2025年8月31日日曜日

8月31日

夜通し眠れず。朝8時ごろにようやく就寝。午後1時半起床。

午後2時半、妹が来宅。家の中を見て回る。

10分後、ハウスメーカーのメンテナンス担当が来宅。屋内の雨染みと外壁の写真を次々と撮っていく。築42年で全体的に劣化しているため、どこを埋めれば雨染みが止まるかは明言できないということだった。まあ詳細な調査もなしに、ここを止めれば大丈夫なんて言質は取らせませんわな。誠実ではある。とはいえ全壁修理で300万くらいはかかるかもと言われると無理ぃとはなる。

後日、本担当から連絡があるらしい。以前、2階からの水漏れを担当してくれた人になりそうとのこと。

妹と2時間ほど話をする。家のこと。いつまで住むのか。いつ引き払うのか。どこに越すのか。親との思い出、祖父母との思い出。うちを本籍にしている親戚のこと。色々と話せて良かった。

午後5時、妹が帰るのを見送った後、お隣さんがいらっしゃる。正確にはガレージをはさんでお隣さん。あとで聞いたら、妹の同級生のお母さんなのね。先日、中の荷物を引き上げていたお宅。9月下旬に業者に引き渡して、そのあと更地になるらしい。更地にするなら、お隣のガレージに防塵の足場を建てるはずなので、色々と教えてもらおうと思ったら、何もご存じなかった。逆にこちらからガレージの地主の電話番号をお知らせする。ついでに携帯番号も交換したので何か教えてもらえたらありがたいなあ。

くたびれ果てて寝落ち。深夜1時半に目が覚めてしまう。エンタメを消費し、賃貸物件を漁る。

  • 『有吉クイズ』「誕生日直後の有吉に密着」
  • 『架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」』「闇バイトが殺される!!復讐のニセ老婆」
  • 『レギュラー番組への道』「大写真発掘 ロバート秋山竜次」
  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「よこはま動物園 ズーラシア」「消防庁消防大学校 消防研究センター」
  • 『フロンティアで会いましょう!』「(5)人口80億人類繁栄の秘密」
    • 自己家畜化
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第136話

あと2週間ほどで48歳。干支5周目にして大変なことになったなあ。

48歳にしては人間ができてないのう。

以前、雨樋の針金を締め直してくれた業者の名刺に「雨漏調査」って書いてあるんだが、これドンピシャなのでは?

オーバーツーリズムや外国人労働者、移民のことを色々と見るにつけ、結局はNo Respect No Welcomeってことなんだろうなって結論に至る。

2025年8月30日土曜日

8月30日

朝9時、お隣の工事車両が到着。資材が足らず一度、買い物に出ていき、作業自体は10時から11時で終了。手早い。

午後3時まで眠る。

起きても、何も手に付かず。家に籠っていても怠惰と鬱屈が渦巻くばかり。

炊いた鶏ささみが尽きたために、摂取カロリーとタンパク質が大幅に不足する。

午後10時半、自転車で外出。二条駅近くのスーパーで弁当と総菜を購入。不足分の栄養を補う。

エンタメは割と消費してます。昨日の分。

  • 『フロンティアで会いましょう!』「(4)重力波 アインシュタイン最後の宿題」
  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「長崎ペンギン水族館」「東京国立近代美術館」
  • 『能面検事』第7話、第8話
  • 「ウエストランドのぶちラジ」
  • 「永野はミスターTBS」#31~#33、ゲスト:ジェーン・スー
    • 喋りの立ち具合といい、音楽への造詣といい、手が合っていて聴いていて大変に楽しい
  • 「スナックJに桂三度来店!ジャリズム、千原兄弟の2丁目劇場全盛期を語る!【スナックJ③】」@千原ジュニアYouTube

今日の分。

  • 『アベレーザーの見見学学』
  • 「錦鯉渡辺とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
    • オッサンたちが機嫌よく呑んでいるのがコンテンツになるのだなあ
  • 「【芸人トーク】CITY」@ニューヨークOfficialChannel
  • 「かつて戦った男の息子が、20年越しの復讐に来た。」@魔裟斗チャンネル
    • ダブルヒガシ大東がゲスト。2005年のDynamiteは観てたかなあ

『女王様の電話番』が気になる。

『濱田祐太郎のブラリモウドク』1時間特番決定。9月14日。ABCで放送されていた深夜枠トーナメントで一番好きな番組だったので嬉しい。

2025年8月29日金曜日

8月29日

正午、お隣のオフィスから来宅あり。明日、パイプの修繕工事があるとお知らせをいただく。

心身不調でずっと横になっていた。

妹とLINE。愚痴を聞いてもらう。情けない兄である。若干、心が落ち着く。ありがたい。

地縁、社縁、学縁が全く無い身にとって、数少ない血縁である。

深夜1時、自転車で外出。近所の24時間スーパーで食材を買い込む。

『爆弾犯の娘』『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』を図書館に予約する。

『父と息子のスキンケア』『西遊記事変』の冒頭を読んでおく。

不安を育てない。

2025年8月28日木曜日

8月28日

今日は若干、開き直れている。

鼻毛のワックス脱毛を決める。

SUUMOやエイブル、アパマンショップなど不動産関連のアプリを6つほどダウンロード。引っ越しに夢をはせる。

郵便局の転居届って有効期限1年だけど、同じ内容で出し直して期限を延ばすことができるっぽいね。郵便物の転送は2年間くらいやったほうがいいみたい。

午後7時、自転車で外出。中央図書館。7冊返却、4冊借りる → 四条大宮のドラッグストアで鉄剤を購入。8.8km。

  • 『西遊記事変』
  • 『父と息子のスキンケア』
  • 『ひとりほぐし―肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす!』
  • 『自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ』

