『スプラ3』のフェスが始まっている。
午後6時半に自転車で外出。ポタリングを兼ねて京都駅前のヨドバシカメラと、二条駅近くのスーパーをハシゴ。3時間半で24.6km。
ヨドバシではボタン電池とサインペンを買い、書店のフロアなども巡った。『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』『-30年調査でみる-哀しくも愛おしい「40代おじさん」のリアル』『史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記1980-1989』が気になった。
オールナイトニッポン55周年記念の放送がやってるんだな。タモリ、秋元康、電気グルーヴのは聴こう。
公式サイトみたら日曜午前11時の枠がまだ交渉中だった。これを書いてるのが日曜午前3時前なんだけど、いったい誰がやるんだろう。
『東京の生活史』を少し読み進める。150人分のライフヒストリーは読み切れないが、あとがきの感じだとそもそも読み切れる想定でもなさそうなので、気になったタイトルのものを気楽に拾い読みしている。
図書館で借りた本から、知らない人の貸出票が出てくることがある。同じ本を借りた人が他に何を借りたのか知ることが出来て、割と楽しい。吉田豪のインタビュー集を借りた人は『ガンプラ大全集』も借りていた。京都市の図書館ってそんな蔵書があるんか。どうやら2013年のムックらしい。
『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版の最新話が更新されていたので読んだ。文庫本の最新刊のifパートでエーリヒと絡んでないジークフリートは二つ名が「豪運の」なのに、本編で「不運にして幸運の」なのはエーリヒの運の悪さに引きずられているんだろうな。
『ヘンダーソン氏の福音を』コミカライズの最新話も読んだ。どうやら書籍化されそう?
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。