朝9時だと普通ゴミの回収車がすでに通過済みだと知る、ゴミ袋片手に。
区役所で結果を受領。
京都駅前のヨドバシカメラへ。
いま使っているノートパソコンの挙動がおかしいので、本格的に壊れる前にデータを退避させなければならない。
ハードディスクコーナでタイムセールになっていた4テラのものを購入、12700円。
お高い買い物だけど、昔と比べるとやはり安いなあ。4テラという響きが、すでに現実離れして聞こえる。
宇垣美里が表紙のMAC FANを立ち読み。お役立ちiOSアプリの特集。今度、図書館でじっくりと読もう。
令和改元記念でヨドバシは13%ポイント還元を実施しているけど、これが明後日、二日の日曜日までらしい。
そういうことを聞いちゃうと駆け込みで何か買ってしまうよね。
多分、ボドゲをいくつか買います。
「明後日、二日の日曜日」
これって日の読み方が全部違う。日本語を習う外国人は大変よね。
ライブクイズを2試合プレイ。twitter予告問題を見忘れて700円弱を逃す凡プレイ。
むかしカプコンがカタンを売り出すときにブレインスポーツ構想を打ち出してたことを思い出して、調べてみたら2002年の出来事だった。
当時、産まれた赤ちゃんが今や高校生だ。怖い怖い、時の流れは本当に怖い。
バンダイが盤盤ゲーム家族というレーベルでチケットトゥライドを売り出したのも、このへんかな。
ボードゲームが流行るのに、ここから10年かかるんだよね。
カプコンもバンダイも早すぎたね。
ノートパソコンのデータを退避させつつ、notepad++に開きっぱなしにしていた200以上のタブをテキストファイル化しながら閉じていったら、ノートパソコンの挙動が安定してきた。
さらにタスクトレイを見たらchromeがバックグラウンドで動作していたので、これも切ってみたらさらに挙動が安定。
ひょっとしてブラウザとテキストエディタにメモリを食われていただけでは?
2019年5月31日金曜日
2019年5月30日木曜日
5月30日、半分寝てた
GYAOで今月末まで配信されているタルコフスキー監督のノスタルジアをやっと鑑賞。
twitterでは「入眠時に最適」なんてネタで言ってた人が多かったけど、確かに寝ちゃう。
半分とは言わないまでも4割は寝てた気がする。まあでも鑑賞済みと言い張ります。
英語ではアート系の映画はシネマ、娯楽大作はムービーと呼び分けるらしい。
ワイキューで有村崑がそんなことを言ってた。
業務スーパーで買った冷凍タピオカパールを熱湯でもどしては、ネスカフェのポーションタイプのカフェモカに入れて飲んでみるんだけど、
普通にマグカップに入れて飲んでたら、タピオカパールが底にゴッソリ残る。
多分、タピオカごとズグズグすすって飲むから美味しいんだろうなあ。
つまり太いストローがこの手の飲み物の本質なんじゃないか?
ライブクイズPonQで黒毛和牛の切り落としが当たったので、届いたら妹一家に貢ぐことにする。
明日は区役所に用事。予報では雨か。
twitterでは「入眠時に最適」なんてネタで言ってた人が多かったけど、確かに寝ちゃう。
半分とは言わないまでも4割は寝てた気がする。まあでも鑑賞済みと言い張ります。
英語ではアート系の映画はシネマ、娯楽大作はムービーと呼び分けるらしい。
ワイキューで有村崑がそんなことを言ってた。
業務スーパーで買った冷凍タピオカパールを熱湯でもどしては、ネスカフェのポーションタイプのカフェモカに入れて飲んでみるんだけど、
普通にマグカップに入れて飲んでたら、タピオカパールが底にゴッソリ残る。
多分、タピオカごとズグズグすすって飲むから美味しいんだろうなあ。
つまり太いストローがこの手の飲み物の本質なんじゃないか?
ライブクイズPonQで黒毛和牛の切り落としが当たったので、届いたら妹一家に貢ぐことにする。
明日は区役所に用事。予報では雨か。
2019年5月29日水曜日
5月29日、「差押」の衝撃
銀行に通帳記帳しに行く。
妹の分も預かっているので、ついでに記帳したら「差押」の文字と共に8万円強が出金されている。
あわてて連絡したら、払い損ねた市民税だそうで、妹は把握済みとのこと。
とはいえ私としては突然の差押の二文字、不穏すぎるし心底驚きました。
爆笑問題カーボーイを聴取。
6月のタイタンライブは神田松之丞が講談を30分やるらしく、映画館で生中継するシネマライブのチケットがすごい勢いで売れているらしい。
さすが今チケットが一番取れない講談師だなあ。なんばの前売券もほとんど無いみたい。来月は諦めるかな。
なんとなく眠れず、明け方までCreepy NutsのANN0も聴取。
スペシャルウィークはライムスター宇多丸がゲスト。大物が次々と出演しますな。
ゲスト発表しただけなのにリスナーのネタメールで(主にスキンヘッドを)いじられていたので、当日は酷いことになりそう。楽しみ。
妹の分も預かっているので、ついでに記帳したら「差押」の文字と共に8万円強が出金されている。
あわてて連絡したら、払い損ねた市民税だそうで、妹は把握済みとのこと。
とはいえ私としては突然の差押の二文字、不穏すぎるし心底驚きました。
爆笑問題カーボーイを聴取。
6月のタイタンライブは神田松之丞が講談を30分やるらしく、映画館で生中継するシネマライブのチケットがすごい勢いで売れているらしい。
さすが今チケットが一番取れない講談師だなあ。なんばの前売券もほとんど無いみたい。来月は諦めるかな。
なんとなく眠れず、明け方までCreepy NutsのANN0も聴取。
スペシャルウィークはライムスター宇多丸がゲスト。大物が次々と出演しますな。
ゲスト発表しただけなのにリスナーのネタメールで(主にスキンヘッドを)いじられていたので、当日は酷いことになりそう。楽しみ。
2019年5月28日火曜日
5月28日、モンハンワールドとクイズと
雨なので家で静かにしている。
午前中はモンハン。
一発目に受注したクエスト、蒼火竜リオレウス亜種の狩猟に見事、失敗。のっけからやる気を削いでしまう。
モンハンを止めて、100分de名著「自省録」の3回と4回を視聴。
夕方からはクイズを8部屋ほどハシゴ。
いくらクイズが好きでも、ハシゴはしんどいね。特にアニメ200問部屋はきつかった。
馬鹿力を聴きなおす。
午前中はモンハン。
一発目に受注したクエスト、蒼火竜リオレウス亜種の狩猟に見事、失敗。のっけからやる気を削いでしまう。
モンハンを止めて、100分de名著「自省録」の3回と4回を視聴。
夕方からはクイズを8部屋ほどハシゴ。
いくらクイズが好きでも、ハシゴはしんどいね。特にアニメ200問部屋はきつかった。
馬鹿力を聴きなおす。
2019年5月27日月曜日
5月27日、モンハンワールド
今日もワールドの中に何時間か居ました。
楽しいけど、一回のクエストに数十分かかるのは少ししんどい。
ヨブンのことを聴取。
喉がイガイガしてきたので薬局で南天のど飴を購入。
季節の変わり目でまた風邪をひくんでしょうか……葛根湯やかぜ薬、ビタミン剤を併用して無理くり抑え込むで。
馬鹿力を聴きながら就寝。
