2023年5月31日水曜日

5月31日

右肩のコリがヤバくなってきた。右鎖骨の上あたりに新たなコリが出てきている。

午後3時、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後3時までの情報が無さすぎる。多分、ウェブをボンヤリと見ていた。

『スプラ3』を2時間ほどプレイする。今回は座り姿勢が良かったらしく腰痛が出なかった。この姿勢を覚えておきたい。

午後8時に自転車で外出。二条駅近くの書店とスーパーへ。23年の時を経て文庫化された『火蛾』を購入。新刊の文庫を買うのが久しぶり過ぎて、駅前の手頃な広さの書店なのに目当ての棚が見つからず、少しばかり右往左往してしまった。 → スーパーでは総菜を3種購入して帰宅。鮭カマの塩焼き、塩豚と夏野菜、緑黄色野菜サラダ。

自転車で7kmの移動は腰・肩ともに支障なかった。ただし、スーパーで右の尻ポケットから財布を出そうとしたときに右肩にビキっと響くものがあった。いやあ、ジジイが極まってきたな。

古泉迦十のプロフィールに2作目のタイトルが書いてある。これは流石に出版されるだろうなあ。チェックしておこう。

移動しながら『ハライチのターン』をradikoにて聴取。胸ポケットのスマホから流しているので、大通りを移動中はほぼ聴こえてないけど、楽しそうな放送でしたよ。

『水曜日のダウンタウン』をリアタイ視聴。クイズの企画はなかなか良かったのでは。

『下準備転生』の更新分を読む。

なんかもう6月だって。

2023年5月30日火曜日

5月30日

玄関扉の外側上方の玄関灯が点滅しだした。中の蛍光灯の寿命のようだ。取り替えようとしたが、蛍光灯の両端を水気から守るプラスチックのカバーが外れず、蛍光灯の交換を断念。この程度の事も出来ず、大変に落ち込む。

あと玄関灯の外側カバーを取り付け直すときに両腕を挙げたままの姿勢が続いたので肩にも腰にも負担がかかってしまった。

午後9時に外出。自転車を押して歩いて近所のドラッグストアへ。往復1.5kmが腰にきつい。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取中。バイクをフェリーに預ける計画のくだりが大変面白い。

『有吉の壁』をTVerにて視聴。

ヒコロヒーの『きれはし』を図書館に予約する。

一般的な早押しクイズの「1問につき解答できるのは1人だけ」ってルールは、私のようなユルいクイズおじさんには厳しすぎる。

2023年5月29日月曜日

5月29日

『だが、情熱はある』を録画視聴。藤井青銅が本人役で出演していた。来週は2008年の敗者復活だ。燃えてきました。

『下準備転生』の最新話を読む。

先週の『深夜の馬鹿力』を滑り込みで聴取。

『オードリーのANN』をradikoで聴取。私が求めるオッサンの駄話に近い気はする。

湿気がエライことになってきたなあ。除湿器の出番がやってきた。

2023年5月28日日曜日

5月28日

『火蛾』が文庫化されていた。先々週発売。購入しなければ。

『下準備転生』が連日更新中。大変良い。

『天然素材NHK』の第1回を崩す。高橋名人が上半身裸になってマッチョバディを披露させられていた。

『TOKYO SPEAKEASY』って4月からパーソナリティが固定されたのね。火曜から木曜がそれぞれ落合陽一、堀江貴文、日比野克彦。なんだろうな、私好みではない人選って感じ。

図書館に予約を入れる。

  • 『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』
  • 『東大に名探偵はいない』
  • 『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』

家の近くにあるイタリア料理店のメニューに「トレフォルマッジョ」というピザがあった。3種類のチーズがのっていて美味しそう。そういえば陰キャを侮蔑的に例えた「チー牛」ってスラングがあるけど、あれのネタ元になった「とろ〜り3種のチーズ牛丼」も「とろ~りトレフォルマッジョ牛丼」って品名にしておけばオシャレさんの例えになった可能性あるよな。いや無いか。すき家だものな。とろ~りと牛丼でオシャレ度プラマイゼロ、あるいはマイナスだものな。

午前2時に自転車で外出。近所の24時間スーパーへ。この時間帯はノーマスクの若者が買い物してるんだなあ。これが午前5時くらいになるとマスクをつけた我々慎重派がこそこそ買い物してるんやけどね。

2023年5月27日土曜日

5月27日

一日中、ダラダラしていました。

夜9時に自転車で外出。近所のスーパーの中では少しおハイソなところへ。夕飯を作るのが面倒だったので見切り品を漁りに行くも、弁当の類は売り切れていた。カツオのたたき、手羽元のグリル、レトルトの魯肉飯、クリームパン、トリュフ塩味のポテチを購入。家に帰って片端から食べる。

『スプラ3』。サーモンランを少しだけ。今回は座り姿勢がダメだったのか仙骨に痛みが出た。

フラダンスっぽい動きが腰のストレッチに良いのではないかという気づき。世のおばさま方がフラダンスを嗜んでいるのってそういうことなのか!?

