皿洗いもせず、歯も磨かずに、ダウンして気づけば午前10時
さらに二度寝、三度寝を繰り返す
雨の日は横になっていれば、ムダ金も使わずに済むからね
昼過ぎに花屋さんから仏花と樒を買い、夕方ごろに妹と甥っ子をからかい、晩はJamLiveで400円稼ぎ、ニコニコでサッカー時事放談を視聴する
こんな風にして5月が終わってしまうんだな
6月も7月もこんな風に終わるんだろうし、50歳60歳もこんな風に終わるに決まってる
爆笑問題カーボーイを聴取
これから乙女心症候群を聴きながら眠ろう
明日は人間ドックの申込解禁日、今年は解禁初日に病院に行って申込をしよう
2018年5月30日水曜日
5月30日、
朝井リョウのエッセイ、学生時代にやらなくてもいい20のことを読み始める
twitterで見かけた、プレーンヨーグルトにドライフルーツを漬け込んで一日冷蔵庫に置くと、
ドライフルーツがヨーグルトの水分を程よく吸収して柔らかくなり、逆にヨーグルトは水分が抜けてなめらかな舌触りになる、という裏技を試すべく、
前日の夜、ヨーグルトにドライいちじくを漬け込んでおいた
今朝、実際にいただいてみたけど、んー、まあ普通でした
別のフルーツならまた感想も変わってくるのかなあ?
冬場にいただいたリンゴが大量に冷凍庫の中にあるので、これをドライフルーツにしてみるのもありか
100円ショップのセリアに天日干し用のカゴがあるらしいし、試してみようかね
梅雨入りしそうなのに天日干しってのも滑稽な話ですけどね
久々に7minutes workout
20日ぶりだった、予想以上のサボりっぷり
身体を動かすのは楽しいんだけどねえ、根がぐうたらなので自分を厳しく律するのが、なかなか難しい
今日はわりかしスプラトゥーン2をプレイしたなあ
初代の発売からもう3年になるのよね
夏発売のDLC、オクト・エキスパンションも楽しみ
サッカー日本代表、ガーナ戦
ハリルホジッチ前監督の解任から、心が冷めているせいか、負けても何も感じない
ていうか、ここまで下手くその集団をよくワールドカップ本選まで導いてくれたよ、ハリルホジッチ凄腕だったんだなあ
水曜日のダウンタウン
檻に監禁するやつ、大トニーの叫びに人間を見た
ただ全体として面白くなかった
twitterで見かけた、プレーンヨーグルトにドライフルーツを漬け込んで一日冷蔵庫に置くと、
ドライフルーツがヨーグルトの水分を程よく吸収して柔らかくなり、逆にヨーグルトは水分が抜けてなめらかな舌触りになる、という裏技を試すべく、
前日の夜、ヨーグルトにドライいちじくを漬け込んでおいた
今朝、実際にいただいてみたけど、んー、まあ普通でした
別のフルーツならまた感想も変わってくるのかなあ?
冬場にいただいたリンゴが大量に冷凍庫の中にあるので、これをドライフルーツにしてみるのもありか
100円ショップのセリアに天日干し用のカゴがあるらしいし、試してみようかね
梅雨入りしそうなのに天日干しってのも滑稽な話ですけどね
久々に7minutes workout
20日ぶりだった、予想以上のサボりっぷり
身体を動かすのは楽しいんだけどねえ、根がぐうたらなので自分を厳しく律するのが、なかなか難しい
今日はわりかしスプラトゥーン2をプレイしたなあ
初代の発売からもう3年になるのよね
夏発売のDLC、オクト・エキスパンションも楽しみ
サッカー日本代表、ガーナ戦
ハリルホジッチ前監督の解任から、心が冷めているせいか、負けても何も感じない
ていうか、ここまで下手くその集団をよくワールドカップ本選まで導いてくれたよ、ハリルホジッチ凄腕だったんだなあ
水曜日のダウンタウン
檻に監禁するやつ、大トニーの叫びに人間を見た
ただ全体として面白くなかった
2018年5月29日火曜日
2018年5月28日月曜日
5月28日、
暑くて行動力が落ちている気がする
7minutes workoutも2週間くらいサボってる
テクノプリーストを読みすすめる
バンドデシネは読みづらいんだけど、日本の漫画にはない癖の強さが良いんだよねえ
午後6時、近所の胃腸科へ
胃薬を20日分もらう
胃腸科から中央図書館へ移動
テクノプリーストを館内で読了し返却
別のバンドデシネでも借りようかと漫画の棚を物色していたら中国嫁日記が並んでいたので借りる
もう5月も終わりか……言うてる間に6月も終わって、今年も半分終わりかあって言う、絶対に言う
7minutes workoutも2週間くらいサボってる
テクノプリーストを読みすすめる
バンドデシネは読みづらいんだけど、日本の漫画にはない癖の強さが良いんだよねえ
午後6時、近所の胃腸科へ
胃薬を20日分もらう
胃腸科から中央図書館へ移動
テクノプリーストを館内で読了し返却
別のバンドデシネでも借りようかと漫画の棚を物色していたら中国嫁日記が並んでいたので借りる
- 中国嫁日記
- 中国嫁日記
- 中国嫁日記
- パチンコ 蛭子能収初期漫画傑作選
もう5月も終わりか……言うてる間に6月も終わって、今年も半分終わりかあって言う、絶対に言う
2018年5月27日日曜日
5月27日、
寝床で携帯電話をいじりながらノタノタしていたら、誤操作でKindleの本を一冊買っていたことになっていた
明石家さんまが語り継ぎたい愛すべきレジェンド芸人20人を視聴
さんま・八方・サブローが先輩や同期の芸人を面白おかしく語る2時間
昔の芸人ってやはり無茶苦茶だなあ
京都大学の立て看板が撤去された跡に、京大生がAR立て看板を設置したニュースを見て思ったんだけど、
ARデータを勝手に貼りつけるのって将来、問題になりそうな気がする
例えば、長嶋一茂邸にスマホをかざすと、壁に「バカ息子」って大書されてたらダメじゃん、まあ犯人ほぼ特定できるけど
それが行き過ぎてAR中傷ビラみたいなアプリがリリースされたときに、ARデータを撤去してもらうのって難しそうだよね
まあ中傷ビラはネガティブな使い道しかないから別の例を出すと、食べログの評価と店の場所のデータはパッケージになってるから、
食べ物屋にスマホをかざすと評価がポップアップする、なんてのは将来できそうだよなあ
こうなると低評価つけられた食べ物屋は困るけど、出力の形式が直感的なだけで、現時点で私らが閲覧できるデータと中身は変わりないからねえ
何かしらの法規制がなされるのかしらね
JamLive。一問だけ間違えるのが一番悲しい
問題。次の国のうちAKBグループがないのはどこ?
今日はどこにも行かなかったな
明日は朝から内科に行って胃薬をもらってこよう
- ルポ 中年童貞
明石家さんまが語り継ぎたい愛すべきレジェンド芸人20人を視聴
さんま・八方・サブローが先輩や同期の芸人を面白おかしく語る2時間
昔の芸人ってやはり無茶苦茶だなあ
京都大学の立て看板が撤去された跡に、京大生がAR立て看板を設置したニュースを見て思ったんだけど、
ARデータを勝手に貼りつけるのって将来、問題になりそうな気がする
例えば、長嶋一茂邸にスマホをかざすと、壁に「バカ息子」って大書されてたらダメじゃん、まあ犯人ほぼ特定できるけど
それが行き過ぎてAR中傷ビラみたいなアプリがリリースされたときに、ARデータを撤去してもらうのって難しそうだよね
まあ中傷ビラはネガティブな使い道しかないから別の例を出すと、食べログの評価と店の場所のデータはパッケージになってるから、
食べ物屋にスマホをかざすと評価がポップアップする、なんてのは将来できそうだよなあ
こうなると低評価つけられた食べ物屋は困るけど、出力の形式が直感的なだけで、現時点で私らが閲覧できるデータと中身は変わりないからねえ
何かしらの法規制がなされるのかしらね
JamLive。一問だけ間違えるのが一番悲しい
問題。次の国のうちAKBグループがないのはどこ?
