2016年12月27日火曜日

甥っ子のサンタ感

昨日(26日)に妹宅へりんごを持って行ったとき、甥っ子と少し遊んだんだけど、
甥っ子が木製の車のおもちゃを片手に「サンタさんに貰ってん」と報告してきたので
「よかったねえ」と頭を撫でてやったら、さらに「パパが買うてくれてん」と付け足してきた
甥っ子の中でのサンタとパパの関係性はどうなっているんだ?
パパが買ってサンタに託して、サンタが甥っ子にプレゼントっていう構図なのか?
なにその6-4-3のダブルプレーみたいな回りくどいプレゼント

プレゼントを選ぶためにおもちゃ売り場へ行ったらしいんだけど、プレゼントした木のおもちゃとは別の
もう一個の候補があったらしくて、そちらはプラスティック製で形状がやや危ないので取りやめたんだとか
それで、甥っ子はプレゼントを貰ったあと「もう一個は?」って訊いたらしい
本当はお前、全てのカラクリを分かってるんじゃないのか?

妹宅から帰るとき、甥っ子がまだ遊び足りないらしくて、大声で「イヤ」って何度も言うんだ
半年前ならこのあと大泣きするところだったんだけど、昨日は泣くのを我慢して「バイバイ」って言って
お別れのタッチをしてくれたんだよね
成長ってこういうことなんだなあ、って嬉しくなっちゃって、家にたどり着いたら自分が少し泣いちゃったよ

伯父バカでございました

今年買った音楽

iTunes Storeにて49曲(単品で19曲、アルバムが3枚)
ほとんどラジオか音楽ブログきっかけで買ってる
一曲単位で買えるのは気軽でいいよねえ

クリスマスは終い天神

午後3時ごろに終い天神を見物しに行く
夕方を前に各露店が品物を仕舞い始めていて、終い天神の仕舞いを眺めながらの散策
境内の露店は割とまっとうな感じだけれど、神社の外の道路で出店している人たちの中には
物売りなのかそうじゃないのか判別しづらいボロボロな格好の人もいて混沌としている
そんな露店を色々とみているうちに、道の先のほうから「全部無料でーす」の声が
売り手の一人が品物を無料で放出し始めている
「箱も行李も無料です。持って行ってください」ってオジサン、不用品を売ってたのかい?
それとも持って帰るのが嫌だったのかなあ
結局何も買わずに家路につく

2016年12月24日土曜日

日曜は甲子園、金曜は高槻

結局、先週の日曜日は阪急と阪神を乗り継いで甲子園ボウルを観戦

2016年12月17日土曜日

16日金曜日、スーパーマリオラン、書店、頭脳王

明け方、寝つけなくてtwitterを見てたら糸井重里がスーパーマリオランで遊んでるのがタイムラインに流れてきて、ついにリリースされたことを知る

2016年12月16日金曜日

10日土曜日、そして寒くて布団から出られない

10日の土曜日、夕方になって急に「琵琶湖疎水の分線を南禅寺まで遡ってみよう」なんて思いたち、堀川紫明から疎水分線を自転車で移動

2016年12月12日月曜日

パズル早解き選手権

第255回 シャカシャカ
1092手 42分26秒

2016年12月10日土曜日

7日8日9日

8日に銀行の人たちがくる予定だったので、7日水曜は部屋の片づけ

8日は銀行の人と書類の手続き
祖父の後片付けはもう少しかかりそう
夕方ごろ、来宅した妹とドブルキッズ、おばけキャッチの二作をプレイ
そこそこ面白いけど、二歳児の甥っ子にはまだ無理かなあ
ドブルキッズは動物の絵が円いカードに描いてあるので、それでなんとか楽しんでくれないかな

9日はiPadでクロッシーロードを延々と遊んでたら一日が終わりかけたので、慌てて図書館へ
1冊返し1冊新たに借りました
そのあと、古本屋で多重人格探偵サイコの15~18巻、バックストリートガールズ1巻、木根さんの1人でキネマ1巻を立ち読み

以上がこの三日の活動記録となります
薄い日々を送っております

2016年12月6日火曜日

人喰いの大鷲トリコが面白そうだ

YoutubeでトリコのCMや紹介映像を観ていたけど、とても可愛らしくてなあ
PS4か……テレビの下におけるスペースがないんだよ

そういう意味ではSwitchも置けないんだけどな
ていうかSwitchはタブレット型のコントローラを本体に上からガチャっとはめ込むわけだから、
テレビ台の下の棚に置くのも無理なのか

ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV

今年の3月に配信されたらしいんだけど、すげえ格好良かったのでiTunes Storeにて購入



2016年12月5日月曜日

プログラミングが上手くならない

線形計画法やら動的計画法ができるようになるまで、どれくらい時間がかかるのかなあ

2016年12月4日日曜日

喉風邪だね

朝から喉がイガイガ
家にこもってyukicoder
問3、442、445で詰まる
紙の上では解けているはずなんだけど、何かがダメみたい
まずはC入門を読んで木構造くらい作れるようにならないとなあ

夕飯後、近所の書店で桜玉吉の新刊を購入

そのあとAtCoderのビギナーコンテストに出ようと思ったら、日付間違えてて明日でした
無念なり

2016年12月3日土曜日

パズル早解き選手権

第254回 さとがえり
295手 18分58秒

数字の入ってない駒と1×1のマス目が目立つ盤面
とある手筋を思いつけば、割と簡単でした

ちょっと風邪気味か?

11月28日、29日と連続での20km移動が効いたらしく、30日は家にこもってました
12月1日はyukicoderに登録して、星一つの問題を解いてました
12月2日は少し喉に違和感
多分、喉風邪をひくと思います
これを書いてるあいだも徐々に喉の違和感が広がってます
いやだなあ、ひとりぼっちなのに風邪なんて

2016年11月29日火曜日

東福寺に行ってきたよ

団体の観光客が多かったなあ
紅葉は散り加減だったので庭園だけ見て通天橋は渡らず

今日のコースは
東寺→東福寺→府立図書館→金戒光明寺→家
通り道の周りには泉涌寺、三十三間堂、八坂神社、円山公園、知恩院、青蓮院門跡、平安神宮、梨木神社、京都御所なんかがありましたが素通りです
京都観光したい人が聞いたら歯噛みするような贅沢さですな、ふはは


東寺のライトアップに行ってきたよ

そのあと祇園、木屋町と通って帰ってきたよ
京都には聖も俗にあるんだよなあ

自転車で21km

2016年11月28日月曜日

土日は家にいたよ

妹の旦那さんが風邪で、にもかかわらず妹が土日仕事ということで、甥っ子の面倒を見るバックアップ要員として家にこもってました
が全くお呼びはかからず

SteamでダウンロードしたPaladinsで遊んだり、iPadのExtreme Road Trip2で遊んだり、スプラトゥーンで遊んだりしてました
おおむねダメな土日って感じでしたね

今月中に東寺のライトアップと東福寺のもみじは観ておきたいなあ
あと南禅寺水路閣から北に流れていく琵琶湖疎水分流をたどる旅もしたい
水路閣からいったん暗渠になって、そのあと哲学の道沿いに流れ出るらしい
京都に住んでいても知らないことだらけだなあ

さよなら神様を読了

2016年11月25日金曜日

下流中年を読了

20代を病気で30代を介護で食いつぶされた身としては、納得のいく話ばかりでした
先行きは暗いねえ

木曜日の行程

右京中央図書館→イオンモール京都五条→イオンモール京都→アバンティ→ヨドバシカメラ京都→大垣書店四条店→ライフ二条
甥っ子の本を探してまわる

自転車で18.2km

2016年11月23日水曜日

勤労感謝の日の行程

楽只市営住宅団地(工事中に御土居の遺構が出てところ)→大徳寺→京都府立植物園→京都府立陶板名画の庭→岩倉図書館→実相院→岩倉具視幽棲旧宅→南禅寺

30km

2016年11月22日火曜日

パズル早解き選手権

第253回 へやわけ

1554手 20分39秒(破綻1回)

日曜日の行程

立命館大学平和ミュージアム→堂本印象美術館→京都工芸繊維大学松ヶ崎祭→
カナート洛北→京都大学11月祭→大垣書店四条店

平和ミュージアムは高校生の時に行って以来20年ぶりくらいか
戦争の歴史を読み続けていると反戦意識がわいてくるものですな
現代の世界の内戦についての展示くらいでギブアップして退館しました

松ヶ崎祭はこじんまりとしていて地元のお祭りって感じ
構内をぼんやり散策してたら、出店のお兄さんに「先生、おひとついかがですか」って声をかけられて少しショックだったり
そうかあ、20歳前後の学生から見たら俺、年齢ダブルスコアだもんなあ、全然学生に溶け込めてなかったのか
気持ちだけ若い、みうらじゅん言うところの青春ノイローゼってやつなのか、これ

京大では黒崎真音のスペシャルコンサートを鑑賞
ついでに右前方のオタ芸をうってる集団も鑑賞

書店で甥っ子が読みそうな乗り物の本を二冊買う

自転車で23.7km

2016年11月19日土曜日

PSVR体験会→中央図書館→京都大学総合博物館→京大学園祭→下京図書館→PSVR体験会

自転車で19.3km

京大の学園祭はたまたまタイミングがあったので見て回ったけど、みんな楽しそうだったなあ

PSVR

体験会行ってきた

開店前に近所の電器屋に行ったら50人くらいしか並んでなくて、昼過ぎの整理券をゲット
昼過ぎにあらためて行ったら係の人が「整理券配布中」って頑張って呼び込んでる
天気が悪かったせいなのか出足が悪いみたい

2016年11月18日金曜日

インフルエンザの予防接種

昼前に一本キメてきた
効果が出るまで2,3週間はかかるらしいけど、多分インフルエンザシーズンには間に合うでしょう

体重計が壊れたっぽい

新しい電池を入れても動かないで

2016年11月17日木曜日

無鄰菴が入場無料の日

火曜日は関西文化の日で無鄰菴の入場が無料だったので観に行ってきました
山形有朋が作庭した静かな庭で南禅寺の近くにあるんだけど観光客は割と少な目
穴場と言えましょう
普段は入場料410円、400円追加すると母屋で庭を眺めながら抹茶をいただけます

移動は自転車で16km
日が暮れてからは木枯らしが吹いてとても寒かったです

2016年11月16日水曜日

月曜、百箇日

そして、うちの父親の十三回忌、無事終了
2歳の双子は騒ぐよねえ

2016年11月12日土曜日

親戚が来た

2歳の双子は強い
強すぎたし、くたびれた

2016年11月11日金曜日

風邪なのか?

