2018年8月31日金曜日

8月31日

ヨルナイト×ヨルナイトを視聴
オッドアイのアルバムが今秋発売になるみたい
これは流石に買いたい

Abema TVのゲームチャンネルで賞金首という番組を視聴
賞金を懸けてPUBGの対戦プレイをやっていたけど、プロゲーマーのエイムは凄いな
あっという間にヘッドショットが決まっている

乙女心症候群をタイムシフト聴取

図書館で借りた本を4冊、延長処理
野放図に借りるばかりで、なかなか読み切れない

コンビニに行って、Amazonで注文したテラフォーミングマーズを回収

今月も終わって、残りが1/3になってしまうのね
この一か月半くらいはライブクイズブームだったなあ
来月は何がブームになるのかしら

18きっぷが3回分残っているので富山とか新潟に行ってみようかしら
金沢21世紀美術館は一度観ておきたいのだ

9月は京まふがあるのか
去年行ったけど大して面白くなかったんだよなあ
今年はどうするべ

10月は正倉院展が奈良である、これは絶対に観に行きたい

鞍馬の火祭も10月かな? 今年は早めに山まで行ってみようかしら

2018年8月30日木曜日

8月30日、

ぼんやりしていたら一日が終わってしまった

東大王の積みを崩す
まさかの東大王が負けた回
オードリー春日が伊沢、水上を2タテして芸能人チーム勝利
負けるときは呆気ないものだねえ

今日もライブクイズで遊んでます
遊べば遊ぶほど、網羅しなければならない知識の領域が広がっていって、脳が膨大な知識の渦に飲み込まれていきます
そろそろ、しんどくなってまいりました
ブーム、終わるのかしら

2018年8月29日水曜日

8月29日、まだくたびれ

午前中のうちに外出して区役所へ
今回もオールクリア

京都駅近くのイオンモール内、カルディでコーヒー豆を購入
200gで500円は安いし、日常飲むならこの程度で十分なんだよねえ

twitterに流れてきたバーガーキングのクーポンにやられて、昼食は三条河原町のバーガーキングでいただく

帰り道、三条会のアーケードで新種の飛び出し坊やを発見

飛び出しなうえに買い食いです。悪い子だ

twitterのフォロワーがペットロスで悲しんでいる
あんまし絡みがないから、お悔やみを言うのが精一杯
辛いだろうなあ

夜、親戚から連絡、手術が無事終了したらしい
まずは一安心した

ドラゴンクエストビルダーズ2が12月に出るようだ
スイッチでも発売されるようなので買おうかしら

2018年8月28日火曜日

8月28日、くたびれ

前日の謎解きの疲労で一日をグッタリと過ごす
初老は回復スピードが遅い

夕方ごろにQuizKnockの面々がYoutubeで12時間ガチクイズ生放送という企画をやっていることに気づく
朝の10時から夜の10時まで早押しクイズをやり続ける企画
1問正答1ポイント、誤答はマイナスでn回目の誤答がマイナスnポイントという厳しいルール
10回誤答するとトータルで55ポイントもマイナスになる
12時間のうち2回だけ、誤答の回数nをリセットできるので、それを上手く使うのが鍵みたい
プレイヤーの出入りは自由で、午後6時ごろからは東大王でもお馴染みの鶴崎、水上の両名や早稲田の山本、慶應の三守など有名どころも参加していた
今でもQuizknockのチャンネルにアーカイブが残っているけど、12時間追っかけて観るのはキツいので自重

ガチクイズ配信を見ながら、ライブクイズを6番組プレイする

テラフォーミングマーズを買える日は一生来ないのかなあ、とtwitterでつぶやいたあと、ふとAmazonを見たら定価で売っていて驚く
即座にカートに入れて購入、なんと私ライブクイズでAmazonギフトを稼いでいるので、それで購えてしまうのです
これで重量級ゲームがまた我が家の棚に来ますぞ

2018年8月27日月曜日

8月27日、神戸沿線謎解き客死寸前

朝も早うから梅田駅
デイリーヤマザキで調理パンを食べてから、人と色々受け渡し

梅田の地下ダンジョンで便意を抱えながらトイレを探したあと、阪神百貨店の南側に梅田ブルク7を発見
私でも名前だけは知っている有名な映画館だけど、阪急沿線の京都人からすると阪神百貨店の裏側に位置していたのね
それはなかなかたどり着けないわ

