4時就寝、8時起床でゴミ出し。もう一回寝て9時起床。
メモの整理。
午後2時、仏花と榊を購入。
Amazonでレインブーツを注文。
- 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』ランジャタイ国崎・前後編
- 『豪の部屋』鈴木おさむ
- 『希少種転生』第5話
- 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第115話
1月が終わった。
29日23時就寝、2時覚醒。4時就寝、7時に悪夢と寝汗で覚醒。もう一度就寝して12時起床。
悪夢を見た。中東系の3人組が強盗に入ってくる悪夢。普段から感じる外国人観光客への嫌悪感と、川口市のクルド人問題が混ざったやつやな、これは。
ヨドバシからの注文品が到着。ペーパーフィルターごときでヤマト運輸の手を煩わせるのは申し訳ないが、京都駅前の店舗に取りに行くのはちょっと億劫。
Switchを再起動したらJoy-Conのワイヤレス接続が回復した。嬉しすぎて『スプラ3』のサーモンランで遊んでしまった。
普段使っているバンテリン腰椎コルセットのマジックテープが緩くなってきたので、予備の封を開けて装着したら、サイズが一個小さいやつでやんの。私が普段使ってたのLサイズだったのか……
来週、大阪で人と会う約束があるのだが、なんか寒気が日本列島まで下りてくるらしい。日本海側では大雪警報になるらしいが、阪急電車は動きますかね。大丈夫ですかね。
あと春節の中国人観光客とバッティングする可能性を忘れてたな。ヤダなあ。大勢で騒いでたら。
4時就寝、8時起床。洗濯。
午後2時、睡魔に負けて二度寝。2時間寝たら大回復した。
紙束をゆるゆると片す。
午後7時に自転車で外出。太秦のスーパーへ。4.8km。
『細野晴臣イエローマジックショー4』を録画予約。
『古着で呑む』が少し気になる。『辞書で飲む』の兄弟番組。TVerに来るかしら。古着のほうは好みが細分化してて、意外と盛り上がらなさそうな予感もある。
SwitchのJoy-Conがワイヤレスだと認識されなくなってしまった。
ヨドバシでコーヒーのペーパーフィルターを注文。店舗まで行くのが億劫なので宅配にしてもらう。
森永卓郎が亡くなった。
4時就寝、8時前起床。
ゴミ出し、雑紙出し、洗濯、洗濯。
野暮用の準備。
昨日片していた紙束の中に、コロナ禍前に遊びに行った京大の学園祭のものがあり、その中で現役大学院生として三宅香帆が紹介されていた。そんな前から活躍してはったのか。
中居正広52歳って、私が産まれたときの父方の祖父より2個上やん。
6時就寝、11時覚醒、13時半起床。
2月の予定を立てる。
午後5時半に自転車で外出。二条駅近くのスーパー。鶏むね肉やら何やらを購入。帰りに銀行のATMでロト7も購入。5km。
『人間たちの話』を読み始める。
『Dragonsweeper』全てのマスを更地にして完全クリア。303点が最高点なのかな。時間泥棒なので封印したいところ。
インフルエンザのピークは過ぎたようだ。ここからは新型コロナの山が遅れてやってくるのかな。
真人間のエミュレーションって難しいのう……
6時就寝、12時半覚醒、15時起床。
内視鏡検査の結果が一応無罪だったので、緊張の糸が解けたのか、超絶ダラダラしておった。
『Dragonsweeper』をitch.ioでプレイ。マインスイーパ×ファンタジーRPG。プレイを重ねるとちゃんと上達するので楽しいが、延々と遊びすぎて肩の疲労がエライことになった。
ノートパソコンをシャットダウンするとき、高頻度でビープ音が鳴るようになった。流石に買い替え時の予感。
現行のスマホもちょい動作がモタつくときがある。次はiPhone SE3かのう……まあまあお高いが。
みんな携帯電話を外でお気軽に使ってるけど、よく考えたら数万から十数万円のガジェットなんよね。なかなかの危なっかしさではある。