- フィリピン
- インド
- マレーシア
今日はどこにも行かなかったな
明日は朝から内科に行って胃薬をもらってこよう
2018年5月26日土曜日
5月26日、
新仮想YouTuber 「びっくりちゃん」を知った
ダークなウゴウゴルーガって感じ
落語家の通信簿を読了
カワサキ・キッドを読了
午後7時前に外出
この時間でもまだまだ外は明るめだ
自転車で吉祥院図書館へ、返却ポストに二冊返却
イオンモール京都→ヨドバシ
イオンモールでスマホゲームをプレイし、ヨドバシでJamLiveをプレイしたあと、マッサージチェアを借りるいつものパターン
人生、下手の横好きでいいんじゃないかって気がしてきた
インターネットは資質のある人間には高速道路となって一流への道を拓いたけど、ほとんどの人間にはそもそも一流たる資質が無い
そのくせ、ネット上で資質のある一般人が才能を開花させているのを見ると、自分はそんな風にはなれないから辞めておこうって尻込みしちゃう
でもよく考えると、一流と平凡な自分を比較するのがそもそも傲慢で、そんなの気にせずに好きにやりゃあいいんじゃないのか、という結論に至りかけている
最終的に色んなことに少しずつツバつけてって、全方位で三流四流くらいになれれば、人生楽しいんじゃないかなあ
ダークなウゴウゴルーガって感じ
落語家の通信簿を読了
カワサキ・キッドを読了
午後7時前に外出
この時間でもまだまだ外は明るめだ
自転車で吉祥院図書館へ、返却ポストに二冊返却
イオンモール京都→ヨドバシ
イオンモールでスマホゲームをプレイし、ヨドバシでJamLiveをプレイしたあと、マッサージチェアを借りるいつものパターン
人生、下手の横好きでいいんじゃないかって気がしてきた
インターネットは資質のある人間には高速道路となって一流への道を拓いたけど、ほとんどの人間にはそもそも一流たる資質が無い
そのくせ、ネット上で資質のある一般人が才能を開花させているのを見ると、自分はそんな風にはなれないから辞めておこうって尻込みしちゃう
でもよく考えると、一流と平凡な自分を比較するのがそもそも傲慢で、そんなの気にせずに好きにやりゃあいいんじゃないのか、という結論に至りかけている
最終的に色んなことに少しずつツバつけてって、全方位で三流四流くらいになれれば、人生楽しいんじゃないかなあ
2018年5月25日金曜日
2018年5月24日木曜日
5月24日、
午前、ボブジテン到着
神田松之丞 問わず語りの松之丞をラジオクラウドで4本分聴取
これが滅法面白い、継続聴取
ラジオの中でENGEIグランドスラムの話題が出ていたので、Youtubeでゴニョゴニョ視聴
ほとんどの芸人が漫才かコントのなかで、講談を聴いたこともないような若い女性客を大熱演で引き込んでいく格好良さ、すごいねえ
来月頭に母方の祖父の十七回忌だ
あれから16年か、私も歳を取るわけだわなあ
午後6時に外出して立命館大学の図書館へ
20世紀エディトリアル・オデッセイを読了
自販機本やコミケ、Whole Earth Catalog、宝島など70年代~90年代あたりの書籍、雑誌をまとめた本
私よりもう一世代上の人たちはドンピシャで懐かしいと思うかもしれない
掲載されている本のデザインが様々で眺めているだけでも楽しいし、当時の編集者や作家へのインタビューも豊富で読みごたえもある
読み終わったら立命館大学の図書館に返却
そのまま地階へ行くと就職関連のコーナに日商簿記3級のテキストがあったので、思わず二冊借りてしまった
借りたけど、やらなさそうだなあ
食堂に移動しコーヒーを飲みながらJam Live
1問不正解したものの復活アイテムのハートを消費して、最終問題までクリア
ありがとう、500円ありがとう
不正解だった問題を紹介
問題。スイカ割りの公式ルールでは、開始前に何回転する?
水曜日のダウンタウンを視聴
「ノック中に大事なものを渡されても、うっかり打ってしまう説」がまったく笑えなくなっている
神田松之丞 問わず語りの松之丞をラジオクラウドで4本分聴取
これが滅法面白い、継続聴取
ラジオの中でENGEIグランドスラムの話題が出ていたので、Youtubeでゴニョゴニョ視聴
ほとんどの芸人が漫才かコントのなかで、講談を聴いたこともないような若い女性客を大熱演で引き込んでいく格好良さ、すごいねえ
来月頭に母方の祖父の十七回忌だ
あれから16年か、私も歳を取るわけだわなあ
午後6時に外出して立命館大学の図書館へ
20世紀エディトリアル・オデッセイを読了
自販機本やコミケ、Whole Earth Catalog、宝島など70年代~90年代あたりの書籍、雑誌をまとめた本
私よりもう一世代上の人たちはドンピシャで懐かしいと思うかもしれない
掲載されている本のデザインが様々で眺めているだけでも楽しいし、当時の編集者や作家へのインタビューも豊富で読みごたえもある
読み終わったら立命館大学の図書館に返却
そのまま地階へ行くと就職関連のコーナに日商簿記3級のテキストがあったので、思わず二冊借りてしまった
借りたけど、やらなさそうだなあ
食堂に移動しコーヒーを飲みながらJam Live
1問不正解したものの復活アイテムのハートを消費して、最終問題までクリア
ありがとう、500円ありがとう
不正解だった問題を紹介
問題。スイカ割りの公式ルールでは、開始前に何回転する?
- 5回転と2/3
- 7回転と2/3
- 10回転と2/3
水曜日のダウンタウンを視聴
「ノック中に大事なものを渡されても、うっかり打ってしまう説」がまったく笑えなくなっている
2018年5月23日水曜日
5月23日、
キャプテンソナー到着
twitterを見てたら、バネストにボブジテン入荷のお知らせが流れてきたので、1と2を通販で注文、即入金
ボブジテン3がプレイスペース広島にあるっぽいんだけど、通販まわりのルールがよく分からなくて困る
結構昔から営業している有名なお店だと思うんだけど、個人商店っぽいのかなあ
夕方、妹と甥っ子が来宅
妹が郵便局に行くあいだ、甥っ子と遊ぶ
最初はスポンジ製のバットとボールで遊んでいたんだけど、途中で甥っ子が隣の部屋へ
追いかけていくと、どうやら積んであったボードゲームが気になったみたいで、伯父さんこれ幸いとくるりんパニックを箱から取り出して組み立ててみた
まあ3歳児がルール通りに遊ぶはずもなく、ボードの真ん中をグルグルと電池仕掛けで回る飛行機がお気に入りの様子でした
甥っ子とゲームで遊べる日は3、4年くらい先でしょうかね
来月の頭にガス屋が点検にくるみたい
それまでに食卓と台所をキレイにしないといかんね
爆笑問題カーボーイを聴取
太田がよく言う論法なんだけど、芸人が誰か相手をおちょくって、マジで反論反撃されたときに「シャレなんだよ、わかんねえかな」とか言うの卑怯だし大嫌いだわ
twitterを見てたら、バネストにボブジテン入荷のお知らせが流れてきたので、1と2を通販で注文、即入金
ボブジテン3がプレイスペース広島にあるっぽいんだけど、通販まわりのルールがよく分からなくて困る
結構昔から営業している有名なお店だと思うんだけど、個人商店っぽいのかなあ
夕方、妹と甥っ子が来宅
妹が郵便局に行くあいだ、甥っ子と遊ぶ
最初はスポンジ製のバットとボールで遊んでいたんだけど、途中で甥っ子が隣の部屋へ
追いかけていくと、どうやら積んであったボードゲームが気になったみたいで、伯父さんこれ幸いとくるりんパニックを箱から取り出して組み立ててみた
まあ3歳児がルール通りに遊ぶはずもなく、ボードの真ん中をグルグルと電池仕掛けで回る飛行機がお気に入りの様子でした
甥っ子とゲームで遊べる日は3、4年くらい先でしょうかね
来月の頭にガス屋が点検にくるみたい
それまでに食卓と台所をキレイにしないといかんね
爆笑問題カーボーイを聴取
太田がよく言う論法なんだけど、芸人が誰か相手をおちょくって、マジで反論反撃されたときに「シャレなんだよ、わかんねえかな」とか言うの卑怯だし大嫌いだわ
2018年5月22日火曜日
2018年5月21日月曜日
2018年5月20日日曜日
5月20日、クイズ色の濃い日曜日
昨日の甥っ子孝行の影響が残っている
身体がしんどい
妹一家が午前10時、自動車を借りに来た
やっぱ3歳児がいると、土日でも生活に規律が生まれるんだな
一方、独り者の40歳は昼まで寝てました
Qさま3時間スペシャルを消化
シンデレラ畠山改め畠山検定が7年ぶりの参戦
世界遺産のクイズは候補地までチェックしないといかんのだなあ
夜6時に外出し二条の書店へ
東大王 知力の壁に挑め!最強クイズドリルを立ち読みで読了
