2019年1月31日木曜日

1月31日、映画を観に行く

朝8時半起床。

9時からHQ Sportsをプレイ。今回は難問だったようでtwitch配信者のコメント欄も当てにならず6問目敗退。

郵便局で切手を買って、謎解き雑誌の懸賞はがきを投函。

午前10時40分、映画館に向けて出発。

MOVIX京都にてボヘミアン・ラプソディを鑑賞。

四十路過ぎは実はQUEEN世代ではないのだが、高校の英語教師がリスニングと称しては、
洋楽の歌詞の穴埋め問題を授業の最後に出題していて、そのうちの一つがQUEENだった。
それがきっかけで興味を持って、Greatest Hitsと2を買ったのを覚えている。
今ならSpotifyで全部聴けるんだよねえ。

フレディマーキュリーって45歳で亡くなるんだよね。年齢的にはちょい先輩か。

映画鑑賞後、バーガーキングで昼食。すしざんまいにするか迷ったけど、客が少なそうだったので敬遠しちゃった。

業務スーパーから乾燥イチジクが消えたかわりに乾燥アプリコットが並び出した。
試しに買ってみたけど、こいつは低脂肪ヨーグルトに合うのかしら?

サムライブルーの勝利と敗北を読了。
昨年のサッカーワールドカップ日本代表の本戦4試合の分析本。

ガリバーから連絡。
来週の木曜に車がドナドナされていくよ。

ライブクイズは3試合。3連勝。
今月の賞金総額を計算したけどショボショボでした。やはり4桁の賞金を取れないとダメね。

iPhone用の脱出ゲームをいくつか購入。

[book2019][009]サムライブルーの勝利と敗北

2019年1月30日水曜日

1月30日、リズムやや整う

前日の日記の最後に、午前3時に寝る宣言をしたものの、気づけば午前5時のHQ Triviaに参加している私である。

午前6時前に就寝。昼前に起床。

今日から起床後の運動を再開した。
一週間ぶりだ。
体重は酷く増えた。

廃車手続きの書類を郵便ポストに投函し、洗濯機を回して溜まった洗濯物を干す。
スプラ2を2時間ほどプレイし、モンハンワールドを1時間ほどプレイする。
五百蔵容のサムライブルーの勝利と敗北を読み始める。

今日はなかなか充実の一日じゃないですか。

ライブクイズはワイキューとグノシーQの2試合。1勝。

去年買った謎解き雑誌のナゾトキ館。プレゼント応募が明後日までなので、解きそびれた問題をいくつか解く。

明日は昼前からボヘミアンラプソディを観に行きたいが、天気があまりよろしくなさそうだな……

2019年1月29日火曜日

1月29日、昼夜再反転、失敗

一睡もせずに朝8時半、普通ゴミを表に出し、カラス除けネットに被せる。

そのまま外出。府立図書館に4冊返却。
帰り道、二条のライフがちょうど開店したのできんつばや草餅を買って、イートインコーナでコーヒーを啜りながら糖分補給。

家に戻り、体重を測ったら前日比2.2kg増。おでんや和菓子を食べ過ぎたのだった。

10時台のHQ Words、11時台のHQ Triviaをプレイしたら急に睡魔に襲われる。
風呂を沸かし、身体を十分温めてから就寝。

目覚ましアプリHideを午後3時にセットしたが、目覚めたのは午後4時。
ライブクイズアプリPonQに参加できず。
布団の中で馬鹿力を聴いたり、QuizKnockのYoutubeチャンネルを観たりする。

夜はライブクイズを3番組。1勝。
日本で一番低い山が仙台市日和山だとは知っていたけど、まさか高さを問われるとは。
詰めが甘いよね。正解は3メートル。天保山の4.5メートルより低いんだよね。

廃車手続きの書類を書き終える。実印を押すのは緊張するものですな。
書類一式を持って近所のコンビニへ。コピーを取る。
明日、郵送すれば手続きの第一段階は終了。父の思い出ともお別れ間近。

現在、午前3時半。
6時間眠って9時半に起きればリズムが戻るかな。

[book2019][008]君の膵臓をたべたい

[book2019][007]屍人荘の殺人

2019年1月28日月曜日

1月28日、月曜も今一つ

10時くらいに覚醒し、16時くらいまで布団に蟠踞する。

4日連続で運動せず。

はす向かいの新築の家、一階はどうやら美容室っぽいぞ。
こんな高齢化の進んだ住宅街でやっていけるのか?

夜7時前、近所のホームセンタへ。
カラス除けのゴミネットを購入。
これでカラスの害からうちのゴミを守るぞ。

ライブクイズは4番組。2勝。

ここ数日、昼夜が逆転したままになっているので、徹夜することで無理やり元のペースに戻してみる。

屍人荘の殺人、君の膵臓をたべたいを読了。

現在29日火曜日の朝7時半。
今日は夜10時就寝だ、おー。

2019年1月27日日曜日

1月27日、ダメダメな日

あまりの寒さに天井裏の収納から暖房器具を引っ張り出す。
祖父が使っていた電気アンカと妹が使っていた小型の電気ヒーター。
これが家族の温もりか……

午前10時半起床。即就寝。午前11時15分再起床。
起床というものの目覚めただけで布団からは出ず。
スマホをいじったり、屍人荘の殺人を読みすすめたり。

気づけば夜6時半。
のそっと起きだし業務スーパーとイオン五条をハシゴ。

今日のライブクイズは3試合。2勝1敗。

グノシーで配信された人間二択ショーは全20問高額配当スペシャル。
4問目で脱落。
あとで聞いた話だと誰も生き残れず、賞金10万円は次週にキャリーオーバとなったそうな。

