2024年12月31日火曜日

12月31日

大晦日。ノタノタしていた。

おトイレに籠り中、玄関チャイムが鳴る。4回、5回と鳴るので、やむなく玄関扉を開けたらはとこだった。味噌漬けをいただく。

  • 【第1話~3話 無料公開】『大脱出』@DMM TV公式
  • 【第1話~3話 無料公開】『大脱出2』@DMM TV公式
  • 『クリエイタードラゴン』「真夜中の社内恋愛」「100顔」

今年の年末も定番のテレビをちゃんと観られない。テレビのこちら側にワイワイ感がなさすぎる。

年末ジャンボの末等が当たった。300円。

大晦日にノタノタしているやつが、新年になった途端、目標に向かって邁進するはずもなし。仮に邁進したとて、準備運動もなしで全力疾走するようなもので、三が日で足首を捻挫するに相場が決まっている。というわけでノタノタごと越年とす。

2024年12月30日月曜日

12月30日

大掃除の一環としてしっかり目のトイレ掃除。仏間に積まれた夏服をプラスチックケースに収納。

午後7時に自転車で外出。二条城北のドラッグストア。日用品を買い、スクラッチくじをひく。30円引き券を7枚ゲットする。 → 二条駅近くのスーパーで食材の調達。これで三が日を乗り越えたい。

  • 『ぷらぷらす(8)』
  • ラーメンズ『ATOM』より「採集」@ラーメンズ公式
  • ラーメンズ『CHERRY BLOSSOM FRONT 345』より「小説家らしき存在」@ラーメンズ公式
  • 【ガチ】カカロニ栗谷が童貞卒業したらしいので、お相手と経緯を聞いてみた@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜

2024年12月29日日曜日

12月29日

昼風呂をしている間に、花屋さんが来てしまっていた。

映画『8番出口』のティーザーを観る。ちゃんと驚かされて悔しい。

  • 『オードリーのANN』
  • 『100カメ』オードリー東京ドームライブ
  • 『出川哲朗のプロ野球順位予想2024答え合わせ 大反省会』
  • 『M-1グランプリ アナザーストーリー2024』エースをあまりにも神聖化しすぎてるきらいがある。2025年、変な消費のされ方をされないか心配

2024年12月28日土曜日

12月28日

洗濯。

昼前に『フロストヘイヴン』が届いた。

午後7時に自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉を1kg購入。家に帰って早速炊く。ミニマム料理流にとろ火を足して加熱を確かなものにする。

  • 『さんまのお笑い向上委員会』陣内 vs 永野を初めて映像で観た。ようオンエアしたな、こんなん。
  • 『勝手にテレ東批評』鈴木福が好青年になっとる。『プロ野球順位予想』の答え合わせ編が楽しみ。あと『芸能人オールスター草野球』に今年も中居正広が出てるけど、流石に野球は編集マジックでなんともならんやろうし、テレ東とばっちりやなあ。
  • 『勇者よ、我を育てよ!』@少年ジャンプ+。読切作品。なかなか。
  • 「令和ロマンのご様子」シーズン16-2「ご連覇」
  • 「東野幸治 エンタメ報告会2024!」@佐久間宣行のNOBROCK TV

新年のお参りまで1週間。

2024年12月27日金曜日

12月27日

ゴミ出し。

午後3時半に自転車で外出。イオンモール京都五条。カルディでコーヒー豆を購入。

前立腺がシクシクする。大腸カメラで擦られたからか? あるいは食卓での座り位置に不備があったか。かかりつけの泌尿器科は明日からお休み。困ったねえ。

  • 「大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!」#90 M-1グランプリ2024審査員・博多大吉が決勝を振り返る
  • 「赤岩やえの Radio Not Found」#002 伊藤ガビンの「ゲームのあそび」
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』総集編。「ゲームマーケット」「マジックマーケット」「おもしろ同人誌バザール」
  • 『マツコの知らない世界』銀座ショーウィンドウの世界。銀座に行ったことないな。
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第22話
  • 『Pascoプレゼンツ 新天才クイズ』第1問からSavage Questionすぎて笑った。子供たちが可哀そう。
  • 『ウエストランドのぶちラジ!』「バッテリィズは二本目が弱かった」と強調する井口。
  • 『しくじり先生』キングオブう大2024後編を駆け込み視聴。ダウ90000のネタが好み。
  • 『日向坂46・松田好花のANNX』東京ドームライブ2日目の直後。
  • 『チャンスの時間』#295:佐久間宣行vsノブ!好感度が乱高下で大暴落

こんなに観てたんか。そりゃあ座り過ぎて前立腺も痛みますわ。

『あっという間に人は死ぬから-「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方』を読み始める。

ブラウザのタブの数がえらいことになってきた。情報処理が追っつかない。

2024年12月26日木曜日

12月26日

昨日、義弟宅で胡坐をかいてゲームに興じていたら、腰痛のタネが腰部の左側に出てきまして、本日はお休みでございます。一動二休。そしてプラごみが越年。

叔母さんからいただいたフィナンシェ、美味いけど1個180kcalはなかなかやな。

長澤知之の『フラッシュバック瞬き』『蜘蛛の糸』を久々に聴いている。『蜘蛛の糸』を聴いていると泣いてしまう。

『みんはや』の称号「凄腕クイズ作家」を獲得。1000問クイズを作ると貰える称号。ただ名乗る勇気はない。未だに、100問作問で貰える「見習いクイズ作家」を使っている。

午後7時半に自転車で外出。太秦のスーパーで食材調達。

2024年12月25日水曜日

12月25日

昨日、丸一日絶食したら体重が1キロ半も減った。

千葉の叔母から郵便書留とお菓子が届いた。

お菓子は義弟氏宅と我が家と2箱入っていたので、義弟氏宅にお届けしに行く。

甥っ子と『ファミコン世界大会』で戦い、義弟氏の淹れてくれたコーヒーをいただき、妹と無駄話をする。幸せな家庭やのう。

  • 「M1審査員【M-1直後】が2人で答え合わせ」@もう久保田が言うてるから仕方ないやん〆
  • 「2024年 第27回みうらじゅん賞 発表!」@みうらじゅんチャンネル
  • 『第50回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン(20時~22時)』8時台の伊集院光、佐久間宣行ゲストゾーンのみ

