喉風邪はすっかり治ったんだけど、代わりに鼻がグズグズしだした
これは鼻風邪に移行したのかな、今日も耳鼻科に行っておくべきだったかな、とか思ったんだけど、
鼻の奥が痛いわけでもなく、ただただ鼻水が盛大に出てくるばかりで、この時期のこの症状、これって花粉症じゃないか
四十路にして花粉症デビューは辛いなあ
これで眼にきたら、もっと辛いことになるんだろうねえ
土曜は午後1時からドラクエ10をキッズタイムで2時間ほど
明日の大阪行きに備えて阪急の回数券を金券屋で購入
インテックス大阪に午前9時ごろに着けるといい感じね
スーパーの休憩コーナーでゲームマーケット大阪のカタログをチェック
今年は欲しいものがあまりないねえ
明確に買いたいのはボブジテンだけなんだけど、結構並ぶかなあ
あとはLARP関連が気になるかな
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル最終回を聴取
湿っぽさは欠片もない
明後日、月曜から宇多丸がパーソナリティの帯番組が始まるからねえ
ただ、しまおまほが後半からごねだしたのが面白かったね
確かに名残惜しいよね
パズル早解き選手権
第289回 橋をかけろ
583手 34分21秒
2018年3月31日土曜日
2018年3月30日金曜日
3月30日、喉風邪Day3
えらいもので喉の痛みが治まりつつある
耳鼻咽喉科の先生、本当に腕利きだなあ
あるいは慢性胃炎でお世話になってる内科の先生が藪の可能性もあるのか
その可能性は考えたくないなあ
探検バクモンの積みを5本消化
業務スーパーで食料を調達
その道すがら、郵便局で保険料を支払う
さて、そろそろ小旅行の日程を決めないといけません
18きっぷは4月10日で期限が切れてしまいますゆえ
来週あたり3泊4日の貧乏旅行で中国地方に出かけますかねえ
夕方はキッズタイムでドラクエ10
日課や週課、月課などやることが結構ある
でも、そこに囚われると作業感が増して、途端にやりたくなくなるわけです
そのあとはスプラトゥーン2
iPhoneアプリのニンテンドーオンラインでセージさんと合流してサーモンラン
ボイスチャットでコミュニケーションをとりながら、サーモンランのバイトができるわけなんですが、
今までずっと、知らない人たちと音声のやり取りなしで、延々とサーモンランをやっていた身なので、
ボイスチャットで情報をやり取りするのが凄く下手くそな私であります
「どこそこでやられた」とか言うまえにヘルプボタンを連打してるからね
それでも感想を言いあったりと楽しいものでした
あとネッ友の声を聴いたの、これが初じゃないかな
20年近い付き合いだから感慨深いよねえ
車のエンジンを1時間回す
法廷一年点検の期限が今月までだった
妹に頼んでおこう
車の中で乙女心症候群を聴取
車の中で乙女心症候群を聴取
明後日のゲームマーケット大阪の下調べもしないといかんな
知らないうちにプロ野球が開幕してる
知らないうちにプロ野球が開幕してる
2018年3月29日木曜日
3月29日、喉風邪Day2
袋菓子の食いすぎで69kgに
喉が痛いので安静にしている
暖かいので安静もはかどるってなもんです
安静にしながら爆笑問題カーボーイを聴取
夕方ごろ、キッズタイムでドラクエ10
バージョン4を買い足しても良い気がしてきた
水曜日のダウンタウン、勇者ああああ、ミラクル9などを消化しながら夕飯
大鎌戦役の拡張、ひょっとしたら実店舗にあるかもしれないと思い、閉店間際のヨドバシカメラへ
ボードゲームコーナに行ったら、ありましたよ拡張、しかも二個も
本体も三個あったし、行ってみるものですなあ
というかゲームの発売日にお店に行くなんて行為、いつ以来だろうな
ここ10年以上はネット通販で済ませているだろうし、久しぶりのワクワク感でした
ツォルキンの日本語版、再販されんの?
うわあ、ルールブックだけ欲しい
日付が変わったころからスプラ2のサーモンラン
気づいたら午前3時になっていた
喉が痛いので安静にしている
暖かいので安静もはかどるってなもんです
安静にしながら爆笑問題カーボーイを聴取
夕方ごろ、キッズタイムでドラクエ10
バージョン4を買い足しても良い気がしてきた
水曜日のダウンタウン、勇者ああああ、ミラクル9などを消化しながら夕飯
大鎌戦役の拡張、ひょっとしたら実店舗にあるかもしれないと思い、閉店間際のヨドバシカメラへ
ボードゲームコーナに行ったら、ありましたよ拡張、しかも二個も
本体も三個あったし、行ってみるものですなあ
というかゲームの発売日にお店に行くなんて行為、いつ以来だろうな
ここ10年以上はネット通販で済ませているだろうし、久しぶりのワクワク感でした
ツォルキンの日本語版、再販されんの?
うわあ、ルールブックだけ欲しい
日付が変わったころからスプラ2のサーモンラン
気づいたら午前3時になっていた
2018年3月28日水曜日
3月28日、喉風邪Day1
長い独り言で痛めた喉が、今朝になってみるとかなり痛くなっている
慌てて、近所な耳鼻咽喉科へ
不味い薬を喉に直接塗られたり、吸入する薬を吸ったり
ここの先生は腕利きなので、たぶん数日で治ると思う
金曜日の予定をキャンセルする
大鎌戦役の発送を知らせるメールが届いたが、配送業者がデリバリープロバイダでガッカリする
耳鼻科から家に帰りつくと、郵便受けに不在票
書き込まれた時刻は午前10時
その時刻はまだ家にいたけど、チャイムも鳴らさずに不在票を突っ込んでいったんだな
デリバリープロバイダ、本当に質が低くて困る
再配達の依頼のあと、3時間ほど経って荷物が到着
ついに大鎌戦役を手に入れた
だが拡張がどこにもない
Amazonにはあるけど転売価格で2000円ほど高い
困ったねえ
ラーメン大好き小泉さんを完走
何か食べていると喉の痛みが治まるので、袋菓子をダラダラと5袋も平らげる
これは肥える
慌てて、近所な耳鼻咽喉科へ
不味い薬を喉に直接塗られたり、吸入する薬を吸ったり
ここの先生は腕利きなので、たぶん数日で治ると思う
金曜日の予定をキャンセルする
大鎌戦役の発送を知らせるメールが届いたが、配送業者がデリバリープロバイダでガッカリする
耳鼻科から家に帰りつくと、郵便受けに不在票
書き込まれた時刻は午前10時
その時刻はまだ家にいたけど、チャイムも鳴らさずに不在票を突っ込んでいったんだな
デリバリープロバイダ、本当に質が低くて困る
再配達の依頼のあと、3時間ほど経って荷物が到着
ついに大鎌戦役を手に入れた
だが拡張がどこにもない
Amazonにはあるけど転売価格で2000円ほど高い
困ったねえ
ラーメン大好き小泉さんを完走
何か食べていると喉の痛みが治まるので、袋菓子をダラダラと5袋も平らげる
これは肥える
2018年3月27日火曜日
2018年3月26日月曜日
3月26日、読書の日
体の痛みも治まってきたので昼から外出
京都御所の休憩所でドリンクバー片手に読書タイム
ビデオゲーム・ウィズ・ノーネームを読み進める
22世紀の孤独な老人ゲーマーがレトロなクソゲーをレビューするサイト
というていの小説で、22世紀におけるレトロゲーだから、我々からすると結構な未来のゲーム、
それこそ、網膜に直接投影するARやらアンドロイド、ナノマシン、遺伝子操作などのテクノロジーを使った様々なゲームが紹介されていて、それぞれのゲームが魅力的だし、
何故クソゲー扱いされることになったのか、その顛末もそれぞれに面白い
しかも主人公が孤独な老人ゲーマーってのが、感情移入のトリガーをひきまくりで、随所で主人公に共感してしまった
いいものを読みました
