2025年7月24日木曜日

7月24日

9時起床。プラごみを出す。

祇園祭の後祭・山鉾巡行が執り行われた。祇園祭もあと1週間で終わり。

昨日のロングライドでくたびれて午後4時まで眠っていた。

  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『あちこちオードリー』石原良純、谷まりあ
    • 芸人以外のゲストのほうが面白かったりする
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『この夏の星を見る』

午後11時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアで日用品を購入。8月の割引チケットをゲットする。帰りにchocoZAPに寄って、ディップスとアダクション。上腕三頭筋と内転筋を軽く鍛えてから帰宅。8.9km。

  • ディップス(20kg*20回,30kg*15回,25kg*15回)
  • アダクション(45kg*15回)

お盆の棚経は14日午後。あと3週間。

バニラアイスにハニーリキュールをかけて食うブームを断ち切らないといかん。飽和脂肪酸の摂取量が多すぎる。

2025年7月23日水曜日

7月23日

7時起床。

9時半に自転車で外出。府立図書館に1冊返し1冊新たに借りる → 祇園界隈を経由して六波羅蜜寺。宝物殿で空也上人像などを観る。相変わらず口から阿弥陀如来が6体出てた → ヨドバシカメラ。小さめのLEDシーリングライトを購入 → 四条烏丸の銀行ATMで出金。2年に1度、入出金で使わないと手数料を取られるのよね → 大船鉾を眺めてから帰宅。22.7km。

六波羅蜜寺では空也上人のポストカードが欲しかったのだが6枚セット1000円で諦める。1枚300円なら買うんだけどねえ。あと空也上人アクリルスタンドもあったよ、1800円。何でもかんでもアクスタになるのな。

午後2時に帰宅すると、直後に妹からLINE通知。暇だから来ないかとのお誘い。何か嫌な予感がしたので押っ取り刀で駆け付けると、妹と甥が冷戦状態になっていた。週末からのサッカー合宿の用意を今日のうちにするしないが火種。しょうもないが、呼ばれたからには仲裁をはかるべく、私が高らかにリストの中身を読み上げ、甥がまとめていくゲームにしてみた。ゲーミフィケーション。そしたら親子してあれが無い、これが無いってバタバタしだして、お前ら仲良しじゃねえかって感じにはなりました。良い合宿になりますように。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストはくっきー!
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田後編
  • 『マルコポロリ!』NSC22期同期SP
  • 『クロナダル』「くりぃむしちゅー・有田がガチお笑い論で、クロナダル褒めまくり!?」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後12時過ぎに自転車で外出。chocoZAP。肩、太腿、胸、背中を鍛える。

  • レッグプレス(60kg*15回*3)
  • チェストプレス(25kg*15回*3)
  • ショルダープレス(15kg*15回,15kg*10回,10kg*15回)
  • ラットプルダウン(30kg*15回,25kg*15回,20kg*15回)。

懸垂1回までの道のりは険しそう。

2025年7月22日火曜日

7月22日

6時起床。ゴミ出しと雑紙出し。

『男はなぜ孤独死するのか』は読み切れなさそうだなあ。

午後2時過ぎに徒歩で外出。銀行で新券をゲット。お盆の棚経のときに渡す御布施の分。続いて近所の総合スーパー。閉店セール中の電器店へ。棚の8割がたが空っぽになっていた。ケルヒャーのスチームクリーナーとBuffaloのWi-Fiルーターが気になる。

午後7時、自転車で外出。再度、総合スーパーへ。スチームクリーナーを購入。ルーターはもうちょい吟味。2台買って1階と2階にそれぞれ設置してメッシュWi-Fiにするのも良さそうだが。

  • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』
    • 電気椅子は一回体験してみたい
  • 『私が愛した地獄』
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 空脳アワーがあった。月一くらいでやってくれんかねえ。

タミヤの会長・田宮俊作が亡くなった。

渋谷陽一が亡くなった。

明日は府立図書館へ本を返しに行かなければならない。

2025年7月21日月曜日

7月21日

フラットにした食卓の座椅子で寝落ち。5時覚醒。座椅子で二度寝して10時起床。

ネットニュースで参院選の結果や論評を追っていた。

午後8時過ぎに自転車で外出。業務スーパーで冷凍野菜と豚小間1kgを購入。4.5km。

豚小間を炊いて常備菜に。

  • 「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」
  • 『新九郎、奔る!』@ビッコミ
    • キャンペーンで読めるところまで一気読み
  • 『だから大丈夫と睨んだ。』@ジャンプ+

