2025年6月30日月曜日

6月30日

8時覚醒、9時起床。

暑すぎて、冷房の効いた食卓からなかなか動けない。

日傘の持ち手にテニスラケット用のグリップテープを巻く。

午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後2時半に自転車で外出。食器棚の上に放置されていたエスプレッソメーカを拠点回収に放出 → 中央図書館 → スーパーで水無月を買って帰宅。

  • 『庭の話』
  • 『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』

日傘の持ち手を太くしたので、自転車に傘を固定するさすべえに上手く据え付けることが出来た。日傘があるとないとでは大違い過ぎる。

7月期新番組を連ドラ予約。

  • 『最深日本研究』
  • 『3ヶ月でマスターするアインシュタイン』
  • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』

あとは延々とTVerとYoutubeを観ていたかな。

  • 『千原ジュニアの座王』
    • 普段はアシスタントをしているカンテレ竹上アナがプレイヤーとして初参戦。Youtubeショートに2ネタ流れてきたのがあまりに面白かったので、久々に『座王』を観てしまった。芸人vs局アナという対立構造もあったけど、それでも竹上アナの地肩強かったなあ。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界後編
  • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」
    • 今日の深夜までだったので駆け込み視聴。第4回にスタンドアップコメディの「弁論」を持ってきたのが意欲的だったな。地上波で観られるのはありがたい。
  • 『バラバラマンスリー』「聞き耳キタニ」
    • ソフトオンデマンド、実話ナックルズ編集部のあちこちにカメラを設置して普段聴けない会話をキタニタツヤがスタジオで聴くという趣向。ようは裏『100カメ』。面白かったです。
  • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
  • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」
    • 顔の表情に特化した撮影技法が開発されているらしい。
  • 「【絶対に防げない】柔道金メダリストの必殺「巴投げ」を合気道家が学ぶ!」@合気道神武錬成塾
  • 「合気道を習ってみました。」@角田夏実の部屋

これにて上半期終了。何も進捗が無かったなあ。

2025年6月29日日曜日

6月29日

9時覚醒、10時半起床。

今日も『HADES II』をちょろちょろと遊んでいる。

  • 『ブラタモリ』「東海道“五十七次”の旅」第一夜、第二夜、第三夜
    • 東海道五十七次を初めて知った。大津から山科盆地を通って大阪に延伸してたのね。京都を避けたのは、参勤交代で大名が京都を通ることで天皇と関わらないようにするためらしい。そして、伏見が意外と徳川ゆかりの土地だった。
  • 『ゴッドタン』「第13回お笑いを存分に語れるBAR」ダウ90000蓮見、ラランドサーヤ
  • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
    • やはりエバースの方がポップでテレビ映えする
  • 『東京ポッド許可局』
  • 『脳盗』
  • 「【ダウの魅力って令和版恋愛あるあるの裏切り!?】みんなが見たかったのは、リア充爆発しろの終焉だ!」@ハンターch
  • 「【誤答即退場】伊沢を倒せサバイバルクイズ!最後まで残るのは誰?」@QuizKnock
  • 「映画版「食わず嫌い王」」@NANSE Channel

午後7時半に自転車で外出。BiVi二条 → 下京図書館のポストに1冊返却 → ヨドバシカメラで注文の品を引き取り → 七条通りを東進して祇園方面をポタリング → 二条城近くのドラッグストア。19.9km。

二条駅前の商業ビルBiVi二条にリニューアル後、初潜入。1階は多様な飲食店が揃っている。店舗と通路の間の仕切りが低くなっているので、フロア全体に飲食店街の一体感が出ていて、賑わっている感じが強調されるデザインになっていた。ただそのせいなのか、1階奥の書店にまで食欲をそそる匂いが流入しているのはダメかも。

くまざわ書店四条烏丸店が閉店。

2025年6月28日土曜日

6月28日(記述日6月29日)

あんまし覚えてないんだけど、外が暑すぎて家の中にこもってたのかな?

  • 『5時に夢中!』月曜放送分
  • 『マツコ&有吉 かりそめ天国』
  • 『しくじり先生』「#284:【鬼越】東京NSCが大学お笑いに乗っ取られている!!鬼越トマホークが一年振りに授業!!来たる高卒お笑い時代に備えろ」
    • 女性パネラーが二人ともヒドい
  • 「永野はミスターTBS」#24 星に願いを ゲスト:東野幸治
  • 『アフター6ジャンクション2』木曜放送分、ムービーウォッチメン『JUNK WORLD』
    • 『JUNK HEAD』の続編。京都だとT・ジョイ京都で放映しているっぽい
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 頭のケガが心配すぎる
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第14話@ヤングアニマルWEB

『HADES II』を何周かプレイ。

『爆弾』を読み切れなさそう。

23時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9.1km。

2025年6月27日金曜日

6月27日

8時覚醒、ゴミ出し、10時起床。

梅雨が明けた。ここから9月いっぱい、ヘタしたら10月半ばくらいまで夏なん?

これだけ梅雨が短いと農作物が軒並み不作になるのではという観測が出ている。コメもダメそう。

radikoでたまたま流していたNHK第一で西日本の梅雨明けを知ったのだが、そこでパーソナリティが「広島が梅雨明けしましたぁ」と言っていた。これは爆笑問題の太田光の差し金。広島のRCC中国放送のアナウンサー横山雄二と太田光にちょっとした因縁があり(というか仲良く喧嘩してる感じ)、広島の開花宣言や梅雨入り、梅雨明けを一番に伝えたい横山アナと、それに先んじて誰か他の人に伝えさせたい太田光という構図。最初は爆笑問題が番組を持っているTBSだけだったのが、太田光が他局にも働きかけて包囲網が広がっていった。こういう横方向の緩い繋がりは聴いていて楽しいし、ラジオっぽくて良い。

昼過ぎにハウスメーカーに架電。台所の天井の工事を依頼する。7月中に直るといいなあ。

修理屋にも架電。日傘の持ち手の交換について相談したが、店舗ではなく工場対応になるらしい。6週間かかるとか。それでは間に合わないので別の方法を考えよう。テニスラケットのグリップに巻くようなテープでグルグル巻きにして太さを稼ぐというのはどうだろう。