4時就寝、7時起床でゴミ出し。もう一度、寝床に潜り10時覚醒、15時起床。
『鏡の国』を読み終えた。なかなか。
午後5時半に自転車で外出。中央図書館 → 二条城近くのドラッグストア。5km
午後6時過ぎに徒歩で再度外出。宅配ロッカー → キャベツの安かったスーパー。久々に行ったら白菜が安かった。伊集院光がラジオでオススメしていたマルハニチロの「焼あごだしの五目炒飯」を発見。意外と近所にあったね。
丁寧に伏線が張ってあるというミステリで、スターバックスとかLINEのような固有名詞は出てくるのに、「地場の商店街が、大型ショッピングモールの進出で寂れた」みたいな会話文にイオンモールって使えないのか。これも何かのヒントなのでは? みたいなノイズが紛れるのイヤですな。まあ単純に名称の使用許可が下りないだけなんだろうけど。
野暮用の仕込みで方々に連絡をしてみる。
4時半就寝、7時半覚醒、そのまま二度寝してゴミ出しをしくじる。9時起床。
洗濯。
洗濯物を干した後、寝床に戻って『鏡の国』を読もうとしたが、ズックリと眠ってしまう。
夕方ごろに『伊集院光のタネ』をリアタイしたら、伊集院がマルハニチロの「焼あごだしの五目炒飯」というのをオススメしていた。
人生が進捗せず、不貞寝ならぬ不貞スプラ3。
超A&G+が3月末で終了。『ヨナヨナ』どうなんのかねえ。
Googleマップに登録している京都市内の食事処が「食」という一つのリストになっているのは不便なので、どこかのタイミングで「食-和食」「食-ラーメン」みたいに分けたほうが良いんだが、613か所を仕分けるのキツイのう……あと、そもそも外食しなくなってるし。
台湾南部でM6.4の地震。
トランプがアメリカ大統領に就任。
4時就寝、10時覚醒、12時起床。
『「火附盗賊改」の正体 ――幕府と盗賊の三百年戦争』を読み終えた。
午後5時に徒歩で外出。立命館大学図書館に3冊返却し、3冊新たに借りる → 宅配ロッカーでAmazonの荷物を回収。4km。
小説2冊は延長して借りられないので2週間で読み切らないとアカン。『地図と拳』がなかなかの分厚さなのだが大丈夫だろうか。
フジテレビのCMが取りやめになっているのをみんなが確認しようとした結果、視聴率がいつもより高くなったりして。
𝕏のタイムラインに井上麻里奈の「レベル40の新たなステージが始まりました!」というポストが流れてきて、圧縮された時の流れに溺れそうになる。新人の頃のイメージが若干残ってるんだけど、もう40ですか。そうですか。
『鏡の国』を読み始める。
明日はゴミ出し、洗濯、読書と進みたい。
7時就寝、12時起床。
午後4時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → 二条城近くのドラッグストアで日用品 → コストコ再販店でハチミツとドライクランベリー。
今年はネットで見かけた読みたい本をリスト化するときに、何の記事やポストに感化されたかもメモしておこう。そうしないと見返したときに意味不明なリストになってしまう。
日曜日なのに気持ちが浮き立たないのう。
2時就寝、4時ごろ悪夢で目覚める。5時ごろ再度就寝。
12時、親戚が急に来宅。玄関先で応対。うなぎをいただく。そして大腸内視鏡の結果を訊いてきた。そういえば年末にいらっしゃったときに、内視鏡で組織を摘ままれたことをウッカリ話したわ。結果が分かったら伝えると約束する。
応対でエネルギーを丸々持っていかれて寝床でダウン。14時覚醒、18時起床。
今日も寝床で『「火付盗賊改」の正体』を読み進める。
読書と並行して『Tap Titans2』(iOS)のアビサルトーナメントに参加。これ2時間かかんのよね。
午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。帰り道、コンビニの脇の暗がりでタバコを吸ってたむろする外国人3人組と目が合う。マジで怖いんですが。ここ、スラムなん?
