2018年2月28日水曜日

2月28日、虚無

爆笑問題カーボーイを聴きながら就寝

昼過ぎに始動
今日はラジオ体操→ 7 minutes workout → 2分間ビーパーを行った

月末は花屋がやってくるので仏壇の花と神棚の榊を買う

テレビをつけると、みうらじゅんがNHKに出ていた
還暦を記念して川崎で展覧会をやっているらしい
青春18きっぷでアタックしてみるのも良いかもしれないなあ

ドラクエ10、そしてスプラ2

伊集院光とらじおと、本日分を聴取
あれこーどのコーナと、サンドウィッチマンのゲストパートがお目当て

2月が終わってしまった

2018年2月27日火曜日

2月27日、虚無

朝起きてゴミを出して、洗濯物を回して、ご飯を炊く
並行して深夜の馬鹿力を聴取
昼の番組ではディレクターNGが出た曲が深夜でかかった

「中学校の校門を出て漫湖で写生大会」って酷すぎて大笑い

昼ごろ、玄関のチャイムが鳴る
予定にない来客は無視しているんだけど、妹がランチのお誘いに来たことを後で知る
サイゼリヤ行きたかったなあ

スプラ2→ドラクエ10で気づけば夜7時
ここで今日の一食目をいただく

ガイアの夜明けを視聴
下町ボブスレーの顛末を下町側の視点でやっていた
内容を要約すると、ジャマイカチームのコーチに就任したドイツ人が開発に関与したラトビアのソリが使われた、という主張だった
番組中、町工場の社長が言っていた「良いものを作れば必ず採用される」という言葉がピュア過ぎて悲しい
性能が互角ならコネのあるほうが使われるわなあ

2018年2月26日月曜日

2月26日、甥っ子の寝顔監視団

妹からライン
保育園の面談に行くあいだ、風邪っぴきの甥っ子の面倒を見るミッションを仰せつかる
昼過ぎに妹夫婦宅へ
甥っ子はお昼寝中
妹が保育園に行ったあと、ずっと甥っ子の寝顔を見つめる
3歳児はかわいい
私は伯父として甥っ子に何をしてあげれるだろう
そんなことを考えていたら妹が帰ってきた
小一時間、経っていた

妹夫婦宅を辞し、右京中央図書館へ
館内で天冥の標1巻を読了、スピヴェット君の第1章も読んで、返却

ハートをつければ可愛かろう、ヨブンのことを聴取

今日は運動をさぼってしまった
良い習慣を続けるのは難しいな

[book2018][015]天冥の標〈1〉―メニー・メニー・シープ〈上〉

2018年2月25日日曜日

2月25日、京都大学個別視力検査

twitterのタイムラインに流れてきた今年の折田先生像を写真におさめるために、昼過ぎに外出
受験生はみんなピリピリしているだろうに折田先生像といい、この日のための立て看板といい、京大生の遊び心は部外者から見ると面白い
今年はリセットさん
説明書きです
裸眼だったら不合格だ
旬のポプテピピック(というかボブネミミックか) 
応援なのか?
メジェド様になれます
重いので手伝いの京大生が待機してます
北西に向かって下鴨神社
梅はまだつぼみでした


御所の休憩所で一休み
ドリンクバーがあったので300円で抹茶ラテとカプチーノをズバズバ啜る
啜りすぎてお腹はタプタプになったし、おそらく血糖値も急上昇したことでしょう
朝9時から夕方4時までやってるらしいので、ここに入り浸るのはありかもしれません

四条烏丸の大垣書店へ
twitterのタイムラインで見かけた、それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日を立ち読みで読了
家で読んでたら号泣してるやつ

京都駅前のヨドバシカメラへ
二日連続でマッサージチェアコーナへ
まだ午後6時過ぎだったので各メーカーの販売員がうろついてて、今日は大型のマッサージチェアは使えず
というわけでシート式のやつで40分ほぐされる

家に帰ってライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルを聴取
「一般人メラニーさんによる第90回アカデミー賞予想」が面白すぎる
一般人といっても、それは芸能人と対比しての一般人であって、メラニーさんのトークスキルは高く、アカデミー賞への造詣は深い
去年のラ・ラ・ランドのくだりは凄かった
たぶん宇多丸の新番組にも呼ばれるんだろうなあ

