2025年5月28日水曜日

5月28日、大阪行

8時起床。小型金属類を収集場所に出す。

10時半に自転車で外出。阪急で大阪梅田へ → 大阪中之島美術館で「生誕150年記念 上村松園」「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」をハシゴ → 地下街を移動(ドージマ地下センター、大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル) → お初天神 → スアール大阪 → 太融寺 → 午後3時半に大阪梅田から帰洛。

「生誕150年記念 上村松園」を鑑賞。美人画の大家なので当たり前なんだけど、ほぼ全ての展示品が美人画で、変わり映えせずちょいと飽きる。着物の柄の細かさとかはスゴイと思うんだけどねえ。グッとくる美人さんは何人かいたものの、物販のコーナーで絵葉書になってなかったので残念でした。

「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」を鑑賞。カプコンの歴史から、ゲームに使われる各種技術の紹介、ゲームキャラの紹介などファンならまあ楽しめるかも。ただ展示の密度はそこまででも無いので、3000円でこんだけかというガッカリ感はあった。
 個人的には、スーファミの『ファイナルファイト』『超魔界村』のパッケージや、アーケード『クイズ殿様の野望』のロゴが展示されているのを見て、ぶち上がっていました。上がるポイントがジジイすぎる。

美術館から駅までの帰りはドーチカから地下街を渡っていく。大阪駅前ビルの飲食店が立ち並ぶフロアの "窟" な雰囲気は素敵だったな。昼日中から呑んでる人も結構いた。私は下戸の人見知りなので入っていけはしないけど、羨ましいは羨ましいんすよね。大阪駅前第3ビルの東側から地上へ。

お初天神にお参り。近くのクイズバー、スアール大阪店の看板を写真におさめ、近くのホテル街を冷やかしつつ太融寺にもお参り。立ちんぼを一掃したという黄色く塗り直された道路も見てきた。

歩き疲れたので特急で帰洛。二条駅近くのスーパーと二条城近くのドラッグストアにも寄ってから帰宅。徒歩6.1km、自転車6.8km。くたびれた割に移動距離はそうでもなかった。

行き帰りに特急を使ったり、大阪での徒歩移動の途中にコンビニでシュークリームを買って糖分を補給したり、私もコロナ禍以前の感覚が少し戻ってきたなあ。次は外食にチャレンジかねえ。四条御池の近くに雅な雰囲気のすき家があるらしいから、行ってみようかしら。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

クイズ大会「mQ 2024」の公式記録集を購入。

『香港風味 懐かしの西多士』『現代思想入門』を読み始める。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。