楽しいけど、一回のクエストに数十分かかるのは少ししんどい。
ヨブンのことを聴取。
喉がイガイガしてきたので薬局で南天のど飴を購入。
季節の変わり目でまた風邪をひくんでしょうか……葛根湯やかぜ薬、ビタミン剤を併用して無理くり抑え込むで。
馬鹿力を聴きながら就寝。
2019年5月26日日曜日
5月26日、モンハンワールド
食卓の室温が30度近くまで上がるなか、モンハンをプレイしてました。
このゲーム、やりだしたらキリがない。
大型モンスターごとに5種類の属性の相性が設定されているので、同じ武器種でも様々な属性のものを揃えないといけないんだよね。
今のところメイン武器種のスラッシュアックスについて炎と雷は揃ったけど、あと何本か作らないといけないねえ。
でもキリがないと言いつつ、通算のクエストクリア数を見たら100超えてないというね。全然やってねえでやんの。
北海道帯広で37度。5月の最高気温を更新した。
間の悪いことに松岡修造が北海道でイベントをしていたらしく、SNSが盛り上がっていたようだが、
松岡さんご本人は天気いじりを嫌がっているので、やめたほうが良いね。
でもキリがないと言いつつ、通算のクエストクリア数を見たら100超えてないというね。全然やってねえでやんの。
北海道帯広で37度。5月の最高気温を更新した。
間の悪いことに松岡修造が北海道でイベントをしていたらしく、SNSが盛り上がっていたようだが、
松岡さんご本人は天気いじりを嫌がっているので、やめたほうが良いね。
財布の中に2000円しか入ってなくてメソメソしていたら、妹と甥っ子が晩御飯にお好み焼きをくれました。
トランプはWWEに出演経験があるから、トロフィーを渡すと見せかけて朝乃山を襲撃するんじゃないかとドキドキしていた。
2019年5月25日土曜日
5月25日、久々に叔父叔母の声を聴く
千葉で震度5弱の地震あり。これにかこつけて、半年以上連絡していなかった叔母の携帯に電話してみる。
音信不通のあいだ、叔父も叔母も結構大変だったようだ。まあ年も年だから病気もするわなあ。
今はそこそこ落ち着いているようなので、一応は安心しておいて良いみたい。
お盆には帰ってくるらしいので、あと二か月は家の整理に当てないとダメだなあ。
ていうか元日に叔父宅に電話して、関東組の声聞いてるがな。すっかり忘れていたわ。
あといくら恨んでいても、声を聴いちゃうとほだされるよね。ザイアンスの単純接触効果ってやつかねえ。
ビルマの竪琴を読み始める。
5夜連続で放送されている白い巨塔の感想を、twitterで検索して読み漁っている。
好評の意見も多いけど、不評の意見もそこそこ見受けられる。
みんな最初に見たバージョンの白い巨塔が一番印象に残っているんだろうね。不評意見はだいたい過去作と比較している。
私も唐沢寿明版のやつが好きなので文句を言いたくなる人の気持ちは分かるけど、2クール半年と5夜連続を比べるのはかわいそうよね。
2003年の馬鹿力を聴いていたら、平成珍カルタというコーナーをやっていた。リアルタイムで聴いていたはずだけど覚えてないなあ。まあ16年前だからね。
そしてコーナーのあと流された曲がこれ。
初めて聴いた曲だけど、ラップは特徴的で聞き覚えがあると思ったら案の定、ZEEBRAでした。
音信不通のあいだ、叔父も叔母も結構大変だったようだ。まあ年も年だから病気もするわなあ。
今はそこそこ落ち着いているようなので、一応は安心しておいて良いみたい。
お盆には帰ってくるらしいので、あと二か月は家の整理に当てないとダメだなあ。
ていうか元日に叔父宅に電話して、関東組の声聞いてるがな。すっかり忘れていたわ。
あといくら恨んでいても、声を聴いちゃうとほだされるよね。ザイアンスの単純接触効果ってやつかねえ。
ビルマの竪琴を読み始める。
5夜連続で放送されている白い巨塔の感想を、twitterで検索して読み漁っている。
好評の意見も多いけど、不評の意見もそこそこ見受けられる。
みんな最初に見たバージョンの白い巨塔が一番印象に残っているんだろうね。不評意見はだいたい過去作と比較している。
私も唐沢寿明版のやつが好きなので文句を言いたくなる人の気持ちは分かるけど、2クール半年と5夜連続を比べるのはかわいそうよね。
2003年の馬鹿力を聴いていたら、平成珍カルタというコーナーをやっていた。リアルタイムで聴いていたはずだけど覚えてないなあ。まあ16年前だからね。
そしてコーナーのあと流された曲がこれ。
初めて聴いた曲だけど、ラップは特徴的で聞き覚えがあると思ったら案の定、ZEEBRAでした。
2019年5月24日金曜日
5月24日、DIY(記述日、5月25日)
裏庭のトタン板を木枠に固定する作業。
耐候耐水の両面テープで固定する。これで上手くいくかは何度か雨の日を潜り抜けないと分からんなあ。
延々とモンハン。やはりプレイ感覚が重い。
モンハン程度で胃もたれしていたら、海外のオープンワールドゲームは軒並みアウトだろうな。
5月とは思えない暑さ。twitterでは令和を幼女に擬人化したtweetがたくさん見られた。
暑すぎるよ令和ちゃん pic.twitter.com/lGnxxsOtTK— しらあえ (@nnn_eco) May 24, 2019
なにこれ、超かわいい。これなら許す。
慣れないDIYでくたびれたのか皿も歯も磨かず布団に沈没。
2019年5月23日木曜日
5月23日、モンハン再始動(記述日、5月25日)
お腹のグルグルがだいぶ抜けてきた。古い卵には気をつけなければ。
裏庭の脚立をいじっているうちに、鎖を外せばハシゴにトランスフォームできることに気づいた。
これで壁の裏のトタンに届くぞ。木枠から外れて風に煽られてはバタバタ音を立てていたので、固定してしまおう。
夕方、近所のホームセンターで両面テープや釘を調達。
モンハンを再開するも、ボリュームが多すぎて目がクラクラする。当面の目標はリオレイア装備を揃えること。
火竜の宝玉が出るまで狩らないといけないなあ。
立命館大学の図書館で借りている本の延長手続きを行う。
裏庭の脚立をいじっているうちに、鎖を外せばハシゴにトランスフォームできることに気づいた。
これで壁の裏のトタンに届くぞ。木枠から外れて風に煽られてはバタバタ音を立てていたので、固定してしまおう。
夕方、近所のホームセンターで両面テープや釘を調達。
モンハンを再開するも、ボリュームが多すぎて目がクラクラする。当面の目標はリオレイア装備を揃えること。
火竜の宝玉が出るまで狩らないといけないなあ。
立命館大学の図書館で借りている本の延長手続きを行う。
2019年5月22日水曜日
5月22日、結構な出費
火曜日の夜から水曜日の明け方にかけて腹痛が酷い。子供のころ消化不良になったときの痛さに近い。
あまり眠れず朝。資源ごみを捨てる。
朝一で100問の早押しクイズに参加。大量の問題を作問して、部屋を立ててくれる奇特な人がいるんですよね。ありがたい。
ノートパソコンの挙動が徐々におかしくなっているので、BTOのノートパソコンを物色している。
あんまり良いやつを買っても性能限界まで使いこなせないので、中くらいのスペックを選びたいが、
