2025年5月31日土曜日

5月31日

10時覚醒、12時起床。

午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。月末やなあ。

『香港風味』を読み終えた。仕事で香港に住んでいた筆者による、香港の食にまつわるエッセイ。

午後5時前に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 業務スーパー → イオンスタイル。6.1km。

  • 『町中華で飲ろうぜ』上福岡 前後編 ゲスト・太田光
  • 『TOKYO SPEAKEASY』吉田豪、ACE(WHITE SCORPION)、HANNA(WHITE SCORPION)
  • 「歴代最泥令和ロマンくるま登場!!禁断のオンライン○○で一平救済基金の26億円を稼ぐ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel

明日は立命館大学で「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」。

『深夜の馬鹿力』で長年ディレクターやプロデューサーを務めていた池田氏がradikoの社長になった。25年前に伊集院光が個人的に買っておいた焼きもろこしスナックを盗み食いしていた池田Dが。大出世過ぎる。

2025年5月30日金曜日

5月30日

洗濯とゴミ捨て。

午後4時に自転車で外出。イオンモール五条のカルディ → プロパック → 二条駅近くのスーパー → 二条城近くのドラッグストア。10.5km。

  • 『アメトーーク!』個人事務所芸人
  • 「豪の部屋」ユリオカ超特Q
    • ほぼ全編、プロレスのマニアックトークだった。私には嬉しい。
  • 「令和ロマン・くるまの罵倒村」@Netflix Japan
    • 37歳になった加護亜依の色気がすごいなあ
  • 「視点倉庫」#5 テレビの正解がわからない

現在、全世界で流行しつつある新型コロナの変異株NB.1.8.1は、喉にカミソリを飲み込んだような激痛が出るらしい。イヤすぎる。

2025年5月29日木曜日

5月29日、休

くたびれていました。プラゴミだけは、なんとか出せた。

  • 『悪役令嬢転生おじさん』#1~#8
  • 『ひっかかりニーチェ』
    • くるま復帰。
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』ホラン千秋
  • 『あちこちオードリー』出川哲郎
  • 『アトロク2』ムービーウォッチマン『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第126話@ヤンマガWeb
  • 「ウエストランドのぶちラジ」爆笑問題の還暦パーティーを船上で!

午後7時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → 家の近くのスーパーに寄って帰宅。4.8km。

  • 『わたしたちの怪獣』

『Balatro』をインストールし直して数回プレイ。最初期の熱狂はさすがに抜けたが、油断すると時間泥棒に遭うので、短めに切り上げてゲーム自体は削除しておく。

奈良国立博物館の「超 国宝―祈りのかがやき―」と、京都国立近代美術館の「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」も観に行かないとなあ。

気づいたらもう6月。人生の密度がスカスカ。人生粗鬆症。

2025年5月28日水曜日

5月28日、大阪行

8時起床。小型金属類を収集場所に出す。

10時半に自転車で外出。阪急で大阪梅田へ → 大阪中之島美術館で「生誕150年記念 上村松園」「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」をハシゴ → 地下街を移動(ドージマ地下センター、大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル) → お初天神 → スアール大阪 → 太融寺 → 午後3時半に大阪梅田から帰洛。

「生誕150年記念 上村松園」を鑑賞。美人画の大家なので当たり前なんだけど、ほぼ全ての展示品が美人画で、変わり映えせずちょいと飽きる。着物の柄の細かさとかはスゴイと思うんだけどねえ。グッとくる美人さんは何人かいたものの、物販のコーナーで絵葉書になってなかったので残念でした。

「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」を鑑賞。カプコンの歴史から、ゲームに使われる各種技術の紹介、ゲームキャラの紹介などファンならまあ楽しめるかも。ただ展示の密度はそこまででも無いので、3000円でこんだけかというガッカリ感はあった。
 個人的には、スーファミの『ファイナルファイト』『超魔界村』のパッケージや、アーケード『クイズ殿様の野望』のロゴが展示されているのを見て、ぶち上がっていました。上がるポイントがジジイすぎる。

美術館から駅までの帰りはドーチカから地下街を渡っていく。大阪駅前ビルの飲食店が立ち並ぶフロアの "窟" な雰囲気は素敵だったな。昼日中から呑んでる人も結構いた。私は下戸の人見知りなので入っていけはしないけど、羨ましいは羨ましいんすよね。大阪駅前第3ビルの東側から地上へ。

お初天神にお参り。近くのクイズバー、スアール大阪店の看板を写真におさめ、近くのホテル街を冷やかしつつ太融寺にもお参り。立ちんぼを一掃したという黄色く塗り直された道路も見てきた。

歩き疲れたので特急で帰洛。二条駅近くのスーパーと二条城近くのドラッグストアにも寄ってから帰宅。徒歩6.1km、自転車6.8km。くたびれた割に移動距離はそうでもなかった。

行き帰りに特急を使ったり、大阪での徒歩移動の途中にコンビニでシュークリームを買って糖分を補給したり、私もコロナ禍以前の感覚が少し戻ってきたなあ。次は外食にチャレンジかねえ。四条御池の近くに雅な雰囲気のすき家があるらしいから、行ってみようかしら。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

クイズ大会「mQ 2024」の公式記録集を購入。

『香港風味 懐かしの西多士』『現代思想入門』を読み始める。

2025年5月27日火曜日

5月27日、台所の天井に穴が開く

4時就寝、6時起床。ゴミ出し。45リットルと20リットルいっぱいに出せた。

洗濯。

台所回りの食料品を食卓や隣室に退避させる。

午後2時半、ハウスメーカーの業者が到着。台所の天井からの水漏れについての調査。早速、台所の天井に穴を開けだす。その前に食器棚や電子レンジ、台所回りは養生してくれたものの、食卓サイドは素通しなので、木屑の香りが食卓じゅうに広がる。空気清浄機がフルパワーで回る。食卓の上に退避させたカトラリーはダメだろうな。あとで洗わないといかん。

