2023年4月28日金曜日

4月28日

「集団風邪」が気になって2019年以前のニュースを漁ったら、インフルエンザによる学級閉鎖の記事がいくつか見つかった。前から使われてたワードだったのね。てっきり新型コロナによるクラスタという言葉を今後はあまり使わないようにする方針なのかと邪推してしまいました。大変、失礼しました。

洗濯物を回す。

食卓のテーブルの上を少し片す。給湯器の契約書を交わすにあたって、まともな平面が必要なので。

午後3時過ぎ、給湯器の工事が始まった。職人が2人がかりで工事を進めていく様を、横で見学していた。プロの仕事は見ていて面白いんだよなあ。工事は1時間強で終了。

給湯器って電気とガスと水道が全部つながっているんだな。結構なハイテクマシンだ。

午後5時、ガス設備の営業マンが来宅。現金で支払いを済ます。これで風呂に入れます。

給湯器のリモコンとWi-Fiを接続する。将来的には外から湯沸かしが出来るようになるっぽい。

午後7時に自転車で外出。中央図書館で予約していた本を3冊借りる → ヨドバシカメラで取り置きの本を2冊購入 → 下京図書館のポストに1冊返却。

借りた本は

  • 『女芸人の壁』
  • 『うつけ者 俄坊主泡界1 大坂炎上篇』
  • 『標本作家』

買った本は

  • 『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~(8)』
  • 『クイズ思考の解体』

「noteをはじめて9周年記念!」バッジを配布されたが、記事を一個も書いてない。完全な読み専。

来週の『アナテレビ』を録画予約。『X年後の関係者たち』のマクロス回も楽しみ。

連ドラ予約に追加。

  • 『最後の講義』
  • 『クイズ!丸をつけるだけ』
  • 『日曜の夜ぐらいは…』
    • 良さそうなんだけど、ちょっと録画数が多すぎて初手から諦めの淵にある。あと女性の友情物語となると『ブラッシュアップライフ』と比較される運命にあるだろうなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を~(8)』を読了。書籍版でもジークフリートとカーヤが合流。

給湯器が直って嬉しかったんだろうね。風呂に入りすぎて湯あたり寸前までいったね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。