スマホを食卓に置き去りにすることで入眠前の読書時間を確保する。『新しい世界を生きるための14のSF』を少し読み進めた。
洗濯物を回す。
昼食で毎日作っているトマト缶+さば缶の炒め物を普段のさば水煮から味噌煮に変えてみる。味噌のコクと甘みが加わって味は良くなった。ただ塩分が0.4g増になるので、他の料理で減塩を図らねばならない。
午後6時に自転車で外出。京都駅前のヨドバシカメラへ。ユニクロで衣料品、ロピアで総菜、ヨドバシで薄手のプラ手袋を連続購入。
ヨドバシの自販機でもスマホのタッチ決済を使ってみた。クレジットカードに紐づいたiDが使えることを確認。
午後10時に外出。近所のドラッグストアでカルシウム剤と不織布マスクを購入。
今日は散財したなあ。日用品や生活必需品ばかりなので散財と言えるか微妙なところだけど、気分は『いたスト』のマハラジャ。
『東京ポッド許可局』をradikoで聴取。サンキュータツオが紹介した『欧米の隅々: 市河晴子紀行文集』をチェックリストに入れる。Amazonで在庫切れになっているということは話題作の可能性が高い。
『オードリーのANN』を聴取。渋谷の東急百貨店閉館に伴い閉店する書店を惜しむ若林のエピソードトーク。首都圏に文化資本がある人が羨ましくなるなあ。
先週火曜の『午前0時の森』をTVerにて駆け込みで視聴。ゲストは山里亮太。長年一緒に漫才をやっていただけあって、オードリー若林と手が合うなあ。日本テレビの朝の新番組について大いにイジられていた。新番組のもう一人のMCはNHKを辞めたあの人で決まりっぽい。
日記の中身が薄い日はネットニュースを読み、ゲームをプレイして一日が終わっている。実の無い人生なのよね。楽しいんだけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。