2013年12月31日火曜日

のんのんびよりでまた泣いた

第10話「初日の出を見た」で号泣してしもうた
れんげと駄菓子屋の関係が紐解かれた回だったけど、れんげが2歳のときからの絆やったんやねえ
赤ちゃんれんげは当然可愛らしかったけど、現在パートで初日の出が出てきたときのれんげも可愛らしかったなあ

今日の購入

キラーボール/ゲスの極み乙女 @iTunes Store


境界の彼方、空の境界を諦めた

ログホライズンとぎんぎつねは諦めきれない

before mercy snowが届いたよ

17日に定額小為替を送ってから、何の音沙汰もなかったので、ひょっとしたら年末年始の年賀状渋滞に巻き込まれたのかと心配してたんだけど
28日に何の前触れもなくクロネコメール便で送られてきたよ
で、その後で発送メールも届いたよ
なんにせよ今年中に届いてよかったね

安堂ロイドを完走

世評はイマイチらしいけど、そこそこ面白かったのよね

質量0の"想いの素粒子"を起点にしたSF設定は楽しいし(科学的にあってるのかは知らん)
ロイドの過去(って2066年なんだけど)についても、人口爆発自体は現実世界でおそらく不可避だとすると
どうにか解決しないといかんわけで、現実と地続きになっていて良いやね
このあたりのSFめいた諸々は好きでしたよ

キムタク、柴咲コウ、大島優子を起用した結果、役者自体のリアリティとSFもののある種の荒唐無稽さの食い合わせが悪かったかもしれん
前述の3人をもう少しマイナーなキャストに替えて、深夜枠でやっていればポジティブな方向で話題になったんじゃないかな

でもキムタクさん、沫嶋黎士のとき、ロイドのとき、記憶をなくして初期状態になったロイドのとき、それぞれで
キャラクターの演じ分けが結構、達者だった気はするなあ
良く考えたら、彼の主演ドラマを完走したの今回が初めてなんだよね

あと、アンドロイド同士の戦闘が後半になると、原子還元処理の球の押し付け合いになってしまったのが残念やったねえ

まあ最後まで観られたんだから、楽しかったということでしょう

2013年12月27日金曜日

ゲームを買った

ホットラインマイアミとテラリアをSteamにて購入
二つで$4.48だから500円くらいか
あとはCiv5を買うか迷うところだなあ
私のようなぬるい人間にも楽しめるだろうか

図書館二往復

朝方、開館前に借りていた本を5冊返却
昼食後に9冊新たに借りる
これで年末年始に読む本に困らないね
ていうか読みきれないか

ドラマ新番組一覧 「2014年 冬(1月~)」

ドラマ新番組一覧 「2014年 冬(1月~)」:

'via Blog this'

ドラマの新番組をまとめている方もおられるんですねえ
ありがたいことです
しかも気になるドラマが結構多いよ、いや困りましたね
というわけでリストアップ

鍵のかかった部屋(スペシャル)
大東京トイボックス 東京トイボックスの続編
ウレロ☆未体験少女 第3シリーズです

ここまでは視聴がほぼ確定
ここから先が迷いどころ

ドラマ10「紙の月」 原作角田光代、主演原田知世
木曜ドラマ『緊急取調室』 天海祐希の周りをかためるオッサンたちが粒ぞろいすぎて良すぎる
ドラマ24「なぞの転校生」 眉村卓原作の名作ジュブナイルSF
戦力外捜査官 オスカー×EXILEというとビブリア古書堂のときの悪夢を思い出すが、脚本鴻上尚史ってのが少し気になる
月曜ミステリーシアター『隠蔽捜査』 こっちも俳優のオッサンたちが良いんだよねえ。緊急取調室よりこっちのが面白そうかな?
福家警部補の挨拶 倒叙モノのミステリも観ておきたい
TV ドラマ「闇金ウシジマくん Season2」 第一期見てないけど多分、楽しめるはず
「三匹のおっさん」 有川浩原作、これも良いオッサンが出てるなあ。より取り見取りやね
私の嫌いな探偵 東川篤哉の烏賊川市シリーズが原作
明日、ママがいない 児童養護施設が舞台。芦田愛菜さんを観たい気がするので
ロストデイズ 一見、リア充男女のキャッキャウフフに見えるけど、一話のあらすじを読んだ感じだと、雪の山荘での連続殺人ものに転ぶ可能性も(追記。恋愛サスペンスだそうです。残念(追記2。殺人事件は起こるようです))。今期のダークホース

て、こんなに観られるか(お約束)
10月期の作品もまだ消費し切れてないのにどうしたもんですかねえ

(再掲)2014年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

2014年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE:
"新たに始まるアニメは40作品以上。ショートアニメや特番を含むので、普通の30分アニメは30本台"

'via Blog this'

これでも冬季は他に比べて新作の数が少ないらしいよ
コンテンツの供給過剰だわなあ
投ぜられた労力を考えると気が遠くなりそう

銀の匙、咲、生徒会役員共くらいか、観たいの
どれも続編やなあ

あとは鬼灯の冷徹も面白そうだ
4作品くらいなら順調に消化できるかな

2013年12月23日月曜日

ノーコンキッドを完走

ラスト3話を一気に消費したんだけど、現代パートのオチをつけるために時間を使いすぎてるきらいがあったなあ
私が観たかったのは30年間のゲームのクロニクルであって、主人公たち三人のクロニクルではなかったのかもしれない
しかも97年から2013年まで一気に時間が飛んでしまうし
(三人のクロニクルである以上、離れ離れになってしまったらエピソードの紡ぎようがないのか)

一応ハッピーエンドみたいなんだけど、MARS社の事件でキッドが逮捕されずにいるのは少し不自然な気がする
引退して会社から手を引いたら無罪放免になるものなのか
あと、攻略ノートを探すのにチンピラを雇うような組織に対して、あれだけのことをやっておいて報復されたりしないのかね
高野は97年の時点で礼治と好意を伝いあうことが出来ずじまいで、16年ぶりに会いに行ったら嫁が出てきて、イマイチ報われてない気がする

よくよく考えると礼治って、学生の頃の(何の裏づけもない)優越感を大人になってもこじらせ続けるんだけど
それでも一度は決別した親友と仲直りするし、嫁は美人で機転は利くし、意外と主人公補正が強い気がしたな

まあでも完走する程度には楽しめたから良いやね

2013年12月22日日曜日

銀行を騙ったスパムメール

一行目が「こんにちは!」では一目で偽者だとわかりますな

剛力さん

剛力さんは笑顔のとき、目がキュッと細くなる気がするんだけど
アイラインなど目の化粧が濃いときには少し怖く見えてしまうんだよねえ
それさえなければ美少女といって差し支えないと思うんだけどなあ

バックギャモン

今でもGNUのバックギャモンでちょこちょこと遊んでいる
駒を動かした後でヒントを表示すると、自分の選んだ手と最適手を比較したときに勝率がどれくらい下がるか分かって面白い

クロコーチ、リーガルハイ、ドクターX

ラスボスっぽく見えた沢渡も結局パーツの一つに過ぎなかったんでしょうかね
多分、沢渡も高橋も秘密裏に処分されたんだろうな
それにしても、クロコーチ放送開始前の人狼では最後に狼を見極める善良な村人を演じる羽目になった小市慢太郎が
ドラマでは最後の最後になかなかの悪い笑顔を見せたのが面白かったですねえ
伏線としてはあまりにロングスパン過ぎて誰も覚えてなさそうですが

リーガルハイは第一期のほうが面白かったかなあ
シリーズキャラクターの羽生と貴和にのれなかったのが敗因か
貴和が罪を受け入れようとした理由がずっと分からなかったけど、あれが動機だとしたら
最後にぼやかされた真相も一つに定まってしまいそうな気がしますけどね

ドクターXは最終回だけつまみ食いしても面白いんだからすごいね
手術シーンで本田望結のお腹から次々と内臓が取り出されていくんですが、ガチの変態は
「みゆちゃんの内臓、ハアハア」とか興奮するんでしょうか
怖いですね

2013年12月21日土曜日

ソリティ馬

キングスゲートに二度目の挑戦もやっぱり惨敗
スピードもスタミナも150以上の馬に、どうやって勝てるんだろうかね
もっとたくさんの馬を育てては交配させて代を重ねていかないとあかんのだろうか

戸籍上ひとりぼっち

実生活では当面、何の変化もないとはいえ、少し寂しい気もするなあ
でも目出度いことなんだから良いんです

2013年12月20日金曜日

大事な客を迎えたわけです

粗忽な私にはなかなかの大事でしたよ

2013年12月17日火曜日

ヴィクトリアン・アンデッド シャーロック・ホームズvs.ゾンビ を読了

家人とたくさん話した

たとえ親族でも一緒に暮らしてないと色んな軋轢があるもんですわな

before mercy snow

定額小為替、送ったで

ダースベーターとルーク4才を読了

馬鹿力

愚問式は実際に解きだすとテンポが悪くなってしまうなあ
はたらくおじさんは息が長そうな予感

2013年12月15日日曜日

続 Small World2が酷い

言語を英語にしたら正常に動いたけど、言語依存が割とあるので辛いです

2013年12月14日土曜日

Small World2が酷い

SteamでSmallworld2を買ったんだけど、日本語のUIが出来てない上に、ゲームを始めようとすると
強制終了するんだが、どうしたものか
修正が来るまで放っておくしかないかあ
$12ほどだし、腹立ててもエネルギーの無駄かね

木曜の来客

桜茶やら干菓子やら入れ物やらを調達しないといけないね

久々に八木早希を観た気がする

2011年からNEWS ZEROに出てらしたんですねえ

2013年12月13日金曜日

図書館に行ってきた

1冊返して2冊借りた

MH4

ここ数日、mh4@wikiに載っていた上位おすすめ防具を作っていた
これで少しは戦いやすくなるといいな

2013年12月10日火曜日

定額小為替

750円の定額小為替を仕入れてきた
あとは通販希望の文面を書いて送るだけだが、標準的な文面ってどんなだろうか
意外と難しいな

アクオスフォンのCM

SMAPが出演しているアクオスフォンのCMって、モンティパイソンのパロディのような気がする

2013年12月9日月曜日

MH4

昨日だか一昨日だかにハンターランク7に到達
腕利きのガンナーに手伝ってもらえて助かりました

目が覚めた

数日前に夢の中で頼まれた祖父のパジャマを、先ほどの夢の中で催促されて慌てて押入れの中を探していた

今井華

最近バラエティ番組でよく見かけるギャルモデルの今井華
何か既視感があると思ったら、立ち位置や立居振舞いが小森純っぽいのか
いわゆる芸能界の椅子取りゲームに勝たはったってことかねえ
まあどちらかというと、小森純が去ったあとの椅子が撤去されずに残ってたことに驚いた
あの椅子、まだニーズがあったんだね

モー娘

モーニング娘は将来的に宝塚歌劇団のようになっていきそう

カロリミットの替え歌二つ

♪いっぱい食べる君が好き~ でもデブは嫌い~
(どっちなんだよ)

♪いっぱい食べる君が好き~ フォアグラも大好き~
(と、ガチョウを見つめながら)

2013年12月8日日曜日

安堂ロイド

放送中のを久々に観てたんだけど、クライマックス直前らしくてなかなかの盛り上がりでしたよ
これは積んであるのを消化する方向で検討しますかねえ

驚愕

メフィストを再読していて気づいてしまったんだが
センセーが処女作を上梓した年齢より、今の自分のほうが年上だ……馬齢を重ねてしまったものです
でもまあ、ボンヤリと生きることでメンタルに被膜を作ることにしたんだから、後ろめたい気持ちになってもしゃあないね

2013年12月6日金曜日

エトランゼのすべてを読了

京大生の青春物件
甘酸っぱかった

猛アタック

a) 男が女に一目ぼれ、猛アタックの末に結婚、新婚さんいらっしゃいにて顛末を披露、文枝がこける
b) 男が女に一目ぼれ、猛アタックの末にストーカー規制法違反で逮捕、執行猶予付き有罪判決

私が主人公のサウンドノベルにはaのルートが一向に出てきそうにない
多分、aのルートを出すためのフラグを学生時代までに立てる必要があって、それを怠ると一生aのルートは出ないんじゃないか
なんて言っちゃうゲーム脳
いや冗談抜きで、女性との社交は若いうちから訓練しないとダメだったんだろうな

2013年12月5日木曜日

MH4

画面酔いに悩みつつも、少しずつ進めている
現在は集会所☆6の緊急が出ている状態で足踏み
一人では絶対、無理なので野良部屋でも建てて見ず知らずの方々に助けてもらわないといかんだろうなあ

それにしても、年取って画面酔いが本当に酷くなった
007ゴールデンアイとか学生時分は余裕で遊べてたのに、今はゲーム内でグルリと振り返ると
リアル側の自分の胃が裏返りそうになる

Steamで購入したスカイリムも全然出来なかったしなあ
そりゃあパズルゲームに逃避したくもなるわな

DQ10

どうやら2.0が始動したらしい

特定秘密保護法案

自民党シンパの人や中国・韓国が嫌いな人が諸手を挙げて賛成しているけどさ
もし、2010年の尖閣沖での漁船衝突事件の映像が流出した後で、同じ法案が寸分たがわぬ文面で提出されても賛成してたのかね?
多分、反対したんじゃないかな

安倍さんは国民の批判もあるから当分は穏当な運用をするかもしれないけど、ほとぼりが冷めればどうなるか分からないし
彼自身が10年も20年も総理大臣でいるわけでもない
民主党政権みたいな酷いものが出来る可能性はあるわけで、しかも政権交代ではなく自民党政権が続いたとしても
自民党自体が変質していく可能性だってある
官僚機構が変質していく可能性だってある

そう考えると、もう少しまともな安全装置を組み込んでほしいんだけどねえ
もう無理なんだろうな

うちらがジジイになる頃には言論の自由やら諸々、今よりもっともっと窮屈になっている予感がするよ

メフィストの最新号を買った

殊能センセーの作品(というか日記かな)が掲載されていたので、書店で立ち読みしようと思ったんだけど
memoでずっと読んできたセンセーの文体があまりにも懐かしくて、買って帰って家で大切に読んだ
読み終わって涙ぐんでしまった

2013年12月4日水曜日

『ソリティ馬』ニンテンドーeショップにて無料体験版が配信開始 - ファミ通.com

『ソリティ馬』ニンテンドーeショップにて無料体験版が配信開始 - ファミ通.com:
 "■体験版 若駒(3歳までのウマ)を1頭だけ、育てることが出来る"

'via Blog this'

スマホのドラクエ1もそうだったけど、無料にして多くの人にまずは知ってもらうことが重要なんだろう
ただ若駒一頭だけだと面白さの芯の部分にたどり着けない可能性もあるかもしれん
まあ競馬×ソリティアという珍妙な組み合わせが、実はやりこみ度の高いゲームだったりするので
みんな遊んでみるといいです
製品版も500円だしお手軽です