『下準備転生』が連日更新されている。とても面白い。

『おかべろ』に伊集院光がゲスト出演していたらしい。見逃したし、配信も無い。

八十八ヶ所巡礼の新しいPV『沙羅魔都』がYoutubeの公式チャンネルに上がっていた。カッコいい。昨日、大阪でワンマンライブだったのね。

特別展「毒」は明日までか……まあ行けんなあ。

台風2号が気圧配置次第では日本に上陸しそうな雰囲気を出していて、とても不愉快な日々を過ごしている。海水温がまだ低いから日本に近づいたら温帯低気圧に変わる説もあるけど、それでも豪雨にはなりそう。困るなあ。

グアムは台風2号で深刻なダメージを負ったらしい。

2023年5月26日金曜日

5月26日

中京区役所から再度、入電あり。先日、参加したデジタルスタンプラリーの賞品に当選したという連絡だった。京都サンガのペアチケットとサイン色紙。要らないので辞退した。サッカーファンに行き着くと良いなあ。

スタンプラリー自体は大変面白かったことを電話口の区役所の職員に伝えておいた。次回も開催されると嬉しい。

午後6時過ぎに自転車で外出。整形外科2回目。問診と触診。腰回りをトントンと叩かれて「時間が経てば治ると思います」だそうで。薬と湿布がさらに10日分処方されたので、これを使い切るころには治っていたい。

『私のバカせまい史』を録画視聴。

2023年5月25日木曜日

5月25日

正午過ぎに近所の公園へプラごみを捨てに行く。ついでに公園の向かいの小学校をグルリと周って帰宅。徒歩で800m。音楽の授業なのか校舎から外に向かってピアニカの爆音が響いていた。あんなに丸聞こえだとは子供たちは思ってもみないだろうな。

携帯電話に知らない電話番号から入電あり。ネットで番号を調べたら中京区役所からだった。何かやらかしたかしら?

2023年5月24日水曜日

5月24日

昨日、二条駅近くのスーパーにて、念願だったニチレイの冷凍今川焼・いちごミルク味をゲットしたが、残念ながら好みの味ではなかった。見つけたときは嬉しくて2パックも買ったのに、どうしたものか。

洗濯物を回す。

気温が低くて、秋冬物のタイツを復活させてしまった。

午後4時に自転車で外出。銀行のATMで用事を済ませてから、近所のスーパーの屋上で日向ぼっこをする。 帰りにドラッグストアにも寄ってグラノラなどを買う。腰痛の影響なのか、スーパーの店内ではお年寄りの挙動を観察してしまうし、ドラッグストアではついつい関節用サポーターの棚を確認してしまう。

家で椅子に座っているよりも、自転車を押して歩いてた方が、少しだけ腰の負担が減る。何故なんだ?

新玉ねぎをコンソメで炊く。

『下準備転生』が更新されたので読む。

『水曜日のダウンタウン』をTVerにて視聴。

2023年5月23日火曜日

5月23日、通院より7日目

午前2時に自転車で外出、近所の24時間スーパーへ。食材と総菜を購入。

午前6時ごろまで眠れず。

寝て起きたら、ゴミ回収の時刻の朝8時半。慌ててゴミを京都市指定の袋にくくって玄関ドアを開けるも、収集車は2軒隣へ通り過ぎたあと。追いかけようにも腰痛で走れずに断念。

とはいえ寝床から1階に慌てて降りて、速足で玄関先まで出られた。これは治っていると言っても過言ではないのでは。まあ、無理したせいで腰に少し違和感が出ましたけど。

二度寝を決め込む。睡眠時間が短すぎたし、腰の違和感も怖い。

証券会社の手続きを一つ行う。

夕方、ドロラ王の魚介豚骨をいただく。

午後8時に自転車で外出。中央図書館 → 二条駅近くのスーパー。図書館の返却ポストに2冊返し、スーパーでサラダと焼き魚と総菜パンを買う。移動の途中で千本丸太町にある評判のネパール料理店もチェックしておいた。往復で6km。腰も大丈夫っぽい。半径3km圏内が生活範囲に。