ロームシアターのロビーに移動して天冥の標3を読み始める
ポプテピピックの最終回を視聴
京都御所の休憩所でドリンクバー片手に読書タイム
ビデオゲーム・ウィズ・ノーネームを読み進める
22世紀の孤独な老人ゲーマーがレトロなクソゲーをレビューするサイト
というていの小説で、22世紀におけるレトロゲーだから、我々からすると結構な未来のゲーム、
それこそ、網膜に直接投影するARやらアンドロイド、ナノマシン、遺伝子操作などのテクノロジーを使った様々なゲームが紹介されていて、それぞれのゲームが魅力的だし、
何故クソゲー扱いされることになったのか、その顛末もそれぞれに面白い
しかも主人公が孤独な老人ゲーマーってのが、感情移入のトリガーをひきまくりで、随所で主人公に共感してしまった
いいものを読みました
ロームシアターのロビーに移動して天冥の標3を読み始める
ポプテピピックの最終回を視聴
2018年3月25日日曜日
3月25日、一動一休
全身筋肉痛で一回休み
たかだか半日、大阪の地下街を歩き回っただけで、動けなくなるほどダメージが蓄積するとは想像してなかった
ジジイになってしまったのだなあ
明日、人と会う予定が反故になる
あれえ、前にも似たようなパターンがあったぞ
たかだか半日、大阪の地下街を歩き回っただけで、動けなくなるほどダメージが蓄積するとは想像してなかった
ジジイになってしまったのだなあ
明日、人と会う予定が反故になる
あれえ、前にも似たようなパターンがあったぞ
2018年3月24日土曜日
3月24日、大阪迷宮逍遥
キリングバイツ、ダーリン・イン・ザ・フランキスを諦める
昼前に外出
大阪の梅田・難波・京橋・天王寺の六つの地下街で合同開催されている周遊型謎解きイベント、6地下迷宮と魔王の呪いに行ってきた
大阪市営地下鉄の一日乗車券(土日祝バージョン、600円)を使って、東梅田→京橋→天王寺→難波→西梅田をグルリと一周
謎の難易度は全体的に低めに抑えられているが、それぞれの地下街を端から端まで歩き回らないといけないので、足腰に疲労が溜まっていく
ホワイティうめだを午後1時にスタートして、ラストの堂島地下センターの謎を解いたのが6時半なので、5時間半も大阪の地下をうろついていた計算になるのか
結構時間がかかったのは、一人謎解きの難点として、いったん謎が解けなくなると身動きが取れなくなるため
今回は京橋となんばウォークの謎解きでスタックしてしまい、時間を空費してしまった
複数人なら色んな視点から謎解きの案が出たりするんだけどねえ
仕方がないので今回は係員さんにヒントをもらいました
まあでも、ラスト謎も含めて一日で全部解けたし、地下街で天丼やらミラノサンドやら食したり、のど飴買ったりと経済にも影響を与えたり、なかなか楽しかったですな
堂島から地上に這い出て、北新地を通ってヨドバシカメラへ
北新地って御堂筋の西側なのね、想像してたよりも西にあって意外だったな
途中の歩道橋でサイファーをやってる若者二人を見たりして「R指定もこのへんでやってたのかな」などと思ったりしましたよ
ヨドバシではフットマッサージャーで足をほぐし、シートマッサージャーで肩と背中をほぐす
TORのフットマッサージャー、かなり本気で欲しい気がしてきた
さらに、地下一階のスクエニカフェを外から覗く
FFのキャラ絵が壁に飾ってあるような雰囲気
予約しないと入れない感じだったけど、女子に受けているのかしらね
帰りはビデオゲーム・ウィズ・ノーネームをじっくり読むために特急を見送って準急に乗車
9時過ぎに京都着
心地よい疲労感で良い一日だったのではないでしょうか
ゲームマーケット大阪のカタログを読み進める
スパ帝国のブースがあるのと、ボブジテンのサークルが出品しているのを発見
ボブジテンは押さえておきたいところだなあ
ウィークエンドシャッフルを聴取
検閲特集、なかなか面白かったね
昼前に外出
大阪の梅田・難波・京橋・天王寺の六つの地下街で合同開催されている周遊型謎解きイベント、6地下迷宮と魔王の呪いに行ってきた
大阪市営地下鉄の一日乗車券(土日祝バージョン、600円)を使って、東梅田→京橋→天王寺→難波→西梅田をグルリと一周
謎の難易度は全体的に低めに抑えられているが、それぞれの地下街を端から端まで歩き回らないといけないので、足腰に疲労が溜まっていく
ホワイティうめだを午後1時にスタートして、ラストの堂島地下センターの謎を解いたのが6時半なので、5時間半も大阪の地下をうろついていた計算になるのか
結構時間がかかったのは、一人謎解きの難点として、いったん謎が解けなくなると身動きが取れなくなるため
今回は京橋となんばウォークの謎解きでスタックしてしまい、時間を空費してしまった
複数人なら色んな視点から謎解きの案が出たりするんだけどねえ
仕方がないので今回は係員さんにヒントをもらいました
まあでも、ラスト謎も含めて一日で全部解けたし、地下街で天丼やらミラノサンドやら食したり、のど飴買ったりと経済にも影響を与えたり、なかなか楽しかったですな
堂島から地上に這い出て、北新地を通ってヨドバシカメラへ
北新地って御堂筋の西側なのね、想像してたよりも西にあって意外だったな
途中の歩道橋でサイファーをやってる若者二人を見たりして「R指定もこのへんでやってたのかな」などと思ったりしましたよ
ヨドバシではフットマッサージャーで足をほぐし、シートマッサージャーで肩と背中をほぐす
TORのフットマッサージャー、かなり本気で欲しい気がしてきた
さらに、地下一階のスクエニカフェを外から覗く
FFのキャラ絵が壁に飾ってあるような雰囲気
予約しないと入れない感じだったけど、女子に受けているのかしらね
帰りはビデオゲーム・ウィズ・ノーネームをじっくり読むために特急を見送って準急に乗車
9時過ぎに京都着
心地よい疲労感で良い一日だったのではないでしょうか
ゲームマーケット大阪のカタログを読み進める
スパ帝国のブースがあるのと、ボブジテンのサークルが出品しているのを発見
ボブジテンは押さえておきたいところだなあ
ウィークエンドシャッフルを聴取
検閲特集、なかなか面白かったね
2018年3月23日金曜日
3月23日、袋菓子地獄
昼過ぎに本を一冊持って外出
立命館大学の図書館で読むか、京都御所の休憩スペースでドリンクバーを頼みつつ読むか、
迷った結果、近所のスーパーの休憩スペースへ
何度か書いているけど、ここの休憩スペースは電源完備の穴場スポット
iPhone、iPad、Switchを充電しながら、スーパーで買い込んだ袋菓子をボリボリ食いつつ、ビデオゲーム・ウィズ・ノーネームを読み始める
22世紀の老人ゲーマーがレトロなクソゲーを懐古するブログというていの小説
カクヨムで発表されてたのね
とても面白い
そして袋菓子を3袋完食、頭が悪い
夕方ごろ、風邪ひきの妹に連絡
買い物の代行を仰せつかる
帰宅しドラクエ10をキッズタイムで
今週の週課をギリギリで消化していく
乙女心症候群を聴取
2018年3月22日木曜日
3月22日、小旅行2nd
気づくと午前3時くらいまでスプラ2をやっていた
止め時がなくてキリがない
深夜就寝の昼前起床
グータラを煮しめたような生活でも、ゴミ出しはするし、日課の体操→運動はやります
18きっぷの残り3回分を4月10日までに使わなければならない
一応たてた予定は、丹波市石生の分水界→鳥取砂丘→出雲大社→錦帯橋→厳島神社→原爆ドーム→香西小学校→大塚国際美術館
山陰から山口県を経由して山陽に出て、四国に至るルート
これを三泊四日で鈍行のみで移動するというのは厳しいですかね?