四条寺町のゲームセンターa-choが来年1月末で閉店か。

クレジットカードのタッチ決済ってコンタクトレス決済とも言うみたいだが、なんか語感が正反対っぽい。触ってんのか、触ってないのかどっちやねん。

2024年12月24日火曜日

12月24日、クリスマスイブ、大腸カメラ

前日の夜8時に服用の緩下剤が夜中まで効いてツラいねえ。あまりに効き過ぎで、ネットで副作用とか調べちゃったけど、どうやら正しく効いている様子。

深夜3時ごろにようやく寝入り、朝6時に起床。ゴミ出し。

朝7時から経口腸管洗浄剤を使用。3時間半ほどかけてキレイにする。そういえば高校の家庭科の先生が「宿便は緑色」とか言ってたけど、あれ大嘘ですね。

午後1時に徒歩で外出。途中でタクシーを拾って病院へ。

大腸カメラ検査。検査の先生(男性・30代くらい)とちょい若い女性の先生、あとは看護師さんが1人の体制。検査をしながら男先生が女先生に何か説明をしているっぽい。私の大腸が教材になっている? 大腸は曲がりくねっているので、往路では角々で突っ張る感じがするし、たまに痛いときもある。

看護師さんが「大腸の一番奥に来ましたからね」と言った直後に、男先生から「ここ2週間で、お腹痛くなったことあります?」と問われる。心当たりがないと伝えると、男先生が女先生に小声で「生検」と言うのが聞こえた。ワイヤーが2本登場したので2か所組織を採られたっぽい。組織検査が必要で痛みが起こりうる病変があるという事実に心をやられる。万事休す。ボンヤリしていると、その後は何も起こらず検査終了。

暗い気持ちで着替えをしていると、男先生から声を掛けられる「最近、鳥刺しとか生の鳥肉食べてません?」外食をする習慣はないです。「いや腸壁が荒れてて、カンピロバクターとかのウイルス性腸炎のようなので、組織を取ったんですけどね」家で鶏むねを炊いて常備菜にしてますけど、ちゃんと火を通しているはずなんですがねえ。「まあ、出来物とかではないんでガンではないと思うんですけどね」これはセーフの予感、でいいのかしら?

次回、診察は1月23日。ヤバいものが見つかったら、それより早く連絡があるだろうか。一か月ほど針の筵だなあ。

会計を済ませて、徒歩で大通りにでる。少し歩いたところでタクシーを拾い、帰宅。クレジットカードのタッチ決済で支払おうとして、ちょっともたつく。ジジイすぎる。

ドッとくたびれて眠りに眠った。

健康なうちにやれることはやったほうが良いな。

あと鶏むね肉はミニマム流より、もうちょい炊き目にしようか。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『オードリーのANN』

2024年12月23日月曜日

12月23日

洗濯を2回まわし。

午前中に近所の郵便局に年賀状を投函。

午後3時に自転車で外出。中央図書館へ。26日に返却期限の本を3冊返し、新たに3冊借りる。

  • 『コレクターズ・ハイ』
  • 『消滅世界』
  • 『珍獣ドクターのドタバタ診察日記』

家に帰って貸出記録の紙を見たら26日に返却する本が1冊残っている。別の本を間違えて返してしまったらしい。というわけで午後6時に自転車で再度外出。中央図書館へ。1冊返却ついでに1冊新たに借りる。

  • 『ケーキの切れない非行少年たち』

午後7時までで絶食。午後8時の緩下剤がなかなかの効き目でもうツラい。

  • 『LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~』録りためた10本分をザックリと視聴。全体を通して「物やサービスを安く手に入れる方法」と「インバウンドがスゴイ」が多く、日本が貧乏になったことを実感。
検査前日はさすがにエンタメのチェックが疎かになるなあ。TVerとか「あとで見る」の相当数が期限切れになっていそうだ。

2024年12月22日日曜日

12月22日

正午ごろに叔母からLINE電話。お菓子を贈っていただけることなど。

『M-1グランプリ』今年も本ネタは観ずに𝕏上での感想だけを読む。そして最終審査だけリアタイしてドキドキを味わった。

明後日、検査の日なのに曇り時々雪とか予報が出とる。ちょっと前まで快晴の予報やったがな。

深夜3時半に年賀状を書き始め、5時に書き終わる。今年は9枚。

月曜日は洗濯物を回したいのう。あと食事制限でうどんばっかり食べる予定。

2024年12月21日土曜日

12月21日

上手く起きられず。

午後10時半に自転車で外出。二条駅近くのスーパー。火曜日の大腸カメラに備えて、前日は消化に良いものだけしか食べられないので、冷凍うどんやプリンなどを購入。

大腸カメラまで3日、年始の新年詣りまで2週間。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『ロザンのクイズの神様・超』
  • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』ドラマ化された『ラブライブ』がお題。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

三澤紗千香がYoutubeでライブ配信をしているところに遭遇。Steamのウィンターセールを見ていたので、私も気になってウィッシュリストをチェック。割引率の高い3作品を購入。

  • 『Fire Pro Wrestling World』
  • 『HITMAN World of Assassination Part One』
  • 『Stellaris』

2024年12月20日金曜日

12月20日

深夜4時、寝室の室温が10度を下回ったので、いよいよ寝る前に暖房を入れて14度程度まで暖気するようになった。

午後2時、徒歩で近くの銀行へ。新券の紙幣に両替する。全て新紙幣で出てきた。帰りに近所のスーパー。目当てのヨーグルトがこの日は特売で売り切れ。みんな目ざとい。というか常食している人間に残しといてもらえんかなあ。

午後6時、自転車で外出。近所のスーパーの系列店で家から2番目に近いところへ。ヨーグルトが1個残ってた。ありがたい。

  • 『しくじり先生』先週分をギリギリ視聴。「キングオブう大2024」金の国のコントが素晴らしすぎた。
  • 『ねほりんぱほりん』救命救急センターで働いていた人。「ドラマと違い救命率は低い。意識不明で100人運ばれてきたら、助かるのは数人だけ」「毎日、死亡診断書を書いている」など、すさまじい環境。
  • 『それSnow Manにやらせて下さい』前半の「ダンスノ完コピレボリューション」のみ視聴。
  • 『あちこちオードリー』傑作選。サンドウィッチマン。
  • 『赤岩やえの Radio Not Found』#0、#1(ゲスト・伊藤ガビン)
  • 「【検証】東大生なら急に海外に放置されても大丈夫説【そんなわけあるか】」@QuizKnock。在日オランダ大使館のコラボ案件。
  • 「【密着#01】新宿末廣亭2024年12月中席 〜今年も面白くてためになる!〜【毎日更新】」@神田伯山ティービィー
  • 「ウエストランドのぶちラジ! 」@ウエストランドのぶちラジ
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン。『スピーク・ノー・イーブル 異常な家族』