通院より7日目、ギックリ腰発症より2週間。かなり治っているものの、椅子に座るポジションなど気を遣う場面も多い。

久々に『スプラ3』をプレイし、3D酔いを食らう。

『下準備転生』の最新話を読む。リウィア嬢の初登場シーンを読み返したら、イメージしていたのより人間よりの造形だった。

2023年5月22日月曜日

5月22日、通院より6日目

右肩が少し痛みだした。変な寝姿勢でスマホを触りすぎた。これはタダの自業自得。ロキソニン湿布が効くといいのだが。

椅子に座るとき、下っ腹に力を入れると腰の負担が減ることに気づく。

削除するする詐欺だったミラティブのアプリを突発的に削除した。これも緩やかな終活の一部なのだろう。

『ヒューマニエンスQ』のシーズン1をポツポツと消化している。腸にも味覚センサーがあると聞くと、激辛料理とか一生食べたくなくなるやねえ。

『ビルぶら!レトロ探訪』大阪駅前第1ビル・前編をTVerにて視聴。

『ぽかぽか』伊集院光持ち込み企画「粉王」をTVerにて視聴。

昨日、妹から『感染るんです』のLINEスタンプをいただいたので、お返しに『THE FIRST SLAM DUNK』のスタンプを贈る。

右肩の急性の痛みは治まった。

2023年5月21日日曜日

5月21日、通院より5日目

腰痛は緩やかに治まってきた。ただ腰痛の部位をかばうためにこれまで色々な姿勢を試していたので、その影響で身体のあちこちに変な歪みが出ているみたいだ。

ラジオ体操が9割がた出来るようになった。

洗濯物を回す。

夜、近所を散歩。700mほど歩く。ちょっとシンドイか。

『ブラタモリ』を録画視聴。京都・山科の回。

『だが、情熱はある』#7を20分遅れで半リアタイ。

『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』をradikoにて久々に聴取。マシンガンズがゲストで出ていた。

『東京ポッド許可局』をradikoにて聴取。オッサンの駄話の中では今のところベストのやつ。

ラジオの野球中継も解説の人柄によっては聴きづらいのがあるなあ……

2023年5月20日土曜日

5月20日、通院より4日目

寝る前、サロンパスを首と肩に貼ってみたら抜群の効果であった。起き抜けの肩が軽い。ただし首から肩にかけて湿布がベタベタと貼ってある見た目は、まるっきりフィクションに出てくる年寄りでダサい。というかフィクションじゃなくてノンフィクションだったんだな、あの描写は。

『三遊亭楽天のTRPG落語』が到着。口演CD付。

『The Second』の経過をtwitterのトレンドで追いかける。

『百万光年のちょっと先』を読み始める。

去年は「何も考えずに聴けるオッサンの駄話」としてラジオの野球中継を聴いていたことを思い出した。今年も秋口まではこれで凌ぐかねえ。

25時に自転車で外出。近所の24時間スーパーへ。処方された湿布のパワーで腰はなんとか保つんだけど、品物を袋詰めしているときの右肩がちょっと気持ち悪い。ちょっと無理すると四十肩(五十肩?)が出そうな予感。

今日も首肩にサロンパス、腰には処方薬の強力な湿布を貼って眠るぞよ。ワンダフル・ミッドライフ。

2023年5月19日金曜日

5月19日、通院より3日目

雨だ。

朝一でゴミ出しに成功し、その勢いで二度寝し、正午に起きる。

右肩から首にかけて違和感があり、昨日のラジオ体操や肩こり予防の運動が変な反応として出たのだろうか。薬局で買ったロキソニンテープを貼ってみたが、違和感程度で貼るものでは無いなあ。次はサロンパスを試そう。

そして、腰の別の場所に軽い痛みが出始めている。左側の仙腸関節付近と、仙骨の中央上側。

絶対安静と言われてないので動いていいはずなんだけど、どこまで動けるかは探り探り。調子には乗らない。でも、怖がり過ぎて寝たきりも避けたい。塩梅が難しい。

『私のバカせまい史』を録画視聴。テーマによって当たり外れがあるなあ。

『標本作家』を読了。壮大な話だった。

ミッドライフクライシスがやってきている。

会話のタブーのさしすせそ(差別、宗教、スポーツ、政治、相場)が脱臭されたオッサン同士の駄話が欲しい。

2023年5月18日木曜日

5月18日、通院より2日目

処方薬のおかげで腰痛は小康状態。

昼過ぎに目覚める。久々に良く寝た。おそらく寝返りがうてるようになったからだろう。

視力の弱さが急に怖くなりスマホのゲームをあらかた削除し、スマホの壁紙を🚫マークに変更する。近視と禁止(🚫)がダジャレになっているが、結構真剣にマズい気がしている。

