2020年1月20日月曜日

1月20日、ミッション前日(記述日、1月22日)

できる限り人に合わないよう、家でお籠りである。

昼ごろ、NHKから電話あり。700MHz帯がケータイに利用されるのに伴ってBSの受信状況についての確認とのこと。といってもうちはBSが観られないので「黒い画面にエラーメッセージが出てますなあ」と答えるだけ。
あとで考えたら、受信状況の確認は口実で、パラボラアンテナ立てずにケーブルテレビとかでBSを観ていて受信料を払ってない世帯を洗い出してたんだろうなあ。実害はないけど騙された気分。

小佐田定雄の『上方らくごの舞台裏』をパラパラとめくり出す。上方落語38席の演目の紹介と、それぞれの噺を得意とした師匠たちのエピソードをまとめた本。一番最後に紹介されていた『山名屋浦里』の成立過程が興味深かったので、自作クイズ化。

『ブラタモリ』の吉原の回で、タモリが知った「田舎侍と花魁の実際にあった友情のエピソード」を原案に、タモリが笑福亭鶴瓶に新作落語化を依頼し、落語作家の小佐田とその弟子が作ったもの。さらに鶴瓶の落語を観た中村勘九郎から「芝居にしたい」という申し出があり、歌舞伎座で上演されたそうだ。

『ひとりキャンプで食って寝る』を消化。男の方は復縁ならずだったのね。

夜にライブクイズをハシゴ。グノシーQとQryppoで50円と20円を獲得する。

ドラッグストアへ。トローチを買い込む。買ったはしからガリガリかじるので医療費がかさむ。ちなみに喉が痛いわけではなく、かさつく程度なので加湿してマスクすれば十分なんだろうね、本来は。

馬鹿力をリアルタイムで聴取する。伊集院の老眼のせいで冤罪くらった平泉成似の紳士かわいそう。でもタクシーに乗っける必要はないわな。

高速、高遠。これは確かに見分けつかんなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。