一年の計が元旦にあるのならば、今年最初に買ったこれにあやかって「シャキッと元気!」に過ごしたいものですな。仏間を片付けます。 pic.twitter.com/J1VzucyuEY— mono1977 (@mono1977) December 31, 2019
元日に寝不足というと有名な神社へ初詣にでも行ったのかい、なんて思われそうだが、2019年に終わらなかった大掃除を越年していたのだった。
とりあえず大晦日には、玄関先の植え込みにボウボウに生えていた雑草をむしりとり、台風の備えでずっと玄関の中に退避させていた狸の置物や花瓶を玄関ドアの横に出して玄関までの片づけは終了している。
ここからは玄関から続く廊下と仏間の片づけ。ようするに年始にやってくる可能性がある親戚と4日に確実に来訪する菩提寺の住職が眉をひそめない程度に片づいていればいいのだな。
というわけで仏間を朝方まで片づけていた。ガラス戸や欄間を拭き掃除し、畳も専用のシートで拭いていく。さらには仏壇のお位牌をキレイにして、おりんをさび落としクリームを使ってピカピカにする。
ちなみに普段はここに布団を敷いて寝ているのだが、二週間くらい前から二階で寝るように場所をかえている。四十路が寝起きしているとオッサン臭くなる気がしたので、その予防である。
あちこち拭いたり掃除機をかけたりしているうちに表が明るくなってきたので、初日の出を拝んで、風呂に入って就寝。
昼過ぎに起きたら体調が悪い。喉がややカサカサしている。完全に風邪の前兆。風邪薬と葛根湯を飲んでは、熱湯で溶くタイプの粉末スープで喉を潤わせつつ、殺菌効果を期待する。テレビは一応ついていたが何を観たか覚えていない。
そういえばこの冬、初めて暖房を入れた。これまでだと食卓の室温が一桁になったら暖房の合図としていたが、年をとって我慢が効かなくなったのか11度でもう無理だった。暖房は暖かいね。
年賀状が5枚届いた。うち1枚は喪中だと聞いていたので出していなかった義弟氏のご実家から。慌てて年賀状を書いて投函する。
さて今年もボンヤリと暮らしたいものですな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。