今月の予定が急に立て込んできた
普段、無風状態で生きているので、色んな所から矢印が飛んでくるのは案外しんどい
明日からの三日間が、大阪の地下街で6地下迷宮と魔王の呪い、これはたぶん土曜日に参戦予定
来週4月1日の日曜日がゲームマーケット大阪、早朝参戦するか悩み中
来週の月曜と金曜も予定が入りそうな雰囲気
そして明日中に借りた本を二冊よみきらないといけない
ちょっと無理があるか?
しかも妹が風邪をひいたので、割り込み作業が入りそうな雰囲気もあるしなあ
まあ頑張ってみましょう
なんていいつつドラクエ10とスプラ2をやってる
ゲームバカ、あるいはゲーム脳
のら犬兄弟のアニメギョーカイ時事放談の最新回をYoutubeで聴取
プレゼントをAmazonで注文
土曜までに先方に届くと嬉しい
100分de名著、幸福論の3回と4回を視聴
かなり実践的な内容で人生の指針になりそうなので、家に一冊置いておいても良いかもしれないなあ
もう春アニメ始まるの?
今期、ポプテピピックしか観れてないよ、まずいなあ
止め時がなくてキリがない
深夜就寝の昼前起床
グータラを煮しめたような生活でも、ゴミ出しはするし、日課の体操→運動はやります
18きっぷの残り3回分を4月10日までに使わなければならない
一応たてた予定は、丹波市石生の分水界→鳥取砂丘→出雲大社→錦帯橋→厳島神社→原爆ドーム→香西小学校→大塚国際美術館
山陰から山口県を経由して山陽に出て、四国に至るルート
これを三泊四日で鈍行のみで移動するというのは厳しいですかね?
今月の予定が急に立て込んできた
普段、無風状態で生きているので、色んな所から矢印が飛んでくるのは案外しんどい
明日からの三日間が、大阪の地下街で6地下迷宮と魔王の呪い、これはたぶん土曜日に参戦予定
来週4月1日の日曜日がゲームマーケット大阪、早朝参戦するか悩み中
来週の月曜と金曜も予定が入りそうな雰囲気
そして明日中に借りた本を二冊よみきらないといけない
ちょっと無理があるか?
しかも妹が風邪をひいたので、割り込み作業が入りそうな雰囲気もあるしなあ
まあ頑張ってみましょう
なんていいつつドラクエ10とスプラ2をやってる
ゲームバカ、あるいはゲーム脳
のら犬兄弟のアニメギョーカイ時事放談の最新回をYoutubeで聴取
プレゼントをAmazonで注文
土曜までに先方に届くと嬉しい
100分de名著、幸福論の3回と4回を視聴
かなり実践的な内容で人生の指針になりそうなので、家に一冊置いておいても良いかもしれないなあ
もう春アニメ始まるの?
今期、ポプテピピックしか観れてないよ、まずいなあ
6地下迷宮(ダンジョン)と魔王の呪い
6地下迷宮(ダンジョン)と魔王の呪い
https://www.blackcats-cube.com/event/6地下迷宮と魔王の呪い/
これだ、これ
先週の日曜日、大阪市営地下鉄に乗ったときに中刷り広告で見たんだった
梅田、難波、天王寺と広域にわたってるから、土曜日に割引回数券で行こうかね
https://www.blackcats-cube.com/event/6地下迷宮と魔王の呪い/
これだ、これ
先週の日曜日、大阪市営地下鉄に乗ったときに中刷り広告で見たんだった
梅田、難波、天王寺と広域にわたってるから、土曜日に割引回数券で行こうかね
2018年3月21日水曜日
3月21日、荷物二箱
近くのコンビニへ、クロネコヤマトの荷物を受け取りに行く
従弟から春のお彼岸のお供えをいただく
お高そうなプリン
早速、仏前にお供えしたが、これって最終的には私の胃袋におさまって、私が肥えるだけなんだよね
もう一つはAmazonからのお届け物
放課後さいころ倶楽部最新刊とゲームマーケット大阪の入場カタログ
ゲムマのカタログをパラパラと読んでいるけど、今年はさほどグッとくるものがないなあ
アークライトのブースでワイナリーの四季拡張版が販売されるっぽいけど、朝8時前には行列に並ばないと売り切れるだろうな
あとはLARP関連と謎解き関連のブースに少し興味があるくらい
ボドゲ、カドゲあたりは今回はスルーの予感
去年は結構万円のお買い物をしたんだけどねえ
謎解きといえばゲムマ大阪にも出店している謎解き製作団体クロネコキューブが今度の金土日に、大阪の六つの地下街合同の謎解きイベントを開催するみたいね
土曜か日曜に行ってみようかなあ
久々にドラクエ10
畑の作物が枯れてました
スプラ2
ガチマッチを延々と
100分de名著の幸福論を2回まで消化
従弟から春のお彼岸のお供えをいただく
お高そうなプリン
早速、仏前にお供えしたが、これって最終的には私の胃袋におさまって、私が肥えるだけなんだよね
もう一つはAmazonからのお届け物
放課後さいころ倶楽部最新刊とゲームマーケット大阪の入場カタログ
ゲムマのカタログをパラパラと読んでいるけど、今年はさほどグッとくるものがないなあ
アークライトのブースでワイナリーの四季拡張版が販売されるっぽいけど、朝8時前には行列に並ばないと売り切れるだろうな
あとはLARP関連と謎解き関連のブースに少し興味があるくらい
ボドゲ、カドゲあたりは今回はスルーの予感
去年は結構万円のお買い物をしたんだけどねえ
謎解きといえばゲムマ大阪にも出店している謎解き製作団体クロネコキューブが今度の金土日に、大阪の六つの地下街合同の謎解きイベントを開催するみたいね
土曜か日曜に行ってみようかなあ
久々にドラクエ10
畑の作物が枯れてました
スプラ2
ガチマッチを延々と
100分de名著の幸福論を2回まで消化
2018年3月20日火曜日
3月20日、シャーペン使い
スプラ2ばかりプレイしてた
サーモンランは仕様変更されて最初のウデマエ設定が400からになった
なので一回目からシャケの猛攻が厳しくて、序盤の成功率がグッと下がった
ナワバリバトルではシャープマーカーを重点的に使っている
スペシャルウェポンのジェットパックの命中率がだいぶ上がってきた
なんと今日の記録は以上となります
薄いなあ
サーモンランは仕様変更されて最初のウデマエ設定が400からになった
なので一回目からシャケの猛攻が厳しくて、序盤の成功率がグッと下がった
ナワバリバトルではシャープマーカーを重点的に使っている
スペシャルウェポンのジェットパックの命中率がだいぶ上がってきた
なんと今日の記録は以上となります
薄いなあ
2018年3月19日月曜日
3月19日、大鎌戦役を予約する
去年から話題沸騰だった大鎌戦役