セール中の『428 〜封鎖された渋谷で〜』(Steam)を購入。
『馬鹿力』の聴取習慣が途切れている。
5時就寝、8時起床でゴミ出しを済ませる。再度就寝し、12時起床。
寝床で『「火付盗賊改」の正体』を読み進める。
午後5時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、西陣の業務スーパー。
鶏むね肉を炊く。
スパイクチュンソフトのセール。『428 〜封鎖された渋谷で〜』がSteamで90%オフ。396円。
阪神淡路大震災から30年。高校2年生だったな。京都は震度5。家族みんな一回起きたけど、すぐ寝たような。朝のテレビで横倒しになった高速道路が映っていて、ことの重大さを知ったのだったか。学校は普通にあった。隣のクラスの男子が「xx日にまた大きな地震が来る」とか言ってたけど、デマだったなあ。
デビッド・リンチが亡くなった。
5時就寝、10時覚醒、13時半起床。寝床で𝕏を延々と読みふけるトラップにかかる。
今日は無為な一日。外出なし、人生の進捗なし、目当てのエンタメも消化できず。
宇良が昨日の取り組みで「伝え反り」という珍しい決まり手で勝ったと𝕏で見かける。動画は無いかなと𝕏で検索するも見当たらず。かわりに去年と一昨年にも宇良が伝え反りで勝った動画が見つかる。動画をポストしたのはNHK大相撲の公式アカウント。だったら昨日の取り組みもポストしてるのではと、最新のポストからさかのぼると発見。ただし動画ではなく画像4枚。そしてNHKプラスへのリンク。商売っ気を見せつけられて嫌な気分になる。まあ地上波契約をしているのでNHKプラスで観ましたけど。
福留光帆の休業が佐久間宣行のレピュテーションリスクになるとはなあ。ノブロックTVにそんなに出てるわけじゃないのにね。まあ悪口言わされる企画は大変そうだったけど。そういえば、去年の某配信で「佐久間さんはアップデートされてない。現代の秋元康」って言われてて、演者やスタッフに対するハラスメントは無さそうだけど、企画は確かに平成の雰囲気よね。
「現代の秋元康」は本人がご存命やけどな。
フジテレビが女性アナを上納していた女衒問題。文春の記事の真偽はわからんけど、美人なのに干されている局アナとか見ると、何か断ったんだろうなと勘繰っちゃう。あと男性アナは被害に遭ってないのかねえ。明日の定例会見が気になるけど、誤魔化すだろうなあ。
雑誌とか新聞のウェブサイトで、記事の次のページへのリンクをクリックすると、記事と関係ない広告が挟まることが最近増えた。ウェブサイトの運営を維持するために必要なのは理解するけど、この前、京都新聞デジタルの月額料金が知りたくて「申し込み」ボタンをクリックしたら広告に遷移したぞ。そこに広告を挟むのは間違ってるのでは? あるいは申し込む気自体はないと気づかれていた? だったら挟んで正解。
𝕏で「写真長押しして4kで読み込んでみて」というポストが急に流行り出した。ちょっと前は「○○一年分プレゼント」だった気がする。みんなリポストしてた。
芥川賞と直木賞が発表された。
直木賞を受賞した伊与原新の2010年の作品『お台場アイランドベイビー』を図書館に予約。横溝正史ミステリ大賞受賞作。綾辻行人が𝕏で言及していたので。選考委員だったらしい。
Nintendo Switch2が発表された。今年発売予定。後方互換性あり。
明日はゴミ出し。メモの整理と散歩もやっておきたい。『べらぼう』の積みもそろそろ解消するべき。2週分ならギリギリ億劫にならないだろう。
4時就寝、11時覚醒、16時半起床。
『コレクターズ・ハイ』を読み終えた。登場人物たちが色々な物事のコレクションに執着していることで、人間としてのバランスが壊れている様子が恐ろしい。
午後7時過ぎに自転車で外出。中央図書館で1冊返却、1冊新たに借りる → 二条城近くのドラッグストアで胃薬とオールブランを購入 → 近所の24時間スーパーで食材を購入。4.5km。
Luupで車道を逆走する若者とエンカウント。純粋に治安が悪い。
福留光帆、体調不良で休業。ハードワーク過ぎだったんでしょうかねえ。
4時就寝、7時起床。
雑紙と段ボールを公園横の回収場所に出す。
洗濯。
マッサージシートを久々に使ったら、揉み返しなのか肩が妙に重くなる。
午後1時、花屋さんから仏花を購入。
午後2時に自転車で外出。通帳記帳と業務スーパーでお買い物。銀行からの帰り道、千本釈迦堂の南に面した細い道路で、中東系らしき二人連れの男が缶の本麒麟を飲みながらご陽気に騒いでいて体感治安が悪い。いくら合法でも、昼間の住宅地でそれはアカンよ。
明日は図書館に本を返しに行くのと、こたけ正義感の「弁論」が限定公開の最終日なので観ます。
4時就寝、8時覚醒、10時半起床。
成人の日。
昨日買った『ダンジョン崩し』(Steam)に時間を大量に食われた。ヴァンサバ系ローグライト。ダンジョンの壁を崩しながらパワーアップアイテムや仲間を集めていく。壁の向こうにモンスターがいることもあるので、最初のうちは慎重に壁を崩すのだが、パワーアップが進むと壁も敵もザクザク壊せて、爽快で良い。まあ時間泥棒なのでアンインストールとす。