近所の公園までプラごみを捨てに行く。支え無しで往復200メートルを歩くことが出来たが、まだ違和感はある。

ラジオ体操をしたり、骨盤と皮膚の間の膜をはがしたり。

午後8時、自転車で近所のドラッグストアへ。痛みなく往復できた。中判のロキソニン湿布薬と蒟蒻畑を購入。

『三遊亭楽天のTRPG落語』をヨドバシにて注文。店舗まで取りに行くのは無理っぽいので自宅まで送ってもらうことに土曜到着予定。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。自作自演占い。この企画は本音を引き出す構造として秀逸で、毎回面白い気がする。番組の終わりに春日が話していたBSのビルぶら番組も気になった。

『梶原善のビルぶら!レトロ探訪』をTVerにて視聴。昭和レトロな複合ビルを探訪する番組。ちょうど良い加減の面白さ。来週からは大阪駅前第1ビルを探訪するみたい。これは観たい。

「ぶら」を変換すると「brassiere」が候補に出てきたけど、これって標準で辞書に入ってるのか? 検索したらブラジャーという意味だった。これで標準じゃなかった場合、過去の私がスケベ目的でユーザ辞書に登録したってことになりそう。全く覚えがないけど、海外の下着のカタログを探して何か頑張ろうとしてましたかね、過去の私?

『下準備転生』の最新話をカクヨムで読む。A、めちゃくちゃカッコいいよ。

横になっているとき、眠れず、何となく天井を見ながら考えた。仮に80歳まで生きられたとしてあと34年。34年前は12歳。80歳でヨボヨボの自分を幻視し、その光景と小学6年の自分が等距離にあることに恐怖を感じてしまった。

明日の最高気温20度らしい。前日比-10度。

ノートパソコンを食卓に置きっぱなすの良くないな。急な悟り。

2023年5月17日水曜日

5月17日、通院より1日目

明け方5時半に起床。

資源ごみのゴミ出しに成功する。

午前6時、近所の24時間スーパーへ。自転車で行ける。嬉しい。嬉しくてレジ袋2袋分の買い物をしてしまったが、これは欲張り過ぎ。自転車かごから若干はみ出て帰り道は難儀した。調子に乗ってはダメね。

午前7時、自転車で中央図書館へ。返却ポストに5冊返却。片道1.2kmの距離を自転車で往復できた。これは嬉しい。人生の幅がだいぶ広がるはず。

洗濯物を2度回す。

椅子に座った姿勢から、前かがみで床の物が取れるようになっている。現代医学スゴいなあ。でも調子には乗らない。

京都は真夏日だった。異常気象とは言うが、おそらくこれが日常に成り代わっていくんだろうな。

風呂場で、溜まったプラごみにハサミを入れて片していた。やっぱ調子乗ってるな。こんなの今すぐやることじゃない。

夜に湿布を新たに貼ったが、患部より上目に貼ってしまったようで、腰痛がズキズキと発生する。まだ全然、治ってないことを自覚した。正しい場所に貼り直したら、たちまち痛みが消えた。処方薬の強力さも再認識した。

テッド・チャンの短編集『息吹』を読み始める……本がヤニ臭い。弱ったねえ。

『標本作家』を読み進める。

2023年5月16日火曜日

5月16日、整形外科へ

『深夜の馬鹿力』を聴きながら眠る。

ゴミ出しに成功する。

腰痛が厳しい。無痛のポジションを探りながら午後まで眠る。

午後4時すぎ、北野天満宮近くの整形外科に電話。ぎっくり腰でも診てもらえるようなので通院することに。妹の運転する車で4時40分ごろに到着。

5時半ごろ、診察室に呼ばれる。まずは触診。続いてレントゲンを撮られるも骨に異常なし(撮影技師のオッちゃんがやたらヤニ臭かった><)。その後、ピンポイントで痛む部分があるはずと推測するお医者さんによる再度の触診で、ビックリするくらい痛い箇所が見つかる。そこにトリガーポイント注射を一発いただいて診療終わり。骨盤に接続する筋肉の端っこか仙腸関節が炎症を起こしているという見立て。ロキソニンと胃薬と湿布が処方された。

