洗濯を3度回し。明日の天気がかなり悪そうなので多めにやっつけた。明日、雨時々雪らしい。
来週、大阪ガスの定期点検が来るっぽい。色々と片付けんとあかんな。
明日から京都市の図書館が再開する。色々と本の予約をしよう。
午後10時に外出。閉店間際のドラッグストアで蒟蒻畑を購入。ダイエット食品扱いらしく割引チケットが有効だと気づいてしまった。スーパーで買うよりかなり格安。
帰り道に自販機の缶コーヒーをモバイルSuicaで買ってみた。無事に成功。でも、まだ慣れてないのかリーダーにかざすスマホの角度が定まらない。こんなんでJRの改札を通れるのかなあ。
2019年以前、阪急の改札に切符を入れて通るときに、他の人の動きを横目で見ていた印象ではスマホを改札にスッと押しつけてパっと通っていた気がするが……私がモバイルSuica慣れしていないって改札にバレたらどうしよう。残高あるけどゲート閉じちゃえとかやられるのかね。機械帝国の小規模な反乱みたいなやつ。
いや、こういう些細な違和感の積み重ねで、最終的には『マトリックス』みたいに自律した機械が人間から生体電力を吸い上げるディストピアに行きつくわけですよ。そんな未来を阻止するためにも私は一発で改札を通り抜けて見せますよ。無理だったら諦めて切符を買います。ついでに改札もハサミ持った駅員さんがやってくれりゃ良いよ。
ニンテンドーダイレクト。『ゴーストトリック』のリマスター版が夏に発売されるのね。これはおそらく買うでしょう。『スプラ3』のDLC第1弾はホームタウンを初代のハイカラシティに換えられるもの。来年の第2弾で新モードが追加されるみたいなので、そのタイミングで買うかもしれません。
『タモリ倶楽部』を録画視聴。ナレーター回。服部半蔵門が珍しく顔出しで出演していた。
『水曜日のダウンタウン』をTVerにて視聴。前半、年に一度の予告ドッキリも回を重ねて9回目。今回も面白かったな。後半はスルーしました。
『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』ラ・ママ新人コント大会編をTVerにて視聴。今年で400回を迎えるらしい。関東ライブシーンの良い話が聴けた。渡辺正行リーダー、久々に見たけど結構年取ったなあ。
今週の『馬鹿力』を完走。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。