[book2018][014]それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日

2018年2月24日土曜日

2月24日、見頃の梅はいずこ

昼過ぎくらいまで布団にくるまっている
もうさすがに身体の軋みもおさまってきた

昨日、一昨日はさぼった7 minutes workoutを再開
2分間ビーパーはまだ様子見、明日から再開できるかな

家のチャイムを4回も押す来客があったが無視した

午後4時半に家を出発し右京中央図書館へ
3冊返却し3冊借りる
そのまま4階のラウンジで天冥の標の一巻を少し読み進める

右京中央図書館を後にして、七条大宮の梅小路公園へ
日も落ちて暗くなっていたし、梅もあんまり咲いてない感じだったし、今回は空振り

その足でヨドバシカメラまで行き、近くの京都タワーや京都駅の大階段を写真におさめる
その後は、ヨドバシカメラのマッサージコーナーで全身をほぐされる

帰りに業務スーパーに寄って冷凍大根や冷凍スジ肉を買って帰宅
鍋いっぱいのおでんを作った

平昌オリンピック、カーリング女子三位決定戦の日英戦を視聴
今回はスキップの藤澤選手の調子が上がらなかったけど、最後は厳しい局面を作ったからこそ、あの勝利につながったんだろうなあ
二日連続ですごい試合を観た、面白かった

2018年2月23日金曜日

2月23日、全身の倦怠感

日付が変わってヨルナイト木曜日を視聴
ゲストが喜多村英梨であいかわらず精神的に不安定な感じのマシンガントークで観ているこっちはお腹いっぱい

朝起きたら8時半
ギリギリ、ゴミ出しに成功する

まだ身体がつらい
夕方ごろまで布団の中で悶える

午後4時はキッズタイムでドラクエ10
午後6時からはスプラトゥーン2

昨日の夜、買っておいた見切り品のアジフライを4枚いただいてお夕飯
野菜がまるで足りない

今日もまた、スーパーで見切り品のアジフライを2パック(4枚)購入
帰ってすぐに1パック空ける
今日だけでアジフライを6枚も食べている

オリンピック、カーリング女子の準決勝日韓戦をNHKのウェブで生観戦
日本のセカンドが不調だったのもさることながら、韓国が絶好調だったなあ
第10エンドで同点まで追いつきながらも、最終的には負けてしまった

車のエンジンを1時間回す

スーパーで特売品のおでん種を買ってしまったので、明日は業務スーパーで冷凍大根と冷凍スジ肉を買ってきて、おでんを作りましょうな

3月の予定に日本橋ストリートフェスタを追加
4月にはゲームマーケット大阪がある
予定があるのは良いことだね

梅も見頃だから、どこか観に行くのもありか
明日は暖かいようだし、軋む体に鞭打って行ってみますか

2018年2月22日木曜日

2月22日、全身が軋んでる

昨日がアクティブだったから一動一休理論で今日はお休み

腕も脚も体幹も痛い
全てが痛い

100分de名著、全体主義の起源の3回と4回を視聴

2018年2月21日水曜日

2月21日、梅田

午前7時に起床
ゴミ出し

二度寝せずに梅田行の準備

9時半に家を出て、まずは大丸へ
手土産に和菓子を購入

10時過ぎの阪急で梅田へ

約束してた人と会合
手土産を渡して、4時間ほど

梅田ヨドバシなどをうろついて帰宅
帰りの電車で甥っ子のために写真やムービーを撮りまくっては妹のLINEに送りつける

大杉漣が亡くなった

2018年2月20日火曜日

2月20日、確定申告の書類を書く

今日は朝のゴミ出しから、続けざまに洗濯
洗濯物が回っているあいだに、いつものエクササイズ
ラジオ体操第一→7 minutes workout→ビーパー2分間

お隣の地主にガレージの電灯が切れてる件を電話で伝える
電話口のおばあさんがつっけんどんな態度だったのだけど、クレームと勘違いされたかね

お薬の効果を確かめる

昼過ぎに外出
ドラッグストアを経由して、立命館大学の図書館へ
確定申告の書類を書いたり、右京中央図書館で借りたエクササイズやピラティスの本からめぼしいページを探してスマホで撮影したり

4時前に帰宅し、キッズタイムにドラクエ10
ベホイムの宝珠を求めてベホマスライムを片端からシバいたけど、宝珠を得られず
僧侶の武器を市場で調達、お値段は約190万ゴールド

お夕飯をいただいた後は、馬鹿力を聴きながらスプラ2
昨日の馬鹿力は珍しくコーナーを全部とばして2時間丸々フリートークだったけど、伊集院の興が乗って全部フリートークになる回が結構好きだなあ