番組で出題された問題ばかりなので復習にちょうど良かったですな
帰りに業務スーパーへ
もろもろの食材と一緒に買った紙パック入りのマンゴープリンが美味しい
マンゴーの味が濃くて、しかも結構甘くて下品な味なんだけど、牛乳と合わせるとまろやかになる
1リットルのパックで7人前らしいけど、二日くらいで食べきりそう、やばい肥える
ちなみに紙パック入りのスイーツはほかにもレアチーズやカスタードプリンなど色々な種類が揃っているけど、
私が見た感じだとそのほとんどが原材料の一番目に果糖ぶどう糖液糖と書いてある
でもマンゴープリンは最初がマンゴーピューレになっているので、他のものよりお得感が高い気がするね
叔父から電話
8月の三回忌周りの予定をお知らせされる
中国から帰ってきた従弟の奥さんと双子の息子さんたちも三回忌に参戦するらしい
お布団が足りませんなあ、この夏も出費が酷いな、こりゃあ
今日のライブクイズ
JamLiveが8時半からと、突発的に9時半からも放送されました
一回目は失敗したものの、二回目の放送でラスト20人に残りました、5000円獲得ありがとう
で、喜び勇んで出金申請してみたら名前、住所、銀行名、口座番号を要求されたので、これらの個人情報を集めるのが目的なのだと察しましたな
しかも、50万円以上の出金だとマイナンバーも聞かれるようです
親会社はSNOWの運営らしいけど信用していいやら分からないし、
まだ口座を作ってない地方銀行に新規口座を開設して、そこに出金するほかないですなあ
Cash ShowとグノシーQも途中敗退
ちなみにCash ShowはPaypalに出金、グノシーQはAmazonギフトコードが送られてくるみたいですな
身体がしんどい
妹一家が午前10時、自動車を借りに来た
やっぱ3歳児がいると、土日でも生活に規律が生まれるんだな
一方、独り者の40歳は昼まで寝てました
Qさま3時間スペシャルを消化
シンデレラ畠山改め畠山検定が7年ぶりの参戦
世界遺産のクイズは候補地までチェックしないといかんのだなあ
夜6時に外出し二条の書店へ
東大王 知力の壁に挑め!最強クイズドリルを立ち読みで読了
番組で出題された問題ばかりなので復習にちょうど良かったですな
帰りに業務スーパーへ
もろもろの食材と一緒に買った紙パック入りのマンゴープリンが美味しい
マンゴーの味が濃くて、しかも結構甘くて下品な味なんだけど、牛乳と合わせるとまろやかになる
1リットルのパックで7人前らしいけど、二日くらいで食べきりそう、やばい肥える
ちなみに紙パック入りのスイーツはほかにもレアチーズやカスタードプリンなど色々な種類が揃っているけど、
私が見た感じだとそのほとんどが原材料の一番目に果糖ぶどう糖液糖と書いてある
でもマンゴープリンは最初がマンゴーピューレになっているので、他のものよりお得感が高い気がするね
叔父から電話
8月の三回忌周りの予定をお知らせされる
中国から帰ってきた従弟の奥さんと双子の息子さんたちも三回忌に参戦するらしい
お布団が足りませんなあ、この夏も出費が酷いな、こりゃあ
今日のライブクイズ
JamLiveが8時半からと、突発的に9時半からも放送されました
一回目は失敗したものの、二回目の放送でラスト20人に残りました、5000円獲得ありがとう
で、喜び勇んで出金申請してみたら名前、住所、銀行名、口座番号を要求されたので、これらの個人情報を集めるのが目的なのだと察しましたな
しかも、50万円以上の出金だとマイナンバーも聞かれるようです
親会社はSNOWの運営らしいけど信用していいやら分からないし、
まだ口座を作ってない地方銀行に新規口座を開設して、そこに出金するほかないですなあ
Cash ShowとグノシーQも途中敗退
ちなみにCash ShowはPaypalに出金、グノシーQはAmazonギフトコードが送られてくるみたいですな
2018年5月19日土曜日
5月19日、甥っ子と遊ぶ
朝7時半に妹宅へ
義弟氏が昨夜の会社解散記念飲み会で飲みつぶれて眠っているので、朝から仕事に出る妹に代わって甥っ子の相手をしに行ったのだ
甥っ子は9時過ぎに起きだしてきたので、二階から連れ出して朝食を食べさせて、トミカで遊んだり、アニアのDVDを観たり、
トイレに連れて行って尻を拭いたり、室内用滑り台で遊んだり、柔らかいボールを投げっこしたり、トーマスを観たり、
義弟氏が起きだしてきた午後2時半までの約5時間、3歳児と全力で遊んだ
甥っ子はお父さんが起きてからも父と伯父のあいだではしゃぎ回り、4時過ぎにようやく昼寝についたので、ここで解放された
家に帰ったら身体じゅうが怠くなって、横になる
40才だもの、3歳児についていくのはもう無理なんだよ
しかも甥っ子、図体のデカさは5歳児並みらしいからね、17キロあるらしいよ
来年には公共交通機関の子供料金を請求されるんじゃないかね
義弟一家と近所の中華料理屋で夕飯をいただく
3歳児に中華は少し難しい、エビチリも酢豚も辛かったり酢が立ってたりしますからな
ていうか義弟氏も妹も口に運んではむせてたし
3歳児は鶏のから揚げと餃子を冷まして食べてましたけど、どうやら餃子のタレがお気にいったご様子で、鶏からにも餃子のタレをつけて食べてましたよ
ていうか伯父さんが取り皿にタレを入れるときに、タレの入れ物を凝視するのはどうなのよ
お隣のテーブルのご一家がえらく賑やかで、御酒もすすんでワアワアやってたんだけど、
そのうちにケーキが運ばれてきて「♪ハッピバースデートゥーユー」ときた
そうなったら私らも一緒に歌いますわな、祝いますわな、おめでとうございます知らないおじさん、49歳のバースデー
パチパチパチ、拍手~、って甥っ子がバースデーケーキを凝視しています
おいおい、それはいかんよ、やめなさいよ、そしたらお隣から「可愛い~」の声が上がって6等分されたケーキの一つを分けてもらう甥っ子
恐縮する両親、8時半になったのでJamLiveを始める伯父、夢中でケーキを食う甥、
隣のご一家と談笑する両親、投稿した問題がJamLiveに採用された伯父、夢中でケーキを食う甥、
そんな楽しくてにぎやかな会食でございました
ちなみに妹に奢っていただきました、ごちそうさまでした
さて、今回JamLiveに採用された問題
次のうち、アボカドの別名はどれ?
義弟氏が昨夜の会社解散記念飲み会で飲みつぶれて眠っているので、朝から仕事に出る妹に代わって甥っ子の相手をしに行ったのだ
甥っ子は9時過ぎに起きだしてきたので、二階から連れ出して朝食を食べさせて、トミカで遊んだり、アニアのDVDを観たり、
トイレに連れて行って尻を拭いたり、室内用滑り台で遊んだり、柔らかいボールを投げっこしたり、トーマスを観たり、
義弟氏が起きだしてきた午後2時半までの約5時間、3歳児と全力で遊んだ
甥っ子はお父さんが起きてからも父と伯父のあいだではしゃぎ回り、4時過ぎにようやく昼寝についたので、ここで解放された
家に帰ったら身体じゅうが怠くなって、横になる
40才だもの、3歳児についていくのはもう無理なんだよ
しかも甥っ子、図体のデカさは5歳児並みらしいからね、17キロあるらしいよ
来年には公共交通機関の子供料金を請求されるんじゃないかね
義弟一家と近所の中華料理屋で夕飯をいただく
3歳児に中華は少し難しい、エビチリも酢豚も辛かったり酢が立ってたりしますからな
ていうか義弟氏も妹も口に運んではむせてたし
3歳児は鶏のから揚げと餃子を冷まして食べてましたけど、どうやら餃子のタレがお気にいったご様子で、鶏からにも餃子のタレをつけて食べてましたよ
ていうか伯父さんが取り皿にタレを入れるときに、タレの入れ物を凝視するのはどうなのよ
お隣のテーブルのご一家がえらく賑やかで、御酒もすすんでワアワアやってたんだけど、
そのうちにケーキが運ばれてきて「♪ハッピバースデートゥーユー」ときた
そうなったら私らも一緒に歌いますわな、祝いますわな、おめでとうございます知らないおじさん、49歳のバースデー
パチパチパチ、拍手~、って甥っ子がバースデーケーキを凝視しています
おいおい、それはいかんよ、やめなさいよ、そしたらお隣から「可愛い~」の声が上がって6等分されたケーキの一つを分けてもらう甥っ子
恐縮する両親、8時半になったのでJamLiveを始める伯父、夢中でケーキを食う甥、
隣のご一家と談笑する両親、投稿した問題がJamLiveに採用された伯父、夢中でケーキを食う甥、
そんな楽しくてにぎやかな会食でございました
ちなみに妹に奢っていただきました、ごちそうさまでした
さて、今回JamLiveに採用された問題
次のうち、アボカドの別名はどれ?
