2021年5月31日月曜日

5月31日、無 && 無一文

昨夜10時起床から起きっぱなしで明け方、近くの自販機に行ってミルクティーを買う。

セール中のiOS用ゲーム『This War of Mine』とその続編『This War of Mine: Stories』を購入。

午前9時過ぎに近所の郵便局へ。母の三十三回忌の塔婆料を払い込む。

午前10時就寝。午後2時に花屋の呼び鈴で起床。仏花と榊を購入。

今月の予算残り78円。あとは家で大人しくしていれば黒字で終われるぞ。

そんな高らかに宣言することではない。

ほんの少しだけ、喉がガッサリしている。

午後3時就寝、夜9時起床。夜12時前に動き始める。無だ。そして無一文だ。

と思ったが、行動開始から数分で6月に突入したので、6月分の予算が交付されました。やったね。

別に何もやってないがな。自分の胸先三寸やがな。

郵便局の手数料をひいたら、赤字になった。あらら。

Amazonにて『全国高等学校クイズ選手権―史上最強の指南書』を購入。

明日は頑張って、第二日赤の人間ドックを予約するぞ。

『深夜の馬鹿力』をリアタイしながら、ポタリングでもするかね。

2021年5月30日日曜日

5月30日、無

前日の夜10時ごろに目覚めて、そこから起き続けて朝。良い天気だ。梅雨とは。

洗濯物を回し、ミラティブで4配信。

午前11時就寝、午後6時起床。

久々に『みんはや』で出題した。

夜10時ごろに1時間ほど眠る。

午前1時、ようやくノタつきから脱出。

一食目を摂って午前3時。

これは無ってやつでは。

2021年5月29日土曜日

5月29日、無

9時過ぎに起床。

ミラティブにて3配信。『アニマエ・アルケー』というiOS向けゲームを配信の中でプレイしているが、可愛いキャラを集めてオートバトルという凡庸な内容。

スマホのゲーム、特にF2Pのゲームにガワだけ変えたクローンみたいなものを良く見かける気がする。買い切りのゲームだと振り切れたものも結構ある。

あらためて頭を3ミリに丸める。今日の活動はこれだけ。これだけかあ。

夕方に眠り、夜に目覚め、日付が変わるまでノタついていた。現在、30日の午前5時。

2021年5月28日金曜日

5月28日、饒舌

宵っ張りになってしまった。

『田村ゆかりの乙女心症候群』『佐久間宣行のANN0』を聴取。

朝のゴミ出しに成功する。

昨日、今日とちょい涼しい? でも5月ってこんなもんだった気もする。

洗濯物を回す。流石に電気毛布の出番は次の冬まで無かろう。

Epic Games Storeにて6月3日まで『Among Us』が無料配布されているのでライブラリに追加。まあ、やんないよね多分。

iPhoneの画面をグレースケールにすると手に取る時間が減るという情報を入手したので、昨日の夜から試しているけれど、そこまで減らないものだなあ。

今日は昼間に眠らないために13時にコーヒーを1杯摂取してみた。でも眠いね。

メルカリで購入した『アメリカ横断ウルトラクイズ』の11巻と15巻が到着。これで残りは13巻のみ。第13回のやつは人気高そうだからプレ値がついてるかなあ。準決勝のボルティモアの戦いは伝説級だものね。

頭を3ミリに丸めようと思ったら、途中でバリカンの充電が切れて落ち武者みたいな髪型になってしまった。24時間後に仕切り直しだな、こりゃ。

数日前に頭を丸めようとしてバリカンをACアダプターから外して、そのまま億劫になって洗面所に置きっぱなしにしてたのが悪い。思い立ったときにやれない悪癖が実害に。これで郵便局に行くタイミングが来週の月曜まで無くなってしまった。

母の三十三回忌の塔婆を立てねば。これも郵便局のATMで入金だから来週の月曜以降の処理だなあ。

twitterへの共有ができない不具合が直っている。これで『みんはや』の結果をツイートできるようになったが、一時期の出題欲は戻ってこないのよね。

twitterに実装されたclubhouse的な機能「スペース」が使えるのは、現状でフォロワー600人以上からなのか。いつになったら下々のユーザにも機能開放されるかねえ。

夜6時半。眠すぎる。ここらが限界か。

8時半まで2時間ほど床寝りしてもうた。

新規陽性確認数42人。減ったなあ。1桁までいけるかなあ。インド型変異株があるから無理かな。

11時ごろに床に就いたが眠れず、深夜2時に起き出し、夕飯をとる。

深夜4時にポタリングを試みるも、にわか雨で諦め、明け方5時ごろにようやく眠る。

ここのところ当日記がやたら饒舌になっているのは、一日の始めにエントリの下書きを作成して、何か出来事が起こるとその都度、書き足しているから。饒舌というより冗長なんだけど、一日の終わりに思い出そうとすると取りこぼすものが多すぎるので、一長一短という感じ。

2021年5月27日木曜日

5月27日

午前3時に目が覚めて、そこから朝までノタついていた。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。やはり火曜25時はこっちのほうが好みだなあ。

今日も今日とて、昼から夜までずっと眠っていた。(14時~22時)

昨日の散歩でチャージされたポジティブな気持ちがもう尽きた。尽きるの早いなあ。

溜まっていた『ズームバック×オチアイ』『Nスペ5min.』を消化。ゲーム論、孤独論はなんか刺さった。

角刈書店の『ガムトーク』というアナログゲームを知る。雑談のきっかけを作るゲーム。ただ今さら知ったところで、どこも品切れだなあ。これ、スマホアプリとかになんないかねえ。