パソコンのパーツの知識が2000年前後で止まっているので、どれが中くらいかはよく分からないのよね。
イオンモール京都へ。
Wi-Fiを使ってデータをアップロード。
今月はギリギリ赤字になりそうだなあ。
そろそろ我が家も光回線を導入するべきかもしれないなあ。ADSLのサービス終了のニュースも聞くようになったし。
京都市国際交流会館へ。二階ロビーのソファで「人間じゃない 綾辻行人未収録作品集」を読了。
純然たるミステリからホラーまで幅広く収録されている。
京都府立図書館へ。1冊返却、1冊新たに借りる。
午後6時帰宅。
朝の早押しクイズの人が別の100問で部屋を立てていたので、また参加。
ある問題の中に「建設省」という文言が出てきたので、タネ本はずいぶんと前のやつだろうなあ。
午後7時から午後11時まで眠る。
あまり眠れず朝。資源ごみを捨てる。
朝一で100問の早押しクイズに参加。大量の問題を作問して、部屋を立ててくれる奇特な人がいるんですよね。ありがたい。
ノートパソコンの挙動が徐々におかしくなっているので、BTOのノートパソコンを物色している。
あんまり良いやつを買っても性能限界まで使いこなせないので、中くらいのスペックを選びたいが、
パソコンのパーツの知識が2000年前後で止まっているので、どれが中くらいかはよく分からないのよね。
イオンモール京都へ。
Wi-Fiを使ってデータをアップロード。
今月はギリギリ赤字になりそうだなあ。
そろそろ我が家も光回線を導入するべきかもしれないなあ。ADSLのサービス終了のニュースも聞くようになったし。
京都市国際交流会館へ。二階ロビーのソファで「人間じゃない 綾辻行人未収録作品集」を読了。
純然たるミステリからホラーまで幅広く収録されている。
京都府立図書館へ。1冊返却、1冊新たに借りる。
- いま世界の哲学者が考えていること
午後6時帰宅。
朝の早押しクイズの人が別の100問で部屋を立てていたので、また参加。
ある問題の中に「建設省」という文言が出てきたので、タネ本はずいぶんと前のやつだろうなあ。
午後7時から午後11時まで眠る。
2019年5月21日火曜日
5月21日、たぶん軽い食当たり
リアルタイムで馬鹿力を聴いてから就寝。
朝、ゴミ出しをして、客用の布団を乾燥機にかける。
前後2回、乾燥機にかけ終わったら、布団用アタッチメントを付けた掃除機でズバズバ吸って、袋に入れて押し入れへ。
この作業を私は去年の8月からペンディングしていたのだった。
去年のお盆「大勢で帰るから」と宣言していた親戚たちが諸事情で来ず、新たに用意した二組の布団は役に立たず、私は憤るやら悲しいやら虚しくなるやらだったのでした。
だからって9か月もほったらかしていいことではない。人のせいにしてはいけない。
まあ介護のことやらなんやらでムカついていた(厳密には今もムカついている)んですな。
なに、この酷い日記。
昼過ぎから体調が少し悪くなる。
昼食に食べた卵が古かったからだろうなあ。パキパキの炒り卵にして完全に火を通したけど、まあダメだわな。
1パック百数十円程度をケチって、身体悪くしていたらバカみたいよね。
調子が悪くなってから昨日の日記を書いたので、内容が薄いしちょっとネガティブに寄っているし、まあ今日は眠るしかないでしょうな。
Creepy NutsのANN0を聴取。
急に思い立って6mmに丸める。
こういうことを突拍子もなくやるあたり、本当に調子悪いんだと思うよ。
朝、ゴミ出しをして、客用の布団を乾燥機にかける。
前後2回、乾燥機にかけ終わったら、布団用アタッチメントを付けた掃除機でズバズバ吸って、袋に入れて押し入れへ。
この作業を私は去年の8月からペンディングしていたのだった。
去年のお盆「大勢で帰るから」と宣言していた親戚たちが諸事情で来ず、新たに用意した二組の布団は役に立たず、私は憤るやら悲しいやら虚しくなるやらだったのでした。
だからって9か月もほったらかしていいことではない。人のせいにしてはいけない。
まあ介護のことやらなんやらでムカついていた(厳密には今もムカついている)んですな。
なに、この酷い日記。
昼過ぎから体調が少し悪くなる。
昼食に食べた卵が古かったからだろうなあ。パキパキの炒り卵にして完全に火を通したけど、まあダメだわな。
1パック百数十円程度をケチって、身体悪くしていたらバカみたいよね。
調子が悪くなってから昨日の日記を書いたので、内容が薄いしちょっとネガティブに寄っているし、まあ今日は眠るしかないでしょうな。
Creepy NutsのANN0を聴取。
急に思い立って6mmに丸める。
こういうことを突拍子もなくやるあたり、本当に調子悪いんだと思うよ。
2019年5月20日月曜日
5月20日、外食下手
お昼前に外出。
区役所へ。次は月末。
イオンモール京都でお昼をいただこうと思って、今日は奮発していきなりステーキだ、とか考えていたんだけど、
フードコートをぐるぐる回っているうちに何故だかションボリしてしまって、結局総菜パンとコーヒーで済ませる。
何が悲しいのかはよく分からないが、春から初夏へ移り変わるにつれて心身ともに回復力が低くなってるのは自覚している。
夕方ごろ帰宅。
疲労に耐えきれず、布団に潜り込む。
楽しいことも色々とあったはずなんだがなあ……
区役所へ。次は月末。
イオンモール京都でお昼をいただこうと思って、今日は奮発していきなりステーキだ、とか考えていたんだけど、
フードコートをぐるぐる回っているうちに何故だかションボリしてしまって、結局総菜パンとコーヒーで済ませる。
何が悲しいのかはよく分からないが、春から初夏へ移り変わるにつれて心身ともに回復力が低くなってるのは自覚している。
夕方ごろ帰宅。
疲労に耐えきれず、布団に潜り込む。
楽しいことも色々とあったはずなんだがなあ……
2019年5月19日日曜日
5月19日、ひとり下手
深夜、サボった分の日記を午前3時半に書き上げて、就寝。
起きたら、唇のヘルペスが増えている。
これは土曜日に皮膚科に行くべきだったな。
昼から外出し中央図書館と下京図書館をハシゴ。2冊返却し、新たに2冊借りる。
起きたら、唇のヘルペスが増えている。
これは土曜日に皮膚科に行くべきだったな。
昼から外出し中央図書館と下京図書館をハシゴ。2冊返却し、新たに2冊借りる。
- ロボットはなぜ生き物に似てしまうのか
- 世界不思議地図
そのまま京都駅前のイオンモール京都へ。カルディでコーヒー豆を購入し、マクドナルドへ。
クーポンで無料になったソフトツイスト、クーポンで割引になったポテトLとホットコーヒーをいただく。
痩せなきゃいけない身なのに、何を食べているのか。口卑しい。ブヒブヒ。
その後、大垣書店へ。気を抜くとプログラム本の棚に行ってしまう。
そろそろクイズプレイヤからプログラミング入門者に戻りたいのかもしれない。
でもC/C++とPerlに固執するのは、もうやめたほうが良い気がする。
とくに売り場面積的にPerlの衰退ぶりはエライことになってる。今だったらPythonかRubyなんですかねえ?
