しいが、蜂の侵入経路としては不自然か。

一応Amazonでドレンホース用のキャップを注文。

『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイ。ちょっと酔う。

深夜0時40分に家を出て、1時間20分のポタリング。15.6km。

『カーボーイ』を聴きながら就寝。

2020年8月17日月曜日

8月17日、ゴースト・オブ・ツシマをインストールする

『ゴースト・オブ・ツシマ』をインストールする。ディスクからデータをHDDにインストールして、アップデータをネット経由でダウンロードして、それだけで30分以上かかったかなあ。

プレイすればさすがに話題作だけあって面白いんだけど、オープンワールドでマップのあちこちで色々な要素を回収しないとダメなんだろうなと想像するだけで、若干お腹いっぱいになっている。

まあ室温の変化に気をつけながら、ゆるゆるとプレイしましょう。こういうのって夏から秋口に向かって室温が下がっているのに気づかず熱中してプレイしていると体調壊すんだよね。

今日は徒歩で近所のドラッグストアに行くだけにして、自転車には乗らず。

『深夜の馬鹿力』をオンタイムで聴取してしまった。小森まなみの声、久々に聴いたなあ。包丁のくだりで怖さが理解できました。押しかけ女房(婉曲表現)と思って聴くと確かにヤベえ女ですな。

2020年8月16日日曜日

8月16日、暑い寒い

ほぼ一日中、エアコンの稼働した食卓に籠っている。一歩、外に出ると暑い。しかし食卓に戻ると室温28度台でも肌寒く感じるようになった。油断して風邪などひかないようにせねばなあ。

ラクマの出品者から連絡あり。

深夜26時に外出。自転車でポタリング。昨日一昨日は南北方向に移動してアップダウン多めのコースにしたけど、ちょっとくたびれるので東西方向の移動で距離を多めにしてみた。1時間10分で15km。河原町の繁華街を通った。昼間は多分、みんな経済活動してるんだろうな。

帰りに近所のスーパーで低脂肪乳を6本買って帰宅。

そういえば今日は五山送り火でしたな。大文字は「大」の中心と先端部で6個だけ点灯させたとか。これで今年のお盆も終わりましたなあ。

2020年8月15日土曜日

8月15日、親戚が来た

昼前に親戚から電話がかかってきた。玄関先からうちのご先祖を拝みに来たいとか言いだして、私は大困惑。なんでこのご時世にそんなことをするのかね。とはいえ断り切れず。

親戚が来宅。玄関先で拝んでいかはった。例年なら上がってくださいと言うところだが、今年はそうはいかない。半年間誰も家に上げてない。妹も甥っ子も上がってないのに、親戚を上げる気はない。

親戚が言うには一昨日、うちの祖父母が夢に出てきて会いたくなったんだと。誰の夢枕に立っとんのよ、祖父母よ。勘弁してください。

ストレスで御供の洋菓子の消費速度が上がるねえ。

前週比でプラス2kgやね。

軍団山本のYoutubeの出演者に新型コロナのクラスターが発生したらしい。

『100分de名著』、善の研究第2回。全くついていけない。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

日付が変わったころに、また自転車で外出。西大路通りを北上し、千本北大路からさらに北上する上り坂を意識したコースで40分。ポタリングというよりも坂路調教みたいなもんですかね。

4時過ぎに就寝。

2020年8月14日金曜日

8月14日、

昨日、菩提寺に棚経の中止を電話でお願いしたものの、うっかりいらっしゃったら困るので、朝から仏壇の掃除をする。位牌を磨き、仏壇を拭いていく。こういうのはお盆の前にやらないとダメなんじゃないの?

位牌を磨いてて気づいたのだが、祖父が賢実院、祖母が圓室院。これってもしかして韻踏んでる?

ご住職は来ませんでした。そりゃそうだ。まあ暑さが和らいだら、こちらからお寺にご挨拶に行って、墓も洗わなければね。

『ハライチのターン!』を聴取。

体力があまりにも落ちているので、夜中に自転車で50分ほどポタリング。9km。昔だったら楽々で登れていた西大路通りの緩い上りがキツイ。全然漕げない。これは相当やぞ。

家に帰って、二階の寝室で寝ようとしたら何やら羽音が。電灯を見たらアシナガバチがブリブリ音を立てて飛んでいて肝が冷えた。蜂の巣用の殺虫剤で退治したけど、いったいどこから入り込んだんだ? エアコンのあたりからか? マジで怖いんだが。