体調のギアが一段階下がったような印象

2016年11月10日木曜日

トランプ大統領

本人が一番ビックリしてるんじゃない?

これでアメリカが真っ二つになってしまったなあ、なんて思ってたんだけど、
郡ごとの投票結果なんかを見るとクリントンが取った州でも大都市だけが青くて、
残りは真っ赤っかみたいな州がいくつもあるらしく、大都市 vs その他って感じみたいだなあ

2016年11月9日水曜日

脇が痛い

昨日、大型ゴミに出すタンスを一人で玄関先まで運んだ後遺症なのか左脇が痛い

無為な一日だった

親戚が来るまであと三日か
なにもかも放り出したいが、そうはいかないのかい?

2016年11月8日火曜日

2016年11月7日月曜日

AtCoder Beginner Contest 047

4問中3問しか解けなかった

4問目はいくら考えても計算量がO(n^2)になってしまって実行時間以内におさまらなかったのよね
で、コンテストが終了してから解説を読んで書き直したらO(n)におさまった
そりゃあおさまるよねfor文が二重から一重になったんだから

こういうの自力で時間内に思いつける男になりたいよなあ

大型ゴミを出して税務署と区役所に行ったで

12㎞
いまだ祖父の亡くなった後片付けをしています
今年中に片付くでしょうかねえ


2016年11月6日日曜日

今日の活動報告

昨日の晩に届いたパソコン用の椅子を組み立て

あら、一行で終わった
夜の9時からAtCoderのBeginner Contestに出られたら出るぞ
2問くらいは解きたいなあ

明日は大型ゴミを捨てます

親戚が来るまであと6日
わあ、やだなあ

この世で最も価値のないブーム到来

夜中に油菓子を買ってきて食うブーム
金は減るし体脂肪は増えるしダメすぎる

2016年11月4日金曜日

Yahooニュースのコメント

知ったようなコメントを書いては良いねをもらうだけの日
つまり空虚な一日

スカイリムを久々に

最初の街まで
オープンワールドは広いから大変だ

2016年11月3日木曜日

小型家電を捨てに行く

ついでに河原町のフライングタイガーコペンハーゲンと丸善へ
大きい書店は楽しいなあ

12.5km

PS3の発売日

PlayStation 3(プレイステーションスリー、略称: PS3)は、日本では2006年11月11日に発売された家庭用ゲーム機。
そうか、私は10年前のゲーム機で「美麗なグラフィック!」とか驚いてるのか
ゲーム好きの私はもう死んでいるのだな

火曜も甥っ子と遊んだよ

妹夫婦の家にお邪魔して遊びましたで
仕事から帰宅した義弟が「えらいぶりっ子やな」と驚いてました
普段からハイテンションってわけではなかったのね

2016年11月1日火曜日

月曜は甥っ子と遊んだよ

外で会うと物静かな子供なのに家の中では大はしゃぎでした
内弁慶なのか?

2016年10月31日月曜日

日曜日の自転車移動

7.6km


右京中央図書館に3冊返し、1冊新たに借りる→中央図書館で2冊新たに借りる→エディオンのシートマッサージャーで背中をほぐす

あと10日で親戚が来るなあ
この寒さだと、布団も冬物を一応準備するべきかもしれん

2016年10月29日土曜日

20km自転車で移動する

小型家電と電池を上京クリーンステーション(的なところ)に捨てて、下鴨神社のお守りを返し、左京図書館に数年ぶりに訪れ、カナート洛北でいきなり団子を購入し、夜の鴨川デルタでボンヤリして、古本市場で多重人格探偵サイコを3冊ほど立ち読みして帰る

介護から解放されてたくさん寄り道できるようになった
たぶん人生の寄り道もね


まだまだあったよHDD

自作PCを作ってたときのHDDが4本、大学生の時に初めて買ったノートPCをバラして中からもう1本
このへんのは動かなかったり変な音をたてたりで、中身は回収できませんでした

タマ&フレンズ ~うちのタマ知りませんか?~

1分アニメに録画枠1個とられるのはシャクだけど、可愛らしいので許す
継続視聴

音響監督の名前が鹿志村聡だったので調べてみたら、新しいプロダクションと養成所立ち上げててた
まだ生きてたのね

Atcoder ちょぼちょぼやってる

やっぱ木が書けないと中盤以降の問題は解けないなあ
C入門の構造体のあたりを読み直しだ

2016年10月28日金曜日

久々の銭湯

10年ぶりだか20年ぶりだかの銭湯
430円で大量のお湯を使えるのだなあ
幸せだ

2016年10月27日木曜日

気づけば22km

自転車でぶらぶら移動してたら20kmほど移動してた

ノスタルジー

部屋を片付けている途中で本を読みだしてしまって片付けが停滞する、ってのはあるあるですけど、
昔のHDDを整理していても同じことは起こるね

ここで2002年に撮ったスクリーンショットを一枚
この手のゲームって10年以上前から基本的な構造が変わってないな
あと、私だけ装備が貧弱で笑える

飯野賢治 vs 成沢大輔

昔のHDDの中を漁ってたら、エネミーゼロが発売されたときの飯野賢治 vs 成沢大輔っていう対談を見つけたんだけど
お二人ともすでに鬼籍に入られているんだなあ、なんて寂しくなってしまった
時間がたてば人は順番に逝くよね

2016年10月26日水曜日

8箱の本とお別れ

シリーズものの本は最新刊だけ残せば、どこまで読んだか分かるというライフハックを昨晩思いついたので、
当初売る予定のなかったマンガとかも結構売っぱらいました

昼前に佐川急便の力持ちのお兄さんに8箱持って行ってもらって、便秘が解消したような爽快感があったんですけど、
家の中を見回すと、我が家という腸内にはいまだ宿便がびっしりこびりついております
これからもガンガン脱糞して腸内洗浄していきたい所存

最後の行だけ切り取られるとただの変態おじさん

ねほりんぱほりん

Eテレでレギュラー放送が始まってた
見逃してたあ

Cipherで古いHDDを完全フォーマット

Windowsの標準コマンドCipherを使うとHDDの領域をダミーデータで埋めつくしてくれるみたい
いま30GのHDDが私の目の前でゴリゴリ音を立てて記憶をなくしているところ

プログラミング難しいなあ

AtCoder Beginner Contest 045の問題Cを昨日からやっている
手順を日本語にすると簡単なのにプログラムに落とし込むのは難しい
12年やってないから当たり前なんだけど悔しいなあ

AtCoderに参加

初心者向けコンテストでも相当手こずるなあ
実力つけたい

2016年10月25日火曜日

美化センターへ

自転車で15分くらいのところにある京都市の美化センター的なところへ(正式な名前は把握してない)
大量のビデオテープと大昔の乾燥機を引き取ってもらう
少しずつ要らないものを減らしていく

2016年10月24日月曜日

水曜日、本を8箱売り払うで

今回は買い取り価格20%アップキャンペーン中のネットオフに売ります
ていうかネットオフとブックオフって別の会社なのね
むかしネットオフがe-Bookoffって名前だったころに登録していて、絶対にブックオフの関連会社だと思ってたんだけど、
物事は確認してみないとわからないものですなあ

六識転想アタラクシアを読了

自室の要らない本を段ボール箱に詰めている途中でうっかり読了

2016年10月21日金曜日

放課後さいころ倶楽部 8巻を読了

キン肉マン 55巻 56巻を読了

神話の時代と現代がどんどんリンクしていって鳥肌が立つねえ

Nintendo Switch

あー、スプラトゥーンの新作も出るっぽいな
髪型が変えられるのと、下半身ギアが新たに追加されてるっぽい
こんなの購入確定ですわ
スプラトゥーン専用機になってもかまわんわ

ただ手持ち画面からタッチスクリーンがなくなってる感じがするのでトルネードとかスーパージャンプとかどうするのか気になるな

来年3月か、それまでお金を貯めておこうね

2016年10月20日木曜日

我慢できなかった

ボードゲームを3つアマゾンで購入
あさってくらいに届くはず

昨日、ヨドバシに行ってきた

いくつか物欲を刺激したもの

心拍計つきGPSウォッチ、軽めのクロスバイク、ネット配信対応オーディオミキサとマイク

買えなくはない
でもじっと我慢の子

2016年10月18日火曜日

歯が痛い

せっかくクラウンまで作ってもらったのに、隣の歯と隙間があってやや痛い

億万長者

宝くじ当たった!
900円!
億万長者になる日も近い

少し遠めのスーパーへ

今月新しくできた少し高級感のあるスーパーへ
輸入菓子とか並んでたで
これはおセレブ様の香りがしますな

もやしとそばを買って帰宅
おセレブもやしそばを食す

吉祥寺だけが住みたい街ですか? #1

吉祥寺で不動産屋を営む双子の姉妹と、そこを訪れる女性客との物語
第一話では雑司ヶ谷を紹介していて、街の紹介パートはドキュメンタリー寄り

雑司ヶ谷が素敵な街過ぎて、ネットの不動産サイトで家賃5万以下の物件とか探してしもうた
池袋にも新宿にも近くて、暮らしやすそうなワンルームが見つかったのでGoogleマップを二枚開いて
一枚は今住んでる自宅、もう一枚は雑司ヶ谷の物件を地図の中心にして
「なるほど一番近い東京メトロの駅までの距離はだいたい、うちから歯医者までの距離と同じだなあ」とか
「新宿までの距離は、だいたい阪急の大宮くらいか」とか遊んでました