天井に二か所、穴を開けて、中を見た感じ、漏水の場所はほぼ特定された感じ。正直なところ、二階のトイレや洗面台を使えなくても不便はないので、水道管工事はせずに、二階への導水管のバルブを締めて対応とすることにした。

天井の穴を段ボールで塞いで、業者の人たちは帰っていったのだが、しばらくしたら少し湿ってふやけてきた。二階の洗面台の蛇口をひねっても水は出ないので、バルブはちゃんと働いている。水道管の結露かねえ。

天井の穴を点検口にする工事は7月になりそう。ふなふな段ボールで一か月かあ。しんどいのう。

明日か明後日、大阪に出かけて「上村松園展」を観に行くだろうか。どうだろうねえ。

  • 『激レアさんを連れてきた。』東北最後のギャル男
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ふかわりょう
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ完結編
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』『映画を早送りで観る人たち』
  • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+
    • 初回無料で最新話まで読んでしまった。読んでる側はただ楽しんでるだけだが、作り手は命がけの違法ギャンブルのルールを考えるの大変だろうなあ。

45リットルのゴミ袋をくくれたのが心地よかった。明日以降もいらないものは捨ててしまおう。ん? ちょっとB'zっぽい。そして前奏が長い。

2025年5月26日月曜日

5月26日

8時覚醒、9時起床。

正午過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却し、業務スーパーで鶏ささみを購入。7.7km。

午後2時に自転車で再度外出。移動式拠点回収で隣の学区の小学校へ。小型家電、カッターナイフ、ライター、乾電池を回収してもらう。2.2km。

  • 『有吉クイズ』有吉のメモドライブ
  • 『Far East Disco』
  • 『東京円盤倶楽部』
  • 「【120】未来予知:マイナンバーカードはこうなる」@ニュース!オモコロウォッチ!
  • 『ローワライ』@コミックDAYS

明日に予定されている、台所の天井裏の水漏れ調査に向けて、工事をしそうな場所の周りを片していく。といっても、基本的にはそこにある物を、別の場所に移すだけだが、物を動かしているうちに、2020年以降に全く使ってない物を捨てようという機運が高まったのは大変良いこと。

それと、家の中でも体を動かすとちゃんとくたびれるので、今の体力にあった運動になるかもしれん。

鶏ささみをミニマム料理流に炊く。

ポッドキャスト「視点倉庫」をフォローしておいた。

2025年5月25日日曜日

5月25日

土日は進捗があまり。

  • 『第44回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2024』
    • 新幹線で大移動しながらのクイズになる予定が台風の影響で大幅に内容変更されてしまっていた。敗者復活組の置き去りクイズに片鱗が見える。歴代の高クイで私のお気に入りが2000年の特Qファイヤー号なので、今回の大会もフルスペックのが観たかったのう。
    • 放送当時、私の𝕏のクイズ垢に体力勝負は女子が可哀そうという意見が流れていたけど、短距離ダッシュと階段昇降あり中距離があったなあ。そりゃあ可哀そうだわ。
  • 『ブラタモリ』伊勢神宮への旅 第一夜~第五夜
    • すっかり観光番組になってしまった。次回は石垣島らしい。東京のニッチな場所をブラブラする大元のフォーマットもたまには観たいのう。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ後編
  • 『編成王川島』トム・ブラウンがぶっつけ本番で真の「肥後もっこす」を大捜索!
    • 最後にテレビマンの悪いとこが出たよな。NHKの制作スタッフでもダメな人はおるなあ。
  • 『見取り図じゃん』ゲスト東野幸治。トップを目指す人へ…オリジナル天下論「これだけはやるな3か条」
  • 「【余裕】クイズ王なら帰れま10一瞬で帰る説【漢字】」@QuizKnock
  • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+

深夜4時に寝ようとしたら、寝室の室温が20度ちょいしかない。あわてて羽毛布団を取り出す。クリーニングに出してなくて助かったね。鈍重さもたまには役立つことがある。

2025年5月24日土曜日

5月24日

10時覚醒、11時起床。雨。

今日は片付けがあまり進まず。『Tap Titans2』(iOS)の週イベントをこなしていた。

  • 『アメトーーク!』トリオからコンビになった芸人
  • 『見取り図じゃん』「リアル」水掛け論
  • 『東京ポッド許可局』『教皇選挙』観てきた論
    • 選挙の話になるとプチ鹿島が水を得た魚みたいになる
  • 「くるまが自粛中に「このネットミームあった?なかった?」クイズ」@official令和ロマン【公式】
  • 『最果てのパラディン』第1巻@ピッコマ

Yahooニュースを見ていたら、色々な芸人が『THE SECOND』でのザ・ぼんちの活躍に言及する記事が載っていた。「72歳と73歳が大暴れして大爆笑とってスゴイ」というトーン。そんな記事の並びで「THE ALFEEが語る 70代のリアルな健康事情 高見沢俊彦は“歯も毛も全部自前”」という記事が。THE ALFEEは70歳、71歳、71歳らしい。みんな元気すぎる。

『長安ラッパー李白』を読み始めたが、文字が全然頭に入ってこない。これは諦めよう。

2020年から2022年前半までの2年半くらい、自粛が行きすぎて布団に籠ってスマホを見るばかりの生活だったので、視力が15センチ先のスマホの画面に特化してしまっているのだな。