2013年12月3日火曜日

パズドラZの体験版

RPG部分が冗長な気がする
パズルだけ延々と遊びたい

2013年12月1日日曜日

トランクスが破けた

尻のあたりが破けて、セクシーランジェリーみたいになっとる

MH4

やっとこハンターランク6になった
前にハンターランク5になってから半月ほどかかったのは、あんましプレイの腕が上達してないのもあるけど
それ以前に根をつめて遊んでないからなのよね
上下動でちょっと酔っちゃうのが、なかなか遊べない原因なのかなあ
面白いのは間違いないんだけどね

今年中にハンターランクの上限を開放できるでしょうかね
すれ違い通信でハンターランクが3桁の人とかざらにいますからねえ

鹿王院に行ってきた

紅葉が有名な嵯峨にあるお寺です
このあいだテレビで紹介された影響か若干人が多かったですが、それでも静かなものでした

Mステ3時間スペシャル

家人が録画していたのを横で見るとはなしに見ていた
過去数十年間のオリコン年間1位を振り返る企画は懐かしさがこみ上げる良いものであったなあ
90年代はCDがバカ売れしているんだけど、ゼロ年代に入ると急に売り上げがシュリンクしてて
物悲しいものがあるんだけど、去年一昨年のAKBの楽曲はミリオンセラーになっていて
それはそれで物悲しい

ライブでは嵐がとても格好良かった
Mステ初登場の上半身シースルーの衣装を、今また着てみせるなんて生半なアイドルにはできないよね
女性が熱を上げるのも分かる気がしました

2013年11月29日金曜日

図書館によってから黒谷へ

紅葉はほぼほぼ散っていた
先週くらいに行ったら綺麗だったろうね

2013年11月28日木曜日

リーガル・ハイ

第一期の再放送が最後まで放送されましたが……第一期、完璧やなあ
元妻とか父親とか新しい相手が出てくるたびに古美門先生のキャラが掘り下げられていくし
最終話のオチも(少し読めたけど)面白かったし、これをスルーした自分の目の節穴さを呪うよ

第二期は相手が代わり映えしないから、ちょっと単調な感じになってるのがなあ
ただ最新話で羽生先生が正義という美名の暗黒面に落ちそうなので、続きが気になりますな

ノーコンキッド #8

1995年が舞台
バーチャファイター2が盛り上がっていたらしいことは知ってたけど、私は格ゲーよりもクイズとかパズルで遊んでたかな
ゲーム収録に当時のバーチャ2の有名プレイヤーが協力しているのがスタッフロールで分かって
とてもノスタルジーを感じる次第であります

予告を見る限りだと、来週あたりから話が暗くなっていくのかしらね

2013年11月27日水曜日

スマホ版「ドラゴンクエスト」が11月28日よりAppStore/GooglePlayで配信開始。総計100万DL分が先着順で無料配信 - 4Gamer.net

スマホ版「ドラゴンクエスト」が11月28日よりAppStore/GooglePlayで配信開始。総計100万DL分が先着順で無料配信 - 4Gamer.net:

'via Blog this'

通常500円が100万ダウンロードまで無料だそうな
500円×100万DLで5億円分の効果が見込めるってことなんでしょうな
ドラゴンクエスト ポータルアプリとかいうのをダウンロードしないといかんっぽいので、これを大勢に
ダウンロードさせるのが目的なのかな?

父の九回忌

読経だけで済ます

朝、本を返却した

5冊返却
また借りに行こうと思ったが、雨が降ってきたぞ

2013年11月25日月曜日

言霊にやられるタイプ

昨日の朝、家人に「声、変やけど風邪?」と言われるも、体調の悪い自覚が無い
強いて言えば鼻がピスピスすることぐらいなんだけど、風邪と疑われたことが心のどこかに残っているのか
調子がイマイチ芳しくないような気がする
でも体温を測ってみたら平熱もいいところだし、具体的にどこかが悪いわけでもない
今朝も体温は平熱だし、体調も普通だし、でも昨日の言葉が気になってどこか悪いような気にもなるし
言霊にやられるタイプなんです
あるいは「病は気から」かな

2013年11月23日土曜日

目くらまし

秘密保護法案が可決まで大詰めだけど、反対意見が広がる前に張った煙幕が猪瀬の5000万円なんだろうかね
テレビは当面、猪瀬を追っかけるだろうしな

2013年11月21日木曜日

通院付添いから帰宅

なんやかんやで1時間強かかるんよな

2013年11月20日水曜日

Pocketを使い始めた

Pocket:

'via Blog this'

後で読みたいウェブサイトをクリック一つで記録しておけるのかな
はてなブックマークよりも手軽っぽいので使ってみましょう

衰え

個人差はあるんだろうけれど、例えば20代の性欲と40代の性欲を比べれば、おそらく前者のほうが旺盛なわけで
「20代は仕事を頑張って、手が空く40代になったらヤリまくろう」なんてのは成立しなさそう
趣味の類も大抵はたぶんこのパターンで、体力も気力もあるうちにやっておかないとダメなんだと思う
ていうかダメでした
ここ数年、娯楽の消化能力が徐々に(でも確実に)減退しているんだものなあ

<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース:

'via Blog this'

◇候補語一覧

PM2・5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/DJポリス/ななつ星/パズドラ/ビッグデータ/SNEP(スネップ)/ヘイトスピーチ/さとり世代/ダークツーリズム/ご当地電力/ご当地キャラ/こじらせ女子/富士山/日傘男子/バカッター/激おこぷんぷん丸/困り顔メイク/涙袋メイク/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/じぇじぇじぇ/あまロス/ビッグダディ/ハダカの美奈子/ふなっしー/フライングゲット/マイナンバー/NSC/アベノミクス/3本の矢/集団的自衛権/特定秘密/汚染水/ブラック企業/限定正社員/追い出し部屋/ナチスの手口に学んだら/ネット選挙/アホノミクス/引いたら負け/二刀流/スポーツの底力/シライ/お・も・て・な・し/コントロールされている
これを見ると一年を思い出せていいねえ

馬鹿力でのなまり歌合戦の話

聞き覚えの無い言葉なのに意味が分かる現象をさす言葉があったような気がしていたんだけど
私が知っていたゼノグラシア(真性異言)は、知らないはずの言語を書いたり話したりできる現象だった
知らない言語を聞き取れるのは、また別っぽいなあ

客が帰ったよ

くたびれたけどお客さんはもっとくたびれたろうな

2013年11月19日火曜日

猫侍がイマイチです

初期設定はよくてもストーリーや演出があんましだと、どうにもならんね

2013年11月18日月曜日

急な来客

あさって、重要な来客があることを、つい先ほど知らされて困っている
普段ちゃんとしてないので急な来客に弱い我が家である

エスケープ

エスケープというボードゲームが面白そうなのだが、いささかお高い

リツイート

私がtwitterにリツイートを連発しているとき、実は自分のタイムラインを全然見てなかったりする

近藤くん

前述のエントリで紹介した伊集院光の発言集で友人について語っているページがあって
その中の近藤くんの項を読むと、伊集院光の後悔の念がにじんでいるんだよね
20代のうちに病気で亡くなってしまう友人の見舞いにも行けず葬式にも行けないことを後悔しているがゆえに
伊集院はトークでたびたび近藤くんの名前を出して「もう死んじゃったんだけどね」ってボケるんだと思うんだ
最近聴いたのだと、電気グルーヴがNHKFMで一ヶ月限定の番組をやってたときにゲストで出た伊集院が近藤くんの名前を出してた
40半ばを過ぎても忘れられないんだろうなあ

まあ全部憶測ですけどね

弱虫ペダルの積みを解消

関西弁の子との出会いなんかは割りと強引だけど、部活ものの導入としてはまあまあな部類なのかね
主人公は運動オンチのアニオタなんだけど、アキバまで往復90kmを毎週自転車で通っている設定だったり
自転車競技の素養が物語の最初から備わっていたりで、ある意味で天賦の才能パターンに分類されるか

2013年11月17日日曜日

伊集院光 - 家族その1(両親編)

伊集院光 - 家族その1(両親編):

'via Blog this'

ラジオでの語り口が再現されて趣き深い

先週のタマフルをまだ聴けてない

はやいとこ、まどマギの新編を観に行かないとなあ

2013年11月16日土曜日

ノーコンキッド #7

時間は1993年まで進んでいる
93年って次世代ゲーム機ブームの前夜で、94年になるとプレイステーションとセガサターンが発売される
(追記:と思ったけど、PSとSSの発売は94年末なので盛り上がるのは95年からか?)
ゲームセンターだと94年がバーチャファイター2が大ブームになるのかな
(次回がこのへんの時代の話か)
3DOが発売されて高城剛Xが放送されるのも94年だっけか
ゲームクリエイターが前面に出てくる時代もこのあたり
でも、インターネットはまだまだ遠い存在だった

レイジたち3人は25歳になっているんだけど、このあたりの時期が役者の年齢と寄っていて
観る側としては負荷がかからなくていいね
田中圭やハマケンを高校生だと思って観るのは、なかなか大変でしたから

父親を乗り越えるゲームがファンタジーゾーンってのも上手くできてる
両親の愛情と古くからの友達の助け、レイジは恵まれているはずなんだが、現在パートで失敗ルートが確定しているので観ていて辛いものがあるな

あと、スタッフロールに大塚ギチの名前を見つけて、HIPPONの読者だった私は盛大にモヤモヤしましたよ
ネガティブな印象って本当に後を引くものだなあ
トウキョウヘッド19931995は名作だと思うし、まあだからこのドラマに参加しているのは適当なんだろうけどね
でもやっぱりモヤモヤするよね

旧に復す

当ブログの読者がようやく元に戻った気がする
ネットに公開している以上は誰が読んでもいいとは言うけど、それはやっぱり建前で
明らかに見ず知らずの人が大都会でスマホ片手に当ブログを読んでいる光景はちょっと条理を外れている気がするんだよねえ

田代まさし

ロンリーチャップリンをwikipediaで調べているうちに、田代まさしの項目にたどり着いたんだけど
ひょっとしてマーシー、二度目の懲役で塀の中なのかね

70年代末~90年代の名曲を聴いている

ロンリーチャップリンをYoutubeで探したついでに色々と名曲を聴いている
おっさんな私にはこのあたりの曲が耳に心地よい
ゼロ年代も前半くらいまではギリギリ大丈夫だけど、ゼロ年代後半あたりからついていけない度合いがグッと高まっていくね

2013年11月15日金曜日

今日の購入

ロンリーチャップリン/鈴木聖美 with Rats&Star

1987年の曲なんだねえ
25年近くたっても名曲は名曲ですわな


新語・流行語の30年のトップ10

流行語大賞:1位は「格差社会」 30年間のトップ10発表 自由国民社- 毎日jp(毎日新聞):

'via Blog this'

↓古いものから並べて、この10個らしいです
キャバクラ(1985年)
亭主元気で留守がいい(1986年)
セクシャル・ハラスメント(1989年)
オヤジギャル(1990年)
サポーター(1993年)
同情するならカネをくれ(1994年)
安全神話(1995年)
がんばろうKOBE(1995年)
自分で自分をほめたい(1996年)
格差社会(2006年)
格差社会って7年前には既に問題になっていたんだねえ
もっと最近の言葉かと思ってた
去年、一昨年あたりから出てきた言葉には無縁社会ってのもあったなあ

できれば流行語はもっと能天気なやつばかりだといいんだけどね

2013年11月14日木曜日

「モンスターハンター4」更新データの配信について | 株式会社カプコン : サポート

「モンスターハンター4」更新データの配信について | 株式会社カプコン : サポート:

'via Blog this'

改造されたギルドクエストの対策がようやくなされた模様
これでようやく、すれちがい通信でもらったギルドクエストを全消ししなくて済みますな

2013年11月13日水曜日

リーガルハイの第一期

夕方に再放送してて助かりますえ
第二期に比べて、やっぱり演技が薄味だ

古畑任三郎でもそうだったけど、回を重ねるごとに濃ゆくなっていくものなのだろうな

2013年11月12日火曜日

読了

藝人春秋(水道橋博士/文藝春秋)

2013年11月11日月曜日

ずらうさ

ネガティブが漏出していて辛そう

HDDの奥底から

12年前のウェブ日記が発掘されましたが、あんまし読む気にはならないものですなあ

布団の敷きパッドを冬用に替えた

暖かすぎて、なんか眠れんぞ

2013年11月10日日曜日

ハリーポッターの最後のヤツを観た

スネイプ先生の物語であったのだなあ

2013年11月9日土曜日

サムライフラメンコをあきらめる

1話を最後まで見たけどよく分からなかったな

2013年11月8日金曜日

祖父の通院付添いから帰宅

今日はそこそこ空いていたなあ

のんのんびより #4

号泣であった

2013年11月7日木曜日

MH4

こつこつやってます

6日

お歳暮の手配→知恩院三門の特別拝観

2013年11月6日水曜日

寝付けず

久々に寝付けず
隣室のラジオは既に朝モード

紙芝居動画




紙芝居動画、面白いなあ
元のラジオのポテンシャルが相当高いうえに、絵も上手い

ていうか、ニコニコ動画の外部プレイヤーってどこでも貼れるようになってるのね
知らんかったよ

3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞):

'via Blog this'

交換日記が終わった原因はこれですか……ピアレンタルコントロールを自分で外していることや
同じ被告と二度会っていることにモヤモヤしたものを感じるんだが、模倣犯が出たらアウトだものな

ニッキーさん、スマブラの新作とかに出演したりしないかなあ

2013年11月3日日曜日

ノーコンキッド #5

現在パートが暗すぎる
無邪気にゲームで遊んでた頃との対比で暗いトーンになっているのかもしれないけど、好みではないねえ

今回はコラムスで対決してたけど、しきりに大人の事情って言っていたのはテトリスの画面を使えなかったことを指しているのかね?