午前10時から阪急神戸線の謎解き、暗号仕掛けの乗車券をプレイ開始
同じようなキットを持った人たちがいる
みんな家族連れか友達連れ、ソロプレイは私だけだ


……謎解き完了、6時間強かかった
途中、あまりの暑さと湿度で、駅前にあるコンビニのイートインで回復しなければ客死もあり得るくらいのグロッキーになった

大阪市立中央図書館に寄ろうと一瞬思ったけど、しんどすぎたので京都に逃げ帰る

謎解きの途中で見つけたマンションポエム
芦屋……もう一生、降り立つこともないでしょう

家に帰ってライブクイズを3時間
さすがにくたびれたのか、終わったら寝落ちしてしまった

2018年8月26日日曜日

8月26日、コントローラが戻ってきたぞ

大阪旅の疲れで皿も洗わず歯も磨かずのグータラ日曜日
24時間テレビ? やってんの? もう夏休みも終わりかあ、って感覚を40歳にもなって保持しているのは不味い

朝9時半、旅に出したスイッチのコントローラが戻ってきた
早速、フォートナイトをプレイ
やった、スティックを倒すとキャラが前に動く!
しかもスティックから手を離したら、ちゃんとキャラが止まる!
いや、それが当たり前なんですけどね

フォートナイトを数プレイして、次はスプラ2
スティックの操作に対してキャラクタがビビッドに反応するので、ちょっとやりづらくなってる自分に笑う
壊れたコントローラにプレイヤがアジャストしてたんやね
10日ぶりくらいのプレイということもあって、腕前は相当鈍っている

2時間ほどプレイして感じたのが眼と脳の疲労、チカチカするしクラクラする
テレビゲームというのは情報量がけた違いに多いな
これに慣れるのも一苦労かもしれない

お夕飯を作るのが面倒なので、閉店間際のスーパーで見切り品の串カツ、生春巻き、お好み焼きで簡単に済ます

ライブクイズを3時間プレイ
ここ2週間くらいは問題と解答をエディタに記録して、誤答した問題の復習をしたりしている
ちょっと勉強めいていて、懐かしい感覚になる

2018年8月25日土曜日

8月25日、大阪でチカラめし

木曜の予定がバラシになったかわりに、今朝に急に会合がセットされて、昼前に大阪へ出発

難波で徒労ののち、でんでんタウン方面へ
日本橋の駿河屋は中古ボードゲームの棚が充実していて嬉しい
京都店はボードゲームを取り扱ってないんですよね、まあ店舗面積が狭いから仕方ないけど
もろもろ物色してル・アーブル コンプリートパックを購入

堺筋に出て、昼食は東京チカラめし、大阪なのにね
焼き牛丼を初めていただきましたけど、値段なりの味でした


東京チカラめしって一時期、急拡大したらしいけど、今はだいぶ縮小したみたいね

地下鉄で大阪市立中央図書館へ
高城剛の本を書庫から出してもらって読む
閉館30分前だったから読み切れなかったけど、また今度、読みに行こう

そういえばクトゥルー・ミュトス・ファイルズも館内に並んでたなあ、京都府内だと一館も置いてるところないのにさ
大阪だと大阪市以外にも東大阪市、堺市、茨木市、吹田市、四条畷市、河内長野市の各図書館に所蔵されてるみたい
え、大阪ってもう旧支配者の手中におさまってるのか? いいなあ
いや、いいなあはおかしいけどエンタメが分厚い図書館は素直に羨ましい

地下鉄扇町駅がカンテレとコラボしているという情報を見たので、ついでに足を伸ばす
ハチエモン駅長だ!

なにか注意書きが……


これは子供がぶら下がりやすいよね

いやあ、乱暴に触っちゃうよね

ついでにカンテレの社屋も見学してから、徒歩で梅田ヨドバシへ

難波の高島屋で見かけた公文の知育玩具など3点をヨドバシで購入
ついでにトミカも一台購入、甥っ子に見せびらかすことにする

阪急で帰宅、良い一日だったな

明日は任天堂に送りこんだスイッチのコントローラが帰ってくる、着払いで
嬉しいな、楽しいな、懐が寂しくなるな

2018年8月24日金曜日

8月24日、台風一過

台風一過で薄曇りである
気温は30度ちょいくらいで、これでも一段低くなっているんだけど、湿度が上がったのでいってこい

RPF レッドドラゴン 1を読了
いわゆるTRPGのリプレイだが、人気作家やイラストレータ、脚本家がゲームマスターとプレイヤになって、物語を紡ぐ試み
のっけからプレイヤがヘタを打つと大量に人死にが出たり、重要なNPCが序盤で死にそうになったりする
またプレイヤのほうも、普通のTRPGでは考えられないような自由な行動でゲームマスターを(そして仲間をも)翻弄する展開がスリリング
星海社のサイト最前線での連載をリアルタイムで見ていたけれど、本の形で再読しても面白い

