2025年6月1日日曜日

6月1日

9時覚醒、10時起床。

午後1時に徒歩で外出。立命館大学国際平和ミュージアム → 立命館大学 → 帰りにスーパーを2軒ハシゴして帰宅。5.8km。

立命館大学国際平和ミュージアム。リニューアルしてからは初めて入館。帝国主義から二つの世界大戦、そして戦後の歩みについての展示。日本人って太平洋戦争でアメリカから原爆を2発落とされているから、どうしても被害者ポジションを取りがちだけど、日本軍が朝鮮半島や中国、東南アジアや太平洋の諸島に版図を拡げるにあたって、現地の人たちに対して結構な酷いことをしてきたらしいことは、まあ見えてないというか、そもそも教わってない、知らされてない感じはあって、「Forgive, but never forget」と言ってもらえたとしても(本当はもっと複雑な言葉らしいけど)、相手のforgiveに甘えるのは流石にダメっぽい気がしたなあ。

立命館大学。衣笠アートヴィレッジ フェスティバル。キャンパスのあちこちでアート関連のイベントが開催されていた。人出が予想以上に多くて、センターステージ前は観客で満員。チアダンスを横目で見ながら図書館へ。1冊借りる。

  • 『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』

午後7時前に自転車で外出。京都ファミリーのユニクロでドライEXクルーネックTシャツを5枚購入。今日から数日間、特価になっていたので。1枚当たり600円くらい安くなっていてありがたい → 三条天神川のドン・キホーテ → 太秦のスーパーに寄って帰宅。8.5km。

ドン・キホーテは私が想像するドン・キホーテの客層そのもので、京都にもこういう人たちって居るんだなあという謎の感動があった。

三条天神川の天神川が思い出せなくて難渋する。ウロが来とる。

  • 『考えすぎさん』
    • DJ松永のトークが面白すぎる。
  • 『太田光のテレビの向こうで』塙宣之
  • 『脳盗』
  • 「【懐古厨乙】お世話になったインターネットについて語るスレ」@オモコロチャンネル
  • 「【高橋弘樹vsダウンタウン番組22年】読売テレビを退社!なぜ…?ダウンタウンDX秘話【浜田雅功&松本人志の凄さは?】」@ReHacQ
    • 元読売テレビプロデューサー西田二郎
  • 「超多忙でも一度もカラダを壊したことがない佐久間宣行が実践する「やる気とカラダのマネジメント術」」@新R25チャンネル
    • 去年の動画。リゲインのプロモーションに入った途端に胡散臭くなって笑った。

「アイガイソメロ」って呪文のように連呼する曲が聞こえてきてなんじゃい?と思ったら離婚伝説『愛が一層メロウ』だそうで。

明日はかかりつけの内科で逆流性食道炎の薬をまた貰ってこないとなあ。初回通院から2週間で治まったのが3週目あたりで少しぶり返してきたのよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。