2018年10月28日日曜日

10月28日、ハロウィーン

渋谷では昨夜、ハロウィンで集まった群衆が何の罪もない軽トラを横転させたらしい
ビートたけしが漫才で言ってた「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってやつだなあ
twitterで目にした指摘では、そういう群集心理をコントロールする意味でも祭りの御神輿は重要らしい
どうやってはっちゃけるかの指針が示されるというわけね

私もハロウィンっぽいことがしたくなったので、下鴨神社の糺の森ワンダーマーケットへ
独特の雰囲気で、布ナプキンとか無農薬の食べ物とか全体的に自然派って感じ
やかましくは無いんだけど、他の部族のテリトリーっぽくて早々に退散

糺の森で仕入れた情報を元に一乗寺へ移動
母校の近く、ここでもハロウィンの催しをやっているとのこと
行ってみたら、商店街に仮装した人がポツポツといましたね
ここでは、数年ぶりに恵文社一乗寺店へ
独特なセレクトの書店で学生のころから大好きなんだけど、ここもホホホ座も遠いんだよね

一乗寺の商店街やラーメン店の並びを横目に白川通を下がって府立図書館へ
関西文化の日のパンフレットを探すも、ここには無し
南西に進路をとって、三条東洞院にある京都文化博物館に行くも、ここにもパンフレットは無し

業務スーパーで食材を買って家に戻ったら、椅子の上に関西文化の日のパンフレットがあった
そういえば先週、パンフレットを確保していたのでした、忘れてましたね
あと机も椅子も物だらけで乱雑なのが悪いね

今日の移動は自転車で19km、なかなか良いんじゃないでしょうか


19kmって梅田→京橋→大阪城→あべのハルカス→なんばパークス→梅田くらいなのね
大阪も自転車で移動出来たら楽なんだけどなあ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。