明け方、『あちこちオードリー』を視聴。天竺鼠・川原、ゆりやんレトリィバァ、やす子の3人がゲスト。普段と違うテイストで私好みではない回だった。
『空気階段の踊り場』を聴取。投稿コーナー「ギンダチボンバー」で女子高生を自称するリスナーのネタメールからの展開が面白かった。空気階段の二人も作家もスタッフも掌の上だったなあ。最後にステッカーを欲しがるところも良かった。
午前6時にプラごみを公園横の回収地点に排出し、ノタノタしているうちに眠る。
午後2時、ネットスーパーの到着で目覚める。
筋トレを一通り。
京都は真夏日だったらしい。寒くなったり暑くなったりで体温調節が難しすぎる。
Amazonとヨドバシに日用品の注文を入れる。
早朝のゴミ出しのあと、公園に設置されている懸垂用の器具(遊具?)を試してみた。相変わらず懸垂は1回もできなかったけど、昔に比べると少しだけ身体を鉄棒まで引き付けられるようになった。体重が減ったのと、筋トレの成果が出ているのか。
昨日録画した『水曜日のダウンタウン』を視聴。街中ビンゴ企画第2弾。3年前の第1弾ではさらば・森田がビンゴ完成まで18日間帰宅できなかったらしい。今だったら忙しすぎて、スケジュールの合間合間だったとしても、1個の企画に18日間も拘束できんやろう。この3年で売れっ子になったなあ。そして第2弾で森田の位置に配されたのはみなみかわ。3年後売れてんのかな。
炊事をしながらradikoでプロ野球中継を聴いていたら、実況のアナウンサーがなかなかの頻度で言い間違う。「2アウト、いや1アウト1塁」とか「レフト、いやセンターの前にボールが落ちました」とか。アウトカウントはともかく、ボールの落下地点を訂正されると私の脳内スタジアムでボールがワープするので勘弁してほしい。
あと、もう一つ気になったのは「ショートオーバーのヒット」って表現。「○○オーバー」を外野以外に使うのは初めて聞いた。その後「ショートオーバーのレフト前ヒット」と重ねて言ってたけど、「ショートの頭を越えるレフト前ヒット」のほうがシックリくるなあ。
午前4時半になってしまった。どうしよう……
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。