『男はなぜ孤独死するのか』を読み始める。

テレビのHDD内にあった2024年7月期の録画分が自動削除の波に飲まれ始めたので整理。

『ダブルインパクト』はニッポンの社長が優勝。

かもめんたるの漫才ネタ「おじさんになるとおばさんがかわいく見えるのか」が炎上しているらしい。

ラブドールにゴミを食べさせて賢さを育成するゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が炎上しているらしい。

2025年7月20日日曜日

7月20日

午前6時起床。

午前8時半、徒歩で外出。母校でもある近所の小学校へ。参議院議員選挙の投票。選挙区は倉林明子、比例区は山田太郎に投じた。

今回も投票済証をもらいそびれた。投票箱の向こう側で座ってるオジサンたちに申し出るんかねえ。かったるそうに座ってるから、声かけづらいだよ。

昼前にAmazonからの荷物(1/2)が到着。JBLの防水防塵スピーカー、サクションポンプ。

水滴が飛んでくるエアコンのドレンホースにサクションポンプを使ってみたけど、何にも詰まってないやねえ。そういえば前にも同じことを試した記憶が。

午後2時過ぎ、妹と甥が来宅。折り畳みの日傘2本を献上する。甥の背丈が私の顎くらいまで伸びていた。小5にしては大きいのでは。そして変声期を迎えつつあるのか、声が低くなっていた。さらに会話が敬語になっていた。久々に会ったとはいえ距離感あるなあ。伯父離れ? おっちゃん、甥離れせんとあかんかあ。寂しいぜ。

甥離れの一環として甥っ子表記から甥に変更しておく。ちゃん付けで名前呼ぶのも、そろそろやめておいた方が良さそうやな。

午後7時、Amazonからの荷物(2/2)が到着。4kgのケトルベル2個と、スマホ用ジンバル。

山田太郎はゼロ打ちで当確が出た。目出度い。チームみらいの1議席も目出度い。

京都選挙区は維新と自民か。西田のオッサンを国会に送り出してしまうとは、なかなか恥ずかしいことになった。

与党が過半数割れ。衆参両院で少数与党なのに、政権交代しそうにないね。

2025年7月19日土曜日

7月19日

6時起床。

工事3日目。9時に電気工事の業者がやってきて、天井のソケットを入れ替えていった。ものの30分で作業終了。太い電線から延びる2本の線をソケットの穴にそれぞれ差し込んで、ソケットを天井板にネジ止めするだけなので、正直なところ私にもできそうな気がするのだが、たしか電気工事士の資格がないとやっちゃダメなんだよね。

正午には産廃業者が工事で出たゴミを回収していった。

午後5時、ハウスメーカーの担当者が最終確認で来宅。月内に入金して完了。5月の水漏れから2か月間の大騒動であった。

『スペース金融道』を読み終えた。

  • 『これ余談なんですけど…』NON STYLE、エバース

午後11時半に自転車で外出。近所のchocoZAPでマシントレーニング。胸、脚、肩、背中で計20分ほど。ショルダープレスが推奨ウェイトでも上がりづらい。自分が思っているより肩の筋肉が貧相みたいだ。

明日は参院選当日。朝早めに投票を済ませて、そこからはAmazonの荷物待ちとしたい。

2025年7月18日金曜日

7月18日

そういえば昨日は祇園祭の前祭・山鉾巡行だったのだなあ。

6時起床。

工事2日目も9時スタート。天井のクロス張り替え。まず古いクロスを剥がし、露出した天井ボードにパテを塗って凹凸をなくしてから、新しいクロスを張るという工程だった。クロスを剥がすのは職人ともう一人の助手(?)と二人がかりだったが、新しいクロスを張るのは職人一人の作業で、しわも寄らず、継ぎ目も見せず、巧いこと張るものだなあと感心して見ていた。