開き直れていると思ったが、移動中に𝕏のプレゼント応募用アカウントに鬱々とした気持ちを音声入力でポストしまくっていた。丸坊主黒縁メガネで不織布マスクをしたオッサンが自転車にまたがりながらスマホに向かって「死にたい」だ「消えたい」だ言ってるのを、周りの人からどう見えてたんでしょうかね。キチガイジジイ? そうですね。

スマホ用のゴリラポッドをAmazonで購入。5年ぶり2度目。

『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3』金曜深夜の再放送を録画予約。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『劇場版 鬼滅の刃 無限城編』 
    • 結構、辛辣な評だった
  • 「篠原かをりの「卒業式、走って帰った」」@本がひらく

なんか急に、家を売り払ってどこかに逃げたいモードから、カツカツまで家にしがみついて転居後の家賃を圧縮してやるモードに軸足が移りかかってきた。まあどちらにしてもクズ人間の意見ですが。

新型コロナのワクチン接種、今年もどこかで受けられるんかねえ。

不安を育てない。頑張って育てないようにする。

2025年8月27日水曜日

8月27日

相変わらず心身の調子が悪い。特に心の方が。神経が細い。なかなか開き直れない。ケセラセラとはいかない。

『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読み終えた。急速な少子化と高齢化によって、日本が衰退していく様子を年表形式で描写している。

労働人口が減少するからと、あまり野放図に海外から移民を受け入れたり、外国人参政権を認めると、合法的に日本を乗っ取られるという危惧も書かれており、ここ数日のアフリカホームタウン問題を連想せざるを得なくなる。

とはいえ、これから数十年で労働人口が1000万人以上不足するのは確定しているので、海外から労働者を受け入れるか、今まで過剰に便利だった生活を諦めて撤退戦をやるか二択になるのだなあ。

日本が衰退した数十年後になって、第3次ベビーブームを起こせなかった氷河期世代が戦犯として扱われるのが目に見えるようだ。ジジイになって吊られるのかあ。

夕方ごろ、雨が降った。Yahoo天気では40mmの雨量が15分ほど。当該箇所を見守ったが、あまり変化せず。

午後11時過ぎ、自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。ずっと家の中に籠りきりで沈んでいた心に、店の照明が染み入る。

深夜0時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPへ。先客が1人。ふうん、ふうんと気合を入れながらチェストプレスを使うお兄さん。私はエアロバイクを漕ぎながら様子見。お兄さんが別のマシンに移動したので、私もチェストプレスからトレーニングを始める。他人の目があると少し気合が入るものだな。普段より動きを大きくして筋肉に効かせることができた。

  • 『勝手にテレ東批評』ハライチ岩井
  • 『有吉クイズ』「ラブホ業界Qで三上悠亜&錦鯉・渡辺ナマ調査」
  • 『ロンドンハーツ』「井口の“このメンツなら勝てそう格付け“」
    • 集めたメンツがテレビバラエティ的に弱くて、グダグダになるくだりが良い
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「天気予報はなぜ当たるようになったのか」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』かもめんたる
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「SMの世界 後編」
  • 『バラバラマンスリー』「チャンス大城のリアルジョブホラー」
  • 『キタニタツヤのANN0』ゲスト・佐久間宣行
  • 『エクステンドぽっどきゃすと(仮)』「#0 ラジオアベンジャーズ始動!」
    • ラジオ番組の作り方の話が興味深い

深夜4時半まで寝つけず。不安を心の中で育て過ぎだ。

ガサツで恥知らずなオッサンとして生きていけたら、人生何割かは楽になるのだろうか。

2025年8月26日火曜日

8月26日

我が家の壁を貫通した昨日のゲリラ豪雨、京都の観測史上1位の1時間102ミリだったらしい。そんなに頑張らんでもエエのになあ。

髪の毛を3ミリに丸める。

午前9時半、お隣のオフィスへ。境界にある雨水を通すパイプが割れていることを報告する。大雨の日になると割れ目から我が家に大量の雨水を供給してくるので、うちの雨樋がパンクするのよね。結構前から気づいてたんだけど、やっとお知らせできた。

午後2時、火災保険の会社に連絡。無理と思いつつも、雨染みについて報告。担当の社員から折返しの電話があり、少し話したけど、やっぱ無理っぽいね。そりゃあそうだわな。老朽化による被害まで補償してたら、保険なんて成り立たないものな。ちなみに昨日のゲリラ豪雨で問い合わせが多いらしい。

人生のトラブルに引きずられて体調が悪くなる。良くないね。だって日曜に調査が入るまで何も出来ないんだから。ゲームしたって良いし、どこか遊びに出かけたっていいわけでさ。それをウジウジして、伸ばした座椅子に寝転んで、𝕏でアフリカホームタウン問題のポストを延々と読んでは排外主義を滾らしてんの、人生の空費にも程があるわな。

午後6時過ぎに自転車で外出。サマージャンボの末等を受け取り、銀行のATMでロト7を購入する。そろそろ9桁円が当たって欲しい。

  • 『ゲームゲノム』「第1夜 生態をとらえる〜モンスターハンター〜」「第2夜 喜怒哀楽のレール〜桃太郎電鉄〜」「第3夜 ゲーム音楽スペシャル」
  • 『こねくと』今日放送分。ゲスト伊集院光