おじさん、急に都民になる可能性が出てきましたよ
いや、それは無理かあ

ゆったりとした雰囲気のドラマで観やすかったです
継続視聴

2016年10月17日月曜日

PSVRなあ

発売日にミヤネ屋で宮根誠司が体験していて、画面の中で急カーブを猛スピードで曲がるのにつられて宮根さんが椅子からズッコケる姿を見て
「欲しいっ!」って思ったんだけど、対応ソフト見てもピンと来るやつは無いのよなあ
多分、カーレースもの、FPS、ホラーあたりが相性いいんだろうけど、そのへんは好みじゃないのが難点
来月の下旬に近所で体験会があるので参加してみるかなあ

16日日曜日

お祭り日和
うちの氏神さんが神輿で町内を練り歩いておられた
自転車で伏見の図書館へ
エッセイの書き方の本が豊富なようだったので
もちろんネットで予約して近くの図書館で借りることもできるんだけど、ついでに運動もしようという魂胆
片道15㎞くらいを自転車で移動
移動の最中も御神輿を何度か目撃
いたるところでお祭りをやっている

いったん右京中央図書館に寄り本を3冊返却
そこからは天神川に沿って南下し、さらに葛野大路通りをどんどん南下
油小路通りに出て、京阪国道と並走すると、そこはロードサイドっぽい風景
レストランもラーメン屋もスーパーも書店も駐車スペースが用意されていて、車社会って感じ
ところが油小路通りの東側の川を越えると、そこは静かな住宅街が広がっていて、
川を挟んだだけで風景が一変することが興味深かったり

伏見中央図書館でエッセイに関する本を5冊借りて、周りを散策
坂本龍馬が襲撃された寺田屋が近くにあったので写真を撮るなど
勢いに任せて結構な遠くに来ていたんだなあ
屋根つきの商店街をぶらついていると小雨が降ってきたので、慌てて家路に
帰りも15kmくらいを自転車で1時間強かけて帰る

2016年10月16日日曜日

伏見中央図書館→島津アリーナ京都

19.4km
伏見中央図書館に寄ったついでで寺田屋へ
帰りに鴨川沿いだったり東海道線沿いだったり、ところどころ損をしているのが泣ける


島津アリーナ京都→右京中央図書館→伏見中央図書館

14.4km



真夜中の弥次さん喜多さん 合本を読了

明和電機の広告デザインを読了

パズル早解き選手権

第251回 のりのり
1528手 21分20秒(破綻一回)

3マス連続の禁則をフィーチャーした盤面でした

2016年10月15日土曜日

ぼく、オタリーマン。を読了

ドクターX ~外科医・大門未知子~ #1

このシリーズ大好きなんだよね
基本、患者が死なないからかしらね
物語のパターンはほぼ一個だけなんだけど、だからこそ安心して観てられるってのもあるかな

当然、継続視聴です

2016年10月14日金曜日

逃げるは恥だが役に立つ #1

継続視聴

新垣結衣がかわいいし、星野源もかわいい
こんなの継続視聴するしかない

下書きのまま、こっちに書き忘れてる

twitterに一日の出来事をざっくりと下書きしたら、それで満足してしまうっぽい

2016年10月12日水曜日

2016年10月8日土曜日

板尾創路の脱獄王を視聴

KBS京都で放送されていたので視聴
世評では今一つということみたいだけど、個人的にはオチも含めて好きな部類でした

人狼作家を読了

ミステリ作家10人による人狼のリプレイ小説
やっぱり人狼は外野から遠巻きに眺めているのが一番よね
疑われている人が必死で反論しているのを見るだけで泣ける

2016年10月5日水曜日

コップクラフト5を読了

この先の展開が広がりそうなファクターがいくつか導入されていて、続刊が楽しみですよ

2016年10月4日火曜日

パズル早解き選手権

第250回 ヤジリン
1728手 23分40秒(破綻2回)

2016年10月2日日曜日

10月1日土曜日、え?もう10月!?

三度寝で午後まで無為に過ごす

京都市のゴミ減量ガイドブックを求めて右京区総合庁舎へ行くも、土曜はエコステーションが開いてなくてガイドブックを入手できず
ついでに同じ建物内の右京中央図書館に寄る

天神川沿いを南に下り、京都リサイクル王国で運動用のジャージ上下を購入
スチールラックも欲しかったけど、家に置けるサイズか考えないとね

さらに南下し、西京極運動公園へ
あてもなく園内を自転車でうろつくと、駐車場には大阪エヴェッサのバス
どうやらプロバスケットボールの試合があるらしく、体育館の周りはそれなりに賑わっていた
ちなみに大阪のヘッドコーチは私の小学校、中学校時代の同級生だったりするけど、向こうは多分覚えてないだろう

五条通りを東進しイオンモール
ミスドのドーナツとコーヒーを持って店内をうろつく

帰宅後、戦国無双4
シナリオモードを全てクリア
あとは各シナリオごとにミッション成功率を100パーセントにしたり、武将ごとの固有武器を集めたりと、
やり込み要素が残っているんだけど、もう勘弁してくださいって感じ

荷台を外したら自転車が楽しい

いまの自転車を買って3年、後ろの荷台を一度も使ってないことに不意に気づいて
近所の自転車屋で外してもらうことに
工賃540円で1.8kgの重りが外れたら、ペダル漕ぐのが格段に楽になって、自転車が楽しくなった
これで移動力がさらに増すで

2016年9月30日金曜日

30日金曜日、病院三連発

昨日の動物園行の疲れで布団も敷かずに寝てしまい、喉がややガラガラ

朝のゴミ出しのあと、ゴミ回収車のあとを追跡して回収ルートを確認
一筋おきにジグザグに回収しているようだ
自宅周辺は一方通行が多いので、複雑な回収ルートになっているのだろうか

午前中、麻しん風しん混合ワクチンを接種し、さらに別の病院で胃薬をゲット
午後には歯科で奥歯のクラウンをついに装着

今出川通り近くのリサイクルショップを二軒はしご

29日木曜日、京都市動物園

妹に誘われて動物園へ
虎におびえる甥っ子、亀に興奮する甥っ子、象に興味津々の甥っ子などを写真におさめる

2016年9月29日木曜日

アーキエイジ、無理でした

うちのノートパソコンでは挙動がカクカクすぎました
おそらく黒い砂漠も無理なんだろうなあ
3Dのやつは全部諦めるべきかな

10月期の新番組どうする

今回は安牌ばかり選んでる感じ

アニメ
夏目友人帳 伍
響け!ユーフォニアム 2
バーナード嬢曰く。
3月のライオン
舟を編む

ドラマ
逃げるは恥だが役に立つ
ドクターX ~外科医・大門未知子~
勇者ヨシヒコと導かれし七人

2016年9月28日水曜日

生活リズムが狂ってる

昨日、映画館に行けたのがよっぽど嬉しかったんだろうね
明け方の5時くらいまで寝られなくて、今日は午前中に祭壇を引き上げてもらった以外は
相当ボンヤリしてて、いま夜の9時半だけど、ロールパンしか口にしてない
これは良くないね

F2PのMMORPGを色々と漁ってみる

アーキエイジ、黒い砂漠、セブンスダークあたりをとりあえずインストールしてみますか
つまみ食いして終わるかもだけど、とにかく色んなことに手を出して欲求エンジンを回していかないとなあ

成城石井

京都に三軒もあるんか
四条河原町、京都駅、地下鉄四条駅はセレブのテリトリーなのだなあ
私みたいな貧困層が密入国してるところ見つかったら、木に吊るされて石を投げつけられるに違いないね

今日の諸々

葬儀社に電話して祭壇の片づけを依頼
明日の午前中に来ます

高島屋に電話してお供えのお返しの相談
明後日の午前中に来ます

久々に映画館へ
シン・ゴジラを鑑賞

河原町の丸善で「真田信繁の書状を読む(丸島和洋/星海社新書)」を購入

シン・ゴジラを観てきたよ

みな傑作傑作とばかり言うてたけど、いったん沈黙してから再度動き出すまでの間が長くて
少し集中がゆるみました
75点くらいかな?
石原さとみは想像してたよりもマトモでした

2016年9月27日火曜日

四十九日

忌明けは生きてるものの都合で先々週に済ませたけど、じいさんの旅は今日で終わり
みんなのいる所にたどり着きましたか
お経をあげて、お疲れ様でした

2016年9月26日月曜日

iPhoneの画面をニコ生で配信

どうやらAirServerというソフトウェアで実現できるらしい

無為

戦国無双4の近畿の章、東北の章をクリア
イモトのアイガー登頂を視聴
真田丸で有働アナのナレ死三連発を視聴

今日の活動は以上ですか?
これはマズイで

2016年9月25日日曜日

ヨドバシ京都へ

ずっと居てられるなあ

ボードゲーム売り場でボードゲームって本当におもしろいの?: ボードゲームクロスレビューを購入
デジカメ売り場に陳列されていた100万円のレンズに驚く

ウォーキング用の靴と軽めの自転車が欲しい気がした
欲求を高めよう

往復の自転車移動を頑張ったら太ももがパンパンになったね

2016年9月23日金曜日

パズル早解き選手権

第249回 波及効果
470手 34分16秒(破綻2回)

シンゴジラを観に行きそびれる

午後9時40分の回を観に行こうと思ったんだけど、祭壇の巻き線香が気になって外出できなかった
神経症ぎみの自分にションボリしつつ、戦国無双4を少し進める

2016年9月22日木曜日

冷蔵庫が高くて悲しい

家の冷蔵庫が2001年製なので買い替えようと思い立ち、
今のが三菱製だから次も三菱のやつにしようかなと調べてみたら今月、新製品が出たばかりらしくて、
家のと同じ容量のやつが30万円超だった
年間で150kWhほど消費電力が削減できるとはいえ、ちょっと手が出ない感じで悲しい
ああ、近所の竹やぶに3億円でも落ちてないものかねえ

漂白される社会を読んでいる

地縁血縁社縁が一切なくなりつつあるので、身につまされるで

2016年9月21日水曜日

十年の介護生活の後遺症

祖父の介護があるからと、やりたいことの九割九分を我慢して生きてきたせいなのか
我慢せずとも済む立場になったのに、欲求のエンジンにうまく火が入らない日々が続いている