玄関先のブロック塀のブロックが一個外れかかっていることに気づく
直してもらいたいけど、ここのところの異常気象による土砂災害で工務店は大忙しらしい
いつ直ることやら

夕方から中央図書館へ、二冊返却し二冊借りる

  • J・G・バラード短編全集 1
  • RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕

ライブクイズをプレイしていたら、化野念仏寺の千灯供養を失念してしまう
気づいたら8時過ぎ、受付終了が8時半
残念ながら、また来年でございます

ライブクイズを3時間半プレイしながら、貯めていた執事西園寺の名推理を完走
初回のときにも書いたけど、上川隆也が執事で八千草薫が奥様、このコンビは最強だよ
続編希望だけど、視聴率的にどうだったのかなあ……テレビ東京なら続編やってくれるかしら?

[book2018][068]RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島

2018年8月23日木曜日

8月23日、台風20号接近

今日の会合は無くなった

朝、洗面所で顔を洗っていたら軽いぎっくり腰に
そんな年になっちまったか

一昨日から手足の発疹と痒みに苦しめられたので、朝一で皮膚科へ
ただの虫刺されでした
飲み薬と塗り薬をいただいたので、これで大丈夫だろう

昨日、布団を乾燥機にかけておいたのが良かったのか、今朝は発疹が増えてない気がする

夕方までボンヤリ
twitterのリプライを送りまくる

夜からはライブクイズをプレイしながら、探偵が早すぎると水曜日のダウンタウンを消化

先週、任天堂に送ったスイッチのコントローラが無事に修理受付の列に並んだようなので、
再来週くらいにはコントローラが戻ってきてスイッチで遊べるようになることでしょう
そしたらライブクイズ熱がおさまっちゃうだろうなあ

家の外の風が強くなってきた
暴風に飲み込まれて家が飛んでいきそうだ……
三匹の子ブタに出てくる藁の家みたい

2018年8月22日水曜日

8月22日、痒み

火曜の朝、太ももにできた発疹が痒くてたまらず、シャワーで冷やしたりムヒベビーを塗ったりしている

台風が来るかもしれないけど、一応阪急の回数券を調達しておいた

シーツを洗濯し、布団を乾燥機でじっくり乾燥し、掃除機をかける
これで発疹が増えなければいいんだが

夜はライブクイズの時間、今日は7番組
昨日4時間プレイしてヘトヘトになったので、今日は積んであったドラマ・ハゲタカを見ながらダラダラプレイ
ながらプレイでは、やはり集中力を欠くのか、一度などは問題が出ていることにも気づかなかった

以前、NHKでドラマ化されたときはARATAが主人公を演じていたが、今回の綾野剛バージョンもなかなか素晴らしい
部下に杉本哲太と光石研がいたら無敵やないですか

福島の桃が美味いらしい、そしてお高いらしい

爆笑問題カーボーイ、Creepy NutsのANN 0を聴取

これだけ台風が近いと明日は無理そうだな……

[book2018][067]カスハガの世界

2018年8月21日火曜日

8月21日、

サマージャンボ300円当選おめでとう、ありがとう

今日も家でヒッソリ暮らしていた

ライブクイズを4時間8番組
さすがにシンドイ
これがピークで、ブームが終わっていく感じだなあ

2018年8月20日月曜日

8月20日、喉頭炎

のどがイガイガするので朝から耳鼻咽喉科へ
喉頭炎の診断をいただく、いわゆる風邪、上気道炎の一種
鼻腔から咽頭、喉頭のあたりまでを上気道というらしいけど、喉頭は気道側の一番下の場所かね
今回は苦い薬を喉に直接塗られたあと、吸入の薬をズバズバと吸う
ここのお薬は風邪にやたら効くんだよねえ
内科の総合感冒薬とは大違い、やはり専門医は違うね
……というようなことを毎回、書いている気がする