日向灘でM6.9の地震。
明日は紙ゴミ出し。
4時就寝、7時半覚醒、10時半起床。
紙ゴミを片す。まとめたら紙袋1つに入り切った上に、まだ余裕があるので、火曜の雑紙回収には段ボール箱だけ出すことにする。
浴槽で寝落ちしたり、暖房の下で寝落ちしたり。睡眠不足。
午後9時半に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア。はてな匿名ダイアリーで見かけた「男性諸君に使ってほしいプチプラ化粧用品」を参考に、いくつか基礎化粧品を買ってみた。 → 二条駅近くのスーパー。
月曜日はスマホのブラウザのタブ整理と、メモ帳の整理にあてよう。
4時就寝、8時起床でゴミ出し。粉雪。二度寝して12時起床。
『スメラミシング』を読み終えた。SFみの強い後半2編が好みでした。
午後6時、自転車で外出。中央図書館に4冊返し、3冊新たに借りる。 → 二条駅近くのスーパーへ。2階の文具売り場がなかなかの品揃え。uniのスタイルフィットは無かったので、ジェットストリームの3色で妥協。同じメーカーだけど替芯の長さが違うので、別々にストックしないとアカンのが難。
スーパーまでの道程、山陰線沿いの住宅街を大声で騒ぎながら移動する外国人集団とエンカウントする。体感治安が悪い。
『ドラゴンマガジン』休刊かあ。
ロサンゼルスの大火事が酷いことになっている。
4時就寝、10時覚醒、11時半起床。
越年したプラゴミ(2024-2025)を無事に捨てる。
午後4時ごろに徒歩で外出。昨日果たせなかった、青色のマッキーとuniのスタイルフィットを探す旅。まず近所のスーパーには見当たらず。次に見当をつけたのは近所のホームセンター。そこまでの移動中に北野天満宮に寄り道。賽銭15円を放り、2拍1礼で新年のご挨拶を済ます。
上七軒を通ってホームセンターへ。青色のマッキーを発見し、無事に購入。これでカレンダーの土曜日を青色で太く色付けできる。うちのカレンダーはPDFファイルをコンビニのコピー機で白黒印刷した貧乏仕様なのでね。
スタイルフィットは無かった。そうなると置いてそうな店の心当たりがヨドバシカメラしかない。文房具の品揃えが良い店って、こんなに思いつかないものか。京都駅前まで行くのか?
上七軒のスーパーにも寄り、さらに氏神様にも新年のご挨拶をして帰宅。4km。
「大阪スマートアクセスパス」が明日より発売。大阪メトロ全線+JR大阪環状線とJR新大阪、JR難波、USJ方面にも行ける。便利そう。ただし購入はスマホアプリ限定。
大阪メトロの1日乗車券って平日820円もするのね。値上がりしたなあ。土日祝は620円。そっちのが安いん?
4時就寝、7時半覚醒、8時半起床(……だったはず。翌日に書いているので記憶があいまい)
洗濯を2回まわし。
午後3時、自転車で外出。中央図書館に1冊返却、1冊新たに借りる。 → 府立図書館に5冊返却、1冊新たに借りる。 → 堀川上立売の書店へ。目当ての文房具を探すも空振り。 → 業務スーパーで鶏むね肉などを買って帰宅。15km。
鶏むね肉を炊く。ミニマム料理流よりもかなり安全側に寄せすぎたので、仕上がりがパサパサになってしまった。
まあウイルス性腸炎疑いで内視鏡検査のときに組織を摘ままれるよりはマシですね。
午後8時。長距離の移動でくたびれ、お布団に早めにダウンする。そして深夜0時に目が覚めてしまう。生活リズムが崩れる予感。
青色のマッキーとuniのスタイルフィットが欲しい。Amazonなりヨドバシドットコムなりで簡単に買えることは判っているんだけど、文房具くらい宅配の手を煩わせず、自力で調達したいのよね。ただ、文房具屋が近所にない。弱りました。
文房具屋ってあんまし儲からなさそうな商売な感じがするなあ。私が学生の頃に、家から一番近かった文房具屋は結納品とかも扱ってたな。それでカバーできてたのか分からんけど。
ていうか、結納とか今でもやってんの? あたしゃ結納童貞だから、世の事情に疎いのよね。
府立図書館の駐輪スペースに外国人4人連れが自転車を停めていて、明らかに図書館の利用者じゃなさそうだと思って観察してたら、案の定、南禅寺方面に歩いて行ったね。体感治安が悪い。
アメリカ国内で初めて、鳥インフルエンザ感染の患者が亡くなった。
4時就寝、8時起床。ゴミ出し。回収時刻は去年と変わらず。
『あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方』を読み終えた。「人生に苦は必要である」は耳が痛い。ノラクラ生きるために責任を見て見ぬふりしてきた人生だったので。
『スメラミシング』を読み始める。
『黒くないカギで開かないドアはない』@UnityroomのTrueEndingに到達。他にもエンディングがあんの?