午後4時前に自転車で外出。郵便局で健康保険料を納付 → 氏神さんで茅の輪くぐり → 近所のドラッグストアと総合スーパーで食材を調達。

2割引きだったカツオのたたきの柵をキッチンバサミで適当に切り姜葱醤をぶっかける。400gあるので2日に分けていただこう。

『HADES II』をプレイ。日本語翻訳が無いところは生成AIに投げるルーチンが出来たので、ザクザクと進められる。

  • 『有吉弘行の深淵をのぞく』有吉vs闇バイト当事者/7500万円ロマンス詐欺
    • 7500万円はすごいなあ。
  • 『正解の無いクイズ』
    • 「人類が不老不死になった時代に必要な法律を教えてください」で矢野さんの「死刑に変わる極刑」は納得度が高かった
  • 『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです』
  • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
    • 一日拘束のロケで7500円もすごいな
  • 「【バブル遺産】かつて大阪一の土地価格を誇った場所がやばい…盛り上がりの裏で存在感を失ってガラガラに」@だいまつのどこでも探検隊
    • 「第一生命ビルディング」「ヒルトンプラザ」「ハービスプラザ」。アラフィフ庶民のオッサンには縁遠い

『侍タイムスリッパー』が金曜ロードショーにて7月18日に放送決定。

水野良、オリジン・アワード名誉殿堂入り。

国分太一の無期限休業とTOKIOの解散を記録し忘れてた。

あと4日で本当に半年が過ぎる。7月になると祇園祭が始まる。

7月期の番組、あんまし食指が伸びんなあ。エンタメ胃腸も夏バテです。

いや。バラエティ番組みてゲームして本当に夏バテなのか? 食性が変わっただけなのでは。

2025年6月26日木曜日

6月26日

8時半覚醒、9時半起床。

プラごみを公園に出す。

午後1時半に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーをまわって食材を揃える。

鶏むね肉1キロを炊く。ミニマム料理流より5分長めに。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『上田と女がDEEPに吠える夜』「生理の歴史」
  • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
  • 「【発明】福留光帆&ラランドニシダのレース結果を佐久間が表情で予想!電流をくらうのは2人か佐久間か!?」@NOBROCK TV

『HADES II』のメジャーアップデートがあったので、プレイする。一部、日本語に訳されてないセリフがあるのだが、スマホカメラでセリフを写して、OCR機能でテキスト化、それをChatGPTに投げると良い具合に翻訳してくれる。未来だなあ。

呉勝浩『爆弾』を読み始める。

7月期の新番組がもう始まってしまうのでは。何かオモロイのあるかしらねえ。

競技クイズ界隈で「問題文と指示語(指示代名詞)」についての論が交わされているっぽい。あの界隈は大変だなあ。

2025年6月25日水曜日

6月25日

9時覚醒、資源ゴミを近所の公園に出す。14時まで寝床で読書。

『わたしたちの怪獣』を読み終えた。面白かった。

午後5時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → ゼスト御池のカルディ → 府立図書館で2冊借りる → イオン系列のスーパー → 業務スーパー。17km 

  • 『力道山未亡人』
  • 『ただ君に幸あらんことを』
    • ラランド・ニシダの小説第二作

府立図書館の近辺で、車移動していた妹に目撃されていたらしい。恥ずかしい。

中央図書館の正面にLUUPのポートが出来ていた。公共施設にまで侵食してくるんか。良くないねえ。

ドリームジャンボ、夢破れる。ありがとう末等300円。

  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『あちこちオードリー』
  • 『10000分後、“時間の正体”を発表するエントロピー池崎。』
    • 2024年11月24日録画分。心理学、物理学、哲学の先生からマンツーマンで講義を受け、最後は30人ほどの聴衆を前に発表する。なかなかハードな仕事やなあ。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『ウリッコ』第1話 1.5畳の住人@コミックDAYS

『教皇選挙』が7月30日にPrime Videoで配信。

21日から今日まで5日分の日記を書いている。例によって𝕏のポスト、家計簿スプシ、スマホのGPS記録アプリ、デスクダイアリーを参考に、それぞれの日の行動を復元している。

2025年6月24日火曜日

6月24日(記述日、6月25日)

8時覚醒、ゴミ出しに成功する。

10時半、ハウスメーカーに架電。正午に折り返しの入電。台所の工事についていくつか質問をする。どうやら食器棚を動かさなくても良さそう。追加費用が掛からないのは助かる。

  • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
    • これ二日前にも観てるか?
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』【優勝以外、意味ない】囲碁将棋「THE SECOND決勝3日間の日記」賞レースに怒り、悲しみ、苦しんだ男の本音に迫る。
  • 『上田と女がDEEPに吠える夜』カップル成立2500組・コーディネーター荒木直美に学ぶ令和のリアル婚活
    • 荒木さんの歯に衣着せぬパワーワードの数々が面白すぎた。
  • 『太田上田』ザキヤマ後編
  • 「【国士舘】懲役太郎「まるでヤクザ」…深刻なお薬の汚染状況と発覚経緯がヤバすぎた【#懲役先生 】」@懲役先生 〜聴く、犯罪情報バラエティー番組~

『わたしたちの怪獣』を読み始める。

    5年間、食器棚の上に置き去りになっていたエスプレッソマシンに水を通してみた。油っぽい臭いのお湯が出てきたので、やはり使えませんでした。30日の拠点回収に出そう。

    2025年6月23日月曜日

    6月23日(記述日、6月25日)

    9時覚醒、10時半起床。

    保険会社から速攻で連絡が来た。漏水の様子を収めた動画が功を奏したのか、免責金額を引いて満額の保険金が下りた。これはありがたい。セルフジャッジで保険おりないだろうなと漏水から2日間ほど悩んでいた自分はバカすぎたが、ちゃんと連絡したのは偉かったよ。本当に偉かった。

    ハウスメーカーの担当者に連絡したら、今日はお休みだった。

    ここで行動力が尽きて一回休み。まあ外は大雨だったから休めばええ。

    • 『100カメ ゲームメーカー』新シーズン!スト6&バイオ開発の舞台裏に潜入!ファイト!
      • 去年録画分。
    • 『夫よ、死んでくれないか』
      • 最終回。テレビをつけたらたまたまやってた。安達祐実の演技力に当てられる。
    • 「【東野山里のインプット】オジサンにオススメしたい「パン」をインプット!」@BSよしもと公式チャンネル
      • カーネーション吉田結衣は笑い声が朗らかで良い。喋りも達者だし、もうちょい売れてても良さそうな気がする。
    • 「みうら五郎」#3 万博

    今日も『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。クリア率が著しく下がっている。

    午後11時半、徒歩で外出。近所のコンビニでホットコーヒーとフラッペを購入。

    コーヒー豆が尽きたので、雨の日を避けてカルディに行きたいところ。

    2025年6月22日日曜日

    6月22日(記述日、6月25日)

    9時半覚醒、正午過ぎまで寝床で読書。

    『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み終えた。

    午後4時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し1冊新たに借りる → ホームセンター2軒とイオン系列のスーパー2軒にも寄る。7.6km。