昨日は大坂なおみ選手が全豪優勝、今日は玉鷲関が1月場所優勝、そして嵐が2020年末で活動休止か。

今日の雪で金閣寺が良い感じになっていたみたい。

2019年1月26日土曜日

1月26日、ダメな日

雪が降っている。

寒すぎて夕方遅くまで布団の中にこもる。

車のエンジンをかけたが回らず。
今日の雪でバッテリーがあがった。

零狐春の謎解き王トーナメント、予選Aに参加。
一応、クリアできたけど上位100人に入れず。

ライブクイズは3試合。1勝2敗。

屍人荘の殺人を読み始める。

2019年1月25日金曜日

1月25日、区役所へ

ゴミ出しをさぼって、グッスリと昼前まで睡眠。

午後1時に外出。下京区役所にて検査結果をもらう。
さらに印鑑証明ももらう。
実印を登録したのが別の区役所なので移動する必要があるかと思いきや、下京区役所でももらえて大ラッキー。
上り勾配の6.4kmが免除になった。まあ免除にならないほうが運動になったという説もあるが。

西大路五条のプロパックで紙皿や割りばしを仕入れ、西院の業務スーパーで食料を買い入れて帰宅。

今日のライブクイズは3番組。2勝1敗。
3桁と2桁の賞金をいただく。

京都にもすしざんまいが出店しているらしい。
でも評判はさほど良くないな。

みんなで早押し。twitterでプレイヤーを募集している大会に飛び入りで参加していく。

本を読まないとなあ。

土日は雪らしい。
また車のバッテリーが上がるんじゃないか、大丈夫かね。

2019年1月24日木曜日

1月24日、とてもくたびれる

先日、Backstreet Girls-ゴクドルズ-、はたらく細胞を消費しきった。

昨日、甥っ子の遊び相手になったのが結構な疲労に変換される。
定例の運動もせず、布団の中で夕方ごろまで唸る。

車のエンジンをかけようとするがバッテリーが上がっていた。
6日前に1時間ほどエンジンを回していたのだが、どうやらバッテリーがオシャカになりかかっているようだ。
保険屋経由でロードアシスタンスを頼んで、なんとか助かる。
二日おきとか三日おきにエンジンを回さないとダメかもしれないなあ。
特にこの土日は雪の予報だからな。

ガリバーに連絡、車の廃車手続きを依頼する。
亡父が平成14年に買った車、思い出はたくさん詰まっているけれど、誰も乗らないなら手放したほうが良いよね。

ライブクイズは国内3試合(2勝)、海外2試合(1勝)。
200円と40セントを獲得。

文学部唯野教授を読み切れず。立命館大学のウェブサイトでもう一度、延長処理を行う。
立命館の図書館は2回延長できるのね。

明日は実印登録証明書を取りに行くのと、検査結果、府立図書館へ図書の返却の3本立てで行動したい。

2019年1月23日水曜日

1月23日、甥っ子と遊ぶ

午前5時、HQ Triviaをプレイ。
配信主たちのコメントに便乗して初勝利。

午前6時就寝、午前11時起床。
HQ Triviaの11時回をプレイ。

文学部唯野教授を読み進める。

3時半に義弟宅へ。
仕事に行く妹にかわって、甥っ子の面倒を見る。
お絵描きを見物したり、ライダーベルトが動くのを見物したり、録画されてたきかんしゃトーマスを一緒に観たり、
なんやかんやで夜7時前に義弟氏が帰宅。

義弟と甥っ子と3人で駅前のなか卯へ。
鴨南蛮と豚汁をご馳走になる。

夜9時、ワイキュー。夜9時半、グノシーQ。
珍しく二連勝。

今日もCodeforceへ。7問中3問を受理される。
ブルートフォースなコードしか書けないのが悲しい。
提出期限が過ぎると12時間のOpen Hack期間。
他のプレイヤのコードを見て、誤作動しそうなデータを食わせる。
見事に誤作動させると得点獲得である。
半日、生き残れるでしょうか?

明日こそプラスチックごみを出し、立命館大学に本を返しに行こう。

2019年1月22日火曜日

1月22日、歯医者行きでありクイズ下手である

馬鹿力をリアルタイム聴取。
年を取るとツバが変なところに入る話は、心当たりがありすぎる。

午前、洗濯をしてから歯医者へ。
毎日ちゃんと磨いているつもりでも、右下奥の親知らずが少し虫歯になっていたらしい。
削られて埋められる。

帰りに郵便局で健康保険料を払い込んだらスッカラカンになってしまった。

昼前はHQ TriviaとHQ Words。
Twitchで外国人が配信をしているページを3枚ほど開き、コメント欄を参考に回答を進める。
結果、HQ Wordsで初勝利。おそらく1セントを獲得。

お昼は布団にもぐり少し休む。

夜はライブクイズが目白押し。
でも絶不調、あるいは実力通りに次から次へと敗退していく。
いくらクイズ好きでも4桁、5桁円の賞金を逃し続けるのは辛いものがあるな。

今日は10番組で3勝6敗1不戦敗(昼寝をしていたので)。

クイズのやりすぎで脳がポッポしてきたので、22か月ぶりにCodeforce #534にも参加。
A,B,Cまでは何とか分かるがDから急に分からなくなる。
多分だけど二分探索でやるんだろうなあ。
マスターしてないアルゴリズムが出てくると途端にダメだ。