Amazonで毎日チェックしていたけど、今朝になって定価販売に遭遇したので即座に予約
でも同時発売の拡張セットは転売価格になっていたので無念
拡張セットの再販ってあるのかなあ……
あとテラフォーミングマーズも見当たらないんだよな
こちらも欲しいんだけどね
雨だけど外出
昼過ぎに区役所へ結果をもらいに行く
そこからイオンモール京都へ
カルディで麻辣ペッパーを購入
返す刀でゲームショップブリックスへ
来月一日のゲームマーケット大阪のカタログが欲しかったんだけど、あいにく品切れ
西に進路を変えて右京中央図書館
4冊新たに借りる
東に反転し業務スーパーで買い物をしてから帰宅
雨なのに自転車で市内を縦横無尽に駆け巡りましたで
日曜の大阪観光の疲れと相まって、足の疲れがリミットに近くなってきました
ゲムマ大阪のカタログと放課後さいころ倶楽部の最新刊をAmazonで注文
kindleで日本現代卓上遊戯史紀聞 [1]安田均を読む
TRPG、TCG、ボードゲームとアナログゲームの生き字引みたいな人だな、ほんとに
私も中学生くらいからアナログゲーム趣味があったので、90年代以降の話は懐かしく読みましたね
Amazonで毎日チェックしていたけど、今朝になって定価販売に遭遇したので即座に予約
でも同時発売の拡張セットは転売価格になっていたので無念
拡張セットの再販ってあるのかなあ……
あとテラフォーミングマーズも見当たらないんだよな
こちらも欲しいんだけどね
雨だけど外出
昼過ぎに区役所へ結果をもらいに行く
そこからイオンモール京都へ
カルディで麻辣ペッパーを購入
返す刀でゲームショップブリックスへ
来月一日のゲームマーケット大阪のカタログが欲しかったんだけど、あいにく品切れ
西に進路を変えて右京中央図書館
4冊新たに借りる
東に反転し業務スーパーで買い物をしてから帰宅
雨なのに自転車で市内を縦横無尽に駆け巡りましたで
日曜の大阪観光の疲れと相まって、足の疲れがリミットに近くなってきました
ゲムマ大阪のカタログと放課後さいころ倶楽部の最新刊をAmazonで注文
kindleで日本現代卓上遊戯史紀聞 [1]安田均を読む
TRPG、TCG、ボードゲームとアナログゲームの生き字引みたいな人だな、ほんとに
私も中学生くらいからアナログゲーム趣味があったので、90年代以降の話は懐かしく読みましたね
2018年3月18日日曜日
3月18日、聖と俗
目覚めたら昼前
慌てて支度をし、阪急→地下鉄と乗り継いで日本橋ストリートフェスタへ
数年前に一度、観に行ったときにも感じたんだけど、コスプレの人たちをたくさん観ていると現実感が無くなるというか、
異国の祭りに迷い込んでいる気分になる
日本橋のバーガーキングに退避してワッパーを人生初めていただく
コスプレ撮影時間が午後3時に終わったので、そのまま歩いて今宮戎神社と一心寺にお参りし、さらに歩いて四天王寺へ
本堂と五重塔を拝観、こちらのお寺は結構色が残ってるね
五重塔は一番上まで登ったけど、結構急な階段で汗だくになってしまいました
せっかく地下鉄の一日フリーパスを買ったのに、そのままさらに歩いてあべのキューズモールへ
セガが運営しているVRのアトラクションがあるんだけど、4時過ぎに行ったら全ての回が予約で埋まってました
広い部屋を自由に動き回れるフリーローミングVRということで一度は体験してみたいんだけどねえ
ただ6人プレイなので必然的に知らない人とパーティを組むことになるのが難点かな
ここからいきなり俗モード(18禁)
慌てて支度をし、阪急→地下鉄と乗り継いで日本橋ストリートフェスタへ
数年前に一度、観に行ったときにも感じたんだけど、コスプレの人たちをたくさん観ていると現実感が無くなるというか、
異国の祭りに迷い込んでいる気分になる
日本橋のバーガーキングに退避してワッパーを人生初めていただく
コスプレ撮影時間が午後3時に終わったので、そのまま歩いて今宮戎神社と一心寺にお参りし、さらに歩いて四天王寺へ
本堂と五重塔を拝観、こちらのお寺は結構色が残ってるね
五重塔は一番上まで登ったけど、結構急な階段で汗だくになってしまいました
せっかく地下鉄の一日フリーパスを買ったのに、そのままさらに歩いてあべのキューズモールへ
セガが運営しているVRのアトラクションがあるんだけど、4時過ぎに行ったら全ての回が予約で埋まってました
広い部屋を自由に動き回れるフリーローミングVRということで一度は体験してみたいんだけどねえ
ただ6人プレイなので必然的に知らない人とパーティを組むことになるのが難点かな
ここからいきなり俗モード(18禁)
2018年3月17日土曜日
3月17日、222年ぶり
昼過ぎから外出
まずは平安神宮近くの府立図書館へ行って2冊借りる
ちなみに外の美術館や博物館にお出ましになられたことはあるみたいね
普段、外光に触れてないからなのか、金箔がしっかりと残っていて福々しい仏さまでしたね
仏さまを拝んだあとは、順路に沿ってお堂の地下へ
完全に真っ暗な通路を、壁に巡らされた数珠を頼りに進むと、梵字の書かれた石が薄くライトアップされていました
母の胎内に戻り、そしてまた胎内から出でるということらしいです
産寧坂、二年坂を通って、自転車を停めておいた東山区役所へ
二階の東山青少年活動センターのロビーで空棺の烏を読み進める
今日借りた本も含めてカバンの中に7冊も本が入っているのは、少しバカっぽい
清水寺に向かう坂道を登るとき、少し重いなって思ってました
そうそう東山青少年活動センターのレッスンスタジオで演劇が上演されてたんだけど、数年前にノスタルジアってテレビドラマに出てた人が出演してたみたいね
ずっと活動されてるんだなあ
もう一度、平安神宮方面に移動し、京都国立近代美術館の常設展へ
今日は無料で観られる日でした
取っ手が鳩の形をした香炉がとてもキュート
何か一つでも心に引っかかるものがあれば、鑑賞は成功なんですよねえ
夕方、近所のスーパーのレストスペースでiPhoneを充電しながら、空烏の棺を読み進めて、ここで読了
次作でいよいよ大猿と戦うんでしょうかね
読み終えた空烏の棺を含めた4冊を返しに太秦は右京中央図書館へ
結構な移動量だったのではないでしょうか
明日は日本橋ストリートフェスタ
まずは平安神宮近くの府立図書館へ行って2冊借りる
- 特盛! SF翻訳講座 翻訳のウラ技、業界のウラ話
- 性の進化論――女性のオルガスムは、なぜ霊長類にだけ発達したか?