2024年12月19日木曜日

12月19日

寒すぎる。来週の大腸カメラの日は、朝から下剤を飲んで腸内をキレイにしないといけないのだが、寒い中トイレを往復することになりそうだなあ。億劫すぎる。

午後4時半に徒歩で外出。ホームセンターで棚ダボを購入。なかなか見つからず店員さんに頼ってしまった。ちょっと悔しい → 中央図書館で2冊返却し、4冊予約本を借りる。移動しながら『タネ』を3本聴取。外れx3。1時間強で6km。

  • 『ガングロ族の最期』
  • 『あっという間に人は死ぬから』
  • 『スメラミシング』
  • 『一億年のテレスコープ』

鶏ささみをミニマル料理風に炊く。鶏むね肉より身がほぐれやすくて良いかもしれん。

鶏もも肉をソテー。ミニマル料理風に再チャレンジしたが表面まで火が通るまで1時間強もかかってしまう。この手法はやはり向かんなあ。

  • 『あちこちオードリー』ラブレターズ&ウエストランド
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』囲碁将棋
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『伊集院光のタネ』#215、#216、#217。外れ。というか多分メールを送ってないタネ。
  • 『山里亮太の不毛な議論』オードリー若林が『M-1』の審査員を引き受けたので、何か言ってるのではと聴いてみたら、冒頭から言及していた。

菩提寺のご住職が年始詣りにいらっしゃるので、御布施と御車代の新券を銀行で仕入れないといかん。明日行こう。

2024年12月18日水曜日

12月18日

一動一休の休。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『水曜日のダウンタウン』「名探偵津田第3弾完結編」
  • 『1周回って知らない話』野呂佳代。『ロンハー』で有吉弘行に叱られていたのはリアタイで観てたなあ。
  • 『おとなのEテレタイムマシン』納涼落語特選(リストア版) 「天神山」桂枝雀

昨日、ロピアで買ってきた日清中華の冷凍ビャンビャン麺ですが、好みの味ではありませんでした。4か月も前から楽しみにしてたのにねえ。かわいそうに。「唐辛子の辛みと黒酢の酸味」の酸味があんましだったのよね。あと幅広の麺が意外と食い出がなかったなあ。同じシリーズなら上海焼そばの方が好み。近所で買えるのも良い。

ヨドバシカメラの近くにあった古いスーパーが解体されて更地になったんだけど、昨日横を通ったら、だだっ広い駐車場になっててガッカリしたなあ。

風呂釜にジャバを決める。

図書館で借りている本を本棚に収めるために、ダボを穴から外して棚板の高さを調整しようとしていたら、ダボを取り落してしまう。床置きしている紙ゴミの束に紛れ込んでしまったので、諦めて就寝。深夜3時。

2024年12月17日火曜日

12月17日

午後4時、自転車で業務スーパーへ。目当ての鶏むね肉が売り切れていた。代わりに鶏ささみを買ってみたが、炊いたらどうなるかのう。

午後5時半に自転車で外出。府立図書館 → ヨドバシカメラ → 四条大宮のドラッグストア。20km。

  • 『カースト アメリカに渦巻く不満の根源』

ヨドバシの地下に入っているロピアで冷凍食品を買って、自宅に帰りつくまで1時間かかった。外気温が低いので溶けずに済んだけど、真冬じゃないと無理っぽいなあ。あるいはクーラーボックスを持ち込むか。まあ、そこまでして日清中華のビャンビャン麺が食べたいのかという話になるが。でも他の冷凍麺も安かったのよな。

  • 『マヂカルラブリーのANN0』杉田智和ゲスト回。
  • 『本日の司会はオードリー若林』
  • 「M-1グランプリ2024×ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」」@Youtube「M-1グランプリ」チャンネル

今週中に年賀状を書いたほうがよさそう。

2024年12月16日月曜日

12月16日

先日GUで購入したヒートパデットブルゾンを室内で着てみる。防寒にはとても優れているが、ちょい重いかもしれん。肩が凝る。

『トークの教室』を読み終えた。紙上トークレッスンが興味深かった。

mixi2に登録。SF作家の赤野工作が𝕏に流していた招待リンクを使用。

今年、あと4回しかゴミ出しのタイミングが無い。ヤバい。ってここんとこ毎年書いている気がする。ヤバいと言っても年始に1回お休みが挟まるだけで、実は大してヤバくない。

本当は年末年始の雰囲気に呑まれて、ヤバいヤバいって慌てたほうが良い気もする。無為な年末を送り過ぎて、時間の流れに対する感性が摩耗してるのがヤバいのだわ。

  • 『チャンスの時間』慰問ネタグランプリ
  • 『水曜日のダウンタウン』名探偵津田第3弾
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』尻相撲
  • 『激レアさんを連れてきた。』

明日は業務スーパー、府立図書館、ヨドバシカメラに行きたい。

安倍昭恵がトランプ夫妻と会食。3人が並ぶ写真で、昭恵さんもメラニア夫人も黒い服なのを見ると、亡くなったシンゾーを悼み、残されたカミさんを労わる会って感じがして、トランプいい奴やんってうっかり思っちゃうね。

2024年12月15日日曜日

12月15日

快晴。洗濯を2回まわしで。

近所のATMにてロト7を5週分購入。

午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、二条駅近くのスーパーでお買い物。

甲子園ボウルは今日だったのね。

  • 『TOKYO SPEAKEASY』水曜放送分。今田耕司×立川談春。過去に鈴木おさむの舞台で共演したらしく「今やん」「談兄ぃ」と呼び合う間柄だった。
  • 「【完全版】営業-1グランプリ2024総決算スペシャル」@BSよしもと公式チャンネル。今年もサバンナ八木の吉本営業マニュアルが面白かったな。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

『ハートネットTV』「#家しんどい」(12/24)、『オードリーの弾込めてきました!』(12/26)、『クイズタイムリープ』(12/29)、『芸人シンパイニュース』(来年 1/2)が気になる。。

『スプラ3』。通常ステージにシャケが押し寄せるビッグランが開催されていたのだった。少しだけプレイして満足。エンタメの食が細い。

『M-1グランプリ』の審査員が発表。

『ワイドナショー』『だれかtoなかい』の終了といい、『M-1』の審査員に松本人志がいないことといい、時計の針が確実に進んでいる感じがするのう。ファンの人は寂しかろうな。