武田砂鉄が文化放送の朝の帯番組に抜擢された。TBSのイメージが強かったけど『ゴールデンラジオ』にも出演してたらしいので、そう考えると不思議ではないのか。

マイホームを売った時には3000万円の所得税控除がある。うちの土地だったら3000万円に収まるから無税か。

2025年8月25日月曜日

8月25日

10時覚醒、12時起床。

今日のゲリラ豪雨で階段の天井と壁のあたりから雨水が染み出してきた。やはり築42年はダメかあ。

ハウスメーカーに架電。日曜日に調査員がくることになった。

壁まで通っているということは、防水シート、断熱材を抜けてきているのか。これはヤバい。修理で7桁円とぶのでは? 7桁は桃鉄みたいで泣きそう。フミヒコ社長、雨水が壁から染み込んできたのね~ん。やだなあ。ちなみに桃鉄エアプ勢。

隣のガレージに足場を組ませてもらって、外壁塗装をせんとダメなんだろうか。ガレージの地主と没交渉すぎて、折衝するのが怖い。契約者の車がデカいので、別の駐車場を借りるのも私がやるのか? 大変すぎる。何もかも放り出して、誰も知らない街で暮らしたい。

一気にメンタル不調に。社会に揉まれてないと、こうなっちまうんだなあ。

青春18きっぷでどこかに出かけるプランもオジャンやなあ。ていうか出かけてたら、雨染みを見逃して大惨事になっていたのでは。家に居て良かったね。

  • 『深夜の馬鹿力』

全然、本が読めない。参った。

午後11時半、自転車で外出。最寄りの宅配ロッカーからのAmazonの荷物を回収。

Amazonの書籍の包装、内側が防水になってない。もう本を買うの憚られるなあ。

2025年8月24日日曜日

8月24日

8時就寝、12時起床。

この土日はずっとボンヤリだったなあ。あとゲリラ豪雨がすごかった。

  • 『クイズ タイムリープ』
    • 『マジカル頭脳パワー』も『SHOW by ショーバイ』も良い番組だったな。もちろん『ウルトラクイズ』と『高校生クイズ』も。
  • 『ぽかぽか』金曜放送分「投扇興トーナメント2025夏」
    • 結構な盛り上がり。昼間から2時間、生放送でやってたらしい。これは秋とか冬にもやりそう。
  • 『情熱大陸』コロッケ
  • 『伊集院光の偏愛博物館』「金庫と鍵の博物館」
  • 『くりぃむナンタラ』クロちゃんを知ろう・後編
  • 『これ余談なんですけど…』「2025年上半期芸人界ニュース」
  • 『放送作家松田好花 リターンズ』
    • 日向坂46のファン向けだったな
  • 『行かない旅』沼尻川で辿る!北関東と東北の難関県境
    • 尾瀬のあたりは道が通ってないらしい
  • クイズ作家矢野了平・日髙大介のポッドキャスト番組「問う感覚」
    • 第3回まではYoutubeで無料配信あり。以降はartistspokenで有料配信のみ。
    • テーブルマナークイズのシミュレーションで、日高氏がフィンガーボウルの水を飲んだらしい。それを受けて、本番では一発失格の違反になったのだとか。
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第16話

午後11時半、自転車で外出。chocoZAPへ。先客が4人いた。アプリの表示では「かなり空いている」判定になるのか。若者たちがトレッドミルでガンガン走っているのを横目に、脚、肩、胸、背中のマシンを使う。

「いけず女将」のキャラで知られていた大西里枝さんが亡くなった。35歳は若すぎるなあ。

2025年8月23日土曜日

8月23日

クイズ宅配便でクイズの問題集を電子書籍で購入。

  • 『AQLサポーターズオープン3記録集』
  • 『渡辺匠のクイズ全書』
  • 『渡辺匠のクイズ全書II』

Amazonで難消化性デキストリンと、三宅香帆の新書を2冊購入。

  • 『「好き」を言語化する技術』
  •  『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』

スマホのChromeに溜まったタブを整理。20個ごとにURIをコピーして、Google keepを介して、パソコン側に渡す。200個くらいタブがあった。古いものに関しては覚えてすらいない。リスが貯め込んだドングリの場所を忘れているようなものだ。

  • 『100カメ』「競馬トレセン」
  • 『フロンティアで会いましょう!』(1)

2025年8月22日金曜日

8月22日

5時就寝、8時にゴミ出しで一旦起きて、二度寝からの正午に起床。

午後5時半、自転車で外出。立命館大学の図書館へ。1冊返却し、1冊新たに借りる。

  • 『尾崎放哉全句集』
    • 放哉の自由律俳句がほぼTwitterというポストを見て気になったので。収録されている最初の句は「山水ちちろ茶碗真白く洗ひ去る」

立命館大学衣笠キャンパスは京都盆地の北北西の端に位置していて、標高が高く、キャンパス内に電柱も少ないので、雲の写真を撮るのに絶好の場所だった。甥の自由研究が終わる前に気づきたかったねえ。

タイタンシネマライブに行くか迷って、今月は諦める。

  • 『大悟の芸人領収書』
    • ウエストランド井口の指摘する「なんで九条ジョーがいるんだ(大悟のバーターだからだ)」はゲストの並びを見たとき、確かに思った。客観視がスゴイ。
  • 『能面検事』
    • ふた昔前は得体のしれない刑法犯はアニオタだったけど、当世はロスジェネ・無敵の人が割り当てられるのかあ。ロスジェネど真ん中としては大変に不愉快でしたねえ
  • 『正解の無いクイズ』
    • 「『コハダで寿司屋のレベルが分かる』のような世の中に知られていない見極め方を教えてください」に対する「ドブネズミが診られる獣医は基礎が堅い」はオモロイ