ちなみに外の美術館や博物館にお出ましになられたことはあるみたいね
普段、外光に触れてないからなのか、金箔がしっかりと残っていて福々しい仏さまでしたね
仏さまを拝んだあとは、順路に沿ってお堂の地下へ
完全に真っ暗な通路を、壁に巡らされた数珠を頼りに進むと、梵字の書かれた石が薄くライトアップされていました
母の胎内に戻り、そしてまた胎内から出でるということらしいです
産寧坂、二年坂を通って、自転車を停めておいた東山区役所へ
二階の東山青少年活動センターのロビーで空棺の烏を読み進める
今日借りた本も含めてカバンの中に7冊も本が入っているのは、少しバカっぽい
清水寺に向かう坂道を登るとき、少し重いなって思ってました
そうそう東山青少年活動センターのレッスンスタジオで演劇が上演されてたんだけど、数年前にノスタルジアってテレビドラマに出てた人が出演してたみたいね
ずっと活動されてるんだなあ
もう一度、平安神宮方面に移動し、京都国立近代美術館の常設展へ
今日は無料で観られる日でした
取っ手が鳩の形をした香炉がとてもキュート
何か一つでも心に引っかかるものがあれば、鑑賞は成功なんですよねえ
夕方、近所のスーパーのレストスペースでiPhoneを充電しながら、空烏の棺を読み進めて、ここで読了
次作でいよいよ大猿と戦うんでしょうかね
読み終えた空烏の棺を含めた4冊を返しに太秦は右京中央図書館へ
結構な移動量だったのではないでしょうか
明日は日本橋ストリートフェスタ
2018年3月16日金曜日
2018年3月15日木曜日
3月15日、旅の疲れ
プラごみのゴミ出しをして、あとは昼過ぎまで泥のように眠ってました
100分de名著ソラリスを全4回消化
数年前、図書館で借りたけど全然読めなかったんだよなあ
twitterで回ってきた三重県、鈴鹿の森庭園のしだれ梅が素晴らしすぎて、来年は観に行きたいと思いましたね
一泊二日の旅のレシートを家計簿ファイルに転記する
トータルで2万円弱、18きっぷ2回分を含めても2万5千円いかないくらいだった
各地のコンビニで菓子パンを食ってるような旅だからねえ
四十路の一人旅としてそれでいいのか、よく分からないけどね
妹にお土産を渡して今回の旅はおしまい
あとは旅の記録を覚えているうちに書き出さないとなあ
100分de名著ソラリスを全4回消化
数年前、図書館で借りたけど全然読めなかったんだよなあ
twitterで回ってきた三重県、鈴鹿の森庭園のしだれ梅が素晴らしすぎて、来年は観に行きたいと思いましたね
一泊二日の旅のレシートを家計簿ファイルに転記する
トータルで2万円弱、18きっぷ2回分を含めても2万5千円いかないくらいだった
各地のコンビニで菓子パンを食ってるような旅だからねえ
四十路の一人旅としてそれでいいのか、よく分からないけどね
妹にお土産を渡して今回の旅はおしまい
あとは旅の記録を覚えているうちに書き出さないとなあ
2018年3月14日水曜日
2018年3月13日火曜日
2018年3月12日月曜日
3月12日、旅の用意が進まない
そもそも何を用意すればいいのか分からない
4,5日の旅だと着替えはどれくらい要るんだろう……
すでに気疲れモード
私は無事に旅立てるのか? そして無事に帰ってこれるのか?
はじめてのおつかいよりも不安だ
袋菓子ブームが再燃中
昨日3袋、今日2袋
旅先でも食べるのか?
4,5日の旅だと着替えはどれくらい要るんだろう……
すでに気疲れモード
私は無事に旅立てるのか? そして無事に帰ってこれるのか?
はじめてのおつかいよりも不安だ
袋菓子ブームが再燃中
昨日3袋、今日2袋
旅先でも食べるのか?
2018年3月11日日曜日
3月11日、ゲーム三昧
ゲーム三昧と書いたものの、ドラクエ10とスプラ2しかやってない
PS3用のゲームを色々と積んでいるので、それも崩していかないといけないんだけど、
新しいものに手を出すのが億劫なんだよなあ
積み上がったQさまを全部削除
火曜日から少し遠出しよう
遠出なんか何年ぶりだ? 15年ぶりくらいか?
ちゃんと泊まる場所を確保できるんでしょうか
ウィークエンドシャッフルを聴取
PS3用のゲームを色々と積んでいるので、それも崩していかないといけないんだけど、
新しいものに手を出すのが億劫なんだよなあ
積み上がったQさまを全部削除
火曜日から少し遠出しよう
遠出なんか何年ぶりだ? 15年ぶりくらいか?
ちゃんと泊まる場所を確保できるんでしょうか
ウィークエンドシャッフルを聴取
2018年3月10日土曜日
3月10日、ポテト&外食三昧
朝8時、妹の電話で起こされる
義弟氏が明け方、へべれけで帰ってきたらしく、今日お仕事の妹としては息子が心配なので様子を見てきてくれとのこと
私も深夜4時くらいまで起きていたので、電話がなければ昼くらいまで寝こけていただろう
そう考えるとナイス電話である
さっそく起きだし、昨日予定に立てていた洗濯&炊飯
さらに義弟宅に向かう前に洗髪&洗体
これを小一時間で済まして義弟宅へ出発
9時前に到着し、妹が前もって我が家に託した鍵で義弟宅に上がるも、義弟氏も甥っ子も寝ているご様子
仕方がないのでリビングで図書館の本を読む
9時10分ごろ寝室から親子の声が聞こえてきて、そろって起きだしてきた
妹のLINEに二人そろって起きてきたことを報告し、10時半くらいまで親子が仲良く遊ぶ姿を画像におさめて帰宅
甥っ子、3歳8か月なのに1メートル超えているらしい
この調子なら8歳で2メートル、10歳でアンドレ・ザ・ジャイアントを超えるなあ
お着換えシーンも激写したけど、体幹ムキムキのマッチョバディで本当にデカくなりそう
帰宅後、業務スーパーで仕入れた冷凍のフライドポテトを揚げはじめる
マクドのポテトLサイズ3個分くらいを揚げては食い、揚げては食い
そりゃあ太るよ
天冥の標1の下巻を読み進めていると、午後1時ごろ、仕事帰りの妹が来宅
妹が持つ家の鍵は、私が朝借りてそのまま義弟氏にお返ししたので、妹は家の鍵を持っていない
しかも義弟氏と甥っ子はどうやらお昼寝タイムらしく、自宅から締め出された模様
仕事に疲れてヘトヘトなのにかわいそうなことであるよ
旦那への文句を私にボコボコぶつけているところに連絡が入ったようで、妹は自宅に帰っていった
天冥の標1下巻を読了
終盤、急に話のスケールが拡がって、この先の展開が予測できない
早く続きを読もう
午後4時10分、家を出発
自転車で30分かけて西京図書館へ
昨日、みうらじゅん関連の動画をYoutubeで漁っているときに知った、みうらじゅんと宮藤官九郎の共著、世界全体会議が西京図書館にあるので、それが目当て
閉館間際に到着、1冊返して2冊借りる
義弟氏が明け方、へべれけで帰ってきたらしく、今日お仕事の妹としては息子が心配なので様子を見てきてくれとのこと
私も深夜4時くらいまで起きていたので、電話がなければ昼くらいまで寝こけていただろう
そう考えるとナイス電話である
さっそく起きだし、昨日予定に立てていた洗濯&炊飯
さらに義弟宅に向かう前に洗髪&洗体
これを小一時間で済まして義弟宅へ出発
9時前に到着し、妹が前もって我が家に託した鍵で義弟宅に上がるも、義弟氏も甥っ子も寝ているご様子
