午後3時半に自転車で外出。まず郵便局で税金を支払う。 → 下京図書館にて3冊借りる。 → ヨドバシカメラで取り置きしていた本を購入。さらにスマホの保護フィルムも購入。 → 祇園や四条河原町、新京極を巡り → 家の近くのスーパーで冷凍の今川焼などを買い午後7時に帰宅。3時間半で24km。
借りた3冊は
- 『考える生き方 空しさを希望に変えるために』
- 目当ての本。ブロガーfinalventの半生記。
- 『作家の老い方』
- 『不良少女入門 僕の愛した少女』
- 下2冊はエッセイの棚に並んでいたのが目についたので。
買ったのは
- 『史上初! これ1冊でクイズのことがまるっとわかる クイズ用語辞典』
『東京ポッド許可局』を移動中にradikoにて聴取。「取る足らない話論」。
ヨドバシでボードゲームの棚を眺めてたけど、新作に関しては何も分からんなあ。昔の作品の復刻とかリメイクにばかり目が行く。
『京コトはじめ』(NHK総合)の録画分を崩す。BSで過去に放送された京都に関する伝統文化の映像を再利用しつつ、職人さんなどをゲストに招いたトークパートを合わせた番組。トークパートは早送りして、映像だけ楽しむ。仏像の回で紹介されていた千本釈迦堂の六観音像を観に行きたくなった。
映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』がどうやら面白そう。近くの映画館が水曜に割引しているっぽいので、あさって行こうかしら。
Youtubeで懐かしい曲のPVを続けざまに観ていた。90年代からゼロ年代初めの曲は思い出深い。
『史上初! これ1冊でクイズのことがまるっとわかる クイズ用語辞典』を読了。厳密な辞典ではなく、説明は主観多めだし、抜けている項目も恐らく沢山あるのだろう。サブタイトルを「~クイズのことがまるっとわかる?」くらいにしておけば、(ネタガチ問わず)怒る人も格段に少なくて済んだんじゃないかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。