工程は覚えたので、汚れた壁紙の一部分とか挑戦してみるのも良いかもしれんね。

明日は電灯のソケット交換。これで工事は終了。

  • 『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?』AIは人間を超えるか
    • NHK+で駆け込み視聴。
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 「CD田中」の『夢去りし街角』のネタが面白すぎた。そりゃあ殿堂入りするよ
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『顔を捨てた男』
  • 「Lightning Catapult」#2【思春期おっさん】

午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。9km。

Amazon散財祭りで買ったジャックダニエルのハニーリキュールを安いバニラアイスに垂らして食うと美味い。

2025年7月17日木曜日

7月17日

8時起床。9時前には職人さんが家の前まで来ていた。

9時から工事開始。天井裏の調査で開けた二つの穴のうち一つをふさぎ、一つを点検口に。1時間半ほどで完了。

知らない人とエンカウントしたことで行動力が全て無くなり、回復のために夜まで眠る。

午後11時半に徒歩で外出。近くの24時間スーパーで弁当と総菜を買い、夕飯とする。

本日はノーエンタメでフィニッシュでした。くたびれ過ぎ。

2025年7月16日水曜日

7月16日

2階の客間で昼前まで眠る。

背筋と胸筋に筋肉痛が残っている。

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』「配属ガチャ」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田
    • 『クイズ!紳助くん』のエピソードが地獄過ぎた
  • 『マツコの知らない世界』「路面電車の世界」「雲の世界」
  • 『クロナダル』「クズ怖怪談王」
  • 『かまいガチ』「オモコワ話第7弾」
  • 『あちこちオードリー』これを言うとダサいと思われるけどどうしても言いたい!胸の内に秘めた叫びが大爆発!
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』「タミヤRCカー編」

明日からの工事に向けて、キッチンの食材や食器を退避させる。ていうか明日の工事って何時スタートなのか聞いてないな。これは朝一の可能性も考えて行動せんとアカンのか。

明日は前祭の山鉾巡行。

2025年7月15日火曜日

7月15日

5時覚醒、6時起床。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonからの荷物を一日中待ち続ける。結局、昼前と夕方に一便ずつ届いた。

Fire TV StickとEcho Popをネットワークに接続する。「アレクサ、TVerを起動して」でリビングのテレビでTVerが観られるようになった。これは近未来っぽい。

Fire HDでKindleをカラーで読めるようになったのも、かなり良い。

リビングのテレビの周りにネットワーク機器や据置ゲーム機が集中して置いてある。電源プラグの数を数えてみたらコンセントが15個必要なことが判明。そりゃあテレビ横がタコ足配線になるわけだわ。今年中に整理したい。

妹からLINE。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が気になるらしい。

『スペース金融道』を読み進める。

2025年7月14日月曜日

7月14日

8時覚醒、10時起床。

『庭の話』を読み進めるが、頭に入ってこないので断念。

Amazonプライムデー最終日ということで追加でもうひと散財。何年も前から欲しかったものをいくつか注文。あとは色々と物色する中で、レグザ65型が10万円台前半という大特価を見つけたものの、置き場がなさ過ぎて断念。65型を置くためには、ダイニングにある本棚と食器棚を処分しないと無理だろうなあ。

午後2時、花屋さんから仏花を買う。

午後3時半、徒歩で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。コストコ再販店などスーパーを4軒回って、銀行のATMにも寄って帰宅。6.3km。

  • 『Pythonクローリング&スクレイピング』

2時間ほど歩いても1万歩には届かんのだねえ。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9 後編&最強未公開SP」
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「トップオタ後編」
  • 『5時に夢中』先週月曜分。
  • 『マツコの知らない世界』「30代からの婚活の世界」

近所の総合スーパーに入っていた電器店が閉まるらしい。いつ行っても壊滅的に客がいなかったのでしゃあないのだが、地域の購買力の低下を感じる。まあ私も可処分所得少ないので偉そうなことは言えませんが。

ドイツ年間ゲーム大賞、日本人デザイナーの作品が初の大賞受賞。『ボムバスターズ』。協力型らしい。そういえばここ数年のSdJを全くチェックしてないな。

明日はAmazonからの荷物が大量に届く予定。あとはバスタオルの再洗濯。

2025年7月13日日曜日

7月13日

10時起床。

昨日届いた分も含めてバスタオルを8枚洗濯。

午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。3冊返却し、3冊新たに借りる。ついでに『庭の話』を館内で読み進める。涼しいし、静かだし、気を散らせるようなものもない。図書館なんだから当たり前だけど良い場所だ。