2016年9月19日月曜日

二万円の社会勉強

野暮用でした
まあ二度と足を踏み入れないでしょうなあ

2016年9月17日土曜日

コスプレばっかりか

はてなブックマークでTGSの注目記事をチェックしたら、ほぼコスプレで、あとは声優
PSVRには食指が伸びないし、私はこの先もスプラトゥーンをプレイし続けるしかないのか

昨日、図書館で本を借りた

中央図書館で一日延滞してしまった本を返して、その足で右京中央図書館へ
漂白される社会、コップクラフト5、リライトなど5冊借りる

あと今日、書店で見かけた平成史が気になる

パズル早解き選手権

第248回 スリザーリンク
3113手 27時間27分23秒

途中でわけが分からなくなって、一日置いたらようやく解けました

Killer is deadを購入

イオンモールからの帰り、近所の電器屋にてワゴンに転がっていたKiller is deadを購入
私はグラスホッパー・マニファクチュアのファンですからね(と思い出したかのように言う)
ファンなら発売当時に買っとけよって話ですわな

三十九歳のおっさんの初体験

阪急洛西口駅近くのイオンモール桂川へ初めて足を踏み入れてみました
洛西口駅で乗降するのも初めてだし、駅近くの自販機で割引切符を買ったのも初めて

イオンモール桂川はバカでかいだけで中身は普通のイオンモール
気になるお店が大垣書店しかありませんでした
往復320円+駐輪場代150円払って、A4のクリアファイルを一個買って帰りましたよ

2016年9月16日金曜日

ゴミ収集車の音で起きる

10分後くらいに一筋北の通りでゴミ袋を下げて収集車を待つなど
手渡しで無事回収してもらう

ゲームが面白くないのではなくて

一昨日買った戦国無双4(PS3)が単調でつまらないだけ説
あるいは、スプラトゥーン流石に1年と4ヶ月も遊んでると飽きてくる説

TGS 2016

そうか、行こうと思えば行けるのか……
はしか怖くて行けないけどさ

なにか面白い発表とかあったのかしらね

ゲームが面白くない

祖父の様子を見ながら、合間合間に遊ぶから面白かったのであって、
自由時間しかない現状では、いまひとつ楽しくなくなっている
ゲームだけでなく、読書もドラマもアニメも面白さが一段階落ちている気がする

久々のヤフオク

昨日、TRFのEZ DO DANCERCIZEを落札
落札した翌日には入金完了
明日、発送されるみたい

2016年9月13日火曜日

忌明け

通夜から忌明けまで3ヶ月またぐと良くないと言われているので、五七日で忌明け
まあでも、じいさまはあと2週間がんばって歩くように

2016年9月8日木曜日

ワクチン無いの?

近所の小児科に麻疹風疹混合ワクチンは品切れとの情報が妹から
はしか怖えなあ

まだ体調が悪い

風邪がやっと治ったと思ったら、次は扁桃炎ですと
口の奥を鏡にうつしたら真っ白ですえ
ストレスがきつ過ぎるんかねえ

はしかと風疹の混合ワクチンも早く打ちたいんだけど、扁桃炎治るまで駄目だろうなあ

2016年8月26日金曜日

体調を崩すなど

心労って言われるけど、それ以前に祖父の世話介護10年以上やってて、それが急になくなったから
バランスがおかしくなったんだろうなあ
先週の土曜から体調を崩して、まだあんまし戻らない感じ
twitterを読み返すと結構やばいんじゃないかと、我ながら心配になるね

2016年8月16日火曜日

通夜から帰宅

祖父が祖父の形でいられるのも明日までなのね

2016年8月7日日曜日

どうせ映画館に行く時間はないので

シン・ゴジラのネタバレ感想を片端から読みまくっている

2016年8月4日木曜日

先々週の土曜日から風邪でした

治るまでに12日もかかってしまった

2016年8月3日水曜日

要介護

祖父が要介護に認定されそう
ここから何年くらい本域の介護が続くんかねえ

2016年8月1日月曜日

風邪が治らない

もう一週間経つのになあ

2016年7月29日金曜日

刑事七人、ON、超人幻想を諦める

病んでいると断捨離力が上がるのね

2016年7月24日日曜日

こえ恋、徳山大五郎を誰が殺したか?

今期のドラマはこの二つかなあ

パズル早解き選手権

第245回 美術館
496手 13分43秒

一番速い人のプレイを見たら、明かりを置けないマークを全然使っていなくて驚いた

2016年7月23日土曜日

ポケモンGO

リリースされてから歩きスマホの人が明らかに増えた
ARのゲームってなかなか厄介ですな

にしても、大学でARの研究をしていたときは、こんなに流行るとは想像もしなかったなあ
デバイスの進化が世界を変えてるんだな

2016年7月21日木曜日

帰宅部活動報告、クオリディア・コード、斉木楠雄のψ難を諦める

一話のAパート終わりまでもたなかった

クロムクロ、スカーレッドライダーゼクスを諦める

時間が足りない
仕方ない

火曜は通院付き添いでした

久々に一人で通院付き添いしたから、今日は一日くたびれてましたな

ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子

一話のラスト、相手の殺人衝動を引き出したあと、カバンに手を突っ込んで何かを取り出そうとしてたけど、
あの中、ナイフでも入っていて、正当防衛で殺すつもりだったんじゃないのかという疑念が。
なにせ殺人犯が殺人に至るスイッチに興味を持っているみたいだし、主人公が一番クレイジーな予感
継続視聴かな

2016年7月19日火曜日

そのうちのこと

祖父が逝ったら少し寂しいけどスゴく楽な生活が送れるのだなあ、なんて思うんだけど、
祖父を残して私が先に死ぬることもありうるのよな
そんなことをツラツラと考えるなど

甲鉄城のカバネリを完走

カバネ(ゾンビ)が跋扈する世界を蒸気機関車で移動するってモチーフだけでもテンション上がる作品だったんだけど、
美馬が登場してからの起承転結の転が急展開すぎて少しテンションが落ちました
それでも、面白い作品に違いはなかったんだけど、もう少しロードムービー感(レイルロードムービー感?)が欲しかったかな

2016年7月17日日曜日

今日は叔父がくる

食卓片付いてない
ヤバい

2016年7月14日木曜日

急にネットの速度が遅くなったか?

Youtubeとニコ動が観られなくなったで

2016年7月13日水曜日

一年間イカをやってたら

スプラトゥーン発売から今まで、ほかのゲームをほとんど遊ばなかったせいで、
ここ一年の新しいゲームソフトもハードも全然わからなくなってしまった
みんないったい何で遊んでるんだろう……ゲーム実況とかを人気順で見れば分かるのかな?

昨日、役所の介護担当の人が来た

祖父にいろいろと質問して帰りました
要介護認定、出そうな予感です
足のリハビリだけでもやってくれれば、年齢相応の元気は取り戻せると思うんだけどなあ
頑張ってくれるかしらん

参院選

一応、予告通り選挙区は民進党の候補に投票
比例区は民進党に入れるか、表現規制問題で尽力された新党改革の山田太郎氏に入れるか迷っていて、
でもまあ今回は改憲阻止を軸にしているんだから民進党に入れるべきなのだろうなあと思いつつ、
比例の候補一覧を見たら、民進党の候補の一番先頭に有田芳生の名前を見つけちゃって、
これは民進党に入れられないなあという結論になりましたね

結果、改憲勢力が2/3超えちゃって、改憲反対派の著名人たちが意気消沈しているんだけど、
これを機会に憲法について分かりやすく啓蒙していけば、国民投票で筋悪な改憲案は阻止できるんじゃないのって思ってますで

ていうか今朝の新聞によると、安倍さんの政権下での改憲反対が4割強らしいし、この調子だと無理なんじゃないかなあ

自動車保険の更新の書類を出した

また出費が増えるねえ

2016年7月11日月曜日

区役所へ

祖父の健康保険と介護保険の手続き
年寄りの一人暮らしでは絶対に無理だろうな

2016年7月10日日曜日

投票からのトイレ介助

日常の振れ幅が大きくて辛い

2016年7月9日土曜日

大西さん打ち上げ成功

大西さんを乗せたソユーズの打ち上げが成功した、という記事が新聞の一面に載っていて、
その見出しが「大西さん打ち上げ成功」なんだけど、それだけを見ると、
ロケットブースターを背負った大西さんが大気圏外に打ち上がっていったみたいで、
少しおかしい感じになってしまった

不機嫌なモノノケ庵

んー、可もなく不可もなし
MANPA枠なので、録画は継続だなあ

祇園祭のちまき

来週、宵山だから、ちまきを手に入れないとなあ

来週の日曜

叔父が泊まりにきます
なんでも食べられると言われたものの、大病明けの人に何を出すべきか迷うなあ
鯛アラでも炊くかなあ

ボートマッチ

なぜか毎回、社民党に一番近くなるので笑える

京都選挙区

うちの選挙区、自民候補の二ノ湯さんは国防軍賛成の緊急事態条項賛成なので除外
共産党は先日の「防衛費は人殺し予算」で除外
残りは民進党か幸福実現党
泡沫政党には入れるつもりないので、民進党しか残らないんだよな
割とシンプルに決まりましたな

民進に入れざるを得ない

自民党支持者だけど、安倍さんには辞めてもらいたい身としては、参院選が最大にして唯一のチャンスなのよねえ
そもそも、政権が自民党に戻ってきたとき、私は谷垣さんに首相になって欲しかったし、
石原伸晃が谷垣さんを裏切って総裁選に出やがったときも、できれば石破さんになって欲しい、
石原と安倍さんはちょっと勘弁と思ってたから、安倍さんが総裁になってしまって嫌な予感がしたのよな
だから、今回ばかりは民進に入れざるを得ないのよ

というか気になるんだけども、安倍さんの支持者の中で、民進とか共産を反日とか売国とか言っちゃうタイプのいわゆるネトウヨの人たち居るじゃないですか
彼ら彼女らの中で自民党の改憲草案はどういう位置に置かれてるのかねえ
主権者たる国民の権利を現行憲法よりも制限して、為政者に都合の良いような文言が散りばめられている憲法を、為政者たる安倍さんが推し進めるのってさ、
反日とか売国よりもヤバい権力の簒奪なんじゃないの?