100分de名著、全体主義の起源を第2回まで視聴

というわけで昨日たてた予定と結果
洗濯〇
お隣のガレージの地主に電話〇
立命館大学の図書館で確定申告の書類書き〇

お、これは良い日だったんじゃないですか
ていうか「早起きできたよ」ってなんだよ、小学2年生か
そもそも燃えるゴミの日はちゃんと起きだして家の前にゴミ出してるんだよね
週二回、それができてるんなら毎日できるはずなんだよなあ

最近、少し目がかゆくなるのが気になる
40歳にして花粉症デビューなのか?
堪忍しておくんなましよ

明日は遠出するで

2018年2月19日月曜日

2月19日、早起きできたよ

先々週の節分のころはアクティブだったのに、ここ二週間は低調だ
先々週の月曜日が酷くて、そこから家で大人しくしてようって流れになっちまったんだな

一週間前、図書館に届いていた予約本を取りに開館直後の図書館へ
無事に予約本を回収
就寝は午前2時ごろだったけど、用事があればちゃんと起きられるっぽいな

というわけで一冊借りた

  • ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム


家に帰って一安心したのか、睡魔に負ける
気づいたら午後2時、ダメじゃねえか

起き抜けに、ラジオ体操第一→7 minutes workout→2分間ビーパー
慣れてきたら、他のエクササイズもつなげていこう

明後日の予定が決まったっぽい

4時からのキッズタイムはドラクエ10
今日はなんとなく作業感がなかった気がする

キッズタイム終わりからはスプラ2
サーモンラン→ナワバリバトル→ガチバトル
気づいたら午後9時

お隣のガレージの入り口の電灯が夜になっても点かないな
防犯上よろしくないので、明日、電話で教えておこう

明日は晴れらしいので朝から洗濯をしよう
これで早起きできるかな?

洗濯が終わったら、立命館大学の図書館に行って確定申告の書類を書こう

きっと明日はいい日になる

2018年2月18日日曜日

2月18日、気鬱

布団の中で、ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルを聴取
今回のアイドル特集の語り手の人が後継番組のパーソナリティらしい
声も語り口も聴きやすいし、後継番組もチェックしてみようかしら

朝、起きられない理由が分かった
12時前には布団の中に入っているのに、そこからiPadやらiPhoneやらをイジってノタノタしているうちに午前3時とかになってる
そりゃあ早起きは無理だよ

昼過ぎに起きだして、いつもの運動を7分+2分

動画収集癖が復活しつつある
集めてもどうせ見ないのは分かってるんだけどねえ
ドラゴンが財宝をねぐらに貯め込む習性をもっているのと似たような感じ

長風呂のあと、頭を3mmに丸める
このところ寒かったので頭を丸めるのをさぼっていたけど、そのおかげでいらん事に気づいた
昔から髪の生え際が笑福亭鶴瓶的なM字型で、しかも加齢とともに後退しつつあったんだけど、どうやら頭頂部もそこそこ薄くなってきている
これはこまめに頭を丸めていく必要が出てきたなあ
本当にオッサンじみてきて悲しいよ

風呂で日曜サンデーを聴く
中井美穂と爆笑問題って同学年なのね
なんか不思議な感じがしたわ

6時ごろに業務スーパーへ

スプラ、楽しい
楽しすぎて語彙力が低下する
サーモンランからのナワバリバトル
ナワバリバトルでセージさんと一緒になった気がするけど、ご本人か同名の別人か分からずじまい
まあタイミングが合えば、また戦いたいものです

お夕飯
鶏ももの一枚肉をガッテン流にソテーして、それを一口大に切ったらレンジで蒸したもやしと合わせる
そこにオイスターソース、五香粉を加えて和えてみたが、これが結構美味しかった
五香粉、色んなものに積極的にかけてみよう

田村ゆかりの乙女心症候群、高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのことを聴取

gmailの整理をしているとき、2010年に自分から自分に宛てたメールを発見
本文は当時読みたかった本4冊のタイトル
しかも4冊とも結局、読んでない
これって知的好奇心の墓場だね

さらには、図書館からの予約本の到着メールを発見
先週受信していたのに見逃していたよ
明日、朝一で図書館に取りにいかないといけない
でも貸出冊数の限界まで借りているので、その前に一冊何か読み切らないといけない
今日は徹夜になるな

パズル早解き選手権
第286回 シャカシャカ
1213手 14分18秒(破綻1回)