マー君、巨人にいくんか。

2024年12月14日土曜日

12月14日

新年のお参りまで3週間。全然、家が片付きません。

西京極で行われた関西学生アメフトの1部2部入れ替え戦。天気が悪かったので観戦を断念。

午後2時、花屋さんから仏花を購入。

夜11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアへ。期限間際の割引チケットを消化する。

  • 『勝手にテレ東批評』テレ東・板川Pがフィーチャーされて嬉しい。
  • 『ウエストランドのぶちラジ!』ファジアーノ昇格を喜んでいた。
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』美ボディコンテスト。やっぱ、ちゃんと身体を追い込まないと筋肉つかんのだなあ。
  • 『佐久間宣行のANN0』オズワルドがゲスト。番組の終わる間際に、佐久間氏のプレゼント贈り下手が発覚。社会人として割と真っ当な人なのに、意外なところに穴があった。
  • 『上柳昌彦 あさぼらけ』伊集院光ゲスト週。六代目円楽師匠との良い話が聴けて満足。

『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み進める。どの国でも、小さく産んで大きく育てる感じやのう。恐ろしや。

『トークの教室』を読み始める。

2024年12月13日金曜日

12月13日

明け方6時までかけて、メインスマホのChromeのタブ整理。書籍だけで90冊弱をGoogle Keepに移し替えた。

朝8時にゴミ出し。そして午後5時まで就寝。

午後7時半に自転車で外出。イオンモール京都五条。カルディでコーヒー豆、3COINSでメガネ拭きを購入。そのあと館内をぶらつく。GUでブルゾンがやたら安かったので一着購入。そろそろ帰ろうと外に出たら雨が降っていたので、京都市指定のゴミ袋とビニール傘を追加で買って、雨に備えつつ帰宅。

『CARRION』をクリア。なかなか面白かった。実績が95%(21/22)しか開いてないが、これにて終了。

  • 『ねほりんぱほりん』「投げ銭を投げきった人たち」投げ銭は悪い文化だなあ。投げ銭を投げられる側の話も聞いてみたい。
  • 『くりぃむナンタラ』「棚橋引退発表 新日クイズ」前後編。身体の一部分の画像から、写っているのがマサ斎藤かヒロ斎藤か当てるクイズがとても良かった。
  • 『アトロク2』木曜。ムービーウォッチメン『モアナと伝説の海2』
  • 「分断された2つの部屋から脱出せよ。」@リドラの謎解きチャンネル。池袋にオープンしたリドラの謎解きスタジオから。こういうのを観るとリアル謎解きやってみたくなるんだけど、ステータスが謎解き力F、孤独〇なので無理なのよ。
  • 「井上園子「常磐炭坑節」Live at 下北沢 mona records」@P-VINE CHANNEL

『よつばと!』の新刊が来年2月発売。4年ぶりらしい。連載開始から22年、作中では3か月しか経ってないらしい。

『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み始める。

2024年12月12日木曜日

12月12日

リンゴがもう一箱届いた。

午後10時半に自転車で外出。二条城あたりのドラッグストアとスーパーを回る。6km。

  • 『私のバカせまい史』「女に弱すぎる警部補 古畑任三郎史」あんましでした。バカリズム研究長のやつだけでエエ気がする。
  • 『甲化人間』第1話、第2話@ヤンマガWEB
  • 『ケツバトラー』第1話@週刊コロコロコミック。最後のコマだけ𝕏のタイムラインに流れてきてて、度肝を抜かれた。

17日放送の『本日の司会は オードリー若林!』を録画予約。

年末年始の『川島明の辞書で呑む』と『あちこちオードリー 伊集院光&パンサー向井 ノーカット新春SP』が楽しみ。

アニメの日本人キャラに対するブラックウォッシングの話題が𝕏のタイムラインに流れてくる。嫌な話すぎてツラくなるね。

2024年12月11日水曜日

12月11日

午後11時に徒歩で外出。夜のお散歩。4.6km、50分。

『ぜんぶ本の話』を読み始める。池澤夏樹と池澤春奈による、本にまつわる親子対談集。

土日に放送される『第22回 紅白歌合戦』を録画予約。1971年の放送分。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』
  • 『推しエンタTV』RIOT GAMES ONE
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』ウエストランド井口ゲスト回
  • 『上柳昌彦 あさぼらけ』SPウィークで伊集院光がゲスト。
  • 『タイムループ平成』(1)1993-2006
  • 『あちこちオードリー』相席スタート・山添、山崎怜奈、ネルソンズ
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『あちこちオードリー』キングコング。梶原をどれくらいイジれるか、みんなで探ってる感じだった。

『CARRION』。色々と能力を積み増して、壊せなかった壁や抜けなかった栓の向こう側に行けるようになったのだが、私の乏しい空間認知能力を持ってすれば当然、迷子になる。

2024年12月10日火曜日

12月10日

『深夜の馬鹿力』をリアタイ後、Youtubeで行われたアフタートークも視聴。

午前4時就寝、朝7時起床でゴミ出し。二度寝して午後2時に再起床。

『歩道橋の魔術師』を読み終えた。

  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「人生が整うマウンティング大全」
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第110話@ヤンマガWEB
  • 「慶應卒の永田「だけ」が間違えるクイズを探せ!永田エアポケットクイズ!」@オモコロチャンネル
  • 『伊集院光のタネ』#213、#214。外れでした。昭和産業のお好み焼き粉がちょっと欲しくなりました。

『タイムループ平成』(1)1993-2006をNHKプラスで観ている。1時間以上あるので2日に分けることになりそう。

午後9時に徒歩で外出。立命館大学図書館 → スーパー。

  • 『図説・標準哲学史』
  • 『「火附盗賊改」の正体 : 幕府と盗賊の三百年戦争』
  • 『つげ義春日記』

『THE W』優勝はにぼしいわし。

小倉智昭が亡くなった。

2024年12月9日月曜日

12月9日

食卓の室温が13度を下回ったので、今日から暖房始め。室温18度は快適やのう。

階段落ち(3段)のダメージ。意外と打ち身の範囲が広かった。

昨日、母方の伯母から林檎をいただいたので、お礼の電話を今日いれる。伯父が電話口に出た。母方の法事以来、もう何年も会ってないなあ。

『ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』を読み終えた。2014年はまだ5chや発言小町などで嘘話を投稿して楽しむ牧歌的な(?)世界だったんだなあ。10年経ったら国内政治や世界情勢に関する情報戦があちこちに溢れるようになってしまった。

著者のHagex氏は2018年にネット上での逆恨みで刺殺されてしまうんだよな。あれは衝撃だった。

午後7時に自転車で外出。中央図書館で2冊返却し、業務スーパーで食材を仕入れる。6.4km。

鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。

  • 『【徹底対策】現王者でもこうなったら負ける…!「M-1準決勝の最悪の展開を想定しよう2024」』@official令和ロマン
  • 『ラランドサーヤと飲み』@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
  • 『爆笑問題 田中裕二が語る!ウッチャンナンチャンとの関係…』@ナイツ塙会長の自由時間
  • 『【爆笑問題】芸歴35年の中で起きた一番怒られた事件簿ランキング【鬼越トマホーク』@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル

テレビのHDDも、TVerの「あとでみる」も容量オーバーと時間オーバーで溢れていくのう。

Youtubeと𝕏をダラダラとザッピングしてるからイカンのだけどね。

『CARRION』をボチボチ遊んでいる。メトロイドヴァニアはマップが覚えられないから、ちょい苦手。でも、物陰に潜んで、背後から一気に襲い掛かるのは楽しい。

『深夜の馬鹿力』をリアタイ中。三田製麺所って京都にも一軒あるのね。

2024年12月8日日曜日

12月8日

7日深夜4時過ぎ、2階の寝室に向かう階段の途中、ガス栓を閉めたか気になってしまい、階段3段目のところできびすを返したら、靴下が滑って尻餅をついてしまう。下から3段目で助かったが、右前腕を階段の角に打ちつけてしまい、やや痛い。暗い気持ちで眠りにつく。

ちなみにガス栓は閉まっていた。無駄尻餅。

午前9時起床。骨に響くような痛みはなく、一通り腕を振ったり、物を握ったりできたので、骨はノーダメージと判定。

いや、しかしマジでジジイやな。

応接室の暖房をフルパワーにすれば、仏間の室温が20度まで暖まることを確認。

眠り足りず、午後から夜まで眠る。

  • 『東京ポッド許可局』
  • 『ダンジョン飯』第4話

𝕏でのドリカム中村氏のポストが炎上。ライブで途中退席しちゃう人がいたことの自虐が苦言と取られたみたい。ポストへの反応に「35年選手なのに、終電とかあるの分からんかね」というものを見かける。

『THE MANZAI マスターズ』の海原やすよ・ともこが𝕏のトレンドに入っていた。その一連のポストの中に「やすとも芸歴32年かあ、時間経つの早いなあ」というものを見かける。

Wikipediaで調べた限り、ドリカムとやすとものデビュー年は確かに3年差だった。時空歪んでる感が若干ある。

Riley Walzの『IMG_0001』を延々と観てしまう。2009〜2012までiPhoneのPhotoアプリにはYoutubeにアップロードするボタンが組み込まれていて、IMG_xxxxというデフォルトのファイル名のYoutube動画が約500万件あるらしい。それをランダムで閲覧できるウェブサイト。十数年前の世界が切り取られていて、タイムカプセルっぽい。画質が今より荒めなのも良い。

シリアのアサド政権が崩壊。

2024年12月7日土曜日

12月7日

洗濯を2回まわし。

午後10時半に徒歩で外出。町内の診療所でインフルエンザの予防接種を受ける。注射の前に名前の再確認はしないし、看護師さん手袋してないし、相変わらず雑なんよな、ここの診療所。ただし、患者さんがお年寄りばかりな上に少なめなので、順番が早めに回ってきて助かるのはある。

今年のインフルエンザワクチンも注入時にちょっと痛みがあった上に、接種後は痒みも出た。

くたびれたので昼から夜まで寝ていました。

午後10時半に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。8km。

  • 『アトロク2』木曜分。ムービーウォッチメン『室井慎次 生き続ける者』。前編に続き後編もボロカスでした。当たり屋だなあ。
  • 『かってにテレ東批評』
  • 『しくじり先生』「G-SHOCK完結編」
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

11月の聴取率調査、『JUNK』も月~金で民放1位だったらしい。先週の『#むかいの喋り方』でパンサー向井がそう言ってたみたい。単独1位か同率1位かの差はあるとしても、意外と健闘しているのね。水曜の『不毛な議論』なんか乃木坂にずっと負けているものだと思ってたわ。

インフルエンザの予防接種の問診表を家で書いているとき、電話番号を書き損じてしまった。4桁目と6桁目がテレコになった。いよいよ自分の電話番号も書けなくなるとはなあ。大ショック。

最近、数字を転記するときに書きミスをする頻度が増してるんだよね。どうやら本当に脳が弱ってるみたい。

『ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』を読み始める。

『CARRION』をプレイし始める。

2024年12月6日金曜日

12月6日

正午前に徒歩で外出。一昨日電話をした診療所へ。自転車が何台も前に停めてあって嫌な予感はしたが、扉を開けると20人近い人が待合室にいる。これはダメだと問診表だけもらって退散。帰りに町内の診療所も覗くが、あいにく診療時間が正午までで間に合わず。

午後3時、自転車で外出。義弟宅。妹に誕プレの本をお届け。少しだけ話をして甥っ子が帰ってくる前に退散。伯父さんは自分の中に小学生向けコンテンツとしてのパワーがないの、知ってるんです。なのでサッサと引き上げるのが正解なのね。

クタビレて昼寝を敢行。目覚めたら午後8時。どこの診療所も開いてませんね。明日だ、明日。町内の診療所にしよう。インフルの予防接種が500円高いけど、患者は圧倒的に少ないから、こっちが正解だ、多分。

  • 『こどもディレクター』リニューアルで取材対象が親以外にも広がった。
  • 『何かが至りません(田中火蛾)』@となりのヤングジャンプ

いよいよ再根管治療を受けたほうがよさそうな感じがしてきた。

『フロストヘイヴン』のサンプルが出来上がったらしく、発送も来年4月から今年12月~来年1月に繰り上がった。重量14.3kgらしい。

中山美穂が亡くなった。昔から知っていた有名人の訃報の中で断トツでゾッとする。なんか「ゾーン」が自分の目前まで一気に更新された気がして。いや、これまでも早くに亡くなった有名人はいたはずなんだが、今回の恐れおののく感じは何か質が違う。

ロシアと北朝鮮の軍事同盟が条約発効。

bitFlyerのCMがまた流れてくるようになった。ということは、もう乗り遅れているってことだろうか。まあ極東のキナ臭さを考えると日本円よりビットコインって考える人がいてもおかしくはない。あと単純にインフレで円安というのもあるか。

2024年12月5日木曜日

12月5日

『誰が勇者を殺したか 預言の章』を読み終えた。大変面白かった。

午後7時過ぎに自転車で外出。中央図書館 → 右京中央図書館。40分で8.5km

  • 『やりたいことは二度寝だけ』
  • 『Webプログラミングが面白いほどわかる本』
    • 上記2冊は借り直し。
  • 『ゲームメカニクス大全』
    • ボードゲームのレガシーシステムについて調べるため。本当は右京中央図書館の館内で読むだけのつもりだったけど閉館時刻ギリギリすぎた。
  • 『怪盗フラヌールの巡回』
  • 『オタク用語辞典 大限界』
    • この2冊は右京中央図書館を移動中にランダムエンカウントしてしまったので。
京都市図書館で10冊、府立図書館で5冊、立命館大学図書館で3冊。これは借りすぎ。