熱もないのに昼日中ずっと安静にしてた

日曜日のラジオ、問わず語りの松之丞、高橋みなみ朝井リョウ ヨブンのこと、を連続で聴取していたが、
問わず語りではきっこの名前が出てくるし、ヨブンのことでは怖い話が始まりそうだし、両方途中で聴くのを止めた

夕飯をいただいて、ライブクイズを3時間みっしりプレイして本日も終了

択一クイズを延々と解答できるだけのシンプルなアプリは無いものかねえ

コントローラを修理に出してスイッチで遊べなくなって以降、テレビをつける頻度も減ったなあ
そろそろ録画渋滞が起こっていそう

2018年8月19日日曜日

8月19日、疲労

朝方、急な疲労感におそわれる
金曜の如意ヶ嶽登山と、昨日のヨドバシ・イオンを自転車で往復したのが結構なダメージになったみたい

というわけで一日中、眠ってた

7時半からのライブクイズはきっかり3時間プレイした

2018年8月18日土曜日

8月18日、

如意ヶ嶽登山の疲労でのたくるうちに夕方
外からは、どこかの町内の地蔵盆の音が聴こえてくる
夏も終わりだ

夜、外出
ヨドバシカメラ→イオンモール京都
ヨドバシで電動歯ブラシの替えを買い、イオンモールのカルディでコーヒー豆を買う

7時半から3時間はライブクイズのお時間
300円くらいゲット
3時間で65問ってリーズナブルなのか、そうじゃないのか判然としないな

10時半からは映画監督の人のツイキャスを視聴
カメラを止めるなに対する嫉妬がすごかった
まあでも、あんなのは宝くじに当たるようなものだからなあ

カメラを止めるな、面白かったし、前情報無しで観るべきだと今でも思うよ
ただ、父親の復権映画としては結構好きだし泣いたものの、世間が褒める例の構造自体は82点くらいじゃない?って思ってる
シネフィルや好事家たちが喜ぶのは分かるんだけど、今のフィーバーはまさに熱病やね

Vtuberってセカンドライフと同じルートを通りそうな雰囲気になってきたな
広告代理店の号令で大勢で群がるも何も残らず、本当に好きな人たちだけが残っていくんじゃないかね

木曜日、人と会うことになりました
風邪ひかないように気をつけないとな

2018年8月17日金曜日

8月17日、如意ヶ嶽

昼から外出
左京図書館→如意ヶ嶽→中央図書館

左京図書館で一冊、中央図書館で四冊借りる

  • ちくま日本文学 中島敦
  • カスハガの世界
  • 最貧困女子
  • 紙の動物園
  • 定本ラヴクラフト全集 5


銀閣寺の横の道を通って如意ヶ嶽の入口まで自転車で、その先は徒歩で如意ヶ嶽の大文字まで登山
途中で正規ルートをそれて、大文字の左下の払いの部分に出たので所要時間は20分くらい
正規ルートをそのまま進んで横棒の部分に出るとすると30分くらいかかるのかな
昼過ぎに到着したので、横棒の火床に残っていたであろう消し炭はほとんど無くなっている
払いの下側の火床には細かいながらも消し炭がそれなりに残っているので、それをビニール袋に入れて今回のミッションは完了








今日も今日とてライブクイズを3時間
難問過ぎて三択の答えに三分の一ずつ解答者が割れてしまうような問題が出ると萎える
それって三つのボタンのうち一つだけ当たりのくじ引きと一緒だからね
そういう為にする難問は、はっきりいって悪問ですわな

2018年8月16日木曜日

8月16日、送り火

ニンテンドースイッチのコントローラが不調
左スティックは上方向の反応が悪いので、ゲーム内でキャラクタを前進させようとしても上手くいかない
これではスプラトゥーンもフォートナイトもまともにプレイできないので、任天堂サービスセンターへ修理に出すことにした

ホームセンタで一番小さい段ボール箱を購入し、家でさっそく梱包
ゆうパックで出すことにしたが、最近のIT革命はすごいね
専用のスマホアプリで住所や氏名などを入力すると、それに対応する二次元バーコードが発行されて、
それを郵便局の窓口で見せると印刷された送り状がもらえるようになってる
これは便利だなあ
あと、窓口の新人の女性局員が若干、岡田結実に似ていて可愛い
とても良い一日でしたね