2018年2月17日土曜日

2月17日、ルーローハンを作る

大槻ケンヂのオールナイトニッポンプレミアムを聴きながら就寝

朝9時前くらいに目覚めるのだが、そこからお布団の中でのノタノタがひどい
気づけばお昼前である
起床して7 minutes workoutと2分間のビーパーをこなす

昼からは久々にドラクエ10
土日はキッズタイムが午後1時から3時なので、この時間帯にプレイ
毎週日曜日更新のクエストを土曜日にギリギリで消化していく
こなしながら「面倒くさいな」とかひとりごちる
だったら、やらなきゃいいのにね

キッズタイムが終わったところでスプラ2
今日のナワバリバトルは強い相手に遭遇することが多くて、なかなか勝てなかったなあ
マニューバー、チャージャー、シェルターとそれぞれに強い人たちがいるんだよね
ブキのバラエティが富んでいるのが、また楽しいのよ

夕方からルーローハンを作る
業務スーパーで仕入れた冷凍の豚バラスライスをごま油で炒めて、砂糖・紹興酒・醤油で味付けをしてから、水を加えて40分煮る
煮あがったら、オイスターソースと五香粉で風味をつけて、さらに10分煮る
オイスターソースと五香粉で急に中華っぽい香りがただよって、成功の予感がしたんだけど、
いざ、盛り付ける段になってレシピを読んだら「最後に煮汁をたっぷりとかける」なんて書いてある
でも煮詰め切っちゃったから煮汁など一掬いも残ってない、無念

味はそこそこでした
というかお店でルーローハンをいただいたことがないので、正解の味にどれくらい近いのか分からんのよね
台湾料理のお店に一度、行ったほうがいいのかも

ちなみに今回、使用した五香粉は小さじ1
でも瓶に入ってるのは50グラム、これ残りどうしたものだろうね
今回に限らず調味料やらスパイスってだいたい余らして、そのまま賞味期限切れを迎えてしまうよなあ

スケート男子は羽生選手と宇野選手が金と銀、将棋では藤井五段がトーナメント優勝して、たった16日で六段昇進かあ
若い人たちはすごいな
オッサンの若いころなんてテレホーダイでチャットばかりやってた気がするわ

イニシュというボードゲームが気になる

土曜日なのに外出してないのは悲しいので夜9時半だけど、自転車に乗ってくる←雪がちらついていたから諦めました

冷蔵庫の中に死蔵されていた梅酒を空ける
150mlくらいだから大丈夫かな
フワフワしてるけどね

2018年2月16日金曜日

2月16日、酒を飲まないほうがいい

朝、ゴミ出しをして二度寝
どうやら晩酌をすると、次の日の目覚めが悪くなるようだ

昨日から、起きたらiPadの7 Minute Workoutというアプリで運動をすることにしている
全身の筋肉をまんべんなく使う7分間の運動で基礎代謝力アップを目指す
さらにトレーニングタイマーでビーパージャンプを2分
徐々に運動を増やしていけば夏までにはセクシーバディになって、浜辺の男女を全員悩殺できるはず

昼前からスプラ2
ずっとプレイしていると照準が合ってくるし、相手の射程に不用意に入らない立ち回りができるようになって、とても楽しい

おでんの鍋を空にしたので、明日はルーローハンを作ろう

日付が変わる前に本日一度目の外出
近所のスーパーで見切り品のアジフライを2パック購入
明日のおかずにしよう

2018年2月15日木曜日

2月15日、スプラ&高木さん

昨日の晩酌のせいか、昼過ぎまで熟睡してしまった
だらけた生活だなあ

闘会議2018のハイカライブをYoutubeで視聴
テンタクルズはアーティスト寄りでシオカラーズはアイドル寄りなんだなあ
客をのせるのはシオカラーズのほうが上手い気がする