2025年5月23日金曜日

5月23日

8時起床。45リットルのゴミ袋が埋まり切らないので、玄関先に生え放題になっていたドクダミを草むしりして埋める。

午後11時に自転車で外出。寒い。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9km。

  • 『100カメ』「東京メトロ 巨大地下鉄ネットワーク」「福島第一原発」
    • 原発の解体現場はシビアやったなあ。
  • 『ひっかかりニーチェ』誕生日プレゼントを指定してくる人にひっかかる
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』モデル・藤田ニコル&ボディビルダー・横川尚隆
  • 『しくじり先生』バッテリィズ後編
  • 『伊集院光のタネ」第340回「それが今の妻ではありません」
    • 今日の夕方分。ラジオのふつおたでありがちな、昔の恋愛エピソードから「それが今の妻(夫)です」というフォーマットを逆手に取り、最後の一文を「それが今の妻(夫)ではありません」にするというテーマ。これが大発明で、着地地点が分かっているのに心のどこかがギュッとなる。片想いだったのが、晴れて両想いになって、旅行に行ったり、二人で写真展を開いたり、彼女の実家に挨拶に行ったのに、最後は違うのお、なんでようって悶えるね。
  • 『佐久間宣行のANN0』ゲスト東野幸治
    • 先週分をSpotifyのポッドキャストで
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#10 マヂカルラブリー野田クリスタル

数年前の書類の束を処分していく。これも省スペースとはいかないのよね。

2025年5月22日木曜日

5月22日

8時覚醒、9時起床。プラゴミを出す。

午後2時前に自転車で外出。移動式拠点回収。彫刻刀や錆びたハサミ、リチウムイオン電池などを出す → 中央図書館。6冊返却し3冊新たに借りる。

  • 『現代思想入門』
  • 『筺底のエルピス(4)』
  • 『筺底のエルピス(5)』

祖父のカバンの中身を片す。亡くなる直前に通院した際の採血の結果とかが出てくる。あとは介護保険の認定の書類とか。封筒に私のメモ書きがあるから、9年前に目を通しているはずなんだよな。要介護4って書いてあったわ。祖父はギリギリまで介護保険を使わせてくれなくてなあ……これ、延々と愚痴ってられるけど、止めておきます。

カバンの中のポケットからお守りが大量に出てきたので、近所の神社にお返ししておこう。

  • 『ぽかぽか』月曜日。伊集院光、アンタッチャブル山崎
    • ラジオで聴いたことのあるエピソードが多めだったけど、ちゃんと面白い。
  • 『Far East Disco』LAUSBUB
    • 北海道のFM局AIR-G'の番組

小室眞子さん、ご出産。めでたいねえ。

2025年5月21日水曜日

5月21日

8時覚醒、寝床で読書をして12時起床。

『正直申し上げて』を読み終えた。

ウルトラライトダウンを洗濯。

雑紙をまとめる。資源の再利用になるし、まとめていて楽しいんだけど、片付け効率はかなり悪い。1メートルx2メートルくらいしか片づかん。

  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』子役タレントが絡んでみたい芸人ベスト10
  • 『勝手にテレ東批評』テレ東新番組紹介&視聴者投稿放出SP
    • ゲスト無しでも楽しそうに延々と喋っていて、観るラジオって感じ
  • 『NHKスペシャル』「8000mで見た生と死 〜写真家 石川直樹の記録〜」
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 【日曜天国 傑作選】「ハレの日の孤独」@安住紳一郎の日曜天国【公式】
    • 安住氏が成人式に参加した時のエピソード
  • 「【出題範囲は台本】中島健人、超難解な長台詞を丸暗記したらクイズ王になれるのか?【ケンティーコラボ】」@QuizKnock
    • ルール設定が相変わらず絶妙。あとケンティー、男前やな。
  • 「シークレットNGナゾトキ」@リドラの謎解きチャンネル
    • 『シークレットNGハウス』のパロディ企画。オリジナルの方は話題になってんのかしら?

やはり本が読みづらいなあ。眼が悪いのか、脳が悪いのか。

ここ数年のどこかで脳がガクンと悪くなった自覚がある。マインスイーパの勝率が急激に下がったタイミングがあるんだよな。新型コロナにかかった自覚は無いんだけど、どこかで貰ってブレインフォグを起こしている可能性はある。

2025年5月20日火曜日

5月20日

8時に覚醒。ゴミ出しに成功。11時起床。これは失敗。

髪の毛を3ミリに丸める。

洗濯。

午後3時前に自転車で外出。キッチンタオルが尽きそうなので、近所のスーパーで調達。ついでに特売だった「日清中華 汁なし担々麺」もいくつか購入。

ちなみに冷凍日清中華で最近お気に入りなのは「冷凍 日清まぜ麺亭 台湾まぜそば」。これに別だてで買ったいりこだしを追加して、具はレンチンしたモヤシと木綿豆腐、さらに鶏ささみを炊いたやつ。これで満腹になる。

もう夏だ。これは8月級じゃない?