『Hexcells』をSteamにて購入。ヘックスマップのマインスイーパ。全30ステージ。即プレイ、即クリア。ちょっと食い足りない。

  • 『豪の部屋』高田メタル(ELLEGARDEN) 
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第8話。デスエンドの可能性もありそうなんだよな。

𝕏で見かけた「クマのプーさん病理テスト」を試してみたら、なかなか酷い結果が出た。

ネット上のこの手の診断は当てにならんのだけど、思い当たる節は大いにあるので、ちゃんと病院で診断をつけてもらった方がいいんだろうなあ。

M-1の決勝進出9組が決定。

2024年12月4日水曜日

12月4日

正午ごろに近くの診療所に架電。インフルエンザの予防接種について訊く。今日はコロナワクチンの日で、明日は臨時休診。最短で金曜日。予防接種を受ける気満々だったのに出鼻をくじかれて、行動力が一気に尽きた。

午後9時まで眠っていた。

予防接種を実施している診療所なんて山盛りあるんだから、もう何軒か電話すりゃあ良かったのにね。

午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。道中のセブンイレブンにてシュクメルリも買う。松屋で食して以来のシュクメルリだったが、こちらも美味しかった。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』バラエティスタッフが選ぶ「2024年覚醒したと思う芸人ベスト10」
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『[特別読切] PARSLEY(石田スイ)』@となりのヤングジャンプ。Switch用ゲーム『ジャックジャンヌ』の関連作。男役も女役も男子が演じる逆タカラヅカみたいな世界観。

韓国の戒厳令は数時間で解除された。死傷者も出ず、無事にすんで良かったけど、これで韓国の次期政権は反日親北になるんですかねえ。

2024年12月3日火曜日

12月3日

ゴミ出しと洗濯。

髪の毛を3ミリに丸める。

午後1時に自転車で外出。人間ドックを受診した病院の消化器内科。大腸内視鏡の説明と、別件で採血。

ケツに長細い管を入れられる日は12月24日に決定。クリスマスイブに勘弁してよと言いたいところだが、提示された複数の日程から自分で選んだわけで、やってることは当たり屋です。

病院を出て、府立図書館へ。5冊借りる。そして帰宅。13km。

  • 『異常 アノマリー』
  • 『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』
    • アメリカ次期副大統領の回顧録。
  • 『SFの気恥ずかしさ』
  • 『安楽死が合法の国で起こっていること
  • 『トークの教室 「面白いトーク」はどのように生まれるのか』

家に帰り着いたら、大変くたびれたのでズックリと寝込む。インフルエンザの予防接種は明日に回そう。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『いろはに千鳥』クイズななまがり
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『グラディエーター2』
  • 『剣術名家の末息子』@ピッコマ。無料で読めるところまで読んでしまった
  • 『バラバラマンスリー』「あの街で終電逃したら」
  • 『くりぃむナンタラ』「ダイアン津田のスペア選手権」前後編

セブンイレブンでシュクメルリが販売開始。エリックサウス稲田シェフ監修。ビリヤニも同時発売だけど、近畿は残念ながら販売地域に入ってないのね。

韓国で戒厳令が発令。大統領による自主クーデター。数時間後に国会で戒厳令の解除要求が可決したものの、軍は国会の近くで待機したままみたい(4日午前4時)。

2024年12月2日月曜日

12月2日

夕方ごろ、テレビ大阪で『水戸黄門』を視聴。西村晃のご老公が一番しっくりくる。

『運ゲー排除マインスイーパ - UnambiSweeper』を延々とプレイしていた。厳密モード・上級を旗なしで、100秒切れそうで切れないので意地になってやってた。

  • 『有吉クイズ』Travis Japan参戦!肉体バトル。笑いをこらえているヒコロヒーがちょっと可愛いのよね。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

新コントドラマ『スギるヤツ』が日本テレビで8日日曜ひる2時放送。『寄生番組パラサイト』が16日と23日の2週連続。TVerで観よう。

午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアで食材と医薬品を購入。

上記の店は、うちの近所にあった潰れちゃった店の系列なんだけど、見覚えのある薬剤師さんが働いてて、ちゃんと雇用が継続してて良かったなあなんて思ってたんだけどさ、私が知らないだけで複数店舗をローテーションで担当してるっぽいな。こないだ別の店舗でも見かけたものな。

これって、担任の先生が他の学年の授業を受け持っていることを知ったときの不思議な感覚に似とるな。

明日は正午過ぎから通院。晴れらしいので自転車で行こう。そして夕方にインフルエンザの予防接種をどこかで受けよう。

2024年12月1日日曜日

12月1日

師走。

洗濯。そして長い昼寝。

鶏むね肉をミニマム料理流に炊く。

  • 『しくじり先生』G-SHOCK前編
  • 『豪の部屋』鮫肌文殊。中島らも周辺の人であり、『電波少年』『ガチンコ』などの作家でもある人。大変面白かった。
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』@ヤンマガWEB
  • 『東京ポッド許可局』

妹と少しLINE。他者とのコミュニケーションがこれだけしかない。マズい。

今日も普段より独り言が多い。

喉を労わらないのって、火曜の通院がイヤだからかもしれんなあ。喉ガサガサなら行けないやんみたいな。小学生レベルの浅はかな悪知恵。ちゃんとしましょう。

2024年11月30日土曜日

11月30日

午後3時、花屋さんから仏花と榊を買う。

深夜3時、徒歩で外出。近所の24時間スーパーで食材を買う。

  • 『勝手にテレ東批評』伊集院光のロケ論が面白かったな。『馬鹿力』でもこういう含蓄のある話だけ聴いていたい気がする。
  • 『新しいカギ』高校生クイズ何問目? クイズ研究会のガチ対策が観られて嬉しい。
  • 『伊集院光のタネ』10月8日放送分(#211)。外れですねえ。
  • 『CS衛星劇場「みうらじゅんのザ・チープ」#1【限定公開】』@みうらじゅんチャンネル
  • 『イライラ20 第3弾 福留光帆 vs 東京ホテイソンたける』@佐久間宣行のNOBROCK TV
  • 『【ドッキリ】クイズ対決と偽って、問題が全部スピっていたら【サーヤ圧勝】』@ララチューン【ラランド公式】