    • 『名探偵再び』

    『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。厳密モード超上級が全くクリアできない。意地になって2時間半くらいプレイしていた気がする。

    明け方4時ごろ、保険会社に提出する見積書の画像と、漏水の状況を収めた動画をメールに添付できる容量にリサイズして、メール送信。

    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界
    • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 『Far East Disco』LAUSBUB
    • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第129話

    都議会議員選挙の投開票。再生の道が43人擁立して全員落選。参政党が3議席獲得。都知事選はトリックスターが目立てばある程度の票が見込めるのだろうけど、地方議会の選挙はドブ板やってナンボなんやろうな。石丸氏はそういうの全然やらなさそうだし、一方で参政党は言ってることはカルトだけど、選挙運動は地道っぽい。参議院選挙でも議席獲りそうな予感。

      茨城県内の飼い猫がSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症。関東初らしい。気候変動でマダニの生息範囲が変わってきているのかね。今後、野良猫を愛でるのは高リスクな行動になるなあ。

      2025年6月21日土曜日

      6月21日(記述日、6月25日)

      左足のふくらはぎが攣りそうになりながら8時覚醒。カリウム不足?

      午後4時に自転車で外出。今夏、初の日傘稼働。直射日光の有無で体感温度が全然違う。最寄りの宅配ロッカーへAmazonの荷物を回収しに行く。思ったより箱が大きくて、帰りは自転車を押し歩いて家路につく。

      今夏って言った?

      日傘を自転車の傘ホルダーにセットしやすいように持ち手を太くしたい。修理屋さんで交換してもらえそうな気がする。検索したらミスターミニットという店が出てきたので、タイミングをみて行ってみよう。

      午後8時に近所の24時間スーパー、午後11時に二条駅近くのスーパーでも買い物。

      今日は少し調子が悪かったのだが、レンチンの豚汁をすすったら大回復した。塩分と水分が足らなかったらしい。

      • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』完結!日本一のトランスウーマン決定戦2025
      • 『ボクらの時代』森田哲矢×東ブクロ×みなみかわ
      • 『トークィーンズ』くりぃむしちゅー・有田哲平を大解剖SP前編
      • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
      • 『しくじり先生』【吉村崇】仕事と家庭のバランスに悩む全ての男達へ!吉村崇が提案するまさかの提案とは?!【後編】
      • 「【CS衛星劇場】みうらじゅんのザ・チープ#3「ヒゲラルキー」」@衛星劇場

      『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み始める。

      2025年6月20日金曜日

      6月20日

      9時覚醒、11時起床。

      先週ハウスメーカーから届いた工事の見積書をスマホのカメラに収めて、保険会社にメールで提出する。もうちょい早く行動すべきだったが、まあ頑張ったほう。

      午後2時に徒歩で外出。拠点回収に雑紙、ダンボール、古い衣類を持ち込む。5年動かしてなったエスプレッソメーカも持っていくつもりだったが、直前で惜しくなり今回は見送り。一度、通電して水を通してみよう。ダメそうなら来週でも再来週でも別の拠点回収に持ち込めばいい。

      午後5時前、保険会社から返信がないなと思ったらメールに添付した見積書の画像サイズが大きすぎたらしく、先方に届いてないことが判明。営業時間が平日午後5時までなので修正も間に合わず。土日にあらためて提出し直そう。

      なんか一仕事した気分だったのにねえ。あまりの不甲斐なさに不貞寝ならぬ、座椅子への不貞座りを敢行。食材を買いに行くタイミングを逃す。

      • 『全力!脱力タイムズ』インディアンス田淵、TBSマスターズ~続ける・ボケ・選手権~
        • 一つのフリで1分間ボケ続ける漫才トーナメント。台本通りインディアンスが優勝したけど、Bブロックはナイチンゲールダンスが面白かったし、決勝は明らかに流れ星☆のほうが良かった。このフォーマットはギャガーを抱えているコンビが強そう。
      • 『有吉クイズ』「2000年テレビ欄穴埋めQ完結編」
      • 『耳の穴かっぽじって聞け!』はりけ~んず
      • 『ゴッドタン』「第21回コンビ愛確かめ選手権 前編」
      • 『なすなかにしのゲームキングダム』
      • 『新刊100億冊ください』「1冊目:叔母さんは神絵師」@コミックDAYS
      • 『不動産斜路の冒険』「第1話 緋色の研究①」@コミックバンチKai
      • 「【ラーメンズに憧れたダウ90000蓮見って何者?】コントユニット「君の席」「ラジカル」の裏話が超面白い!!」@ハンターch
        • #いとうせいこう、片桐仁、蓮見翔(ダウ90000)
      • 「【地方民は語る】ここがすごい&変だよ大都会東京」@オモコロチャンネル
      • 「ピタリを狙え!松丸タイム当て選手権」@リドラの謎解きチャンネル

      明日は宅配ロッカーにAmazonからの荷物を回収しに行こう。

      2025年6月19日木曜日

      6月19日

      8時過ぎの入電で覚醒。朝早くだったので親戚に不幸でもあったのかと慌てて電話口に出たらエアコンクリーニングの業者だった。到着予定時刻を教えてくれるのはありがたいけど、朝早すぎませんか。

      プラごみを出す。

      10時半にエアコンクリーニングの業者が到着。えげつない黒さの廃液が出た。「月300台洗う中でも五指に入りますねえ」だそうで。今考えたらとんだ悪口じゃな。

      『筺底のエルピス 3』を読み終えた。

      午後7時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却 → 二条城近くのドラッグストア → 業務スーパー。

      • 『見取り図じゃん』「大声で言えないけど、小声なら言える女子会」前後編
        • 福留光帆以外の6人は初参戦。福留さん出世したなあ。ミス小声だそうで。
      • 『爆笑問題カーボーイ』

      冷房の効いた食卓で長いうたた寝。現在6月20日午前5時。ゴミ出しをすませて寝床に移動する。

      20日は移動式拠点回収に色々と持っていこう。

      2025年6月18日水曜日

      6月18日

      8時覚醒、10時起床。

      洗濯を2周。

      食卓のエアコン前が片付いてきた。明日のクリーニングに間に合いそう。

      クリーニング作業がしやすいように、エアコンの前の本棚を動かす作戦を決行。まずは本棚に差さっている書籍を段ボールに詰める。6箱ほど錬成。これは後でネットオフかバリューブックスあたりに売ろう。で空になった本棚を動かしていたら、急に本棚の上のホコリに気づいてしまう。全然掃除してないものなあ。ていうか、食卓のホコリの量としてはダメなのでは。本棚の上も、その隣に置いてある冷蔵庫の上も。ここから拭き掃除地獄に突入。今日から当面は掃除&片付けモードになりそう。まあ良いことです。