キッドが出会った彼が持っていた新明解ナム語辞典は1987年の発売当時でも定価5000円で現在ではプレミアムがついているようだ
京都市内では仏教大学の図書館に所蔵されているので、気が向いたら見に行ってみるのもいいかな

2013年11月2日土曜日

購入

たほいや
アマゾンにて古書をフルイチオンライン新ストアより

アサ姉、ご結婚

おめでてえなあ

去年から続くビッグウェーブはまだまだ衰えませんな
次は誰が嫁ぐのかなあ

2013年11月1日金曜日

任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ

任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ:
"ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および
『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』サービス停止のおしらせ"

'via Blog this'

公序良俗に反する写真か……写真だけじゃなく出会いの手段にもなりうるし
この手のコミュニケーションサービスを本人認証なしで提供することはできないんだろうなあ
ニッキーともお別れだ、さみしいね

そういえば六道珍皇寺の井戸の写真を送るんも忘れてたなあ

2013年10月31日木曜日

SPEC 零と天を観た

ここまできたら完結編も見たくなってしまうのう

雅ちゃんが有村架純だったのにも今更気づいたよ

赤江さん

モーニングバード観たら赤江さんが出てないので「ついに降板したのか?」とか邪推したけど
たまむすびの公式サイトも見てみたら、遅い夏休みと書いてあったね

ミラクル9を観たよ

バラエティに声優が出ると事故ることが多いのでハラハラしながら観てたけど
司会も周りの共演者も達者な人たちだらけで生天目さんよかったやねえ

痩せてエラくきれいになってるし、最後のクイズで戦犯になることもなかったし満点だったのではないでしょうか
ラジオでの地声(?)と違って、だいぶキィの高い営業ボイスだったのには笑ったけど、プリキュアの宣伝だから仕方ないよね

らくごのご



懐かしいものを見つけてしまった

2013年10月29日火曜日

第十七回文学フリマ出店と『Before mercy snow』発行のご案内 - 名大SF研記録ブログ

第十七回文学フリマ出店と『Before mercy snow』発行のご案内 - 名大SF研記録ブログ:

'via Blog this'

文学フリマの後には通販もあるっぽいので、それを待ちますか

iGoogleがサービス終了

あと4日で終わりだそうで、みんな何ヶ月も前からどこに乗り換えようかとバタバタされてましたな
私はiGoogleで使っていたのがGmailとremember the milkのウィジェットだけだったので
Gmail用のremember the milkアドオンを追加したらiGoogleがなくなっても問題ないみたいでしたね

MH4

HR5に到達
今回の作品は上下の移動が多いためなのか前作よりも画面酔いがきつくて、なかなかプレイ時間が伸びていかない

誤表示と偽装

阪急阪神ホテルの社長が辞めるらしい

今回の件の詳細な中身を知らないから断定は出来ないけども、伝え聞く誤表示の例がことごとく
安い食材を高い食材と誤表示したものばかりだったから、経費削減を狙った偽装なんだろうって
素人でも予想できましたわな
せっかくの高級メロンなのに「きゅうりに蜂蜜をかけたもの」として客に出してたら話は変わってくるんだけど
それは流石にバカ舌の客でも分かるわね

ガリレイドンナをあきらめる

ちょっと肌に合わなかったね

くりぃむクイズ ミラクル9|テレビ朝日

くりぃむクイズ ミラクル9|テレビ朝日:
"10月30日(水)よる7時から!※一部地域除く
2時間スペシャル!
谷原章介キャプテンが揃えたのは、プリキュアの声優・生天目仁美、俳優&脚本家のマギー、など初登場の面々。一方の有田は、古田敦也や永井大など盤石布陣で迎え撃つ! "

'via Blog this'

ミラクル9の番組予告に生天目仁美がいるような気がして公式サイトを見てみたら、明日のスペシャルに出演されるのね
これはドキドキしますなあ

2013年10月28日月曜日

ヤンタン聴いた

震災後の日本人はお昼にニュースを見る習慣ができた、とさんまが分析してた
それがいいともの視聴率低迷につながったと
あと、さんまはタモリを芸人ではないと認識しているっぽい
このあたりはタモリの「成りすまし」が上手くいっている事例なのかもしれないねえ

2013年10月27日日曜日

図書館行ってきた

7冊返して4冊借りる

われらラジオ世代 第二夜 第三夜を聴取

やはり第二夜の鶴瓶との話が一番盛り上がってた

芸能界の先輩後輩の序列をタモリがいかに上手くすり抜けて現在のポジションに収まったのかとか
ラジオの失敗とか二人の話を聴いていると面白いねえ

第三夜はももクロ色がとても強かったので、ファンは楽しめたんじゃないでしょうか

2013年10月26日土曜日

読了

アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲

2013年10月25日金曜日

「劇場版まどマギ」前後編、各局の地上波で初放送 MBSは10/25深夜から2作連続で - はてなブックマークニュース

「劇場版まどマギ」前後編、各局の地上波で初放送 MBSは10/25深夜から2作連続で - はてなブックマークニュース: "

<MBS>
「最新作公開記念『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』4時間一挙放送スペシャル(仮)」
10月25日(金)深夜0時59分から"

'via Blog this'

テレビでの放送を見ていなくても、劇場版前後編を見れば大丈夫らしいね
2011年の代表作の一つなので観ましょうか
テレビシリーズ、リアルタイムで観ているんだけどね

久々にWii Fit Plusを起動した

4年前のソフトだけど、今プレイしてもしっかり面白い
筋トレとヨガで30分ほど回す

今日の購入

万事快調/A. K. I. PRODUCTIONS
Ambient 1: Music for Airports/ブライアン・イーノ
Ambient 2: The Plateaux of Mirror/ブライアン・イーノ

2013年10月24日木曜日

われらラジオ世代 第一夜

久保・能町が張り切りすぎて、タモリの出しろが少し減っていた気がする
二夜のゲストは鶴瓶なので、かなり面白くなりそう

やや涼しい

さすがにこの気候では、Tシャツ+トランクス姿じゃ足りないなあ

2013年10月23日水曜日

人が多かったなあ

時代祭を観に行ったけど、人が多すぎてめげてしまいました

写真は河原町御池の東にある噴水
両側の道路が封鎖されているので、水の音が良く聞こえて涼やかで癒されるし、遠くから時代祭の笛の音もうっすらと聞こえてきます

2013年10月22日火曜日

時代祭をちょっと観に行こうかね

写真を少し撮ったら退散しよう

2013年10月21日月曜日

20日

氏神さんがお祭りなので、親戚に赤飯と鯖寿司を配り歩いた
正確には配り自転車であり、雨でブレーキが効きづらく、徐行運転で大層くたびれたよ

ほこたて→安堂ロイド→情熱大陸

日曜の夜はテレビっ子モードであったが、大島優子づくしでもあった

安堂ロイドはなかなか良い
茶番という人も多かろうが、茶番には茶番なりの楽しみ方があるんですよ
あるいは私がアニメの消費者だから大丈夫な部分もあるんだろうかね

情熱大陸も良かった
AKBの映画でも思ったけど、アイドルの舞台裏は過酷であるなあ

3DS用クリーナを買った

カートリッジの読み取り不良を直すために3DS用のクリーナセットを購入


(左:DSクリーナ、右下:GBAクリーナ、右上:3DSゲームカード(比較用))

DSクリーナを本体にガションガションと10回ほど挿抜し、ブラシでMH4のゲームカードを掃除したら
無事に認識されるようになりましたとさ

ちなみにDSクリーナとGBAクリーナがセットになって980円
高いよ、せめてDSクリーナ単体で売っておくれよ

洲崎西の植木Pって

洲崎西が面白くて第一回からずっと聴いているんだけども、この番組のプロデューサの植木さんって
昌鹿野編集部の初代Pの墓参り植木氏だったんだねえ
ラジオ関西を退社したあとは、ラジオの制作会社を設立していたみたい

あの花のラジオCM

ANNを聴いているとたまにあの花のラジオCMが流れるんだけど、その中の「めんま、あなる、つるこ」が
「電マ、アナル、鶴光」に空耳してしまって困る

のんのんびより #2

百合要素が急に出てきてややダルであります
そんなありきたりのは要らんのよ
もっと田舎感が欲しい
Aパートの校内でのエピソードもあんましのれませんでした

東京バンドワゴン

原作が好きなので試しに観てみたけど、堀田家のにぎやかな雰囲気がうまく表現されていて良い
これは継続視聴でありましょう

2013年10月19日土曜日

ノーコンキッド #3

文美よりもあの姉のほうがええのか
解せんなあ……時代なのかね
時代といえば、3話の時点で新風営法が施行されてしまったけど、そのあたりはサラリと流されていたな

公式サイトのキーワード解説と渡辺父による営業日誌もなかなか面白い

2013年10月15日火曜日

14日

梅小路公園→イオンモール→ヨドバシ

京都水族館は入場料二回分、4000円で1年間のフリーパスが買えるらしい
とてもお得な予感

17日夜10時

ストーリー|TBSテレビ:ジンロリアン~人狼~:

'via Blog this'

あさっての晩、MBSで放送されるみたい
こちらは役職カードがないようです

3DSが壊れてしもうた

カートリッジを認識してくれなくなった
参りましたね

2013年10月14日月曜日

安堂~で気になったこと

殺人スケジュールの下から3番目が御法川某って名前になっていて、TBSのドラマでそれをやるなんて
みのもんた嫌われてるんだなあって思ってしまったよ

登場人物の名前が作家やらロボットの名前のもじりになってるのね
もじりっつうかそのものみたいな名前もいくつかあったなあ

ラプラスの他にも未来から10体のアンドロイドが現代にきているっぽいので、多分毎週1体ずつ倒していくんでしょうな
このへんもアニメっぽい作りになっている
他の連中も数学者の名前を引用するのかね?

こんな風に書いてたら来週も見ないといけない気分になってしまうね
自己洗脳ってやつかね
くだらないので見なくても大丈夫なんやけどね

洲崎西を聴いている

若手女性声優コンビのラジオながら、可愛らしさの過剰な押し出しはなくて
歳相応の適度にドライで毒含みな聴き心地の良い番組でした
7月開始らしいんだけど魔法の箱で聴取中です

リアル○○

刺身をクチャクチャ咀嚼しながら読経するリアル生臭坊主

2013年10月13日日曜日

安堂ロイド #01

見る気なかったのに、ザッピング中にうっかり観てしまう
SF好きにはフックが多すぎてネタ作品としてとても楽しめるんではないでしょうか

戦闘空間にいた謎の少女のセリフがうまく聞き取れなかったんだけど、伏線として回収されるのか
それともただの衒学的なセリフなのか、気になりますなあ
多分、元ネタをまとめる人が出てくるだろうから、それを待ちますかね

朝っぱらから

祖父が紅茶でむせるという荒武者ぶりを見せて、私を慌てさせる

剛力さん

クロコーチを流し観たときの剛力さんが可愛らしかった

多分、私は剛力さんの満面の笑顔が苦手なんだと思う
真剣な顔、驚いている顔はとても可愛らしい

ニッポン放送開局60週年記念番組「われらラジオ世代」 - AMラジオ 1242 ニッポン放送

ニッポン放送開局60週年記念番組「われらラジオ世代」 - AMラジオ 1242 ニッポン放送:

'via Blog this'

23日~25日かあ
どうにかして聴いてみたいのう

「私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな」を読んでいる

毎ページに名言があって、とても笑えるのは私が男だからか
30代女性は身につまされて笑えないかもなあ

top5

火曜と金曜だけでええかね

今日の消費

黒子のバスケ #26
ダイヤのA #01
ぎんぎつね #01
のんのんびより #01

黒子のバスケは第一期からの続きなので新番組ながら話数が26から始まってます
ダイヤのAもぎんぎつねも主人公の行動がえらく幼いので観ていて辛くなるんだけど、話自体は面白いので継続視聴
消費している番組が多いので普段は倍速で再生して観ているんだけど、のんのんびよりだけは普通の速度で楽しみたい
そんな素晴らしい作品でありました
今期は豊作ですなあ

2013年10月12日土曜日

10日,11日

10日
200冊ほどの本を売った対価のポイントでリューシカリューシカ1~4とポールギャリコ「猫語の教科書」を購入
さっそくリューシカリューシカの1巻2巻を読了

MH4。集会所☆3の緊急をクリアしてHR4に。

11日
書店にて
私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな(ジェーン・スー/ポプラ社)
藝人春秋(水道橋博士/文藝春秋)
の二冊を購入
昼過ぎに私たちがプロポーズ~を買いに書店へ行ったのだが、目当ての本が並んでいるらしき恋愛・結婚の棚の前ではギャルっぽいお姉さんたちが立ち読みをしていて
その周りをうろついて本を探せないチキンな私である
そのときは結局見つけられず、晩になってからもう一度書店におもむき、ようやく発見
ついでに見つけた藝人春秋とあわせて購入となりました

2013年10月10日木曜日

世界でいちばん強くなりたい! #1

HxHと同じMANPA枠なので自動的に録画されてしまうわけで、一応視聴したら肌色過多のポル産物件でした
プロレスは好きだけど、これは切りです

Turn off your computer

パソコンの画面の明るさで眠れないだけって話もあるんだけどな

眠れず

眠れないときにネットをうろうろすると「世の中は様々な人生の重ね合わせである」ことが可視化されて、より眠れなくなる
しかもこういうときに見える様々な人生というのが自分より面白おかしく生きている人生だったり
自分より充実している人生だったりで、嫉妬と煩悶で身がよじれる

いや、身がよじれるは過言ですけどね
十年前なら身もはらわたもよじれ倒してたかもしれないけど、さすがに歳を重ねると解脱度が上がって
他人の人生はどうでもよくなってくる
ただ他人の人生が何十億も重ね合わさっているという事実にはやはり圧倒されるんですわ

それは「空に半月が浮かんでいる場所を4時間前に地球が通過した」みたいなスケールの大きさを感じるからなんでしょうかね
どうでしょうね

モンハンの熟練度

私はこうやってモンハンが嫌いになりました

はてなブックマーク - 私はこうやってモンハンが嫌いになりました

モンハンを楽しくプレイする為の二つの条件と、初心者さんを引っ張り込む時気を付けたいことについて: 不倒城

'via Blog this'

パーティ内で熟練度の差があると、楽しめない人が出てくる問題なあ
ブクマのコメントも含めて、身につまされるところが多い

ただ、モンハンの基本である武器の操作方法と、大型モンスターと対峙したときに必要なヒットアンドアウェイの作法は
ある程度、自力でマスターするより他になくて、アクションゲームに対する向き不向きは大いに影響するし
じゃあ強い装備を作成できるように大型モンスターの狩りを手伝うと、装備は確かに強くなるんだけど
今度はオフラインではオーバースペック状態になるので、順を追って上達できるようにオフラインモードが調整されているのが無駄になってしまうんよね

そうなると、どうやって手助けするのが良いのかな
悩むところやね

私がモンハンにハマれたのは、ファーストコンタクトが家人の買ってきたWiiのMH3で
家人のプレイをテレビ画面で観たり、たまに遊ばせて貰って家人が茶々入れしてきたりがあったからなんだろうなあ

ていうか私もまだハンターランク3やからねえ
すれ違い通信でハンターランク二桁越えてる人が増えてきてるから、私もひよっこでありますよ

2013年10月8日火曜日

ヨドバシカメラへ

ひょっとしてテラミスティカ残ってないかと思ったけど、やっぱり無かったよ
賞とったんだから増刷されるとは思うんだけどね

あと気になったのはPerplexus Epicっていう非電源のおもちゃ
透明な球体のなかにプラスチックの迷路が構築されていて、金属の球をその上で転がすというもの
結構難しくて5,6分遊んでいたよ