ウルトラライトダウン、フリース、コーデュロイシャツをハンガーから外す。

食卓のエアコンのフィルタを取り外して洗う。

  • 『ザ・バックヤード』サンシャイン水族館、関西国際空港、海遊館
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『それでも俺は、妻としたい』
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『純潔のマリア』(1)~(3)
    • togetterの「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」で挙げられていた。妹が置いていった本にあったので読んだら、まんまとオモロイのね。
  • 『バルバロ!』第10話、第11話@webアクション
  • 『セルロイド』
    • PIERROTのインディーズ時代のCDだと思う。Amazon Musicにあった。『HUMAN GATE』が良い曲でなあ。のちに『DICTATORS CIRCUS-奇術的旋律』にも新規収録されている。

慢性前立腺炎がピリついてきた。座り過ぎた。

祇園花月が8月18日で閉館。また映画の二番館に戻らんかなあ。

2025年5月19日月曜日

5月19日

夏物の服を衣装ケースから取り出して、洗濯&洗濯。

午後2時、徒歩で外出。近所の郵便局へ。菩提寺に塔婆の申込ハガキを出し、ATMで塔婆料を送金する。母の三十七回忌。

午後3時半に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを調達。キャベツが安くなっている。

午後6時、ハウスメーカーから入電。キッチンの屋根裏の調査日程が確定。1週間あればスペースが確保できるだろうか。

  • 『有吉クイズ』匿名だから答えるQ後編
    • 「昔、男女関係を持った人とその後、共演した」が8/10はすごいね。芸能界ってやっぱ乱れとるな。
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『呼び屋一代』
    • 昔のエンタメ界のイイ話が聴けて嬉しい。
  • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#9 ゲスト:ショウショウ 羽田昇司@Spotify Podcast
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第125話@ヤンマガWEB

『正直申し上げて』を読み進める。

『わたしたちの怪獣』『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』を図書館に予約する。

大阪中之島美術館の「生誕150年記念 上村松園」、6月1日までだから今週行かないとダメな気がする。

永野芽郁が『ANNX』降板。

2025年5月18日日曜日

5月18日

午後10時前に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。8.7km。

  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル頂上決戦「EQIDEN」後編
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』アインシュタイン河井ゆずる
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「官能小説」完結編/「デコトラ」前編
  • 『マツコの知らない世界』ラーメン最強麺の世界
  • 『秋山アーカイブ映像センター 素人ホームビデオなんとかする課』第1夜in調布市
  • 『ゴッドタン』第6回気づいちゃった発表会
  • 『東京ポッド許可局』裏切りのエンタメ論
  • 「ミッツ・マングローブのOSAKA'ん!メガミックス ボーナストラック #57」
  • 「ナメるな井口!河本の隠れた実力」@NANSE channel
    • タトゥーのトークってそんなに広がるものなのね。誰のタトゥーがカッコいいとか意識したことないなあ。

宅配アプリの「menu」をダウンロード。初回割引チケットが発行されたので何か頼もう。ビリヤニが食べたい気分。

皇室の男系男子の継承について、現状で独身の男系男子が悠仁さんしか居ないので、旧宮家を復帰させるべきって議論があるけど、現在の皇室と旧宮家って家系図を男系でさかのぼって合流するのが室町時代(600年前)だそうで、それってもう別の王朝じゃないの?って気がする。

Switchにて『Thronefall 不屈の王国』を購入。

5月も何も成さずに終わらす気か。

2025年5月17日土曜日

5月17日

9時覚醒、12時半起床。

1階の湿度が60%になったので除湿器を3台稼働。

午後3時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → リニューアルオープンしたコストコ再販店 → イオンで食材を調達して帰宅

  • 『香港風味』

午後6時ごろ、ホームメーカーから入電。調査の日程は再来週の火曜日になりそう。話のトーンから、本工事は思ったより大規模になりそうな予感。ヤバい。

Googleがパスワードの使いまわしを注意してきたので、パスワードを更新してまわる。前にもやった気がしたが、プログラミングコンテスト系のサイトがまだ残ってた。

  • 『あちこちオードリー』星野源
  • 『見取り図じゃん』「この7人だからこそ言える会」前編・後編
    • 見取り図、ニューヨーク、さらば、相席スタート山添の7人が素で語り合う
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『サンダーボルツ*』
  • 『オルクセン王国史』@ピッコマ

『THE SECOND』ツートライブが第3代チャンピオンに。

2025年5月16日金曜日

5月16日

7時起床。

45リットルのゴミ袋をくくる前に、捨てられそうなものを探している最中に、玄関の本棚から母と妹の卒業アルバムを発見。ゴミ出し前に見入ってしまう。

ゴミ出しに成功。

昼ごろハウスメーカーの営業担当から入電あり。日程は明日、別途連絡とのこと。

『正直申し上げて』(能町みね子)を読み始める。週刊文春の連載を書籍化したもの。

京都市の移動式拠点回収の情報をまとめる。

スマホのタブブラウザを整理。私のGoogle Mapに京都市内の飲食店の情報が蓄積されていく。全然外食しないから宝の持ち腐れだけど。

午後6時に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーで食材を調達。

  • 『天然素材NHK』「価値観えれじい」「お達者伝説」
    • きんさんぎんさんって朗らかだった。良い時代だ。
  • 『首都圏情報ネタドリ! 復権!「音声メディア」新潮流』@NHK+
    • スタジオゲストに伊集院光
  • 『しくじり先生』バッテリィズ エースがアホすぎて東京でしくじりそうを考える
    • エースの平場が思ったよりポップさに欠ける。エバースの方が売れそう。
  • 『右園死児報告』@カドコミ
    • 絵にすると軍部の強権ぶりがあからさまになる。思想洗浄、精神洗浄、存在洗浄ってまあそういうことだわなあ。