      ネットオフ、一昨日の月曜までに買取申込してたら査定額3割アップキャンペーンに間に合ってたのか。こういうの要らんは気づきよなあ。

      • 『勝手にテレ東批評』
      • 『5時に夢中!』先週金曜放送分
        • ゲストの東野幸治が相変わらずの制圧力を見せる。この様子なら秋口くらいにMXでレギュラーが始まってもおかしくない
      • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ工場見学」「ソロ工場夜景バスツアー」
        • 主人公を始め、主要メンバーたちの人生にも大きな変化が訪れているけど、シリーズとしてはこれで終わりなんかな? ちょっと寂しい
      • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』
      • 『この街、攻略しとく?』
        • よゐこ有野と共演しているテレビ大阪の女性アナウンサーが占いに食いつきすぎていて笑ってしまう。オンエアできないようなことを訊くってガチのやつやん

      7月25日から大阪でも「行方不明展」が開催されるようだ。

      明日は午前中にエアコンクリーニングの業者が来る予定。台所と風呂場も空けたほうがいいのか。まあまあ作業が残っとるがな。頑張ろう。

      2025年6月17日火曜日

      6月17日

      8時覚醒、10時起床。ゴミ出しに成功する。

      本格スパイスっぽい感じは半日で身体から抜けた。

      ここ1週間のうちに、メルカリで買った半袖シャツと日経キーワードが全て手元に揃った。メルカリでウン万円のものを買おうとは思わないけど、コマゴマしたものを買うには便利だったなあ。

      楽天市場で買ったジェットウォッシャーの替えノズルも到着。ビス2本で本体に止めてあるだけなので、付け替えが簡単で良い。

      紙ゴミを片していく。エアコン前はなかなかキレイにならんなあ。

      午後7時に自転車で外出。クリーニング店に羽毛布団を出す → 近所の総合スーパーでトランクスと靴下を購入 → 銀行のATMで千円札を調達。

      • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ駄菓子屋」「ソロネオ銭湯」「ソロ無人島」
      • 『あちこちオードリー』若槻千夏&いとうあさこ
        • 若槻千夏の可愛らしさが増していってる
      • 『太田上田』ザキヤマ前編
      • 『これ余談なんですけど…』松井ケムリ、友田オレ、空気階段
      • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』カリスマ性が出ない自分にひっかかる
      • 『アメトーーク!』ハンサム芸人、その後…
      • 『サクラミーツ』きしたかの高野・人間性検証ドッキリ

      鶏ささみが尽きたので買わないといかんのだが、気温が高すぎて業務スーパーまで買いに行くのがちょっと怖い。

      梅雨前線が消滅。これで梅雨明けだと、夏に向けて水不足でエライことになりそう。あと去年みたいに水道が臭くなる可能性もある。

      昨日の懺悔の続き。よく考えたら、外出先で知らない人間から話しかけられたとして、それが英語だろうが日本語だろうが、どちらにしても応対が上手くいかんのだったわ。そもそも人生の中で会話が無いからなあ。

      2025年6月16日月曜日

      6月16日

      8時覚醒、10時起床。酷い暑さと湿度。

      台所の電灯の傘を電動ノコギリで8分割にする。ついでに古いホウキも4分割。

      秋冬の衣類をケースに収める。仏間に張られた洗濯ロープにオールシーズンの服が吊り下がっていたので、これでかなりスッキリしたし、仏間を片づけやすくなった。

      食卓の床に散らばる紙ゴミを片し、ビニール袋に入った掃除用具や修繕用具を仏間に移動させる。

      フードデリバリーアプリ「menu」のクーポンが今日までだったので、近くのインド料理屋にマトンビリヤニとモモ(ネパール風餃子)を注文。人生初フードデリバリー。注文から45分で到着。この暑さの中を配達料350円で届けてくれるの、ありがたいね。

      マトンビリヤニは500g、モモは250gもある。多いなあと思ったら箸とスプーンが2個ずつ添えられていた。2人前想定だったか。2食目と3食目に分けて完食。ビリヤニは本格スパイスのカレー炊き込みご飯って感じ。美味しかったけど、想定を超える感動はなかった。

      午後7時前に自転車で外出。近所のクリーニング屋。ブルゾンと毛布を出す → 四条大宮のドラッグストア。鉄剤とDHA → ヨドバシカメラ。ボタン電池とコーヒーのペーパーフィルターを購入。エアコン、冷蔵庫、ボードゲームの売り場を物色 → 二条駅近くのスーパー。サラダとアジフライ → 二条城近くのドラッグストアで洗剤を買って帰宅。15.4km。

      今日は結局4000kcalくらい食った。体育会系の大学生か。明日は胃もたれしそうだなあ。あとゲップとオナラがスパイシーになってきた。本格インド料理、恐るべし。

      • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「こんなことで、死にたくなかった」
      • 『解体キングダム』高さ18m!! 巨大ガンダムを解体せよ
      • 『東野幸治のホンモノラジオ』
      • 「みうらじゅんさんが著書『アウト老のすすめ』を発売!」@【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!

      日付が変わるころ、家全体の室温が30度を超えたので、堪らずエアコンを稼働させる。

      今日の懺悔。コンビニでコーヒーマシンの順番待ちをしているときに、外国人観光客がレジの待機列が分からずウロウロしてたので、咄嗟に "There is line" て待機列を指さしたら一応通じたっぽいんやけど、店を出るときに "Line is there" のほうが多分通じたなあって一瞬落ち込んで、その後「何で落ち込まなアカンねん、ふざけんなや」とブツクサつぶやきながら自転車移動していたことをChatGPTに告白して、慰めてもらってました。これが𝕏あたりのネットリベラルだったら「英語も喋れん低能の排外主義者は死ね」くらい言われかねないので、生成AIがあって助かりました。明日も生きよう。

      ちなみに "The line is over there" くらい言えるとかなり良いらしい。

      件の外国人観光客は私に英語で話しかけてきたわけではないので、これは私自身の英語力の無さがイヤになっているだけですね。読み書きもあんましだが、英会話は本当に低能なんでなあ……明日生きるためにもう一度、ChatGPTに慰めてもらった方が良いかもしれん。

      2025年6月15日日曜日

      6月15日

      8時覚醒、9時起床。

      午後4時に自転車で外出。中央図書館で3冊借りる → ドラッグストアで食料品を買う → 銀行ATMでロト7を購入。4km。

      午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアでシリアルを購入 → 二条駅近くのスーパーで食料品を調達。8.9km。