- ワニナシ
- ヘビナシ
- カエルナシ
2018年5月18日金曜日
5月18日、バーニラバニラ高収入
Bit Summitで段ボールのゲームもやったなあ
底が抜いてある段ボールに入って、持ち上げるとゲームスタート
箱と床との距離を赤外線センサで計っていて、床に置くと画面内の全裸のおじさんも段ボール箱を地面に置いて箱に隠れる
箱を持ち上げると全裸のおじさんは立ち上がって歩き出す
箱を高く持つほど、おじさんの局部が丸出しになって歩みが速くなるけど、
全裸なので前から歩いてくる通行人に見つかると警察を呼ばれてゲームオーバー
子供も外国人も爆笑していたのが印象的だった
こういうのは世代国籍関係ないよね
思わぬ収入がはいってありがたい
探検バクモンを消化
はとバスには一度乗ってみたい気がするね
乙女心症候群を消化
明日は朝から甥っ子と遊んでくるで
底が抜いてある段ボールに入って、持ち上げるとゲームスタート
箱と床との距離を赤外線センサで計っていて、床に置くと画面内の全裸のおじさんも段ボール箱を地面に置いて箱に隠れる
箱を持ち上げると全裸のおじさんは立ち上がって歩き出す
箱を高く持つほど、おじさんの局部が丸出しになって歩みが速くなるけど、
全裸なので前から歩いてくる通行人に見つかると警察を呼ばれてゲームオーバー
子供も外国人も爆笑していたのが印象的だった
こういうのは世代国籍関係ないよね
思わぬ収入がはいってありがたい
探検バクモンを消化
はとバスには一度乗ってみたい気がするね
乙女心症候群を消化
明日は朝から甥っ子と遊んでくるで
2018年5月17日木曜日
5月17日、夏っぽい
空気のトーンが夏に切り替わった気がする
シャツを半そでにしたし、寝ているときに掛布団を撥ね上げても全然寒くなくなった
これからどんどん暑くなっていくのだろうなあ
録りためたテレビ番組を少し消化
JamLiveで400円ゲット
昨日は全問正解者が20人を切ったので、配当が5000円超えてたんだけど、今日は難易度がグッと下がって250人くらい生き残ったね
まあ問題が簡単になったから、私でも全問正解できたという面はあります
昨日は3問も間違えたからねえ
昨日、私が誤答した問題から一問
問題。2018年夏の甲子園で出場校は何校?
シャツを半そでにしたし、寝ているときに掛布団を撥ね上げても全然寒くなくなった
これからどんどん暑くなっていくのだろうなあ
録りためたテレビ番組を少し消化
JamLiveで400円ゲット
昨日は全問正解者が20人を切ったので、配当が5000円超えてたんだけど、今日は難易度がグッと下がって250人くらい生き残ったね
まあ問題が簡単になったから、私でも全問正解できたという面はあります
昨日は3問も間違えたからねえ
昨日、私が誤答した問題から一問
問題。2018年夏の甲子園で出場校は何校?
- 49校
- 53校
- 56校
PUBGのモバイル版を初プレイ
家の隅っこに隠れて、外で銃撃戦の音が鳴りやまないのを、震えながらやり過ごしてました
ラスト7人まで残ったところで、隠れていた家のエリアが空爆対象になったので慌てて離脱
家の近くの池を泳いでいたら、操作ミスで溺死して終了、悲しい終わり方でしたな
2018年5月16日水曜日
5月16日、図書館裏に行く
朝から自転車で府立図書館へ
開館前に到着したら、10人くらいの人が入り口で待っていた
みんな日当たりのいい席を狙ってるんだろうね
本を4冊返して、館内で玉依姫を読了
午後2時から館内見学会
図書館の裏側を見学する
府立図書館の自動書庫って2フロア分のスペースに本を収納するコンテナが1万ほど配されていて、
それらがコンピュータ制御でコンソールの前に自動的に移動する大掛かりなものでした
コンテナ一個には40冊くらいの本が収納できる感じかな
この自動書庫が見られただけでも大収穫
他にも地下の空間に書庫が所狭しと並んでいて、戦前の教科書や歌舞伎の脚本、海外の新聞など、
これまであまり意識したことのなかった蔵書を色々と見ましたよ
見学を終えてから、4冊新たに借りる
府立図書館からの帰りに玉依姫を中央図書館に返却
開館前に到着したら、10人くらいの人が入り口で待っていた
みんな日当たりのいい席を狙ってるんだろうね
本を4冊返して、館内で玉依姫を読了
午後2時から館内見学会
図書館の裏側を見学する
府立図書館の自動書庫って2フロア分のスペースに本を収納するコンテナが1万ほど配されていて、
それらがコンピュータ制御でコンソールの前に自動的に移動する大掛かりなものでした
コンテナ一個には40冊くらいの本が収納できる感じかな
この自動書庫が見られただけでも大収穫
他にも地下の空間に書庫が所狭しと並んでいて、戦前の教科書や歌舞伎の脚本、海外の新聞など、
これまであまり意識したことのなかった蔵書を色々と見ましたよ
見学を終えてから、4冊新たに借りる
- あなた自身の社会―スウェーデンの中学教科書
- 無限の本棚: 手放す時代の蒐集論
- ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かすビッグデータの残酷な現実
- 死体展覧会
府立図書館からの帰りに玉依姫を中央図書館に返却
2018年5月15日火曜日
2018年5月14日月曜日
2018年5月13日日曜日
5月13日、Bit Summitに行ってきた
大雨なのでバスを乗り継いでみやこめっせへ
今回はカードゲームを一つとVR関連を二つを体験
今回はカードゲームを一つとVR関連を二つを体験
- ひっくりカエル
- Jupiter & Mars
- Paper Valley
あと体験できなかったけど、外から見ているだけで面白そうだったのがKick & Balanco
VRゴーグルと両足にセンサを取り付けられて、簡易のブランコに乗せられると、空中ブランコから靴飛ばしが体験できるみたい
みんな足をバタバタさせてました
4時前に会場を離脱して、バスにゆられて京都駅前まで
そこからイオンKYOTOへ移動し、館内のWiFiでデータ転送
さらにヨドバシに移動してマッサージ機を利用してからバスで帰宅
久々にバスを活用したなあ
普段は自転車移動ですからねえ
VRゴーグルと両足にセンサを取り付けられて、簡易のブランコに乗せられると、空中ブランコから靴飛ばしが体験できるみたい
みんな足をバタバタさせてました
ラスボス登場しました! pic.twitter.com/zrNgillpq5— 3Balancos (トレスブランコス) (@3balancos) 2018年5月13日
4時前に会場を離脱して、バスにゆられて京都駅前まで
そこからイオンKYOTOへ移動し、館内のWiFiでデータ転送
さらにヨドバシに移動してマッサージ機を利用してからバスで帰宅
久々にバスを活用したなあ
普段は自転車移動ですからねえ
2018年5月12日土曜日
5月12日、寝土曜日(追記あり)
今日のBit Summitの前売券を買いそびれて家で不貞寝
よく考えたら当日券もあっただろうに何やってるんだかね
しかも梅田のMBS周辺でチャリウッドってイベントもやってたし、無駄に眠って損をした一日だったですねえ
ムービーウォッチメンと乙女心症候群を聴取
<追記>
午後3時から外出
借りた本を読むために、立命館大学へ
まずは食堂でコーヒーを飲みつつ、イヤホンで雑音をシャットアウトしながら読書
一揆の原理を読み進める
コーヒーを二杯飲んだ後は図書館に移動して7時ごろまで読書にふける
</追記>
よく考えたら当日券もあっただろうに何やってるんだかね
しかも梅田のMBS周辺でチャリウッドってイベントもやってたし、無駄に眠って損をした一日だったですねえ
ムービーウォッチメンと乙女心症候群を聴取
<追記>
午後3時から外出
借りた本を読むために、立命館大学へ
まずは食堂でコーヒーを飲みつつ、イヤホンで雑音をシャットアウトしながら読書
一揆の原理を読み進める
コーヒーを二杯飲んだ後は図書館に移動して7時ごろまで読書にふける
</追記>
2018年5月11日金曜日
5月11日、眠り続ける
明け方まで眠れず
少し眠って、朝8時にゴミ出しして二度寝
今日はなんだか寒くて、一度畳んだ布団を夕方ごろ広げて眠る
結局、ずっと眠ってた
夜8時半のJamLiveは参加した
12問正解して1333円獲得
2018年5月10日木曜日
5月10日、ボンヤリ
中5日でラジオ体操→7minutes workout
毎日とは言わないが、隔日くらいでやったほうが良いよね
太もも、尻、体幹の筋肉は明らかに大きくなっていて、それは嬉しい
Youtubeで山里&マツコ・デトックスを脱法視聴
プラスチックごみを出しそびれた
気づいたら午後3時だったんだよ
コラムにご用心を読み進める
小林信彦のコラムって少し殊能センセーに影響を与えている気がするけど、気のせいかしら
土日に京都でBitSummitがあるんだけど、行こうかどうか迷いどころ
今回は二日通し券がないんだよねえ
一日券が2000円かあ、元とれるくらい楽しめるかしら
キッズタイムにドラクエ10
他のプレイヤーが人っ子一人いないフィールドを歩いてたら、なんか怖くなってきた
このフィールドのモンスターたちは、誰も来なくてもずっとそこに居るんだなあ
ラジオクラウドでアフター6ジャンクション水曜日、すごろくや店主丸田康司ゲスト回を聴取
ヒトトイロ、すずめ雀、デクリプトが紹介されていました
ヒトトイロはプレイの光景を音で聴いているだけでも面白そう
すずめ雀は紹介のみ、デクリプトのプレイ光景はちょっと伝わりづらかったかな
続いて柳下毅一郎ゲスト回を聴取
地域振興系のマイナーな邦画も映倫の審査を通すので、映倫の審査リストに載るという知見は素晴らしい
まあ映画好きじゃない私には役に立たない知見だけど
たまむすびのラジオクラウド、小田嶋隆、町山智浩、居島一平の出演コーナを聴取
やっぱりradikoよりラジオクラウドのほうが便利だ
セトウツミの積みを少しずつ崩している
高杉真宙がかわいいんだよ
JamLive、参加4日目も失敗
今日は3問も間違ってしまった
富士急ハイランドが入園料無料になるなんて、初めて知ったよ
タイムリーな話題にも気を配らないといかんのね
さて、国内の自動車で一番多いのは何ナンバー?