システムテストの結果、AとCは通ったけど、Bは時間超過でハネられた。

久しぶりにプログラミングをやっていたら午前4時だ。

明日は甥っ子の面倒を昼過ぎから見るぞよ。

2019年1月21日月曜日

1月21日、

喉の具合は一進一退、少しの違和感が残るばかり。
明日の歯医者と、明後日の夜の甥っ子を預かるのをクリアするまで耐えてほしい。

HQ TriviaとHQ Wordをプレイして、洗濯物を干す。

家に籠っていたら孤独感に溺れそうになる。

玄関先に出て、青空を見て、近所に建てている最中の家を現場を見て、少し元気になる。

スプラトゥーン2。ナワバリバトルを2試合プレイしたら満足してしまう。
この調子だと大作ゲームは一生遊べないなあ。

ライブクイズは3番組。
4桁は逃し、3桁も逃し、25円だけ獲得する。

明日は朝10時から歯医者。
ライブクイズは7番組。多すぎるよ。

2019年1月20日日曜日

1月20日、家を出ず

文学フリマ京都。
事前にチェックしていたラブドール工場の写真集(リンク先18禁、ビレバンのサイトです)を出しているブースが諸事情で不参加になったと知る。
これで行く理由が無くなってしまったので、家にこもる。
まあ大寒だしなあ。

実は、インテックス大阪で開催されていた同人誌即売会には出展していたらしいんだけど、大阪は遠いだよね。

暖房も入れず11度程度のリビングでモンハンワールドを2時間ほどプレイしていたら具合が少し悪くなる。
ゲームに集中すると、身体の異変に気付きにくいんだよね。
それはさておき現状の防具が力不足になってきたから、素材を集めて強い防具を新調しないといけない。

薬局でのど飴とチョコをゲット。

チョコとコーヒーと暖房とのど飴とかぜ薬でなんとか立て直す。

クイズ番組は4番組。
そこそこの賞金をいただく。

ラブドール工場の写真集は通販されているみたいなので、それで入手するか。

ハートをつければかわいかろうを久々に聴取。
上坂さんと三澤さんの関係性は本当に萌える。

暖かくしてゆっくり休むか……

2019年1月19日土曜日

1月19日、今日もクイズとパズル漬け

9時、Tideに起こされるも二度寝。

11時半に目覚め、HQ Wordsをプレイ。

そのまま布団でスマホ片手にノタついて16時半起床。
起床後のトレーニング。

18時、一食目。

19時台、探検バクモンの積みを少し崩す。

20時半~22時半、ライブクイズを4番組プレイする。3勝1敗。

零狐春の謎解き王トーナメント2019、チュートリアルラウンドをプレイ。
6分ほどでクリアする。

ネットで調べ物をしていたら午前2時半。
今週はずっとこんな調子だなあ。

明日はみやこめっせで第3回文学フリマ京都があるので、頑張って外出したい。
水曜日は晩に甥っ子の面倒を見るミッションがあるので、あまり会場をうろつかず、目当ての品だけゲットしたら即座に離脱する予定。
インフル怖いのでねえ。

2019年1月18日金曜日

1月18日、やっぱダメな日、クイズな日

夜通し、謎解きをしていた。
謎解きを発信するtwitterアカウントをいくつかフォローしていて、それらのアカウントを辿っては、
年末年始に出題された謎を解いていたのだった。

謎解きをしながら乙女心症候群を聴取。
気づいたら午前4時だったので、布団に潜り込む。

午前5時、HQ Triviaに参加。アメリカ東海岸では午後3時の番組。
別に待ちかねていたわけではなく、眠れずにいたら番組が始まったのだった。
敗退したあと就寝。

午前8時起床。普通ゴミを出して、また就寝。
毎日、夜明け近くまで起きているから、昼夜逆転の酷い生活リズムになるんだよね。

午前11時半、二度目の起床。
文字を当てはめるアメリカ発のパズルゲーム番組、HQ Wordsに参加。
ヒントがUS Cityで答えのNew Orleansが分からず2問目で敗退。

午後3時、国内のライブクイズ番組、PonQに参加。
最終問題で敗退し、うどんをゲットし損ねる。無量大数は10^68、覚えました。

午後6時前、本格的に起床し一食目をいただく。

午後7時半、国内のライブクイズ番組、QuizBizに参加。
動画配信アプリLive Meの中のコンテンツで、毎月8日、18日、28日に賞金8888ドルのクイズ大会が行われている。
今日は12問中1問だけ間違えて敗退。約35ドルを獲り損ねる。
次回大会はイレギュラーだけど1月22日にあるみたい。また参加して悔しい思いをするのか……

モンハンワールドを一時間ほど。

午後9時、国内のライブクイズ番組、ワイキューに参加。こちらは勝ち残り成功。
午後9時半、国内のライブクイズ番組、グノシーQに参加。こちらも勝ち残り成功。

午後10時から、みんなで早押しクイズ。色んな大会に混ざって一時間半ほどプレイ。

午後11時、近所のスーパーにもやしと豆腐と食パンを調達しに行く。

午後12時、自動車のエンジンを一時間回す。近所迷惑で申し訳ない。早く手放さないと……

車内でアフター6ジャンクション火曜日の8時台、元トモ特集を聴取。
疎遠になった友達とのエピソードを聴いていると、心にくる。

一日を振り返ると、エンタメ渋滞の原因はクイズっぽいんだけど、クイズ番組とクイズ番組の間で、
スマホのアプリやゲームを埋め草に使っているので、そこが無駄な時間になっている気がしますな。