スプラ2
シオカラーズのライブを観たので、久々にタコツボキャニオンへ
ラスボス戦のシオカラ節はやはりアガルねえ

そのあとは半日ガチマッチとナワバリバトルで遊びまくる
昨日今日で勘をだいぶ取り戻した

夕方、妹にチョコをお返しする
甥っ子は今日も泣いている
母をしばいては怒られている

からかい上手の高木さんの積みを崩す
甘酸っぱい、とても良い

近所のスーパーで紹興酒(風調味料?)を入手
これでルーローハンが作れる
が、その前におでんをやっつけないとな

今日もお酒を飲んだ
妹が冷蔵庫に入れっぱなしにして数年経っているやつ
これは甘くて微炭酸で美味しかった
あとで調べたら一本800円もするらしい

フワフワするし、顔が熱い
寝て起きたらお昼だったりして

2018年2月14日水曜日

2月14日、バレンタインデー

お昼前に、ルーローハンの具材を買いに業務スーパーまで
紹興酒以外の材料がそろった

お昼過ぎからはずっとスプラトゥーン2
久々にガチマッチ
ずっとやってるとブキが手になじんでくる感触がでてきて楽しい

ノルディック複合の後半、クロスカントリーをテレビで観戦
坂を上るだけでも大変なのに、雪でしかもスキーを履いて上るってすごいなあ
心なしか自分も酸素が尽きて息苦しくなるから不思議だ

夕方、妹からチョコをいただく
甥っ子はギャン泣き
妹が保育園にお迎えに行ったら、まだ遊んでいたい我が子にしばかれたらしい
母をしばいて怒られて大泣きする甥っ子もかわいい、そんな伯父バカであるよ

いただいたチョコのお返しを調達しに、閉店間際の大丸へ
モロゾフでチョコを購入
四十路のオッサンに買われる抹茶チョコの無念さを考える
でも妹の手に渡るんだから許しておくれよ、抹茶チョコよ

続いて河原町の丸善へ
古橋秀之の新刊を購入
現代思想の増刊号を立ち読みしたけど、私の知能では読解しきれなくて悲しい

寺町の業務スーパーと二条のライフによってお菓子やらお酒やらを買って帰宅
帰ったそばから食べたり飲んだり
数年ぶりに家で酒を飲んだ気がする
酩酊して浮遊感を覚えるが、この浮遊感が大して心地よくないのが酒を好まない理由なんだよな

移動中は爆笑問題カーボーイを聴いていた

轉法輪寺の釋迦大涅槃図の公開が始まってるじゃないか

4月8日まで
今年も観に行こう

2018年2月13日火曜日

2月13日、粉雪

朝、ゴミ捨てをして二度寝
怖くて少しエロい夢にうなされる

iPadのバッテリーがまたしても切れている
三日充電したらまた復帰するでしょうか

粉雪がちらちらと降っているのを眺めつつ、スプラ2
ガチエリアの腕前がA+にやっと到達

月曜The Nightのボードゲーム特集を視聴
やっぱり軽めのゲームしか紹介されないよね
ゲーマーズゲーム的な重めのゲームは日の目を見ないし、それが正解なんだよな
スピードワゴンと相席スタートが遊んでたけど、あのメンツだとカタンですら重そう

馬鹿力を聴きながら、車庫の自動車のエンジンを小一時間回す
二回りくらい年下であろうスタッフをいじってるトークを聴いていると、伊集院も年取ったなって思うよ
初めて馬鹿力を聴いたのは私が大学生の頃、たしか1997年だからねえ
うわあ、私もリスナー歴20年なのね、怖い怖い

古橋秀之の新刊が今月頭に出ていることを知ったので、大垣書店の在庫検索で調べてみたら、醍醐店にしか在庫がないという結果
醍醐店は自転車で行くにはつらいよ、山を越えるか迂回するしかないので
行くか行かないか迷ったけど、丸善の京都店にも在庫があるっぽいので、明日そちらに行ってみよう
ついでに現代思想の今月号も立ち読みしよう

高橋みなみと朝井リョウ、ヨブンのことを聴取
毎週楽しみに聴いてる
radikoプレミアムがあって本当に助かってる

ルーローハンが食べたくなったのでレシピを検索
豚バラ肉、紹興酒、ごま油、しょうが、八角 or 五香粉、オイスターソース、フライドオニオン
割と色々といるけど、スパイス類は使いまわしがきかなそうで困るよね

あと、明日は近所のスーパーで餃子が特売だ
大量に仕入れよう

昨日今日と冴えない日々を過ごしたけど、明日は予定多めになりそうな予感
気分が乗ったら伏見稲荷まで足を延ばしてもいいかもしれんな

明日は比較的、暖かいらしいよ、ありがたいね

2月12日、振替休日は何もなし

朝、洗濯したくらいで、他は特に何もなかっ
スプラ2をそこそこプレイしたかな
ていうか、今日は寒かったな

大阪に行く予定ができそうだったけど、結局白紙に戻った
今月は慎ましやかに過ごすべきなのかもね

畑健二郎と浅野真澄が結婚を発表
マネーランドで発表したということで久々に聴いた
日付が変わってヨルナイト月曜も聴いたけど、こちらでは触れず
木曜冒頭の一人喋りのときに少し触れるかしら