9時5時は世のまともな人たちに倣ってノーエンタメでいこうと思ったのだが、今日は怠惰に流された。

大学院を半ば放校に近い形で修了してから20ウン年、身も心も怠惰が固着しているのだから、ゆっくり剥がしていくしかないね。

まずは来週の修繕に備えて、台所に置いてある食料類を別の場所に移そう。そして台所と食卓をできるだけ片そうね。

『絞首商會』も読み始めた。

『ただ君に幸あらんことを』(ニシダ)、『答え合わせ』(石田明)を図書館に予約する。

2025年5月15日木曜日

5月15日

早起きした気がする。

『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』を読み終えた。マシンガンズ滝沢の初エッセイ。ゴミという切り口で世界を見るのが滅法面白い。

午後1時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し2冊借りる。ホームセンターにも寄って帰宅。4.9km。

  • 『筺底のエルピス(2)』
  • 『筺底のエルピス(3)』

裏庭の塀のヒビと、ガレージのコンクリのヒビを埋める。

洗面台のヒビを埋めたパテの余計な部分を耐水紙やすりで削る。

夕方、radikoでザッピングしていたらMBSラジオ『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』という番組に行き当たる。その中で先週の番組の話題になり、マツコ・デラックスがゲスト出演していたことを知り、タイムフリーで駆け込み聴取。マツコとミッツの毒っ気たっぷりの応酬を堪能する。

火曜水曜とハウスメーカーが定休日で、修繕工事についての折返しの電話は今日以降ということになっていたのだけど、かかってこず。

  • 『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』先週分

古泉迦十の『崑崙奴』が第78回日本推理作家協会賞を受賞。𝕏に御尊顔が公開されていた。

2025年5月14日水曜日

5月14日

8時覚醒。洗濯。

『筺底のエルピス(1)』を読み終えた。良いラノベ。これは続きも読もう。

今日も家じゅうの窓を開けて、室内の乾燥を行う。食卓の室温が26度、湿度が40%になり、夏休み初日みたいな雰囲気になる。

火災保険は使えなさそうとセルフジャッジしていたが、一応連絡してみた。何がしか保険がおりそうな雰囲気。電話してみるものだなあ。

水ぬれの発生個所を今日もオスバンで拭く。

洗面台のヒビを埋める。この手のDIYが本当に下手なのを思い知る。

午後8時からの『教皇選挙』を観に行こうと思ったのだが、家を出る時のルーチンで水ぬれ箇所の電灯のスイッチをオンオフしてしまい「漏電火災が起こったらどうしよう」という恐怖で家から出られなくなる。電灯は撤去済みなのでそんなことは起こらないんじゃないかなと心の一部は冷静に判断しているが、どうにも外出できず。

1時間ほど見守っていたが、何も起こりませんでした。ありがたい。

午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパー。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『水曜日のダウンタウン』代役MCホントドッキリ
  • 『爆笑問題カーボーイ』

TVer限定番組『神回だけ見せます!』以来、伊集院光と佐久間宣行の座組が大好物なんだが、一点懸念があるとすれば、ニッポン放送の午前の帯枠を高田文夫先生から禅譲されるのはどっちなんだろうってこと。どっちもありえそうなんだよね。跡目争いで仲悪くなったりしたらやだなあ。

2025年5月13日火曜日

5月13日

9時覚醒。ゴミ出しを逃す。全身に倦怠感があり二度寝。12時覚醒、14時起床。

微熱あり。

落ち込み加減だったメンタルは少し戻った。

家じゅうの窓を開けて換気。これで台所の天井裏が乾くとまでは思わんが、少しは足しになると信じて。食卓の室温が25度、湿度が30%になった。乾け、乾け。

ささみ1.5kgをミニマル料理流に炊く。鶏むね肉より身がほぐれやすくて良い。

  • 『5時に夢中!』月曜放送分 マツコ・デラックスと若林史江
    • TVerで観られるようになってありがたい

押井守『天使のたまご』の4Kリマスターがカンヌ国際映画祭で上映決定。盤が出たら欲しいかもしれん。

2025年5月12日月曜日

5月12日

『The Mr. Rabbit Magic Show』を昨日クリア。ラスティレイク10周年記念作品。うさぎのマジシャンが主人公のミニゲーム集。と思いきや徐々に不穏な雰囲気になるのがラスティレイク節。難易度は他の作品と比べるとそこまで高くない。なかなかの面白さでした。

8時起床。

目当ての喫茶店は月曜だけ12時開店だった。時間があいたので洗濯物を2周。

午後1時に自転車で外出。中央図書館 → 四条烏丸の喫茶店でコーヒー豆を調達 → 四条大宮のドラッグストア → 業務スーパー。15.8km。

  • 『長安ラッパー李白』
  • 『正直申し上げて』

午後3時、帰宅し玄関ドアを開けると台所の床がなんだかテカっている。疑問に思いながら家に上がると、台所の天井から水漏れが発生していて、床が水浸しに。家を出るときは何も無かったのに? あわてて家を建てた会社のカスタマーセンターに架電。担当の人が来るまでに水道の元栓を閉めて様子を見ると、一応水漏れは止まった。40分後に担当の人が到着。配管を色々と調べていたら2階への配管の止水栓が見つかったので、ここを閉めて、水道全体の元栓を開けてみる。水漏れせず。というわけで2階のトイレと洗面所につながる水道管の経年劣化の可能性が高いとのこと。ただし1階と2階の間にアクセスできる点検口がないので、台所の天井に点検口を開けるか、あるいは台所の天井を剥がして貼り直すか、どちらかになりそう。お金なくなるなあ。

祖父が建ててから、もう42年になる家に住んでいて、死ぬまで住み続けることは出来ないだろうなと薄っすら分かってはいたんだけど、現実を突きつけられた。私には家を維持するだけの器量が無かった。無念。