初めて訪れた整形外科だったけど、スポーツで怪我したらしい生徒さんから、高齢のじい様ばあ様まで患者の年齢層は幅広く、診察もテキパキと済んでいくナイスな病院だったなあ。近所にあってくれて、ありがたいことです。送迎してくれた妹にも感謝。

処方された湿布の効き目がスゴイ。痛みがサッと引く。ただし貼付部に紫外線が当たると光線過敏症になるらしい。気をつけないと。

午後7時ごろに床に就く。

『深解釈オールナイトニッポン』を読了。放送作家10人のインタビュー集。

2023年5月15日月曜日

5月15日

腰痛が厳しい。椅子に腰掛けている状態も若干ツラい。

家の近くを自転車で一周。一応、できた。

半日、眠っている。無痛の姿勢が限られてきた。あと半日眠ると背中が強張る。寝返り打てないからねえ。

この1週間で、人生において出来ることが急に狭まってしまった。そりゃ抑うつ状態にもなるわな。許す、抑うつ状態を許すよ、私は。あと、ここではメッチャ愚痴ります。愚痴予告。やな予告。

既にもう、ここでかなり愚痴っていると言う自覚がない。この人はマズいことになっている。

妹にもLINEでそこそこ愚痴っぽくなってしまった。迷惑かけないようにしないとなあ。

『「ぴえん」という病』を読了。

『考える生き方 空しさを希望に変えるために』を読了。

図書館の本を7冊全て返そうと思う。明日、行けるだろうか。図書館まで行けるなら家から1.2km圏内での生活をおくることが出来るだろう。スーパーもコンビニもドラッグストアも電器屋もある。内科も整形外科も歯科も床屋もある。神社も寺もある。なら大丈夫。きっと大丈夫。

2023年5月14日日曜日

5月14日

腰痛が厳しい。

花屋さんから仏花を買う。

2年前のギックリ腰のときと違って、今回の腰痛は一生付き合うような気がしてきた。そう思うと急激に悲観的な気分になって、その瞬間、視界にモヤがかかったようになり、ホワイトノイズのような耳鳴りが聞こえ始め、身体から冷や汗が吹き出し、お腹の辺りが締め付けられて、床にうずくまってしまう。10分くらいで治まったが、人生初めての酷い経験だった。多分、自律神経がバグったのだろう。

『「ぴえん」という病』を読み始める。

QuizKnock×オモコロのYoutubeコラボ動画を視聴。笑うと腰痛にひびく。ゲラゲラ、ズキン。クスクス、ズキン。視聴するコンテンツにまで影響があるのか、つらすぎる。

2023年5月13日土曜日

5月13日

夢。明け方、近所の24時間スーパーの近くで服を脱いでいるとき、近くの民家の屋根に不審な人影が。誰何すると次々と人が出てくる。怖くなってそこから足早に立ち去ると、屋根の上の人々が東の方を見ている。視線をそちらに向けると、煙がもうもうと上がっている。大規模な火事なのか? 高層ビルにも燃え移っている。慌てて、煙から離れるように大通りを逃げるも、行く先々で煙が上がってくる。どこからともなく報道アナウンサーの声が「京都府の2割が焼失している」と伝える。妹一家の無事を祈りつつ、どこかの講堂へ辿り着く。広い空間に人々が押し寄せ、煙が充満する中で目が覚める。

午前9時に徒歩で外出。接骨院3回目。今回はあんまし良くなかった。太ももの指圧を受けているときに、腰痛の部分が少し反って違和感が出たのを、すぐに伝えないとダメだった。

行った時より帰ってからの方が痛みが増してガックリとする。

ずっと眠っていた。横になると無痛のポジションがいくつかあるので。私はこのまま寝たきりになってしまうんでしょうか。

調子が悪いのでテレビのHDDの底に溜まった番組を片端から削除していった。スマホのタブブラウザに溜まったタブもタイトルだけ斜め読みしてほとんど削除。

2023年5月12日金曜日

5月12日

腰痛が厳しい。2021年のギックリ腰は5日ほどで自然に治ったが、今回はなかなか手ごわい。

午前9時に徒歩で外出。近所の接骨院2回目。肩と腰に電気を流され、指圧をされ、鍼を打たれ、鍼経由で更に電気を流される。人生で初の鍼だけど、うつ伏せで腰に打たれているので現場を目撃できず。