仕方がないのでリビングで図書館の本を読む
9時10分ごろ寝室から親子の声が聞こえてきて、そろって起きだしてきた
妹のLINEに二人そろって起きてきたことを報告し、10時半くらいまで親子が仲良く遊ぶ姿を画像におさめて帰宅
甥っ子、3歳8か月なのに1メートル超えているらしい
この調子なら8歳で2メートル、10歳でアンドレ・ザ・ジャイアントを超えるなあ
お着換えシーンも激写したけど、体幹ムキムキのマッチョバディで本当にデカくなりそう
帰宅後、業務スーパーで仕入れた冷凍のフライドポテトを揚げはじめる
マクドのポテトLサイズ3個分くらいを揚げては食い、揚げては食い
そりゃあ太るよ
天冥の標1の下巻を読み進めていると、午後1時ごろ、仕事帰りの妹が来宅
妹が持つ家の鍵は、私が朝借りてそのまま義弟氏にお返ししたので、妹は家の鍵を持っていない
しかも義弟氏と甥っ子はどうやらお昼寝タイムらしく、自宅から締め出された模様
仕事に疲れてヘトヘトなのにかわいそうなことであるよ
旦那への文句を私にボコボコぶつけているところに連絡が入ったようで、妹は自宅に帰っていった
天冥の標1下巻を読了
終盤、急に話のスケールが拡がって、この先の展開が予測できない
早く続きを読もう
午後4時10分、家を出発
自転車で30分かけて西京図書館へ
昨日、みうらじゅん関連の動画をYoutubeで漁っているときに知った、みうらじゅんと宮藤官九郎の共著、世界全体会議が西京図書館にあるので、それが目当て
閉館間際に到着、1冊返して2冊借りる
- 世界全体会議
- 象を洗う
随筆の棚を探しているときに、気になったので象を洗うという本もついでに借りてみた
書店でも図書館でも実物の棚を眺めていると、思いがけない出会いがある
図書館を出て、イオンモール桂川へ
フードコートでマルゲリータをいただく
普通の皿に盛られているので、食べるそばから冷めていく
ピザの冷めない関係って言葉があったなあ、とボンヤリ思い出すなど
そのあと3時間ほど建物内をうろうろ歩き回る
都会の人はイオンモール文化をバカにするけど、郊外のイオンモールはそれ自体が縮約された都会みたいなものなんだよな
家族や恋人たちや友達同士がたくさんいて、それはそれは幸せそうだったよ
私には手の届かない幸せだ
イオンモールから京都駅へ移動
移動中に東寺や京都タワーを写真におさめる
自撮りの代わりに左手を画角におさめる試みをtwitterでやってみたが、どうやら不評っぽい
手の写ってない画像のほうが良いみたいね、まあ当たり前だけど
左手ありと左手なしの差分を両方ともアップする私もたいがい律儀ではある
京都駅近くのヨドバシで冷蔵庫をチェック
よさそうなものを見つけたが20万円も持ち歩いておらず保留
タイムサービスで2万円引きになってるけど、明日には元の値段に戻っているんだろうなあ
マッサージチェアにほぐされているうちに閉店時間
ヨドバシからの帰りにスシローに寄る
テレビでスシローのCMを見たら、無性にウニが食べたくなったので
案内されたのがラストオーダー10分前だったので、慌てて色々と注文したら、テーブルの上が寿司7皿+ラーメンというバカみたいな量になったので、
勢いに流されて慌てるのは良くないなと反省しましたね
帰宅後、昼の揚げ油が残っていたので、またポテトを揚げる
たぶん明日は2キロぐらい太っているだろうなあ
分かってるのに食うんだから、病気の類ですかね
2018年3月9日金曜日
3月9日、滑り込みで採血
寝坊で朝のゴミ出しを失敗する
今年初かな?
良くない兆候です
起きだしてからはいつもの体操&運動
ビーパーは20秒4セットから20秒5セットに増量
午後2時半に外出して区役所へ
採血からの検尿
イオン京都とヨドバシカメラをウロチョロしてたら夜8時になったので、ライフによって帰宅
天冥の標1の下巻を読み進める
大鎌戦役は3月末の拡張セットの発売に合わせて再販されそうだな
アークライトのtwitterとロール&ロールの通販サイトをこまめにチェックしておかないといけません
ロール&ロールの通販サイトに前もって登録しておこうと思ったら、すでに登録されていた
購入履歴を見たら擬音フェスティバルを買ってたのね
製作者のサイトを見たら完売で再販未定らしい
同人ゲームはこういうことがあるから、気になったらその時点で買わないといかんのよなあ
プリンセスプリンシパルの2話を視聴
視聴後、海外の反応などを読んでいて、作中の最後のセリフの重要な意味を読み落としていたことに気づく
田村ゆかりの乙女心症候群を聴取
お酒を飲んだので、少しフワフワしています
明日は右京中央図書館に朝から行って一冊返して二冊借りる、その足で西京図書館に行ってさらに一冊借りる
さらにイオン桂川に足を伸ばす、という計画を今のうちに立ててみる
外出前に洗濯と炊飯もしよう
明日は早起きするぞ
今年初かな?
良くない兆候です
起きだしてからはいつもの体操&運動
ビーパーは20秒4セットから20秒5セットに増量
午後2時半に外出して区役所へ
採血からの検尿
イオン京都とヨドバシカメラをウロチョロしてたら夜8時になったので、ライフによって帰宅
天冥の標1の下巻を読み進める
大鎌戦役は3月末の拡張セットの発売に合わせて再販されそうだな
アークライトのtwitterとロール&ロールの通販サイトをこまめにチェックしておかないといけません
ロール&ロールの通販サイトに前もって登録しておこうと思ったら、すでに登録されていた
購入履歴を見たら擬音フェスティバルを買ってたのね
製作者のサイトを見たら完売で再販未定らしい
同人ゲームはこういうことがあるから、気になったらその時点で買わないといかんのよなあ
プリンセスプリンシパルの2話を視聴
視聴後、海外の反応などを読んでいて、作中の最後のセリフの重要な意味を読み落としていたことに気づく
田村ゆかりの乙女心症候群を聴取
お酒を飲んだので、少しフワフワしています
明日は右京中央図書館に朝から行って一冊返して二冊借りる、その足で西京図書館に行ってさらに一冊借りる
さらにイオン桂川に足を伸ばす、という計画を今のうちに立ててみる
外出前に洗濯と炊飯もしよう
明日は早起きするぞ
2018年3月8日木曜日
3月8日、春の嵐
日付が変わってから近所のスーパーへ
見切り品の揚げ物を4パックほど購入し、寝る前に3パック平らげる
先々週くらいから袋菓子ブームと見切り品揚げ物ブームが同時に到来しており、私の体重がうなぎ上りである
10時ごろ起床
目覚まし時計は7時にセットしてあるのだが、寝ぼけながらアラームを切っているんだろう
今、アラームをタイプミスでアッラームとしてしまったが、なんとなく中東っぽいな
雨なのでお家で息を殺して過ごす一日
18きっぷを買ったはいいものの旅慣れてないので、行程など色々と悩んでいる
一日目、京都-養老天命反転地-横浜 or 川崎
二日目、横浜 or 川崎-みうらじゅんフェス@川崎市民ミュージアム-さて、ここからが決まらない
3,4日くらい東京見物をしても良い気がしているが、四十路の体力はもつのか
そして荷物はどれくらい必要なのか
まずは広島とか高松とか西日本の近場で慣らしたほうが良いのかしら?