無限の本棚文庫版に収録されているとみさわ昭仁と伊集院光の対談を立ち読みに二条の書店へ
毎日とは言わないが、隔日くらいでやったほうが良いよね
太もも、尻、体幹の筋肉は明らかに大きくなっていて、それは嬉しい
Youtubeで山里&マツコ・デトックスを脱法視聴
プラスチックごみを出しそびれた
気づいたら午後3時だったんだよ
コラムにご用心を読み進める
小林信彦のコラムって少し殊能センセーに影響を与えている気がするけど、気のせいかしら
土日に京都でBitSummitがあるんだけど、行こうかどうか迷いどころ
今回は二日通し券がないんだよねえ
一日券が2000円かあ、元とれるくらい楽しめるかしら
キッズタイムにドラクエ10
他のプレイヤーが人っ子一人いないフィールドを歩いてたら、なんか怖くなってきた
このフィールドのモンスターたちは、誰も来なくてもずっとそこに居るんだなあ
ラジオクラウドでアフター6ジャンクション水曜日、すごろくや店主丸田康司ゲスト回を聴取
ヒトトイロ、すずめ雀、デクリプトが紹介されていました
ヒトトイロはプレイの光景を音で聴いているだけでも面白そう
すずめ雀は紹介のみ、デクリプトのプレイ光景はちょっと伝わりづらかったかな
続いて柳下毅一郎ゲスト回を聴取
地域振興系のマイナーな邦画も映倫の審査を通すので、映倫の審査リストに載るという知見は素晴らしい
まあ映画好きじゃない私には役に立たない知見だけど
たまむすびのラジオクラウド、小田嶋隆、町山智浩、居島一平の出演コーナを聴取
やっぱりradikoよりラジオクラウドのほうが便利だ
セトウツミの積みを少しずつ崩している
高杉真宙がかわいいんだよ
JamLive、参加4日目も失敗
今日は3問も間違ってしまった
富士急ハイランドが入園料無料になるなんて、初めて知ったよ
タイムリーな話題にも気を配らないといかんのね
さて、国内の自動車で一番多いのは何ナンバー?
- 品川
- 横浜
- 名古屋
無限の本棚文庫版に収録されているとみさわ昭仁と伊集院光の対談を立ち読みに二条の書店へ
明日は借りた本を延々と読む祭を開催予定
借りた本の渋滞が酷いからねえ
2018年5月9日水曜日
5月9日、空白
深夜、資源ごみを出しがてらスーパーへ買い物に出かける
午前から昼間はtwitterをチェックしてました
梅田とか難波って本当に人が多いのね
午後3時、自動車税の払い込み
あとは健康保険料、自動車保険、火災保険が残っているか
物入りだなあ
キッズタイムにドラクエ10は5日ぶりのプレイ
今週の週課を片づける
今日も甥っ子がトミカを一台、召し上げていきました
名目上は貸し出したってことなんだけど、こんなの返ってくるわけないよね
今日も甥っ子がトミカを一台、召し上げていきました
名目上は貸し出したってことなんだけど、こんなの返ってくるわけないよね
アフター6ジャンクションはラジオクラウドで聴くことが増えた
関東の交通情報とか天気予報とかはノイズなので、興味のあるコーナだけ切り出されているラジオクラウドはradikoよりも便利ではあるね
アトロク月曜の藤村シシンゲスト回と火曜のトミヤマユキコゲスト回を聴取
今回の熟年主人公マンガ特集も宇垣アナの語りが熱い
メタモルフォーゼの縁側をウェブ連載の段階でちゃんとチェックしているのもポイント高いですねえ
JamLive、3回目
今回は賞金ゲットならず
ハワイと日本が年間8センチ近づいているのは知ってたはずなんだけど、つい8ミリを選んでしまった
このときは復活アイテムが一個残ってたので復活できたけど、11問目、ライザップで一番痩せたのは次のうち誰?
- 梅沢富美男
- 森永卓郎
- 市川九團次
これで間違えて終了、いやあ悔しいですねえ
こういう賞金のかかってるクイズゲームってなかなか無いので、プレイに緊張感が出ますね
10万円の頭割りで今回は全問正解者に1200円分配されたんだけど、4桁円でも緊張するのに、
クイズミリオネアとかさ、みのもんたの前に引き出されたらどれだけ緊張するんですかねえ
2018年5月8日火曜日
5月8日、トミカで甥っ子釣る伯父さん
鬼灯の冷徹の第二期第二クールの積みを崩し始める
オフビート目のギャグなので肌に合わないとツラそう
まあ一応、継続視聴でよさそうかな
深夜の馬鹿力を聴取
昨日の晩、LINEで妹宛てにトミカ博で買った限定トミカの写真を送ったんだけど、
そしたら今日の夕方、甥っ子がうちに遊びに来ました
保育園の帰りだったんだけど、おっちゃんへの挨拶もそこそこに、トミカに一直線でした
可愛いっすねえ、伯父バカと言われてもかまいません
甥っ子は非売品のボンネットバスを持って帰りましたよ
明日は青いやつで遊ぶって言ってたので、明日も遊びに来るんでしょうかね
ちなみに甥っ子用のTシャツやタオルなどトミカ博の戦利品は妹に渡しておきました
喜んでくれるかなあ
三日ぶりにスプラトゥーン2をプレイしたら頭痛が……
体重が70kg台に戻っちゃった
こんなんでは懸垂できる伯父さんへの道が遠のくなあ
オフビート目のギャグなので肌に合わないとツラそう
まあ一応、継続視聴でよさそうかな
深夜の馬鹿力を聴取
昨日の晩、LINEで妹宛てにトミカ博で買った限定トミカの写真を送ったんだけど、
そしたら今日の夕方、甥っ子がうちに遊びに来ました
保育園の帰りだったんだけど、おっちゃんへの挨拶もそこそこに、トミカに一直線でした
可愛いっすねえ、伯父バカと言われてもかまいません
甥っ子は非売品のボンネットバスを持って帰りましたよ
明日は青いやつで遊ぶって言ってたので、明日も遊びに来るんでしょうかね
ちなみに甥っ子用のTシャツやタオルなどトミカ博の戦利品は妹に渡しておきました
喜んでくれるかなあ
三日ぶりにスプラトゥーン2をプレイしたら頭痛が……
体重が70kg台に戻っちゃった
こんなんでは懸垂できる伯父さんへの道が遠のくなあ
2018年5月7日月曜日
5月7日、くたびれ
二日連続の大阪通いで肉体疲労が限界突破してしまったのか、歯磨きもせずに眠りこけて気づけば朝
雨だし、家で眠り続ける
iPhoneでクイズゲームのアプリを二つ入れる
クイズマジックアカデミーとQ&Qアンサーズ
ストーリーを進めていかないと難しい問題にたどり着かなそうなので、そこまで興味がもつか難しいところ
ちょうどいい難易度のクイズが遊びたいんだけどねえ
さらにiPhoneのクイズ系アプリを漁っていたらJamLiveという生配信クイズ番組のアプリを見つける
平日夜8時半、土日は夜7時から20分ほどの生配信で、12問の3択クイズに視聴者全員が挑戦
全問正解者で賞金を山分けするというアプリで、おそらくSnowをリリースしているメーカの作品だと思う
司会は3人いるらしいんだけど、今日はラジオDJ、ナレーターのジョージ・ウィリアムスが司会でした
問題の難易度は8問目くらいまでものすごく簡単、9問目あたりからふるい落としていく感じでしたね
例えば一富士二鷹三茄子の次、四( )とか、アラビアータの意味は?とかね
今回、初挑戦で12問クリア、250人弱で賞金10万円を山分けして400円強ゲットしました
これは面白いので毎日プレイしちゃうかもしれないねえ
ただ、これって収益構造が見えないのが不安
そこそこ知名度のあるタレントさんを司会に使って、賞金も出して、でも広告とかは一切でないんだけど、
登録するときに電話番号とメールアドレスが紐づけられるし、賞金を引き出すときにおそらく銀行口座を知らせないといけないだろうし、
個人情報を集めるのが目的なのかしらねえ
雨だし、家で眠り続ける
iPhoneでクイズゲームのアプリを二つ入れる
クイズマジックアカデミーとQ&Qアンサーズ
ストーリーを進めていかないと難しい問題にたどり着かなそうなので、そこまで興味がもつか難しいところ
ちょうどいい難易度のクイズが遊びたいんだけどねえ
さらにiPhoneのクイズ系アプリを漁っていたらJamLiveという生配信クイズ番組のアプリを見つける
平日夜8時半、土日は夜7時から20分ほどの生配信で、12問の3択クイズに視聴者全員が挑戦
全問正解者で賞金を山分けするというアプリで、おそらくSnowをリリースしているメーカの作品だと思う
司会は3人いるらしいんだけど、今日はラジオDJ、ナレーターのジョージ・ウィリアムスが司会でした
問題の難易度は8問目くらいまでものすごく簡単、9問目あたりからふるい落としていく感じでしたね
