朝から用事で梅田へ。
4時間くらいの予定だった用事が2時間で済んだので、さっさと帰洛。
そういえば梅田駅で新しい謎解きイベントの広告を発見。
また余裕があったら解きに行こう。
サイゼリヤで昼食をとり帰宅。なんだかくたびれたなあ。
まあ風邪っぴき明けの強行軍ではあった。
倉阪鬼一郎の波上館の犯罪を読了。
不自然な単語が出てきた時点で全編に渡る仕掛けは分かったし、いつものバカミスとしては薄味。
交響曲シリーズにカウントされてるみたいだけど、シリーズの特徴をよく覚えてないんだよねえ。
ラストは幻想小説風で割と好みでした。
いよいよライブクイズブームが去ったっぽい。例えば、せっかく最終問題までたどり着いたのに、
最後の問題で間違えて1000円前後の賞金を逃したとしても、前ほど悔しい気持ちが湧いてこなくなった。
多分、敗退するたびに悔しがっていたら心が持たないので、諦念の膜をうっすらとまとったんだと思う。
こうなるとクイズの上達は見込めないでしょうな。
雨樋の修理費用が確定。70000円強かあ。明日、振り込みに行くかあ。
歯科医に入電。再来週の火曜日に再度予約を入れる。
明日は朝からインフルエンザの予防接種を受けます。
これから一週間は学園祭が目白押し。京大、同志社、立命館びわこ草津キャンパス、あとついでに母校もやってる。
これが終わると学園祭シーズンも一段落かしらね。
東京ではゲームマーケットもあるなあ。これが終わったら、たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよも買えるかしらね。
……いま開発元の公式twitterを見たら、輸送トラブルでゲムマに間に合わないかもしれないって書いてあるな。これは災難だなあ。
Amazonでの発売は12月らしい。こちらは予定通りかな。
5000の正解を下記に記しておきます。
500/0、つまり50%で半分になる、が正解でした。
あ~~そうか~~
返信削除なるほど、5000を半分ではなく、半分というのはそういうことだったんですね。
答えが分かったときに悔しいと思える問題はいい問題ですな。
細かい知識を必要としない、あるいは、必要と見せかけて実は……という問題は好きです。
ひらめき問題はそれぞれの問題で相性がありますからねえ。
削除私も今、京大の謎解きを持ち帰ってるんですが、全く分からなくてジタバタしてます。