仏間の片付けのとき、タンスの中で見つけた3本のHDDをノートパソコンに接続、中身をさらう。そうしたら2001年の自撮りが出てきた。恐ろしや。

『クイズタイムリープ』と『ゲームゲノム』を見逃している。TVerとNHK+で追いかけよう。

『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』を読み始める。

2025年8月21日木曜日

8月21日

正午前まで寝こける。

プラゴミ出しに成功。

午後3時、人間ドックの予約を入れる。10月下旬。ちょうど2か月後だ。

午後7時、自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみと冷凍野菜を購入。

午後11時、自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパーで食材を購入。

深夜0時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPへ。脚、肩、胸、背中をマシンで鍛える。

  • 『あちこちオードリー』「あの・ホラン千秋」「古田新太・小池栄子」
    • 先週分を見逃していた
  • 『水曜日のダウンタウン』「国道ラーメンマラソン3」
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』島田秀平(怪談師族)
  • 『ハライチのターン!』
  • 「クイズを自動文字起こしで出題したらあまりにも難問だったww【頑張れ自動生成】」@QuizKnock

『映像の原則: ビギナーからプロまでのコンテ主義』を読み始める。

1985年にOVA『天使のたまご』が11月半ばに劇場公開決定。京都でも観られる。これは観よう。

2025年8月20日水曜日

8月20日

6時起床。予定があると規則的な生活リズムになる。

8時過ぎ、自転車で外出。二条城へ。開城時刻ちょうどにつくから大丈夫だろうと思いつつも、前日深夜にオンライン入城券を買っておいたのが大正解。外国人観光客が何十人かチケット売り場に並んでいたのを横目に、QRコードを提示して城の中へ。

早速、二の丸御殿を見学。人生二度目か? ここで大政奉還が布告されたんですなあ。大広間、黒書院、白書院などを巡り、順路の終わりが今回の目的である勅使の間。夏の特別企画として中に入って見物できる。早めに入城して周りに他の客がいなかったので、正座して勅使をお迎えしている気分で、部屋を見渡したりしていました。

目の前に勅使がいるのに、周りをキョロキョロしてたら不興を買うのでは?

二の丸御殿を出たあとは、西に面した庭園を通り、本丸はパスして展示収蔵館へ。二の丸御殿の障壁画の実物を眺める。二の丸御殿にあるのは高精細のレプリカらしい。正直、違いは分かんない。どっちもスゴイ。

1時間強で二条城を出て、再び自転車移動。府立図書館。1冊返し、2冊借りる。帰りにチョコモナカジャンボを買い食いして帰宅。17.2km。

  • 『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』
  • 『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ - 性と身体をめぐるクィアな対話』

午後4時、妹からLINE電話。夏休みの宿題でまた甥と揉めているらしい。義弟氏宅へ急行。ぶんむくれている甥を宥めつつ、自由研究を手伝う。お題は「十種雲形を写真に収めよう」。私や妹が取り溜めた雲の写真をプリントアウトして分類するのだが、私は特徴的な雲を適当に撮っていただけなので、いざ分類する段になって手間取ることに。3人で頑張ってなんとか7種類の雲を分類。どうやら完成が見えてきた。

甥がサッカーの練習に行くタイミングで、私も家を辞す。伯父さん、くたびれただよ。

ちなみに甥は雲の写真を8枚しか撮ってませんでした。ナメとんのか。第二次性徴が始まる前に一回シバくべきか?

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストは『人情刑事 呉村安太郎』より呉村安太郎役の加賀美勲役のアルピー平子
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「セックスコンプライアンス」
  • 『ロンドンハーツ』ナダル先生の進路相談
    • 助手のウエストランド井口が有能すぎる。先生の入れ替えもありうる
  • 『バラバラマンスリー』「チャンス大城のリアルジョブホラー」婚活アドバイザー
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後6時に寝落ち、午後11時に目覚めて3食目を食べ、また寝落ち。次に目覚めたら朝6時だった。これは生活リズム狂ったなあ。

2025年8月19日火曜日

8月19日

5時就寝、8時にゴミ出しで一度起き出し、二度寝して11時起床。

ずっと家に居ました。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』お笑い養成所生の本音
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』SMの世界
  • 『みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所』2025年6月9日配信分
  • 『白膠花高校ローション相撲部』@少年ジャンプ+
    • 大変面白かった。ロ撲シーンがしっかりしていて、そこも含めて面白かった。

『踏切の幽霊』を読み終えた。社会派ミステリだが、タイトル通り、踏切の幽霊がストーリーの鍵となる。大変面白かった。

『踏切の幽霊』がちゃんと怖かったので、しばらくの間は夜中のchocoZAPに行けなさそう。

明日は朝一で二条城に行って、夏季特別公開中の「国宝 二の丸御殿〈遠侍〉勅使の間」に観よう。そのあと府立図書館にも行こう。

2025年8月18日月曜日

8月18日

午後6時過ぎ、自転車で外出。近所の総合スーパーで食材の調達。

午後10時半、自転車で外出。二条城近くのドラッグストア → 近所の24時間スーパー。

『踏切の幽霊』を読み始める。

  • 『架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」』第1夜「殺人フードデリバリー!団地妻の秘密」
  • 『有吉クイズ』匿名だから答えるQ完結編「有名人と×××したことある?」
    • 匿名だからって性愛の質問に振りすぎるのは食傷気味
  • 『太田光のテレビの向こうで』塙信之
  • 『教科書で飲む』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『KNEECAP』
  • 『トキトケトーク』#22【ダウ蓮見×大井洋一】努力してでも変な人になりたい! @トキトケトーク
  • 「【芸人とラッパーは似てる】芸人と仲が良いラッパーSAMが本気で悩みを吐露井口の発言に「思ってたモヤモヤをこんな綺麗に言葉に…!」」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
    • ウエストランド井口、トークの受け手としての腕前も確かだなあ
  • 『ファイティングガールズ』@少年ジャンプ+
    • 『タコピーの原罪』タイザン5による読み切り。空手道場に通う二人の女の子のシスターフッド。家庭のシンドさを描くのは作家性なんですかね
    • 最終ページにある翌日の配信予定「水あさと先生による『白膠花高校ローション相撲部』」の破壊力がすごい。気になりすぎる