今日は五山の送り火
近くの大通りまで行って、車道脇から見える左大文字に合掌しておいた
ご先祖は帰ってしまったんだなあ

円城塔の文字渦が気になるので、さっそく図書館に予約
ついでに中島敦の文字禍も読みたくなってきた
明日、送り火の消し炭を手に入れるついでに左京図書館で中島敦全集を借りよう

今日もライブクイズを3時間
130円獲得

明日は山登りだなあ

今日のクイズノックの動画、3問目の灘の数学問題を瞬殺する川上氏、格好いいしゾッとしたわ
これを小学生が解いてるんだな

2018年8月15日水曜日

8月15日、くたびれ

朝から区役所へ
採血で右ひじの裏を二か所、刺される
どうも私のひじの裏は血管が細いらしくて、採血の段になると看護師さんが悪戦苦闘することが多いね

ヨドバシカメラへ
ボードゲームの売り場に知育系の新しいレーベルを見つける
SMRT GAMESという1人で遊べる脳トレゲームを標榜したレーベルで、基本的には子供向け
どちらかというとパズル寄りのゲームが揃っている
甥っ子がもう少し大きくなったらプレゼントしたろうかしら

家に帰ったら途端にくたびれて、そのまま夕飯時まで布団の上でぐったりしていた
ひょっとしたら軽い熱中症になっていたかもしれない

7時半から10時半までライブクイズをプレイ

終わった後もiOSのアプリ、みんなで早押しクイズを延々とプレイ
気づいたら明け方になっていた

2018年8月14日火曜日

8月14日、棚経

朝からお掃除
玄関から仏間までを片づけたり掃除機をかけたりする

午後1時過ぎにご住職が到着
20分ほどで棚経が終わって帰られる
これで今年もお盆の行事は終了だ

京都にアップルストアができるらしい
大丸の東向かいの商業ビルの中に入るらしい

馬鹿力を聴取

明日は朝から区役所に行くかな

2018年8月13日月曜日

8月13日

仏壇の掃除
位牌を一体ずつキレイにする
一年で結構汚れるんだなあ

今日は雷まじりの強い夕立が降った
そういえば、ずっと酷暑だったこの夏だけど、ちゃんと夏っぽい夕立が降ったの久々だなあ

タモリ倶楽部が放送されてないことに気づく
高校野球が始まると朝日放送はタモリ倶楽部を放送しなくなるっぽいな

ここのところライブクイズのアプリを一日3時間ほどプレイしていて、楽しいんだけどクイズに一日の1/8を使うのは流石にもったいない
そこでライブクイズと散歩と組み合わせて、ウォーク&クイズだ!なんて試しにやってみたんだけど、
家の外の4G回線だとライブクイズの通信が厳しいようで、ただ単に1時間散歩しただけになってしまった

人間ドックの結果が戻ってきた
一番悪い部分でも経過観察なので助かった
ただし腹囲がメタボ基準に引っかかったので、特定保健指導を受けないとダメっぽい
まあ無料で受けられるようなので、指導を受けて真剣に痩せることを考えよう

2018年8月12日日曜日

8月12日、ぼんやり

夕方までボーっとしていた
Abema TVで芸能人の麻雀を見たりしていたかな

そういえばAbema TVを久々に起動したらアニメのチャンネルがやたら増えてて、海外ドラマのチャンネルが減ってたなあ
海外のリアリティショーとか癖になる面白さだったんだけどね

夕方から外出して中央図書館の返却ポストに3冊返却
業務スーパーに移動して食材を調達して帰宅

7時半からはライブクイズをハシゴ、400円くらいゲット
でも7時半から10時半まで3時間かかってるからなあ
一日の12.5%を費やすに値するのか、ちょっと考えたほうがいいかもしれない
クイズ自体はとても面白いんだけどね

高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと、問わず語りの松之丞を聴取

TBSの宇垣アナがコミケの初日にまどかマギカのまどかのコスプレで参加していたらしい
サンジャポの取材だったそうだけど、元がド美人だから似合ってたなあ
でさあ、ラジオでのびのび楽しんでる宇垣アナを知っているから私は肯定的にこのニュースを見たけど、
知らない人はやっぱり「女子アナいけすかない」ってモードになりがちみたいね
みんなアフター6ジャンクションを聴いたほうが良いよ
宇垣さんをはじめ、アナウンサー陣の素が表に出ていて、とても楽しいよ