6月のPS Plusのフリープレイ、北米向けに『バーチャファイター5』が入るらしい。日本に来たら嬉しい人も多かろうなあ。

『ドラゴンクエスト12』が発表になったのか。私はゲーム好きを自認しているもののメジャータイトルをちゃんとプレイしてないんだよな。『ドラクエ』のナンバリングタイトルでは4と5はクリアした。10もバージョン3まではボスを倒している。まあ全然やってないほうですな。

『ドラクエ10』のバージョン6も同時に発表されてんのね。

2021年5月26日水曜日

5月26日

ミーハーなので『星野源のANN』を30分遅れのタイムフリーで聴いていた。

『ヘンダーソン氏の福音を』(4)をAmazonにて予約。

午前4時。床に就く。

今月は除湿器を3台も買ったものだから、予算をオーバーしそう。残り6000円だって。辛ぁ。

午前5時ごろ入眠し、午前6時に起床。眠れてない。しゃあない。資源ゴミの日なのでペットボトルを捨てる。

メルカリを見たら『アメリカ横断ウルトラクイズ』の11巻と15巻があったのでポチる。残り3900円。今月は今日いれてまだ6日もあるのにな。

いやまあ4月までの予算を使い切ってないから大丈夫ではあるんですが。

不用品を片そうと玄関の本棚を見ていたら、祖父が学生時代に書いたと思しきノートが出てきた。



教科書の書き写しだろうか。それにしたって学生時代の祖父、有能な人だったんだな。なんでこんな有能な人からワシみたいな盆暗が出来上がってしもうたのかね。まあ他の3人の孫は有能だからええのか。

こんなことをしていると片づかないですね、はい。でもこれは家宝として残しておこう。

昼過ぎ、妹からお誘いされて1時間半の散歩。自粛しすぎの兄を見るに見かねてだろう。昼間から活動している人たちは多いんだなあ。

北野天満宮→千本釈迦堂→わら天神などの端のほうを通って帰宅。妹一家が建てている家、私が持てあましている家などについて喋る。

昼2時に就寝。皆既月食に備える。

夜8時起床。曇ってんやん。

夜10時ごろ再度、就寝。くたびれたんやね。ゆっくりお休み。

午前3時起床。ゆっくりとはいかず。

2021年5月25日火曜日

5月25日

『深夜の馬鹿力』をリアタイしながら夕飯(本日2食目)をいただき、台所を片し、歯磨きをして、午前4時に床に就く。

ミラティブを1枠配信し、5時就寝の6時起床。ノタついて7時に起き出し、ゴミ出し。

変な夢を見た。教室の私の机に置いてあったコートが霜降り明星・粗品のやつだった。

洗濯物を回す。

午後2時から午後6時まで就寝。

ネットスーパーからの置き配が到着。品物を買い物カゴに詰め替えて、アルコールで拭いて冷蔵庫に入れて、ってそれだけで息が上がる。いよいよ心肺能力にまで老いがきた。

左の肩と左の坐骨神経に軽い痛みが出てきた。

ルマンドを食べたら口内のあちこちに刺さってブツブツができた。これからは柔らかいバームロールにするか……

去年の2月からビッチリ自粛している身からすると、オリンピックが始まっちゃったらタガが外れてテレビの前で馬鹿みたいに盛り上がるかもしれんなあ。それでも外に出ないあたりがチキンなんですけどな。

昨日、京都の新規陽性確認数が急に30まで減った。月曜だからかもしれないけど、googleの予測でも100台の底を割って減少すると予測している。京都府に緊急事態宣言が発令されて1か月か。イギリス型の変異株相手だとそれくらいかかるのかねえ。インド型だともっとかかる計算になるのか。

まあ減ったとはいえ緊急事態宣言を解除したら、あっという間に増えるんですよね。これは素人の私でも分かること。

今日は62人か。減ってきたなあ。

でも去年12月8日の京都新聞の記事に「過去最多、京都で63人感染 新型コロナ、8日夕速報」ってのがあって、新規陽性者数に対する私の感覚がだいぶバグってることも分かる。62人は減っているが、決して少なくはないんだな。

2021年5月24日月曜日

5月24日

朝4時就寝、朝6時起床。

今年の5月は異常に暑いな、とか思ってたけど去年の5月の天気の記録を見たら30度越えが3日もあるのか。ずっと異常なんだなあ。

『みんはや』の結果をtwitterに共有できなくて、色々とモチベーションが下がっているんだけど、どうやらtwitterの共有ができない人が沢山いる様子。iOSかtwitterアプリの不具合のようだ。

積まれていた『ズームバック×オチアイ』を視聴。2回分観ただけでくたびれる。

ユニクロから荷物が到着。ジーンズの腰回りは31インチでも良かったかも。32インチで頼んだけど、少し緩め。裾直しはバッチリだった。実店舗で試着室の中で裾直しされるのがやや苦手だったので通販で済むなら助かる。