あった。BadEndingも回収。
『絶対にクリアできないダンジョン』@Unityroomは未だクリアできず。
𝕏で「奈良県の市街地が思ってたより奈良県の左上に寄っていた」という趣旨のポストを見て、Googleマップで奈良県を表示したら本当にエラい左上に寄ってた。全体の1/8〜1/9くらいじゃないかね。滋賀県を「1/6は琵琶湖やもんな」なんて揶揄ったりするけど、比べ物にならないなあ。秘境すぎる。
昨日の朝、ひどい便秘だったことを書き忘れていた。寝る直前のおトイレチャンスを億劫でスルーしたのが敗因。
明日は朝イチで中央図書館と府立図書館に行こう。
4時就寝、10時覚醒、12時起床。
1食目を摂り終えて、横になりながら本でも読むかと思ったが、全然読めず。スマホで延々と𝕏を読み漁ってしまう。
午後9時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストア。医薬品とオールブランを購入。2割引チケットを活用してもボラギノールがお高い。
午後10時過ぎに再度、自転車で外出。二条駅近くのスーパー。食材を調達。見切り品の寿司も購入。お高い寿司も4割引きなら手が出ます。
『天然素材NHK シーズン3』を連ドラ予約する。
Upload Remoteというアプリを知る。Windows、iOS、AndroidでWiFi越しにファイル共有ができる。これで積年の課題だった旧スマホのデータを移動することが出来た。
こたけ正義感の単独公演「弁論」がYoutubeで1月15日まで期間限定公開されている。評判が大変に良いみたい。観ておきたい。
明日は年始1発目のゴミ出し。何時に来るかも含めてチェックせねばならんな。
深夜3時就寝、朝8時覚醒、朝10時起床。
導師座布団に日光と乾燥機をあて、仏壇と位牌を拭き、御布施とお車代を封筒にセットする。
午後7時前に徒歩で外出。近所のスーパーへ。3日に開店しているのが大変ありがたい。
仏間の両隣の暖房をフルパワーで回すと90分で、仏壇の前の床あたりが18度台になる。明日の朝7時半に回そう。
茶碗2杯分のお茶をレンジで70度まで温めるのに2分弱。10分経っても良い温度なので、ご住職がいらっしゃったら即座にお茶を温めよう。
Switchでウィンターセール中のアーケードアーカイブ『ドルアーガの塔』『ドラゴンセイバー』『ゼビウス』『クロスソード』『メタルスラッグ5』の5作品を購入。
午前6時就寝、11時覚醒、13時起床。
風呂に浸かってから仏間を片すかと、風呂を入れているあいだに一寝入りしたら午後6時。初二度寝。初日の出と韻踏んでる。目出度いやつ。
廊下と仏間に置いてあるリンゴと非常用食料を、仏間の南隣の部屋に移動。ところが、新年詣りの日はこの部屋の暖房をガンガンに回して仏間を暖める計画だと思い出す。食料がダメになること間違いなしなので、今度は2階に運び上げる。腰がもげそうになる。
廊下と仏間の荷物を移動し、建具を拭き、畳にダニアースをぶち込み、お部屋のファブリーズをまき散らす。
導師座布団に乾燥機をかけるのと、お仏壇に供える白飯をパックで調達するのは3日に回す。
『クリエイタードラゴン』『ガウディがやってきた』など、若手プロデューサのお試し番組企画が多くて嬉しい。
4時就寝、10時覚醒、13時起床。さすがノタノタと一緒に越年しただけのことはある。
明けましておめでとうございます。
前日の夜に甘いグラノラを爆食したおかげで体重が絶食前に戻った。
家じゅうの窓を開け放ち、新年の空気を通し、南中より少し西に浮かぶ太陽を仰ぎ二拍。
食卓のあるはずの爪きりが見つからず。冴えない始め。
髪の毛を3ミリに丸める。丸め始め。
夕方6時、従弟に電話。先方の三姉妹は大学までの進路が決まったようで、電話口で言祝ぐ。お疲れさまでした。
午後7時半に叔母にLINE通話。新年のご挨拶。
2025年の1食目はグラノラ、2食目はカレーでした。
KURADASHIに見切り品のおせちが無いか検索したけど、一個も出てこないのね。
やるべきこともやらずに『HADES II』を3プレイほどしてしまった。
『フォートレスサガ』(iOS)を断捨離。
2025年の家計簿ファイルを作成する。
深夜3時、徒歩で外出。近くの自販機でリアルゴールドを購入。今年も「シャキッと元気」でありますように。