今日は独り言が多すぎた。喉が軽くカサついとる。火曜日、病院なので養生しないと。

2024年11月29日金曜日

11月29日

午前4時就寝、朝9時起床。久々にゴミ出しに失敗。

午後3時、自転車で外出。烏丸三条の大垣書店まで行って『崑崙奴』を購入。帰りに業務スーパーに寄って冷凍の野菜をいくつか購入。1時間で14km。

  • 『これ余談なんですけど…』幸せいっぱいのパパ&ママ芸人が大集合!
  • 『伊藤亜和と佐伯ポインティの地球潜伏通信』#2、#3
  • 『あちこちオードリー』アルコ&ピース、ガンバレルーヤ
  • 『ゴッドタン』第6回みなみかわの相談相手オーディション

NHK『スイッチインタビュー』来週と再来週はバカリズム×堀井雄二。

日曜日の『ドキュメント20min.』「NO EFFECTOR,NO LIFE」、来週月~木の『藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ シーズン2』を予約録画する。

業務スーパーはキャベツ1玉400円だったな。本当に物価が上がりだしているんだなあ。

当日記の10年前の部分を読み返したが、何を言っているのかサッパリ分からんかった。プログラムのコメント部分みたいだった。

2024年11月28日木曜日

11月28日

朝7時就寝、午後2時起床。今日は布団にトラップされずに起き出せた。

中之島美術館に行くのは諦めよう。

午後6時半に自転車で外出。中央図書館 → ヨドバシカメラ → イオンモールKYOTO → 四条大宮のドラッグストア → 近所のスーパー。18km。

  • 『鋼鉄紅女』
    • 読み切れず。予約が無かったので借り直し。
  • 『ぜんぶ本の話』
  • 『空芯手帳』

ヨドバシカメラで写真立てやマグネット、栞などを購入。イオンモールではカルディでコーヒー豆を購入。大垣書店でKYOTOZINEの創刊号を立ち読み。当初は買うつもりだったが中身が好みではなく諦める。このときは店内に古泉迦十『崑崙奴』が並んでいることを知らずにスルー。不覚すぎた。

イオンモールからの帰りに四条大宮のドラッグストアで買い物をして、割引チケットをゲット。近所のスーパー(キャベツが安い方)にも寄る。1玉300円か。他店より安いけど、それでも値上がりしたなあ。

昨日観た『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜』の余韻がまだ残っている。私の10年は何の成長も無く、衰えたなあなどと考えていた。

2024年11月27日水曜日

11月27日

阪急の始発5時過ぎなんだなあ、などと思いつつ夜明かし。

朝7時に就寝。午後2時に目覚めるが、布団から出たのは夜8時。いよいよダメになってきた。

午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。

鶏むね肉をミニマム料理流で炊く。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』山里亮太後編
  • 『さんまのお笑い向上委員会』元プラスマイナス兼光
  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』最終話。組織からの逃避行になるかと思いきや、意外と元サヤに納まった。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜』

貸金庫から十数億円を盗んだ銀行員って女だったのね。てっきり男だと思ってた。アンコンシャスバイアス。ACの広告にそんなのがあったな。

2024年11月26日火曜日

11月26日

ゴミ出しと雑紙出し。

天気が悪い。心の調子も悪い。

  • 「M-1グランプリ2024 準々決勝」
    • 話題になっていたラパルフェだけ観た。面白かったけど、世評通り、本当に反則だった。
  • 『シーズン4 21世紀の地政学 ゲーム編』第1回~第3回
  • 『道との遭遇』【東京】遊郭と水路の密接な関係とは...?【吉原遊廓】
  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』JR東日本総合研修センター

録画しておいた色々を諦めた。物語の消化能力が極端に落ちているなあ。

ブラックフライデーで安くなっているダイキンのエアコンが気になる。ただ量販店だと施工業者の質がバラバラ。ダイキン公式で見積もってもらうという手もある。どうしようか。なんてウダウダしているうちにブラックフライデーは終わるのだろう。

2024年11月25日月曜日

11月25日

朝一で洗濯。

午前10時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却し1冊新たに借りる。

  • 『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ-ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』

図書館からホームセンターへ。箱ティッシュが安売りしていたので4箱購入して帰宅。再度外出し、銀行と近所のスーパーに寄る。

  • 『深夜の馬鹿力』
    • リアタイ。聴取率が『オードリーのANN』の1.7倍らしい。覇王健在やなと思うけど、直な下ネタが多すぎて、とてもじゃないけど万人には勧められないのよね。なのでラジオはオードリーの天下でいいと思います。

2024年がついに9割消化されたらしい。時の流れの速さ、おそろしや。

外国人嫌悪が増した話。

2024年11月24日日曜日

11月24日

昼夜逆転中。

『三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側』を読み終えた。

午後10時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで鶏むね肉を仕入れる。

  • 『おとなのEテレタイムマシン』「知るを楽しむ 談志が語る手塚治虫」(1)~(4)
  • 『ウエストランド井口×みなみかわ ダーク芸人の本音トーク!<焚き火で語る>』@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第108話@ヤンマガWeb

図書館に開館中に行きそびれた。明日の朝一で行かんと。

2024年11月23日土曜日

11月23日

朝9時就寝、午後2時に目覚め、午後5時に起床。良く寝たのでよしとする。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『解体キングダム』今春の録画分。「巨大迷宮 渋谷駅を解体せよ」「山手線ホームを渋谷上空につり上げろ!」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』山里亮太ゲスト回前編。
  • 『有吉クイズ』「顔を踏まれたい有名人」妄想ランキング
  • 『東京ポッド許可局』先週分。
  • 『ヘンダーソン氏の福音を』毎年恒例の嫁リッピナルート。今年は1日遅れの良い夫妻の日に更新。相変わらず激甘で良い。

午後7時ごろに徒歩で外出。家の近所のスーパーやドラッグストアを巡ってお買い物。来年のデスクカレンダーやグレープシードオイルなどを仕入れる。

閉店セール中の店にも訪れる。在庫を売り切らないといけないから全商品が割引になっていて、商品が無くなった棚から撤去されていた。何年もお世話になっただけに寂しいものだな。

明日は図書館に本を返却せねば。

2024年11月22日金曜日

11月22日

一日、無駄にした。

午前8時に起床して洗濯とゴミ出し。

大阪中之島美術館で12月1日まで開催されている「塩田千春 つながる私(アイ)」に行こうか迷って、通勤ラッシュを避けるなら午前10時前に阪急西院駅かと算段しつつ、でも2週間後に病院の予約入ってるしなあ、あんまり遠出はアカンかな、とかウダウダ迷っている間に二度寝してしまい、目が覚めたら午後2時。そこから切り替えて何か出来ればよかったんだけど、さらに不貞寝してしまって気づいたら日が暮れていた。