積んであったプリンセス・プリンシパルの第1話を視聴
面白いので継続視聴
キッズタイムにドラクエ10
学園物のサイドストーリーを進める
実装された当時は「ドラクエの世界観にそぐわない」と不評だったみたいね
キッズタイムのあとはスプラ2
チャージャーを担ぐも、狙撃がド下手すぎて悲しい
明日も雨なんだよなあ
お家で図書館の本を読むか
見切り品の揚げ物を4パックほど購入し、寝る前に3パック平らげる
先々週くらいから袋菓子ブームと見切り品揚げ物ブームが同時に到来しており、私の体重がうなぎ上りである
10時ごろ起床
目覚まし時計は7時にセットしてあるのだが、寝ぼけながらアラームを切っているんだろう
今、アラームをタイプミスでアッラームとしてしまったが、なんとなく中東っぽいな
雨なのでお家で息を殺して過ごす一日
18きっぷを買ったはいいものの旅慣れてないので、行程など色々と悩んでいる
一日目、京都-養老天命反転地-横浜 or 川崎
二日目、横浜 or 川崎-みうらじゅんフェス@川崎市民ミュージアム-さて、ここからが決まらない
3,4日くらい東京見物をしても良い気がしているが、四十路の体力はもつのか
そして荷物はどれくらい必要なのか
まずは広島とか高松とか西日本の近場で慣らしたほうが良いのかしら?
積んであったプリンセス・プリンシパルの第1話を視聴
面白いので継続視聴
キッズタイムにドラクエ10
学園物のサイドストーリーを進める
実装された当時は「ドラクエの世界観にそぐわない」と不評だったみたいね
キッズタイムのあとはスプラ2
チャージャーを担ぐも、狙撃がド下手すぎて悲しい
明日も雨なんだよなあ
お家で図書館の本を読むか
2018年3月7日水曜日
2018年3月6日火曜日
3月6日、梅と確定申告
昨日立てた予定に沿って、早起きからの洗濯とゴミ出しをこなす
馬鹿力を聴きながら外出準備
まずは歯医者へ
一年間、月一で通った歯肉炎の治療ですが、ついに次回から隔月になりました
本当は3か月先でも良かったらしいんだけど、間が空きすぎると油断して歯磨きを怠りそうなので、間を少し詰め気味にしてもらいました
続いて北野天満宮の梅苑へ
少し暖かくなったので、ちょうど見頃をむかえてました
梅を楽しんだあとは、西陣織会館の確定申告会場へ
移動中にgoogleストリートビューの撮影車を発見
上七軒の交差点でiPhoneを構えているマスク姿のオッサンがストビューで見られる日がくるんでしょうかね
西陣織会館の確定申告会場はそこそこの人出
税務職員が「パソコンやスマホからでも提出できます」と何度もアピールしている
暗に来ないでくれと言っているようで、少し腹立たしい
私の順番まで20分ほど待ち、相談自体も小一時間ほどかかったかな
3か所ほど計算間違いがあったので、相談して正解でしたよ
まあ今年も稼ぎが少ないので、いくらか還付金が戻ってきそうです
これでPS4を買うという手もあります
帰りに二条駅で青春18きっぷを購入
人生初の18きっぷ
四十路だから強行軍は避けたいところだけど、でも川崎まで一日で行けたら嬉しいよねえ
あと体力に余裕があったら東京見物とかもしたいなあ
スカイツリーとかロポンギルズ六本木ヒルズとか見ておきたいよねえ
なんか完全におのぼりさんモードだなあ
ドラクエ10をプレイし、スプラ2をプレイする
2018年3月5日月曜日
3月5日、悪夢と雨
酷い悪夢を見た
玄関に包丁を持った知らないオッサンが立っていて、襲い掛かってくるというシンプルな悪夢
命がけの格闘のすえ、相手の包丁を奪って返り討ちにしてしまった
夢の中の自分は、この光景がどこかに中継されていて、殺人ゲームを楽しんでいる人間たちがいるのではと疑っている
なので、一人目を返り討ちにしたあとも、どこかから二人目が現れるのではと緊張しているところで目覚めた
起きたらすでに雨が降っていて、北野天満宮へ梅を観に行くのは中止した
いつもの体操&運動のあとは、録り貯めていたミラクル9を2本消化
番組の合間に流れるトライのCMが、ハイジに拘泥しすぎな気がして仕方がない
ほかの教育関連の企業CMだと、勉強している生徒や教えている講師をメインに据えているんだけどなあ
最新作のYoutuberっぽいやつも外しているし大丈夫か、トライ
親戚がトライに勤めているので、ちょっと心配
まあ塾とか家庭教師ってリクルートが参入したあたりから、完全にレッドオーシャンになったよなあ
アカデミー賞が発表された
先々週のウィークエンドシャッフルでアカデミー賞予想をしていた一般人メラニーさん(ジェーンスーの友達)は24部門中21部門的中
氏のブログによると直前まで、作品賞シェイプオブウォーター・脚本賞ゲットアウトの組み合わせにするか、
作品賞脚本賞ともにスリービルボードにするかで迷ってたらしい
前者を選んでたら23部門的中だったんだねえ
今度の土曜日のウィークエンドシャッフルにもメラニーさんが番組冒頭に出演されるそうなので楽しみ
キッズタイムにドラクエ10。毎週課題のピラミッドと討伐隊、達人クエストをこなす
そろそろ課金するべきかもしれない
月1000円は安いといえば安い
ドラクエのあとはスプラ2。上手いマニューバー使いと一対一で接敵したときの勝率が低すぎる
上手いチャージャー使いが相手のときも、接近戦に持ち込むつもりがチャージキープでいなされて距離を取られて射殺されるのでツラい
上手いローラー使いがよくやる、ジャンプ攻撃なのに縦振りにならず横振りで攻撃できる動きも気になる
極めるにはまだまだ道半ばだなあ
ヨブンのことを聴取
高橋みなみがちょっとかわいそうになる
今日返却予定の本は無事に延長申請が通りました
これであと二週間は家に溜めておけます
明日は早起きからの洗濯、ゴミ出し、歯医者、北野天満宮で梅見、確定申告の相談、18きっぷ購入を予定しております
玄関に包丁を持った知らないオッサンが立っていて、襲い掛かってくるというシンプルな悪夢
命がけの格闘のすえ、相手の包丁を奪って返り討ちにしてしまった
夢の中の自分は、この光景がどこかに中継されていて、殺人ゲームを楽しんでいる人間たちがいるのではと疑っている
なので、一人目を返り討ちにしたあとも、どこかから二人目が現れるのではと緊張しているところで目覚めた
起きたらすでに雨が降っていて、北野天満宮へ梅を観に行くのは中止した
いつもの体操&運動のあとは、録り貯めていたミラクル9を2本消化
番組の合間に流れるトライのCMが、ハイジに拘泥しすぎな気がして仕方がない
ほかの教育関連の企業CMだと、勉強している生徒や教えている講師をメインに据えているんだけどなあ
最新作のYoutuberっぽいやつも外しているし大丈夫か、トライ
親戚がトライに勤めているので、ちょっと心配
まあ塾とか家庭教師ってリクルートが参入したあたりから、完全にレッドオーシャンになったよなあ
アカデミー賞が発表された
先々週のウィークエンドシャッフルでアカデミー賞予想をしていた一般人メラニーさん(ジェーンスーの友達)は24部門中21部門的中
氏のブログによると直前まで、作品賞シェイプオブウォーター・脚本賞ゲットアウトの組み合わせにするか、
作品賞脚本賞ともにスリービルボードにするかで迷ってたらしい
前者を選んでたら23部門的中だったんだねえ
