朝起きてゴミを出して、洗濯物を回して、ご飯を炊く
並行して深夜の馬鹿力を聴取
昼の番組ではディレクターNGが出た曲が深夜でかかった
「中学校の校門を出て漫湖で写生大会」って酷すぎて大笑い
昼ごろ、玄関のチャイムが鳴る
予定にない来客は無視しているんだけど、妹がランチのお誘いに来たことを後で知る
サイゼリヤ行きたかったなあ
スプラ2→ドラクエ10で気づけば夜7時
ここで今日の一食目をいただく
ガイアの夜明けを視聴
下町ボブスレーの顛末を下町側の視点でやっていた
内容を要約すると、ジャマイカチームのコーチに就任したドイツ人が開発に関与したラトビアのソリが使われた、という主張だった
番組中、町工場の社長が言っていた「良いものを作れば必ず採用される」という言葉がピュア過ぎて悲しい
性能が互角ならコネのあるほうが使われるわなあ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。