今日は若干、食欲が亢進気味だったけど、袋菓子を買うのを我慢したので、自分で自分を褒めてやりたいです

冬季五輪で日本人選手がメダルをいくつか獲ったみたい
おめでたいね

AbemaTVの月曜The Nightでスピードワゴンが相席スタートとボードゲームで遊ぶ企画をやってるみたい
後から観られるっぽいので明日、観ることにしよう

天冥の標の一巻をほんの少しだけ読み進める

2018年2月12日月曜日

iPadが起動した

三日、充電したら起動したよ
ありがたいねえ

2018年2月11日日曜日

2月11日、三連休だったのか

昨日の夜、15km歩いた影響で予想通り昼まで動けず

スマホゲームの逆転オセロニアとマクドナルドがコラボしていて、ゲーム内のミッションをクリアすると、
チキンタツタの無料クーポンが貰えるというので試しに遊んでみたけど、すぐに飽きた
対戦で50勝するとクーポンが貰えるらしいんだけど、それなら380円払って普通に食べるわ
うんにゃ、別に食べたいわけでも無かったわ
これは行動心理学的に何効果なんだい?

夕方4時に外出し、右京中央図書館へ
新たに二冊借りる
  • 世界史読書案内
  • 綾瀬はるか「戦争」を聞く (1)
綾瀬はるかが新作映画の舞台挨拶で「夢は世界平和」 とか言ったのが芸能ニュースになっていて、相変わらず天然だよね、みたいなバカにした反応が大方だったんだけど、
はてなブックマークのコメント経由で、綾瀬さんがTBSのニュース番組の企画で戦争経験者にインタビューしていること、
そしてそれが書籍化されていることを知ったので興味が出て借りてみた
本当は第2巻も並んでいて、一緒にそれも借りるつもりだったんだけど、近くに並んでた世界史読書案内が気になったので、そちらを借りることに
岩波ジュニア新書を掘っていくのも良いかもしれんね

図書館内の映像利用席とインターネット席の仕組みが刷新されて、自分で手続きできるようになってる
これはまた入り浸りたくなるねえ

右京中央図書館が入っている右京区総合庁舎なんだけど、周辺がなかなか発展しないね
京都学園大学のキャンパスとか大きめの病院とかが出来てきてるので、もう一息って感じなんだけど

図書館からイオン五条へ移動
新しい財布を購入
財布を尻ポケットに入れて自転車を長距離漕いでいると、汗がしみて財布がボロボロになるんだよね

そういえば、おもちゃ売り場ではスイッチが売られてたよ
もう潤沢に出回ってると見てよさそうね

イオンラウンジで休憩
さすがに午後5時半ならスムーズに入れる
正午あたりだと入口手前のベンチに順番待ちの行列ができてたりするからねえ
コーヒーとトマトジュースをズバズバ飲む

帰りに業務スーパーに寄って帰宅
汗が冷えて風邪をひきそうになるが、風邪薬と葛根湯で乗り切るよ

2018年2月10日土曜日

2月10日、20km近く歩く

9日深夜、日付が変わって10日、運動不足の感があったのでイングレスをしながら5kmほど夜中の住宅街を歩く
フード付きフリースにマスクで完全なる不審者姿であるが、職務質問されずに無事、帰宅
帰宅途中に朝食用の食パンを買ったんだけど、そのついでに菓子パンを一個買って家で食べてるので、
何のための散歩だったのかよくわからないことになった

深夜の散歩の疲れで昼まで動けず
今日、返却の黄金の烏を布団の中で読了
物語が大きく動き出した
早く続きを借りなければ

読み終えた本を返しに中央図書館へ、傘をさして徒歩で向かう
1冊返して3冊新たに借りた
  • ニューロマンサー
  • みずは無間
  • 開化鐵道探偵
そのまま四条烏丸の大垣書店へ
火曜たまむすびで告知されていた町山智浩の新刊が目当て
映画を見た人向けの解説+映画評みたいな内容で、去年私が劇場で見たダンケルクとメッセージの章だけ読んでおいた

書店の下の階のマクドナルドでポテトのLとコーヒーをいただく
クーポン利用で250円は安いけど、本当にポテトを食べたいのかと問われると、安かったからという解答になってしまうか