今度の土曜日のウィークエンドシャッフルにもメラニーさんが番組冒頭に出演されるそうなので楽しみ
キッズタイムにドラクエ10。毎週課題のピラミッドと討伐隊、達人クエストをこなす
そろそろ課金するべきかもしれない
月1000円は安いといえば安い
ドラクエのあとはスプラ2。上手いマニューバー使いと一対一で接敵したときの勝率が低すぎる
上手いチャージャー使いが相手のときも、接近戦に持ち込むつもりがチャージキープでいなされて距離を取られて射殺されるのでツラい
上手いローラー使いがよくやる、ジャンプ攻撃なのに縦振りにならず横振りで攻撃できる動きも気になる
極めるにはまだまだ道半ばだなあ
ヨブンのことを聴取
高橋みなみがちょっとかわいそうになる
今日返却予定の本は無事に延長申請が通りました
これであと二週間は家に溜めておけます
明日は早起きからの洗濯、ゴミ出し、歯医者、北野天満宮で梅見、確定申告の相談、18きっぷ購入を予定しております
2018年3月4日日曜日
3月4日、ぼんやり
ぼんやりしてたら夕方になってた
風呂につかりながらウィークエンドシャッフルを聴取
あと5回かあ
宇多丸の新番組、アフター6ジャンクションを聴くんでしょうか
月~金3時間の帯番組を追っかけるのはさすがに億劫かもしれんね
Visual Studio Codeをインストールしてみた
Pythonが気になってるんだよねえ
安住紳一郎の日曜天国をradikoのタイムフリーで聴こうと思ったら、この番組タイムフリーの対象外なのね
みうらじゅんがゲストだから聴きたかったんだけどねえ……というわけで、Youtubeでゴニョゴニョ聴取
ついに還暦になったんだなあ、みうらじゅん
相変わらず安住アナとの掛け合いが面白い
ラーメン大好き小泉さんを消費し始める
実写版では早見あかりが小泉さん役だったけど、アニメだと金髪なのね
これは慣れない
でもラーメンをすする姿はアニメのほうが萌えるねえ
継続視聴
刀使ノ巫女と海月姫を諦める
明日は雨だから梅の花が散ってしまうかもなあ
本降りになる前に北野天満宮に行ってみようかしら
火曜日は晴れるみたいだから洗濯と確定申告の相談に行こう
清水寺随求堂の秘仏が公開されているのも観に行かないとね
あと轉法輪寺の釋迦大涅槃図もそろそろ行っておきたいところ
明日返却の本を読み切らないとなあ
金曜日のジェーンスー相談は踊るを聴きながら眠るよ
宇多丸ゲスト回
風呂につかりながらウィークエンドシャッフルを聴取
あと5回かあ
宇多丸の新番組、アフター6ジャンクションを聴くんでしょうか
月~金3時間の帯番組を追っかけるのはさすがに億劫かもしれんね
Visual Studio Codeをインストールしてみた
Pythonが気になってるんだよねえ
安住紳一郎の日曜天国をradikoのタイムフリーで聴こうと思ったら、この番組タイムフリーの対象外なのね
みうらじゅんがゲストだから聴きたかったんだけどねえ……というわけで、Youtubeでゴニョゴニョ聴取
ついに還暦になったんだなあ、みうらじゅん
相変わらず安住アナとの掛け合いが面白い
ラーメン大好き小泉さんを消費し始める
実写版では早見あかりが小泉さん役だったけど、アニメだと金髪なのね
これは慣れない
でもラーメンをすする姿はアニメのほうが萌えるねえ
継続視聴
刀使ノ巫女と海月姫を諦める
明日は雨だから梅の花が散ってしまうかもなあ
本降りになる前に北野天満宮に行ってみようかしら
火曜日は晴れるみたいだから洗濯と確定申告の相談に行こう
清水寺随求堂の秘仏が公開されているのも観に行かないとね
あと轉法輪寺の釋迦大涅槃図もそろそろ行っておきたいところ
明日返却の本を読み切らないとなあ
金曜日のジェーンスー相談は踊るを聴きながら眠るよ
宇多丸ゲスト回
2018年3月3日土曜日
3月3日、ひな祭りは暇ですし
土曜日は午後1時からキッズタイムのドラクエ10
二時間のキッズタイムのあとはスプラトゥーン2
今日から明日にかけてフェスが開催されてましたな
お題は「花 vs 団子」で私は団子チームを選択したんだけど、勝率が悪かった
普段はガチマッチの上位クラスにこもってる凄腕の連中と、フェスでは対戦することになるんでねえ
晩に業務スーパーとフレスコで食材を仕入れる
寝る前に井村屋の肉まんを三つ食べたのは良くなかった
反省しよう
二時間のキッズタイムのあとはスプラトゥーン2
今日から明日にかけてフェスが開催されてましたな
お題は「花 vs 団子」で私は団子チームを選択したんだけど、勝率が悪かった
普段はガチマッチの上位クラスにこもってる凄腕の連中と、フェスでは対戦することになるんでねえ
晩に業務スーパーとフレスコで食材を仕入れる
寝る前に井村屋の肉まんを三つ食べたのは良くなかった
反省しよう
2018年3月2日金曜日
3月2日、甥っ子とカレー
二日後に書いてるから詳細を覚えてないけどメモによると
洗濯物を回す→立命館大学の図書館で確定申告の書類の仕上げ→ドラクエ10のキッズタイム
→妹が歯医者のあいだに甥っ子の面倒を見る→妹と甥っ子とココイチで夕飯→通帳記帳→ヨドバシでマッサージチェア
ということだそうです
ココイチで甥っ子はお子様カレーセットをモリモリ食べてたんだけど、セットに入ってたカップのゼリーが美味しかったらしくて、
一匙目を食べたときに岸田劉生の麗子像みたいな顔になったのね
で、伯父さんとしては伯父バカだから写真におさめたいじゃない
だから二匙目のシャッターチャンスを狙ってみたら、甥っ子の顔芸が行き過ぎてシャイニングのジャックニコルソンみたいになった
これには妹も私も笑ってしまいました
2018年3月1日木曜日
3月1日、春一番
過食が酷くて67kgに戻った、やばい
起床してすぐにラジオ体操→ 7 minutes workout → 2分間ビーパー
さらに3kgのダンベルで上腕二頭筋のダンベルカール
青春18きっぷを使っていきたいところをピックアップ
起床してすぐにラジオ体操→ 7 minutes workout → 2分間ビーパー
さらに3kgのダンベルで上腕二頭筋のダンベルカール
青春18きっぷを使っていきたいところをピックアップ
- MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958@川崎市市民ミュージアム
- 養老天命反転地
- 大塚国際美術館
- 高松に住んでいたころの小学校
東日本大震災の被災地にも一度、足を運んでみたいな
東証、全面安
株を仕込んだ次の日に全面安になるの本当に悲しいなあ
でも数年単位で持つつもりなので、グッと我慢の子
夕方から少しだけドラクエ10、夜からは盛大にスプラ2
袋菓子を二袋も空けてしまう
過食モードだ
明日は68kgになっているだろう
紙ごみとプラごみの整理をする
明日は朝から掃除機をかけよう
たまむすびを聴取
石野卓球のゲストコーナーがお目当て
相変わらずピエール瀧と一緒に適当なことを言い倒しているうちにコーナーが終了
嵐のように去っていったな
日付が変わって、木曜ヨルナイト×ヨルナイトを視聴
田村ゆかりゲスト回
アビスパ福岡のユニフォームを着てご満悦だったな
明日は夕方から甥っ子と小一時間、遊ぶで
登録:
投稿 (Atom)