水道管の老朽化による水ぬれだと火災保険おりなさそうやなあ。

あと水道管の老朽化だとすると、家のどこで発生してもおかしくないということか。

妹にLINEで連絡。義弟氏に用意した誕プレを取りに来てもらった。2個買って1個余っていたゴリラのひとつかみもついでに渡した。甥っ子にも久々に会えた。デカくなっていた。

漏れたのが上水とはいえ天井裏を伝っているので、濡れた調味料などは処分。濡れた天井や壁、床をクレゾールで拭こうと思ったけど、使用期限が過ぎていたので、新たに調達しに行く。

午後7時過ぎに自転車で外出。二条城北のドラッグストア。クレゾールが無かったのでオスバンを購入 → 二条駅近くのスーパー。雑巾と食料品を購入。6.1km。

薄めたオスバンで濡れたところを拭く。そして落ち込む。

こんなタイミングで歯の違和感がまた。歯なのか顎なのか微妙。左上か左下かも微妙。

  • 『有吉クイズ』芸能人グループ匿名LINEビンゴ第2弾 前編
    • 「今週Sした人」で10人中7人やってて笑った。回答者が男5女5なんだけど進行役の野村アナが「最低でも女子2人がYesですね」ってなかなかなブッコミをしてたのも良い。
  • 『大悟の芸人領収書』
    • とろサーモン久保田がゲストで復帰。
  • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』没になった水谷隼VTR
  • 「【ゲスト】福留光帆とニシダの営業終わり」@ラランド・ニシダ チャンこうんネル
  • 「福留光帆とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
    • 「自分についている色は全部佐久間さんが塗った色」ってそこそこネガティブな意味でもあったんだなあ。
  • 『蘇れ太陽』@少年ジャンプ+

エンタメがあってありがたいね。無かったら延々と落ちこんでいそうだ。

2025年5月11日日曜日

5月11日

9時半起床。

午前中、牛タン専門店 陣中に注文した牛タンラー油が到着。1個は自分用、3個セットは義弟氏への誕プレ。

超久々に米を炊く。3合炊いて冷凍用パックを6個錬成。

余ったご飯で牛タンラー油をいただく。温かいご飯に乗せると風味が立ってなかなかの美味さ。

  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル日本一決定戦!前編
    • 先日行われたEQIDENの出場サークル(東大、京大、早稲田)に取材していた。来週は大会本編をやるっぽい。早押しボタンの話題のとき有吉とおぎやはぎ小木が『IPPONグランプリ』のボタンの文句を言ってたのは笑った。確かに連打しても付かない人いるもんなあ
  • 『有吉クイズ』先週分「雑学が止まらない旅 新宿」後編
  • 『東京ポッド許可局』
  • 『脳盗』バリューブックス
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第124話@ヤンマガWEB
  • 「みなみかわは「血と骨」」@NANSE channel
    • 『血と骨』の見どころ解説。聴いているだけで怖い。

甘いグラノラのストックが尽きたので、一旦買うのを止めてみたら、一日の摂取カロリーが200kcalほど減ったね。甘味があるとモリモリ食べるタイプなんだなあ。

祖父のために買った落語のDVDを売る算段をする。

明日は四条烏丸で良いコーヒー豆を調達しよう。そのあと図書館で予約本の回収もしよう。

2025年5月10日土曜日

5月10日

12時半覚醒、14時起床。

南図書館で借りたエッセイ4冊をながら読み。

  • 『かまいたちの机上の空論城』春の美容と健康祭り
    • 先週分と今日の放送分と。美容と健康というテイでかまいたち山内が酷い目に遭っていた。ラストに合気道の白川竜次が出ていたが、まあまあ雑な扱いを受けててモヤッとする。
  • 『キョコロヒー』春のキョコロまつり 裏側密着SP

Google NotebookLMには入力したテキストを読み込んで、その内容について男女が会話形式で説明する音声を生成する機能がある。それを知ってこの日記のある一日を入力してみたら「無為な一日」っていうタイトルの音声が生成された。正解過ぎて恐ろしすぎる。あと会話の内容が基本的に「この内容は興味深いんですが」というトーンなので恥ずかしい。

2025年5月9日金曜日

5月9日

8時覚醒、10時起床。

午前中にかかりつけの歯科から入電。今日の夕方の枠が開いたというお知らせ。ありがたく枠移動してもらう。

午後5時に徒歩で外出。ATMに寄ってから歯科へ。10日ほど前にぼんやりと違和感があった左下7番は、診療時には何の違和感もなく。歯全体のチェックと歯石落としで終了。

  • 『水曜日のダウンタウン』30-1グランプリ
  • 『あちこちオードリー』日向坂46(小坂菜緒、松田好花、平尾帆夏、藤嶌果歩)
    • 日向坂の回は逆にオードリーを掘り下げにいくので、他の回とは違ったテイストになりがち。これはこれで良い
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』J-WAVE編
    • クリス・ペプラーって開局当時からDJをやってたのね
  • 『かまいガチ』オモコワ話 第6弾
    • ヒトコワは聴いてられるけど、心霊系は苦手でした
  • 「ウエストランドのぶちラジ!」
  • 『将棋の渡辺くん』3月号@マガポケ
    • 離婚回

メルカリにてユニクロのコーデュロイシャツを2枚落札。着るのは今秋になるかな。

『ある行旅死亡人の物語』を読み終えた。官報に記載されていたある行旅死亡人の身元を追うノンフィクション。大変面白かった。当時、話題になったのも分かる。

2025年5月8日木曜日

5月8日

8時半起床。

10時前に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 府立図書館に2冊返却 → 京都市京セラ美術館にて「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞 → 蹴上方面を散策(琵琶湖疏水記念館 → 對龍山荘 → 蹴上インクライン ー疏水分線→ 南禅寺水路閣) → 府立図書館に戻って3冊新たに借りる → ホームセンターとスーパーに寄って帰宅。自転車17km、徒歩4.8km。

