朝起きて血圧体重を測って朝食をいただいたまではよかったのに、布団に戻って正式名称大百科を読んでいるうちに寝こけてしまう。
目覚めたら11時半、寝過ごした、HQ Trivia特別編、ハリポタスペシャルを寝過ごした。
山分け賞金50000ドルだったのにぃ、ってハリポタの小説を通読してないし、
映画も最初の三作くらいしか観てないから生き残れやしないのは自明なのですけどね。
とはいえ祭りに乗り遅れた悔しさで小一時間ほどさらに不貞寝。
これはよくないやつだね。
家の近所の更地にグルリと足場が組まれていて、武骨で格好いいなあとか思ってたら、
今日、朝早くからクレーンを使って柱と壁を次々と建て始めた。
これはいわゆる2x4工法ってやつかな、工場であらかじめ部材を揃えて現場で一気に建てるやつ。
日が暮れるころには二階建ての家が建ってましたね、墨俣一夜城みたい、そりゃあ美濃の国衆も驚きます。
水道メータの取り換えがあった。
作業を横で見学、プロの仕事が好きなんだよね、自分にこれといってスキルが無いから。
まず元栓を閉じて土と砂利で軽く埋まっている古いメータをスパナで取り外す。
開いているパイプの周りをさらに掘ってから新しいメータを据え付けて完了。
作業員のお兄さんから、濁った水が出るので1分ほど流し続けてくれと言われたので、
風呂場で栓を開けると空気がブバっと出て、しばらくすると茶色い水が出てくる。
それが透明な色に戻ったので後始末完了、これで昼食が作れます。
でもその前におトイレを済ませて、手を洗おうとレバーを下げたら、
手を洗う蛇口から空気の混じった飛沫がバツっと四方に散ってビシャビシャに。
今にして思うと取り替えたメータから一番遠い風呂場の蛇口を開けて水道管の空気が移動するときに、
手前のトイレのパイプに空気が少し分岐して上がったんだろうなあ。
そう考えると家の蛇口の全てが気になって、水を1分ほど流して様子を見るが、空気も出ないし濁り水も出なかったな。
何故、トイレだけ……。
正式名称大百科を読んでいるとクイズの元ネタになりそうなトリビアが毎ページ書かれていて楽しい。
というかライブクイズで出題された問題に出てきた情報をこの本で見つけると、これが元ネタなのでは?と勘繰ってしまう。
爆笑問題カーボーイ、乙女心症候群、ヨルナイト木曜を視聴/聴取。
浅野・鷲崎コンビは衰えないねえ。普段のゲストより会話のギアが数段上がる。景品フェアリーはサイトのルックが万人向けになったし、
ビジネスモデルを聞いていると潜在需要はとてもありそうな気がする。
ゆかりんが高校の同級生とサッカースタジアムで会った話もグッときた。この話にグッとくるのは年とった証拠な気がする、何となくだけど。