そしてトップス(という言い方であってるのか?)はMサイズでちょうどだった。30代までずっとLサイズだと思ってたんだけど、そんなにデカくなかったのね。

『黒い砂漠モバイル』『Ping Pong Fury』をiPhoneから消去した。こういうときは調子が悪い。

私が幼稚園の頃から今までの家のことを思い返していた。最初は両親がいて、祖父母がいて、妹がいた。今は家に私一人。取り残されてしまった。

こんなツイートがタイムラインに流れてきた。


なんすかね、やめとけって天啓ですかね。いや、やんねえすけどね。3人に2人は失敗して重篤な障害が残るっぽい。そりゃあ、やんないほうがいい。

午後2時に眠り、夜7時に目が覚める。

珍しい人とのやりとりがあった。向こうも大変そうだ。

京都市のウェブサイトからゴミ収集の優良企業リストを見つける。

ネットスーパーに注文を入れる。

2021年5月23日日曜日

5月23日、鬱日記が戻ってきそうな予感

午前3時に外出。1時間半のポタリング。17.5km。

朝6時に床につき、色々あって夜の7時まで眠っていた。

梅雨の晴れ間を逃して残念だなあ。でもどうせ自粛だしな。

自粛辛いが閾値を超えてきそう。「コロナはただの風邪」なんて言説にすがっちゃう人の気持ちが分かる。

放置してあったはてなブログに鬱屈を書き連ねたが、心が晴れる気配はない。

こころのサポートダイヤル的なものを検索しだした。もう、いよいよダメだね。

明日の午前にユニクロの荷物が届くなあ。頑張って早寝早起きしないと。

2021年5月22日土曜日

5月22日

寝る前に『問わず語りの神田伯山』を聴取。

(酒じゃないけど)ナイトキャップとして、1998年の『馬鹿力』を流す。自ギャグの詩が面白いなあ。

朝5時就寝の12時起床。割と常識的な範囲内に収まった。

14時ごろから食卓の椅子に座って現在23時。昼食を食べた以外の記憶がない。

抑うつ傾向だと思う。

2021年5月21日金曜日

5月21日

宵っ張り。朝7時にゴミ出しを決める。

10時から17時まで眠ってました。

ぼんやりしてたら午前5時。ここ1週間、「無」な感じが酷い。

2021年5月20日木曜日

5月20日

朝9時から21時まで眠っていました。

甥っ子がフィットボクシングをしている動画が妹から送られてきた。突きが鋭い。甥っ子がデカくなったら、殴り負ける可能性があるな。体を鍛えて対抗しねえと。

『爆笑問題カーボーイ』を聴いたのは昨日だったか。

三浦建太郎が亡くなった。『ベルセルク』を追っかけてなかったので、みんなほどではないが、やはり寂しいものだなあ。

TVerで『有吉の壁』を視聴。

2021年5月19日水曜日

5月19日

除湿器が到着。コンプレッサー式の割には音がそこまで大きくなくて素敵。ただし重いうえに、妙なニオイが少し出る。

ネットスーパーも到着。今回もおはぎを買ったよ。あとカップヌードルも。

酷い夢を見た。父親の運転する車に乗っていたら、急に猛スピードで街中を進みだして、慌てて運転席を見たら父親が気絶していた。私は父親に声をかけることしかできず、そうこうしているうちに目が覚めた。とっさにサイドブレーキを引くみたいなこと、できないもんですね。

『のら犬ブラザーズのギョーカイ時事放談』をtwitterのスペースで聴いていたら、急に配信が途切れた。色々と調べたらYoutubeでも配信しているらしいので続きを聴いてみたら、どうやらスペース配信用のスマホの電源が切れるというアクシデントだったみたい。

「A役のB」と「Aを演じるB」は同じだけど「A役を演じるB」は違う気がする。

  • 古畑任三郎役の田村正和
  • 古畑任三郎を演じる田村正和
  • 古畑任三郎役を演じる田村正和

星野源と新垣結衣がご結婚。

温湿度計も到着。

京都の新規陽性者がなかなか100人を割らないなあ。googleの予測でも110人あたりが底って感じになってる。多分、従来株ならもっと抑え込めたんだろうけど、感染力の高い変異株だとみんなの頑張りで下げられる限界がこのあたりなのだろう。

2021年5月18日火曜日

5月18日

午前3時起床から、そのまま起きている。

ゴミ出しをし、加湿器にクエン酸を入れて洗浄し、ご飯を5合炊く。

窓を開けて空気の入れ替えをする。雨が降ってないので部屋の湿度下がらないかしらと少し期待したけど、全然下がらなかったね。

そして一階の南の部屋にもう一台、除湿器があることに気づく。

ていうか一人暮らしには広すぎんのよね、この家。

今の家にあと何十年も住んでいられない事実に急に気づいて狼狽える。

ユニクロオンラインストアのジーンズ、ちゃんと裾上げの項目があるのか。だったら店まで行かなくてもいいなあ。というわけでジーンズやTシャツを購入。冬場に着ていたのは去年の12月に買ったものだったから、今年初の洋服の買い物だ。

ネットスーパーにも注文を入れる。

Amazonから荷物が着いたので、今日の用事は終了。

夕方くらいに布団に入り、夜7時半まで眠る。

外出。近所のATMで通帳記帳とロト7を5週分購入。

田村正和が亡くなった。

急に終活という言葉が頭をよぎる。溜め込んだエンタメを全て消費することは多分無理だ。

夕飯をいただき、午前3時就寝。

今日の日記はいつもに輪をかけて支離滅裂やな。

2021年5月17日月曜日

5月17日

急激に家の湿度が上がって、一番高いところだと68%になっている。このままだと家が腐る。現行の除湿器2台だと処理しきれない。もう何台か買うべきか?