イオンモールで1円以上買い物をすると駐輪料金が2時間無料になる。最初の2時間も無料なので合わせて4時間、イオンモールに居座っても大丈夫。
そうなんだけど、どうしても2時間以内で用事がすんでしまう。
ダラダラと居座るスキルが足りない。ひとり上手という言葉はあるが、どうも最近ひとり下手になっているようだ。
帰りに業務スーパーに寄ってから帰宅。
15kmほど自転車をこいだだけなのに倦怠感が体のそこかしこに溜まる。
老化なんだろうなあ。
阪急の土休日回数券が3回分残っているんだけど、6月末までに2往復するかな?
なにか無理くり用事を作らないとなあ。
平日の回数券も5回分残っていて、こちらは7月末で失効。
美術館とか博物館のイベントを探してみるか。
アトロク。火曜日のハードオフ特集を聴いている。中島愛のガチっぷりが愛おしい。
宇垣さんは押し出しが強すぎて、ちょっと聞きづらい。
まあこれはアトロク開始当初からずっと思ってたけど、宇垣さんはメインパーソナリティには向いているけど、アシスタントには若干向いてない気がする。
2019年5月18日土曜日
5月18日、10日分の日記をサボった人
ご無沙汰しております。
先週、木曜の滋賀行から数日間、行動不能になっておりました。
そこから良い習慣が脱落してダラダラしていたら10日間経ってました。運動も日記もおさぼりです。
今日は一日中、家に居た気がします。
いや、一度だけ近くのスーパーに食材を調達しに行ったか。
それだけです。あとはクイズをしたり惰眠をむさぼったりしておりました。
今から10日~17日の日記を書く。
書いた。2時間半くらいで書けた。
家計簿と手帳とtwitterとはてなブックマークのデータを寄せ集めて四十路過ぎの十日間を再現した。
私のtwitterのタイムラインは、みんなで早押しクイズの結果ツイートばかり。
情報量が少なすぎて笑うしかない。
ホットペッパーのテレビCMのまとめを観て、昔を懐かしむ。
水曜日、葵祭だったのか。
先週、木曜の滋賀行から数日間、行動不能になっておりました。
そこから良い習慣が脱落してダラダラしていたら10日間経ってました。運動も日記もおさぼりです。
今日は一日中、家に居た気がします。
いや、一度だけ近くのスーパーに食材を調達しに行ったか。
それだけです。あとはクイズをしたり惰眠をむさぼったりしておりました。
今から10日~17日の日記を書く。
書いた。2時間半くらいで書けた。
家計簿と手帳とtwitterとはてなブックマークのデータを寄せ集めて四十路過ぎの十日間を再現した。
私のtwitterのタイムラインは、みんなで早押しクイズの結果ツイートばかり。
情報量が少なすぎて笑うしかない。
ホットペッパーのテレビCMのまとめを観て、昔を懐かしむ。
水曜日、葵祭だったのか。
2019年5月17日金曜日
5月17日、アメリカンアニマルズを鑑賞(記述日、5月18日)
MOVIX京都で本日より公開のアメリカン・アニマルズを鑑賞。
大学の図書館から12億円の本を盗もうとした4人の大学生の話。
実際の犯人たちへのインタビューが作中に挿まれる形式で、虚実が入り混じって面白い。
個人的には大好きな作品でした。
府立図書館へ。
文藝の最新刊を読んで、新たに3冊借りる。
大学の図書館から12億円の本を盗もうとした4人の大学生の話。
実際の犯人たちへのインタビューが作中に挿まれる形式で、虚実が入り混じって面白い。
個人的には大好きな作品でした。
府立図書館へ。
文藝の最新刊を読んで、新たに3冊借りる。
- 正式名称大百科
- 福島第一原発観光地化計画
- Python機械学習クックブック
下京図書館へ。2冊返却し2冊新たに借りる。
- 読書で離婚を考えた。
- 30代のための新しい社会文芸誌 たたみかた
自転車で16kmほど移動しただけなのだが、疲労のためなのかまたしても唇にヘルペスができてしまう。
バーガーキングの店舗が2割ほど閉まるらしい。京都に唯一あった店舗も対象。
クーポンを使えば、それなりにお安くいただけたので残念ね。
「伊集院光とらじおと」テレビ東京プロデューサの佐久間宣行ゲスト回を聴取。さらに佐久間宣行のANN0も聴取。
2019年5月16日木曜日
5月16日、歯科、大学図書館(記述日、5月18日)
予約していた歯科へ。
超音波スケーラからの水しぶきをいつもより多めに顔にいただく。
次回は7月です。
歯科から大学へ直行。
図書館で「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?」を読了。
将棋ソフトPONANZAの作者・山本一成が人工知能について概略を説明したもの。
どのパラメータをいじると人工知能が強くなるかは経験則で分かるが、強くなる理由はよく分からない「黒魔術」という用語が興味深い。
山本氏がNHKの視点論点で同じテーマについて解説しているようだ。
「人工知能と黒魔術」(視点・論点)
さらに「話がはずむムダ知識」も読了。
BluetoothのキーボードとiPhoneでクイズになりそうな知識をテキストデータに落とし込む。
学食へ。カレーうどん、肉野菜炒め、温泉たまごをいただく。634円。さほどリーズナブルではないか。
超音波スケーラからの水しぶきをいつもより多めに顔にいただく。
次回は7月です。
歯科から大学へ直行。
図書館で「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?」を読了。