2018年8月11日土曜日

8月11日、休息日

旅の疲れが出ている
京都-東京を鈍行で移動し、東京を半日歩き回ったわりには、体重が減っていない

妹と甥っ子が到来
段ボールを廃棄しに車で上京リサイクルセンターへ行くとのこと
私も同行したかったが、段ボールを積んだら私の乗るスペースがなくなったそうな
ついていかなくて正解でした

花屋さんからお盆用仏花を購入、1300円
蓮と鬼灯でお値段が2ランクアップしている

スプラ2、コントローラの左スティックの不調が顕著に
上手く前に進めない
お盆明けに修理に出そう

探偵が早すぎるの積みを崩し始める
これは当たりドラマ、継続視聴でしょう

旅の記録を早くつけないと、忘れてしまいますな

2018年8月10日金曜日

8月10日、京都へ

浅草橋の宿で5時起床、風呂をすまして6時には出発
JR浅草橋で東京フリーきっぷを購入
1590円で都区内のJR、都営地下鉄、東京メトロ、都営バスが一日乗り放題になる優れもの

中央線で新宿へ、スタジオアルタ、新宿歌舞伎町を写真におさめる
新宿の東側は難波を広くした街という印象
正直、小汚いし猥雑としていた

ガード下をくぐって新宿の西側へ
こちらはビルが林立していて東京っぽい
ここから都庁まで歩く

都庁着
スーツ姿のビジネスマンが出勤してくる、駅の反対側とはえらい違いだ
都庁を写真におさめたは良かったが、展望台が開くのが2時間ほど後だったので諦めて地下鉄で離脱

大江戸線で六本木に移動中、たまたま目についた国立競技場駅にて緊急下車
工事中の国立競技場や近くの東京体育館を写真におさめる
その近くに新宿御苑があるということで200円払って入場
都会のど真ん中にバカでかい自然があるのは豊穣であるなあ

国立競技場から青山一丁目を経由して半蔵門線で永田町へ
国会議事堂の見学に混ざる
建物の中は基本、撮影禁止で本会議場と建物の正面だけ撮影できた
権力の中枢も主役たちがいないとレトロな建物だなあ、という感じ

12時前になったので待機列も解消したであろうコミケ会場へ
永田町から有楽町線で豊洲、豊洲からはゆりかもめで国際展示場まで
あ、ゆりかもめはフリーきっぷの管轄外なので片道250円かかりました

国際展示場は遠目でも分かるくらいの人だかり
カタログも持たずに突入したのでどこに何があるのかさっぱり分からない
海図も羅針盤もないのに外洋に放り出された小舟よろしく、人の波に押され流され、汗だくになる
熱気は十分伝わった、そして疎外感も十分に覚えた
目的があって来場する人たちには宝の山で、目的がない人間には人の山だった
念願のコミケ体験は1時間で離脱という情けないものとなった
まあ予想はついていたけどね、ゲームマーケットのときも、日本橋ストリートフェスタのときも似たような気分になったから

時刻は1時すぎ、3時に東京を出れば、京都に帰れる
それまでにもう一か所行っておきたい場所があった
国際展示場正面---(ゆりかもめ)---豊洲---(有楽町線)---月島---(大江戸線)---六本木
そう六本木ヒルズ、いやロポンギルズ
鉄の馬はないので、徒歩で汗だくの軽装歩兵としてロポンギルズに進攻し写真におさめた

多分、事前に計画を立てていれば、もう何泊かして東京を堪能したんだろうけど、半日歩いてくたびれたので帰ることに
六本木から大江戸線で大門まで戻り、近くの浜松町駅へ
駅の近くに文化放送の本社ビルがあったので写真におさめる
いつも聴いてるラジオはここで収録されているんだなあ、ゆかりんも鷲崎健もここでラジオを収録している
東京はすげえな

浜松町から京都までは、また鈍行旅でした
日付が変わるあたりで家に到着
お疲れさまでした

以下、写真33枚、重いので折りたたみ

2018年8月9日木曜日

8月9日、東京へ

台風が予報円の東側に進路を取ったことで、東京に暴風雨の被害が比較的なかったことを午前10時ごろに知る
じゃあ東京に行けるじゃない、コミケを見物できるじゃないということで正午、京都を出発する
しかも18きっぷ、40歳初老の鈍行旅のはじまり

