8時覚醒、9時起床。
洗濯物を回したはいいものの、昼過ぎに少し雨が降る予報だったので部屋干しに。
10時に自転車で外出。二条駅前に駐輪しJRで京都駅まで。京都駅から近鉄で奈良駅。
奈良国立博物館にて「超国宝」を鑑賞。鑑賞というか人が多すぎて密だったので立体造形物だけ遠目で眺めて30分ほどで会場を離脱。お目当ての七支刀を観られて満足。七支刀クリアファイルなどを購入。
「超国宝」のチケットであわせて観られる奈良仏像館へ。入るなり大広間に一対の金剛力士像が大迫力のお出迎え。人はそこまで多くないし、大小さまざまな仏像や神像が観られるし、満足度はこっちのほうが高いかもしれん。順路をまわっているうちに「ここに十二神将がいるはず」という記憶が蘇ってきたので、前にも来たことがあるのだなあ。
博物館での鑑賞時間が予定より短くなったので、歩いて正倉院へ。ただのデカい倉といえばそれまでなのだが、奈良時代に重機も無しでこのサイズの木造建造物を造り上げたのがすごい。
東大寺の奥の方まで来てしまったので、もののついでに大仏殿にも寄る。外国人観光客も多いが修学旅行生も多い。大仏の正面で合掌。祖父が存命中に一度うかがって以来か。大仏の周りを巡る順路は省略して、すぐに引き返した。
東大寺から駅まで歩くのが億劫すぎてバスに頼ってJR奈良駅へ。奈良駅からは鈍行とみやこ路快速で京都に帰りつき、そのまま二条駅。みやこ路快速は伏見稲荷に停まらないので混みあわず便利という知見を得た。
二条駅前のコメダ珈琲店でタンドリーチキンホットサンドをいただく。2023年3月の深夜にマクドナルドでコーヒーをすすって以来の外食。おしぼりで手を拭いて、手づかみでホットサンドを食べる。2019年以前の衛生観念で食事をしたのは久々なのでは。
午後4時過ぎに帰宅。自転車5.4km。徒歩4.7km。思ったより歩けてなかった。
日の入りまで洗濯物を外干しにする。
- 「【高橋弘樹vsみうらじゅん】損するのが楽しい!ゆるキャラ産みの親…67歳で見つけた幸福論【ReHacQ】」@ReHacQ
- 相変わらず適当なことを言ってるみうらじゅんが大好き
- 「みうら五郎」#1 ループ・オン・ロッケンロール
- みうらじゅん、山田五郎によるポッドキャスト。TBSはいい番組を作りましたな
くたびれたので本日の営業は終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。