自主憲法!自主憲法!って盛り上がってるけど、ネトウヨの彼ら彼女ら現行憲法も改憲草案も読んでなさそうなんよね
私は一応、改憲論者だけど、改憲のたたき台が自民党の改憲草案とかクレイジー過ぎるで

多剤耐性アシネトバクター

薬が全く効かないらしい

2016年7月7日木曜日

祖父の通院付き添い

妹と二人がかりでないと、祖父を車に乗せられなくなってきた
非常に良くない
明日も通院

甘々と稲妻

妹と視聴
心が温かくなる
妹も面白いと言っていたので、これは相当広範囲に受けるやつと見えます
継続視聴

2016年7月6日水曜日

暑い

あ゛づい゛ぃぃぃ、という感じ

爽の冷凍レモン味と苺ヨーグルト風味が最強に美味い

2016年7月4日月曜日

介護相談

在宅で足のリハビリだけでもお願いしたいのよね

土曜日、イエサブへ

カードを9枚売却して、アナログゲームを一つ買う
残りのお金で何を買おうか?
PS4とかPS VITAとかかな?
それともバルク品のノートパソコンとかかな?
夢は広がるが、実は大して物欲がない
iPadのゲームをいくつか買う程度かなあ

2016年7月3日日曜日

~TRUEのおもてなしラジオ~鶴松屋へようこそ

ちゃんと聴いたの初めてだけど、面白いなあ
アニメ好きのサバけた美人二人のトークって良いね

2016年7月2日土曜日

一年の半分が過ぎた

知らないうちに夏至も過ぎて、これから先は昼が短くなる一方なのだな

半年たったけど本は全然読めてないし、困ったもの
なんというか本に向き合う集中力がまったく湧かないんですな

イカ

次のフェスが最後のフェスになってしまうのか
寂しいねえ
でもまあフェスやらなくなっても、当面は楽しめそうだからいいかねえ

2016年6月30日木曜日

明日は夏越の祓なのだな

近所の神社に行って茅の輪をくぐってこなければなあ
そして7月になったら祇園祭の季節なのか
もうすぐ夏だ

パズル早解き選手権

第234回 橋をかけろ
706手 22分56秒

2016年6月29日水曜日

迷家を完走

魅力的な謎は物語中盤で怪異という形で解決されてしまい、あとは登場人物たちが各々の怪異と
向き合えるか、乗り越えられるか、という話になってしまった
ただ登場人物が多すぎて、大半が心情を描かれないという消化不良感は拭えずじまい
運転手のおっちゃんが過去を克服したことでバスでの往復が可能となり、みんなが帰れるきっかけになったわけで、
苦労してきたまっとうな大人がいてよかったねえ、というイマイチ冴えない結論を得ました

魅力的な謎を魅力的に解決するのは難しいし、平凡な解決に導くのも難しいんですな

2016年6月26日日曜日

ラグビー スコットランド戦

後半、グレイグ・レイドローが出てきてからの試合のコントロールされっぷりが辛い
キックが正確無比で試合運びは老獪って、フィクションなら没になるキャラクターやん
でもスコットランドに実際にいるんだよなあ
あと、調べたら結構な年下でした
もう笑うしかないね

2016年6月25日土曜日

伊藤若冲の図録が届きました

いい買い物をしましたで

7月期の新番組チェック

だいたい観るものは決めました

↑だけ書いて、ほったらかしでしたが、ここから列挙していきますで

orange (ABC)
NEW GAME! (MBS)
91Days (MBS)
はんだくん (MBS)
バッテリー (KTV)
あまんちゅ! (KBS)
帰宅部活動記録 (KBS)
甘々と稲妻 (YTV)
モブサイコ100 (YTV)
不機嫌なモノノケ庵 (YTV)
タイムトラベル少女 (TVO)
斉木楠雄のΨ難 (TVO)

甘々と稲妻が本命かな
今期はMANPA枠に三つも入っていて優秀です
91Daysもすごく面白そうだけど、ノワールものの辛い展開に心が折れるパターンになりそう

あと京都では観られない作品としては
ばなにゃ
この美術部には問題がある!

ばなにゃが観たいよう
KBSの中の人はサンテレビに負けちゃダメだよう

2016年6月24日金曜日

もう一度、病院へ

大雨の中、自転車で

2016年6月23日木曜日

通院付き添いから帰宅

足の弱った祖父を扱うのは難しい

2016年6月21日火曜日

N高等学校

カドカワドワンゴが設立したネットの通信高校
行ってみたいけど、高校卒業してる人は入れてもらえないんだよなあ
錆びた脳の活性化にちょうど良いと思ったんだけどなあ、残念なり

2016年6月19日日曜日

ヨルナイト×ヨルナイト

金曜日はゆかりんゲスト回
本当にサッカーにはまっているのは分かりました
トークははねませんでしたな

2016年6月15日水曜日

投扇興の蝶が欲しい

セットだと二万円くらいするので蝶を単品で欲しいんだけど、セット売りしか見つからないねえ
自作できるのかなあ

僕のヤバイ妻を完走

これは加点方式で億点出る作品でしたなあ
視聴率が悪かった最初のほうからオンタイムで楽しみ続けた自分の目利きもついでに誇りたい感じです
ただ、できることなら佐々木蔵之介の素性は最終回前にクリアにすべきでしたな
そうじゃないと大オチのフックがちょっと弱くなるでねえ
あと、登場人物のなかで一人称が僕なのは誰なのか、ヤバイ妻は誰だったのか、とか考えどころが多くて良かったですで

区役所から北大路ビブレ

2016年6月14日火曜日

カバネリ

急に駆け足になった
バイクっぽい乗り物とか迫撃砲とか人体実験とか、文明レベルが一気に跳ね上がって、少し興ざめ

ディアスポリスを完走

面白かったです

ていうか完走作品が出てくるということは、新番組が始まりますか?
なんか早いなあ

2016年6月12日日曜日

痒み

冬場は乾燥で手指がひび割れるのに、暑くなると今度は肘や膝の裏が痒くなるのな
ままならないものよな

ヨルナイト×ヨルナイト

木曜のりえしょんゲスト回は大変そうだったなあ
明らかに相性が悪かったよ

来週はゆかりんだけどサッカーの話ばかりになったら、またかみ合わないゲスト回になってしまうな
楽しみなような心配なような

2016年6月11日土曜日

円楽師匠の不倫騒動

笑点でいじられるんだろうなあ
あと、来週の馬鹿力で弟子の伊集院がこの話題をどう扱うかがすげえ楽しみ

2016年6月10日金曜日

果物の訪問販売

最近増えたなあと思ってたけど、あれも悪徳商法の一つなのね

ペプシのテレビCM

小栗旬が桃太郎役だったペプシのテレビCMは結局、完結しなかったのかな
あのシリーズ、日本のテレビCMにしてはスケール感があって好きだったんだけどなあ

auのテレビCM

花咲か爺さんとか一寸法師のあたりから滑っている気がする
いや、金太郎が賢いキャラに変わったあたりかな
とにかく、滑っている

僕のヤバイ妻

地の文で嘘をつくようなアンフェアなあらすじから始まりましたけど、まあ推理ものじゃないし
あのサプライズのためには仕方ないんだろうねえ
それにしても、なんと楽しいドラマであったことか
来週で最終回なのは惜しいけど、とにかくうまく着地して欲しいな

2016年6月9日木曜日

シオカラーズのamiibo

セブンネットショッピングで今でも予約受付してました
早速、予約しました
特典のクリーナークロスも付いてくるらしいで
これは怪我の功名だわね

2016年5月29日日曜日

パズル早解き選手権

第241回 ましゅ
1547手 28分37秒

2016年5月28日土曜日

シオカラーズのamiibo

今日予約開始なのに、どこも受付が終わってる
また転売業者から買わないといかんのかい?

書店へ

2016年5月27日金曜日

iTunes Storeでアルバムを一枚購入

ガチャッとBEST<2010-2014>/Gacharic Spin

なかなか聴きごたえがありますで

2016年5月25日水曜日

日経アートに電話

10日ほど前に注文した伊藤若冲展の図録なんだけど、支払い方法を郵便振替にしたのに、
いつまで経っても振替用紙が送られてこないから、日経アートのホームページをもう一度確認してみたら、
支払い方法は代引きのみという注意書きが大きめに書いてあったので、電話して支払い方法を変更してもらう
注文したときは注意書きが目立つようには書いてなかったんだけどなあ
若冲展、凄い人気らしいから、私みたいに図録を注文するときに注意書きを見逃す人が続出したんだろうかね
なんにせよ6月下旬ごろ届くそうです、楽しみね

2016年5月24日火曜日

グラブル、モバスト

5分ほど遊んで諦める
どのゲームもガワが違うだけで、中身は何パターンかのゲームに集約されてしまうのよな

2016年5月23日月曜日

パズル早解き選手権

第240回 ぬりかべ
1484手 14時間45分07秒

2016年5月21日土曜日

田中くんはいつもけだるげ、GJ部、三者三葉

・田中くん
男子高校生たちの日常ものでしたか
かわいいけど諦める

・GJ部
高校生たちの謎の部活で日常ものでしたか
かわいいけど諦める

・三者三葉
女子高生たちの日常ものっぽいですな
かわいいけど諦める

2016年5月20日金曜日

東寺へ

Gacharic Spin 格好いいのう

iTunes Storeで二曲ほど購入

RGTO/AKLO feat.SALU, 鋼田テフロン & Kダブシャイン
KABANERI OF THE IRON FORTRESS/EGOIST



2016年5月19日木曜日

図書館へ

法条遥のリライトが気になったので借りる
1冊だけ借りればいいのに、いつもの貧乏性が出ちゃって8冊も借りてしまう
ダメじゃん

2016年5月18日水曜日

数年ぶりの回転ずし

普段は祖父の食事を作っているので外食なんか全然しないんだけど、
今日はユニクロで買ったジーンズの裾上げの待ち時間を利用して、近くのスシローで寿司をつまんだ
何年ぶりだろうか、下手したら学生の頃以来の回転ずしかもしれない
30分ほど座って700円、そんなものかしらね