例えば一富士二鷹三茄子の次、四( )とか、アラビアータの意味は?とかね
今回、初挑戦で12問クリア、250人弱で賞金10万円を山分けして400円強ゲットしました
これは面白いので毎日プレイしちゃうかもしれないねえ
ただ、これって収益構造が見えないのが不安
そこそこ知名度のあるタレントさんを司会に使って、賞金も出して、でも広告とかは一切でないんだけど、
登録するときに電話番号とメールアドレスが紐づけられるし、賞金を引き出すときにおそらく銀行口座を知らせないといけないだろうし、
個人情報を集めるのが目的なのかしらねえ
2018年5月6日日曜日
5月6日、梅田迷宮逍遥
早起きして外出
8時過ぎの快速急行で大阪へ
車内でイヤホンを紛失していることに気づく、悲しい出だし
梅田駅から地下鉄西長堀駅まで移動して、今日もお世話になります、大阪市立中央図書館さん
地階に直行し押井守のアサルトガールズを読む
昨日読んだアヴァロン灰色の貴婦人と地続きの世界観で、作中のVRゲーム・アヴァロンの派生タイトル・アヴァロンFを舞台とした作品
文中の言い回しに灰色の貴婦人と同じものが出てきたり、食事のウンチクが足りてなかったり、全体的に薄味な印象でしたな
それと後で調べたら、この本は京都市内にも所蔵があったわ
京都の図書館も頑張ってる、ありがたいね
読了後、中央図書館の二階と三階を歩き回る
棚と棚の距離感がわりとゆったりしている印象で、技術書の棚が結構充実していたのが羨ましかったですなあ
勉強用スペースも広くて、しかもゴールデンウィークの日曜日なのに8割くらいの入り
大阪市民、勉強家が多いね
昼過ぎに梅田に移動
2時間ほど会合
得るものは特に無しでした
会合のあと、グランフロント大阪の紀伊国屋書店へ
梅田の紀伊国屋書店三店舗合同の周遊型謎解きに挑戦
もらった冊子とクリアファイルにはデカデカとカードキャプターさくらのキャラクターが印刷されていて、
手にもって動き回るには若干恥ずかしい
まずは三つの店舗、それぞれに手がかりが隠されているというのだけど、グランフロントの店舗が広すぎて途方に暮れる
ビジネス書やら旅行雑誌の棚やらをあてもなく動き回っているうちに、ある閃きがあってなんとか手がかりを見つけることができました
続いて阪急グランドビル店に移動中、腹が減ってきたのでルクア地下のクアアイナで遅い昼食
よく考えたら、この日はこの時点まで一食も食べてなかったのね
厚切りチェダーアボカドバーガー、肉大き目
ほんの少し肉がパサっとしていたので残念、焼き手のスキルが大事ですな
そしてグランドビルを探して梅田の地下街を歩き回るも、右往左往で10分ほど無駄にする
スマホ片手でGoogleマップを起動しながらの探索だったのに、画面上の自分の位置が急にワープするなどのアクシデントに見舞われてました
グランドビル一階の店舗はこじんまりとしていて、手がかり自体はすぐに見つけられます
最後は阪急三番街の本店
これがなかなか見つからない
階段やエスカレータを上がったり下がったり、動く歩道を行ったり来たり繰り返して、吹き抜けの下のほうにようやく発見
梅田ダンジョンの恐ろしさを身をもって味わってしまいました
三店舗の手がかりを見つけると、あとは専用のホームページと連動しているので、周遊はここまで
地下街でさんざん迷い歩きましたが、周遊型謎解きとしては物足りない感じでした
ちなみに家でこれを書いている現時点ではまだ解けてないんですが、最後に店舗に移動してくださいとか言われたら、それはそれで困りますな
歩き疲れたので阪急に乗って早々に帰宅
落としたイヤホンは駐輪場で保管されていたのを無事に回収
足の疲れが帳消しになりましたな
帰宅後はグッタリ
二日連続の大阪は無茶でした
もう今月は静かに京都で暮らします
お疲れさまでした
8時過ぎの快速急行で大阪へ
車内でイヤホンを紛失していることに気づく、悲しい出だし
梅田駅から地下鉄西長堀駅まで移動して、今日もお世話になります、大阪市立中央図書館さん
地階に直行し押井守のアサルトガールズを読む
昨日読んだアヴァロン灰色の貴婦人と地続きの世界観で、作中のVRゲーム・アヴァロンの派生タイトル・アヴァロンFを舞台とした作品
文中の言い回しに灰色の貴婦人と同じものが出てきたり、食事のウンチクが足りてなかったり、全体的に薄味な印象でしたな
それと後で調べたら、この本は京都市内にも所蔵があったわ
京都の図書館も頑張ってる、ありがたいね
読了後、中央図書館の二階と三階を歩き回る
棚と棚の距離感がわりとゆったりしている印象で、技術書の棚が結構充実していたのが羨ましかったですなあ
勉強用スペースも広くて、しかもゴールデンウィークの日曜日なのに8割くらいの入り
大阪市民、勉強家が多いね
昼過ぎに梅田に移動
2時間ほど会合
得るものは特に無しでした
会合のあと、グランフロント大阪の紀伊国屋書店へ
梅田の紀伊国屋書店三店舗合同の周遊型謎解きに挑戦
もらった冊子とクリアファイルにはデカデカとカードキャプターさくらのキャラクターが印刷されていて、
手にもって動き回るには若干恥ずかしい
まずは三つの店舗、それぞれに手がかりが隠されているというのだけど、グランフロントの店舗が広すぎて途方に暮れる
ビジネス書やら旅行雑誌の棚やらをあてもなく動き回っているうちに、ある閃きがあってなんとか手がかりを見つけることができました
続いて阪急グランドビル店に移動中、腹が減ってきたのでルクア地下のクアアイナで遅い昼食
よく考えたら、この日はこの時点まで一食も食べてなかったのね
厚切りチェダーアボカドバーガー、肉大き目
ほんの少し肉がパサっとしていたので残念、焼き手のスキルが大事ですな
そしてグランドビルを探して梅田の地下街を歩き回るも、右往左往で10分ほど無駄にする
スマホ片手でGoogleマップを起動しながらの探索だったのに、画面上の自分の位置が急にワープするなどのアクシデントに見舞われてました
グランドビル一階の店舗はこじんまりとしていて、手がかり自体はすぐに見つけられます
最後は阪急三番街の本店
これがなかなか見つからない
階段やエスカレータを上がったり下がったり、動く歩道を行ったり来たり繰り返して、吹き抜けの下のほうにようやく発見
梅田ダンジョンの恐ろしさを身をもって味わってしまいました
三店舗の手がかりを見つけると、あとは専用のホームページと連動しているので、周遊はここまで
地下街でさんざん迷い歩きましたが、周遊型謎解きとしては物足りない感じでした
ちなみに家でこれを書いている現時点ではまだ解けてないんですが、最後に店舗に移動してくださいとか言われたら、それはそれで困りますな
歩き疲れたので阪急に乗って早々に帰宅
落としたイヤホンは駐輪場で保管されていたのを無事に回収
足の疲れが帳消しになりましたな
帰宅後はグッタリ
二日連続の大阪は無茶でした
もう今月は静かに京都で暮らします
お疲れさまでした
2018年5月5日土曜日
5月5日、大阪へ
11時に阪急西院駅を出発し、いったん天神橋筋六丁目で下車
大阪市営地下鉄改め大阪メトロは土日と休日、600円で乗り放題の一日乗車券を発売しているのです(ちなみに平日は800円)
今回もこれを利用して大阪市内を移動します
大阪メトロを乗り継ぎ、13時前にATCホールに到着
お目当てのトミカ博に入場
ゴールデンウィークの土曜日でしかもこどもの日だからなのか、子供連れのご家族が多いねえ
会場中、男の子も女の子もトミカとプラレールに夢中です
そんな中を40歳のオッサンが単身で乗り込んでいって、グッズ売り場で甥っ子への貢ぎ物を買いあさるわけで、明らかに異端者であり不審者
正直、私自身はトミカに思い入れもないので、1時間ちょっとで離脱しました
ATCホールの近くの駐車場では小型ショベルの試乗会が行われていて、こちらもそこそこの行列でした
男の子は重機が好きよね
私の甥っ子も結構、重機が好きみたい
そのあと地下鉄で西長堀に移動し、大阪市立中央図書館へ
アヴァロン 灰色の貴婦人を閉館ギリギリに読了
棚の並びにもう一冊アヴァロンのノベライズがあったから、もう一度お邪魔することになります
今回は地階にしか行けなかったので、次回は二階より上も見学したいところです
かなり広くて良い図書館という感じがしました
大阪市民が羨ましい
地下鉄で難波に移動
