2025年1月9日木曜日

1月9日

4時就寝、10時覚醒、11時半起床。

越年したプラゴミ(2024-2025)を無事に捨てる。

午後4時ごろに徒歩で外出。昨日果たせなかった、青色のマッキーとuniのスタイルフィットを探す旅。まず近所のスーパーには見当たらず。次に見当をつけたのは近所のホームセンター。そこまでの移動中に北野天満宮に寄り道。賽銭15円を放り、2拍1礼で新年のご挨拶を済ます。

上七軒を通ってホームセンターへ。青色のマッキーを発見し、無事に購入。これでカレンダーの土曜日を青色で太く色付けできる。うちのカレンダーはPDFファイルをコンビニのコピー機で白黒印刷した貧乏仕様なのでね。

スタイルフィットは無かった。そうなると置いてそうな店の心当たりがヨドバシカメラしかない。文房具の品揃えが良い店って、こんなに思いつかないものか。京都駅前まで行くのか?

上七軒のスーパーにも寄り、さらに氏神様にも新年のご挨拶をして帰宅。4km。

  • 『水曜日のダウンタウン』新春クロちゃんリアルすごろく。
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』「にわか」を大切にしない界隈にひっかかる
  • 『バラバラマンスリー』「最初のテレビ『ボンボン人生万才!-子どもの頃-』」大変面白かった
  • 『オードリーの弾込めてきました!』
  • 『伊集院光のタネ』#218,#222。外れ。#219,#220,#221の「自由律俳句」は投稿した記憶が全く無いのでスルーでええよな、多分。
  • 『壇蜜』@コミックDAYS、第1話「壇蜜、現る」。無料公開になったので読んだ。のっけからオモロイ。壇蜜の『結婚してみることにした。 壇蜜ダイアリー2』が副読本に良さそう。立体的に楽しめる気がする。

「大阪スマートアクセスパス」が明日より発売。大阪メトロ全線+JR大阪環状線とJR新大阪、JR難波、USJ方面にも行ける。便利そう。ただし購入はスマホアプリ限定。

大阪メトロの1日乗車券って平日820円もするのね。値上がりしたなあ。土日祝は620円。そっちのが安いん?

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。