2019年1月17日木曜日

1月17日、ダメな日

超ソロ社会をゆるゆると読みつつ午前6時ごろ就寝。
そしてTideに朝9時に起こされて、アメリカ東海岸のライブクイズ番組 HQ Sports。
今日はWWE特集。スペシャルゲストにダイヤモンドダラスペイジが出てきて、朝から大興奮。
でもクイズ自体は2問目敗退。

興奮したんだから、そのまま起きれば良かったんだけど、さすがに睡眠時間が3時間では無理だったので、二度寝。
次に起きたら午後2時。布団の中でスマホをいじり倒してたら午後5時半でした。
プラスチックごみも出せず。ダメな日ですね。

午後7時半に外出。
西院の業務スーパーと五条のイオンをハシゴ。
食材とコーヒー豆を調達する。

Amazonで注文したドライクランベリー2.7kgもコンビニで受け取る。
業務スーパーに置かれている無糖低脂肪ヨーグルトに混ぜて2、3日も冷蔵庫に寝かせておくと上等なデザートになるのです。

SpotifyでNujabesの曲を流していると、突然全く曲調の異なった音楽が流れてきた。
それはムード歌謡調のデュエット曲で、何事かと思って聴いてたらSpotifyのプレミアム会員の宣伝曲だった。
割と良い曲だったので、これからも無料でSpotifyを利用して宣伝曲を聴いていきたい。

ライブクイズは今日も2番組。
Yahoo Japanアプリ提供のワイキューは成功。グノシーQは失敗。

Spotifyから今度はさだまさしっぽい宣伝曲が流れてきた。
これって「Nujabesみたいなオシャレな音楽を聴いている君たちは、ムード歌謡とかさだまさしとか流れてきたらイヤでしょ?
さっさとプレミアム会員になりなさいね」っていう示威行為だよなあ。
Spotifyは即刻、さだまさしに謝るべき。

例えば、Spotifyで昭和歌謡を聴いているときは、また別の曲調の宣伝曲が流れてくるのかしら?
萌え声満点のアイドルソングとかゴリゴリのヒップホップとか。それも聴きたいなあ。

今日も「みんなで早押し」で色んな大会に混ざる。
映画のタイトルを7ヒントで連想させるクイズが楽しかったな。
問題文を工夫するとそういう出題形式にもできる。作問するうえで勉強になるなあ。

twitterやLINE@で謎解きを多めに遊ぶ。

知識検定の申込締め切りが今月17日までで、検定料が高いので見て見ぬふりをしていたのだけど、
締め切りが過ぎて「ああ、申し込み損ねたなあ」なんてガッカリするふりなどをしていたら、なんと締め切り期日が延びていた。
さては人が集まってないな。言うたら、ただの1000問のペーパークイズなのに6800円は高いんだよねえ。
でも参加したい気持ちも少しはあるのよ。
どこかに6800円落ちてないかしらね。

気づけば午前4時過ぎだ。
昼夜逆転もはなはだしいなあ。

2019年1月16日水曜日

1月16日、冬の晴天

夜通し、読書。
午前4時、うつ病九段を読了。
午前5時前、アル中ワンダーランドを読了。
うつ病とアル中って結構な取り合わせだな。

午前5時、HQ Triviaのプッシュ通知がちょうど届いたので参加。
当然のように前半で敗退してから就寝。

午前8時、起床。
資源ゴミを出してから、中央図書館へ。
返却ポストに読了した2冊を返却。
開館の5分前だと入り口の前に10人くらい並んでいるのね。

家に戻り、ルーチンのエクササイズ。
一昨日のボクササイズ風カーディオのダメージがまだ腕に残っている。
調子に乗ったらあかんね。

みんなで早押し。
延々とプレイすると、世の中のほとんどの事を知らないことが分かります。

超ソロ社会を読み始める。

稀勢の里引退。
日本出身の横綱に拘りすぎた角界、そして相撲ファンの犠牲になった感じがする。
もっと長く活躍を観ていたかったなあ。残念。

夜6時、中央図書館へ。2冊新たに借りる。
  • サムライブルーの勝利と敗北
    • 砕かれたハリルホジッチ・プランの五百蔵容氏の2冊目の作品。ワールドカップの日本代表の試合の分析。
  • 虚構推理 鋼人七瀬
    • アニメ化されるというニュースを見かけたので。去年借りて読めずに返却しているので再挑戦。

業務スーパーで買ったパルメザンチーズのブームがやってきた。
朝のトーストにも、晩のラーメンにもガッサガッサかけてる。
フライドオニオンブーム以来のデブフラグが立ちそう。

次の日曜日、文学フリマ京都が開催されることを知る。
公式サイトのウェブカタログを眺めていると一冊気になる本があった。
中国のラブドール工場の写真集。これは是非、入手したい。
その写真集を頒布しているサークルは他にも、ラブドールを被写体にした18禁の写真集を数冊出しているみたいだけど、それは興味なし。