「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞。いくつか飾られていた睡蓮の絵のうち1枚が気に入った。近くで見ると、睡蓮は筆で横向きに短くて太い緑色の線を引いているだけに見えるし、その上の花も薄桃色がチョンと乗っているだけに見える。ところが何メートルか離れて全体をボンヤリと見ると、水面に浮かぶ睡蓮と、水面に反射してうつる枝垂れ柳に見える。不思議な感覚。不思議過ぎて1枚の絵の前で近づいたり遠ざかったりを繰り返してしまった。あとで、睡蓮の絵のポストカードを1枚買ったけど、この不思議な感覚は印刷だと全く起こんないのね。実物を見ておくものだなあ。

どうやら、筆触分割という技法らしい。

琵琶湖疏水記念館で「そすいさんぽ」のリーフレットを3種類ゲット。ついでにマンホールカードも1枚いただく。以前もらったカードは京都市章が象られた無骨なデザインだったが、今回のものは水道局のゆるキャラが配されたカラフルなものになっていた。

對龍山荘は南禅寺周辺の別荘群の一つで現在はニトリが所有。ここと無鄰菴は別荘群の中では珍しく一般に公開している。ただタイミングが悪く昼休み中だった。

蹴上インクラインを登り、蹴上船溜、蹴上発電所の高圧鉄管を見て回る。そのまま道なりに進むと疏水分線の水路に出た。水路沿いの道が整備されていたので、そのまま進むと南禅寺水路閣の上にたどり着いた。

南禅寺のご本尊に手を合わせて府立図書館まで戻る。ここで3冊借りて帰路に着く。

  • 『世界と私のAtoZ』
  • 『#Z世代的価値観』
  • 『SNS時代のカルチャー革命』
    • 竹田ダニエルのエッセイを3冊まとめて。

イオンで買い物をするときのためにAEON Payに入金。あちこちのペイに入金しているので、何年かしたら忘れペイが発生しそう。

  • 『深夜の馬鹿力』
    • 番組終了間際にメジャーを自由契約になったマエケンについて、黒田博樹を引き合いに出して語ってたけど、黒田級の漢気をマエケンに期待するのは流石に気の毒な気がする。
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』薄毛芸人ヘアカット耐久ダービー

2025年5月7日水曜日

5月7日

6時就寝、9時覚醒。睡眠が足らなすぎるので二度寝して12時起床。

ゴールデンウィークが終わったらしい。

午後3時に自転車で外出。近所のスーパーで食材を調達。

また『Balatro』で遊んでしまった。止まらん。脳の報酬系がバグってんのか。ギャンブル依存と違ってお金が減らないのが唯一の救い。

時間は削れていくので大して救われてはいない。

  • 『ソロ活女子のススメ5』
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治後編
  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『何か“オモシロいコト”ないの?』初心者だけでゴルフ大会
  • 『news オードリー.』日本のインフラが大ピンチSP
    • 八潮市の崩落現場、下水が流れ続けるから周りに臭いが広がってんのか。大変すぎる
  • 『爆笑問題カーボーイ』

『Balatro』をPS4からアンインストールした。

𝕏のタイムラインに『手がクリームパンのオールナイトニッポン0(ZERO)』の告知が流れてきた。パーソナリティの顔写真が入るところにクリームパンが写ってて「公式アカウントなのに何の悪ふざけだろう?」と思ったらZ世代に人気の女性シンガーソングライターらしい。

永野芽郁側がいくら事実無根と突っぱねても、田中圭があんまり口が堅くなさそうなのでダメっぽい。

2025年5月6日火曜日

5月6日

8時に目覚ましで一旦起きてゴミ出し。雨。二度寝。

11時覚醒、12時半起床。

鶏むね肉を炊いた。

『HADES II』を5周ほどプレイしていた。

  • 『ドキュメント72時間』「冬の仙台 真夜中の肉まんスタンドで」「完全版 密着!巨大病院の引っ越し」「川崎 大衆食堂のダイアリー」「東京・植物園 わたしだけの冬に」「メダルゲームに誘われて」

今月のPS Plusフリープレイに追加された『Balatro』がヤバい。時間泥棒との噂は聞いていたが、5時間溶けた。日付が変わってからプレイして、気づいたら『あさぼらけ』が始まっているくらいの時間。

一日中、ゲームをしていたなあ。

2025年5月5日月曜日

5月5日

9時覚醒、9時半起床。洗濯2回。

義弟氏の誕生日。誕プレにコーヒー豆を買おう。

午後7時に徒歩で外出。立命館大学のジョージアカフェの自販機でキャラメルマキアートをすする → 西大路通りに出て南下して帰宅。70分で5.7km。

  • 「辞め松竹の光と影クイズ」@みなみかわNANSE channel
  • 「フィジーク悪口」@ララチューン【ラランド公式】
    • ボディビル独特の掛け声の要領でポージングするニシダに悪口を浴びせる。良い企画。
  • 「【瞬間記憶】2択問題だったら1秒で答えられる説!5問一気に出すから覚えてね」@QuizKnock
    • フラッシュ暗算の要領で問題が表示される