2020年8月13日木曜日

8月13日、中止

昼過ぎ、ネットスーパーから着荷。

夕方ごろ菩提寺に連絡して、明日の棚経を中止にしてもらう。そこまで体調は悪くないんだけど、歯科に断られたのに棚経を決行するのはバランスが悪い気がしたので。

明日、住職が来ないことになったので、さっそく親戚からいただいたお盆のお供えを開けて食べだす。洋菓子の焼き菓子は美味しいもんですな。

小麦と砂糖とバターのかたまりを大量に摂取したので、明日は肥えていることでしょう。

『蛤御門のヘン』を聴取。去年、番組の存在を教わってから一年経っちゃったか。時の流れが速すぎて怖い。

『東京ポッド許可局』を聴取。

2020年8月12日水曜日

8月12日、リスケ

咽頭もガサついてきた。

歯科に電話。昨日の耳鼻科でうけた説明を伝えるが、このご時世なので2週間ほど受診日が延期になってしまった。そりゃあそうか。しかしクラウンが無い状態でもう2週間かあ。それに2週間後、私は完全復調してますかね? それも心配。

棚経も今年は中止でいいかもしれんなあ……

ラクマを初めて使ってみた。

『カーボーイ』を聴取。お菓子王子決定戦。砕いて混ぜた2種類のお菓子を目隠しで当てるやつは楽しそうだったな。

『100分de名著』善の研究を見始めたが第1週でもう難しい。

『100分』の録画リストの中に純粋理性批判とかもあってヤバい。

冷蔵庫の中が品薄になってしまい、昼過ぎにひもじくなる。叔母からいただいたお盆のお供えに手を出しそうになってしまった。

普段はイズミヤのネットスーパーしか使ってないけど、ライフのネットスーパーのサイトを見てみたら、お弁当が豊富で羨ましくなる。和洋中揃い踏みやん。でも5500円未満の買い物で配達料が440円となかなかお高い。まあ、定額で配達料無料の使い放題チケットもあるから、そっちが本命なんだろうなあ。

阪急キッチンエールというネットスーパーも見たら、こっちはさらに凄いね。なだ万とか下鴨茶寮の弁当が並んでた。配達料も3000円以上の買い物で無料。ここ、いいなあと思ったら「月会費は、毎月476円 + 税10%を頂戴いたします」ですって。失礼しました、みっともなくはしゃいでしまいました。

ネットスーパーの弁当売り場を見ていても腹は満たされないので、レトルトご飯、豆腐、目玉焼き、すりごま、焼肉のタレで焼肉丼の肉無しを作って食べる。貧乏くさい飯だが美味いんだ。やはりタレなんだなあ。贅沢を言えばスーパーの精肉コーナーに置いてある無料の牛脂などがあれば肉っぽさが増したであろうな。

『あいつ今何してる?』をたまたま観てたら、ミルクボーイの大阪芸大時代の先輩が『サクラダリセット』シリーズの河野裕だった。

22時半、近所のドラッグストアへ。

イズミヤのネットスーパーに注文。

午前1時に就寝しようと思ったら『みんはや』のお呼び出しがかかり2部屋ほど付き合う。こんなことしてるから体調が戻らないんだよな。ほんとダメ人間。

2020年8月11日火曜日

8月11日、扁桃炎

朝起きると扁桃が痛む。右耳に放散痛がある。

千葉の叔母からお供え物を頂く。早速、仏前に供える。

昼前に耳鼻科へ。扁桃炎だった。人にはうつらないそうで、歯科に行くもの、住職を家に招くのも大丈夫だとのこと(ただし発熱が無い場合)。

それはそうと、久々に耳鼻科に行ったら9月末で閉院する旨が貼り紙してあった。まさかの耳鼻科難民。

花屋さんが来宅。お盆用のお花を購入。蓮の実が混じっているので普段よりお高い。

オリンピックの本来のスケジュールは7月22日から8月9日までだったのか。長梅雨からの酷暑だなあ。全然、スポーツに向いてないじゃないのさ。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