  • 『映像の原則 : ビギナーからプロまでのコンテ主義』
  • 『ババヤガの夜』
  • 『スペース金融道』

図書館からの帰路、ChocoZAPに寄る。アプリでは「かなり空いている」との表示だったが、有酸素系マシンに4人ほど先客あり。チェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレスを使う。背筋と胸筋を頑張って鍛えたい。

ゲリラ豪雨で洗濯したバスタオル8枚が全滅した。天気予報を見た感じだと火曜に再洗濯。

『みんはや』の自作問部屋をはしご。

クイズのオープン大会「Megalomania Tokyo 7」が開催された。配信映像がYoutubeにあるはずなので、あとで観戦しよう。

2025年7月12日土曜日

7月12日

8時覚醒、9時起床。

今日もちょいと行動力が足りん。

正午ごろ、Amazonよりバスタオルが着。社長のパワハラ言動が文春砲の餌食になった会社の商品なのよね。記事を目にした時には発送済みであり残念。パワハラの風合いを感じながら身体を拭くことになるのう。

『庭の話』を読み進める。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

午後7時半に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → ドラッグストア2軒とスーパー1軒を回って帰宅。9.2km。

明日は立命館大学の図書館に行くで。

2025年7月11日金曜日

7月11日

ゲリラ豪雨で外出できず。横になり半日スマホを見るだけの不毛な一日だった。

家の近くで雷が鳴った瞬間、食卓の明かりが一瞬ブラックアウトし、テレビの電源が切れた。一瞬、電圧が低下したんだろうな。自宅で発生したのは初めてなので、ちょっと不安にはなる。

  • 『あちこちオードリー』
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『アトロク2』木曜放送分。ムービーウォッチメン『F1®/エフワン』

『庭の話』を読み進める。

『馬鹿力』。リアタイしてたんだけど、冒頭からヒスってて聴くの止めたんだよな。タイムフリーで聴取再開するの、ちょっとハードルが高いで。

2025年7月10日木曜日

7月10日

6時覚醒。障子だけでカーテンがない部屋で寝ると、朝の日差しで目が覚めてしまう。

食卓の上にあるものを、タンスの引き出しの空っぽのところに詰めていく。数年ぶりに食卓の上がフリースペースになった。

午後3時、ハウスメーカーの人が来宅。来週の工事の打ち合わせ。20分ほどで終了。

少し他人と話しただけで、行動力が空になりかける。横になって回復を図る。

午後8時前に自転車で外出。業務スーパーと近所の24時間スーパーへ。鶏ささみなどを調達。

帰宅後、即座に鶏ささみを炊く。

  • 『有吉の世に出したい9割本』
    • この番組にせよ『有吉弘行の深淵をのぞく』にせよ、ちょい知的だったり、ちょい社会派の特番ってオードリー若林がMCのイメージがあったけど、そういうのも有吉弘行がやるようになってんのね。50歳になってシフトチェンジしてんのかしら。テレビの天下人として盤石だなあ。
  • 「ダウ90000蓮見翔さんがやってきた。【太田上田#497①】」@太田上田【公式】

『呼び屋一代』を読み終えた。これもまた昭和から平成のエンタメ裏面史。大変面白かった。

Amazonプライムデー先行でFire HD、Fire Stick、Echo Popなどなど散財する。

「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」が来年1月で販売終了。9980円で対象のSwitchソフトを2本購入できるとか。これでSwitchの『ゼルダ』2作品を買って、Switch2向けのアップグレードパスを買えばいいのでは。もうひと散財の予感。

『庭の話』を読み始める。

ネットオフ、6箱で1380円也。安ぅ。『ジョジョ』も『スラムダンク』も1冊5円なのね。まあ古いからなあ。

来週に台所の工事、8月半ばに菩提寺の住職が来て棚経。そのあと人間ドック、年賀状書き。今年の確定イベントはこれだけかね。

絶対にマスターできなそうなプログラミングと、絶対に遊ぶ相手のいないボードゲームを諦めれば、人生がかなり身軽になる。でもそれをやると、ただでさえ砂を噛むような人生が、砂さえ噛めない人生になりそうで怖い。