電気も鍼も指圧も急性の腰痛に効果があるのかイマイチ分からんけど、気持ちいいのは間違いない。医療費が2000円弱なのも助かる。明日も通院予定。

洗濯物を2度回す。

洗濯物を外干ししているあいだ、長めの昼寝をとる。横になっているほうが腰が楽でなあ。

寝ている間にテレビのHDDの最後尾が自動削除で無くなっていく。腰も弱けりゃ、エンタメ胃腸も弱い。

新型コロナワクチンの接種券が届いた。5回目。順番が回ってくるのは9月以降のようだ。それまでにXBB込みの2価ワクチンが開発されていると良いなあ。

午後9時過ぎに自転車で外出。次の予約が入っていた本を返却ポストに投函。

『深解釈オールナイトニッポン』を読み進める。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ最新話を読む。

2023年5月11日木曜日

5月11日

木更津市で震度5強。

寝て起きる。腰痛が厳しくてガッカリする。

『水曜日のダウンタウン』をTVerにて視聴。ネルソンズのことを少し好きになってしまう。

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。関東芸人同士のワチャワチャした感じが良い。

午後4時、近所の鍼灸接骨院へ。人生初、接骨院。腰に電気を流され、全身を揉まれる。左の中殿筋を指圧されると痛むのは、腰痛に近い部位だから何となく分かるんだけど、右ひざの裏への指圧が予想外に痛くて驚く。腰の痛みが出るらしい。人体の不思議。明日も通院予定。

接骨院に到着したときは受付がおらず、施術者がワンオペ状態で患者も1人だけ。かなり不安になったが、ベッドで電気を流されている間に3人体制になっていて、患者も次から次に来院してくるので、どうやら大丈夫そう。

明日、図書館に本を返しに行かなければならない。正直言って無理。

ここ数日のウェブ日記やデスクダイアリーを読み返して、腰痛の原因が見えた。雨の日にスーパーでキャベツ3玉を買ったのが原因だわ。あれ、重たかったんだよなあ。

2023年5月10日水曜日

5月10日

どうにも腰が痛い。朝8時に目が覚めたのに、身体を動かすのが億劫で夕方ごろまで起きられなかった。

左側の仙腸関節に炎症が出ているのだろうな。

クシャミの衝撃が腰に厳しい。

どうやら暑かったっぽい。

気が付くとスマホで『DemonCrawl』と『フィッシュダム』をプレイしている。

近所のドラッグストアへ。20%割引のチケットを使って蒟蒻畑とケロッグのグラノラとボラギノールを購入。店員さん視点では、腸内環境の改善に取り組んでいる人に見えるだろうか。

ドラッグストアのレジから透明のビラビラが撤去されていた。医薬品を扱っている店ですらそんな感じだったら、世間全体が透明のブツから解放されているんだろうな。

ドラッグストアまでは自転車で移動したが、乗車時は割と頑張れたものの、降車時に少し悲鳴が出た。いつもの癖で、痛みがある左足を着いちゃったからねえ。そりゃあ「ンヒィ」って言いますよ。

twitterのクイズ界隈で小規模な小火が発生していたらしい。おすすめ欄を読み進めて内容をおおむね理解。おすすめ欄、意外と有能だった。あるいはtwitter側が「あんさん、この手のもめ事が好きでおまっしゃろ」と私のことを認識しているのか。だとしたら、なおのこと有能じゃないの。

『令和ネット論』という番組がNHKで放送されていることを今頃知った。

『だが、情熱はある』を2話分、録画視聴。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。

来週放送の『佐藤健&千鳥ノブよ! この謎を解いてみろ! ―極悪カジノをぶっつぶせ―』を録画予約。今回で第5弾。

2023年5月9日火曜日

5月9日、ここをギックリ腰(腰痛)初日とす

明け方、近所の24時間スーパーで総菜などを調達。特売のコーヒー粉も2袋追加。このときの腰の具合は、まだ歩いて行って帰れる程度。

寝て起きたら、どうにも腰が痛い。参ったなあ。

iOS版の『DemonCrawl』を見つけてしまう。これは時間を食われる。

『考える生き方』を読み進めている。

私の人生は、主観的に見ても客観的に見ても失敗の部類だと思うけど、振り返った時に「失敗だったけど、まあそれも良し」くらいまで飲み込めるように、今から準備をしておかないといかんのだなあ。

