2018年11月3日土曜日

11月3日、キンチョウスタジアムでアメフトを観る

午前10時半、長居のキンチョウスタジアムで行われる大学アメフトの試合を観るため、出発

まずは阪急で梅田へ、そして、そこからグランフロントに向かう
前に訪れたとき、ここのイベントラボで体組成が詳細に測れる体重計が置いてあったので、
それ目当てだったんだけど展示が入れ替わってて目的は果たせず
そのままラボ内をウロウロしていたらリコーの布プリンターが展示されていたのを見つける
トートバッグやTシャツなどに詳細なプリントができるもので、解像度もかなり高い
ただしお値段、約30万円、家庭用と言うより店舗とかイベント用かな

地下鉄の一日乗車券(土日祝600円)を買って御堂筋線で天王寺まで移動
あべのハルカスの周りをうろつくと、結構こじゃれた建物が多い
でも合間合間にどうもラブホテルっぽいのがあって、混ざり具合が面白いなあ

サイゼリヤを見つけたので昼食にしようと思ったが意外と混んでいたので諦めて、
隣のコンビニでお煎餅とコーヒーをいただく
メタボ健診を受ける前なら麦チョコで栄養補給だったんだけどねえ、
100キロカロリー減らす大変さを叩き込まれて以降、麦チョコにはとんと手が伸びずです

天王寺から御堂筋線で長居へ
セレッソの本拠地、ヤンマースタジアム長居は外から見ても立派です


今回観戦する関西学生アメフトの会場はお隣のキンチョウスタジアム


京大 vs 立命館を京大側のスタンドで観戦
もともと学生アメフトを観戦するに至ったきっかけは茨木の立命館大学の学園祭でチラシを貰ったからなんだけど、
前回も今回も対戦相手側に座ってる天邪鬼である
京大はチアリーダーも応援団も頑張ってたけど、実力差は覆せず負けてしまいました
立命館はパントがえぐかったなあ、敵陣のギリギリに落ちるんだよね

試合終了後、地下鉄で難波へ移動、でんでんタウンをぶらつくも特に収穫は無く、そそくさと京都に帰る

緊縮なのでお夕飯を家でいただくことにしたら、夜8時前に帰宅できてしまい、8時からのライブクイズに間に合ってしまった
ここから10時半までライブクイズ
なんだかライブクイズに人生を削られているなあ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。