甥っ子が11歳になった。あいつ11歳になったの? すげえ。

まだチョコザップに行けてない(ダメ人間)。

2025年7月9日水曜日

7月9日

8時覚醒、9時起床。

『ただ君に幸あらんことを』を読み終えた。素晴らしい。

10時に自転車で外出。府立図書館に2冊返却し4冊新たに借りる。

  • 『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』
  • 『傷つきやすいアメリカの大学生たち』
  • 『男はなぜ孤独死するのか』
  • 『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』

社会学系の重めの本をそんなに借りても読めっこないだよな。

『呼び屋一代』を読み始めた。芸能サイドのザ・昭和って感じで面白い。

午後8時ごろ、Amazonからの荷物が置き配された。配達人は大変。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲスト甲斐よしひろ
    • 甲斐さん、見巧者やな
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「【ラスト1点】書いてあったらホモサピは何でも買う! ?」
  • 『川島明の辞書で呑む』「し」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

デイリーポータルZの「ひとり二人羽織」がなかなかのホラー。

10月25日より第77回正倉院展。今度は月曜を避けて行こう。

明日は午後に人が来るので、食卓を片さないといかん。

2025年7月8日火曜日

7月8日

8時起床、ゴミ出し。

『力道山未亡人』を読み終えた。昭和のエンタメ史の一側面を間近で見ているようで最高。特にプロレスファンにはたまらんと思う。

『ただ君に幸あらんことを』所収の中編のうち『国民的未亡人』を読み終えた。

PS Plus、今月のフリープレイより『ディアブロ4』『KOF15』をライブラリに登録。随分と大盤振る舞いですねえ。

タカラトミーの早押しクイズボタンをAmazonで予約。早押しボタン3つと正誤判定のボタン1セット。

台所の工事の日程が確定。来週の木曜からの3日間。

2025年7月7日月曜日

7月7日

8時覚醒、9時起床。

平成7年7月7日でスリーセブンらしい。パチンコがどうとか結婚報告がどうとかスリーセブン由来のトレンドワードが流れてきた。

チョコザップの利用料2ヶ月無料キャンペーンを発見。期限が明日いっぱいだったので即入会。これで7月と8月は無料、9月10月は正規料金を払って、11月からは株主優待で1年間半額にする算段。

ちなみにコナミスポーツも夏のキャンペーンで6月から8月まで月額2980円でやってんのよね。ただこっちはガチ過ぎるんでなあ。

Amazonプライム先行デーで少し安くなっていた折り畳みの晴雨兼用傘を購入。

  • 『有吉クイズ』「雑学44連発!知の巨人との旅がお昼に出張 銀座・築地編」
    • 不動産のプロのウンチクが面白かったな

『力道山未亡人』を読み始める。ザ・昭和って感じで面白すぎる。

『爆弾犯の娘』という本が面白いらしい。

2025年7月6日日曜日

7月6日

『名探偵再び』を読み終えた。

午後3時、自転車で外出。中央図書館。1冊返して4冊借りる → BiVi二条に駐輪して界隈を散策。食品卸を兼ねたスーパーにて、泡ハイターとレジ袋が少しお安めで売られているのを発見する。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
    • 市立図書館で借り直し
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
    • テッド・チャンのSF短編集

冷房を入れていない部屋の室温が35度に到達。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9」
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

参院選の投票先がほぼ決まった。

Amazonプライムデーが近づいてきた。妹夫婦に折り畳みの日傘でもプレゼントしようかしら。

2025年7月5日土曜日

7月5日

食卓の座椅子をフラットな状態に延ばして就寝。8時起床。

11時ごろ、佐川急便到着。ネットオフ向けに本を6箱持って行ってもらう。ちなみにネットオフは7月22日まで本・コミックの買取が30%アップになっているので、もう一回くらい頼むつもり。

11時半に徒歩で外出。かかりつけの消化器科。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。コンビニで見切り品の総菜を買って帰宅。