2016年5月16日月曜日

ヨーロッパ企画の暗い旅

今回はTRPG
興味がないお題だと見るからにやる気がなさそうになる石田さんに少しイラッとする
キャラメイキングからプレイ風景から、すげえ懐かしい気分
小学校・中学校くらいまでTRPGで遊んでたからなあ
番組内で、正気度って単語が出てきてたのでクトゥルフTRPGを使ってたんやね

最後は酒井さんのキャラだけ発狂せずに済んだんだけど、あのエンディングだと正気を保ったままのほうが嫌だったろうなあ

ハロプロ楽曲を3曲ほど購入

iTunes Storeにて
ヤッタルチャン/スマイレージ
かっちょ良い歌/ハロー!プロジェクト モベキマス feat. スマイレージ
スキちゃん/スマイレージ
の3曲を購入

↓こんなん聴いたら原曲が気になるに決まってるやんかいさ

伊藤若冲の図録を注文する

東京で開催されている伊藤若冲展の図録を日経アートで注文
クレジットカード決済がサイト上でできないし(電話をかけて番号を伝える仕組みらしい)、銀行振込も郵便振替も、
用紙を郵送してくるらしいし、今どきのネット通販にしてはアナログな感じだと思ったら、
扱っている品が数十万円から高いものでは百万円を超える美術品まであって、そりゃあボタン一つでポチって売買成立ってわけにはいかんか
私が買うのは図録だからそんなにお高くはないんだけど、何かの間違いでブロンズ像とかが送られてきたらエライことですものな

イカ

土曜の昼からのフェスは「参加したいのはどちら? オシャレなパーティー vs コスプレパーティー」
コスプレパーティー側でフェスに参戦して、えいえんのコスプレガールの称号までポイントを稼いだんだけど
勝負自体はオシャレ側が勝ったみたい
ここのところフェスで負けが続いている気がするなあ

今日はカーボンローラーで段差の下やら物陰やらにアンブッシュして、敵が近づいて来たら殴るという戦いをやってました
相手がジグザグステップで動くときの殴り精度をもう少し高めたいなあ
スプラトゥーンの発売からまもなく一年が経とうとしているけど、いまだに遊ぶ余地が多い
というか余地どころか、全然遊びつくせてない気がするよ

2016年5月15日日曜日

今日は日曜日っぽい過ごし方

数年間動いてないクローゼットの中の服を全て資源ごみの拠点回収に出して、その足で府立体育館へ
体育館の中では学区民バレーボール大会をやっていて、20分ほど見学
いったん家に帰って、自転車でしまむらへ
おそ松さんTシャツを購入
久々にいい日曜日だったなあ

2016年5月14日土曜日

僕のヤバイ妻

面白い

妻どころか愛人も元義兄もお向かいさんもヤバイじゃないか
佐々木蔵之介の役どころがいまだに見えてこないのも不気味だなあ

2016年5月12日木曜日

股間が痛い

洗濯紐にハイキックで足届くかなあ、なんて試してみたらパキョって音がして股間の右側をやらかしてしまった
そんなオッサンです
当然、足は届かなかったよ

2016年5月7日土曜日

amiibo スプラトゥーン ガールを購入

転売価格で買うしかなかった
定価より800円ほど高かった
シオカラーズのamiiboが発表されたけど、無事に買えるんだろうか

sora tob sakana/魔法の言葉(MV)



これのinstrument versionを購入

2016年5月5日木曜日

壇蜜の保健体育

テレビの番組表をいくら探しても見当たらないなと思ったら、ラジオ第二なのね
公式サイトから聴けるので、これから暇を見つけて聴いていきましょう

槇原敬之 Hungry Spider



オチが好きです
再生時間が10分近くあるのでなんじゃろなと思ったら後半はメイキングでした

ワカコ酒 シーズン2

私は武田梨奈さんが大好きなのでワカコ酒は当然マストで観るわけです

今期は観るものが多すぎますねえ
継続視聴って書いたものでも、いつの間にかフェードアウトするものが結構ありそうです

2016年5月4日水曜日

サークルKの抹茶プリン

おじいさんのお気に入りだったのに廃番になってしまった模様
まあ、期間限定っぽかったからなあ

2016年5月2日月曜日

トットてれび #1

これは最高
満島ひかりがキュートすぎて観てるだけで幸せになる
文句無しに継続視聴

Splatoon シオカラーズ セカンドライブ 超会議2016



ニコニコ超音楽祭2016よりシオカラーズのライブ映像
今まではスプラトゥーンというゲームが主体で、ゲームの設定としてのアイドルデュオだったのが、
今回、二人にそれぞれソロの新曲が作られて、いよいよバーチャルアイドルとしての主体性を持ち始めた気がする

イマヌラネバーを聴くとやっぱり焦るし、シオカラ節でテンションが上がりまくるし、
マリタイム・メモリーを聴くとエンドロールの最後にいわっちの名前が出てくるのを思い出して泣いてしまう
本当に素晴らしい置き土産を残して岩田さんは去っていったんだなあ、ってね

2016年5月1日日曜日

文化部は夜歩く

桃井はるこゲスト回を聴取
懐かしい単語がいっぱい出てきて、うれしい

第一話ローラー

・クロムクロ
女子高生×ロボ×鬼の伝承かなあ
面白いのは面白いけど、今期は継続視聴が多すぎるのよな
保留

・甲鉄城のカバネリ
サムライ×スチームパンク×ゾンビ
私の好物がたくさん入ってる
主人公が熱血バカなのが辛いけど、どうやったって継続視聴だよなあ

・迷家ーマヨイガー
話が始まってすらいなくて、諦めるにはちと早い感じ
不穏な空気だけが濃密にただよっている
保留

みんなで自殺するバスツアーって話はダンカンの監督作品であったけど、あんな感じにはならなさそうね
あれは相当救いのない話だったなあ

2016年4月30日土曜日

天高く馬肥ゆる春?

親戚からいただいた赤飯と鯖寿司を私一人でいただく、余ったお粥を余計に食べる、などなどの炭水化物増し増し生活を送った結果
二週間で2.5kgも肥えてしまった

トットてれび

NHKの土曜ドラマ
黒柳徹子の半生らしい
これも面白そうよなあ

2016年4月29日金曜日

今日の大喜利

題 : カラオケボックスで二度見した理由
答 : We are the worldの連中が狭い部屋にみっしりと詰まっている

2016年4月28日木曜日

わんわんにゃんにゃん

近所の進学校の中等部の生徒さんが3人づれで下校しているところとすれ違ったんだけど、
なんか犬のおまわりさんを口ずさんでいて、わんわんにゃんにゃん言ってた
おいおい、大丈夫なのか

秘密の質問

ウェブサービスに登録するときに、秘密の質問を選択して答えを登録することがあると思うんだけど、
答えをまともに考えて登録しても、いざという時に答えが何だったか思い出せない可能性がある。
なので、まともに答えを考えずに、一つ固定の答えを用意しておいて(例えば"色即是空")、
質問も下から二番目とか決めておくと、忘れずにすむ。

最初に飼ったペットの名前は? "色即是空"
母親の旧姓は? "色即是空"
生まれた都市は? "色即是空"

これにはソーシャルハックを防止できるというオマケもついてくるので、良いやり方だと思っている。

祖父の通院付き添い

雨なので傘、紙パンツ入った袋、祖父のカバン、カテーテル導尿のパックを抱えて車椅子を押すのは無理がありました
腕が6本くらい必要

Wicked Roomをクリア

こちらはなんとか詰まらずにクリア
下から死体がせり上がってくるんじゃないかと気が気じゃなかったよ

2016年4月27日水曜日

NX

2017年3月か……ちょっと手が出ないかもなあ
スプラトゥーンの続編出たら買うのかな
それはちとシンドイなあ

僕のヤバイ妻

相当面白いよ
継続視聴

2016年4月26日火曜日

ディアスポリス 異邦警察

とても面白い
継続視聴

Morning Room、絶賛行き詰まり中

メニューを見つけたところまで

メニューの文字の消され方と、真ん中にかかっている3x5の模様、テーブルの朝食に関連があるのは分かるんだけど、消された文字を当てはめても意味のある並びにはならなさそう
3桁の数字が5つ、暗号の書かれた紙きれが解かれないまま宙ぶらりん
紙きれだけで完結して解けるやつなのかなあ

2016年4月25日月曜日

夜菓子

悪癖だ
1.5kg肥えた

金曜日、図書館に本を返す

5冊すべて返却
当分、図書館は使わないようにして、家の中の積んであるエンターテイメントを崩すことにする

2016年4月22日金曜日

双星の陰陽師

小学生か中学生の時分ならどハマりしたかもしれない
今となっては諦めます

2016年4月21日木曜日

radikoプレミアムに加入して気づいたこと

ラジオって基本的にそれぞれの地方のタレントがパーソナリティをつとめることが多いんだけど
東京の番組は東京のタレントが出るわけで、それってイコール全国区のメジャーなタレントってことになるんだよね
なので在京局の番組は豪華な感じがして、聴いてて晴れやかな気分になりますな

2016年4月20日水曜日

2016年4月19日火曜日

振り替え放送

地震の影響で放送が休止になったカバネリと迷家はどうやら振り替え放送があるっぽい
留意しておこう

2016年4月17日日曜日

侍道4、D&D ミスタラ英雄戦記を購入

二本で4000円足らず
スマホゲーに課金することを考えたら、相当に安いよねえ

2016年4月15日金曜日

radikoプレミアムに登録

J-WAVEを聴いて都会派を気取るなど

いや、全国のラジオを聴けるのは予想以上に楽しいものですな

俺の通院

去年の9月末から通っていた歯科は終わり
来週の水曜日は内科で胃カメラ

通院付き添い

木金と連チャン
車いすに乗せないといかんので、結構手間です
くたびれます

2016年4月13日水曜日

ヨナヨナチャンネルに会員登録

これでおまけ部分も観られますで

4月期のドラマ

ディアスポリス、僕のヤバい妻、の二作品を取りあえず録画します
完走できるかは体調次第

とんかつDJアゲ太郎

MANPA枠の15分かな
面白いけど、これだけのためにMANPAを録画するのはバカらしいなあ
一応、継続視聴かな

2016年4月10日日曜日

くまみこ

ほんわかかわいい系と思いきや、意外と毒っ気もあって面白かったです
一応、継続視聴かな

英語の和訳が面倒だ

先日届いたGIPFプロジェクトのゲーム4つ、並行輸入品なので日本語のルールブックがついてません
なので自分で訳さないといけないんだけど、アブストラクトゲームのルールを4つ訳すのは骨が折れるのよね