歯磨きをすると歯茎に鋭い痛みが。鏡で観察したら、歯茎に極小のニキビめいた出来物ができていた。

2025年8月17日日曜日

8月17日

くたびれていた。そして『スプラ3』をやっていた。

午後10時、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーをまわる。

深夜2時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPで筋トレ。チェストプレスの重量を5kg下げて30kgにしたら、可動域が広がって、筋肉への効きが逆に強まった。適正な重量って大事。

  • 『マルコポロリ!』
  • 『ぷらぷらす(9)』
  • 「クイズによく出る問題にめっちゃ難しい前振り付けてみた」@カプリティオチャンネル
    • 問題文に指示代名詞使ってるな。古川さんは指示代名詞アリ派なんだ。

また1週間、日記をアップしなかったが、毎日コツコツと書いていたので内容は割と正確なはず。

夏コミが終わったようだ。2日間で計25万人。

『みんはや』35回目の採用通知。ファミマの値引きシール「涙目シール」を問う問題。


2025年8月16日土曜日

8月16日

お供え物の菓子を貪り終えた。

『Knit Out』というスーパーカジュアルゲームに時間を取られる。

玄関を出たら郵便受けの上に仏花が置いてあった。花屋さん、いつのまに来たんだ? 玄関チャイムが鳴った記憶がないが。これは月末に仏花を買うときに併せてのお支払い。

従弟から携帯に入電。お供えのお礼を伝えておいた。ていうかワシ、従弟と携帯番号を交換してたんやな。すっかり失念していたわ。叔母のLINE経由じゃなく、こちらから電話で直接お礼を言うべきでした。

午後8時15分、徒歩で外出。五山送り火。近くの横断歩道から左大文字を拝む。ご先祖が帰っていかれた。お疲れさまでした。

鶏ささみ1kgをミニマム料理っぽく炊く。

  • 『しくじり先生』蒼井そら後編
  • 「トキトケトーク」#21【ダウ蓮見×大井洋一】テレビ=オワコンの今がチャンス
  • 「【ネタ】寺田寛明「第2回 日本ダジャレ賞 選評」(寺田寛明サマープログラム「ルーメン」より)」@寺田寛明
    • 「自動詞」で拍手笑いが起こるのエエなあ。

櫻井智が亡くなった。

2025年8月15日金曜日

8月15日

戦争に負けて80年。経済でも負けつつある。

今日もお供えの高級菓子を貪る一日だ。

午後7時に自転車で外出。イオンモール京都五条。カルディでコーヒー豆を、3coinsでメガネ拭きを購入 → 二条駅近くのスーパーで日清冷凍中華を購入 → 業務スーパーで鶏ささみを1kg購入 → 近所のドラッグストアでハチミツとグレープシードオイルを購入。13.2km。

深夜1時に自転車で外出。chocoZAP。お盆の準備にかまけて10日ぶりになってしまった。レッグプレス70kg、ショルダープレス15kg、チェストプレス35kg、ラットプルダウン25kgを決める。

  • 『能面検事』第5話
    • 第4話を見逃していたが、何となく話は分かった。あと俳優陣がエライ豪華。

2025年8月14日木曜日

8月14日

8時半起床。

仏間の両隣の部屋にあるエアコンを全力で回し、仏間を冷やす。サーキュレータを組み合わせても28度弱までしか下がらず。外気温との差でギリギリ涼しいかもといった感じ。

10時半に菩提寺より入電。午後の予定が午前になった。これは織り込み済み。

11時過ぎにご住職が来宅。前のご住職のご長男。私と同齢である。「年上かと思ってましたわ」とか言われたけど、同齢なんやで。15分の棚経で\15k。

夕方ごろ、雲を撮ろうと玄関を出ると、南の方角に大きな入道雲が。ときどき稲妻を四方に放っている。早速、画像と動画を撮って妹に送りつけた。これは良い自由研究のネタになるのでは。

お供えでいただいた菓子を片端から食べる。菓子だけで2000kcalほど食べたので、夕飯抜き。

  • 『水曜日のダウンタウン』「満腹×ジャンケン」
  • 『金の糸 銀の糸』@ビッコミ

2025年8月13日水曜日

8月13日

左肩から首にかけて酷い凝りが発生。午前中、寝床で呻く。

午後2時半、近所のクリーニング屋へ。7月下旬に引き取り予定だった冬物の羽毛布団をもらいに行くも、まだ出来てなかった。冬物を夏に取りに来るとは思ってなかったんだろうなあ。私としては予定より3週間も遅れてヤバいと思ってたんだが。ひょっとして長めに置いておいても大丈夫な感じなのか? 秋口くらいまで預かってもらえたら嬉しいけど。

午後3時に自転車で外出。ホームセンターで1畳敷きのマットを購入。仏間のPCデスクの下に敷く → 24時間スーパーで食材を調達 → 総合スーパーでパックご飯とお盆に供える野菜を購入 → セブンイレブンで「エリックサウス監修あいがけスパイスカレー」を購入。またSuicaが反応せんかったぞ。

総合スーパーの入り口に出店していた洋菓子店のショーケースに「蟹芋タルト」とありビックリしたが、よく見たら「蜜芋タルト」だった。

蟹と芋のキッシュだったら美味いかもしれんね。

お盆のお供え野菜。お盆直前で半額になっていた。見切り品を供えてすまん、ご先祖。

お盆のお供え野菜。消費税が8%だった。供え終わったら食うものなのか?