ウェブカタログをつらつらと眺めていたら眼がショボショボしてきた。

ライブクイズは2番組、2連敗で丸坊主。

Creepy NutsのANN 0、爆笑問題カーボーイを聴く。

[book2019][006]アル中ワンダーランド

[book2019][005]うつ病九段

2019年1月15日火曜日

1月15日、不覚の二度寝

伊集院光・深夜の馬鹿力をリアルタイム聴取の後、午前4時前に就寝。

Tideに朝8時ごろ優しく起こされる。
ゴミを出し終え、ストレッチしなきゃなあ、などと考えながら掛布団を被ったのが本日のミス。
これで二度寝してしまい、次の起床は正午ごろとなりました。

昨日の10分間有酸素ボクササイズがきつかったようで、腕が重く鈍い感じ。
今日の起床時のルーティンは控えめにしておきました。

先崎学の「うつ病九段」、まんしゅうきつこの「アル中ワンダーランド」を読み始める。

今日のライブクイズは3番組。
ワイキューのラスト問題を誤答し4桁の配当を逃す。悲しい。

みんなで早押し。
このアプリは自作問題を作ったり、自作問題を出題する大会を開いたりする機能がある。
それは知っていたんだけど、実はtwitterで大会の告知をしている人がいることに最近気づいて、
色々な大会に参加している。
今日はネット文化の大会と、プログラミングの大会にコッソリ混ざっていた。

クイズと言うのは面白いものだなあ。

成人式で頭にイノシシのオブジェを乗せている人の画像をtwitterで閲覧。
手間かかってるなあ。

3月にアトラスとヴァニラウェアの新作が出るので楽しみ。

2019年1月14日月曜日

1月14日、

Tideという安眠アプリを使っている。
寝るときに雨音を流してこちらの眠気を誘ってくれるだけでなく、
設定した起床時間に近づくと目覚めを促す音楽が流れてくるんだけど、
目覚まし時計のように0と1がはっきりした起こし方ではなく、じんわりと音量を上げながら音楽を再生している気がする。
何故、"気がする"と書くのか。
眠っていて実際のところが分からないからである。

ともあれ今日も午前7時就寝、10時起床でした。

11時、HQ Triviaをプレイする。
今日は山分け賞金10000ドル、生き残りが100人以下になるまで問題が出続ける特別回。
今日は20問強で決着。一人当たり300ドル以上でした。

12時ごろ、コテンと二度寝。
そりゃあ3時間しか寝てないんだから二度寝もします。

14時、花屋が来訪したので起床。仏壇のお花を購入する。
そこから小一時間のたついて、本格起床。

いつもの運動に加えて今日は10分の有酸素運動を足してみた。


みんなで早押しクイズをiPadにも導入し、一番下っ端のCランクからB→A→Sまでランク上げをする。
64戦で63勝1敗。毎日のライブクイズで敗退しているので自分の実力がよく分からなくなっていましたが、私もそこそこやりますな。

ライブクイズは3番組。3連敗。

モンハンワールドを1時間半ほどガッチリとプレイ、肩がガチガチになる。

明日は読書の日にしたいなあ。

現在、午前3時過ぎ。おやすみなさい。

2019年1月13日日曜日

1月13日、クイズ漬け

10時起床で洗濯物を回す。

11時からはHQ TriviaとHQ Words。
TwitchでHQ Triviaを配信している外国人のページを見ていると、動画自体はかなり遅れて流れてくるものの、
コメント欄にはリアルタイムに外国人たちのコメントが流れてくる。
それを参考にしていたら、12問中8問目までたどり着けた。
自己新記録だけど、これだとあんまり面白くはないなあ。

一週間ぶりくらいにモンハンワールドをプレイ。
クエスト一つ消化しただけで満腹になる。

スプラトゥーン2も昨日の夜に何日かぶりにプレイ(昨日書き忘れてた)。
エイムが定まらなくなる。日々の修練がものをいうゲームだな。

ライブクイズは3番組。1勝2敗。
鎌倉幕府の将軍が全部で9人いるとか覚えてないんだよなあ。

カズレーザーが主宰しているクイズサロンに入会しようか迷ってしまう。
月1000円かあ。内容にもよるけどお手頃価格ではあるね。

明日は市の図書館から借りている本の返却日だなあ。
全然読めてないから延長しないとだ。

スマホアプリ・みんなの早押しには出題された問題をおさらいする機能がある。
それを利用して答えられなかった問題と答えを学習アプリreminDOに写し取っていく。
まるっきり受験生みたい。なんなら高校三年生のころより受験生っぽさが増している。

おさらいしていたら午前4時だ。
四十路過ぎの午前4時は寿命が縮むやつだ。

2019年1月12日土曜日

1月12日、ついに日に当たらなくなる

オープンクイズ大会のabcやSTUのサイトにあるペーパークイズを解いていたら、朝6時。
そこから寝て起きたら昼前の11時。
アメリカのライブクイズHQ Triviaをプレイし、二度寝。
二度寝から起きたら午後3時。寒くて布団の中でノロノロしていたらお外が暗くなって午後6時。
マズいと思いやっと起きだす。
この生活は吸血鬼かモグラだ。

ブラタモリ、ローマ編を視聴。
石は世界共通っていい言葉だね。

ライブクイズは4番組。2勝2敗。

車のエンジンを1時間回す。

スマホアプリのみんなの早押しが好きで、自分でプレイするのも良いし、他人様のプレイを観るのも好きで、
夜中に若い男子がランクを上げようと奮戦しているのを1時間半ほど観ていました。