西進してOCATに行ってみたり、でんでんタウンのイエサブや駿河屋でボードゲームの出物を探したり、
黒門市場そばのパン屋で見切り品のサンドイッチとエビカツサンドを買って、道頓堀沿いを歩きながら食べたりしてましたが、
夜の7時に大阪をそぞろ歩いていていいんでしょうか
怒られませんかね、大丈夫ですか
20代、30代と家に縫い付けられたような生活を送っていたせいか、遅い時間帯に大阪にいることが、まだおっかなびっくりな感じです
地下鉄で西梅田に移動
グランフロントやルクアをうろつく
ルクアの地下に新しくできた食堂街のバルチカが大にぎわいでした
やはり大阪のにぎやかさはスゴいなあ
帰りは阪急の特急に乗れたので、1時間弱で京都に到着
これで片道400円なんだから本当に安いし、実際にはチケット屋で買った土休日回数券だから310円とさらに安い
大阪、もっと頻繁に行ってみようかな
梅田の紀伊国屋書店三店舗で周遊型の謎解きがあるんだよね
明日、行ったろうかしら
大阪市営地下鉄改め大阪メトロは土日と休日、600円で乗り放題の一日乗車券を発売しているのです(ちなみに平日は800円)
今回もこれを利用して大阪市内を移動します
大阪メトロを乗り継ぎ、13時前にATCホールに到着
お目当てのトミカ博に入場
ゴールデンウィークの土曜日でしかもこどもの日だからなのか、子供連れのご家族が多いねえ
会場中、男の子も女の子もトミカとプラレールに夢中です
そんな中を40歳のオッサンが単身で乗り込んでいって、グッズ売り場で甥っ子への貢ぎ物を買いあさるわけで、明らかに異端者であり不審者
正直、私自身はトミカに思い入れもないので、1時間ちょっとで離脱しました
ATCホールの近くの駐車場では小型ショベルの試乗会が行われていて、こちらもそこそこの行列でした
男の子は重機が好きよね
私の甥っ子も結構、重機が好きみたい
そのあと地下鉄で西長堀に移動し、大阪市立中央図書館へ
アヴァロン 灰色の貴婦人を閉館ギリギリに読了
棚の並びにもう一冊アヴァロンのノベライズがあったから、もう一度お邪魔することになります
今回は地階にしか行けなかったので、次回は二階より上も見学したいところです
かなり広くて良い図書館という感じがしました
大阪市民が羨ましい
地下鉄で難波に移動
西進してOCATに行ってみたり、でんでんタウンのイエサブや駿河屋でボードゲームの出物を探したり、
黒門市場そばのパン屋で見切り品のサンドイッチとエビカツサンドを買って、道頓堀沿いを歩きながら食べたりしてましたが、
夜の7時に大阪をそぞろ歩いていていいんでしょうか
怒られませんかね、大丈夫ですか
20代、30代と家に縫い付けられたような生活を送っていたせいか、遅い時間帯に大阪にいることが、まだおっかなびっくりな感じです
地下鉄で西梅田に移動
グランフロントやルクアをうろつく
ルクアの地下に新しくできた食堂街のバルチカが大にぎわいでした
やはり大阪のにぎやかさはスゴいなあ
帰りは阪急の特急に乗れたので、1時間弱で京都に到着
これで片道400円なんだから本当に安いし、実際にはチケット屋で買った土休日回数券だから310円とさらに安い
大阪、もっと頻繁に行ってみようかな
梅田の紀伊国屋書店三店舗で周遊型の謎解きがあるんだよね
明日、行ったろうかしら
2018年5月4日金曜日
5月4日、家にいる
朝、起き抜けにラジオ体操→7 minutes workout→バーピージャンプをこなす
昨日の運動量を考慮しても、意外と肉体的な疲労が出てこなかったなあ
身体が丈夫になったのか、明日以降筋肉痛が出てジジイであることを実感するのかどちらかでしょうな
クラウドファンディングサイトMakuakeのメールマガジンで知った、全自動のコーヒードリッパーが気になっていた
昨日の運動量を考慮しても、意外と肉体的な疲労が出てこなかったなあ
身体が丈夫になったのか、明日以降筋肉痛が出てジジイであることを実感するのかどちらかでしょうな
クラウドファンディングサイトMakuakeのメールマガジンで知った、全自動のコーヒードリッパーが気になっていた
今日がクラウドファンディングの締め切り三日前なのだけど、ギリギリで支援することに決定
7月に品物が届きます
それにしても何でMakuakeからメールが届くのか不思議だったんだけど、履歴を見たら3年前に京都の小劇団が制作したウェブ連続ドラマに2000円ばかし支援してたね
懐かしい思い出ですな
とはいえ京都の演劇界をウォッチするのもずいぶん前に止めてしまったし、みなさんご活躍されてるんですかねえ
ボドゲーマに登録したデータによると、我が家のどこかに海カタンがあるっぽいのだけど、自室のボドゲの山のなかに見当たらず
5月6月7月は片づけ月間としましょうかねえ
iPhoneの早押しクイズを2時間ほどプレイ
ランクがB+からA-に上がったとたん、問題の難易度も上がって、答えの分からない問題ばかりになる
対戦相手が自分と同レベルくらいの知識量だと、お互いに難問のスルーが続いて、試合が膠着しますな
たまに出題される易問を早押しで取り合う展開になります
ここで押し負けると悔しくて、ついつい連続でプレイしてしまいますな
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」を製作したゲームサークル・クリメージのウェブショップを発見
明日、明後日のゲームマーケットが終わったら、ここに品物並ばないかしらね……
ドラクエ10
ゴールデンウィークでもキッズタイムに2時間
ラストピリオド 終わりなき螺旋の物語を3話まで視聴
スマホRPG原作なんだけど、課金とかレアリティとかコラボとかメタなネタが散りばめられていて面白い
3話ではひぐらしのキャラたちがコラボキャラとしてそのままの姿で登場するわ、ゆかりんが声を当ててる作中キャラと古手梨花が掛け合いするわ、やりたい放題です
頭使わなくてもいいし、これは継続視聴でよさそう
今日の諦め
魔法少女俺、こみっくがーるず、LOST SONG、いつだって僕らの恋は10センチだった
チケットショップで阪急の回数券を購入
明日、大阪に行ってみよう
全く目的はないけれど、行ったら何か面白いことがあるでしょう、きっと
7月に品物が届きます
それにしても何でMakuakeからメールが届くのか不思議だったんだけど、履歴を見たら3年前に京都の小劇団が制作したウェブ連続ドラマに2000円ばかし支援してたね
懐かしい思い出ですな
とはいえ京都の演劇界をウォッチするのもずいぶん前に止めてしまったし、みなさんご活躍されてるんですかねえ
ボドゲーマに登録したデータによると、我が家のどこかに海カタンがあるっぽいのだけど、自室のボドゲの山のなかに見当たらず
5月6月7月は片づけ月間としましょうかねえ
iPhoneの早押しクイズを2時間ほどプレイ
ランクがB+からA-に上がったとたん、問題の難易度も上がって、答えの分からない問題ばかりになる
対戦相手が自分と同レベルくらいの知識量だと、お互いに難問のスルーが続いて、試合が膠着しますな
たまに出題される易問を早押しで取り合う展開になります
ここで押し負けると悔しくて、ついつい連続でプレイしてしまいますな
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」を製作したゲームサークル・クリメージのウェブショップを発見
明日、明後日のゲームマーケットが終わったら、ここに品物並ばないかしらね……
ドラクエ10
ゴールデンウィークでもキッズタイムに2時間
ラストピリオド 終わりなき螺旋の物語を3話まで視聴
スマホRPG原作なんだけど、課金とかレアリティとかコラボとかメタなネタが散りばめられていて面白い
3話ではひぐらしのキャラたちがコラボキャラとしてそのままの姿で登場するわ、ゆかりんが声を当ててる作中キャラと古手梨花が掛け合いするわ、やりたい放題です
頭使わなくてもいいし、これは継続視聴でよさそう
今日の諦め
魔法少女俺、こみっくがーるず、LOST SONG、いつだって僕らの恋は10センチだった
チケットショップで阪急の回数券を購入
明日、大阪に行ってみよう
全く目的はないけれど、行ったら何か面白いことがあるでしょう、きっと
2018年5月3日木曜日
5月3日、自転車で27km
朝方、中央図書館へ行き、返却ポストに3冊返却