ログホライズンを録り逃す

アニメの新番組に出てこなかったのにな
まさかの教育カテゴリだったか?
二話から見よう

テラミスティカがオモロイらしい

今年のドイツゲーム賞1位のテラミスティカが面白いらしい
日本語版は売り切れっぽいけど再販されるかなあ
それと、かなり重量級らしいし、そもそも遊ぶ人がいないのに買ってどうするという話もある

ちなみにドイツゲーム賞1位の作品とドイツ年間ゲーム大賞の大賞受賞作のうち6割強くらい自室にあることが先ほど判明しました
遊ばないとなあ

猫侍 #1

展開はちょいダルだったけど、北村一輝演じる零落の剣豪と白猫のコントラストが楽しくてよい
白猫もただカワイイだけでなく、化け猫と恐れられるに足る妖しさもあって惹きつけられる

これも継続視聴だなあ
今期はドラマの継続視聴が多いぞ
その分、アニメを多めに切っていくしかないかね

2013年10月7日月曜日

右京中央図書館へ

2冊新たに借りる
同じ建物の4階に自習によさそうなラウンジがあって、10人強の人たちが作業していた

mh4

インターネット通信二回目
集会所に入った状態のとき、ワールドマップ経由で自分の部屋に戻っても通信が切れないことが判明
これなら通信を切断しないで装備を替えられそうです

東京トイボックス #1

ノーコンキッドが昔のゲーセン、エンドユーザ側の話であるのに対して
こちらは現在のゲーム業界の内部で、品質と納期のトレードオフの狭間で葛藤する(ていうか品質追求に傾きがちな)小さなゲーム会社の話かな

要潤は変人の役も似合うなあ
要潤が出ている時点で継続視聴ですが、話の行く末にも興味ありです

2013年10月6日日曜日

Pusheen the cat

Pusheen the cat:

'via Blog this'

心がすさんだときはプシーンちゃんを愛でていきたい

ねむきち

誰かお夕飯作っておくれでないかい

お米をいただいたお返しを注文せんとね

例年通り、羊羹にしておくかね

桜塚やっくんが交通事故死 - 芸能ニュース : nikkansports.com

桜塚やっくんが交通事故死 - 芸能ニュース : nikkansports.com:

'via Blog this'

エンタのスペシャルが放送されてた日にこんなことが起こるとはなあ
安らかに眠られますように

ちなみに高速道路、雨の日、右カーブという今回の状況と似たような動画があった
車内に留まれば追突されたり、ガソリンに引火炎上の可能性があり、車外に逃げれば後続車に轢かれる恐れがある
どうするのが正解なのか難しい

ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~ #1

第一話はゼビウスでした
遠藤雅伸氏も出演されていて、オールドゲーマーにはたまらんかったでしょうな

作中の1983年って私はまだゲーセンに通えるほど歳いってないから、懐古的な気分にはギリならないんよね
当時の雰囲気って田尻智が書いた「パックランドでつかまえて」からのイメージしかなかったから
なので映像で見られるのは嬉しい

主人公三人は83年当時が15歳、現在のパートでは45歳ってことになっているんだけど
衣装の変化だけっぽいので、ここは緩くスルーしなはれというメッセージでしょうかね

今作は年齢的にもストライク過ぎるので、当然継続視聴です

らっきょ

劇場版・空の境界の再構成したやつ、アニメの新番組リストに載ってないなと思ったら
余所では7月期にやってたのが関西では3ヶ月遅れなだけでした
まあ放映してくれるだけでもありがたいやね

2013年10月5日土曜日

mh4

ハンターランク2の緊急クエストに失敗して以来、あんましやれてない
瀕死状態までもっていけたんだから、何度かチャレンジすればクリアできそうな気はするんだけどなあ

ザ・トップ 第3シーズン

3年目も面白い組み合わせになってるな
ジェーン・スーは去年、一昨年と相方がかなり年下だったけど、今回は一個上の堀井美香なので
どのように関係性が移ろっていくか楽しみ

2013年10月4日金曜日

キルラキル #1

これも学園異能ものかな
イントロダクションが私好みじゃなかったんだけど、画の動きや雰囲気は好みなんよね
昔のアニメの熱血っぽさとかお色気とかを現代の技術でリファインした感じがとても良い
これは画の心地よさで観てしまうね

それにしても柚姉分を補充しようとして良作に当たることが何度かあったな
武装錬金とぶるるんしずくちゃんだっけかな

劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」前後編の地上波初登場が決定! - シネマトゥデイ

劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」前後編の地上波初登場が決定! - シネマトゥデイ:

'via Blog this'

10月26日の深夜0時59分から、毎日放送(MBS)において前後編を一挙放送
4時間一気に放送されるみたいね

フルイチオンラインに4箱売ります

明日の午前中に荷物を取りに来てもらうで
免許証のコピーを取らないとね

親戚が来ました

氏社がお祭りということで鯖寿司と赤飯をいただきました
うちもそろそろお祭りだから鯖寿司と赤飯を注文しないといかんね

境界の彼方 #1

学園異能ものの日常寄りみたいな感じになるんだろうか
ヨウム(妖夢?)が教室から外に逃げていったとき、外で談笑していた女子学生が死んでまうかと身構えたけど
ただ横を走り去っていったのでホッとした
無差別に手当たり次第という感じでもないのかな

画は京アニの相変わらずのハイクオリティだけど、話があんましかね
それに学園異能+日常だと物語シリーズが現在進行形で放送されているからなあ

あと、来週からは水もん枠で劇場版・空の境界を再構成して放送するみたいだけど
名前かぶっててややこしいね
境界の彼方は様子見、空の境界を10月期の視聴に追加しますか

2013年10月3日木曜日

Sound of Honda - Ayrton Senna 1989 -



アイルトン・セナが残した走行データから、24年前のエンジン音が甦る

キュキュットの姉妹

妹さんの家にもお子さんが産まれてたのね

誕生日

家人の誕生日なので大根を炊こう

娯楽の消化不良

録りためたアニメも観れない、借りてきた小説も読めない、モンハンも大して進まない、ドラクエにはログインすらしてない
ないない尽くしになっている

たぶん後ろめたいのだ
頑張って生きている人たちに対して後ろめたい
だから娯楽が消化できない
砂の味しかしない

全てを振り払って純粋に娯楽に淫するには、正しい世界への未練が多すぎる

夕飯の後、図書館へ

1冊返却
技術書は借りないほうがいいな
自分で本に書き込めないと身につかない気がする

2013年10月2日水曜日

[ドラマ版]放送局と放送日一覧|「猫侍」

[ドラマ版]放送局と放送日一覧|「猫侍」:

'via Blog this'

テレビの番組表機能でドラマの新番組を表示させても猫侍が出てこないなあと思ったら
バラエティに分類されてやがったよ
今度の日曜から放送開始だというのに、見逃すところだったじゃないか

子難の相

コンビニで買い物して出口に向かって一歩足を踏み出そうとしたら
真横に未就学児と思しき男の子がピッタリと私をマンマークしていて
ずっこけそうになる
怪我させないで済んで助かった

Ylvis - The Fox ( What does the Fox say?) [Official music video HD] - YouTube

Ylvis - The Fox ( What does the Fox say?) [Official music video HD] - YouTube:

'via Blog this'

ここのところYoutubeで爆発的にヒットしているという曲
仮装パーティに参加している主人公が、動物に仮装している周りの人間を見ながら
「犬はワンと鳴き、猫はミャーと鳴く。じゃあ狐はなんて鳴くんだ?」と疑問に思うといった歌詞
多分、サビで主人公が想像する狐の鳴き声を連呼するのが受けてるんだろうか

歌っているYlvisはノルウェーのお笑いコンビらしい
それにしては歌うまいなあ

半沢直樹の後半を断念

東京編を観ずに消去する

イレギュラーな状況に相変わらず弱い

昨日、祇園観光に出かける途上でのこと、中国人の女性に道を尋ねられた
相手は中国語とつたない日本語、私は日本語とつたない英語
この場合はおそらく日本語で話すのが正解だったのだが
「外国人に話しかけられたら英語で話す」という条件分岐を通ってしまい
つたない英語での返答を選択してしまう

堀川御池にて「天神川御池の区役所に行きたい」と問われて
自転車移動を基本とする私は「御池通りを道なりに行けば着きますよ、すげえ遠いけど」と返答したのだが
今にして思えば女性は徒歩で、ならば地下鉄の入り口を案内するのが正解だったのだと気づいたときには
日付が二度も変わっていたのだった

イレギュラーな状況に弱い、イレギュラーな状況は嫌い
波風立たない穏やかな日々を送りたい
波乱万丈な人生は遠くから眺めているだけでお腹いっぱい

2013年10月1日火曜日

みんな年とっていくで

久々にfacebookをのぞいてみたら、大学の研究室時代の先生が丸刈りになってた
デコが広くなると丸めたくなるんよね
先生の見た目、栗饅頭みたいで笑ってしまったよ

2013年9月30日月曜日

はたらく魔王さま、ムシブギョーを断念 みなみけおかえりを完走

積読、積みゲー、積みアニメはたとえ面白くても大抵は崩れないものなんだよね

10月期の新番組どないしよう ver.1.1

ドラマに東京トイボックスを追加

黒子のバスケ
境界の彼方
ログ・ホライズン
ダイヤのA
弱虫ペダル
pupa

こんなもんかねえ……って、こんなに観れるか(定番コメント)
今期は部活ものが粒ぞろいやねえ
あとはノイタミナ枠二作品、京アニ、ガールズライフものか……どれも7月期から積みっぱなしやん
COPPELIONは見たいけどBSだから見られないのね

ドラマは

バンドワゴンは原作が好きでなあ
サブタイトルは酷いけど、まあまあ面白そう
ノーコンキッドと猫侍は確定
リーガルハイ2もあるけど、第一期を観てないからスルーかなあ

まあ今クールも頑張りましょう

今日は鯛あらを炊きますえ

醤油切れてるから買ってこないといかんね

祇園甲部歌舞練場庭園→大雲院祇園閣

京の夏の旅、特別公開が今日で最終日だったのでお昼から祇園へ行ってきました
祇園甲部歌舞練場庭園はイマイチ見所に欠けましたが、大雲院祇園閣はなかなかの眺望でありましたよ

まおゆう、有頂天家族、進撃の巨人を完走

2013年9月29日日曜日

高度な確率ゲーム「量子人狼」がすごい - Togetter

高度な確率ゲーム「量子人狼」がすごい - Togetter

基本的に人狼には興味ないんだけど、観戦はしてみたいかな

図書館へ

1冊新たに借りてきた

刻丫卵を再読

久々に読んだが、やっぱり面白いのう
作者の方は2002年に亡くなっていたらしい

DQ10

バージョン1.5の中期が来ているっぽいのでアップデート中
2時間くらいかかるっぽいな
また再開するかねえ
最初のラスボスもまだ倒してないしなあ
とりあえず課金だけはしておくかね

ソリティ馬

古馬の枠がうまってたので、3頭ほどを引退までプレイする
次に新馬を1頭育てるが、序盤は勢いよくステータスが伸びたものの、レベル4あたりから伸び悩み
結局3歳まででレベル8までしか到達できなかった
4歳以降はレベルが上がらないので、この馬の成長はここまで
ちなみに新馬の最高レベルはレベル11だったかな

3歳まではレベルを上げるためにコース上の成長アイテムを拾わないといけないんだが
そればかりに気をとられると肝心のレースに勝てない
このジレンマが悩ましくて楽しい
良いゲームには良いジレンマがある

今回の新馬は勝つことに重点を置きすぎたが、おかげでジャパンカップを初制覇できた
G1のカップもそこそこ集まってきたよ

これで500円はつくづく安いよなあ
デフレなのかねえ

2013年9月28日土曜日

「バンダイナムコIDポータルサイト」で3万4000件の不正ログイン - CNET Japan

「バンダイナムコIDポータルサイト」で3万4000件の不正ログイン - CNET Japan:

わしバンナムIDなんて登録したっけと思ったら、ガンダムのブラウザゲーを少しだけ遊んでたみたい
この調子ではマズキチなので、全てのウェブサービスのパスワードを変えたほうがいいんじゃろうなあ

洗剤

液体洗剤を思い浮かべながら漢字を書くと
「洗済」
と書いてしまう

柚姉、キルラキルに出てるんかあ

一応、観るかなあ
でも話がいまいちピンと来ないのよな
中の人が好きでも継続視聴するかは結局、話次第だから難しいね

今日は家人を7時に起こせたえ

あと10分とか言い出しやがったので、もう一回声をかけんとな

すべらない話 第12弾10 伊集院光 催眠術

すべらない話 第12弾02 伊集院光 圓楽師匠の前座

はてなハイクに投稿再開

とりあえず投稿日数が2000日に到達するまでは頑張ってみる
残り67日ほどなので、今年中にはたどり着けるか

連続投稿記録800日をうっかり途切れさせてから、投稿意欲が0になってたからなあ
この手の要素も善し悪しかね

私が気にしいというのもある
相変わらず精神が細いんでね

おでん

外の空気がずいぶんと涼しく感じたので、お夕飯をおでんにしたんだけど
家の中はそこそこ暑くてミスマッチであったよ
味の染みた大根が好評だったから、なんとか行ってこいで助かったね

銀の匙を完走

分割2クールだったのね
とても素直な成長譚で心にしみたよ
最後のシーンで新しい子豚たち全部に名づけるのは過剰だったけどね

mh4

一応、村のエンディングロールまでは見た
ここまでのプレイ時間は20時間強
そのうち武器強化のために採取ツアーを5回くらいまわしたので、実質は17時間くらいか?
ストーリーをすすめるのに必要なクエストしかやってないはず
これでも多分ゆったり加減なのだろうなあ

ちなみにオンラインのほうは☆2から進んでない
探索も全然できてない
装備も大して強化できてない
ないないずくしであります

高野の大垣書店に行ってみた

カフェが併設されている以外は普通の本屋さんでしたな
これなら近所の大垣書店で十分だし、なんなら四条のジュンク堂のほうが近いかもしれん

大喜利企画が終わった

一応、全お題に参加してみたけど、わたし浮いてたなあ
回答も浮いてたけど、それ以前に存在そのものが浮いてた
枯れ木も山の賑わいのつもりで参加してたけど、他の人ってほぼ演劇関係の人やもんねえ
ほんとにPerfect Outsiderであったよ
たぶん、三つか四つくらいで撤退すべきやったね
こういう空気が読めんところは本当にダメです

あとはイベントの盛況を遠くから祈るのみか
午後5時からの二時間なんてお夕飯作り~お夕飯の時間帯やから行かれへんわな
それも織り込んだ上で大喜利には参加すべきではなかったな

