2025年8月20日水曜日

8月20日

6時起床。予定があると規則的な生活リズムになる。

8時過ぎ、自転車で外出。二条城へ。開城時刻ちょうどにつくから大丈夫だろうと思いつつも、前日深夜にオンライン入城券を買っておいたのが大正解。外国人観光客が何十人かチケット売り場に並んでいたのを横目に、QRコードを提示して城の中へ。

早速、二の丸御殿を見学。人生二度目か? ここで大政奉還が布告されたんですなあ。大広間、黒書院、白書院などを巡り、順路の終わりが今回の目的である勅使の間。夏の特別企画として中に入って見物できる。早めに入城して周りに他の客がいなかったので、正座して勅使をお迎えしている気分で、部屋を見渡したりしていました。

目の前に勅使がいるのに、周りをキョロキョロしてたら不興を買うのでは?

二の丸御殿を出たあとは、西に面した庭園を通り、本丸はパスして展示収蔵館へ。二の丸御殿の障壁画の実物を眺める。二の丸御殿にあるのは高精細のレプリカらしい。正直、違いは分かんない。どっちもスゴイ。

1時間強で二条城を出て、再び自転車移動。府立図書館。1冊返し、2冊借りる。帰りにチョコモナカジャンボを買い食いして帰宅。17.2km。

  • 『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』
  • 『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ - 性と身体をめぐるクィアな対話』

午後4時、妹からLINE電話。夏休みの宿題でまた甥と揉めているらしい。義弟氏宅へ急行。ぶんむくれている甥を宥めつつ、自由研究を手伝う。お題は「十種雲形を写真に収めよう」。私や妹が取り溜めた雲の写真をプリントアウトして分類するのだが、私は特徴的な雲を適当に撮っていただけなので、いざ分類する段になって手間取ることに。3人で頑張ってなんとか7種類の雲を分類。どうやら完成が見えてきた。

甥がサッカーの練習に行くタイミングで、私も家を辞す。伯父さん、くたびれただよ。

ちなみに甥は雲の写真を8枚しか撮ってませんでした。ナメとんのか。第二次性徴が始まる前に一回シバくべきか?

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストは『人情刑事 呉村安太郎』より呉村安太郎役の加賀美勲役のアルピー平子
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「セックスコンプライアンス」
  • 『ロンドンハーツ』ナダル先生の進路相談
    • 助手のウエストランド井口が有能すぎる。先生の入れ替えもありうる
  • 『バラバラマンスリー』「チャンス大城のリアルジョブホラー」婚活アドバイザー
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後6時に寝落ち、午後11時に目覚めて3食目を食べ、また寝落ち。次に目覚めたら朝6時だった。これは生活リズム狂ったなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。