将棋ソフトPONANZAの作者・山本一成が人工知能について概略を説明したもの。
どのパラメータをいじると人工知能が強くなるかは経験則で分かるが、強くなる理由はよく分からない「黒魔術」という用語が興味深い。
山本氏がNHKの視点論点で同じテーマについて解説しているようだ。
「人工知能と黒魔術」(視点・論点)
さらに「話がはずむムダ知識」も読了。
BluetoothのキーボードとiPhoneでクイズになりそうな知識をテキストデータに落とし込む。
学食へ。カレーうどん、肉野菜炒め、温泉たまごをいただく。634円。さほどリーズナブルではないか。
2019年5月15日水曜日
5月15日、図書館のハシゴ(記述日、5月18日)
朝早めに起きて中央図書館へ。
返却ポストに2冊返却。
家に戻って洗濯。大きめのシーツを洗う。梅雨が来る前に諸々、洗い終えたいところ。
昼前にペーパークイズ。
先日、開催された中高生対象の短文クイズ大会PQRの1ラウンド目、100問ペーパークイズが公開されていたので早速挑戦。
20分、時間を計ってやってみた結果は56点。2ラウンドに進める最低点が57点らしいので、全然ダメでした。
解答はこちら。
昼過ぎに右京中央図書館へ。新たに3冊借りる。
返却ポストに2冊返却。
家に戻って洗濯。大きめのシーツを洗う。梅雨が来る前に諸々、洗い終えたいところ。
昼前にペーパークイズ。
先日、開催された中高生対象の短文クイズ大会PQRの1ラウンド目、100問ペーパークイズが公開されていたので早速挑戦。
20分、時間を計ってやってみた結果は56点。2ラウンドに進める最低点が57点らしいので、全然ダメでした。
解答はこちら。
昼過ぎに右京中央図書館へ。新たに3冊借りる。
- プロセッサを支える技術
- 皆勤の徒
- 芥川龍之介選英米怪異幻想譚
最近またライブクイズを少しだけプレイしている。
今日も数百円の山分け賞金をいただく。
明日は歯医者、明後日は映画を観よう。
2019年5月14日火曜日
2019年5月13日月曜日
5月13日、血豆と布団乾燥機と(記述日、5月18日)
朝食のトーストが舌に刺さって血豆が出来たのだった。
普段は5枚切りの食パンをトーストにして朝食にいただいているのだけど、この日はたまたま6枚切りの食パン。
普段の焼き加減だとシッカリと固めの焼き上がりになってしまって、それで舌に刺さったんだろうな。
トーストをモニュモニュと咀嚼していたら舌が膨らんでいくのがリアルタイムで分かる。
慌てて洗面所の鏡で確認したら5mm大の血豆になってましたね。
朝から災難であります。
畳の部屋で不貞寝しながら血豆を上顎でもてあそんだり、近所のスーパーでアイスを二個も買ってきて自分の機嫌をとったりしていたら、血豆が潰れる。
夕方、京都駅前のヨドバシカメラへ。布団乾燥機を購入。
自転車の前かごに積んで帰宅。
早速、布団を乾燥させる。前後を入れ替えて100分を2セット。これで布団もキレイになるだろう。
夕飯後の食卓の室温が26度もある。熱帯夜だ。
NHK NEWS WEBに「農産物応援のロックバンドを激励 首相」という記事が掲載されていて、TOKIOかな?と思ったら打首獄門同好会。
タイトルだけでなく記事の中でも「打首獄門同好会」というバンド名が出てこないので、NHKの基準では打首獄門同好会はNGなのかしら。
ちなみに打首獄門同好会のベースのjunkoさんは還暦なんだよね。ということは安倍総理と4つ違いなのか。
2019年5月12日日曜日
5月12日、セ対パ(記述日、5月18日)
スプラトゥーン2のフェスがこの土日に開催されている。
フェスとは、あるお題について二つの選択肢が提示され、全プレイヤーが選んだ選択肢によって二つのチームに分けられて、勝敗を競うもの。
過去の対戦だと「ツッコミ対ボケ」とか「ウサギ対カメ」などがあり、自キャラの性別とチームの組み合わせで、肩書が○○ツッコミガールとか××ウサギボーイなどになる。
今回は野球のセ対パ。正直どちらでもいいので適当にパを選択。
私のキャラはガールなので最初は「ふつうのパガール」だ。パガール、間抜けな響きだなあと思いながら、まず1試合プレイして気づいた。
セを選んでいたら<セガール>になれたのでは?
経験値を貯めるごとに「ふつうのセガール」「まことのセガール」「スーパーセガール」「カリスマセガール」と肩書が変化し、
そして最終的には「えいえんのセガール」になれるはずだったのに。
ガッカリしながら、えいえんのパガールに到達。
まあ最終的にパチームが勝ったので、私の中では勝負に負けて試合に勝った感じ、痛み分けです。
この日も業務スーパーに行って、結構買い込んでいる。
布団が微妙にチクチクする。急に気温が上がって寝汗をたくさん掻いたので、ひょっとすると良くない状態になっているかも。
布団乾燥機を使いたいが、うちの布団乾燥機は妹宅に接収されている。これは困ったな……
フェスとは、あるお題について二つの選択肢が提示され、全プレイヤーが選んだ選択肢によって二つのチームに分けられて、勝敗を競うもの。
過去の対戦だと「ツッコミ対ボケ」とか「ウサギ対カメ」などがあり、自キャラの性別とチームの組み合わせで、肩書が○○ツッコミガールとか××ウサギボーイなどになる。
今回は野球のセ対パ。正直どちらでもいいので適当にパを選択。
私のキャラはガールなので最初は「ふつうのパガール」だ。パガール、間抜けな響きだなあと思いながら、まず1試合プレイして気づいた。
セを選んでいたら<セガール>になれたのでは?