2013年9月27日金曜日

秋やなあ

おでんセットが並びだしたえ
今日はおでんにしますかね

夏が治まってきたら

お腹が緩いのも治まってきた
ついでに胃の調子もだいぶ良くなってきた

祖父の薬、見つかった

スーパーで保管してもらっていた

2013年9月26日木曜日

祖父の薬を落としてしまう

薬局で薬をもらって、ついでに夕飯の買い物をすませて、帰ったんだけど
買い物袋に入れたはずの祖父の薬がなくて困ってしまった
どこかで落としたんだろうか……

祖父の通院付き添いより帰宅

予約時間より少し押したよ
次は11月ですか……健康になって病院にいく用事がなくなると、外出の機会も減りますなあ

電化製品を引き取ってもらう

少しずつモノを減らしていこう

2013年9月25日水曜日

6mmに丸める

すっきりした

部屋の片付け

物に執着している限り終わらない
CD-Rとかスピンドルケースのまま未開封で残ってたりするけど、全部廃棄処分
木曜の朝に電化製品の回収が来るみたいなので、15年物の液晶モニタとパソコンも出してしまいたい
「使えるから残す」はゴミ部屋への一本道であるよ

問題は大量のボドゲと16年前のM:tGか
M:tGはもう遊ばないんだけど、カードの山の中に千円くらいの価値があるカードがそこそこ眠っているからなあ
捨てるにはもったいないのよな
鶏肋ってやつやね

ボドゲは遊びたいんだけど、相手がいないのと、数が100近くあるのとで、これも半分くらいに減らしたほうが
精神衛生上よろしい気がしますな

あとは小説をもう少し売るなり捨てるなりしないとな
マリみてシリーズとかブギーポップシリーズとか途中で読まなくなってるからなあ
病気だから、脱落もやむなしなんだけど、やっぱり小説を読む体力が戻らないな

水曜の晩から肌寒くなる

水曜のうちに秋もののお布団を出さないとなあ
祖父が風邪でもひいたら困るでな

2013年9月24日火曜日

4時半くらいまで調子良かったのに

急にくたびれて1時間ほどぼんやりしてた
お夕飯つくらんとなあ

MH4

村のクエストを一個だけクリアして、ストーリーをすすめる
ここのところ一日一クエストになっているな
集中的に進める日を作りたいところ

すれ違いでもらった人様のギルドカードを見る限り、大型モンスターは40種弱といったところだろうか
ハンマーをアイアンストライク→クラスターハンマー→クラスターハンマー改まで
手持ちの素材に相談したら、手数のあまり出ないハンマーなのに睡眠属性のほうへと強化してしまって後悔しきり

キングオブコント

キングオブコントやM-1といった賞レースを正視できないのは、演者の人生がかかった大一番だからだろうか
こちらは気楽に笑いたいだけなので、彼らの人生がかかっている時点で重くて見てられない
結果が分かったあとなら、なんとか観られるんだけどな

2013年9月23日月曜日

東山図書館へ出向く

近くの寺社は混んでいても、ここはやや空いていて快適である
4冊借りる

帰りに建仁寺の脇道を通ろうとしたら、櫛祭の行列に行き会う

hoooooi

ボドゲ系のpodcastを聞いていて、なんとなく存在は知っていたんだけど
調べてみるとやっぱり面白そうであるよ

エディオンのCMの替え歌で

♪家電のことなど知らないっ!

モンハンの武器種とプログラム言語

共通点は人様に何をお勧めすればいいか分からないこと
自分の使っているやつしか分からない上に、それが人様のニーズにあっているのか判断できない

私はWiiのMH3がシリーズの入りで、そのときは家人が主にプレイしていて
私がたまに遊ぶときは片手剣をすすめられたのだった
で、片手剣の火力不足が不満で、ハンマーに転向
ガードなしでは勝てないモンスターが出てきたのでランスを併用
ランスだと高いところにある尻尾に届かないので、尻尾を斬るために大剣にも手を出した
結局、そのときのニーズで変遷しているかなあ
とりあえず現状で打撃も切断も網羅しているので、他の武器はあんまり要らないのよな
双剣とかサクサク斬れてオモロイらしいんだが、操作を覚えるのが手間でなあ
操虫棍も強いと聞くが、なかなか
年取ると保守的になるよな

MH4

村クエストを一個だけクリアして、ストーリーをすすめる
Lボタン、バカになると本当にまずいね
修理に出すか、LL買うか二択の予感

tumblr

tumblrに登録して早6年が経過したらしい
マイクロブログとしての使い勝手ははてなハイクのが便利だったかな
ダッシュボードを見ているのは楽しいし、かなりの時間泥棒なんだけどな
結局、ハイク→tumblr→bloggerと流れてきたけど、今度は腰を落ち着けられるかねえ

よくよく考えてみるとウェブ日記書きとしては98年くらいからやっているけど
海外のレンタルスペース使っては移転しての繰り返しで過去の日記、ほとんど散逸してるもんな
もったいないのう

タマフル

ぼんやり相談室のコーナでしまおまほの友人である女性歯科医が電話で出演していたのだが
完全に眠そうな声な上に、プライベートで友人と喋るトーンで話す様子がオンエアにのっているのが
逆に新鮮であった
そのうちスタジオに呼ぼうとか画策していたが、このゆるふわ感は電話口じゃないと再現できなさそう

+1される

bloggerではデフォルトで表示される+1ボタンを弊ブログでは削除しているのに
エントリ管理画面を見ると各エントリが+1されていて困惑気味である
おそらく大量のリファラスパムを送ってくるアメリカだかロシアだかからのアクセスが原因だと思うのだけど
得体の知れないものはやっぱり気持ち悪い

倦怠感が少し

こないだ風邪ひいたばっかりなのに、今度はなんなのかね

2013年9月22日日曜日

銀の匙の積みを解消

心にしみる話であるなあ

全身運動

昨日、一昨日と二日連続で全身運動したものだから、身体の節々が痛んでしゃあない

家人を6時半に起こせず

2013年9月21日土曜日

刑事コロンボの声を担当されていた石田太郎さんが亡くなった

除湿機を片して加湿器を出した

急に湿度が下がってきたなあ

みしらん最終回か

裏が強かったのかな

MH4

装備を整えて、ゴアなんちゃらをクリア
2時代の大型モンスターが復活したということでオールドファンにはたまらんのかもしれんけど
3からの自分にとっては、見慣れた連中がフェードアウトして非常に悲しい

10月期の新番組どないしよう

黒子のバスケ
境界の彼方
ログ・ホライズン
ダイヤのA
弱虫ペダル
pupa

こんなもんかねえ……って、こんなに観れるか(定番コメント)
今期は部活ものが粒ぞろいやねえ
あとはノイタミナ枠二作品、京アニ、ガールズライフものか……どれも7月期から積みっぱなしやん
COPPELIONは見たいけどBSだから見られないのね

ドラマは

バンドワゴンは原作が好きでなあ
サブタイトルは酷いけど、まあまあ面白そう
ノーコンキッドと猫侍は確定
リーガルハイ2もあるけど、第一期を観てないからスルーかなあ

まあ今クールも頑張りましょう

2013年9月20日金曜日

絶園のテンペストを完走

これはなかなかの良作でしたな
絶園の樹から出てきた黄金の七支刀には苦笑してしまいましたが

次は、まおゆうが残り1話、みなみけおかえりが残り2話といったところです
じゃんじゃん消費しますえ

あさイチに能年玲奈

能年さんは挙動不審カワイイでした

大喜利

19日から新しいお題「メルヘン新聞。今日のトップ記事は?」に替わっているんだけど
どうしても新聞側からアプローチした回答しか思いつけない
メルヘン側からアプローチした他の人の回答を見ては感心してしまうよ

銀の匙を消化し始めた

MH4

初めて自分から集会所を開けてみた
ちょこちょこと人が集まったので集会所☆1のキークエストを消化して、緊急クエストもクリア
ハンターランク2に到達
ここからは武器を強くしないと厳しそう
まずはハンマーを一段階強化するために鉱石掘ろう

ところでMH3Gからプレイしたおしている3DSのLボタンがバカになりかけている
Lボタンがバカになるとターゲットカメラが使えない、そしてアイテムの選択も出来ない
まずきちと言えよう

ここ二日のお夕飯が上手くできている

この調子をキープしたいのう

任天堂の山内前社長が亡くなった

2013年9月19日木曜日

MH4

昨日だか一昨日だかに村☆4まで開放
探索やギルドクエストでしか登場しないドスランポスやランポスを狩りまくってランポス装備一式を作成
千里珠、攻撃珠を追加したのでスキルは<攻撃力UP(中)、探知、気絶確率半減>まで発動
氷のフィールドで採れるドラグライトでハンマーを強化できるみたいだが
レア鉱石がポップするまで日参するのはちと面倒かな

2013年9月18日水曜日

じゃんけん大会終わった

番組の時間内に決着がついてよかったね
伊藤アナの喉が酷使されたのに、放送枠から決着がこぼれたら切ないもんね
会場のナレーションは福澤朗で呼び込みがレニーハート、実況が三宅アナって全日とPRIDEがごっちゃになったお祭り感がすごかったなあ

半沢直樹/倍返しネタ

ノスタルジアの大反省会イベントのtwitterアカウントがいま大喜利をやっていて、お題が「倍返しに似た言葉」なんだけど
大喜利と関係なしに好きな半沢直樹/倍返しネタは
聞かれたら聞き返す。オウム返しだ!
半二重沢直樹「今後こちらがしゃべっている時には一切話しかけないでいただきたい!」
さっきのオカン
「お父さん今から、半返しだ!っていうドラマ見るんでしょ?」
内祝いか。
この三つかなあ
大喜利には5つくらい投稿したけど、これに勝てるネタはなかなか思いつかないねえ

じゃんけん大会、観てる

指原さんの芸能IQは高値安定やのう
これほど解説席が似合う人もいない

図書館へ

4冊新たに借りる
往路で数年会っていない古い知人の家の前を通ったら、空家になっていて売りに出されていた
これから年をとると、こういうことが割とよく起こるんだろうなあ

2013年9月17日火曜日

図書館→書店→電器店

4冊本を返却
単二電池を購入

Google Mapの車に遭遇

しかも家の近くで
そのうちに自分の家をストリートビューで見たら、自分に似た服装の不審なオッサンが表示されるかもしれません

クッキー・クリッカーに時間泥棒されてもうた

指数関数的に速度が上がる面白さってゲームにはよくあるわな

http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/

サーバント×サービスをリタイア

二話まで見たけど、ちょっとテンポが自分と合わなかったかな
日常系はテンポとキャラの魅力が自分の好みに合わないと厳しいな

涼しいな

祖父の体調管理が大変な時期になってきたなあ

さいごの色街 飛田を読了

格差とか貧困とか色んな要因で、そこで働かざるを得ない女性たちが未だにいるんやねえ

絶園のテンペストを消化中

残り3話

2013年9月16日月曜日

ゆいかおり移籍

フリー期間なしで二人そろって移籍ですか

桂川が氾濫しかけとる

渡月橋が冠水しそうになっているじゃないか
これはえげつないのう

阪急が一部運休です

河原町~桂が運転見合わせですか
公式サイトも電話もつながりづらくて大変

文春、読んだ

桜玉吉の新連載、半ページって聞いていたけど、実際は半ページより小さかった気がする
1ページの40%くらいかなあ
もっと長いマンガが読みたいよ

台風ひどいな

家人は明日の朝、大阪まで出勤できるんでしょうかね
替えの効かなさそうな仕事なのでちょっと心配

2013年9月15日日曜日

これはいい

雨隠ギド『甘々と稲妻』 そのいち 制服とどなべごはん
http://www.moae.jp/comic/amaama

MH4

とりあえずオフラインの☆3まで開放
武器は初期ハンマーを二回強化
防具はハンター装備一式を作って鎧玉の二個ずつ入れてある

昔の高校生クイズ

知の甲子園路線しか知らない人は今年のフォーマットに批判的だけど、昔はもっと自由な番組だったんだけどな
と思ってYoutube掘ってたら、懐かしいのを見つけたよ

今期、初完走だわ

ノスタルジア最終回を視聴
これが今期の初完走でした
隔週全6話だと11週目でおしまいだからね
色々と書きたいことはありますが、紙幅がないのでエンディングについてだけ
あのエンディングは腐女子が観たらハスハスしちゃうし、薄い本も描きかねないんじゃないでしょうか

土曜スタジオパークを視聴
伊集院光がラジオでよく話している変なルールでのダイエットについて、お昼のNHKで語っていた
ラジオでは語られていて、昼のNHKでは語られない要素が黒伊集院の部分なんだろうな
例えば、サザエさんの次回予告でじゃんけんに負けたら縄跳び1000回、あいこは500回という話はするけど
縄跳びが出来ずに残した分にサザエが日5%の利子をつけてくる、という話はしないんよね
そこらへんを完全に脱臭して、白伊集院として面白く仕上げるのがスゴい
でも番組中にイプシロンの発射中継が流れたあと、スタジオに戻ったときに
「こういうのを見ると反射的に拍手しますねえ」の反射的という単語にちょい黒さが垣間見えたかな

あとはMH4を4時間ほどプレイ
家事に支障がでました

2013年9月14日土曜日

13日

ネプテューヌの完走をあきらめる
女の子の肌色が多めな作品って基本的に観ないのだけど、アスミス成分補充のためなんとか観ていた
でも話が自分の趣味に合わないので結局リタイア
演じている声優が誰かは興味を持つフックとして機能するけど、継続視聴させるのは物語の力であるよなあ

親戚から味噌漬けが届く
お礼の電話を入れたら、数年あっていない従兄が電話口に出た
私は伯父だと勘違いして話していたのだが、どうも違和感があったので確認したら従兄なのだった
私より一つ年上だから、ええ年なんだよなあ
まあ、また法事でもない限り、会わないでしょう

高校生クイズ選手権を観る
知の甲子園路線からついに脱却して、海外で右往左往するウルトラクイズ寄りの構成になっていた
こちらのほうが青春のにおいがして好きですな
ただクイズの分量が少なすぎたのが残念
やはり決勝は早押し10ポイント先取が良いよ
モンサンミシェルの周囲の海水が干潮でなくなって現れた砂地を、3人4脚で2km走破するってクイズでもなんでもないよ
あと男女混成チームの紅一点の女の子が、パリのマンガ喫茶からゴールのエッフェル塔まで一人で移動して、いざゴールの段で
ゴールで待っていた男子二人のうちイケメンに抱きついたときの、残されたほうの男子の気持ちを考えるとグっときます
今大会のハイライトの一つでありました

サトイモの味噌汁が好評でした

三国無双をボチボチやってます
魏呉蜀晋のストーリーをクリアしてしまったので、あとは各武将の能力を上げたり、武器を集めたりするだけのルーチンワークですが
込み入った操作が要らないのが魅力なのですよね

さてさて14日はMH4が届きますよ
目が悪くならない程度に、家事に差し障りがない程度に遊びましょう

2013年9月12日木曜日

恥ずかしながら

一個、年をとってしまったのよ

冥土通いの井戸を観てきたよ

三条高倉の有喜屋で天ざるをいただいてから、六道珍皇寺の特別拝観に行ってきましたよ
ご本尊の薬師如来や日光月光菩薩、熊野観心十界図や十王図を拝観できます
普段は入れない本堂奥の庭園にある冥土通いの井戸も、庭に下りて間近で見られます
今期やっているアニメ・有頂天家族では次男の矢二郎がカエルの姿で隠居してますが
覗いた印象では、そんなに深くはなさそうでした
特別拝観は今月末までです