観ていたら自分の中にもたぎるものがあったのか15分ほどプレイを配信したりもしました。
気づけば午前5時前。
歯を磨いて寝よう。

2019年1月11日金曜日

1月11日、立ち読みで読了

朝起きてゴミ出し。そして二度寝。昼前、起床。

昼過ぎに区役所へ。次は再来週の月曜。

駅前のイオンモール。パン屋のイートインで総菜パン片手にコーヒーをすする。

イオンモール内の大垣書店で「手のひらの宇宙」「ある日突然オタクの夫が亡くなったら?」の2冊読了。

手のひらの宇宙は宇宙ガラスというガラス工芸の写真集。
LUNA SEAのSUGIZOが出したソロアルバムのジャケットに使われているのを見て、興味を持った。
宇宙ガラスで検索してもらうと分かりますが、一個一個手作りでガラス玉の中に宇宙が広がっているんですよね。
手元に欲しくなりますが、今は抽選販売のみらしいです。ウン万円とかするんですかねえ。

ある日突然オタクの夫が亡くなったら?はtwitterで話題になった、オタクの夫を急性心筋梗塞で亡くした女性の実話漫画の書籍化。
私も祖父が他界したあとで色々な手続きをやったので、それを思い返しながら読んでいました。
ずっと一緒に生きていくと思っていた人が急に居なくなる虚無感が伝わってきて、涙をこらえましたねえ。
あと私が死んだら、確実に孤独死だなあとも思いましたな。遺族向けの書類を作らないといかんなあ。

イオンモールで大福を二個買ってしまう。今日は移動量に比べて炭水化物を摂り過ぎだ。

大丸のデパ地下に寄って何も買わず。一階西出口の向かいにあるコンビニでホットコーヒーを買う。

戸松遥、結婚のニュースを目にする。
この世代はちゃんと結婚して報告もするから良いよね。
ゆかりん・ほっちゃん・奈々様世代は若干そういうのタブーな感じあった気がするからなあ。

ライブクイズは昼の1番組と夜の3番組。
そこそこ稼ぐ。TポイントでiPadまで結構いいところまで貯まってきた。

一昨日放送の水曜日のダウンタウンを視聴。
COPDのニュースを見て以来、博多大吉が出てきても笑えなくなってしまった。

アナザースカイ・電気グルーヴ出演回を視聴。
自由気ままだなあ、でもそれは二人の才能があってこそだよね。
凡人はここまで自由に生きられないよ。

乙女心症候群を聴取。

[book2019][004]ある日突然オタクの夫が亡くなったら?

[book2019][003]手のひらの宇宙

2019年1月10日木曜日

1月10日、今年の初読了

9時過ぎに起床。

雨宮まみ著、女の子よ銃を取れを読了。

夕方から外出。
府立図書館へ行き、机を借りてウドウロクを読み進める。
元NHKアナウンサー、有働由美子のエッセイ集。
閉館時間までに読み切れなかったが、今日が返却日で予約が入っていたので返却する。
予約していた本を含めて2冊借りる。

  • 屍人荘の殺人
  • 潜行~地下アイドルの人に言えない生活


三条河原町に移動し、丸善へ。
ウドウロクの新潮文庫版で続きを立ち読み。文庫版の増補も含め読了。

「女の子よ銃を取れ」も「ウドウロク」も、女性が男優位社会でサバイブするのが大変だと教えてくれるなあ。
男の視線、社会の視線、世間の視線に翻弄されることもあるし、逆に男社会に順応しようとするあまり、
ガワが完全に男みたいになってしまったり、それに女性は結婚・妊娠・出産というライフイベントもあるし、
それらと仕事との折り合いも大変なんだよねえ。

業務スーパーとフレスコをハシゴして食材を買い込む。
外気温が低いので家から遠い店でも要冷蔵の品を買えますな。

立命館大学へ。図書館へ入る前に食材をカバンの中にそそくさと収める。
女の子よ銃を取れを返却し、新たに2冊借りる。
  • もういちど読む山川世界史
  • 世界史図録ヒストリカ

ライブクイズなんてものを毎日何番組もプレイしていると、自分の知識不足が悲しくなるのだけど、
特に悲しいのは小中高の勉強でカバーできる問題に手も足も出ないときで、世界史や日本史は特に苦手なので、教科書くらい読んでみようと思った次第。

ライブクイズは3番組。
2勝1敗で1818円。今日は出来過ぎだ。

3番組って書いたけど、お昼前にはアメリカ東海岸の番組、24時半にはインドの番組もプレイしていたりする。
でも海外の番組は、ご当地の問題が出たらお手上げなんだよねえ。

[book2019][002]ウドウロク

[book2019][001]女の子よ銃を取れ

2019年1月9日水曜日

1月9日、寝すぎた

iOSのアプリTideで雨音をBGMに就寝。
久々の安眠で9時ごろ目覚める。

しかし、今日は最低気温1度、最高気温7度の予想だったので布団の中でノタノタする。

HQ Triviaの5万ドル賞金回を観たり、HQ Wordsの3問目、ヒント哺乳類の問題でANTEATE_まで開いているのに、最後の文字が出てこなかったり、
モバイルレジェンドを1時間もミラティブで配信したり、雨宮まみの本を少し読み進めたり、
少しウトウトしたり、そんなこんなで午後4時、酷い。