Amazonにて山善のコンプレッサー式除湿器を3台購入。家のメンテナンスと考えれば安い買い物。まあ強がりですが。

関係ないがAmazonと山善は若干、韻を踏んでいる。

桂米朝『はてなの茶碗』を視聴。米朝師匠は品が良いなあ。

1年以上ぶりにキャベツとオイルサーディンの煮込みパスタを作ったんだけど、水の分量とか全く覚えてなかったので雑に作る。塩コショウとパルメザンチーズを効かせれば、それなりに旨い。

うたた寝の癖が昨日くらいから出始めている。室温26度、湿度60%はうたた寝にちょうど。しかし5月ってこんなだっけか?

気候的にはそろそろ水道水を冷蔵庫で冷やしても良い頃合い。

午前3時、うたた寝から目覚め『深夜の馬鹿力』を聴く。

明日は通帳記帳と、そのついでにロト7を買おう。

2021年5月16日日曜日

5月16日

新しい敷布団は寝心地が良かった。まあ油断せずにラジオ体操や腰回りのストレッチなどは続けていかなければならない。

『東京ポッド許可局』を聴取。4月から土曜の26時に枠移動となったが、今週は夜中に機器のメンテナンスがあるため夕方の放送。リスナーの年齢層の高さを考えると夕方でも良いんじゃないか。

今回のテーマは『笑っていいとも』が再び始まるとしたら2代目の司会は誰が良いか。テーマを提案したプチ鹿島が冒頭に挙げた星野源がいきなり模範解答で笑ってしまった。星野源のいいとも、観てみたいなあ。

桂米朝『鹿政談』を聴く。

ドラマ『高嶺のハナさん』の1話を途切れ途切れで観ているが、やや諦め加減か。スマホでウェブを見ていると、原作漫画の広告バナーがたまに表示されるので、ちょっと面白そうかなと思ったんだが。

義弟氏を家の前のガレージで見かけ、挨拶を交わす。今週唯一のコミュニケーションだ。まあ元気そうで何より。

『スプラトゥーン2』をプレイする。好みが保守的になって、同じものでしか遊ばないようになってきた。おそらく新しいものは負荷が高くて耐えられないのだろう。

と、ここまで書いて過去のエントリを「保守」で検索してみたら先々週4月29日に
「『スプラ2』で遊ぶ。何十種類もブキがあるのに、ほぼ2種類しか使わなくなってしまった。保守的なんです。ゲーム自体も『スプラ2』しかSwitchでは動かしてないものなあ。保守的というか、脳が硬いというか。まさか、これも老なのかい?」
と書いていた。ついこないだじゃないか。これは参ったね。

『オチルナ』を録画しておいた。

2021年5月15日土曜日

5月15日

室温24.5℃。靴下が要らないくらいの気温なんだな。

中国・四国・九州北部が梅雨入り。例年より3週間ほど早いらしい。温暖化って感じだなあ。気が早いけど夏から秋にかけてデカい台風が来そうで本当に怖い。先月の台風2号なんか900hPaを下回ったものなあ……

6月、7月とインド株に置き換わっていくんだろうか。

戯れに買ったパルメザンチーズが思いのほか、玉子のトマト炒めに合うので儲けものです。

そして、もやしと豚こまの味噌汁にはチューブの柚子胡椒が合う。儲けものです。

古い保険証書を整理してたら、紙束の下から私が立命館高校を受験したときの入学検定料の領収書が出てきた。28年前かあ。準備不足で普通に落ちたけど、15000円も親に出させてたのか。これは申し訳ないことをしました。

プレ夏バテみたいになってしまった。一か月前まで暖房の世話になってたのに、もう冷房に移行すんのかね。

腰を労わるために横になってるのに、目が覚めると腰に違和感が出る。ということは睡眠が腰痛の原因の可能性がある。去年一年、寝たきりに近い自粛生活を送る中で、敷布団がペラペラになっていることに急に気づいて、客用の敷布団を投入してみる。明日になったら結果が分かる。

エアウィーヴとか試してみたいけど、結構なお値段で断念。

服装を初夏向けに切り替えたら、快適になった。

夜10時半に外出。近所のドラッグストアへ駆け込み買い物。他のお客ゼロで大成功。

夜12時。客用の敷布団に乾燥機をかけ終わり、寝心地を試したら、そのまま3時間ほど入眠してしもうた。えらい快眠でした。腰にもまあまあ優しい感じがする。

2021年5月14日金曜日

5月14日

早朝5時に就寝したは良かったが、6時半に目が覚めてしまう。

段ボールの残り半分を家の前の道路に出し、ついでに普通ごみも出す。さらに門柱の蛍光灯が夜中に点滅していたことを思い出し、取り外す。

今日は洗濯日和なので洗濯物を回す。

家の前に出したごみに被せるカラス除けネットくらいなら、ノーマスクで片しても問題なかろうと思ってネットの取り入れ作業をしていたら、隣の家の娘さん(といっても私よりかなり年上)が近づいてきた。隣の家に住んでいたおばあさんが横浜に移られたそうで、今は空き家になっているらしい。まあ隣と言っても駐車場を挟んでいるし、交流なんかずっと無かったので、それを聞かされても「大変ですねえ」くらいしか言うこと無いんだが、それよりも、そっちはマスクしてるから良いかもしれんけど、こっちノーマスクなのに何で1メートルくらいまで近づいてくるかねえ。怖くてちょっと距離取りましたよ。

神経質すぎる?