熱が出なければ、明日は夕方6時に歯科へ。

2020年8月10日月曜日

8月10日、扁桃のポッチ

午前中、独り言を延々と言っていたら、昼過ぎになって扁桃の右側にポッチができてしまった。右耳の奥に放散痛があるので少し炎症が出ているのであろう。

各部屋の室温が33度から35度くらいになっている。いくらなんでも暑すぎる。こんな日に表でスポーツなんかしたら倒れまっせ。

大事を取って早めに寝よう。

2020年8月9日日曜日

8月9日、片づけ

延々と仏間を片づける。

仏間で寝起きしていたけど、さすがにオッサンの生活臭が残りそうなので二階の客間に布団を移動。

『半沢直樹』が面白かったらしく、1分程度に切り取られた動画をtwitterで観たら、猿之助が分厚くなっていた。もう少し細面の印象だったんだがなあ。

水曜日の歯科と金曜日の棚経を無事に乗り越えたい。

長野県に戦没画学生慰霊美術館「無言館」があるらしい。気になる。

2020年8月8日土曜日

8月8日、古い換気扇を投棄する

午前、京都市の大型ごみ回収センターに入電。

ふとダイニングのエアコンのフィルタを外したら、油とホコリの汚れが溜まっていたので掃除。昼間に掃除したものだから、暑くなってもエアコンを入れられないのよね。

まあ今日は湿度が低かったので、窓を開けて換気すれば温度こそ30度超えてたけど、割と快適に過ごせましたな。

午後4時、ネットスーパーから食材が到着。さっそく鶏もも肉をガッテン流に焼く。新しい換気扇はちゃんと働いてくれて、焼けた鶏肉の匂いが食卓や仏間に流れ込まない。素晴らしい。

コンセントから電源を取るタイプの換気扇は小型家電扱いと確認できたので、夜7時半、近所のスーパーの回収ボックスに投棄しに行く。ついでに日用品を調達。

夜10時くらいに電池が切れたように眠り、午前3時に目が覚めてしまった。

2020年8月7日金曜日

8月7日、換気扇を入れ替える

先日、Amazon経由でヤマダ電機に注文した東芝の新しい換気扇が到着。

住んでいる家が建ってから台所にずっと設置されていた換気扇。実は数年前から動かなくなっていた換気扇をついに入れ替えた。

古い換気扇を外すのも、新しい換気扇を設置するのも結構、力を込めてゴリゴリと動かしましたが、無事に稼働しました。これで仏間まで鶏もも肉を焼いた匂いが充満しなくて済みますな。

換気扇の入れ替えの前に、ガスコンロの掃除と、コンロを囲むパネルの入れ替えもしたので、今日は素晴らしい一日だったと言えるでしょう。

新型コロナウイルスのワクチンよりも、重症化を防いだり後遺症を軽減する治療法が先に確立されそうな気がしてきた。

割引券を使うために閉店間際のドラッグストアに行くつもりだったけど、くたびれて寝こけてましたね。気づいたら午前3時だったわ。

冷蔵庫の中身が空になりかけているので、ネットスーパーに諸々を注文。

瀬戸康史と山本美月が結婚。結婚報告のツイートに添えられたお二人の写真が美男美女すぎて笑う。

2020年8月6日木曜日

8月6日、銀行へ

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。ゲストが来ると私の好みから外れるのよね。

お寺さんへの寸志や布施はお礼の意味があるので新札がいいんですな。というわけで、2時40分ごろ近所の銀行へ。お盆と新年に使う分の新札をゲットする。

でもまあ来年の年始、お寺さんへのお布施はともかく、お年玉をあげたい人に会えるかといったら会えないだろうな……

2020年8月5日水曜日

8月5日、失敗

昼前に菩提寺に電話。お寺で棚経がやってもらえるか尋ねる。

午後3時ごろ、ご住職から入電。なんか忙しいらしく、例年通り来宅にての棚経になってしまった。失敗、失敗。

ていうか法事で千葉にいるとか言ってたな。ご住職、忙しすぎるやろ……

ネゴシエーションに失敗して消えてなくなりたくなっていたのだが(メンタルが弱い)、夕方ごろにtwitterのタイムラインで王位戦という単語を見かけたのをきっかけに、Abemaで将棋の王位戦を観始める。
これがまた観ている側も緊張してしまうようなギリギリの戦いで気づいたら対局が終わった7時半くらいまで、ずっと観てしまった。

Abemaの将棋の放送は画面上部にAIによる形成判断のグラフが表示される。藤井棋聖が木村王位の王将を攻めているときに一度だけ悪手を指してしまって、直前まで80%優勢だったのがその一手で50%まで戻った瞬間は解説のプロたちは慌てたし、コメント欄は盛り上がった。私みたいに駒の動かし方くらいしか知らない人間でも楽しめる。