起き抜けのルーチンワークもラジオ体操→7 minutes workoutまで。タバタはおさぼり。

ライブクイズは3番組あったんだけど、3番組目のQryppoが参加者が増えすぎて負荷に耐えられず配信中止に。
今日は賞金ゼロ、ボウズでございました。

爆笑問題カーボーイを聴く。

伊沢さん、年度末で東大王チームから離脱かあ。
でもそのうち芸能人チームの助っ人で参戦しそう。

明日は本を返しに立命館大学と府立図書館をハシゴしないといけない。
金閣寺の近くと平安神宮の近く、方角が違い過ぎて困ったね。
でも長い距離の自転車移動ができて良い。

ちなみに哺乳類の名前は、
ANTEATER(アリクイ)でした。

2019年1月8日火曜日

1月8日、立命館大学へ

5時まで眠れず、そこから目覚まし時計で7時にいったん起きたものの、セットしなおして8時起き。
ゴミを出し、起き抜けのエクササイズのルーチンをこなし、洗濯機を稼働させて、風呂に入ってたら、
予定よりも大幅に時間を食ってしまったので、区役所はまた今度。

元日深夜のCreepy NutsのANN 0を聴く。

午後2時半に外出し、立命館大学の図書館へ。
こちらで借りた平成史の総説を読み終えて、一度返却する。
中身の濃い本なので、何度も借りながら読み進めていきたい。

今日はクイズが7番組。二桁円の賞金をいくつか獲得するにとどまった。
90ドル近い賞金をゲットした人もいただけに残念無念。
まあ知識がないと太刀打ちできないですからね。

ZOZOの社長のやつ、私もお祭りに便乗してリツイートしてたけど選ばれず。
どうやら社長に向けて100万円の使い道を熱く語った人の中から選ばれたみたいね。
篤志家みたいなことなんでしょうな。

今日のプロポーズ。直球すぎて気恥ずかしい。

明日の京都は最高気温が7度らしい。
いい加減、暖房を入れるべきなのか?

明日の予定。
立命館大学で借りた雨宮まみの「女の子よ銃を取れ」を読みます。

2019年1月7日月曜日

1月7日、七草がゆを食べ損ねる

目覚めたら12時過ぎ。酷い。そして二度寝。目覚めたら14時。酷い。

三日ぶりに起床後の運動のルーチン。

立命館大学で借りた平成史を少しだけ読む。

録画したテレビ番組を整理する。

ヨブンのことを聴取。

今日のクイズの稼ぎは14円でした。

モンハンもスプラ2も動いてない。

Spotifyで出会った獣ゆく細道に今さらハマる。


今日のプロポーズ。これはカードの引き次第だなあ。
飼い犬に言っているのか、恋人に言っているのかで絵が変わってくる
プロポーズじゃないね

今月のヨナヨナ月曜日は流田豊がアシスタント。セッションを聴くのが楽しい。

馬鹿力をオンタイムで聴いている。

明日は区役所に行けるかな。

2019年1月6日日曜日

1月6日、年始参りで時の流れを感じる

7時まで眠れずの、13時起床。
何がそんなにくたびれさせたのか。

風呂に入って身ぎれいにし外出。
近所のスーパーで風月堂のお菓子詰め合わせを二つ調達し、親類の家を二軒訪問する。
小学生の時分から時々会っていたおじさんやおばさんたちだが、私が小学生から四十路過ぎになったように、
おじさんやおばさんも、おじいさん、おばあさんの域に足を踏み入れていることに今年気づいた。
私も老いるし皆も老いる。
みうらじゅんみたいに「老いるショック!」と半ば笑い飛ばすように老化を捉えられたらいいのだが、
まだそこまでの修行はできていないみたいで、曇り空の帰り道、少ししんみりとしてしまった。

帰りに五条のイオンへ。カルディでコーヒーを購入。
さらに近くの業務スーパーへ。鶏もも肉や乾燥いちじく、低脂肪無糖ヨーグルトを購入。

買い物袋を片手に右京中央図書館へ。一冊借りる。
  • 超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃

今日はクイズ番組が3番組とグノシー人間2択ショー。
今日の戦果は120円くらい。

クイズの実況配信を止めた。

据置機に手が伸びない。

10日までに何冊か読み切らないといけないので、ここから数日は読書期間としたいなあ。

2019年1月5日土曜日

1月5日、ダメな日はある

午後1時起床。
昨日のグッタリが尾を引いている。

午後3時ごろ、妹と甥っ子が来宅。
甥っ子を預かり、妹に車の給油をお願いする。
亡父の形見の車だが、車の具合がイマイチらしく、そろそろ手放そうかという話になっている。
中古車屋に持っていってもらうにしても、そこまでたどり着くためのガソリンが要るので、給油してもらったのだった。

すっかりベテランのペーパードライバーになってしまった私だが、手放すとなると名残惜しくもある。
センター試験の時は父の車で試験会場まで送ってもらったなあ、とかシミジミするが、
現在の車は平成14年登録で、私がセンター試験を受けたのは平成8年だ。
私は改竄された思い出でシミジミしてたのだった。いやまあ、父が送ってくれたのは紛れもない事実なのでシミジミして良いんだが。

ミラティブでスマホゲームの配信をする。
モバイルレジェンドというゲーム。ジャンルはMOBA。国別対抗戦なども行われているらしい。
年末年始、ミラティブで毎日配信すると抽選でiTunesギフトが当たるというので、それ目当て。
なんだかんだで9日連続配信している。明日で目標の10日連続だ。
多分、明日の配信が終わったらアンインストールするんだろうな。