続けざまに三条烏丸の大垣書店へ
行動経済学まんが ヘンテコノミクスを読む
オイコノミアを継続視聴していたので、なじみ深い経済学の法則がいろいろと出てきて楽しい
さらにブラスト公論の増補新装版も読もうと思ったんだけど、京極夏彦の小説よりもサイコロ度の高い文庫本で、
新録された冒頭の対談だけ読んで、そっと棚に戻した

三条の書店を出た時点でまだ午後7時過ぎということで、河原町まで足を延ばして丸善へ
春画のムックを読んだり、コンピュータの技術書を読んだりする

河原町を南下し四条通を西進して、さらに西南西に向かって京都の街をジグザグに進む
西大路五条のマクドナルドでもう一度休憩
ポテトL、コーヒーに加えて無料クーポンでソフトクリームをいただく
遠回りしてまで食べたかったのかと問われれば、無料だったからと答えざるを得ない
この心理、この行動、ヘンテコノミクスに載ってた気がするぞ
まんまとやられている、何にやられているのかはさっぱり分からないけど、確実にやられている

そのまま西大路通りを北上して午後11時半に帰宅
15kmほどの徒歩移動とあいなった
おそらく明日も昼過ぎまで行動不能になるんでしょう

移動中はYoutubeにアップされていたミスチョイ~嗚呼、我が人生に悔いあり~を延々と聞いていた
2000年代の馬鹿力のコーナーは今聴いても面白い

[book2018][013]行動経済学まんが ヘンテコノミクス

[book2018][012]「最前線の映画」を読む

[book2018][011]黄金の烏

2018年2月9日金曜日

2月9日、だるきち

久々に「だるきち」って書いた気がする
そう、今日は朝からなんだかだるきちで、午後1時くらいまで身体が正常起動しなかった
変な夢も見た気がする
妹と甥っ子と駅で待ち合わせしていて、駅に着くたびにトラブルが発生して家に帰らないといけなくなる、しかも何往復も
3度目の帰宅時には、知らないおばさん達が玄関の鍵を勝手に開けて入ってくる始末で、
なんでうちの鍵持ってんねん、とか押し問答していたら目が覚めた
どういう深層心理の現れなのかねえ

冬季オリンピックが始まったのね
ということは夏にはワールドカップやね

テレビのハードディスクに溜まっていた東大王を連続で4本視聴
勝負に徹する辰巳琢朗は本当に怖いね

ドラクエ10は畑の水やりと鍛冶職人の依頼だけ
エンドコンテンツとかやりこみの類が苦手なんだよね
根気がないし体力もないんだろう
ゲームに関してはそれでも良いんだろうけど、人生のあらゆる局面で体力と根気のなさが顔を出すのはいただけないよね

今日は米の飯を食べすぎた
日付が変わる直前だけど、イングレスでもしながら少し散歩でもするかあ

2018年2月8日木曜日

2月8日、iPadが壊れる

昨日の夜から充電しているのに、iPadが起動する気配が全くない
第4世代iPadだから結構、年季が入った代物なんだけど、これはバッテリーがいかれたかしら
さてバッテリーを交換するか、新しい型のを買うか迷いどころ
去年発売の第5世代でも中古なら4万円強で買えてしまうから、バッテリー交換で1万円強出すのとどっちがベターなのか
最新のiOSを走らせるなら端末も新しいに越したことはないよね

探検バクモンの録画をざぶざぶと消費していく
ユーチューバーの事務所の回が面白かったなあ
たぶん、一線級の芸能人なりテレビマンなりが、ネットをバカにせずに、虚心坦懐に研究しつくしたら、
現行のユーチューバーに伍するくらいの人気は出そうだよ

iPadが起動しないので、ドラクエ10のワンタイムパスワードアプリを使えなくて困りかける
アプリの強制解除パスワードをGmailの底のほうから見つけ出して、なんとか事なきを得た
えらいぞ、過去の自分

昨日、近所のスーパーでうっかり買ってしまったおでん種と、今日の昼前に業務スーパーで仕入れてきた冷凍大根、冷凍牛スジ肉を合わせて鍋いっぱいのおでんを作った
牛スジ肉の下ゆでをきっちりやっておくと、おでんのだしが濁らないのね
手間をかけるって大事ね
これから数日はおでんを食べ続ける生活になりますな

ゾゾタウンからメール
去年の11月にゾゾスーツを予約したんだけど、クレジットカード決済の与信の保持期限80日を過ぎて、
再度、与信確認したらクレジットカードの期限が切れていたみたいで注意のメールが来た
ていうか、いつになったら届くのよゾゾスーツは
注文してから80日経っても届いてないってことじゃないのさ