『竜が呼んだ娘(2) 闇倉の竜』を読み始めた。

2025年5月4日日曜日

5月4日

9時覚醒、10時起床。ここのアイドリングをもうちょい短縮したい。

『日本AV全史』を読み始めた。

午後3時半に自転車で外出。中央図書館で2冊借りる → 二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーに寄る → コストコ再販店のリニューアルオープンを偵察。1日開店予定が10日に延期されていた。

  • 『ある行旅死亡人の物語』
    • 2022年冬の話題作も流石にすぐ借りられるようになっていた
  • 『筐底のエルピス(1)』

『みんはや』で自作ノンジャンル100問の部屋に混ざる。部屋主は毎週ノンジャンル問題の部屋を建ててくれる人なのだが、今週だけで100問とか作問馬力がすご過ぎる。私なんか月産10問が限界だというのに。

  • 『マルコポロリ!』大阪芸大落研出身の芸人
  • 「豪の部屋」ゲスト土屋昌巳
    • 大物なのに謙虚で話がやたら面白い
  • 「【ゆっくり】UWFの歴史」@シン・トー 避難所
    • 90年代をプロレス好きとして過ごした身にはジャストフィットのコンテンツ

叔父の七回忌の日程が叔母から送られてきた。11月。

2025年5月3日土曜日

5月3日

9時覚醒、10時起床。

クイズ宅配便にて電子書籍のクイズ問題集を6冊ほど購入。

  • 『AQLサポーターズオープン2記録集』
  • 『mQ '23』
  • 『n人mono-series'23』
  • 『mono-series on-line '20&'21』
  • 『学園mono-series'19』
  • 『Qraft & open cafe quiz』

義弟氏の誕プレ用に「牛タン仙台ラー油」を注文してみた。

  • 『正解の無いクイズ』
  • 『フェイククイズ アリエル?』「(1)トレンディードラマ・東京タワー」
    • 1985年設定のドラマに、当時なかったはずの文物が紛れ込んでいるという趣向。平成生まれの足立梨花が何も分からずに困ってた。
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『KIDDO / キドー』
  • 『脳盗』先週分

『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』を読み終えた。

IT技術の進化を高速道路に例えることがある。才能のある人間は自分に見合ったレベルのステージへ簡単にアクセスできるようになり、そこで切磋琢磨することで実力を磨いていく。

その代わりに凡人は統一ランキングに強制参入させられて「うちの学区のゲーセンの一番強いやつ」が成立しなくなった。上を見ればキリがない。これがふた昔くらい前ならば、ゲームなり、絵が上手い下手なり、趣味の分野で済んでいたのだろうが、SNS全盛となると日常の映えやキラキラすら統一ランキングに組み込まれてしまうんだな。こんな環境が子供のうちから周りを取り巻いていたら、まあ病むよなあ。

『HADES II』を4周もしてしまった。これはアカンな。

外国人観光客が日本で50回財布を(故意に)落としてみたら、50回戻ってきて賞賛の嵐、みたいなネット記事が流れてきたんだが、他人の善意を試すようなことをする人間は下の下だと思いました。

2025年5月2日金曜日

5月2日

11時起床。

11時半に徒歩で外出。かかりつけの内科へ。2週間前からの胸やけとゲップについて、逆流性食道炎の診断で1か月分の薬が出た。薬代込みで1700円弱。リーズナブル過ぎてありがたい。市販の胃薬に2週間で7000円くらい使ったものなあ。

通院を午後からにするか迷ったんだけど、かかりつけの内科、午後の診療ってほぼやってないのね。後回しにしたら来週の水曜までノーチャンスやん。早めの行動、大事やなあ。

  • 『あちこちオードリー』「自作自演ですが反論してもイイですか?」
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE025@コミックボーダー

10年前にガガガ文庫で出版された『筐底のエルピス』というライトノベルのシリーズがなかなかSFらしい。1巻だけ図書館に予約しておいた。

青葉市子『Luminescent Creatures』を聴いている。

今さら気づくことでも無いのだが、Switchのソフト『スプラ2』と『スプラ3』しか買ってないな。『マリオ』も『ゼルダ』もやってないのか。偏ってんなあ。

2025年5月1日木曜日

5月1日

9時半覚醒、10時過ぎ起床。洗濯。

午後3時に徒歩で外出。ファミマで新ゴディバフラッペを購入。カップの中身を揉んで柔らかくしてから、コーヒーベンダーでフラッペ用の液体を注ぐのね。初めてやってみたら、揉みが足らなくて良い具合のフラッペを錬成できなかった。悔しい。

  • 『有吉クイズ』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『ウチらと世界とエンタメと 宇垣美里 × 山中瑶子』
  • 「令和ロマンのご様子」シーズン17-11「ご説明」
    • くるまの言い分も分かるが、吉本の上層部が怒るのも何となく分かってきたなあ
  • 「ウエストランドのぶちラジ!」「くるま何やってんだ!」
    • 大人が真っ当なことを言っている。

21時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアへ。5km。

Steamで『Rusty Lake Bundle』を購入。8作品のバンドル。66%オフ。

真っ当な大人がネット上で真っ当なことを言うのって、案外珍しい。振り切れた意見の方がバズるからかねえ。

携帯電話に謎の着信。「+295~」と続く10桁の数字。おそらく国際電話。留守電も入っていたが、「してください。(ここから中国語)」といういかにも怪しいもの。着拒しておいた。

国際電話の国番号で2はアフリカに割り当てられているようだが、29や295は未割当。謎番号すぎる。折り返し電話を掛けると高額の電話料金を取られるとか、あるいは証券会社のネットサービスがクラックされる被害が数多く出ているらしいから、それと関りがあるとか、色々と怖い想像が膨らむ。