京都府の医療状況も大概マズいことになっていて、病床使用率が118%。変異株への置き換えも100%近いそうだし、先日は京都市内で20代の方が自宅療養中に亡くなった。そりゃあ神経質にもなります。

紙ゴミを片す。大きな紙袋に突っ込んでおいて、後で手ごろなサイズの紙袋にまとめ直すという仕組みにしたら、結構な期間ほったらかしにしてしまったので、仕組みを改めたほうが良さそう。そして作業中に紙で手を二か所切る。消毒のアルコールが沁みる。

花屋さんから仏花を買う。もう月半ばかあ。月末と月半ばに来るので、これをあと15回繰り返すと年末になります。

室温が25度だ。夏やん。まだ5月なのに。

本来は心地いいくらいの気温なんだけど、身体が暑熱馴化できてなくて辛い。これが晩夏の25度だとTシャツ、トランクスでゲームなんぞに熱中しているうちに風邪をひくくらいの温度なんだよなあ。自分の身体なのに人体ってままならんな。

「スマホは大人のおしゃぶり」か。確かになあ。隙間時間に触っているつもりが、時間泥棒になってるのよね。

夕方6時くらいから眠くなっているが、頑張って夜10時ごろまでねばってから寝たい。

夜10時に寝た。午前2時に目が覚めた。あーあ。

2021年5月13日木曜日

5月13日

朝方、プラスチックごみを集積所に出して、午前9時ごろに就寝。正午に一度目覚め、二度寝からの午後3時起床。

桂米朝『抜け雀』を視聴。

今日は夏日だったみたいね。そして明日はほぼ真夏日らしい。

以前、肩甲骨剥がしの動画を探しているときに出会ったYoutubeチャンネル「腰痛・肩こり駆け込み寺【山内義弘】」に腰痛向けの動画もあったので試してみる。腰の周りの骨と皮膚に働きかけるストレッチ。

こないだネットスーパーで頼んだピーマン入りもやしが欠品だったので代わりに玉ねぎ入りとにら入りが送られてきたんだけど、玉ねぎ入りを夕飯に使ったら口の中がビックリするほどオニオンスメル。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。

『佐久間宣行のANN0』を聴取。ジェーン・スーがゲスト。TBS関連の固有名詞が説明なしにバンバン出てきたので、いつものリスナーは置いてけぼりだったのでは。

深夜2時過ぎに外出し1時間半のポタリング。17.5km。途中で猛烈にトイレに行きたくなり、やむなく七条七本松の公衆トイレを借りる。夜中だから誰もいないんだけど、狭い空間だし、もし直前に誰かが使っていて、その人が新型コロナに……みたいなことを想像するだけで憂鬱になる。そんなメンタリティではスーパーも図書館も行けるわけない。若干、病んでいるのかもしれない。

まあポタリングすら深夜じゃないと出来ない時点でダメだわな。(追記。昨日は明け方に行ってるがな。記憶力もダメになったか?)

でも閉店間際のドラッグストアなら行けるんだよな。どこに線引きがあるんだか自分でもよう分からん。

早朝5時、就寝。

2021年5月12日水曜日

5月12日

『鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト』(超A&G)発のアイドルユニット・オッドアイのセカンドシングルが出たという情報をtwitterで知る。

その流れでオッドアイがゲスト出演した『阿澄佳奈 星空ひなたぼっこ』を視聴。オッドアイと鷲崎健単体で2週連続だったのね。

朝6時前に外出。ポタリング。1時間半で20キロ弱。6時台だと通勤のサラリーマンがちらほら見受けられますな。

帰宅後、汗を流すついでに浴槽を掃除。さらに洗濯物をまわす。今日は昼過ぎから雨が降る予報なので午前中に外干しで乾かせるだけ乾かす。

正午に洗濯物を取り入れる。3時間半ほどで9割がた乾くものなんだなあ。

Youtubeなどで『馬鹿力』の昔のコーナー「性の目覚め」を聴く。投稿を紹介した後の伊集院の「おはようございまーす」から流れる『ラジオ体操の歌』が絶妙。

昼過ぎから夜7時まで就寝。完全に昼夜が逆転しました。

TVerにて『有吉の壁』を視聴。一般人の壁だけを観ることが多い。

App Storeにて値引き中のiOS用ゲームの2本購入。『PUSS!』(370→120)『The Eyes of Ara』(610→370)。合わせて490円也。

PS4を起動し、今月のフリープレイをライブラリに追加する。『BATTLEFIELD V』『コーヒートーク』の2本。前者は聞いたことだけある。多分やんないんだろうなあ。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。伊集院光、オードリー若林の質問に対して真正面からは答えてない印象があるなあ。

そして現在、13日朝の7時半。おはようございまーす。

2021年5月11日火曜日

5月11日

『深夜の馬鹿力』をRBC琉球放送で聴いていたんだけど、合間のCMで方言ばりばりの沖縄民謡の番組の番宣が流れてきた。何を言っているかはさっぱり分からなかったが民謡は聴き心地の良いものだった。

一昨日は早朝にFM YOKOHAMAをエリアフリーで聴いていたら、湘南の波情報が流れてきて「膝、ときおり腰」というフレーズを初めて聴くことに。なにその「曇り時々雨」みたいなフレーズ。波の高さは地元サーファーには重要な情報なのだろうけど、ちょっと笑える。

朝方、家の前に出した段ボールと普通ゴミが回収されたのを確認し、ネットスーパーの空き容器を玄関先に置いて、11時就寝。

ネットスーパーのチャイムに起こされ16時起床。品物を冷蔵庫に入れる。あ、今回もまたおはぎ買っちゃったよ。ホットミルク片手に味わって食べました。これは当分、懲りない予感。