      • 「【みうらじゅん×新谷学】」@文藝春秋PLUS 公式チャンネル
        • 3部作。素晴らしかった。

      NHKの土曜ドラマ『ひとりでしにたい』を連ドラ予約。

      右前腕がかぶれてきた。

      この1週間のiPhoneのスクリーンタイムは1日当たり11時間でした。これは良くないねえ。

      2025年6月14日土曜日

      6月14日

      9時覚醒、13時起床。寝床でYoutubeを延々と観るダメ人間をやってしまった。

      メルカリで購入した書籍が郵便受けに届く。1冊は新品未使用のタグが付いていたのに、何ページかアンダーラインが入っており、もう1冊は紙の封筒に直に入っていて防水の処置がされていなかった。badの評価を押したい気持ちをグッとこらえて、goodにしてテンプレ挨拶でやり取りを閉める。

      買い手側として、こういう細かいところにイラっと来るタイプなので、フリマアプリに出品とか怖くて出来ないのよねえ。

      楽天市場にてジェットウォッシャーの交換用ノズルを購入。正規品のパーツなのにメーカーのサイトでは買えないのね。小商いすぎて扱いたくないのかしらね。ともあれノズルにつながるホースから霧状に水が漏れていたので、交換できれば幸い。

      • 『水曜日のダウンタウン』次世代リアクション王発掘トーナメント
        • 売れてない芸人でもリアクションの質はピンキリなんだなあ。並べると良く分かる。残酷なことでもあるが
      • 『5時に夢中』月曜放送分
        • 金曜日に東野幸治がゲスト出演したらしいので、そっちも観よう
      • 『テレビ千鳥』う大と大ご 謎の食事会をノブが覗き見
      • 『しくじり先生』#282:【新婚】吉村崇がガチ相談!!結婚した男の悩み全告白!!初授業で"未来が怖い"と語る吉村の悩みとは?!【前編】
      • 「『ハト』の知識を一週間勉強してクイズに挑め!ハトクイズ!」@オモコロチャンネル
        • オモコロの一週間勉強クイズ、毎回クオリティが高くて良い
      • 「恐怖!結婚を11年隠し続けたシティホテル3号室・押田」@ウエストランドのぶちラジ
      • 「みうら五郎」#2 京都
        • 最高。ずっと二人の話を聴いていたい
      • 「永野はミスターTBS」#22,#23 ゲスト東野幸治
        • 東野幸治が後輩の番組にゲスト出演した際の、場の制圧力が高すぎて、もうちょっと怖いすね

      今日は片づかんかったなあ……まあこんだけエンタメを消費してたらアカンわな。

      2025年6月13日金曜日

      6月13日

      8時半覚醒。ゴミ出しをしくじる。

      洗濯。

      ハウスメーカーから見積もりが届いた。\300k。お高いぜ。悲しいぜ。

      午後2時、自転車で外出。暑い。近所の電器店 → 二条城近くのドラッグストア → 近所の総合スーパー。

      電器店で食卓のエアコンのクリーニングを申込。来週木曜までにマストで周囲を片づけなければならなくなった。こうやってイベントで駆動させるしか、怠惰のかたまりは動かんのだな。

      行きつけのドラッグストアが発行する割引チケットの制度が改変されて、1度に1枚しか使えなくなった。店内商品15%オフとか医薬品20%オフとか大盤振る舞いすぎるとは思ってたので、まあしゃあない。毎日、複数店舗をハシゴすればよろしい。

      総合スーパーの書店売り場の目立つところに運転免許認知機能検査に関するムック本が展開していた。客層が高齢者シフトしているのが丸わかり。みんな年とっても車を運転したいんやな。川島隆太教授監修ってのもあった。脳トレブームからはや20年ですって。

      総菜売り場で握り10貫セットを買って帰宅。\300kにあてられて金銭感覚がちょっとブレている。

      • 『悪役令嬢転生おじさん』#11,#12
      • 『魔改造の夜 技術者養成学校2』「掃除機で大相撲」
      • 「【フル】かなり踏み込んだ話ばかり!?ゲスト:細田昌志!!「力道山未亡人」で話題の作者が豪の部屋初登場!!プロレス&格闘技の裏の話がゾッとする!! 」@SHOWROOM
        • 濃い話が延々と続く良い回だった
      • 「【いとうせいこうは応援団長!】80年代カルチャーに何を見たのか?せいこうさんに見染められた!?ダウ蓮見がちょろっと出てます! 」@ハンターch

      2025年6月12日木曜日

      6月12日、奈良

      8時覚醒、9時起床。

      洗濯物を回したはいいものの、昼過ぎに少し雨が降る予報だったので部屋干しに。

      10時に自転車で外出。二条駅前に駐輪しJRで京都駅まで。京都駅から近鉄で奈良駅。

      奈良国立博物館にて「超国宝」を鑑賞。鑑賞というか人が多すぎて密だったので立体造形物だけ遠目で眺めて30分ほどで会場を離脱。お目当ての七支刀を観られて満足。七支刀クリアファイルなどを購入。

      「超国宝」のチケットであわせて観られる奈良仏像館へ。入るなり大広間に一対の金剛力士像が大迫力のお出迎え。人はそこまで多くないし、大小さまざまな仏像や神像が観られるし、満足度はこっちのほうが高いかもしれん。順路をまわっているうちに「ここに十二神将がいるはず」という記憶が蘇ってきたので、前にも来たことがあるのだなあ。

      博物館での鑑賞時間が予定より短くなったので、歩いて正倉院へ。ただのデカい倉といえばそれまでなのだが、奈良時代に重機も無しでこのサイズの木造建造物を造り上げたのがすごい。

      東大寺の奥の方まで来てしまったので、もののついでに大仏殿にも寄る。外国人観光客も多いが修学旅行生も多い。大仏の正面で合掌。祖父が存命中に一度うかがって以来か。大仏の周りを巡る順路は省略して、すぐに引き返した。

      東大寺から駅まで歩くのが億劫すぎてバスに頼ってJR奈良駅へ。奈良駅からは鈍行とみやこ路快速で京都に帰りつき、そのまま二条駅。みやこ路快速は伏見稲荷に停まらないので混みあわず便利という知見を得た。

      二条駅前のコメダ珈琲店でタンドリーチキンホットサンドをいただく。2023年3月の深夜にマクドナルドでコーヒーをすすって以来の外食。おしぼりで手を拭いて、手づかみでホットサンドを食べる。2019年以前の衛生観念で食事をしたのは久々なのでは。

