2018年4月22日日曜日

4月22日、フェス

スプラ2のフェスが昨日から開催されていて、起き抜けにナワバリバトル
今回のフェスのテーマは先進の技術vs未知の生物
地球深部探査船ちきゅうを擁するJAMSTECとのコラボで、客船マンタマリア号のステージにもちきゅうが登場している
(ステージの外の海に停泊している)
フェスが終わる午後3時までとびとびにプレイしていたんだけど、一番上の称号まで残り1ポイントで時間切れ
もったいないことをしました

午前10時、妹夫婦と甥っ子が車を借りに来た
滋賀までピクニックに行くらしい
仲の良いことで、ありがたいね

午後5時ごろ証券会社から営業の電話
電話先は若い女性の声で、今後アメリカの景気が良くなってドル高円安になる、秋には1ドル120円、来年には1ドル135円になる、とか与太を飛ばしてきたので質問攻めにしたら
しどろもどろになっていました
いや私も大して経済に明るくはないけど、日米FTAを結ぼうと画策しているトランプ政権が、そんな円安を容認するかねえ?
今でさえ少し円安になると「為替誘導している」って怒りやがるのにね

午後6時に外出
二条の書店に行ったら駐輪場が空いてなかったので、さらに足を伸ばして四条の書店まで移動
竹熊健太郎の新刊、フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?を読む
起業の棚に配されてたけど、中身は著者のフリーライター・フリー編集者としての半生と、フリーランスで活躍する人たちへのインタビュー集だから、
どちらかというとサブカルの棚に置いたほうがいいんじゃないかねえ
サルまん、スキゾ&パラノエヴァンゲリオン、ファミ通のアレなど学生時代に竹熊氏の諸作を読んでいたので、本作も結構楽しめました
でもご本人はかなり苦労されていたようです
やっぱりフリーって大変なのね

すごろくやが二店舗目を開店した記念に、明日の朝まで通販の値引きをしているんだけど、今月はもう出費を控えないとなあ
ミステリウムをコレクションに加えたいけどグッと我慢の子

100分de名著、松本清張特集の第3回、第4回を視聴
絶筆となった神々の乱心が気になる

高橋みなみ・朝井リョウ、ヨブンのこと、先週分と今日放送分を聴取
今日はスペシャルウィークということで生放送
朝井リョウのピアノ弾き語りがやたら上手くて驚く
ネット局で放送される分は別で収録するらしいので、それも聴かないといけません

アフター6ジャンクション、3時間×月~金は全部聴ききれないなあ
ラジオクラウドを使って面白そうな企画だけツマミ聴きするしかない

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。