妹さんはお母さんになったのだなあ

甥っ子が今週頭から保育園で慣らし保育中なんだけど、帰りにうちに寄って、
「ちゃんとお昼寝できたみたい、よかったあ」って涙ぐんでたよ
お前さんもちゃんとお母さんになったのだなあ、えらいよ
かたや兄は何もなさずにぼやぼやと生きております
すまないねえ

2016年4月6日水曜日

マスケティアーズ パリの四銃士

どうやら日曜日の第一話を見逃したらしい
土曜日の再放送を予約しなければ

ズボン下を廃止したら

冬場、11月末ごろからジーンズの下に薄手のジャージを履いてズボン下代わりにしていたんだけど
春が来るとさすがに暖かすぎてジャージいらない感じになってきたので、今日はジーンズ一枚にしてみた
そしたら股間の周りがスカスカで(まあ下着は履いてますけどね)、なんか露出狂みたいな気分になってしまった
春になると、その手の変態がよく出没するのってそういうカラクリだったのかと勝手に納得してしまったよ

ネットでお買い物

Yinshはどこにも売られてないんだけど、gipf projectの他作品がそこそこのお値打ち価格で
amazonに並んでいたので4作品をまとめ買い

あとカビのひどい風呂のフタの替わりもYahooショッピングで購入
支払いに使えるYahooウォレットと私のクレジットカードが紐付いていたことにビビる
ヤフオクで使ってたんだよ、すっかり忘れてた
Yahooのアカウント、悪意のある人間に抜かれてたら、数珠繋ぎ的にカードもいかれるところやん
おっかねえの

桜をみる

近くの寺で桜をみる
いちおう、京都の桜情報なるサイトにも名前が挙がる程度の桜の名所である

ヨルナイトxヨルナイト

月曜はマンスリーアシスタント三澤紗千香とパーソナリティ鷲崎健との鉄板コンビで
スタッフワークのドタバタも見事に乗りこなした、理想的な第一回目でした
継続視聴

火曜アシスタント、prediaの沢口けいこも月曜ほどではないにせよ反射神経はいいし
面白いエピソードも多いし、ここから育っていく予感がする良い初回でした
継続視聴

The catchは終わったし、アルピーのANNも黒うさぎも終わったし、聴くもの減った分を
いろいろと取り返していきたいものです

聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ #1

ソシャゲ原作なので神撃のバハムートみたいに金かかった良作の可能性もあるかと思っていたけど、
そうでもありませんでした
諦めます

2016年4月4日月曜日

チャットが下手になってた

実際の会話も下手なのに、チャットまで下手だなんて、もう誰ともコミュニケーションとれないじゃないのさ

春なのね

こないだまで寒の戻りを気にしていたのに、気づいたら桜が満開を通り越して少し散り始めてるのね

パズル早解き選手権

第237回 シャカシャカ
1157手 15分40秒

Yinsh


こんなん絶対面白いやつやん
復刻せんものかねえ
amazon.comで$120くらいやったけど、さすがに手が出ないよ

<40男>はなぜ嫌われるかを読了

若くない自分を自覚して生きていかないとなあ
身につまされました

2016年3月31日木曜日

4月期の新番組

チェックする気力なし
新番組マークの付いてるアニメ、適当に録画して適当に諦めるわ

2016年3月30日水曜日

火事を出す夢を見た

天ぷら油をあらかじめレンジで温める、今にして思えば超危険プレイ
湯気みたいなのが上がりだしたので、停止ボタンを押そうとするも
どれが停止なのかわからず、モタついているうちに発火
消火器を使うも、天井まで燃えひろがり手に負えなくなったあたりで
「うわあ」と口に出して目覚めた
こんなバカみたいな悪夢、久々だし、声を出して目覚めたのも久々
しかも気づけば9時半の大寝坊であった

2016年3月18日金曜日

黒うさぎの後番組

上坂すみれの番組になるっぽいな
初回のゲストが角川春樹ってまたぶっ飛んだラジオやねえ

2016年3月15日火曜日

リーチマイケルのバイトルのCM

AKBがやってるぶんには微笑ましく見れたんだけど、リーチマイケルだとなんとなく
「W杯であれだけ活躍してもバイトしないと食っていけないのか。マイナースポーツは大変だなあ」って感じに見えちゃうね

カルチャーブロス

西院の書店で購入
アルコ&ピースのANNのインタビュー記事が目当て
雑誌サイズのムックだと思って探し回ったけど全然見つからなくて、おかしいなと思ったら小さい判型(ゲーム批評くらいの大きさ)だった
思い込みは良くないってのと、例えがゲーム批評ってのはおっさんくさいね

臨場の再放送

ABCで夕方に臨場の再放送をやっていて、これは新シリーズでも始まるのかと思ったんだけど、
ふと気づいたのよね
主人公役が内野聖陽で管理官役が高嶋政伸って、これは真田丸の徳川家康と北条氏政なんだよ
それに合わせて放送しているんじゃないかって、まあ憶測ですけどね

一般ゴミを出しそびれかける

決まりでは午前8時までに出しておくようになっているんだけど、いつも午前9時に回収車がまわってくるので
今日も普段通りに8時半にゴミ出しを決めようとゴミ袋片手に玄関を出てみたら、
いつもなら道路に並んでいるゴミ袋がキレイさっぱり無くなっていて「ゴーストタウンか?」って一瞬思ったんだけど
単純に回収車がいつもよりも早くまわっていっただけだった

で、今までの私なら諦めて引っ込むんだけど、おじさんになって多少、恥知らずになっているのかな。
自転車の前かごにゴミ袋を積んで回収車を探したら、一ブロック隣で見つけたので頭を下げてゴミ袋を引き取ってもらえたよ

2016年3月14日月曜日

高速バス

二条駅から高速バスが出ていることに気づいた
伊丹にも関空にも行けるのか
何もかも投げ出したくなったらこれに乗ろう

2016年3月13日日曜日

割り込み

夕飯つくりの前に祖父のウンチョスの処理が割り込んできて、やる気ゲージが空っぽになるなど
そしてドアや壁に当たり散らすなど

横浜駅SFが面白い

ヒトカラ in 家

イカ

ログホライズンを完走

子供チームがマジックバッグの材料を求める旅のあたりから積んでたんだね
というわけで一年がかりで完走

作品の世界観でいちばん謎なのは性欲の扱いかなあ
食欲に関しては、ゲーム的に生成された食べ物は味がしなくて、
料理スキルのある人が実際に作った料理は美味しいんだよね、確か
で、実際に色々なものが作れることが判明して文明レベルが一気に上がっていくんだけど

ならば性欲も、スキルのある人は気持ちよくやれて、スキルのないやつは上手くできないのかね
あれ、リアルじゃねえか、いいのかこれで

作者が脱税で刺されたから今後の展開が心配なんだけど、第一期の再放送を放送してたから
続きを期待してもいいのかなあ

ミニストップ

ミニストップのポテト美味いんだけど、近所にないんだよねえ

2016年3月10日木曜日

確定申告

人生初の確定申告へ
たいして収入もない身だから申告しなくても怒られないだろうと今まで思ってたんだけど
いざ計算してみたら税金払いすぎてて、そこそこの還付金があるっぽい
これでPS4買っちゃう? いや、買わないか

2016年3月8日火曜日

パズル早解き選手権

第235回 ヤジリン
1793手 30分17秒

2016年3月7日月曜日

今日の気づき

ドコモのテレビCFで言ってる「特ダネじゃないか」は「得だね」とかかっているのかい
ダジャレGメン、痛恨の見逃しであるよ

今日の驚き

日本が戦争に負けてから私が産まれるまでの時間より、私が産まれてから今までの時間のほうが長いという事実
こんなの気づくべきではなかったよな

出力欲が無くなっちゃった

おっさんになって承認欲求は完全になくなったし、ライフログを残すのも面倒になったので
出力することが全くなくなってしまったわけですなあ

パズル早解き選手権

第234回 さとがえり
上の方
354手 26分40秒

下の方
209手 20分03秒

2016年3月6日日曜日

春の陽気で調子が悪い

なんか暖かすぎてフワフワしてます
いつものルーチンワークすらおぼつかないのです

2016年3月4日金曜日

甥っ子がかわいい

今まで大した人生じゃなかったけど、かわいい甥っ子を無責任に愛でることができて、
生きるってのも悪いものじゃないかなって少しは思えるようになったよ

2016年3月2日水曜日

полегче

3月かあ

早いなあ
とりあえずうちのおじいさんは冬を越すことかできたなあ

なんか火曜の昼くらいから、また腹の具合が良くなくて悲しい

2016年2月29日月曜日

真田丸面白い

長澤まさみ以外は全て良い

Invers(1991)

ギプフプロジェクトのデザイナー、クリス・ブルムのデビュー作
面白そうだけどeBayにも出てないし確実に絶版なんだろうなあ
まあルールを見た感じだと自作できるかもしれないかな

https://boardgamegeek.com/boardgame/1082/invers
http://www.di.fc.ul.pt/~jpn/gv/invers.htm

祖父の体調がだいぶ戻った

オシッコの管が刺さりっぱなしなのは大変そう

2016年2月23日火曜日

祖父が退院した

譫妄はひどいし、足の萎えもヤバい
これは介護地獄の予感しかしないなあ

2016年2月22日月曜日

祖父がボケたっぽい

5日ほどの入院で譫妄がものすごい勢いで酷くなった
有りもしないものが見えてるし、怒りっぽいし、これはもうダメかもしれんね
私が介護疲れのすえに何かやらかす日も近いね