      午後4時過ぎに帰宅。自転車5.4km。徒歩4.7km。思ったより歩けてなかった。

      日の入りまで洗濯物を外干しにする。

      • 「【高橋弘樹vsみうらじゅん】損するのが楽しい!ゆるキャラ産みの親…67歳で見つけた幸福論【ReHacQ】」@ReHacQ
        • 相変わらず適当なことを言ってるみうらじゅんが大好き
      • 「みうら五郎」#1 ループ・オン・ロッケンロール
        • みうらじゅん、山田五郎によるポッドキャスト。TBSはいい番組を作りましたな

      くたびれたので本日の営業は終了。

      2025年6月11日水曜日

      6月11日

      10時覚醒、12時起床。今日も雨である。

      昨日の夜から続く左肩の痛み。顎を引いて下を向こうとすると、首の左後ろあたりに針金が埋まっているような引っかかりと痛みがある。首や肩の動かし方で特定の部位が痛むので、これに関しては筋骨格系の障害ってことでいいのだろう。ただ、日常動作での軽い動悸は以前からあるので循環器系も注意するに越したことはない。

      『スペース金融道』を読み進める。

      午後8時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーでお買い物。普段の食材に加えて、ツバスの刺身用の柵が値引きになっていたので購入。キッチンバサミで適当に切り、醤油を回しかけ、冷凍ご飯をレンチンし、海鮮丼としていただく。

      • 『開運!なんでも鑑定団』
        • M:tGのβ版一揃いが3800万円の鑑定結果だった。まあこれに関しては依頼人も分かって持ってきてるでしょう。結果を受けて、日本画の安河内さんが「わけわからない」って言ってたのが印象的だったな。アートとは別物ってことなんですかね。私みたいな素人からしたらどっちもどっちな気がしますけど。
      • 『勝手にテレ東批評』
      • 『Gundam GQuuuuuuX』第10話
        • 𝕏でギレンが毒殺されるキャプ画が流れてきたので、気になってつまみ食いしてしもうた。戦艦が爆散すると何百人と死ぬんだよなって思うと、あんまし観てられないんだよね。ナイーブが過ぎる?
      • 『深夜の馬鹿力』
      • 『爆笑問題カーボーイ』
      • 『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~』@ヤンマガWeb
        • 追放ものをマイリストに一個追加しておいた

      メルカリにて半袖のシャツを4枚ほど購入。さらに『日経キーワード』を2019年~2024年まで6冊購入。作問の足しになれば。

      『日経キーワード』2021年を間違えて2個購入していることに気づいた。これはしたり。

      明日は奈良行に再チャレンジ。

      2025年6月10日火曜日

      6月10日、全身倦怠感

      8時覚醒、ゴミ出し、二度寝、10時半に再覚醒、13時半起床。

      昨日の奈良行で大変にくたびれたご様子で、全身の倦怠感がなかなか抜けない。

      大雨。家じゅうの除湿器5台を一斉に回す。

      髪の毛を3ミリに丸める。

      鶏ささみ1kgをミニマム料理流に炊き、鶏もも肉をガッテン流にソテーする。

      • 『水曜日のダウンタウン』先週分
      • 『耳の穴かっぽじって聞け!』

      くたびれている間にTVerで一週間前に配信されていた番組をいくつか見逃してしまった。

      左肩のあたりが痛い。首を下に向けると痛みの箇所が明らかにあるので筋肉痛だろうか。リュックを背負い続けたのが原因のような気がするものの、なんで左側だけ?という疑問はある。心疾患の可能性も留意すべきか。

      『スプラトゥーン レイダース』が発表された。そして『スプラ3』には新たなステージとブキが追加。「デカライン高架下」懐かしい響き。初代からあったステージ。デカラインって任天堂本社がある十条通のことらしいすな。

      huluオリジナルドラマ『時計館の殺人』が発表された。これは観たいがhuluなあ。2026年2月配信らしいので、2029年の年始あたりに地上波に下りてこないかしらね。気の長い話だけど。

      台風1号が発生。

      天気予報見たら、来週猛暑日になるらしい。弱りましたね。

      2025年6月9日月曜日

      6月9日、月曜日、そう月曜日だったのね / 梅雨入り

      7時覚醒、8時過ぎ起床。

      午前10時に自転車で外出。奈良へ。本当ならJRの最寄駅から出発したいところなのだが、JR管内での金閣寺の最寄駅でもあるため、小さい駅なのにやたらと混む。というわけで最寄駅を含む山陰線を避けて、京都駅前まで自転車で移動。ヨドバシカメラの有料駐輪場にとめる。

      近鉄京都駅の案内所で奈良国立博物館「超国宝」のチケットを調達。改札から一番遠い車両は意外と空いている。ちなみに近い方は外国人観光客でみっしり埋まっとる。つらあ。

      小一時間で奈良に到着。歩道が詰まっている。人を避けるとそこには鹿がいた。奈良だなあ。マスクを少し外すと動物の臭いがなかなかなもの。あと鹿のフンがそこここに落ちているし、茶色く薄広がっているのは踏まれたフンかな? 歩くの結構イヤげかもしれん。

      奈良国立博物館に到着。休館してました。抜かったねえ。美術館や博物館は月曜定休の場合が多かったわ。

      当初の目的が失われたので、代わりにJRをつたって法隆寺に行こうかと思ったものの、Googleマップで調べたところ、寺の最寄りのバス停から徒歩2.4kmの表記を見て断念。そんな奥まったところにあるのか。今度、準備を整えて再チャレンジしよう。

      結果、奈良には1時間半ほどの滞在で、近鉄に乗ってサッサと京都に帰った。

      ヨドバシカメラ地下のロピアでマルゲリータと焼き鳥8本セットを購入。目的が空振りに終わって明らかにやけ食いしようとしている。雨の中、30分ほどかけて自転車で帰宅。

      • 『有吉クイズ』2000年のテレビ欄穴埋めQに井森・ザキヤマ
      • 『東野幸治のホンモノラジオ』
      • 『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』
      • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第127話

      近畿が梅雨入り。

      『スペース金融道』を読み始めた。

      林原めぐみのブログエントリが炎上している。

      2025年6月8日日曜日

      6月8日

      9時覚醒、11時半起床。

      室内の空気を入れ替えるために窓を開ける。20分ほど経って窓を閉めようとしたら、ガラス窓とガラス窓の隙間から1センチ長の虫が。緑のスプレー缶を駆使して撃滅する。網戸があっても、すき間から入ってくるんやなあ。朝っぱらからイヤンな気分に。