藤井棋聖、次も勝ったら藤井二冠なんだな。

『みんはや』を何試合か。

吉村大阪府知事がやらかしていたポビドンヨード。わたしゃ今の今までポピヨンヨードとか雑に発音してたわ。この濁点と半濁点の具合はアボカドより難しいんじゃないかね。

ポリビニルピロリドンの略でポビドンらしい。

2020年8月4日火曜日

8月4日、歯科へ

ここ数日、新たに観はじめたYoutubeチャンネルは「ユウキロックのエンタメウェビナー」と「ロザンの楽屋」。
結構前から観ているのは「大阪梅田形成外科クリニック」。粉瘤などの摘出がメイン。コメント欄の英語率がそこそこ高くて、世界中に悪趣味な人間がいると実感できる。

午前6時、起床。

平熱なので歯科に行ける、ありがたい。

歯科の予約時間まで『深夜の馬鹿力』などを聴いて、おとなしく過ごす。

歯科。左上6番のクラウンを取り外し。といっても簡単に外れるものではないので、ドリルである程度削ってからの取り外し。神経が無くなっているとはいえ怖いすなあ。クラウンと歯茎の境目に穴が開いて、中が悪くなっているそうで、次回はそこを削って充填するそうな。

家に帰ったら草臥れた。歯科治療の最中に緊張で身体が強張るんでしょうな。全身に疲労が来るんです。

夕飯も食べずに22時就寝の翌4時起床。

2020年8月3日月曜日

8月3日、歯科に備える

宵っ張りである。

午前6時、近所のスーパーへ。

今朝スーパーでみかけた爺さん、マスクを顎にずらして買い物をしていて、クシャミを手のひらで受け止めてたけど、耄碌しすぎやろ。

久々に『CoD』。誰にも迷惑をかけたくないからバトルロイヤルのソロプレイ。初手で安全円のど真ん中にある平屋の建物に降下し潜伏するものの、他のプレイヤーのクエスト的なやつで標的にされ、慌てて近くのビルへ。
エレベーターのケーブルを伝って上の階に移動し、待ち伏せ。エレベーターから物音が。上がってきた! 銃撃だ! ボタンを押したら何故か銃床で殴り掛かる俺氏、無事蜂の巣にされ死亡しました。0キル。

明日は午後6時半に歯科の予約が入っているので、あんまり早く寝るわけにいかず頑張って24時就寝。radikoでTBSを流しっぱなしにしていたので、伊集院光が登場する妙な夢を見たけど詳細は覚えていません。

2020年8月2日日曜日

8月2日、何も記録に残ってない

twitterに「18-25が習慣づいてきた」としか残ってなくて、起きていた時間に何をしていたか書かれていない。

おぼろげな記憶ではHDDに溜まったテレビ番組を消化していた気がする。『タモリ倶楽部』とか『勇者ああああ』とか。

あとは『みんはや』の企画部屋に何度かお呼ばれしたくらい?

18時就寝、25時起床。夕方から7時間眠ったので、日付が変わった後はやっぱり宵っ張りになる。

明け方6時、近所のスーパーへ食材の調達。チョコパイブームは過ぎ去ったが、今度は「つぶれおはぎ」ブームがやってきた。プラスチックの容器をアルコールで拭いて、ふたを開けたら割り箸でおはぎをつつく。そこまでして食いたいものかと自分でも呆れるが、かわり映えのしない食生活を送っていると、甘いものに感謝してしまうね。

2020年8月1日土曜日

8月1日、プール開き

自転車での15kmほどの移動でくたびれて寝つけない。府立図書館に行って寄り道して帰る程度の距離なんだがなあ。本当に衰えてる。老年医学会が提唱する「フレイル」に割と本気で近づいている気がする。

寝つけないので『おぎやはぎのメガネびいき』を聴取。

Kindleストアで割引になっていた『会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方』を購入。

うちのガレージで妹一家がビニールプールを広げてプール開き。私は別家族なので混ざれません。ガラス戸越しに甥っ子がバシャバシャと水しぶきを上げているのをスマホで撮影。

しぶきって漢字で書くと「飛沫」なのね。やだなあ。

夏になるにしたがって私の平熱が少しずつ上がっている。春くらいまでは36度±0.3度くらいだったのが、ここのところ36.3度±0.3度くらいになっている。

18時就寝、25時起床。

『霜降り明星のオールナイトニッポン0』『問わず語りの神田伯山』を聴取。

寝つけず、翌朝を迎える。まあ寝つけずっていうか7時間寝てるんだけどねえ。