2016年2月21日日曜日

祖父が退院しそうな気配

短い休息であったなあ
ていうか風呂場の修理をしてもらうタイミングが無いんじゃないか、ひょっとして
これは困った

再びイエサブへ

古いカードを高く買い取ってもらってきた
12枚合わせて、PS4が買えるくらいの値段になったで
20年近く前のカードなのに、ありがたいこっちゃねえ

返す刀で街コロを購入

2016年2月20日土曜日

一人だと生活が荒れるなあ

全然、料理をする気配がないです
めっちゃスプラトゥーンやってます

新しいノートパソコン

手になじまないなあ
慣れるのかな、これ

アルコ&ピースのANN0

スペシャルウィークは5DXと称して、リスナーにあらかじめ用意させたスイカや餅が
一時間半のラジオコントと連動するという、臨場感たっぷりのラジオならではの企画でした

こんなクレイジーで面白すぎる番組は終わらせたらあかんって
なんで毎年、改編の時期になるとやきもきせねばならんのかねえ
ラジオ界の宝だと真剣に思うんだけどなあ

2016年2月19日金曜日

イエローサブマリンは独特の雰囲気

独特の雰囲気というか独特のニオイがしますな
十数年前は気にならなかったけど、久々に訪れるとやっぱ気になる
私の感性が一般人に寄っているのかしらね

面白そうなボードゲームが並んでいて、見ているだけで楽しいものです

丸善京都本店へ

広い空間を贅沢に使っていて、とても居心地のよさそうな書店でした
ずっと居てたいけど、祖父の見舞があるしインフルも怖いので早々に退散しました

殊能センセーの最後の著書も手に入れましたで
発売日が命日だったんだねえ

数年ぶりにモスバーガー

自由な時間を手に入れたので数年ぶりにモスバーガーへ
モスはなんというか肉料理を食っているって気になるよね

ひとりぼっちだなあ

介護の手間は無くなったけど一人は寂しいなあ
ほんで前も書いたけど、おじいさん居ないと炊事やらなくなるね

1週間くらいで帰ってこないかなあ

祖父が入院した

悪いところを全部治してくれると嬉しいなあ

2016年2月17日水曜日

京都市長寿すこやかセンター

一般相談に電話して祖父の介護の愚痴を聴いてもらった

祖父の体調が悪化した

新しいノートパソコンを注文

現行ノートがお陀仏加減なのでドスパラのBTOで注文
大きい買い物をすると消費税の痛税感を実感するのう

2016年2月16日火曜日

パズル早解き選手権

第233回 スリザーリンク
2920手 36分12秒(破綻2回)

端から確実に進めれば絶対に解けるやつでも、調子に乗ってると破綻するんよね

病院通い

午前は歯医者、午後は内科にかかる
内科で尿検査と血液検査をしてもらった
6年前の人間ドック以来
異常なければ良いんだがなあ

2016年2月15日月曜日

胃が重い

また診療所に行かないと

2016年2月14日日曜日

ゆかりんの日記

年相応に抑制がとれていて、なおかつ真摯な人柄がにじみ出た文章であったなあ
これからの活躍にも期待するしかないね

1月期の作品群を大量消去する

真田丸以外はほぼ消した
観れば絶対に傑作という作品もあったろうとは思う
でもなんか嫌気がさしてしまったのだな
私が物語を消費しているのか、物語が私を消費しているのか、分からなくなってしまったのだな

2016年2月10日水曜日

ゆかりん大丈夫か?

ライブ中止、ラジオ終了て大事になってない?

2016年2月7日日曜日

WEBスナイパーが面白い

SMスナイパーのウェブマガジンだと思うんだけど、エロ以外のコンテンツがとても良い
ばるぼらさんのネットラジオをこんなところで見かけるとは思いもよらなかったよ

2016年2月6日土曜日

U局

未だにU局って言葉を使うことがあるんだけど、よくよく考えたら地デジ移行で
全局がU局なのよな、確か
やだなあ、ジジくさい言葉を気づかないうちに使ってるのかあ

2016年2月4日木曜日

一部エントリを下書きに戻した

pseudo

これでシュードと読ますのか?
マジか、今まで読み間違えてたんか
やだなあ

2016年2月3日水曜日

擬音フェスティバル

ロールアンドロールステーションの通販でゲットできそう
明日の午前には届くかな

真田丸

今期はこれだけ観とけば良いんじゃないかという気がしてきたで
放送後の#真田丸どうでしょうをチェックするのも楽しい

DDON

カムバックキャンペーンにつられて久々にプレイ
広すぎるフィールドを動きまわるのはやっぱり辛い
おじさん、もっとミニマムなゲームでええわ

シオカライブ

ニコニコ闘会議で行われたシオカラーズのライブイベントを視聴
マリタイムメモリーズでボロ泣きする

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28113211

ドラクエビルダーズ、オーディンスフィア

PS3で久々に遊びたいゲームだなあ

イカ

チャージャーの練習用に作ったサブアカがメインより先にウデマエSに到達してしもうた

2016年1月30日土曜日

2016年1月21日木曜日

第一話ローラー

シュバルツェスマーケン
少女たちは荒野を目指す

気にはなるけど、諦める

2016年1月20日水曜日

ゲームマーケット

片道2時間じゃ無理だなあ

2016年1月19日火曜日

汚物、汚物&汚物

一日三回はキツいで

アルティメット人狼5を視聴

頭の回転が速い人達の高度な戦いを観ちゃうと、人狼とか絶対にやりたくねえなあと思うね

初日に何の貢献もできずに吊られたら多分泣いちゃうんじゃないかな

大沢悠里のゆうゆうワイド終了

後釜が伊集院光って、馬鹿力はどうなるんだろう

2016年1月15日金曜日

汚物は消毒

祖父の右かかとに乾いたウンチョスが貼りついていることに気づいた午前9時
その足で家のどこを歩いているのか分からないので1階の床を全て消毒する
汚した本人は何故かブンむくれており、後片付けが終わっても
「ありがとう」とも「ごめん」とも「お疲れさん」とも言われず、私の心が壊死しそうになる

2016年1月13日水曜日

さらば あぶない刑事

雑誌の広告で舘ひろしと柴田恭兵がサングラスをしてるのを見かけたんだけども、
柴田さんのサングラス姿が似合ってないというか違和感があるというか、
なんとなく、が~まるちょばっぽいんだよねえ

2016年1月11日月曜日

第一話ローラー

アクティヴレイド
おじさんとマシュマロ
暗闇三太

どれも面白い

サンクトペテルブルク第二版

土曜日に届いた
冬場なので手がひび割れだらけで、気をつけないとコンポーネントに血がついてしまうね

サッカー台

サッカー台の上で生肉とか生魚をトレイからビニール袋に入れ替えているおばあさんを
たまに見かけるんだけど、あれって衛生上の問題があるよなあ

2016年1月10日日曜日

数年ぶりのスタバにて

ドリップコーヒーがコンビニのやつより美味しくない気がする

2016年1月8日金曜日

ボドゲ売り場にて

ヨドバシのボードゲーム売り場を見てみたんだけど、知らないゲームが多過ぎてどれが面白いやらサッパリ分からないという、
初心者状態に陥ってしまった
ちゃんとボードゲームの情報を追っていたのゼロ年代までだから、今の流行とかおすすめとか本当に疎くて
まさにボドゲ浦島太郎なのだな

でも真面目な話、初心者があの売り場にポンと置かれても途方にくれるばかりだと思うなあ
ジャケットと名前で選ぶほかないんだけど、面白いかどうかはプレイしないと分からないし、
その割にお値段は高めだし、ガイドなりコンシェルジュがいた方が良さそう

あと、私が欲しいと思っている擬音フェスティバルがどうやら再販/委託販売されそうなので楽しみにしてます

2016年1月7日木曜日

ヨドバシ

夜の10時半までやっていると勘違いしてたけど、本当は10時まででした
9時に自転車で出発だとあんまし楽しめないなあ
でも祖父の世話とか考えると、行けるタイミングがそのあたりにしかないような

無線LAN中継器を購入

2016年1月5日火曜日

イカ

チャージャーが面白くて一日のプレイ時間が増加傾向

最大射程まで溜めてから狙撃に成功したときに鳴るパキュンって乾いた音がとてもいいし、
シューターがジグザグに動きながらこちらに近づいてくるときの恐怖感もいいし、
相手のチャージャーと正対してしまって、どちらが先に溜め終わって狙撃できるかという緊張感もいい

今までの経験でチャージャーに立たれると嫌なポジションもそこそこ分かってるし、
壁の端で射線を隠しつつチャージを溜めて、溜まりきったら少し移動して射線を出して狙撃するテクニックも会得しつつある

今のところ、一番最初のスプラチャージャーのみで練習しているけど、他にも射程が全ブキで一番長いやつとか、
射程は短いけどチャージが速いやつとか色々あるので、まだまだ楽しめそう

お寺さんが来た

読経10分
レクサスで帰っていった

2016年1月4日月曜日

神撃のバハムート GENESIS を完走

2014年10月期の作品がスタックの底に残っていたので三が日で完走
画も話も上手くできてて大変楽しめました

N.O. 2016

iTunes Storeにて購入
私はもうオッサンなのに、歌詞がしみる

今年の目標

「諦め力」を高める

2016年1月3日日曜日

笑ってはいけない、年越しクイズサバイバーを諦める

6時間番組なんて見やしないんだよね、冷静に考えると

お年玉

一歳半の甥っ子にアマゾンギフト券をお年玉としてあげる
多分、親が使うんだろうな
というか「使ってええで」って渡したからね

イカ

5月の発売以来、おそらく皆勤賞で毎日遊んでいたんだけど
チャージャー系のブキ(狙撃用ライフルです)を全く使ってなかったので
大晦日からチャージャーの練習をしている
最初はかすりもしなかったんだけど、今は一試合で三、四回は当たるようになってきた
この調子だとまだまだ楽しめるなあ、スプラトゥーン

2016年1月2日土曜日

今日のビックリ

ダウンタウンの浜田ってオール巨人の8年後輩なのね

元日の過ごし方

普段と変わらず
祖父の面倒を見るってのは、そういうことよな
特別な日なんて無いのよな

2016年1月1日金曜日

年が明けた

旧年中はお世話になりました
新たな一年が皆様にとって幸多い年になりますように