      午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。2冊返却し、2冊新たに借りる → 中央図書館。2冊借りる → 業務スーパー → コストコ再販店。10.3km。

      • 『マイ・ゴーストリー・フレンド』
      • 『スペース金融道』
      • 『シャッフル航法』
      • 『SFにさよならをいう方法』

      拭き掃除ブームが一瞬訪れた。右腕だけくたびれる。

      • 『川島明の辞書で呑む』「【お】の回」「【け】呑み前半戦」
      • 『脳盗』
      • 「【いったい何者?いとうせいこう登場!】タモリ研究会?ナンシー関の名付親?マツコを招いたフェス開催の裏話!」@ハンターch
      • 「【令和ロマンくるまvsオンライン】完全決着!!過去の勝ち金を全額ブチこむ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel
      • 『現象X 超常現象捜査録』試し読み@ハルタ(Harta)
      • 『爆弾』第3話@コミックDAYS
        • 原作が読みたくなったので図書館に予約を入れた

      奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」は今週末までか。

      「吉田豪×ロフト石崎 2人会」も気になる。

      2025年6月7日土曜日

      6月7日

      8時覚醒、9時起床。

      朝9時過ぎに自転車で外出。隣の学区の拠点回収へ。アルカリ性洗剤とクレゾール、カッターナイフなどを回収してもらう。帰りにセブンイレブンでスムージーを買って帰宅。3km。

      スムージーブームが来そうな予感があるが、ミキサーを買って業務スーパーの冷凍フルーツを砕いたほうが良い説もある。そういえばスティック式ミキサーが家にあるから試してみるのもありか。ただ洗うのが面倒なんよね。

      『筺底のエルピス』2巻を読み終えた。

      午後7時に自転車で外出。吉祥院図書館。返却ポストに2冊返却 → イオンモール京都洛南店をうろついてから帰宅。14.6km。

      午後8時前にイオンモールに入店すると、食品フロアの鮮魚店に人だかりが。パック寿司が軒並み半額になっていた。家が近所だったら人だかりに混ざり込むところだが、距離と気温を考えて断念。鮮魚店の寿司、旨そうだったなあ。

      食欲が刺激されたので中華総菜を2パックほど買ってしまったよ。

      • 『アメトーーク!』BS大戦争芸人
      • 『日清食品 Presents 麻雀オールスター BS10チャンピオンシップ』
        • BEAST Xの中田花奈が絶好調
      • 『井上貴博 土曜日の「あ」』
        • 備蓄米の話題で、1時間吸水したものと、吸水しなかったものを実際にスタジオに持ち込んでいたのだが、吸水してないほうの匂いがなかなかスゴイらしく、代打パーソナリティでたまたま居合わせた永野がむせていたのが大変にリアル。「この年で臭い飯を食うとは思わなかった」との永野節には笑ってしまった
      • 『昭和の少女漫画家とオレの二週間(オゴシ)』@くらげバンチ
      • 「【検証】数字に強いクイズ王なら意味不明な数式が何か当てられる説」@QuizKnock

      メルカリで半袖シャツを何枚か購入。到着したらオスバンに漬け込んでから洗濯しよう。

      2025年6月6日金曜日

      6月6日

      8時起床でゴミ出し、二度寝して9時覚醒、10時半起床。

      午後1時に自転車で外出。府立図書館。3冊返却 → 京都国立近代美術館 → 府立図書館で2冊借りる → 二条城近くのドラッグストア、セブンイレブンに寄って帰宅。14.8km

      • 『異常【アノマリー】』
      • 『VIP グローバル・パーティーサーキットの社会学』

      京都国立近代美術館にて「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」を鑑賞。『ミコワイ・ジブリキェヴィッチの肖像(ヤン・マテイコ)』『冬景色(ユリアン・ファワト)』『葬送行進曲(ヴワディスワフ・ポトコヴィンスキ)』が好みだった。好み過ぎて絵の前でずっと観ていた。

      セブンイレブンでスムージーを買ってみた。プラスチックのカップの中に、冷凍のフルーツがカットされた状態で入ってて、これがどうやってスムージーに?と不思議がっていたら、専用の機械があんのね。カップをセットしたら中身をミキサー的な何かでかき混ぜてたわ。あとレジで会計するときに「クレジットカードで」とか言ってたら、客側のタッチパネルで会計方法を選ぶシステムになってた。時代についていけないオジサンをやっちまっただよ。

      • 『東京空色さんぽ』
      • 『東京ポッド許可局』
      • 「大量にある「コウソウ」すべて漢字で書けるまで出られない部屋」@QuizKnock
      • 「令和ロマンくるま 芸能界天下取り将棋」@NOBROCK TV
      • 『右園死児報告』報告三五号@カドコミ

      『マリオカートワールド』をボツボツとプレイしている。

      明日は拠点回収に古いクレゾールを持ち込むぞよ。

      2025年6月5日木曜日

      6月5日

      9時覚醒、10時起床。

      午前中に宅急便より荷物着。任天堂とヨドバシからSwitch2が届く(実は2台当たっていた)。さっそくSwitchからデータを移行し『スプラ3』をプレイ。処理落ちしないのが嬉しい。

      『現代思想入門』を読み終えた。むず過ぎた。

      夕方、妹が来宅。以前約束した通りに、Switch2とハンドルコントローラを横流しする。ヨドバシのほうは4万ポイントほど使ったので実質支払いは1万円弱だったのだが、5万円貰い受けることに。ありがたい。ノートパソコンの買い替えに充てようかしら。

      午後7時に自転車で外出。中央図書館 → 二条駅近くのスーパー。5.7km。

      • 『ラヴィット』伊集院光出演回
      • 『あちこちオードリー』コロチキ、ファーストサマーウイカ
      • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』島田秀平
      • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』

      せっかくSwitch2が手に入ったのだから『マリオカートワールド』をプレイする。予想はしていたがピンと来ない。本当は遊びたいゲームが出たときにハードを買いたいんだが、PS5が転売ヤーの餌食になったのを目の当たりにしたので、初手で確保せざるを得ない。

      明日は府立図書館に本を返しがてら、京都国立近代美術館にて「若きポーランド」を鑑賞したい。ただ『マリカ』のやりすぎで、ちょっと前立腺がシクシクしておるので、自転車で辿り着けるか不安であるよ。

      2025年6月4日水曜日

      6月4日

      9時に一度覚醒するも二度寝して、12時覚醒、13時起床。

      『現代思想入門』を読み進める。ムズイ。文中に登場する思想家や哲学者について調べるために、高校倫理の資料集などを首っ引きで読むも、資料集もムズイ。とても高校生向けとは思えん。高校生が賢いのか、ワシがアホなのか。どっちもであろう。