第38回 京の夏の旅http://www.kyokanko.or.jp/natsu2013/

2013年9月11日水曜日

腰が痛い

待合室でいすに浅く腰掛けて待っていたら、腰を軽く痛めたっぽい

9日、10日

9日
米を頼んだ
10日
火災保険の更新

さいごの色街 飛田を読んでます

お医者に行ってきた

56日ぶり
薬変わらず
混み具合も相変わらずでした

10月期のドラマは猫侍の一択かな

北村一輝主演“動物癒し時代劇”『猫侍』、ドラマ&映画化
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2028366/full/ 
U局の動物ものドラマの新作なのかな
過去の作品も面白かったので、これは観てみましょう

10月期のアニメは考え中
積みが多いからねえ

2013年9月10日火曜日

bloggerでpodcastをやる方法を探していた

結局、音声ファイルを他所でホスティングしないとあかんのね

2013年9月7日土曜日

モンハン4まで一週間

ほんとにカートリッジ版でええのか迷うのう
カートリッジ版は他のゲームを買ってしまうと、入れ替えが面倒でパッタリやらなくなってしまうからなあ

物理メディアで複数ゲームをとっかえひっかえするには、乱雑に扱っても壊れない頑丈さと
なくならない程度の大きさが必要で、その最適解は多分ファミコンやスーパーファミコンなんだろうね
なんて書くとオッサンがにじみ出ますかな

2013年9月6日金曜日

うすらぼんやり

してたら4時になってしまった
お夕飯の準備せんと

お医者に行ってきたよ

結局、風邪薬が出たよ
最初から出しておくれよ、って思ったけど火曜日は胃もたれも申告したから、そっちメインになったんだよな
まあ5日分も薬飲めば治るでしょう
やれやれ

喉の痛みが奥に下りてきた

つまり、まがうことなき風邪であった
うがい薬ごときでは治らんかったね

それにしても気温35度がデフォルトだった頃から、28度くらいまで気温が下がったら、それは季節の変わり目と認識してしまうのかね
季節の変わり目でキッチリ風邪をひいてしまうのな

2013年9月5日木曜日

桜玉吉が週刊文春で新連載、ミニエッセイ「日々我人間」

桜玉吉の新連載「日々我人間」が、本日8月29日に発売された週刊文春9月5日号(文藝春秋)にてスタートした。
「日々我人間」はおよそ1/2ページにわたり著者の近況が綴られる、ミニエッセイマンガ。連載ペースはほぼ隔週で、次回は9月12日発売号に登場する予定だ。
http://natalie.mu/comic/news/98291
半ページ隔週て少なすぎるよ
いつ単行本になるのよ

喉の痛みが引ききらない

明日お医者に行って風邪薬もらってくるかね

2013年9月4日水曜日

ドラマの雑感

長々と書いてペンディング状態
私のごとき純粋視聴者がプロの作品を悪し様に書いたら駄目なのでは
などと考え込んでしまったので
困りましたね

お夕飯を単独でいただいている

祖父に風邪がうつったら困るので夕飯を食卓の隣の部屋でいただいている
お盆に食べる分だけのおかずとご飯を載せて、移動するんだけど
目の前にはお盆に載っている分しか食べるものがないので、過食しなくてなかなかいいね
ていうかお夕飯を自分で作っておいて、余ったら自分の胃袋で処理するから肥えるわけです
作りすぎという指摘もあるんだろうけど、おかずが少なければそれはそれで不満が出るんでなあ
一長一短であります

喉の痛みが和らいできた

イソジンを用法どおりの濃度で使用すると、かなり濃くなることに気づいた
というか普段、薄めすぎていたんだね

中二病のオリジナル

伊集院光深夜の馬鹿力の投稿コーナ「掛かったかな?と思ったら中二病」のまとめがニコニコにあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6047627

リアルタイムで聴いていたけど、14年前のコーナだったんだなあ

2013年9月3日火曜日

近所の医者に行ってきた

うがい薬と胃薬をもらってきたよ

喉がやや痛い

ついに夏風邪がやってきたか

2013年9月1日日曜日

日本の図像 鳥獣虫魚を読了

QRの黒うさぎは休止なの?

ナイターが押して今週の黒うさぎ休止らしい
ABCで聴いときゃよかったあるよ

この本の名は?: 嘘つきと正直者をめぐる不思議な論理パズルを読了

出版社からのコメントより引用
論理パズルの泰斗スマリヤンの名を世に知らしめた1978年出版の記念碑的名著、待望の全訳。
数理論理学を背景に、古典的な「嘘つきと正直者のパズル」を徹底的に深化させた、スマリヤンのパズル世界の原点。
「この命題は真か偽か」みたいな問題はじっくり考えればなんとか解けることもあるんだけど
「条件に合うような命題は何か」となるとお手上げ
この本に見合うだけの知能が私には備わっておりませんでした

2013年8月31日土曜日

艦隊これくしょん

スマホ向けだとばかり思ってたんだけど、PC向けのウェブゲーだったのか
でもDMMに個人情報渡したくないから、やれないかな

in 真三国無双6 out ドラクエ10

結局ゲームを同時並行で複数こなすのは難しいってことですわな

ゴムパッキン宮殿

漏水に悩む

ファミ通と僕が見つからない

amazonで買うしかないのかな

非公認 Googleの入社試験を読了

最初のほうはトンチっぽい問題もあったんだけど、後半の難問パートは数学的な知識が要る本物の難問が多くて手も足も出なかったよ

2013年8月29日木曜日

方言チャート

http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/

いくら頑張っても正しい出身地にたどり着けないなあ

28日

古いアルバムの整理をする

消費したラジオは爆笑問題カーボーイ、久保能町のANN、モモノキファイブ

Nintendo 2DSか

3D機能はカメラで撮影するときしか使わなかったものなあ
裸眼立体視とゲームの相性はあんまし良くなかった

あとWii Uが50ドルだか値下げだそうで、日本も値下げくるかな
そろそろWiiをリプレースしたいので、値下がると嬉しい
まあ買ってもカラオケばかりやりそうだけど

2013年8月28日水曜日

27日

歯医者、最終回は歯石取り
意外と高くて2000円強かかった
歯石取りは半年に一度くらいのペースでやるのがお勧めらしく
診察券の次回予定の欄に3月上旬と書かれたが、多分電話予約することは無いだろうねえ

たんすの引き出しを整理しているときに出てきた古いお守りを近所の神社にお返しする

切れていた七味を購入

近くの書店で伊集院光の新著「ファミ通と僕」を探すが在庫切れ
これは大き目の書店まで出張らないといかんかね

古本市場でLAノワールと真三国無双6を購入
どちらも1000円以下とお値打ちであった

消費したラジオは馬鹿力、DGS、ガイナックス電波、たまむすび月曜
昨日のたまむすびで伊集院光がゲスト出演したパートを聴いたけど、赤江さんって他人の話を
ちゃんと受けてない感じがしましたよ

なんか涼しくなってきたなあ、30度だけど
寒暖の体感ってある程度は変化率に依るのかね

youtubeで歯石取りの動画を観たら、これが膿栓動画以来のグロくてそれでいてスルメ感のあるもので
その後、歯科系動画を色々と観てしまって時間泥棒されてしまった

2013年8月26日月曜日

図書館に行ってきた

3冊新たに借りて、ついでに電池と蛍光灯を処分

ロリポップチェーンソーを確保

PS3発売から6年半だそうで、自分とは関係ないと意識の外側に追いやっていたPS3の棚ですが
いまさらながら注視してみたら、結構ないいタイトルが並んでやがりますな
というわけでロリポップチェーンソーを確保しておきました
グラスホッパー作品も好きなんでねえ

有頂天家族 #8

父親の偉大さと愛情の深さに泣いてしまった
今期はこれがベストの作品かな

2013年8月25日日曜日

弁天娘女男白浪を観ている

とても良いのう

24時間テレビのマラソン

24時間でゴールするよりも、少し遅れて行列のできる法律相談所でゴールしたほうが行列の視聴率が上がっていい
そう思っているスタッフはいるんじゃないかなあ

ドラゴンズクラウン、ハードモードをクリア

二回目の挑戦にてラスボスを撃破
ラスボスのステージって色々とやれることあったんだなあ
ハードの次はインフェルノでした

寝起きにポテトチップス

#34からは場所も変えてのリニューアルで8/30更新予定か

テストドライブ アンリミテッド 2でも買おうかな

せっかくのHD機なんだから、ドライブシミュレータっぽいのも一個欲しいやね

ドラゴンズクラウン

ハードモードのタリスマンを全部集めてしまった
これでラスボスやったら次はベリーハードかな?

パズル早解き選手権 #169 ヤジリン

1612手 33分50秒
破綻一回

前回更新の作品が全く解けない

2013年8月24日土曜日

2013年8月23日金曜日

ドラゴンズクラウン、ノーマルクリア

次はハードです
難しくなっただけで内容は同じな予感がします
まあ気楽に遊べるので良いですが

2013年8月21日水曜日

ドラゴンズドグマは無理っぽい

リアルな3D空間を縦横無尽に移動できるゲームは遊べないみたい
3D酔いがひど過ぎるし、フィールドのどこに何があるか覚えられないのでゲームが成立しない
この調子だと洋物のFPSとかも絶対に無理だろうなあ

そういえばSteamで買ったスカイリムも無理だったなあ
3D酔いが辛かったよ

ひょっとしたらモンハン4も無理だったりしてな

2013年8月18日日曜日

18日。風呂場の嘔吐物を朝から処理するなど

家人が深酒した後始末を朝っぱらからやるハメに
これがホントの下呂温泉
ダメです、ごめんなさい

図書館に本を5冊返す

あとはドラゴンズクラウンを少しずつ遊んでいる

2013年8月17日土曜日

胸焼けがする

おっさんになってしまったなあ

送り火の消し炭をいただきに行く

金閣寺の裏手、大文字山におもむき送り火の消し炭をいただきました
消し炭を玄関先に置くと無病息災・厄除けのご利益があると信じられてきたそうです

山に登ったのは初めてなのですが、登ってみると足元は不安定だし、とても山がちだしで
真夏の夜の暗い中で一斉に大の文字を点火するのは危険だし大変な作業だったんだろうなあ、と思いましたね

左大文字

左大文字に手を合わせ祖霊をお送りする
また来年お会いしましょう

2013年8月16日金曜日

ドラゴンズクラウン

相変わらずグラフィックは美麗だしゲームのボリュームは足りてない感じ

通院付き添いから帰宅

前の通院くらいから車椅子を借りずに、自力で移動してはるので、付き添いの俺がやきもきして倍くたびれている

2013年8月15日木曜日

親戚が出発しました

明日は祖父の通院付き添いです

ソリティ馬

ようやく育成期間中に最高レベルまで達する仔が出てきた
この仔でキングスゲートにも挑戦したが、他の馬のスペックが桁違いで手も足も出なかったな
4歳以降も最後まで出走し続けられたのは、いまのところこの仔だけだ
残りはみんな3敗して引退勧告をくらってしまった
獲れていないG1もまだまだあるし先は長い
たった500円でこれだけ楽しめればコストパフォーマンス高くていいやね

2013年8月14日水曜日

リアル脱出ゲームTV

サッカー視聴の流れで全部見てしまった
謎は全然解けなかったなあ
最速の解答者(10分ほどで解いたみたい)にはバカリズムが生で電話をして日産の車をプレゼントしてたけど、その人の住所が愛知県豊田市ってのが出来すぎてて笑ってしまった

お寺さんがお経あげに来ました

これでお盆の主要行事は終わりました

2013年8月13日火曜日

パズル早解き選手権

#168 カックロを昨日からずっと解いている
全然解ける気配が無いまま25時間が経過している
まあ25時間ずっと根をつめて解いているわけではないが

同時出題の数独とナンバーリンクに関しては、手をつける気が起きない
パズルのえり好みであった

はてなハイク

連続900日ほど投稿をしていたんだけど、数日前に連続記録が途切れてしまってから
はてなハイクに投稿するモチベーションが一気に失われてしまった

墓参から帰ってきました

4人で墓参りに行ってきた
お寺が数年前から墓地の竹やぶを拓いて新しい墓地にしたものだから、うちのお墓の日当たりが
良好すぎて困る
草をひいて、お墓を軽く洗い、お花を供えて早々に退散する
家に帰るころには外気温はすでに35度を超えていた
午後から行ってたら熱で倒れて、そのままお墓にインという可能性もあるような暑さであった

12日

客間の片付け
家人が占有していた二階の客間は最初の状態を15点とするなら55点くらいまで片付いた
私としてはせめて70点くらいまで片付けて欲しいのだが、家人に言わせれば「40点分も片付いた
頑張ったのに何故認めない、文句ばっかり言いやがってムカつく」ということらしい
私は呆れ、そして諦めた

親戚到着
祇園祭、山鉾巡行の生中継を録画したものが残っていたのでみんなで観る

2013年8月12日月曜日

期限切れ間近のフルイチポイントを使い切る

結局、ドラゴンズクラウン、ドラゴンズドグマ、ダークソウルを購入
いくら名作の誉れ高いとはいえ、重量級のゲームを3本も同時購入するなんて正気の沙汰ではないのだが
まあサルベージ感覚ということでいいだろうか
あとは本体を買うだけだが、親戚が明日から3泊するので、遊べるのはそれ以降となる
そういえば去年はドラクエ10をこの時期に買ったが、やはりお盆で親戚が帰ってきたのでお預けを食らったのであった

2013年8月11日日曜日

10日、11日

10日
午前中からエアコンの工事
配管が壁の中を通って床下に抜け、コンクリの基礎を通って裏庭に出ていたらしく、業者大苦戦
結局、別のルートで配管を通すまで3時間弱かかっていた

晩は六道まいりへ

11日
明日、親戚がやってくるので家の片付け
間に合わなさそう
手配してあった布団が届く

2013年8月10日土曜日

ヨーロッパ企画の暗い旅

第二回イエゴラスイッチコンテストの旅を視聴
家の中にあるものだけでピタゴラ装置を作る企画の第二弾は5劇団の対抗戦
ノスタルジアに出演している役者も何人か参戦していたけど、ドラマの低体温な演技と対照的に
えらくはしゃいでいました
こういうギャップにファンは萌えるのかなあ

六道まいりに行ってきた

晩の9時ごろ、六道珍皇寺にて六道まいりに行ってきました
金泥の御朱印を4種と普通の御朱印をいただき、迎い鐘を鳴らして、閻魔大王と小野篁の立像を見てきました
本当はお迎えする先祖の戒名を水塔婆に書いてもらったり、色々とやらないといけないんですがそこは省いてきました
不孝者ですみません