経験値を貯めるごとに「ふつうのセガール」「まことのセガール」「スーパーセガール」「カリスマセガール」と肩書が変化し、
そして最終的には「えいえんのセガール」になれるはずだったのに。
ガッカリしながら、えいえんのパガールに到達。
まあ最終的にパチームが勝ったので、私の中では勝負に負けて試合に勝った感じ、痛み分けです。
この日も業務スーパーに行って、結構買い込んでいる。
布団が微妙にチクチクする。急に気温が上がって寝汗をたくさん掻いたので、ひょっとすると良くない状態になっているかも。
布団乾燥機を使いたいが、うちの布団乾燥機は妹宅に接収されている。これは困ったな……
2019年5月11日土曜日
5月11日、イオンモール京都のWi-Fiを借りる(記述日、5月18日)
夕方くらいまでペチャンコになっていた気がする。
一昨日の滋賀小旅行のダメージが抜けていない。
土曜日なのにあまりにも空虚な時間を過ごしていることが腹立たしくなり、夜6時ごろ外出。
京都駅前のイオンモールへ。店舗内の公衆Wi-Fiを借りて旅行のデータをGoogle Photosにアップロードする。
そのあとマクドナルドで、ホットコーヒーを啜りながら冷たいアイスを舐めるという貴族的外食を済ませて帰宅。
ゼロ 一攫千金ゲーム 第10話(最終話)を視聴。去年の7月期か。
NEWSが全員出演したけどゲストキャラでは小山君が一番良い役回りだったな。
スプラトゥーン2のフェスが始まっていた。スプラ2がプロ野球機構と提携したことを受けてなのか、お題はセ対パ。
どちらにも思い入れはないので、なんとなくパを選択。あとですごく後悔することになる。
一昨日の滋賀小旅行のダメージが抜けていない。
土曜日なのにあまりにも空虚な時間を過ごしていることが腹立たしくなり、夜6時ごろ外出。
京都駅前のイオンモールへ。店舗内の公衆Wi-Fiを借りて旅行のデータをGoogle Photosにアップロードする。
そのあとマクドナルドで、ホットコーヒーを啜りながら冷たいアイスを舐めるという貴族的外食を済ませて帰宅。
ゼロ 一攫千金ゲーム 第10話(最終話)を視聴。去年の7月期か。
NEWSが全員出演したけどゲストキャラでは小山君が一番良い役回りだったな。
スプラトゥーン2のフェスが始まっていた。スプラ2がプロ野球機構と提携したことを受けてなのか、お題はセ対パ。
どちらにも思い入れはないので、なんとなくパを選択。あとですごく後悔することになる。
2019年5月10日金曜日
5月10日、中学生リスナー(記述日、5月18日)
ミラティブという動画配信プラットフォームがある。
スマートフォンに専用アプリをインストールするだけで、スマホの画面を簡単にネット配信できるということで、最近人気らしい。
私も数か月前からミラティブで早押しクイズの配信を毎日15分ずつやっていて、今日もお昼前に少し配信をしていたら、
「○○さんが入室しました」というメッセージがプッシュ通知された。
誰かが配信を観にくると知らせてくれるのだけど、その○○さんがコメントをくれた。
「中学生です」
「いま休み時間です」
「友達と観てます」
「次、体育です」
デ、デジタルネイティブ様だ……学校にスマホを持ち込んでも良いし、休み時間にゲームの実況を観ても良いんだ。
すごいなあ、四十路過ぎには想像できない環境だ。
そして四十路過ぎがお昼前なのに、クイズで四苦八苦している姿が中学生にどう見えているのかも想像できない。
凄い時代になったものだなあ。
この日は業務スーパーに買い出しに行ったようだ。
スマートフォンに専用アプリをインストールするだけで、スマホの画面を簡単にネット配信できるということで、最近人気らしい。
私も数か月前からミラティブで早押しクイズの配信を毎日15分ずつやっていて、今日もお昼前に少し配信をしていたら、
「○○さんが入室しました」というメッセージがプッシュ通知された。
誰かが配信を観にくると知らせてくれるのだけど、その○○さんがコメントをくれた。
「中学生です」
「いま休み時間です」
「友達と観てます」
「次、体育です」
デ、デジタルネイティブ様だ……学校にスマホを持ち込んでも良いし、休み時間にゲームの実況を観ても良いんだ。
すごいなあ、四十路過ぎには想像できない環境だ。
そして四十路過ぎがお昼前なのに、クイズで四苦八苦している姿が中学生にどう見えているのかも想像できない。
凄い時代になったものだなあ。
この日は業務スーパーに買い出しに行ったようだ。
2019年5月9日木曜日
5月9日、滋賀県小旅行(記入日、5月13日)
急に思い立った滋賀への小旅行。
旅の前夜はなんだか緊張してしまい、なかなか寝付けず。
4時就寝の6時起床。
身支度を整えて最寄りの駅に着いたのが7時前。
予定より30分ほど遅くなってしまった。本当は通勤ラッシュを避けるために6時半には着きたかったが、はたして電車の込み具合はどうだろう?
駅に入ってくる電車、ドアが開く、すでに乗客で満員に見える車内。
でも駅で待つ人たちは果敢に車内に乗り込んでいく。私も躊躇しながら無理くり車内に身体を滑り込ませる。
京都駅までの数駅。駅に着くたび乗客が増える。朝食べたメロンパンごと身体が圧縮されていく。
なんか出そう。必死に我慢する。
京都駅に到着。プラットフォームに押し出される。通勤ラッシュを舐めていた。
京都から滋賀に向けての電車はまだマシ。普通の満員電車。
どこからも圧縮されてないのに、先ほどの余韻で、まだなんか出そうだ。
瀬田駅に到着。ここからイオンモール草津まで2.3km。住宅街を歩いていく。
住宅街から少し広い通りに出て、さらに歩くと急にデカい建物があらわれる。
イオンモール草津だ。田舎の人がイオンで全て事足りてしまうのがよく分かる、オールインワンな建物である。
開館時間までバスのベンチで1時間ほど時間をつぶし、イオンシネマ草津へ。
お目当てのバイスを朝一の9時25分から鑑賞。
TBSラジオで放送されているたまむすびで、火曜レギュラーの町山智浩が紹介していたのを聴いて少し気になっていた作品。
アメリカ大統領のブッシュJr時代に影で権力をほしいままにしていたディック・チェイニー副大統領の半生記。
存命の人物を権謀術数に長けた悪いキャラクタとして描けるのはアメリカならではなのだろうか。
ただアメリカの政治史をある程度予習しておかないと笑いどころが難しいかもしれないし、正直少し退屈ではありました。途中で帰るお客さんもいましたね。
6.5点/10点かな。
ちなみに170席強の館内に観客は5人しか居ませんでした。ホームシアターやん。
フードコートで昼食。パルメナーラのマルゲリータ。琵琶湖を遠くに眺めながらいただく。
これで帰っても良かったんだけど、草津市内にはマンホールカードを配布している施設が三か所もあるので、運動がてら徒歩で巡ることに。
まずは淡海環境保全財団へ。
Google Mapsを参考に琵琶湖沿いの県道559号線を歩いて、西の入り口から入ろうと思ったら大誤算。
地図が示している、西から島を横切る道は「工事車両専用」です。