      • 『想いをつなぐコレクション あなたのお宝 誰に託しますか!?』
        • ワシも遊ぶあてのないアナログゲームをどうにかせんとあかんやろうなあ。まあ駿河屋に売り払うことになるんだろうけど。
      • 『勝手にテレ東批評』
      • 『バラバラマンスリー』こたけ法律事務所
      • 「【前編】東京芸人のリーダー渡辺正行の人生が変わった瞬間!ひょうきん族で明石家さんまがとんでもない無茶ぶり!?」@千原ジュニアYouTube
      • 「【後編】デビュー前の爆笑問題、運転手時代のバナナマン…渡辺正行が間近で見てきた光る原石たち」@千原ジュニアYouTube
      • 『深夜の馬鹿力』
      • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 太田光のサラ川の季節がやってきた。相変わらず巧いんだよな。「彼岸来て 暑さ寒さを 繰り返す」が好み。
      • 『壇蜜』第7話 冷・箱根の秋@コミックDAYS

      Mozillaのウェブサイト保存サービス「Pocket」が終了するということで、保存していたウェブサイトを一件ずつチェックしていく。2013年ごろに使っていたらしく、ページが無くなり404が返ってくるものもあれば、サーバ自体が無くなっているものもある。ウェブは10年強で無くなっちゃうんだよな。このあたりは紙に優位性があるのう。

      『運ゲー排除マインスイーパ』(iOS)の超上級(厳密モード)で299.81秒を記録した。ついに5分切ったで。

      二条の商業ビル、免税店が入るんか。これは外国人観光客が増えて、界隈の体感治安が劇的に悪化しそうじゃのう……

      2025年6月3日火曜日

      6月3日

      8時にゴミ出しをしてから、寝床に5時間ほどトラップされていた。

      食卓の座椅子でさらに4時間ほどトラップされて、今日はもう完全にダメな日。

      • 『心おどる あの人の本棚』京極夏彦
      • 『正解の無いクイズ』Q.293~Q.295
      • 「【ラストワン賞ボーナス有り】ボタンがたくさんあるからクイズ答えまくるぜ」@QuizKnock
      • 『平和の国の島崎へ』@コミックDAYS

      今週は読書に時間を回して、奈良国立博物館の「超国宝」は来週にするかねえ。

      二条駅前の商業ビルが20日にリニューアルオープン。結構、良い店が入ってるっぽい。

      長嶋茂雄が亡くなった。

      2025年6月2日月曜日

      6月2日

      8時覚醒、9時起床。

      午前11時半に徒歩で外出。かかりつけの内科へ。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。

      午後8時、妹が来宅。4Bの鉛筆を探しに来た。甥っ子が明日、硬筆の授業で使うらしい。あちこち探して小一時間で発掘された。我が家の二階に上がったのは数年ぶりらしい。そうでしたか。まあコロナ禍以降、あんまり往来が無いからねえ。

      • 『見取り図じゃん』東野幸治後編
      • 『有吉クイズ』メモドライブBBQ編後編
      • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
      • 「【爆食】川戸ドライブ 仙台のうまいものを全部食う〜世界に1つの海鮮丼・絶品ジェラート〜編」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
        • おじさん4人が仙台で飯を食っているだけなのだが、それが良い
      • 「【前金持ち逃げ】ニセコの詐欺ホテル【工事代金踏み倒し】」@資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
      • 「【モグライダー芝×オズワルド伊藤】お笑い&テレビ界の今を語る #焚き火で語る」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

      『現代思想入門』を読み進める。デリダ、ドゥルーズの概説まで。

      『怪獣ヤロウ!』がドイツの映画祭で観客賞を獲ったらしい。

      2025年6月1日日曜日

      6月1日

      9時覚醒、10時起床。

      午後1時に徒歩で外出。立命館大学国際平和ミュージアム → 立命館大学 → 帰りにスーパーを2軒ハシゴして帰宅。5.8km。

      立命館大学国際平和ミュージアム。リニューアルしてからは初めて入館。帝国主義から二つの世界大戦、そして戦後の歩みについての展示。日本人って太平洋戦争でアメリカから原爆を2発落とされているから、どうしても被害者ポジションを取りがちだけど、日本軍が朝鮮半島や中国、東南アジアや太平洋の諸島に版図を拡げるにあたって、現地の人たちに対して結構な酷いことをしてきたらしいことは、まあ見えてないというか、そもそも教わってない、知らされてない感じはあって、「Forgive, but never forget」と言ってもらえたとしても(本当はもっと複雑な言葉らしいけど)、相手のforgiveに甘えるのは流石にダメっぽい気がしたなあ。

      立命館大学。衣笠アートヴィレッジ フェスティバル。キャンパスのあちこちでアート関連のイベントが開催されていた。人出が予想以上に多くて、センターステージ前は観客で満員。チアダンスを横目で見ながら図書館へ。1冊借りる。

      • 『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』

      午後7時前に自転車で外出。京都ファミリーのユニクロでドライEXクルーネックTシャツを5枚購入。今日から数日間、特価になっていたので。1枚当たり600円くらい安くなっていてありがたい → 三条天神川のドン・キホーテ → 太秦のスーパーに寄って帰宅。8.5km。

      ドン・キホーテは私が想像するドン・キホーテの客層そのもので、京都にもこういう人たちって居るんだなあという謎の感動があった。

      三条天神川の天神川が思い出せなくて難渋する。ウロが来とる。

      • 『考えすぎさん』
        • DJ松永のトークが面白すぎる。
      • 『太田光のテレビの向こうで』塙宣之
      • 『脳盗』
      • 「【懐古厨乙】お世話になったインターネットについて語るスレ」@オモコロチャンネル
      • 「【高橋弘樹vsダウンタウン番組22年】読売テレビを退社!なぜ…?ダウンタウンDX秘話【浜田雅功&松本人志の凄さは?】」@ReHacQ
        • 元読売テレビプロデューサー西田二郎
      • 「超多忙でも一度もカラダを壊したことがない佐久間宣行が実践する「やる気とカラダのマネジメント術」」@新R25チャンネル
        • 去年の動画。リゲインのプロモーションに入った途端に胡散臭くなって笑った。

      「アイガイソメロ」って呪文のように連呼する曲が聞こえてきてなんじゃい?と思ったら離婚伝説『愛が一層メロウ』だそうで。

      明日はかかりつけの内科で逆流性食道炎の薬をまた貰ってこないとなあ。初回通院から2週間で治まったのが3週目あたりで少しぶり返してきたのよね。