外出から戻る途中の交差点で、救急車のサイレンを聞く。交差点に進入するところなので、周りの車両も歩行者もピタリと止まっているのだが、一人だけ横断歩道を渡る人物が。これが二十歳くらいの可愛い女子で、スマホの画面を自分の方に向けて何がしか喋っている様子。救急車からは「止まってください」のアナウンス。女子は一瞬立ち止まったものの、すぐに悠々と救急車の前を横切っていった。あたしゃ「マジかよ」って思ったけど、ありゃあ可愛らしさで人生の困難の何割かを免除されてきたタイプの人間やな。

仏壇と位牌の拭き掃除。御布施と御車代のセッティング。

明日は玄関からの動線をチェックして、ご住職の来宅に備える。来宅が早まることもあるので注意が必要だ。

「エリックサウス監修あいがけスパイスカレー」は程よい辛さで美味しかったな。バターチキンカレーとチキンカレーのあいがけ。チキンカレーの方はトマトの酸味が効いていた気がする。

  • 『素っ頓狂な夜』
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2025年8月12日火曜日

8月12日

ゴミ出しに成功する。

千葉の親戚からお盆のお供えが到着。高そうなお菓子だ。

Voodooのスーパーカジュアルゲーム『Neon Wing』に半日、時間泥棒を喰らう。

仏間の畳にスチームクリーナーをかけ、ダニアースを決める。

  • 『勝手にテレ東批評』鬼越トマホーク
    • 佐久間宣行がオススメしてた『素っ頓狂な夜』が気になる。鶴瓶×リリーフランキーのフリートークらしい。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』カンニング竹山「芸人の借金地獄」
  • 『くりぃむナンタラ』「クロちゃんを知ろう!」正解発表担当は福留光帆
  • 『しくじり先生』蒼井そら前編
    • 後列の芸人たちが嬉しそう。リアタイ世代だものな。二瓶有加は大変そうだったな。

boothにて『WxY3rd 速報版問題集』を購入。地下クイズのオープン大会の問題集。

『架空名作劇場〜人情刑事 呉村安太郎〜』が面白そうだ。

2025年8月11日月曜日

8月11日

9時覚醒、10時起床。

午後1時、妹が来宅。昨日、親戚からいただいた葡萄(シャインマスカットだった)を2房とも譲り渡す。

午後2時過ぎ、花屋さんからホオズキ入りの仏花を購入。お盆スペシャル。

午後3時に自転車で外出。中央図書館で1冊借り直す → セブンイレブンを2軒ハシゴして「銀座デリー監修カシミールカレー」を購入。モバイルSuicaが反応せずレジ前で難渋する。

例年通り、仏間の品々をよそに移動させて、仏間片しを完遂。続いて仏間掃除を行う。

本日の2食目にカシミールカレーをいただいたら激辛だった。

ケルヒャーのスチームクリーナーを廊下の床に使ってみる。スチームだから当たり前なのかもしれんが、クリーナーを当てたあとに少し湿気が残る。仏間の畳にも半畳ほど試してみたが、ちょいとシットリが残る。取説には畳もいけるとあるが本当なのか?

数時間たって畳の様子を見たが、ちゃんと乾いているようだ。これなら大丈夫か。

  • 『有吉クイズ』匿名LINEクイズ
  • 『クロナダル』「クロちゃん VS ニシダ 福留光帆の公式お兄ちゃんはどっちだ!?」
  • 『激レアさんを連れてきた』「おにぎりの具材を抜くことに命をかけた男たち」
  • 『TOKYO SPEAKEASY』みうらじゅん×いとうせいこう
  • 「【脱出条件:全問正解】無限に繰り返すタイムショックから抜け出せ!【無限ループ】」@QuizKnock

2025年8月10日日曜日

8月10日

朝8時就寝、正午起床。リズムがズレた。

午後1時半、千葉の叔母からLINE電話。お盆のお供えを贈っていただいたようで、ありがたい。ご長男(私から見て従弟)がお盆に帰ってくるそうで。従弟には娘さんたちがいるのだが、夏休みはもう付き合ってくれないそうな。まあ娘さんがた、高校生と大学生だものな。父親より友達付き合いだわな。

午後2時半に親戚が来宅。お供え物に葡萄をいただく。少し世間話をしたが介護で大変そうだ。

みんな年取っていくなあ。

仏間の片付け。仏間に散乱する品々は結局、タンスの引き出しと衣装ケースと隣室の隅っこに乱雑に収納されていった。収納?

野獣の日とかネットが騒いでたけど、よう考えたら父方の祖父の命日だったわ。あわてて仏前のおりんを鳴らす。

午後10時、自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。冷凍中華を買い込む。

深夜1時、『Drag x Drive』のオンライン体験会に参加。車いすバスケをモチーフにしたゲーム。Joy-Conのマウス操作に手こずる。慣れるまで大変そう。

また1週間弱、日記の更新をサボってしまった。今回は毎日、ある程度は書いていたので日常の再現度はそれなりのはず。

10月からの連続テレビ小説『ばけばけ』は珍しく追いかけようと思う。高石あかりが気になるので。

『川島明の教科書で飲む』『放送作家松田好花リターンズ』も気になる。

タイムラインに流れてきたセブンイレブンの「エリックサウス監修 あいがけスパイスカレー」「銀座デリー監修カシミールカレー」もやや気になる。

明日は祝日らしい。山の日。三連休だったのか。

2025年8月9日土曜日

8月9日(記述日、8月10日)