『JUNK WORLD』のパンフレットが到着。封筒の隅に「ジャンクワールド」と小さく鉛筆書きしてあった。出品者は色んな映画のパンフレットを出品してたので、あらかじめ梱包しておいて混同しないようにしてんのかな。手慣れてるなあ。商材の選定やら梱包やら、それくらいマメやないと転売で儲からんか。

布団で寝なかったので身体がバッキバキに固まっている。午後3時ごろ、二階寝室にて就寝。この部屋のエアコン、水滴がポツポツ飛んでくるので、なんとか直さんとイカンのよな。2009年製なので買い替えでもいいけど。ダイキンの10畳用あたりがよろしいな。

  • 『川島明の辞書で呑む』「け」後半
  • 『上田に教えたいシン雑学』
  • 『しくじり先生』#285【鬼越】高卒NSC生からガチアンケ!大学お笑い逆転の秘策
  • 『アトロク2』木曜8時台ムービーウォッチメン『ルノワール』
  • 「SOUTH KOREA IS OVER」@Kurzgesagt – In a Nutshell
    • 韓国が極端な少子化で近い将来どのように破綻するか、という内容。どうやら世界的にバズっているらしい。出生率の推移を中程度で楽観的に見ていたってくだりは、日本も同じ過ぎて笑えないけど笑ってしまう。

『みんなで早押しクイズ』を起動したら採用通知が表示されてビックリ。2年半ぶり34回目。

『名探偵再び』を読み始める。

2025年7月4日金曜日

7月4日

7時覚醒・起床。ゴミ出し、洗濯。

お風呂の防カビくん煙剤を決める。

『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を2章まで読み進めた。ナイトクラブにモデルやそれに準ずる一般人の女の子を調達する男たちの生態。

午後3時に自転車で外出。府立図書館。2冊返却。 → 二条城近くのドラッグストア。さすべえに日傘をセッティングしての移動。珍しいスタイルなのかチラチラと通行人の視線が刺さる。まあ日差しが刺さるより百倍マシですわな。

  • 『あちこちオードリー』友田オレ、呂布カルマ、SHELLY
  • 「芸能人の不倫騒動」/新ネタライブ『弁論準備手続』より@こたけ正義感のギルティーチャンネル
    • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」第4回の漫談の元ネタですかね。大変面白い。
  • 「ウエストランドのぶちラジ!」さすらいラビー、ツギクル芸人決勝でなにやってんだ!@ウエストランドのぶちラジ
  • 『壇蜜』第8話 壇蜜まわりの不条理について@コミックDAYS
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE026@コミックボーダー 

新しいPodcast『Lightning Catapult』の火曜日パーソナリティがDJ松永。これは聴こう。

インターナショナル・ダガー賞を受賞した王谷晶『ババヤガの夜』を立命館大学図書館に予約。多分、予約1人目。ちなみに京都市図書館は200人以上の予約待ちになっている。こっちだと1人2週間として8年くらいかかる計算になるんかね。

『テクノ封建制』を府立図書館に予約。

『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』を連ドラ予約に追加。

    自転車で移動中のこと。マンションの出入り口のスロープに小学校中学年くらいの男子がいた。スロープの手すりを乗り越えて行ったり来たりと遊んでたんだけど、明らかに股間を手すりにヌルンと押しつけてんのよね。ありゃあP感覚に夢中になっとるな。本人はバレてないつもりだろうけど、傍目から見るとよう分かるもんだなあ。

    参院選で自公が退潮すると参政党あたりを連立に取り込む必要が出てくるなんて与太を𝕏で見ちゃって、なら自民党に入れるかあと思ったものの、京都選挙区の自民の候補が西田昌司で困ってしまう。これは誰に投票したものかねえ。弱りましたね。

    遠野なぎこが亡くなった。

    2025年7月3日木曜日

    7月3日

    8時覚醒、9時起床。

    9時に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを1kg購入。気温が上がる前に済ませないと、行き帰りで肉が茹だっちまいますからな。

    11時に自転車で再度、外出。コーナン。敷居スベリを購入 → ファミリーマート。ネットオフの買取送付書を印刷。

    台所の敷居スベリを交換。廊下につながる戸がヌルヌル動く。

    午後22時半、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアへ。膝サポーターとオールブラン。4.5km。

