10時過ぎに家を出て、阪急京都線と大阪メトロ御堂筋線で難波へ到着したのがお昼ごろ
ブツの受け渡しをしてから、難波周辺を歩く
まずはなんば南海通商店街を東へ、ずっと歩いていくとレジャービル味園ユニバースを発見
おそるおそる二階へ上がってみたけど、お店は多分やってなかったかな、まあ昼の1時ですからねえ
三階はホテルなので立ち入りできませんでした
少し戻って千日前を南へ行くと、なんばグランド花月、反対側にはワッハ上方があるんだけど、
今日は残念ながら休館日
そのまま道具屋筋を抜けると、見覚えのあるエリアに
そうか、でんでんタウンはNGKとかの南側にあったのね、これは実際にウロウロと歩いてみなければ分からないなあ
小雨の中、チラシを配る可愛いメイドさん達を横目で見ながら堺筋へ、
そのまま南下していくと、でんでんタウンのギリギリ南の端に大阪ナゾビルを発見
リアル脱出ゲームでおなじみSCRAPのお店ですな
ドラゴンボールの周遊謎解きのチラシだけもらう
さらに堺筋を南下すると恵比須の交差点
ここから通天閣が見えるので、そちらに進路をとってさらに進むと、徐々に下町感が出てきます
通天閣を抜けると新世界、看板の主張が強いねえ
スパワールドの一本東、ジャンジャン町商店街を通り抜けると、今度はあべのハルカスが見えます
高さ300メートルのデカいビル、横浜ランドマークタワーより4メートルデカい、現在の日本一のビルです
でも2027年、東京駅前に390メートルのビルができるらしいね
ハルカスに到着したら、地下鉄天王寺駅から直接連絡している阪急京都線に乗り換えて京都に帰りつきました
帰りついたらお腹がすいたので駅前のサイゼリヤへ
多分、人生初のサイゼリヤで、人生初のエスカルゴなどをいただいて、腹が膨れたところで帰宅
大阪をかなり歩いた気分になっていたけどgoogleマップでプロットしたら3.5kmかあ
二条城ランに換算すると2周弱、意外と短い
知らない街を歩くと、道程が長く感じられるんですよね
夕方、妹が保育園に甥っ子を迎えに行ったついでに来宅
妹が買い物に行くあいだ、甥っ子を預かることに
二階のキレイなほうのトイレで小用をすませた甥っ子は、山積みのボードゲームに気づいて、
あれやりたい、これやりたいと言いだしたので、ICECOOLで遊ぶ
とは言ってもペンギンのコマを指で弾くのは4歳児には難しいらしいので、魚トークンをフィールドにばらまいて、
ペンギンのコマを滑らせて当てたら得点、というルールに変更して二人で遊んでました
妹が戻ってきたので、誕生日プレゼントを渡してミッション完了
マウスもショコラも喜んでもらえたみたいでした
行き帰りの電車の中で、水道橋博士の藝人春秋2 上を読み始めた
夜10時、クイズアプリの実況を試してみる
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。