9時間後、東京着
その足でスカイツリーを外から眺め、雷門から浅草寺をお参りし、そこから徒歩で浅草橋のビジネスホテルに到着
お疲れさまでした

以下、写真29枚
重いので畳みます

[book2018][066]バビロン 3 -終-

2018年8月8日水曜日

8月8日

開館前の中央図書館へ、返却ポストに3冊返却

二条駅へ、みどりの窓口券売機で18きっぷを購入
コミケはどうだろうなあ、9日に移動して10日から参戦したかったけど、台風来ているから無理かもしれない

右京中央図書館へ、4冊借りる
  • リライト
  • ニルヤの島
  • 小説禁止令に賛同する
  • 天冥の標 5
夕方、近所の医者へ
胃薬をいただく

ライブクイズ熱が強まっている
7時半から10時半まで色んなアプリでクイズをやっているけど一日の13%をそこに費やす価値があるのか、
冷静に考えると萎えちゃいそうなので考えないようにしている

ヨルナイト×ヨルナイト水曜日をリアルタイム視聴
先週末のヨナヨナイベントの振り返り

[book2018][065]異世界ピクニック 2

2018年8月7日火曜日

8月7日、

布団も敷かずに食卓のソファでグッタリと朝を迎える

朝のゴミ出しからのグッタリ

昨日の夜、お供え物のお菓子を大量に食べてしまって、若干肥えた

吉田豪のエッセイ、聞き出す力を読了

裏世界ピクニックも読了

ライブクイズは4軒ハシゴして200円弱ゲット
2時間で200円ってバカっぽいけど、競技クイズをタダで遊べるだけで楽しいんです
クイズが上手い人は一日4桁円稼ぐみたいで、それは羨ましいよね

一年間スプラトゥーンをプレイしたら、スイッチのコントローラの左スティックがバカになってしまった
上にスティックを入れても反応が芳しくない
これは修理に出すしかないのか
お盆だから直るまで時間かかるかもしれんな

ヨルナイト×ヨルナイトをリアルタイム視聴
先週末のヨルナイトイベントから3曲が映像付きでオンエアされたけど、
パセリーズのアブラカタブラは格好いいし、オッドアイのパオパオは可愛いし、
オッドアイのもう一曲、全部、好きは切ないし、曲を書いた鷲崎健はすごいなあ
歌い手もすばらしくて、パセリーズの3人のパワフルな歌声、オッドアイのボーカル沢口けいこの表現力、ともに最高でしたな

[book2018][064]裏世界ピクニック

[book2018][063]聞き出す力

2018年8月6日月曜日

8月6日、三回忌

朝から妹の運転する車で菩提寺へ
途中、寺の最寄り駅で降りて当日到着の親戚一同と合流、寺まで案内する
娘さん二人は中2と小4になっていて成長が著しい
祖父の葬儀以来二年ぶりということで、子供の二年は大きいよねえ

参列者8人の三回忌は小一時間で終了
本堂で法要をする場合はお墓まで行ってお経をあげるルーティンになっていた
線香とロウソクと花を用意しておいて大正解

タクシーに乗る親戚たちを見送って、妹の車でイオンモールへ
中華をいただく

帰ったら、ずっくりと疲れてしまった

千葉で留守番の叔父に電話でお礼

台風が来ているのだが、私はコミケに行けるのだろうか……次の金曜土曜日曜かあ
買いたい同人誌があるわけでもないし、冬に繰り延べでもいい気がしてきた
どうせ東京に行っても、13日には京都に戻らなきゃいけないしな

2018年8月5日日曜日

8月5日、Day 0

午前10時、親戚第一波
お盆のお供えをいただく
ありがとうございました

午後6時、親戚第二波
叔母が到着
夕飯は妹一家にも混ざってもらって5人で

明日の昼食の場所を探す
外食とか全くしないから、この手の探し物は苦手の部類だ

2018年8月4日土曜日

8月4日、

予定外の親戚から入電
明日、お盆のお参りに来ることに
さあ面倒なことになってまいりました

仏間と食卓の荷物を南の部屋に移し替えて、片付いたふり
親戚が来るのは2か月前から分かっていたのに、結局は急場しのぎみたいになってしまって、
自分の怠惰さにあきれるばかり