テレビをつけたら『大豆田とわ子と三人の元夫』のここまでのあらすじを放送していた。とても面白そうな雰囲気が漂っている。これが今期の当たりドラマだったか。確かにネットのあちこちで評判は見るものなあ。

もう一度、床に就く。18時から21時。腰はいまだにズンと重痛い。

去年もこの時期、昼夜が酷く逆転してたなあ。去年はまあ自粛の初めの方で鬱々とした感じだったか。今年は身体のあちこちにガタが来て鬱々とした感じ。

順天堂大学のYoutubeチャンネルにストレッチの動画があることを知る。これ真似したら、腰もマシになるかな。

radikoで『民謡で今日拝なびら』(RBC琉球放送)を聴く。『馬鹿力』の合間のCMで知った番組。放送開始から58年の長寿番組で、タイトルは「みんようで ちゅう うがなびら」らしい。wikipediaで調べた。沖縄民謡は良いすな。

radikoで今日の『赤江珠緒 たまむすび』(TBSラジオ)、町山智浩「アメリカ流れ者」を聴く。アメリカではスマホでワクチン接種の予約をして、車で会場に行って、打ってもらって終了らしい。近所の薬局でも打てるとか。物量で圧倒できる国はすげえなあ。しょっちゅう戦争しているからか有事に強いとも感じる。

神戸市の状況が悪化しているみたい。酸素濃度80%台でも入院できない人が大勢いるのは厳しいなあ。

私は誰とも会わない生活を続けているから大丈夫だけど、妹一家の3人が心配。今も普通に甥っ子が小学校に通っているようだ。彼らが1人も欠けずにコロナ禍を乗り切ることだけを切に願っている。

2021年5月10日月曜日

5月10日

前日、午前3時就寝の7時起床。もうちょい寝たかった。

そして、まだ腰が痛い。クシャミをしたら腰に響くのがツラいね。

洗濯物をまわす。

昼過ぎから夜まで、ずっと安静にしていた。

Youtubeもニコニコ動画もiOSのアプリだとバックグラウンド再生が有料なので不便だなあと思ってたけど、古いiPadを使えば良いだけだと気づいた。

というわけでスマホで放置ゲーを起動させながらiPadでYoutubeを起動し落語を2席聴く。柳家喬太郎の『そば清』、桂米朝の『百年目』。

伊集院光が師匠の独演会にサプライズゲストとして出演し『厩火事』をやったらしい。

『深夜の馬鹿力』を聴く。

明け方、ダンボールをビニール紐でくくる。普通ゴミとともに玄関先に出して、11日午前9時。

2021年5月9日日曜日

5月9日

昼過ぎのチャイムに起こされる。ネットスーパーの荷物が到着していた。

今回も一個入りのおはぎを買っちゃったけど、もう要らないかな。牛乳片手に雑に食ってる自分に気づいたので。

午後3時から午後8時ごろまでもう一寝入り。

『みんはや』でノンジャンル111問部屋に入り、最初から最後まで楽しむ。1週間で111問もよう作れるなあ。しかもクオリティも高いし。スゴイよね。

午後11時ごろ。夕飯を食べ終え、台所を片づけようとした瞬間に、腰に痛みが走る。立っているのがツラいレベル。

明日、夏日の予想なのか。しかも水曜辺りからずっと雨らしいし、もう梅雨が来てるのかしら。

2021年5月8日土曜日

5月8日

朝6時に近くの自販機でミルクティーを買う。これで100円はもったいないか。紅茶も揃えるかなあ。

App Storeにてセール中のiOS用ゲーム『The Bug Butcher』(480円→120円)、『Absolute Drift』(610円→120円)を購入。

ネットスーパーに注文を入れる。留置きコースだから前回の容器を玄関先に出すのを忘れないように。

テレビのHDDに積んであった『タモリ倶楽部』を3本消化。クリスマスと年始の放送が今頃流れるのが関西なのよね。4か月遅れ? タモリと出演者がまだちょっと緩めにワチャワチャしてて、観てるこっちはハラハラする。お前、タモさんと距離近いぞ、なんつってテレビの前で怒ったり。テレビに怒りだしたら老もいよいよですわ。

また昼過ぎから夜まで寝てしまう。14時から20時。

コミュニケーションが不足しすぎて寂しいのか、神経症の熊みたいに家の中をウロウロしだした。独り言も多く、これは末期症状。

YoutubeのQuizKnockチャンネルで『激ムズ英単語に伊沢・鶴崎が挑戦』というのを視聴。動画の最後に速読英単語の宣伝をしていた。どうやら最近、改訂版が出たらしい。

懐かしくなって自室の本棚から、高校のときに買ったと思しき20ウン年前の速読英単語を取りだす。パラパラとページをめくって、あんまり力を入れて読んでなかった事実にあらためて気づく。一応、平均よりも賢い人と当時は思われていたんだけど、今になって顧みれば全然賢くなかったですなあ。

テレビでチョコレートプラネットがオススメしていたハンバーグ屋が1980年創業で、共演していた女性タレントが「古いねえ」って言ってたんだけど、じゃあ四十路過ぎた私も「古」じゃないですか。老にして古。

