TL;DR
関西学院大学が代表に選ばれました。立命館はパスの成功率が低かった。
大阪モノレールがアメフト1Dayパスという全線乗り放題のチケットを今日限定で売っていたので、駅の改札で買おうと思ったら、なんだか話がかみ合わない。
「アメフトを観に行くんですね。分かりました、ならお売りしますよ」と言われて、頭に?が大量に出たんだけど、ホームページの販売条件をよく見たら「アメフトのチケットを提示してください」と書いてあった。私は当日券でアメフトを観ようとしていたので、本当はダメなんだよね。
平謝りで1Dayパスを受け取って、モノレールに乗り込み万博記念競技場へ。
40分前に会場に入ったけど、会場は8割がた席がうまっている。関西は大学のアメフト人気高いのだねえ。
まずは関学が陣取るバックスタンド側の座席へ。昨日までの寒さと打って変わって、今日は暖かい。バックスタンドは屋根が無いから直射日光が厳しい。ダウンやフリースを脱いで試合開始を待つ。
試合は始まって最初のプレイで関学のQB奥野のパスが決まる。今までの試合だと奥野はスロースターターな印象があったけど、今日の奥野はこの後もパスプレイを決めていく。
前半終了時点で関学が2TDに対して、立命館はペナルティゴール1本。これは勢いが違う。
ハーフタイムの間に、立命館側のホームスタンドに移動。こちらは屋根あり、日差し無しなので、一転して肌寒い。
後半、立命館の調子は上がるかなあと思って観るも、三連続QBサックなどで今日の立命館は良いところが出ず、最後の長いパスもインターセプトされて万事休す。
大学アメフト西日本代表は関西学院大学に決定。再来週は甲子園ボウル。去年と同じく早稲田との対決なのかな。
モノレールが一日乗り放題なので、大阪空港まで行ってみた。いつ以来だろう。中学生以降は空港と縁が無いので30年ぶりくらい?
日の落ちた屋上の展望デッキは寒かったけど、なんとか飛行機の写真を撮って、モノレールで南茨木まで引き返し、阪急に乗り換えて京都へ帰洛。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。