2018年3月24日土曜日

3月24日、大阪迷宮逍遥

キリングバイツ、ダーリン・イン・ザ・フランキスを諦める

昼前に外出
大阪の梅田・難波・京橋・天王寺の六つの地下街で合同開催されている周遊型謎解きイベント、6地下迷宮と魔王の呪いに行ってきた
大阪市営地下鉄の一日乗車券(土日祝バージョン、600円)を使って、東梅田→京橋→天王寺→難波→西梅田をグルリと一周
謎の難易度は全体的に低めに抑えられているが、それぞれの地下街を端から端まで歩き回らないといけないので、足腰に疲労が溜まっていく
ホワイティうめだを午後1時にスタートして、ラストの堂島地下センターの謎を解いたのが6時半なので、5時間半も大阪の地下をうろついていた計算になるのか
結構時間がかかったのは、一人謎解きの難点として、いったん謎が解けなくなると身動きが取れなくなるため
今回は京橋となんばウォークの謎解きでスタックしてしまい、時間を空費してしまった
複数人なら色んな視点から謎解きの案が出たりするんだけどねえ
仕方がないので今回は係員さんにヒントをもらいました
まあでも、ラスト謎も含めて一日で全部解けたし、地下街で天丼やらミラノサンドやら食したり、のど飴買ったりと経済にも影響を与えたり、なかなか楽しかったですな

堂島から地上に這い出て、北新地を通ってヨドバシカメラへ
北新地って御堂筋の西側なのね、想像してたよりも西にあって意外だったな

途中の歩道橋でサイファーをやってる若者二人を見たりして「R指定もこのへんでやってたのかな」などと思ったりしましたよ

ヨドバシではフットマッサージャーで足をほぐし、シートマッサージャーで肩と背中をほぐす
TORのフットマッサージャー、かなり本気で欲しい気がしてきた

さらに、地下一階のスクエニカフェを外から覗く
FFのキャラ絵が壁に飾ってあるような雰囲気
予約しないと入れない感じだったけど、女子に受けているのかしらね

帰りはビデオゲーム・ウィズ・ノーネームをじっくり読むために特急を見送って準急に乗車
9時過ぎに京都着
心地よい疲労感で良い一日だったのではないでしょうか

ゲームマーケット大阪のカタログを読み進める
スパ帝国のブースがあるのと、ボブジテンのサークルが出品しているのを発見
ボブジテンは押さえておきたいところだなあ

ウィークエンドシャッフルを聴取
検閲特集、なかなか面白かったね

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。