「古いねえ」って言ってた女性タレントってYOUか島崎和歌子のどっちかなんだけど、私より古やないかい。

島崎和歌子って『オールスター感謝祭』皆勤賞らしい。うわあ、裏取りせずに迂闊にクイズにしたいなあ。

9日の午前4時半に外出し2時間弱のポタリング。18km。ゆっくりと自転車を漕ぐ。

帰宅後、風呂に入り、ネットスーパーの容器を玄関の外に置き、午前7時就寝。

2021年5月7日金曜日

5月7日

夜中の3時に目が覚めて、眠れずにそのまま5月7日に突入。

朝のゴミ出しの途中、軽く左側に振り向いた瞬間、『機動戦士ガンダム』のニュータイプが何かを察知した時のようなエフェクトが左腰に走った。これは腰痛が酷くなる予兆。なんとかゴミ出しには成功したが、左の坐骨辺りがビキビキきてます。

Amazonから荷物が到着。ごま油とオリーブオイルとしょうがチューブと薄手手袋。ネジすべり止め液。

薄手手袋(極薄)は本当に極薄で耐久性は無きに等しいんだけど、300枚入りなので富豪的に使っている。今回も玄関ドアを開け、置き配の箱を家の中に入れるまでで両手に1枚づつ使い、箱を開くのに1枚づつ使い、箱の中身を買い物かごに移し替えるのに更に1枚づつ使っている。

前回のHDD分解祭りで唯一分解できなかったHDDにネジすべり止め液を使ってみた結果、なめてたネジのうち1本は外れたものの、もう1本が頑丈で無理でした。無念。でも1本は外れたんだから大したもんです。

ヨドバシからも荷物が着。アマノフーズのカレーと、日清カップヌードル5種。あれ、これ肥えるぞ。

椅子に座っているだけでも腰がマズいことになりそうなので、昼過ぎいったん布団に入って安静にする。午後1時から午後7時まで。

長崎の聖火リレーをNHKのニュースで観たけど、石原さとみ、元気そうだな。1月に新型コロナに感染したらしいけど、症状もそんなに出なかったのかな。

コロナ禍で一番良いルートは感染無症状ルートだよなあ。四十路過ぎちゃうと、そこにギャンブルする気にはならんけど、従来株の頃なら若い人はいけたんだろう。ただ変異株が主流になっちゃうと若い人でも分の悪いギャンブルになりそうだなあ。

ついに暑いという気分になってきた。ここから夏に向けて体調管理していかないと。

さっそくカップヌードルを2個、空けちゃった。肥えるね。

5月になったからPS4のフリープレイが来てるんだよな。今月に入ってから全然触ってないな。

26時から28時、短い睡眠。ちょっと生活リズムが酷いことになってきた。

現在、午前5時半。5月8日に入りますか。

2021年5月6日木曜日

5月6日

Youtubeでたまに観ている角栓を除去する動画で使われる先っぽに穴の開いた角栓を押し出す棒の名前が面皰圧出器だと知る。英語ではアクネプッシャーとかコメドプッシャーとか。そしてAmazonでそれらが売られていることも知る。何でもあるんだなあ。

ネットスーパーから入電。留置きコースにする前に、一度説明を受ける必要があるのだった。というわけで食材を注文。今日の午後、到着したときに説明を受けよう。

ネットスーパーが来るのが午後3時以降なので、それまで眠る。午前11時~午後2時半。

ネットスーパー着。留置きの説明を受ける。これで配達員さんと顔を合わせる機会が無くなり、気兼ねなく注文できるようになった。これが新型コロナの変異株への対抗策になるだろう。

TVerで『有吉の壁』を視聴。

ファイザーのワクチンはロンドン型にもインド型にも効果があるらしい。私の順番はいつ来るだろうねえ。今年はもう諦めてて、来年回ってくればありがたいなあって思ってるよ。

2021年5月5日水曜日

5月5日

午前6時から午前11時、午後4時から午後7時と一日中、寝てた。

ネットスーパーを使い放題コースに変更。さらに留置きコースにも申し込む。あわせて月額400円。ただし月15000円以上使えば300円の割引チケットが発行されるので差し引き100円。これくらいは許容範囲であろう。

先月までは3000円以上の買い物でネットスーパーの配送料が無料になるキャンペーンをやっていたが、使い放題コースにしたことで下限が1500円になった。ということは注文がこまめになり、その都度お菓子を注文するはずなので私は肥えるであろう。年齢が年齢だから糖尿に注意の卦が出ておるぞよ(大予言)。

ちなみにゴールデンウィークは何も注文せず。卵とトマト缶の炒め物、もやしと豆腐の味噌汁で過ごしていたので、体重が減りましたな。

結局、このゴールデンウィークは夜中に1度、ポタリングをしたのみか。自粛の優等生。誰も褒めてはくれないけど。

『水曜日のダウンタウン』をオンタイムで少し観たら、占いのラッキーアイテムだけで脱出する企画じゃなかったので「あれ、お蔵入り?」と思ったら、先々週に完結編をやってたのね。慌てて観たわ。もう一山くらい盛り上がりがあっても良かったかな。

『あちこちオードリー』もオンタイムで途中から観る。どうやら先週のを見忘れていたのでTVerにて今週分と続けて2週分を視聴。先週の若槻千夏は分析力が見事ですなあ。

来週は伊集院光と見取り図が登場。これも楽しみ。

午前5時。急にAmazonとヨドバシドットコムで買い物をし始める。ほとんど食料品。

2021年5月4日火曜日

5月4日

いまいち眠れないまま朝7時、ゴミ出しをして、洗濯物を回す。

午前中にコーヒーを飲んだものの、眠いものは眠いので13時就寝、17時起床を決める。

右目がゴロゴロしてきた。急にあちこちガタがくるやん。アイボンで洗ったら、すぐに治ったからいいけど、去年からの自粛生活のなか、スマホを至近距離で見過ぎなんだよ。いい年なんだから、身体を労わらないといかん。