これ、ヘタしたら北の橋を渡って、東の橋まで大回りしないとダメなのでは? ガッカリしながら県道沿いを北へ歩いていたら、北の橋の手前から島の周囲を東に回る道に繋がっていたので、なんとか小回り程度で済みました。
Google Mapsてたまにこういうミスするんだよなあ。
ずいぶん前も京都競馬場の帰りに、夜のゴミ処理場に迷い込んだことあったな。
淡海環境保全財団でマンホールカードをいただく。
ここから次のカード配布場所まで4.8km。えっちらおっちらと歩きます。
滋賀の町を歩いていて驚いたのは、車が結構アグレッシブに走ってくること。
片側2車線で信号あり交差点、横断歩道を7割がた渡っているのに、私の目の前を対向車が平気で左折して横切っていきます。
京都だったら確実に横断歩道の手前で停止して待ってくれるんだけどなあ。
たまたまなのか土地柄なのかは分かりませんが、結構怖かったです。
ドライブスルーの処方箋薬局があるというのも車社会のあらわれなんですかね。
草津市立図書館へ。クイズ本を1冊読む。
図書館を小一時間でお暇し、次のマンホールカード配布場所に到着。
配布場所のおばあさんから、周辺のマンホール情報(+消火栓情報)をいただいたので、写真におさめたけど、実はそこまで熱心に撮り集めてはいないのよね。
JR草津駅からJR膳所駅へ移動。大津市のマンホールカードを貰いに、また徒歩で移動。
地図で観ると水再生センターの入り口は東側っぽいけど、正解は西側です。本当にGoogle Maps酷い。
というわけでマンホールカード4種をいただいて京都に帰った次第であります。
徒歩での移動距離は16km。土地勘が無い場所を移動しているので、実感よりは歩けていないんですよね。
足腰の疲労で夕飯を作る気にならなかったので、近所のスーパーで閉店前の見切り品を買って食べる。
トロサバの太巻き、鉄火巻きとネギトロ巻きのセット、酢鶏。
こんなに食べたら明日、肥えてるんじゃない? せっかく16kmも歩いたのにね。
ライブクイズQryppoをプレイして、バタンキュー。zzz。
お目当てのバイスを朝一の9時25分から鑑賞。
TBSラジオで放送されているたまむすびで、火曜レギュラーの町山智浩が紹介していたのを聴いて少し気になっていた作品。
アメリカ大統領のブッシュJr時代に影で権力をほしいままにしていたディック・チェイニー副大統領の半生記。
存命の人物を権謀術数に長けた悪いキャラクタとして描けるのはアメリカならではなのだろうか。
ただアメリカの政治史をある程度予習しておかないと笑いどころが難しいかもしれないし、正直少し退屈ではありました。途中で帰るお客さんもいましたね。
6.5点/10点かな。
ちなみに170席強の館内に観客は5人しか居ませんでした。ホームシアターやん。
上映10分前は独りぼっち。寂しいを通り越して、少し怖い。入り口に貞子のポスターとか貼ってあるし…… |
フードコートで昼食。パルメナーラのマルゲリータ。琵琶湖を遠くに眺めながらいただく。
琵琶湖が遠すぎて風情は無い |
単品で十分お腹いっぱいだ |
これで帰っても良かったんだけど、草津市内にはマンホールカードを配布している施設が三か所もあるので、運動がてら徒歩で巡ることに。
まずは淡海環境保全財団へ。
Google Mapsを参考に琵琶湖沿いの県道559号線を歩いて、西の入り口から入ろうと思ったら大誤算。
地図が示している、西から島を横切る道は「工事車両専用」です。
これ、ヘタしたら北の橋を渡って、東の橋まで大回りしないとダメなのでは? ガッカリしながら県道沿いを北へ歩いていたら、北の橋の手前から島の周囲を東に回る道に繋がっていたので、なんとか小回り程度で済みました。
Google Mapsてたまにこういうミスするんだよなあ。
ずいぶん前も京都競馬場の帰りに、夜のゴミ処理場に迷い込んだことあったな。
ご当地ならではの銘板 |
いい琵琶湖がでてます |
島の北側の橋。渡らなくてすんで助かった…… |
彦根市まで行くと、このマンホールカードも配布されているみたい。遠いなあ…… |
407自治体、478種もあります |
北海道は稚内から沖縄の北中城村まで。コンプリートは無理だろうなあ |
ここから次のカード配布場所まで4.8km。えっちらおっちらと歩きます。
滋賀の町を歩いていて驚いたのは、車が結構アグレッシブに走ってくること。
片側2車線で信号あり交差点、横断歩道を7割がた渡っているのに、私の目の前を対向車が平気で左折して横切っていきます。
京都だったら確実に横断歩道の手前で停止して待ってくれるんだけどなあ。
たまたまなのか土地柄なのかは分かりませんが、結構怖かったです。
ドライブスルーの処方箋薬局があるというのも車社会のあらわれなんですかね。
草津市立図書館へ。クイズ本を1冊読む。
京都市内には無いのよね…… |
図書館を小一時間でお暇し、次のマンホールカード配布場所に到着。
この近くにも、もう一軒の配布場所がありましたが写真取り忘れてました |
配布場所のおばあさんから、周辺のマンホール情報(+消火栓情報)をいただいたので、写真におさめたけど、実はそこまで熱心に撮り集めてはいないのよね。
JR草津駅からJR膳所駅へ移動。大津市のマンホールカードを貰いに、また徒歩で移動。
地図で観ると水再生センターの入り口は東側っぽいけど、正解は西側です。本当にGoogle Maps酷い。
というわけでマンホールカード4種をいただいて京都に帰った次第であります。
徒歩での移動距離は16km。土地勘が無い場所を移動しているので、実感よりは歩けていないんですよね。
ここまでくると安心する |
四十路過ぎの靴をお送りしております |
足腰の疲労で夕飯を作る気にならなかったので、近所のスーパーで閉店前の見切り品を買って食べる。
トロサバの太巻き、鉄火巻きとネギトロ巻きのセット、酢鶏。
こんなに食べたら明日、肥えてるんじゃない? せっかく16kmも歩いたのにね。
ライブクイズQryppoをプレイして、バタンキュー。zzz。
2019年5月8日水曜日
5月8日、イオンモールは回線が太い
虚構推理短編集 岩永琴子の出現を読了。
京都駅南のイオンモール京都へ。
スマートフォンの画像データをGoogleフォトにアップロードしたいのだが、家のADSL回線だと上りが貧弱過ぎるのでイオンモールの公衆Wi-Fiを借りる。
南図書館のポストに虚構推理短編集を返却し、そのまま北上。
河原町三条の業務スーパーでオイルサーディンを調達。
鍋の中にパスタ、オイルサーディン、ざく切りしたキャベツの順番に投入し、水適量、コンソメ少々を入れて煮る、雑なパスタを最近の主食としています。
オリーブオイルと粉チーズを掛けまわしながらいただくと、それなりにイタリアンです。
先日、映画「バイス」が京都で上映終了していると嘆いていましたが、滋賀のイオンシネマ草津では朝の9時半から上映しているようです。
明日でラストなので、朝一で琵琶湖畔まで映画を観に行きます。
通勤ラッシュと被らないようにしないとなあ。朝7時台だともう混んでいるらしいので、6時半の電車で移動しよう。
余裕があれば滋賀県のマンホールカードもゲットしたいところ。
京都駅南のイオンモール京都へ。