今日返却日でこのあと他の人の予約の入っている、ラブという薬を読了
いとうせいこうと、氏のカウンセリングを担当している精神科医で□□□(クチロロ)のサポートメンバーでもある星野概念による対談集
傾聴と共感って大切だけど、いざ実践するのは難しいよねえ
昼から外出
右京中央図書館→府立図書館→京都国際交流会館→蹴上浄水場→琵琶湖疎水記念館→イオンモールKYOTO→吉祥院図書館→イオン洛南店
起点で終点の島津アリーナ京都は近所のランドマークとして自宅の代わりにしました
右京中央図書館へ
本を5冊返却し新たに3冊借りる
今日返却日でこのあと他の人の予約の入っている、ラブという薬を読了
いとうせいこうと、氏のカウンセリングを担当している精神科医で□□□(クチロロ)のサポートメンバーでもある星野概念による対談集
傾聴と共感って大切だけど、いざ実践するのは難しいよねえ
昼から外出
右京中央図書館→府立図書館→京都国際交流会館→蹴上浄水場→琵琶湖疎水記念館→イオンモールKYOTO→吉祥院図書館→イオン洛南店
起点で終点の島津アリーナ京都は近所のランドマークとして自宅の代わりにしました
右京中央図書館へ
本を5冊返却し新たに3冊借りる
- 少女ABCDEFGHIJKLMN
- All Over クトゥルー -クトゥルー神話作品大全-
- 学生時代にやらなくてもいい20のこと
図書館を出て、すぐ近くの地下鉄太秦天神川駅へ
ママレードボーイのスタンプラリーを一つクリア、残りは京都駅前のTジョイ京都
京都市街を西から東に突き抜けて、平安神宮近くの府立図書館へ
1冊返却し1冊新たに借りる
- 高い城の男
そこから南禅寺近くの京都国立交流会館の駐輪場に自転車を停めて、蹴上浄水場へ歩く
途中、地下鉄蹴上駅で上下水道局のスタンプラリーを一つクリア
蹴上浄水場に到着
場内にはたくさんのツツジが植えられていて、花が咲くこの時期に一般公開されるんだけど、どのツツジも花がしぼんでいて残念な感じ
どうやら二週間前に花の盛りが来ていたらしくて、先々週の土日に臨時公開していたみたいね
せっかく普段は入れないところに入ったので濾過槽が動いている様子を見学
ギリギリ、残ってます
この子は遅咲きなのかな
ここは残念
ここも本当なら全面ツツジの花だったのにね
せっかく普段は入れないところに入ったので濾過槽が動いている様子を見学
砂と砂利でゴミを取り除いていく
ここでも水道局のスタンプを一つもらう、残り一つ
徒歩で琵琶湖疎水記念館へ
水道局のスタンプをコンプリートして記念品のタオルをいただく
展示物は前に来たときジックリ見たので、ほぼスルー
琵琶湖疎水が水運に使われていた時代の映像だけ視聴
インクラインを使って舟が実際に運ばれている光景はいつ見ても興味深い
記念館から京都駅南へ移動するさなか、祇園の交差点でデモの行列に遭遇
今日は憲法記念日なので護憲派の人たちがデモをやってるのね
バスもタクシーも人力車も足止めされるなか、東から西へ長い行列が横断していきます
これがカルガモの親子なら心温まるんでしょうけどねえ
ガードレールを挟んで車道に停まっていた人力車からお姉さんがたの怒りの声が聞こえてましたよ
せっかくのゴールデンウィーク、京都観光に来たのにこのアクシデントは辛いよね
祇園界隈の混雑を横目に、自転車で南下し京都駅近くのイオンモールKYOTOへ
館内に入っている映画館、Tジョイ京都にてママレードボーイのスタンプラリーを完成
Tジョイ京都のペア映画券が当たったら嬉しいですな
ここから南西に進路をとって吉祥院図書館へ閉館20分前に滑り込み
ここで新たに2冊借りる
水道局のスタンプをコンプリートして記念品のタオルをいただく
展示物は前に来たときジックリ見たので、ほぼスルー
琵琶湖疎水が水運に使われていた時代の映像だけ視聴
インクラインを使って舟が実際に運ばれている光景はいつ見ても興味深い
記念館から京都駅南へ移動するさなか、祇園の交差点でデモの行列に遭遇
今日は憲法記念日なので護憲派の人たちがデモをやってるのね
バスもタクシーも人力車も足止めされるなか、東から西へ長い行列が横断していきます
これがカルガモの親子なら心温まるんでしょうけどねえ
ガードレールを挟んで車道に停まっていた人力車からお姉さんがたの怒りの声が聞こえてましたよ
せっかくのゴールデンウィーク、京都観光に来たのにこのアクシデントは辛いよね
祇園界隈の混雑を横目に、自転車で南下し京都駅近くのイオンモールKYOTOへ
館内に入っている映画館、Tジョイ京都にてママレードボーイのスタンプラリーを完成
Tジョイ京都のペア映画券が当たったら嬉しいですな
ここから南西に進路をとって吉祥院図書館へ閉館20分前に滑り込み
ここで新たに2冊借りる
- カワサキ・キッド
- 落語家の通信簿
カワサキ・キッドは東山紀之の自伝、落語家の通信簿は三遊亭円丈による落語家の論評本
図書館近くのコンビニにて、携帯電話の充電がてら30分休憩
後ろのテーブルでは小学生3人がとても楽しそうに3DSで遊んでいる
3DSはまだ現役なんだなあ
ここから北上して帰宅するつもりだったのだけど、催してきたのでイオン洛南店でトイレを借りる
ついでにイオンラウンジを覗いたら、予想以上に広くて驚く
トイレに行ったばかりなのに、ホットコーヒーをいただく
午後7時前に帰宅
自転車で27km、これは結構な消費カロリーだけど、途上でメロンパン、抹茶ドーナツ、麦チョコを摂取しているので、収支はトントンかな
水曜日のダウンタウンを視聴
Abema TVの火曜 The Nightを視聴
吉田豪が出ていたのでチェック
先週の乙女心症候群を聴取
今日は木曜なのでヨルナイトの冒頭、鷲崎健のフリートークだけ聴いてから、一昨日のカーボーイをタイムフリーで聴取する予定です
明日はたぶん使い物にならないことでしょう
2018年5月2日水曜日
2018年5月1日火曜日
5月1日、酩酊メーデー
夜中眠れず、近所のスーパーで調達した揚げ物と袋菓子を貪り食う
朝方の体重測定でついに大台の70kgにのってしまう
月も変わったことだし、そろそろ夜食ブームを終わらせたい
そのあと普通ゴミを出す
ラブという薬を読み始める
髪の毛が伸びてきたので、風呂場で頭を3mmに丸める
そのまま風呂につかりながら深夜の馬鹿力を聴取
午前10時、歯医者へ
二つある椅子のうち一つが新しい設備に更新されていた
やっぱり儲かるんだなあ
新しい歯科助手さんは勉強熱心な感じがして好感度高いよ
今回はレントゲンを撮ったので、医療費が少しお高め
昼から外出
京都鉄道博物館で京都鉄道ミステリー
スクラップ製作の街歩き型謎解き
博物館でステップ3まで謎を解いたあとは、京都駅に移動して最後の謎解きをします
館内が2時間弱、駅に移動後は1時間強で完全クリア
ゴールデンウィークの谷間とはいえ、子供連れの家族が多かったなあ
家に帰ってスプラ2
延々とサーモンラン
夕飯を作る気力が出なかったので、立命館大学近くの松屋にてごろごろチキンカレー
大ぶりのチキンが確かにごろごろと入っていて美味しかったです
サイドメニューに頼んだ半熟卵が冷たかったのはマイナス点、作り置きなんだろうね
朝方の体重測定でついに大台の70kgにのってしまう
月も変わったことだし、そろそろ夜食ブームを終わらせたい
そのあと普通ゴミを出す
ラブという薬を読み始める
髪の毛が伸びてきたので、風呂場で頭を3mmに丸める
そのまま風呂につかりながら深夜の馬鹿力を聴取
午前10時、歯医者へ
二つある椅子のうち一つが新しい設備に更新されていた
やっぱり儲かるんだなあ
新しい歯科助手さんは勉強熱心な感じがして好感度高いよ
今回はレントゲンを撮ったので、医療費が少しお高め
昼から外出
京都鉄道博物館で京都鉄道ミステリー
スクラップ製作の街歩き型謎解き
博物館でステップ3まで謎を解いたあとは、京都駅に移動して最後の謎解きをします
館内が2時間弱、駅に移動後は1時間強で完全クリア
ゴールデンウィークの谷間とはいえ、子供連れの家族が多かったなあ
家に帰ってスプラ2
延々とサーモンラン
夕飯を作る気力が出なかったので、立命館大学近くの松屋にてごろごろチキンカレー
大ぶりのチキンが確かにごろごろと入っていて美味しかったです
サイドメニューに頼んだ半熟卵が冷たかったのはマイナス点、作り置きなんだろうね
登録:
投稿 (Atom)