『The Mr. Rabbit Magic Show』を昨日クリア。ラスティレイク10周年記念作品。うさぎのマジシャンが主人公のミニゲーム集。と思いきや徐々に不穏な雰囲気になるのがラスティレイク節。難易度は他の作品と比べるとそこまで高くない。なかなかの面白さでした。
8時起床。
目当ての喫茶店は月曜だけ12時開店だった。時間があいたので洗濯物を2周。
午後1時に自転車で外出。中央図書館 → 四条烏丸の喫茶店でコーヒー豆を調達 → 四条大宮のドラッグストア → 業務スーパー。15.8km。
午後3時、帰宅し玄関ドアを開けると台所の床がなんだかテカっている。疑問に思いながら家に上がると、台所の天井から水漏れが発生していて、床が水浸しに。家を出るときは何も無かったのに? あわてて家を建てた会社のカスタマーセンターに架電。担当の人が来るまでに水道の元栓を閉めて様子を見ると、一応水漏れは止まった。40分後に担当の人が到着。配管を色々と調べていたら2階への配管の止水栓が見つかったので、ここを閉めて、水道全体の元栓を開けてみる。水漏れせず。というわけで2階のトイレと洗面所につながる水道管の経年劣化の可能性が高いとのこと。ただし1階と2階の間にアクセスできる点検口がないので、台所の天井に点検口を開けるか、あるいは台所の天井を剥がして貼り直すか、どちらかになりそう。お金なくなるなあ。
祖父が建ててから、もう42年になる家に住んでいて、死ぬまで住み続けることは出来ないだろうなと薄っすら分かってはいたんだけど、現実を突きつけられた。私には家を維持するだけの器量が無かった。無念。
水道管の老朽化による水ぬれだと火災保険おりなさそうやなあ。
あと水道管の老朽化だとすると、家のどこで発生してもおかしくないということか。
妹にLINEで連絡。義弟氏に用意した誕プレを取りに来てもらった。2個買って1個余っていたゴリラのひとつかみもついでに渡した。甥っ子にも久々に会えた。デカくなっていた。
漏れたのが上水とはいえ天井裏を伝っているので、濡れた調味料などは処分。濡れた天井や壁、床をクレゾールで拭こうと思ったけど、使用期限が過ぎていたので、新たに調達しに行く。
午後7時過ぎに自転車で外出。二条城北のドラッグストア。クレゾールが無かったのでオスバンを購入 → 二条駅近くのスーパー。雑巾と食料品を購入。6.1km。
薄めたオスバンで濡れたところを拭く。そして落ち込む。
こんなタイミングで歯の違和感がまた。歯なのか顎なのか微妙。左上か左下かも微妙。
- 『有吉クイズ』芸能人グループ匿名LINEビンゴ第2弾 前編
- 「今週Sした人」で10人中7人やってて笑った。回答者が男5女5なんだけど進行役の野村アナが「最低でも女子2人がYesですね」ってなかなかなブッコミをしてたのも良い。
- 『大悟の芸人領収書』
- 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』没になった水谷隼VTR
- 「【ゲスト】福留光帆とニシダの営業終わり」@ラランド・ニシダ チャンこうんネル
- 「福留光帆とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
- 「自分についている色は全部佐久間さんが塗った色」ってそこそこネガティブな意味でもあったんだなあ。
- 『蘇れ太陽』@少年ジャンプ+
エンタメがあってありがたいね。無かったら延々と落ちこんでいそうだ。