2023年5月8日月曜日

5月8日

左腰が腰痛寸前の域に突入。半日寝込む。

今日、なんか寒かったね。

爆発しそうになる腰をなだめながら、春キャベツをざく切りにしては小分けに冷凍し、新玉ねぎをコンソメで炊く。

『スプラ3』フェスには3試合くらいしか混ざらなかった。私が下手すぎて対戦が楽しくないのよね……

PS Plus、5月のフリープレイ3作品をライブラリに登録。操作ミスでそのうちの1つ『Chivalry 2』をダウンロードしてしまったので、時間をみつけて少しプレイしてみますわ。多分、1時間くらいで削除するけど。

『東京ポッド許可局』ムツゴロウさんを見ていた論をradikoにて聴取。子供の頃にテレビで見たときは動物好きのオジサンという印象だけど、来歴を調べるとスゴイ奇人だなあ。

『くりぃむナンタラ』ミニスカート陸上2023後編、『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』マクロス編をTVerにて視聴。板野サーカスにおける「真面目なミサイル、バカなミサイル、天才のミサイル」という理屈を初めて知った。

『下準備転生』の最新話をカクヨムで読む。ついに銃が実戦投入されてしまうのか。

本日より新型コロナウイルスは感染症法の5類に再分類された。罹患したら医療費を結構取られちゃうのね。やだなあ。

日本のCovid19の致命率は0.22%で、海外だと1%くらいらしい。5類になって、ノーガードな人が増えると、日本も徐々に1%の世界に近づいていくんだろうか。やだなあ、生き残りたいなあ。

2023年5月7日日曜日

5月7日

『ハライチのターン!』をradikoにて聴取。

『女芸人の壁』を読了。女性芸人たちへのインタビュー集。大御所から若手まで、彼女たちが経験し、考え、感じた事が語られている。とくに近年、セクハラやパワハラに関する意識が厳しくなり、また多様性が重要視されていく過程で、何が変わったのかが語られていて、大変面白かった。

午後4時、徒歩で外出。雨。中央図書館 → スーパー。

中央図書館。予約した2冊と、返却棚で見つけたSF1冊を新たに借りる。

  • 『「ぴえん」という病』
    • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』で知った本
  • 『深解釈オールナイトニッポン ~10人の放送作家から読み解くラジオの今~』
  • 『息吹』
    • テッドチャンのSF短編集。あとで調べたら2021年6月にブックマークに入れていた。

スーパーで春キャベツ3玉と新玉ねぎ6個を購入。今日使ったスーパーはキャベツの質が良い。ぎっしり詰まっている。1玉1.2kgほどある。徒歩なので持って帰るの大変。

『オードリーのANN』をradikoにて聴取。

腰の左側と、右手首、右ふくらはぎがダメです。もうダメです。

2023年5月6日土曜日

5月6日

『海潮音』を読了というか斜め読み。上田敏によるヨーロッパの詩の翻訳集。クイズアプリで「上田敏」や「海潮音」を問うものに出会うので借りてみたものの、正直なところ全く良さが分からず。

『知ってるようで知らないものの順序』『リストマニア』も斜め読み。クイズのネタをいくつか拾う。

午後10時、徒歩で外出。二条駅近くのスーパーへ。見切り品の中華総菜とオムライスを買って帰る。6kmを1時間ほどで。これくらい歩くと8000歩になるみたい。健康のためには毎日6km歩かないといかんのね。

小雨の中を傘をさして移動していると、空気が梅雨っぽく感じる。私はまだフリースを着ているというのにね。季節感がバグッている。

『私のバカせまい史』を録画視聴。積まずに消化できるお手軽な感じが良い。

録画したドラマやアニメもいくつか手をつけているんだけど、主人公が困難に遭い、それを克服するという物語の基本パターンが本当に合わない。「困難に遭い」の段階で「もう、やめてあげてー」ってなっちまうだよ。そんなこと言ってたら9割9分の物語が無理なのよ。って何度も書いているよね。すいませんね。

『下準備転生』の最新話をカクヨムで読む。小説は割と平気なのかね。

『スプラ3』のフェスが始まっている。

中央図書館に予約の本が確保されている。『「ぴえん」という病』『深解釈オールナイトニッポン』の2冊。明日、取りに行きたい。

あと刻みキャベツが尽きたので、キャベツを3玉買わねばならない。

2023年5月5日金曜日

5月5日

義弟氏の誕生日。46歳。本人はアラフィフぶっていたけど、ちょっと早くない?

石川県珠洲市で震度6強の地震が発生。

ロト7とドリームジャンボを購入。宝くじに関しては年間支出計画に組み込まれているので無駄遣いでは無いのです。

どうだろう?