お、『ヘンダーソン氏の福音を』の更新が昨日もあったのか。国家レベルの策謀に主人公が巻き込まれていって、読んでいる分には非常に楽しい。

NHK『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』を視聴。もともとはBSの番組なのかな? 今回はバンダイの「ピピンアットマーク」がテーマ。再現VTRの登場人物が全てガンプラでヌルヌル動くのが良い。結末も分かってるだけに、伯山の語りも相まって、ハラハラする。とても面白かったすねえ。NHK+にて見逃し配信中

テレビにあんまり触ってない間に、今期のドラマが4話分ほど積まれていた。観始めたら楽しいはず。まず1話、手をつけないと。

「途中までやったことは、再開するモチベーションの有無にかかわらず、再開したくなる」という心理をオヴシアンキーナー効果というそうな。人生、いっちょ噛みしていくのが良いんでしょうな。

夜10時から夜12時まで2時間ほど就寝を決める。なんか布団でボンヤリしてたら眠っちまっただよ。目が覚めたら舌に出来物ができてたね。このポッチは疲労かビタミン不足のときに必ずできる。

『爆笑問題カーボーイ』を聴きながら就寝。

2021年5月3日月曜日

5月3日

午前3時就寝、朝9時起床という超健康な出だしである。

洗濯物を回し、干す。

昼前、布団の上で血圧を測って、そのあとノタついてたら寝落ち。気づいたら夕方の5時。折角の超健康が台無しに。

右足の土踏まずの親指側だけ、やけにマッサージ器の刺激がきつめに刺さる。内臓がどこか悪いのか?

クイズを作るために『深夜の馬鹿力』の投稿コーナー「クイズズルオネア」のまとめ動画を延々と聴いている。私の記憶が確かなら、選択肢が1つ増えるライフライン「20:80」という投稿があったと思うんだけど、裏取りしないと出題できないだよ。


50分近く聞いたら出てきた。

水分を沢山とる大作戦のために低脂肪乳をコップ1杯半飲んだら、2時間ほどで腹痛になる。乳糖への耐性が下がっている。

本当は夜中にポタリングするつもりだったけど、布団の中に退散。『馬鹿力』を聴いているうちに、2時間ほど眠って朝6時に目覚める。

2021年5月2日日曜日

5月2日

『問わず語りの神田伯山』『田村ゆかりの乙女心♡症候群』を聴取。

午前3時、3週ぶりのポタリング。随分とサボってしまったな。天気が悪かったり、歯医者に向けて体調を整えようとしたり(失敗したけど)、まあ色んな要因が重なった。

ルートはいつも通りの家 → 祇園 → 京都駅 → 家。四条通から花見小路通りへ下がった数百メートルの道路がアスファルトで舗装され直されてた。石畳の風情ある通りだったはずなんだけど、どうやら水道工事で撤去されたみたい。ここから石畳を敷きなおす感じではなさそうだな。

祇園の別の場所ではアスファルトに石畳風の塗装をしていたらしいので、花見小路通りも同じような後処理になるのかな。

twitterの「Kindle本セール - 電子書籍値下げチェッカー」というアカウントをフォローしているんだけど、そこから『倉持由香大全1200枚収録 倉持由香 解禁グラビア写真集』が22円というツイートが流れてきて、反射的にポチってしまった。

他の写真集も22円だの44円だので投げ売りされていた。ゴールデンウィークのセールなんだろうか。

朝7時ごろ就寝。12時半起床。

『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』の第2章まで読了。ここまでとします。

夕方6時ごろ床に就き、7時ごろ就寝。変な夢を見て夜9時に目が覚める。私が北乃きいで母親が吉田羊だった。話の筋はヒューマンドラマっぽかったのに、オチがややホラーで目が覚めたんだよな。

1密でも感染するとか、マスクをしていても感染するとか、去年からずっとそう思ってたけど、変異株は私がそう思っているよりも更に感染力が高いっぽいので、こちらも更に気を引き締めないといかんなあ。

多めに水分を摂ろう。

ウェブ日記を書いておくと、去年、一昨年の行動を思い返せるので良い。非常に助かりました。

2021年5月1日土曜日

5月1日

『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』の第1章を読了。

宵っ張りで、朝9時ごろ妹にLINE。日曜日が冷え込むことを伝える。妹はオリンピックの事を怒っていた。子持ちの一般市民の意見を聞けるのは貴重。

風呂に入って就寝したのが午前10時くらい? で、夕方起床、布団で夜までノタつくという具合。

『ヘンダーソン氏の福音を』の最新話が更新された。作者のtwitterによると4巻上は予定通り発売されるそうな。てことは上下巻同時じゃないってことかしら。

TVerにて『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』を視聴。2時間番組だけど前もっと用意されたクイズは6問。それらのクイズから派生した「ちなみにクイズ」をMCの両名が次々と繰り出していくスタイル。刀鍛冶のロケが興味深かったな。

京都の病床使用率がまた100%を超えた。これはゴールデンウィーク明けが大変そうだなあ。

また尿切れが悪くなってきた。むう……