帰りは祇園の盛り場を自転車でうろついて帰ってきました
一つの地域に寺社があり、高級そうな料理店が並んだ通りがあり、ホテルが密集する場所があり、非常に不思議な気持ちで自転車を漕いでおりましたよ

2013年8月9日金曜日

7日、8日

7日
食卓のエアコンが不調になったので、近所の電器屋でエアコンを購入
当代のエアコンは95年製で17年くらいは食卓を冷やしたり暖めたりしてたんだなあ
お疲れ様でした
工事は8日午前です

8日
エアコンの交換に来た作業員の人に「この間取りだとお掃除機能使えない」と言われる
パナソニックのエアコンは集めたゴミを外に廃棄するタイプなのだけど、食卓のエアコンが設置されている壁の裏は台所のコンロなので、そこにゴミを廃棄されると困るのであった
しかたなく電器屋に向かい違う機種のエアコンに替えてもらうのだが、工事は最速で10日と言われ落胆する

午後から家人が占有している二階の客間の作業
破れたまま放置されている障子にプラスチック製の障子紙を貼り付ける
貼り付けるにあたり、ベッドを動かし、家人が大学時代に制作した大きな版画を動かし、と大作業となった
障子は直ったが、家人の私物がまだ床に散乱しているので片付けさせなければならない

2013年8月6日火曜日

馬鹿力

祖父が寝ている隣の部屋から深夜の馬鹿力が聞こえてくる

ソリティ馬が面白い

評判を聞きつけて購入。500円なり
なかなかの面白さに延々とプレイしてしまう
これでゲーム欲満たされてしまうな
ドラクエ10から遠ざかりそう

家事に手間取りすぎる

夕飯作るのに2時間近くかかるし、お皿洗い終わるのに1時間近くかかるし、ちょっとつらい
脳が段取りを構成できなくなっている

2013年8月3日土曜日

フルイチオンラインのポイントが期限切れ間近

ドラゴンズクラウンを買おうと思っている
ヴァニラウェアが好きだから、これは不可避ってことです

第38回 今日の夏の旅 文化財特別公開

http://www.kyokanko.or.jp/natsu2013/

祇園甲部歌舞練場庭園が気になる

あと、矢二郎が隠居生活している六道珍皇寺の井戸も公開対象なので見ておきたいんだけど
「8月1日(木)~19日(月)は拝観休止」なんだよね
その期間は六道まいりで忙しいからかな

親戚が帰ってくる日程が決まりました

布団も手配したし、あとは家の片付けに専念せなね

1日2日と通院付き添いだった

祖父の通院付き添いをすると、くたびれて一日が終わってしまう

2013年8月1日木曜日

あまちゃん

昨日、家人が録りためていたあまちゃんを80話ほど連続で視聴していたので、私も横で便乗視聴
こりゃあ確かに面白いねえ

2013年7月31日水曜日

14日にお寺さんが来るよ

てことは10日前後に親戚が来るので、それまでに家を片付けないといかんね

茅の輪をくぐってきた

祇園祭最後の神事、疫神社夏越祭に行ってきた
その後は、東大路通りを北上して、骨董商の集まる新門前通りで左折
川端通りまで進んだら、また北上
夷川発電所(有頂天家族で偽電気ブランを作っているところ)に寄り道して、今出川まで上がり
今出川堀川の鶴屋吉信で和菓子を買って帰宅
なかなか京都っぽい一日であったね
昼間の3時間ほど自転車で移動しただけなのに、上腕が日焼けしてしまったよ

2013年7月30日火曜日

29日

歯医者二回目

斎藤千和が入籍を発表か。やっぱええ年の大人は相手をちゃんと見つけているものなんだなあ。

2013年7月28日日曜日

日本VS世界!頭脳世界1決定戦 をながら視聴

世界有数の大学7校と日本の大学7校が参加したクイズ番組
東京大学が強すぎて、海外の学生から見たらイカサマに見えたんじゃないかね

2013年7月27日土曜日

MH4 ダウンロード版もあるんかい

カートリッジ版は作ったぶん売らないといかんから、ダウンロード版の発表が後出しになるのは理解できるんだけど
早々にカートリッジを(家人の分と合わせて二個も)予約した自分がバカみたいですわな

2013年7月26日金曜日

昨日、明朝の救急のお金を払ってきた

6120円也
諸外国に比べたら医療費安いと言うけど、まあまあええお値段でした
というか初診料だけで2250円も取られるのか

アザゼルさん/むろみさん視聴完了

4月期の作品がまだ結構残っているよ

2013年7月24日水曜日

電器屋→図書館

電器屋で電池を買って、図書館にて本を一冊返却
家人は軽い胃腸炎という診断となった

家人が熱を出してしもうた

ええ年やねんから、自己管理くらいやってくれよ……

2013年7月23日火曜日

自動車保険の書類を投函してきた

あとは健康保険払って、図書館に本を返して、電器屋で電池を買おう

聴いたラジオなど

タマフルを聴いたけどフード理論の先生、腐を全開にされると聞き苦しくてしかたがない
サタデーナイトラボ、途中で聴くの諦めたよ

アニスパ。浅野さんは短気なんじゃなくて、説教するのが好きなんじゃないのかな
田村ゆかりゲスト回ははずれが無くていいね

有頂天家族 #3

京都の街中から急に海に出るシーンは面白いなあ
こういうマジックリアリズムって文章から脳内にイメージを起こして、そのありえなさに眩暈を感じるのが楽しいんだけど、映像でパキっと表現されるのもいいなあ
海に浮かぶ時計塔って格好良いよね

それにしても弁天さんは怖いなあ
EDで徐々に人ならざる存在になっていく(というかグレていく)のが示されているけど、他の登場人物の誰も太刀打ちできないんじゃないかね

18日と19日

18日
図書館に本を返却
19日
いつもの病院→祖父のお使いで銀行→図書館で5冊借りる

20日の記憶が抜け落ちているなあ……ドラクエ10をやっていたかな

2013年7月22日月曜日

みたらし祭@下鴨神社

昨日の昼は人が多すぎて断念したけど、今日の朝がたは人少なかったなあ
さすがに平日の早朝は参拝できないか

2013年7月21日日曜日

だめにんげんだもの

ニコニコで"だめにんげんだもの"をまとめを見つけたので、延々と聴いている
あとはさんまのヤンタン、タマフルあたりを聴こうかね

参院選の投票

近所の小学校にて投票してきたえ。
終わった後で校庭の鉄棒で懸垂を一回やってみたら、左腕の筋肉をちょっと痛めたえ。
もう完全なオッサンやね。

2013年7月19日金曜日

祇園祭

16日の宵山には35基の各山鉾の町会をめぐって御朱印集め
御朱印と言っても、寺社の御朱印みたいな本格的なやつじゃなくて、どちらかというとスタンプラリー寄りのやつです
山鉾町によっては最新のシャチハタだったり、割と年季の入った木製のハンコだったり、また大きさも数もバラバラでした
昼前に出発して4時間で33基まで集め、晩にもう一度行って残り2つを集めてコンプリート

今回、町会をめぐっていて気づいたんだけど、巡行のときに山鉾にのせる装飾品って宵山までは各町会に飾られているんですな
去年まで何ものってない素の山鉾だけ見て満足していた私はものを知らない阿呆でありました

17日の山鉾巡行は地元のテレビ局KBS京都の生中継で楽しみました
くじ改め、注連縄切り、辻廻しを一ヶ所にとどまって楽しむのは無理だけど、テレビなら自在ですからな

京都はこれから本格的に夏です

2013年7月16日火曜日

ドラマ24 リミットが面白かったよ

あまりに面白すぎて原作のネタバレありのあらすじを読んでしまったよ。
こらえしょうがないのよ。
ダンガンロンパのネタバレも目を通してしまったし、避けがたい性向なのですわ。

2013年7月15日月曜日

宵山で休日

市街地は混んでいるだろうなあ
それよりお夕飯どないしよう

今日も進捗なし

タマフルを聴いて、有頂天家族を観て、あとは家事をこなしただけだったな。
残りの時間は無だったのかなあ?

2013年7月13日土曜日

超次元ゲイム ネプテューヌ #1

女の子がいっぱい出てきてお色気たっぷりなやつでした。まあそもそも観る予定はなかったんですが、先行上映イベントでバールを持った男が乱入するという事件がありまして、それで少し興味をひいたというだけでございます。
阿澄さんが出演してるから継続視聴するかなあ……まあ微妙なところ。

2013年7月12日金曜日

歯医者行ってきたえ

詰め物が欠けた歯の奥に想定外の虫歯が一個見つかったよ。
痛みは無いのに進行度C2なので、まずはこの歯から治療ですってよ。
夏休み間近で混んでいるのか、次は10日後でやんす。
これは結構長くかかるかもしれんね。

宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。 - 樹の上の秘密基地 - ほぼ日刊イトイ新聞

http://www.1101.com/nintendo/pikmin3/2013-07-12.html

アニたまどっとコム

最近はモモノキファイブしか聴いてなかったけど、久々に他の番組を聴いたりしている。
ラリルれサタデーナイト、まじポン、ANI-TAMA-ZOO Safariあたりは継続聴取してもいいかもしれない。

11日

昨日の洗濯槽洗いの続き。黒かびが出なくなるまで洗い→脱水を繰り返します。午前中はこれでうまりました。

午後からは祇園祭の山鉾建てを観に、自転車で移動。炎天下でも鉾建てはスケジュールどおりに行われているようです。横で見ているだけでも汗でズクズクになってしまいました。

右の奥歯の詰め物がひしゃげたので、明日は歯医者に行かないといけません。

今日の消費は不毛な議論。子供のコーナは面白いです。図星をつかれた山里さんが絶句するのが特にいい。

10日

祖父の通院付き添いで病院へ。キズもふさがって今日の診療科は無罪放免に。

続いて区役所へ。祖父の保険料の減免申請。これも無事終了。これが通るか通らないかで医療費が3倍変わってきます。

帰ってから洗濯機の洗濯。酸素系漂白剤でカビを取ります。夕方から始めて翌日の午前中までかかることになります。

消費したラジオ番組は、爆笑問題カーボーイ、久保能町のANN。両方とも面白いです。

2013年7月9日火曜日

有頂天家族 #1

どのシーンの背景も見覚えがあるというか、あの場所だ!と分かるのがとても嬉しい

2013年7月7日日曜日

また洗濯槽を洗わないといけない季節だな


前に↑を試してから結構な時間が経っているからなあ。ごっそり出てきたらどうしよう。

エゴサーチ

久々にエゴサーチをしてみたら、同姓同名の方の著作が国会図書館に1冊あるみたい。
戦前の発行らしいけど、作者の方はご存命なのかなあ。

残りは研究室時代の後輩氏が書いた論文がリファーされていて、その論文の第4だか第5著者に私の名前が連なっているのをエゴサーチで引っ掛けてしまいました。
数年前なら胸がザワザワしたかもしれませんが、今となってはなんとも思わないや。
ようやく吹っ切れたかね。やったね。

ダンガンロンパ #1

体験版をPSPでプレイ済
割と原作のテイストに忠実な作品になっている気がする
大山のぶ代の声を毎週聴けると思うと、なかなか嬉しいものがあるなあ

ヨドバシカメラに行ってきたよ

祖父の部屋のテレビにつながっているHDDがそろそろ満タンになるので、新しいHDDを購入してきた。2TBで13000円って安くなったものだな。
一昔前はHDDは高いからCD-Rを山盛り買ってきて片っ端から焼いていたけど、今はそんなことしないんだろうな。
それどころか、ネット上のサービスにファイルを突っ込んだりできるしなあ。うちはあんまし信用してないから使わないけども。

ついでにグラフィティってボードゲームも買ってきた。
プレイ人数が3人以上だから遊べる日が来るのかは定かでないけど、見つけたときに確保しないとボドゲはすぐに消えちゃうからね。

2013年7月6日土曜日

茅の輪くぐり

先週、祖父の通院に付き添った帰り、ある神社に茅の輪があったのを思い出して、くぐりに行こうと思い立ったのですが、6月30日の夏越祓が終わったら撤去されてしまうのでした
今年、上半期の穢れがまだ身体にたまっているモノベでございました

2013年7月4日木曜日

ペーパードライバーは車なんか動かすもんじゃねえな

足の指のケガが順調に良くなっている家人が車で友人宅に行くにあたり、車をガレージから家の前の道に出すよう頼まれる
8年ぶりに車を公道に動かした結果、アクセルやブレーキをどれくらい踏んだらいいのか分からず
公道のど真ん中に停車する結果に
たった5m動かすだけでこんな体たらくでは、もう一生運転しないほうがいいわな

こんな調子で運転して、単独事故で自分だけ死ぬなら諦めもつくけど、他人に多大な迷惑をかけてしまうだろうことを想像したら、体調が悪くなってしまったよ
というわけで寝込みます
お休みやす

2013年7月3日水曜日

うりょっち離婚

うりょっち離婚のニュースを見て、つい松来スレを確認してしまう
松来さんはうりょっちの二回目より先に結婚できるんだろうか

今週の馬鹿力の飛行機での話

本放送を聴いている身としては、なんで伊集院がクレーマー扱いされているのかさっぱり分からん。
多分、クレーマー扱いして伊集院を批判している人たちはラジオを聴いてないんだろう。

読みきれずに返します

  • 菊とポケモン
  • 僕は君たちに武器を配りたい
返却済み棚にある少し興味深い本を借りても、読みきれないなあ
まだ脳の基礎体力が戻ってないみたい

2013年7月2日火曜日

安藤美姫、出産

めでたいねえ
子供が産まれるのは良いことだよ
この件で批判する人間がいるのを私は理解できないよ
本人が覚悟決めて納得ずくで産んだんだから、それでいいじゃないか

2013年6月30日日曜日

音楽の日。30日深夜のタイムテーブル

03:02 電気グルーヴ
03:26 スチャダラパー
03:49 ホフディラン
04:12 フラワーカンパニーズ
04:34 ソウルフラワーユニオン
05:00 //終了//
最後のブロックはちょっと聴きたかったなあ

2013年6月29日土曜日

ジブリ作品のタイトル文字セット

アィウウエえおカかかがキきクく
くぐぐケけゲココここシしししす
せタちッテでトトとととドナなな
ニぬののののののののののののの
ののののハばひピホホポぽぽぽぽ
まももやュョョラららリリりりり
ルるるロろろをんん隠恩火海崖記
急空語紅合坂山耳借女上城城神尋
垂成千千戦戦宅谷狸天田動豚猫姫
姫風風物平返便墓魔立ー