雨だなあ。

2023年5月4日木曜日

5月4日

『あちこちオードリー』をTVerにて視聴。オリエンタルラジオがゲスト。

『水曜日のダウンタウン』、『午前0時の森』火曜日放送分もTVerにて視聴。

明け方5時ごろに眠り、正午過ぎに目覚める。何か悪夢を見た気がするが、詳細を覚えておらず。

洗濯物を回す。

午後6時、徒歩で外出。義弟宅へ。コーヒー豆とおかきを誕生日プレゼントとして上納してきた。甥っ子にも久々に会えた。甥っ子の大きな変化としては両親の呼び方がパパ・ママからお父さん・お母さんに変わっていた。小3男子としてはパパ・ママは恥ずかしいのかな。その感覚、分かる。一家団欒に1時間ほど混ざったのち帰宅。

テレビのHDDの空き容量が無くなったので『チェンソーマン』『うる星やつら』を諦めた。

都市部のホテルでトコジラミの被害例が増えているらしい。新型コロナが日常に組み込まれたら、また安宿旅でもしようと企んでたのに、もう無理っぽいか。

妹夫婦がハマっているらしいスマホゲームの『フィッシュダム』と、『スプラ3』のサーモンランを延々とプレイしていた気がする。眼精疲労がエライことになった。

2023年5月3日水曜日

5月3日

明け方まで眠れず。昼過ぎに起床。

洗濯物を回す。

午後6時に自転車で外出。四条富小路東入るの生きている珈琲にてブルーマウンテンNo1を購入。明後日が誕生日の義弟氏へプレゼント。追加でレギュラーのドリップバッグ2種類とコピ・ルアクのドリップバッグも購入。レギュラー2種類は家でいただく。コピ・ルアクは義弟氏にあげよう。

ちなみにコピ・ルアクとはジャコウネコが食べたコーヒーの実が体内で発酵したもの。未消化の豆を糞から選り分けて集めるのです。量り売りだと100g6800円。ドリップバッグ1個でも850円でした。自分では買わないものこそ誕プレに良いっすわな。

京都駅の伊勢丹へ。地下1階の赤坂柿山でおかきの詰め合わせを購入。これも誕プレと合わせてお茶うけでお渡ししよう。

四条通りも京都駅も人が多かった。手早く行動したとはいえ、出歩くには適さないタイミングではあった。

近所のドラッグストアで蒟蒻畑と不織布マスクを購入。ついでに白いダースも購入。

生きている珈琲のドリップバッグ"赤"を淹れ、白いダースをお茶うけにしていただく。雑味が全くなく優しい味わいのコーヒー。普段飲んでいる一山いくらのコーヒー豆とえらい違いね。

『有吉の壁』をTVerにて聴取。大自然が面白いなあ。

『インタビュー ここから』「コラムニスト・ラジオパーソナリティー ジェーン・スー」をNHK+にて視聴。ジェーンスーとして世に出だして10年らしい。

『伊集院光の百年ラヂオ』「演芸あれこれ ~浮世節・夫婦漫才・落語~」をらじる★らじるにて聴取。演芸研究家の方が集められた音源がNHKに送られてきたらしく、かなり貴重なものを聴けた。

首肩がすげえ凝ってきた。ひょっとして何か貰ったか? やだなあ。

2023年5月2日火曜日

5月2日

『まつもtoなかい』『川島明の芸能界(秘)通信簿』をTVerにて視聴。

午後6時に自転車で外出……しようと思ったら前輪の空気が抜けている。空気入れで空気を入れると入れたところから空気が抜ける。手に負えないので近所の自転車屋へ。虫ゴムを入れ替えてもらい、半日様子を見ることとなった。

よって外出に至らず。義弟氏の誕生日プレゼントに良いコーヒー豆とおかきをゲットしようとしたんだがなあ。

あとロト7とドリームジャンボも買わないとな。

午後10時に徒歩で外出。二条駅近くのスーパーへ。往復4km。片道30分弱歩くとなると、今の季節で冷蔵品はギリギリかなあ。10円のドライアイスを買い物袋にブッコむのはありなんだろうか? 部分的に凍ってダメになっちゃうかな。

スマホのOSをアップデートしたら標準機能のアイコンが2個追加されてしまい、今までとアイコンの並びが若干変わって大変困る。

2023年5月1日月曜日

5月1日

この日も体重測定してないな。気温と室温も記録してない。

『久保みねヒャダ こじらせナイト』をTVerにて視聴。『ぽかぽか』のスタジオで伊集院光をゲストに迎えて楽しそうにトークしてた。

『深夜の馬鹿力』をradikoにて聴取。