    • 『爆笑問題カーボーイ』
      • ゲスト回。
    • 『JUNK HEAD(字幕版)』@Prime Video
      • 続編に出てくる都市の名前「カープバール」が既に今作で言及されていた。あと最初の「生命の樹」ってあの人やん。とか色々と発見があった。完結編も楽しみ。
    • 『東野幸治のホンモノラジオ』

    『JUNK WORLD』のパンフレットが欲しい。京都の劇場には無かった。次に近い劇場は大阪の梅田。駐輪代150円、阪急で梅田まで往復820円。移動だけで2時間。暑いしどうしたものかと思って、ふとメルカリを検索すると出てきますね。1000円弱のプレミアが乗っている。これ転売だよなあ、やだなあ。

    はい、買ってしまいました。悔しいけど、1000円駄賃を渡されて「大阪まで買いに行ってきて」で、猛暑の中を梅田まで往復するのは自分事なれどシンドイ。こうやって転売屋に負けていくんだな。

    ネットオフに送る6箱の本に封をする。土曜の朝に回収される予定。

    『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を読み始める。

    2025年7月2日水曜日

    7月2日

    4時就寝の7時覚醒・起床。朝から用事を入れると覚醒からの起床がスムーズになる。

    7時40分に自転車で外出。イオンモールKYOTO5階のTジョイ京都にて『JUNK WORLD(ゴニョゴニョ版)』を鑑賞。最高。パンフレットが売り切れていたのが残念。

    映画鑑賞後、1階のスーパーで菓子パンを買い、近くのセブンイレブンでコーヒーも買って、今日の1食目。そのあとはイオンモールの中をウロウロ。書店やスポーツ用品店を巡り、カルディでコーヒー豆を買う。映画を観てスーパーで買い物もしているので、駐輪代が5時間ほど無料なのだが、時間を持て余して正午過ぎに離脱し、そのまま家に直帰。7km+7km。

    Amazon Prime Videoに『JUNK HEAD』がある。無料のうちに観なおしておきたい。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 「【エバース】ABCお笑いグランプリ決勝ネタ「棺桶」【漫才】」@エバースチャンネル

    明日はネットオフに送る本をもう一箱まとめよう。

    2025年7月1日火曜日

    7月1日

    下半期スタート。ちなみに平年において一年の真ん中の日は明日7月2日。

    4時就寝、7時半起床でゴミ出し。

    図書館から借りた本のうち予約が入っているものを、とりあえず冒頭だけ読んでいく。このゼロイチをやっておくと、読み進めやすくなるらしい。心理学用語でオヴシアンキーナー効果とか何とか。

    午後2時、玄関チャイムが鳴る。誰か来る予定もないし一旦スルーしたら二度目のチャイム。これは何か用事がある人だろうと玄関に出たら、ゆうパックだった。そういえばヨドバシで雑誌を1冊注文していたのだった。酷暑の中、待たせて申し訳ない。

    • 『ラジオライフ2025年8月号』
      • DVD付録「アリエナイ理科ノ電子書籍」が目当て

    午後11時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

    ランチパックのサイズが記憶しているよりも二回りくらい小さくなっていて衝撃を受ける。現場の工夫だけでは何ともならんくらい日本は貧しくなってるし、見て見ぬふりができる限度をとうに踏み越えているんだなあ。

    深夜3時、髪の毛を3ミリに丸める。

    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』NSC講師前編
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』トップオタの世界
    • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「無名おじさん握手会に行列」
    • 『これ余談なんですけど…』立川志らく、月亭八光、ロングコートダディ
    • 『タモリと鶴瓶の新春!初しゃべり会』
      • 今年の新春の番組。ゲストの内村光良を間に挟んで、狭めのソファーに3人で座っている絵面が面白かったな。
    • 「【殺伐】影武流で唯一怪しい技があるので、聞いてみたら不穏な空気が流れた、、、」@福地勇人 空手世界王者
    • 「武器の【鎧通し】⁉️肩パンに強い"空手世界王者"絶叫の"当身のオンパレード🔥【武器を身体の一部として使う】教えとは」@雨宮宏樹 〇〇 伝承チャンネル
      • 武術家の動画をまた観はじめている
    • 『ローリンローリン縦巻きロール』@サンデーうぇぶり

    明日は8時半スタートの映画を観に京都駅前まで行くかも。