予約していた歯科へ。
超音波スケーラからの水しぶきをいつもより多めに顔にいただく。
次回は7月です。
歯科から大学へ直行。
図書館で「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?」を読了。
将棋ソフトPONANZAの作者・山本一成が人工知能について概略を説明したもの。
どのパラメータをいじると人工知能が強くなるかは経験則で分かるが、強くなる理由はよく分からない「黒魔術」という用語が興味深い。
山本氏がNHKの視点論点で同じテーマについて解説しているようだ。
「人工知能と黒魔術」(視点・論点)
さらに「話がはずむムダ知識」も読了。
BluetoothのキーボードとiPhoneでクイズになりそうな知識をテキストデータに落とし込む。
学食へ。カレーうどん、肉野菜炒め、温泉たまごをいただく。634円。さほどリーズナブルではないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。