スマートフォンの画像データをGoogleフォトにアップロードしたいのだが、家のADSL回線だと上りが貧弱過ぎるのでイオンモールの公衆Wi-Fiを借りる。
南図書館のポストに虚構推理短編集を返却し、そのまま北上。
河原町三条の業務スーパーでオイルサーディンを調達。
鍋の中にパスタ、オイルサーディン、ざく切りしたキャベツの順番に投入し、水適量、コンソメ少々を入れて煮る、雑なパスタを最近の主食としています。
オリーブオイルと粉チーズを掛けまわしながらいただくと、それなりにイタリアンです。
先日、映画「バイス」が京都で上映終了していると嘆いていましたが、滋賀のイオンシネマ草津では朝の9時半から上映しているようです。
明日でラストなので、朝一で琵琶湖畔まで映画を観に行きます。
通勤ラッシュと被らないようにしないとなあ。朝7時台だともう混んでいるらしいので、6時半の電車で移動しよう。
余裕があれば滋賀県のマンホールカードもゲットしたいところ。
2019年5月7日火曜日
5月7日、寒い
昨日は歩き疲れていて、パジャマを着るのも億劫だったのでトランクスとTシャツで寝こけたのだが、朝起きたら肌寒い。
肌寒いなあと思いながら、布団の中で虚構推理短編集を読んでいた。
メルカリで落札した山川出版社の書き込み教科書世界史が到着。
手元に届いた時点で満足せずにちゃんと読もうな。
夕方、妹と甥っ子が来宅。
私が昨日、入手した非売品トミカを貢いだところ「ありがと」と短く一言。
これは良い女が言うやつでは。バブル期のミツグ君の気持ちが少し分かった。
夕方ごろ、プロパックでアルコールと手洗い用洗剤を調達。
寝る前に、パイプユニッシュを台所の三角コーナ・排水溝、洗面所の排水溝に流し込む。
明日になったら掃除しよう。
肌寒いなあと思いながら、布団の中で虚構推理短編集を読んでいた。
メルカリで落札した山川出版社の書き込み教科書世界史が到着。
手元に届いた時点で満足せずにちゃんと読もうな。
夕方、妹と甥っ子が来宅。
私が昨日、入手した非売品トミカを貢いだところ「ありがと」と短く一言。
これは良い女が言うやつでは。バブル期のミツグ君の気持ちが少し分かった。
夕方ごろ、プロパックでアルコールと手洗い用洗剤を調達。
寝る前に、パイプユニッシュを台所の三角コーナ・排水溝、洗面所の排水溝に流し込む。
明日になったら掃除しよう。
2019年5月6日月曜日
5月6日、甥っ子への忠誠を示すべくトミカ博に参戦する(記述日、5月8日)
昼過ぎに家を出発し、大阪南港はATCホールで開催されているトミカ博2019へ。
正直なところ、私はトミカに対して何の興味もないのだが、甥っ子に好かれたい。その一心である。
というわけで写真である。
会場はトミカの展示スペースと無料で遊べる遊具のスペース、有料チケットで遊べるアトラクションのコーナ、イベントステージなどがあって、これは去年と同じ。
四十路過ぎがやれることは何も無いので30分足らずで会場を離脱。
地下鉄の土日祝乗り放題チケット(600円)を買ったので、西長堀の大阪市立中央図書館へ移動しようと駅に行くと、やってきた電車が女性ですし詰めである。
あとで調べたところ、どうやら隣駅の近くにあるイベント会場・インテックス大阪で女性向けの同人誌即売会が開催されているらしい。
おそらく彼女たちが曳いているキャリーバッグにはあんな同人誌やこんな同人誌が詰まっているのだろう。
そんな同人誌と女性たちを乗せた電車に同乗し阿波座で下車。そこから図書館までは一駅であった。
大阪市中央図書館にて「水津康夫のクイズ全書」を読む。
1992年の本から学ぶことは多い。閉館ギリギリまで読んでいた。
ここで得たデータは今年中にまとめよう。
地下鉄で二駅先の難波へ移動するつもりだったが、戯れに手前の桜川で下車してみる。
階段を上がり地上に出てみると、何の変哲もない普通の街並みだった。
ここから難波まで歩いて少し気づいたのだが、梅田と難波と阿倍野がやたら発展しているだけで、その周りは割と普通なのではないだろうか。
難波についたら雨が強く降ってきたので、難波では何もせずに地下鉄で梅田へ移動。
そのまま阪急で京都に帰ろうかと思ったけど、なにやら泉の広場が今日で最終日ということで、地下街を東の端まで歩く。
というわけで写真である。
謎解きイベントで一度訪れた記憶があるけれど、そうでもなければ用事が無い。
唯一の心配事ははぎや整形に行けなくなることだけだが、それも調べてみたら随分と前に辞めてしまって、ご子息は他県で開業しているそうな。
最後の姿を看取ったので、地下街を引き返し、阪急で帰洛。
お疲れさまでした。
正直なところ、私はトミカに対して何の興味もないのだが、甥っ子に好かれたい。その一心である。
というわけで写真である。
いきなりトミカ博と関係ないが、阪急の特別な特急である |
向かいのホームの電車は少し季節外れか。 |
私が4歳児なら、ここでもうテンションが上がりそうだ。 |
四十路過ぎはトミカより海である。旅情をかき立てる。 |
これは原寸大のトミカ、であろうか? |
会場入り口。子供連れが記念撮影をする間隙を縫って一枚。 |
シンプルで良いロゴだよね。と、大人目線。 |
去年と似た展示である。 |
左下に6歳以上と対象年齢が書かれてあるが、値段は張る。 |
これを揃えるだけで何諭吉かかるやら。 |
出川さん、これに乗ってるのかな? |
![]() |
入場特典。甥っ子への貢ぎ物である。 |
四十路過ぎがやれることは何も無いので30分足らずで会場を離脱。
地下鉄の土日祝乗り放題チケット(600円)を買ったので、西長堀の大阪市立中央図書館へ移動しようと駅に行くと、やってきた電車が女性ですし詰めである。
あとで調べたところ、どうやら隣駅の近くにあるイベント会場・インテックス大阪で女性向けの同人誌即売会が開催されているらしい。
おそらく彼女たちが曳いているキャリーバッグにはあんな同人誌やこんな同人誌が詰まっているのだろう。
そんな同人誌と女性たちを乗せた電車に同乗し阿波座で下車。そこから図書館までは一駅であった。
大阪市中央図書館にて「水津康夫のクイズ全書」を読む。
1992年の本から学ぶことは多い。閉館ギリギリまで読んでいた。
ここで得たデータは今年中にまとめよう。
地下鉄で二駅先の難波へ移動するつもりだったが、戯れに手前の桜川で下車してみる。
階段を上がり地上に出てみると、何の変哲もない普通の街並みだった。
ここから難波まで歩いて少し気づいたのだが、梅田と難波と阿倍野がやたら発展しているだけで、その周りは割と普通なのではないだろうか。
難波についたら雨が強く降ってきたので、難波では何もせずに地下鉄で梅田へ移動。
そのまま阪急で京都に帰ろうかと思ったけど、なにやら泉の広場が今日で最終日ということで、地下街を東の端まで歩く。
というわけで写真である。
謎解きイベントで一度訪れた記憶があるけれど、そうでもなければ用事が無い。
唯一の心配事ははぎや整形に行けなくなることだけだが、それも調べてみたら随分と前に辞めてしまって、ご子息は他県で開業しているそうな。
最後の姿を看取ったので、地下街を引き返し、阪急で帰洛。
お疲れさまでした。
登録:
投稿 (Atom)