9時半に楽天市場で注文したビニールの間仕切りが到着。洗面所に続く廊下とキッチンとの間にセットして断熱を図る。

10時半に徒歩で外出。かかりつけの内科に逆流性食道炎の薬をもらいに行く。待合室の冷房が効きすぎていて難儀する。

隣のガレージ側の外壁にヒビが入っていることに気づいたのでモルタル用のパテで埋める。築42年。油断ならん。

仏壇の前の折れ戸が2年前から正常な位置にはまっていなかったのだが、急に直し方を閃き、修理に成功する。

断熱のためのビニール製間仕切りの設置、外壁の補修、仏壇の前の戸の修理、仏間の片付け。今日は人生の進捗がやたらあった。

  • 「【問題回】アンチ吉本の井口さんに吉本のいいところベスト10を聞いたら途中から方々への悪口が止まらなくなりました...【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
  • 「米米CLUB - 浪漫飛行 / THE FIRST TAKE」@THE FIRST TAKE

ここ数日、スマホで雲を撮影している。毎日やっていると雲の形の多様さに気づけて楽しくなってくるものだ。

『能面検事』の第4話を見逃していることに今気づいた。

2025年8月8日金曜日

8月8日(記述日、8月10日)

朝7時、ゴミ出しに成功する。

『オルクセン王国史』のコミカライズ(電子書籍)をAmazonで4冊購入。11円セールだった。

『それでも俺は、妻としたい』を読み終えた。売れないシナリオライターである夫が大変なダメ人間で、読んでいてまあまあツラかったのう。

午後7時前に徒歩で外出。中央図書館。2冊返却 → 二条城近くのドラッグストアで膝サポーターを購入 → コストコ再販店で総菜を買って帰宅。7.1km。

  • 『GURU GURU!』水曜放送分。パーソナリティは福留光帆。ゲストは佐久間宣行。
    • もう一人のパーソナリティ、ティモンディ前田が療養中で、福留さんが一人で進行しているのだが、すげえ達者。1年前までニート同然だった人とは思えんなあ。まさに逸材。
  • 「粗品から逃げるために潜水艦に乗るウエストランド」@ウエストランドのぶちラジ
    • 河本「パジャマのとき(の粗品)はヤバい」は笑った。

新型コロナの流行をマスメディアも報じ始めているようだ。ということは相当マズいことになっているのだろう。

沖縄九州あたりの感染者数がだいぶ多いとか。18きっぷで九州巡りは取りやめたほうが良いのか?

ちょいと慢性前立腺炎が染みてきた。自転車に長距離乗るとどうしてもダメなのよね。

2025年8月7日木曜日

8月7日(記述日、8月10日)

明け方までTVerを観て寝落ち。10時覚醒、12時起床。

プラごみを公園の前に出す。御見事。丁寧な生活(?)。

ヨドバシカメラでサーキュレータを、楽天市場でビニールの間仕切りをオンライン注文。

サーキュレータ2台と扇風機で仏壇の前の26度台まで冷やすことに成功。これで棚経の日は大丈夫そうだ。

午前2時に自転車で外出。近所の24時間スーパーで食材とスーパーカップバニラを購入。安バニラxハニーリキュールブーム継続中。400kcal余計に摂取している。

  • 『あちこちオードリー』吉田沙保里&髙木菜那&村上佳菜子
  • 『壇蜜』第9話@コミックDAYS

広陵高校の事件についてのポストを𝕏で延々と読んでいた気がする。

2025年8月6日水曜日

8月6日(記述日、8月10日)

10時覚醒。寝床で読書を進める。

『人間はどこまで家畜か』を読み終えた。生物学的な自己家畜化とは別建てで、文化が発展したことによる自己家畜化が起こっているのでは? それって大丈夫?みたいな話。

午後3時、自転車で外出。府立図書館。1冊返却し3冊新たに借りる。 → 西陣のドラッグストアと業務スーパー。16.8km。

  • 『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』
  • 『アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。』
  • 『国宝の解剖図鑑』
    • 『国宝クラス仏をさがせ!』が貸出中で、近くの棚にあった本が面白そうだったので

移動中、雲の写真をスマホで撮っては、LINEで妹に送る。甥の自由研究に役立つと良いなあ。

あすけんで初めて健康度100点というのが出た。食事だけだとPFCバランスを完璧にしても80点しか出なかったが、長距離ポタリングで残り20点を稼ぎ出したのかな。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『煙モクモクの焼肉は、絶対に美味い。』
    • テレ東批評経由で。消防法に引っかかるのでは?と心配になるくらいモクモクだった。パンサー向井と竹財輝之助がゴーグルを借りて焼肉を食べていた。オモロイけど変な番組。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 「豪の部屋」ゲスト石井玄
    • ポッドキャストに全振りしてるっぽいけど、大丈夫なん?
  • 「【第6回翠帝戦ベストバウト】Grand Final」@暁王戦 / 翠帝戦
    • 今年2月に開催された第6回翠帝戦の決勝戦。

肩の筋肉痛が酷い。chocoZAPのショルダープレスが効いている。

2025年8月5日火曜日

8月5日(記述日、8月10日)

朝7時半、ゴミ出しに成功する。

深夜1時半、自転車で外出。chocoZAPで肩、胸、背中、脚のマシンを使う。

あいだの18時間、全く何も記録されてない。寝てたのかな。

睡眠は死のいとこ。

  • 『深夜の馬鹿力』
    • 30周年記念企画はどうなったんかね。フェードアウト?
  • 「【2000枚】遊園地中にバラまかれた答えパネル探すの大変すぎwww 」@QuizKnock
    • 東京ドームシティで画像ばらまきクイズ
  • 『イルビゾーラの逃避行』@ヤンマガWeb

青春18きっぷの発売時期に入っていると気づく。システム改悪で3日連続か5日連続のものしか無いらしいが、3日連続の切符で九州方面に行ってみるのはありかもしれん。1日目に下関で降りて関門トンネルを歩いてくぐり博多で1泊。2日目は長崎で浦上天主堂の被爆マリア像を拝み、島原港からフェリーで熊本に渡り1泊。3日目は鹿児島で桜島を観て1泊。18きっぷをもう1枚買わないと家に帰れないね。