ライブクイズは4番組。1勝3敗で15円獲得。

車のエンジンを1時間回す。
その車内でTBSラジオ「脳がとろける音、集めました~ASMRの世界~」を聴取。
いやあ、これを聴いているところを他人に見られたらマズい。イヤホンなりヘッドホンで聴くべき。
あと、倉持由香はやりすぎ。

今日は全体的にダメな日だった。でもダメな日があっても、落ち込まないことにした。
浮き沈みはある。人生の連続ログインボーナスに失敗しても、累計ログイン数で人生の質を良くすれば、それで良い。

そもそも連続ログインで言うなら、20代前半から30代後半まで私は人生をログアウトしてますからね。
四十路前にやっとこ再ログインしたんだから、ゆるゆるとやりますよ人生を。

とか書いていたら午前3時を回ったので、多分明日も昼過ぎまで寝こけそうですな><

2019年1月4日金曜日

1月4日、住職が読経に来た

年始の挨拶に来る住職を迎えるにあたって、何やら緊張したらしく3時過ぎくらいまで全く眠れず。
アンビエントな音楽を流したり、ピンクノイズを流したりして、ようやく就寝。
そして7時起床。

玄関を掃除したり、仏間を片づけたりして、午前中に到着予定の住職を迎え撃つ準備をする。いや、撃ちはしませんけど。
11時ごろ妹と甥っ子も揃って住職を待つが、ここで入電あり。
住職の到着が午後になりました。

午後から義実家に遊びに行くため、妹と甥っ子は帰宅。
2時過ぎにようやく住職がやってきて、15分ほど読経して帰っていきました。
年末年始の坊主は忙しいのよね。そしてお布施+お車代が15kでした。
時給換算で6万円だ、すげえなあ。

緊張から解放されたらグッタリしてしまい、布団を敷いて寝こけてしまう。
夜7時ごろ目覚め、夕飯を食べ、ライブクイズを3番組プレイし、そしてまた寝こけてしまう。

皿も洗わず、歯も磨かずに、翌日へ。

2019年1月3日木曜日

1月3日、5桁のお年玉

明け方4時ごろまでスマホをいじっていたら眠れず。
そりゃあ明るい画面を至近距離で見ているんだから眠れないよね。
夜が白むあたりでようやく入眠して、昼12時半起床。

郵便受けには旧友からの年賀状。
去年は届かなかったのに、今年は届いたので、返信の年賀状を出す。

旧友氏からの年賀状には「同窓会でも会いませんがお元気ですか」とある。
呼ばれてません。まあ呼ばれても行かないけど。

クイズで5桁のiTunesギフトコードを獲得。嬉しいお年玉だ。
Amazonのだったらもっと嬉しいけど、贅沢は言わない。

クイズをやっていたら身体が冷えてきた。
明日、住職が来るまではなんとか持たせたい。
薬とビタミン剤を入れて、風呂に入ってさっさと入眠だ。

2019年1月2日水曜日

1月2日、眠りすぎの二日

Spotifyでアンビエント音楽を流しながら午前1時過ぎに就寝。

目が覚めたら昼12時を過ぎていた。

親戚が新年のあいさつで来訪。
良いお菓子をお年賀でいただく。
5日にお返しに行く予定。何が良いかなあ。良いものをご存知のご家庭なので、生半可なものはダメだよなあ。
ここは定番のとらやの小型羊羹だろうなあ。

良いお菓子は美味しそうだが、痩せないといけない身なので妹一家に横流し。
妹と甥っ子がお菓子を取りに来た。そのついでに仏間で甥っ子が少し遊ぶ。

二週間ぶりくらいのスプラ2で初酔い(3D酔い)。

ワイキューは500円弱。

ミラティブでモバイルレジェンド、ブロスタ、ミトラスフィアの3作品を配信する。
常連視聴者が約1名いらっしゃるので、壁打ちにならずに助かる。

モンハンワールドを1時間半ほど。メインストーリーを進める。

2019年1月1日火曜日

1月1日、眠れずの元日

あけましておめでとうございます。

元日から生放送の深夜の馬鹿力を聴いたあと、全く眠れず。
家計簿代わりに記録してあった2018年の月別支出データをまとめて、支出が予定より多くてため息をついたり、
玄関から仏間まで掃除機をかけたり、夜が明けてきたので洗濯機を回したり、
郵便受けの年賀状を回収したり、アメリカのライブクイズ番組2018年最後の回をプレイしたり、
千葉の親戚に電話で新年のご挨拶をしたら、4歳の双子が電話口で元気だったり、
久々に炊いたご飯を仏壇にお供えして読経をしたり、そんなこんなで気づけばお昼。

ようやく眠くなって、正午から夕方まで眠る。

夕方ごろ妹から入電。
夕飯をいただきにお邪魔するが、調子が悪くて30分で退散。
体温を測るも36度台前半。おそらく睡眠不足だ。

動画配信アプリLive Me内のクイズ番組、クイズビズに参加。賞金総額8888ドル。
割と基本的なクイズが出たけど、実力不足ゆえに敗退。
山分け賞金は90ドル弱。指をくわえて見ているだけだ。
今年からは8の付く日にクイズビズが開催され、毎回の賞金が8888ドルらしい。

ワイキューは元日スペシャルで賞金100万円。
こちらはtwitterで問題の大半が告知されていたので1200人ほど生き残って800円強。
無事に獲得。

クイズをプレイしていたら体調も回復傾向になってきた。
まあ油断せずに今日は早めに眠りたい。

明けましておめでとうございます

今年もささやかな幸せが皆におとずれる年になりますように。