三回忌の法要の前にお墓参りをするということで、毎年使っていた蝋燭立てと線香立てを家じゅう探すも見つからず
あわててホームセンターに調達しに行く
ついでに部屋とトイレの消臭剤を買い足す

伊集院光とらじおと、みうらじゅんゲスト回を聴取
還暦を迎えても相変わらずのみうらじゅん節で大笑いする
ただみうらじゅんと伊集院の組み合わせはあんまり良くない
ラジオMCとして伊集院がみうらじゅんを軌道修正しすぎるのがダメなんだと思う
朝の番組だから難しいのかもしれないけど、もっと泳がせてほしい

さらに、らじおと、三遊亭好楽ゲスト回も聴取
伊集院光が落語を廃業する前後のエピソードで、先代圓楽が伊集院を引き留めた話は興味深い
やはり噺家としての将来を嘱望されてたんだなあ

明日来る親戚に来週は家にいないと言った手前、私は18きっぷでコミケに行かないとダメっぽい
14日の午後には菩提寺の住職が棚経をあげに来るので、それまでには戻らないといかんのだが大丈夫か
これは身体壊すかもしれんなあ

夜中に掃除機をかけまくり
皺寄せだ

7月末の3日分と直近の3日分の日記を一気に書く
事実と記憶の間にずれが無いことを祈る
まあ日記の記述が間違っていても、あとから読んだらそれが事実になってしまうか
じゃあ「街中で札束の詰まったカバンを拾ったので交番に届けました」とか書いとく?
未来の自分が真に受けて、受け取れるはずのない謝礼金を楽しみにして、そして老いて死んでいくのです、南無

2018年8月3日金曜日

8月3日、園芸、そしてカッパ

妹が甥っ子と園芸用品を見に行くというので付き合う
店の建物の外に様々な植物の鉢が並んでいる
ふと腰をかがめて、前を歩く甥っ子と同じ高さの目線に合わせてみたら、周囲の鉢が目線より上に来て、
ちょっとしたジャングル気分になった
4歳児の目線になるって面白いものだな

帰りにかっぱ寿司
妹はかっぱ寿司が好きらしい、私はスシローやくら寿司のほうが好きだけど、それは言わないことにしている

寿司を食べている最中に金属でできた歯のかぶせが外れるアクシデント
シャリから急に硬いものが出てきたから驚いたわ

夕方、行きつけの歯科医へ
かぶせの外れた歯を超音波スケーラで洗浄されて、神経に嫌な刺激を受け続ける

Jam Live、新MCはりほにゃんこと加藤里保菜
前任の楠紗友里アナとはtwitterのフォロワー数が二桁違うので、おそらく人気者なんでしょうな
見た目も美人さんだし、ランク王国のMCもしていたらしいし、これで新規の視聴者も増えそう
ただ、りほにゃんさんが動きの端々から可愛らしさを振りまく感じ、オッサンには受け止めきれなくて実は苦手です

先月末からサービス開始したライブクイズアプリのQryppoにも参加してみた
始まったばかりで参加者は200人弱、賞金総額も3000円と控えめながら、競技クイズをみなで楽しんでいる雰囲気がとても良い
そのうち参加人数も増えていくだろうから、この雰囲気を楽しめるのは長くてあと半月くらいだろうけど、これは継続参加

2018年8月2日木曜日

8月2日、

大阪に行く予定が立ちそうで立たない一日
結局、行かなかったけどね

近所のスーパーのイートインコーナで弁当とコロッケを食す

もうすぐ、ゆかりん

2018年8月1日水曜日

8月1日、大出費確定月

今月は祖父の三回忌とお盆の棚経で御布施やら御車代やら御膳料やらが出ていきまくるご様子
今日は昼から銀行に行って、新券を調達する

吉田豪の聞き出す力を読み始める

ここのところ、そこそこの規模のアイドルグループが立て続けに解散発表しているなあ

洗濯機の洗濯を行う
黒いのが浮かんできて、うへえとなります

フォートナイトにハマりすぎて、片づけがやばい
しかし、とりあえず叔母が泊まる客室は片づいた

あとは食卓、私のパソコンと書類の束が広がっているので段ボールに詰めてどこかに押し込めておこう

あとお盆に備えて仏壇とお位牌を拭いてあげないとなあ

7月末の日記は後ほど