九州は中学の修学旅行でしか行ったことが無いんだよな。東北以北に至っては足を踏み入れたことすらない。

JR各社ごとに「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」とか「東日本のんびり旅パス」とかフリー切符はいくつかあるみたい。

株式会社カンゼンが出版している「こどもシリーズ」が気になる。いったん図書館で中身を確かめるか。

2025年8月4日月曜日

8月4日

10時起床。洗濯。

髪の毛を3ミリに丸める。

正午過ぎ、妹よりLINE電話。夏休みの宿題で甥と揉めているということで、和平仲介のために義弟氏の家へ。私が行くと大人しくなるらしい。伯父の威光、いつまで保てるだろうか。再来年、中学校に上がったら流石に賞味期限が切れるだろうなあ。

小学5年生の夏休みの宿題、結構ハード。自由研究の手引きを見たら、実験結果の予想、実験方法の選定、実験、実際の結果と予想の違いから考察、結論と、ちょっとした論文みたいな構成になっていた。甥は雲の形を観察するとか言ってたけど、大丈夫なのか? 時刻、天気、気温とかチェックするんだろうか。

午後4時、甥がサッカークラブに行く時刻となったので義弟氏宅を辞し、ファミリーマートに寄ってから帰宅。ついに近所のファミマでも「涙目シール」を見かける。値引きシールで、おにぎりを模したキャラが涙目で「たすけてください」と訴えかけてくるもの。以前の値引きシールと比べて、値引き品の売り上げが5パーセントほど上昇したらしい。見た目が不憫で助けてやりたくなる。

帰宅後、くたびれてリビングで寝込む。

深夜3時、自転車で外出。24時間スーパーでもやしとスーパーカップバニラを購入。バニラにハニーリキュールブームは未だ継続中。

  • 『マルコポロリ!』さらば青春の光
  • 『クロナダル』嫌われ者たちの頂上決戦
  • 『激レアさんを連れてきた。』「海外で自転車を盗まれて犯人を探していたら国家規模の大事件になってしまった人」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』エハラマサヒロ
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』ライバーの世界
  • 『灰被り撒き散らし姫』@となりのヤングジャンプ
    • シンデレラ×シスターフッド

明日までに『人間はどこまで家畜か』を読み終えよう。

仏間はあんまし。

2025年8月3日日曜日

8月3日

10時起床。

午後3時半に自転車で外出。中央図書館。今日返却の4冊を借り直す。さらに2冊新たに借りる。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
  • 『魔導書の歴史』
  • 『沈みかけの船より、愛をこめて 幻夢コレクション』
    • たまたま小説の棚で見かけて借りたけど、ブックマークの「book - 2023年4月」に入ってた。乙一、中田永一、山白朝子の三氏によるアンソロジーで、各話に安達寛高の解説が付いている。出版社が「"ひとり"アンソロジー」と銘打っているように、4人とも同一人物。

午後9時に自転車で外出。近所のスーパーで食材の調達。鱧のおとしが3割引きになっていたので合わせて購入。4切れ440円はお高いにもほどがあるけど、おそらく初物なので許す。

  • 『夜明けのラヴィット!』
    • みうらじゅんが出演した火曜放送分のアフタートーク目当て。地上波のMJは良いものですな。
  • 「ウエストランド井口浩之の半生【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
    • ツッコミ気質は子供のころかららしい。話を聞くに、割と真面目で理知的な人という印象が強まった。
明日は髪の毛を丸めて、洗濯物を回そう。

2025年8月2日土曜日

8月2日(記述日、8月3日)

この日も起床時刻が記録されていない。体重・体温・血圧はちゃんと測っていてエライ。

昨日今日と行動力が1ドットもチャージされず。平熱だけど軽い倦怠感はある。室内熱中症?

  • 『出没!アド街ック天国』先週放送分「30年前の渋谷」
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』LGBTQ+向けの寺
  • 『賞金1億円の人脈&人望バトル トモダチ100人よべるかな?』@Prime Video
    • 全6話を一気見してしまった。大変面白かった。何というかスターってのは人間力が高いね。
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN』先週土曜放送分
    • 鳥嶋和彦『ボツ 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術』の名古屋での発売記念イベントのダイジェスト。鳥山明のアシスタント2人がご登壇していた。

chocoZAPの株主優待の登録をおこなう。これが無事に登録されれば11月からのchocoZAPの月謝が半額になる。年間2万円ほどの割引。ただし株の含み損がそれ以上で泣ける。世の中、美味い話はないねえ。

体調が良くなったので、深夜2時に自転車で外出。最寄りのchocoZAPで脚・肩・胸・背中のマシンを使う。

帰りに24時間スーパーに寄ってスーパーカップのバニラを買い、帰宅後すぐにハニーリキュールを垂らしていただく。

2025年8月1日金曜日

8月1日(記述日、8月3日)

デスクダイアリーに何の記録も残ってない。毎日、計測している体重・体温・血圧のデータもない。余程くたびれていたんだろう。

  • 『あちこちオードリー』トレンディエンジェル、ガクテンソク、コットン
  • 『しくじり先生』岸谷蘭丸後編
    • 岸谷五朗と奥居香の息子さん
  • 「【ガチ対策】なぞなぞの問題文後半だけ伝えた状態で1週間勉強してきてもらったらヤバい早押し対決に!【変すぎるなぞなぞ】」@QuizKnock
    • なぞなぞ後半の「三十六歌仙ってな~んだ?」のような部分だけを7問あらかじめ出題。1週間予習をしてからなぞなぞに臨むという趣向。良い早押しが観られて最高。

『深掘り! IT時事ニュース』を読み始める。