2013年6月28日金曜日

家人が歩きづらそうなので松葉杖を借りてきた

自転車圏内にレンタル屋があって助かった。
実はよく行く新古書店の近くで存在自体はうっすら知ってはいたんだけれど、店の中に入ったのは今回が初めて。
中に入ったら催事に使われるビンゴの番号を表示する機械や大声測定器など、どこから借りてくるんだろうと疑問に感じていたものが所狭しと並んでいた。
カタログを見るとパーテーションや金屏風、会議机、やぐら、着ぐるみなど色んなものが借りられるみたい。
働いている人たちもなんだかアットホームで、緊張と不安でへこたれていた心がちょっと癒されてしまったよ。

ちなみに1週間借りて1350円でした。妥当な値段かはわかんないけど本当に助かったね。

テルマエロマエの最終巻を読了

現代日本の風呂文化を目の当たりにして、古代ローマからタイムスリップしてきた技師が驚くって基本線だけで十分面白かったのに
ストーリー性を持たせたら鈍重な作品になっちまったな

国会図書館って関西館があるんだなあ

京都からだと近鉄で急行一本で行けるみたい
一度見てみたいものだが、頻繁に通うには遠いか
祝園まで行くくらいなら、自転車30分漕いで母校の図書館を利用したほうがいいな

2013年6月27日木曜日

27日

家人が足を怪我したので病院に連れて行く。
きっちり処置してもらったと思うし、心配しても怪我の治りが早くなるわけでもないんだけど、どうしても心配してしまう。
無駄に心配して、無駄に疲弊してしまう。

26日

積んでいた進撃の巨人を崩し始め、#1と#2まで消費。
テルマエ・ロマエの最新刊、買い忘れていた今月のダ・ヴィンチを購入

2013年6月26日水曜日

25日

午前中は祖父の通院に付き添う
帰ってからは、くたびれてしまっていた
通院付き添いのあとはだいだい疲れて一日をつぶしてしまう

2013年6月25日火曜日

現金書留と健康保険

郵便局での用事を済ませたよ

2013年6月24日月曜日

夜の10時半から関テレで人狼が放送される

楽しみですわい

http://www.fujitv.co.jp/jinroh/live.html

河本啓佑

かどまる情報局の"けいちゃん"こと河本啓佑って、専門学校時代に昌鹿野編集部で堀江由衣のファンを自称していたあの人やったんか

2013年6月23日日曜日

図書館に行ってきた

サブカルで食う(大槻ケンヂ)を読み終えたので返却してきた

Windows版ドラゴンクエストX発売か

DQ10目的でWii U買った人、だいぶ泣かされるなあ
ていうかWindowで出さないといかんぐらい売れてないのか?

ベンチマークまわしてみたら3000ちょいだった
今これを書いているノートパソコンでもできなくはなさそう
サーバはWiiやWii Uと共通という話も聞こえてきているが、外部ツールと親和性の高そうなWin版のプレイヤーにカモられそうで嫌だなあ……

さよなら、しなもん

はてなの会長ことしなもんが亡くなった
犬の15年8ヶ月は結構な長生きだったのかなあ
安らかに眠られますように

2013年6月21日金曜日

手巻き寿司うまかったね

たまには家族団らんっぽいご飯もいいね

散歩してきた

家人ともめて、家にいるのが嫌になったので

「他人の私物を雑に扱う人間は、他人の人生も雑に扱う」
家人はそういう人なんだと思った

2013年6月20日木曜日

MH4を予約したった

しかも家族の分と二本分

少し気になる本

反省させると犯罪者になります(岡本茂樹/新潮新書)
子どものうそ,大人の皮肉―― ことばのオモテとウラがわかるには ――(松井智子/岩波書店)

ついにラムズが潰れてしまった

声優養成のラムズが破産手続き開始 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/19/news129.html

むかし浅野真澄がラジオで「ラムズがこれ以上大きくなりませんように」って冗談で言ったことがあったんだけど、これでもう大きくならないね
このネタで浅野さんのtwitterに凸ってる人大勢いるかなと思ったけど意外といなかったみたい

聴いたもの

久保能町のANN、爆笑問題カーボーイ

ドラクエのエラー頻発

どうやらWiiが熱を持ちすぎているのが原因のような気がする
なので扇風機を当てながら遊んでいる

似顔絵チャンネルのデータが壊れたのもそのせいだろうか
Wiiを買ってまず遊んだのが似顔絵チャンネルだったので結構思い出深いんだが、データが消えてションボリだよ

2013年6月19日水曜日

大雨になる前に

銀行と図書館を巡ってきました

聴いたもの

今週の馬鹿力は聴きどころが多かったなあ
特に、キジも鳴かずば撃たれまいの話の説明、ウェートトレーニングのバタフライの動きを言葉だけで説明するときにスタジオで実際の動きをやらない理由の二つは感心しました
確かにスタジオのスタッフに動きを見せたところで、リスナーには伝わらないわな

あとはモモノキファイブ、ラリルれ、サタデーナイトなどを消費

18日

午後から雨が降ると予報にあったけど晩までもってしまった
こんなことなら洗濯物やっとけばよかったなあ

休館中の図書館に本を4冊返却。ヒカルの碁の囲碁入門はまた借りに行くかも
次に近所の電器店へ。白物家電のフロアに家のリフォームのコーナが。風呂場をリフォームしたいところだが、結構お高いのがなあ

あとはドラクエをちょぼちょぼ遊んだくらいかな

2013年6月18日火曜日

ドラゴンズクラウン

ヴァニラウェアの作品が好きな私としてはドラゴンズクラウンのためにPS3かPS Vitaを買わないといけない
でも結局買わないだろう
ドラクエ10をまったりプレイしているだけで満たされているから
9月になればモンハン4も出るしね

そういえばE3もチェックしてないや……テレビゲーム愛の総量が減ったのか?

ドラクエ10を再インストールしている

ここ数日エラーが頻発すると思ったら、再インストールを促された。それに加えてこれまでのパッチが当たるわけで、時間を食いそうであるよ
出品している武器の値段を下げようとしただけなのに、面倒であります

追記(6月18日 2時43分44秒)
2時過ぎまでかかったよ
プログレスバーの上に残り2分と出てから15分くらい待たされたのには参ったね
出品してた武器は売れてました

2013年6月17日月曜日

今日も聴くものがたくさんだ

QRの土曜日分、寝起きにポテトチップス最新回、日曜サンデーなどを聴きながら家事を転がしてます

2013年6月16日日曜日

パズル早解き選手権

第164回 シャカシャカをクリア。

ずらうさ

いま、祖父の枕元にあるラジオから田村ゆかりのいたずら黒うさぎが流れてきている
普段はNHKを聴きながら寝ているのに、たまにABCにチューニングが替わっているときがあるのだ
月曜の深夜には馬鹿力が流れてきたときもある
祖父の枕元から構成の渡辺氏の作家笑いが聞こえてきたらギョッとします

2013年6月14日金曜日

水曜JUNKはなかなか良かったな

東野幸治がゲストのスペシャルウィーク。「山ちゃんが『自分は上下関係の厳しい吉本より、人力舎とかのほうが合っていたのではないか』とどこかのタイミングで気づいた」という憶測は結構鋭いんじゃないか。

偽りの神に抗え

新世界よりのキャッチコピー「偽りの神に抗え」ってバケネズミ側の言葉だったんだなあ。

Posterousが閉鎖してた

使ってなかったとはいえ、登録していたウェブサービスが知らないうちに閉鎖しているのはイヤなもんだな。

2013年6月13日木曜日

内海賢二が亡くなった

子供の頃にテレビやラジオで慣れ親しんだ人たちが亡くなっていくなあ。
それってこちらが年をとった証拠だよな。
ご冥福を祈ります。

虫コナーズを買ってきた

ホームセンターで虫コナーズと別件用のねじを購入。

蚊が多い気がする

どこからか湧いているんだろうか

2013年4月期のアニメ

色々と録画はしているんだけど、ちゃんと消化できているのは
  • HUNTER×HUNTER
  • よんでますよ、アザゼルさん。z
  • 波打際のむろみさん
の3本だけだな。残りは消してしまいそうな気がする。名作だから後で観よう後で観ようと執着しても、あんまし幸せになれないことが多いんだよね。

夏に向けて

台風がそれたと思ったら、急に夏場のような暑さになってしまった。台風一過の亜種だろうか。あまりの暑さに扇風機を二台組み立てたよ。
そのうちエアコンを新調したいところだなあ。95年製ってシールが貼ってあるし、このままだと電気代がかさみそうだ。

2013年6月12日水曜日

今日は聴くものが沢山あって良い

爆笑問題カーボーイ、久保能町のANN、残業支援系トークバラエティ・TOP5リターンズリターンズ(特番)とこれだけで8時間分もあるよ。
黒うさぎとガイナックス電波も残っているし、ラジオのストックには困らんね。

センセーの遺稿

memo(2004年までの目次ページ)
http://web.archive.org/web/20041024175559/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/naviold.html
http://web.archive.org/web/20041010054547/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/navi.html

dreams
http://web.archive.org/web/20111203164950/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/DreamMedia/index.html

reading(2004年までの目次ページ)
http://web.archive.org/web/20041011054200/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/Reading/readindex.html

memo(2004年以降)
2004
http://web.archive.org/web/20041010055347/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0410.html
http://web.archive.org/web/20041118022458/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links04101.html
http://web.archive.org/web/20050311160322/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0411.html
http://web.archive.org/web/20041118023936/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links04111.html
http://web.archive.org/web/20041210214456/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0412.html
http://web.archive.org/web/20041230194424/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links04121.html
2005
http://web.archive.org/web/20050311160434/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0501.html
http://web.archive.org/web/20050311160619/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05011.html
http://web.archive.org/web/20050311020005/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0502.html
http://web.archive.org/web/20050311020242/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05021.html
http://web.archive.org/web/20090228155009/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0503.html
http://web.archive.org/web/20111204172105/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05031.html
http://web.archive.org/web/20111204231531/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0504.html
http://web.archive.org/web/20120127031952/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05041.html
http://web.archive.org/web/20120118020138/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0505.html
http://web.archive.org/web/20120126231522/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05051.html
http://web.archive.org/web/20090228124121/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0506.html
http://web.archive.org/web/20111206023012/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05061.html
http://web.archive.org/web/20080919011612/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0507.html
http://web.archive.org/web/20080918230711/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05071.html
http://web.archive.org/web/20080918061813/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05081.html
http://web.archive.org/web/20111204230207/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0509.html
http://web.archive.org/web/20091202111321/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05091.html
http://web.archive.org/web/20091201093650/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0510.html
http://web.archive.org/web/20080920132346/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05101.html
http://web.archive.org/web/20080920132351/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05111.html
http://web.archive.org/web/20080920132356/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0512.html
http://web.archive.org/web/20070309071653/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links05121.html
2006
http://web.archive.org/web/20070309071643/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0601.html
http://web.archive.org/web/20080918230716/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06011.html
http://web.archive.org/web/20080918061818/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0602.html
http://web.archive.org/web/20070514121934/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06021.html
http://web.archive.org/web/20080918230721/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0603.html
http://web.archive.org/web/20070514122053/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06031.html
http://web.archive.org/web/20090228155014/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06041.html
http://web.archive.org/web/20081202164639/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0605.html
http://web.archive.org/web/20080918220434/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06051.html
http://web.archive.org/web/20080918061823/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0606.html
http://web.archive.org/web/20060831101427/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06061.html
http://web.archive.org/web/20060828023304/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0607.html
http://web.archive.org/web/20080918195048/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06071.html
http://web.archive.org/web/20080918094451/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0608.html
http://web.archive.org/web/20080919011617/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06081.html
http://web.archive.org/web/20080918061828/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0609.html
http://web.archive.org/web/20080918195053/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06091.html
http://web.archive.org/web/20080918220439/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0610.html
http://web.archive.org/web/20111204172114/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06101.html
http://web.archive.org/web/20111203194931/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0611.html
http://web.archive.org/web/20080918230726/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06111.html
http://web.archive.org/web/20080919011622/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0612.html
http://web.archive.org/web/20080918094456/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links06121.html
2007
http://web.archive.org/web/20080918061833/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0701.html
http://web.archive.org/web/20080918195103/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07011.html
http://web.archive.org/web/20080919012105/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0702.html
http://web.archive.org/web/20080918220444/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07021.html
http://web.archive.org/web/20080918061838/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0703.html
http://web.archive.org/web/20080918195108/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07031.html
http://web.archive.org/web/20080918195113/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0704.html
http://web.archive.org/web/20080918061843/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07041.html
http://web.archive.org/web/20080918061847/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0705.html
http://web.archive.org/web/20080918061853/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07051.html
http://web.archive.org/web/20090227085804/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0706.html
http://web.archive.org/web/20080918220449/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07061.html
http://web.archive.org/web/20100825182348/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07081.html
http://web.archive.org/web/20080924200540/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0710.html
http://web.archive.org/web/20080918061858/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07101.html
http://web.archive.org/web/20080918220454/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0711.html
http://web.archive.org/web/20080918061903/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links07111.html
http://web.archive.org/web/20080918061908/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0712.html
2008
http://web.archive.org/web/20080121163901/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0801.html
http://web.archive.org/web/20080918195123/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08021.html
http://web.archive.org/web/20080918061913/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0803.html
http://web.archive.org/web/20080501044519/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08031.html
http://web.archive.org/web/20080425014144/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0804.html
http://web.archive.org/web/20080423220947/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08041.html
http://web.archive.org/web/20080528202815/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0805.html
http://web.archive.org/web/20080528202826/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08051.html
http://web.archive.org/web/20120127083440/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0806.html
http://web.archive.org/web/20120127080226/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08061.html
http://web.archive.org/web/20120127075031/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0807.html
http://web.archive.org/web/20120118013742/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08071.html
http://web.archive.org/web/20120126234921/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0808.html
http://web.archive.org/web/20120127030729/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0809.html
http://web.archive.org/web/20090908234150/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0810.html
http://web.archive.org/web/20120118150648/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08101.html
http://web.archive.org/web/20120118170635/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0811.html
http://web.archive.org/web/20120118181913/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08111.html
http://web.archive.org/web/20120118170354/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0812.html
http://web.archive.org/web/20120117005753/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links08121.html
2009
http://web.archive.org/web/20120127021311/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0901.html
http://web.archive.org/web/20120118014550/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09011.html
http://web.archive.org/web/20120117201258/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0902.html
http://web.archive.org/web/20120127070551/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0903.html
http://web.archive.org/web/20120118024531/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09031.html
http://web.archive.org/web/20120127005406/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09041.html
http://web.archive.org/web/20120118022909/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09061.html
http://web.archive.org/web/20120118014312/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0907.html
http://web.archive.org/web/20120111065546/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09071.html
http://web.archive.org/web/20120117194414/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0908.html
http://web.archive.org/web/20090828023009/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09081.html
http://web.archive.org/web/20091031145655/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0909.html
http://web.archive.org/web/20091015162045/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links0910.html
http://web.archive.org/web/20091107103834/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09101.html
http://web.archive.org/web/20120117192337/http://www001.upp.so-net.ne.jp/mercysnow/LinkDiary/links09121.html