2018年2月7日水曜日

2月7日、久々に立命館

昨日、大幅下落した株価は案の定、反発しており、狼狽売りした昨日の自分の愚かさを責める
まあこれで投資の世界からは卒業でいいだろう
そもそも祖母から相続した、いただきものの株だったわけだからね、投資の世界なんて格好いいものではないですわな

午前中から立命館大学の図書館へ
平日なのに開館時間が通常より短くなってるのは、試験休みだかららしい
今日も入学試験をやっていたようだ

館内は人が少なめ
休みの日まで勉強しに来る学生はさすがにいないか
京都市の図書館で借りたウールの下巻を読了
上巻を読んだのが2015年の年末だから2年以上かかったのか……

同時に借りていた寺田寅彦の随筆集は読み切れず

立命館大学の学内にあるアートリサーチセンターでゲーム展TENを観る
今世紀に入ってからの国内外のデジタルゲームの展示会に関する展示
こじんまりとした展示で見るべきものは特になかったかな

家に帰ってスプラトゥーン2→ドラクエ10→スプラトゥーン2

車を手放したら税金、任意保険、車検や定期点検にかかる費用の年間35万円ほどが節約できる計算になるんだな
私の資力では車は贅沢品だ

爆笑問題カーボーイ、上坂すみれのハートをつければかわいかろうを聴取
東京ポッド許可局を聴きながら寝る予定

郵便局の求人サイトをみる

そろそろ確定申告の書類を書かなければ
今年も還付金が発生するはず

洗面所が臭い
原因がわからなくて困っている

明日は洗濯して、借りた本を図書館に返しに行こう

[book2018][010]ウール 下

2018年2月6日火曜日

2月6日、洗濯、歯医者、スプラトゥーン

早めに起床して洗濯、朝食は食べずにそのまま歯医者へ

月一の歯医者で歯石を取り除いてもらう

帰ってから洗濯物を干して、正午に朝食
トースト、トマトの卵炒め
トマトの卵炒めは、カットトマト缶を煮詰めるときにチューブのニンニクを足すとかなり美味くなる
ただし食後の口臭もなかなかのものになる

日米同時株安を受けて保有していた株式をほぼ全て売却する
母方の祖母が亡くなったときに頂いたものだけど、こういうのを狼狽売りというのだろうなあ

午後は久々にスプラトゥーン
フェスを二回連続でスルーしてしまったな
数日ぶりにプレイすると、エイムが全然合わなくて難儀するな

ドラクエ10は畑の水やりと、武器職人ギルドの依頼だけこなす
作業感が強くなってきた

馬鹿力では久々に空脳アワーが復活
心がザワザワしてとても良い
一番好きなコーナかもしれん

昨日の愚痴をTwitterの裏垢にザクザク書き込んで、今日はおしまい

金と時間を無駄にした

これならPS4でも買った方が豊かな人生を送れたのでは

2018年2月5日月曜日

パズル早解き選手権

第285回 さとがえり
250手 20分58秒

2018年2月4日日曜日

2月4日、一動一休

昼過ぎまで布団から動けず
相変わらずの一動一休ぶりである

風邪ひきで寝込みながら食べまくってた先週と比べて、3kgほど体重が落ちた
自転車移動はそこそこの運動になる

夜の7時ごろに家を出て、京都駅前のヨドバシカメラで電池を買う
近所の電器屋で済む用事を、あえて自転車で片道30分かけて移動する暇人プレイ
ついでにマッサージシートで背中と肩をほぐす

帰りに寺町通りの業務スーパーでカットトマトの缶詰を購入
最強寒波に備えて食材を買いためる

明日は京都も雪が降るのかしらねえ

2018年2月3日土曜日

2月3日、今日の鬼、今日のゴースト

正午ごろ家を出て、聖護院門跡の追儺式を観に行く

2月2日、鬼を観に行く

昼前に家を出発して壬生寺へ

2018年2月2日金曜日

2月1日、尻が痛い

昨日、神戸の街を歩きすぎたのか、尻と太もものあいだが酷い筋肉痛で行動不能に
体力がないと連続行動ができなくてもったいない
今年は体力をもう少しつけたほうが良いのかもしれない

明日は壬生寺の壬生狂言と吉田神社の鬼やらいを観たいので、今日は大人しく休むこととする
あと、明日は早起きして洗濯機を回す
ここで宣言すると、割とちゃんとやりがち
いいライフハックやね