  • 『KILLAH KUTS EP:2「麻酔ダイイングメッセージ」【完全版】』藤井健太郎がYoutubeにアップしていた。麻酔科医が怒るのは分かるけど、やはり面白い。東京ホテイソンが貰い事故すぎて、それも面白かった。
  • 『全問ネットミームクイズ【これがバキ童QuizKnockや!】』競技クイズクオリティで面白かったな。
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』友達の友達問題、恋愛リアリティショー
  • 『みうらじゅんに訊け! アウト老編』@ほぼ日刊イトイ新聞

『HADES II』を2周で1時間。

翌23日、午前9時に就寝。夜ふかしと言うと若い感じだが、何か眠れんかったとなると老いな感じ。

兵庫県知事選挙で斎藤氏の選挙戦略広報を担当したというPR会社の社長が内幕を得意げにnoteで開陳した結果、公職選挙法に抵触するのではと大炎上している。株式会社merchu(メルチュ)、社長の折田楓、両方とも地下クイズに出るだろうなあ。

三菱UFJ銀行の現役行員が貸金庫の中身を抜いていたことが発覚。時価十数億円。闇正社員。

2024年11月21日木曜日

11月21日

郵便局に印刷依頼をしておいた年賀状が午前中に到着。うちの町内の配達担当をしている顔馴染みの配達員さんが渡してくれたが、マスクをしていたね。先月はノーマスクだったのにね。外の状況はそんな感じですか。了解です。

まあ私はずっとマスクし続けているんで、より警戒を強めるということですな。

二度寝して資源ゴミを出しそびれる。

『ポケポケ』初対人戦で負け。意外と悔しい。体液が沸騰しそう。それは悔しがり過ぎ。

午後6時に徒歩で外出。中央図書館、コストコ再販店、ホームセンター、スーパー、上七軒、北野天満宮。70分で6.2km。

  • 『誰が勇者を殺したか 預言の章』

天神さんって夜8時くらいまで開いてるっぽい。横の道を通って帰ろうと思ったら開門してた。境内に入って、本殿を拝んでから帰ったけど、参拝客も疎らな夜の神社は怖いね。

一昨日の夜、寝室の室温が16度を下回ったので電気毛布を投入。あとは就寝前の入浴で身体を十分に温めてから布団に直行するセルフ湯湯婆(湯湯俺)で頑張りたい。暖房はもうちょい先延ばしにしたいところ。

あと10日で師走なんだなあ。

京大の学園祭が昨日から開催されているっぽい。

土曜深夜放送の『10000分後、“時間の正体”を発表するエントロピー池崎。』を録画予約。

11月30日より『AKIRA』がYouTube「TMSアニメ公式チャンネル」で配信決定。

ANNグループの聴取率発表。松田好花がハライチに4連勝。そしてナイナイがおぎやはぎに負けたっぽい。

  • 『あちこちオードリー』千葉雄大、藤田ニコル、安藤なつ
  • 『伊集院光のタネ』10月2日~4日。外れ。
  • 『匿名ラジオ』#438「ARuFaがクイズマスターおじいちゃんと対決した話」
  • 『ウエストランドのぶちラジ』

ロシアがウクライナにICBMを発射。通常弾頭らしいが、一線を踏み越えたなあ。

バルト海で海底ケーブルの破損が続出。

桂雀々が亡くなった。

2024年11月20日水曜日

11月20日

正午過ぎに洗濯物を回す。日の入りが午後5時前。外干し4時間ほどでは洗濯物が乾きゃしない。

妹のオススメで『Pokémon Trading Card Game Pocket』をインストール。𝕏でたまに見かけたポケポケってこれのことか。少しプレイしたが、確かに面白い。

鶏むね肉を炊く。今回は『ミニマル料理』の「しっとりサラダチキン」を参考に。大量のお湯を使えば余熱でも火が通るものだなあ。中までシッカリ色が変わっていた。でも心配性なのでキッチンバサミで刻んだあと、5分ほど余計に炊いちゃった。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』第11話。そして逃避行へ。
  • 『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!~秋の仲良しぶらり旅じゃ~』面白かった。オチはちょっと読めてた。ゲスト出演のフェンシング女子の人が謎解き能力高めで、今回の難易度だとミスマッチだったかも。かといって難しすぎるとTV番組として成立しないし、調整が大変そう。
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「電線の恋人」
  • 『ダンジョン飯』第2話。まだ積んでいたのだなあ。
  • 『テレビ千鳥』先々週と先週分。サンドウィッチマンと5番勝負。
  • 『爆笑問題カーボーイ』太田光が語る忌野清志郎の話に聞き入る。
『よりもい』が自動削除の足切りに引っかかった。『リコリス・リコイル』『ダンジョン飯』が足切りリーチ。今年の1月期か。

火野正平が亡くなった。

北の富士が亡くなった。

2024年11月19日火曜日

11月19日

ゴミ出し。

コスタイベ接種から3日。薄い倦怠感も抜けた。注射を受けた左肩の痛みも順調に減ってきている。ラジオ体操を支障なく出来る程度になった。

午後2時に人間ドックを受診した病院に架電。消化器内科の予約を入れる。

午後7時に自転車で外出しようと思ったら、外が予想以上に寒い。慌てて防寒具とネックウォーマーを引っ張り出して、あらためて外出。イオン五条のカルディでコーヒー豆を、業務スーパーで鶏むね肉とアイラップを、ライフ太秦で日常の食料品を購入。10km。

午後10時に自転車で再度外出。四条大宮のドラッグストアでオールブランを、ライフ二条で冷凍の麺類などを購入。8.8km。

これだけ寒くなったら、京都駅前のロピアで日清中華の冷凍ビャンビャン麺を買って帰れそうな気がするな。

  • 『私のバカせまい史』野呂佳代女優いじり警戒史。バカリズム担当回は当たりが多い。今回も大当たり。
  • 『しれっとすげぇこと言ってるギャル。―私立パラの丸高校の日常―』@ヤンジャン! 原作はYoutube動画らしい。結構面白い。
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『伊集院光のタネ』10月1日「24. こんなタネはいかがでしょうか」。外れでした。そりゃあ投稿した覚えがないタネだからね。ここから10月ローラー作戦で潰していく。なんか意地になっている自覚はある。多分、私の投稿が読まれた回にたどり着いたら、それ以降『タネ』に投稿もしないし、一生聴かない気がする。

紅白歌合戦の出場者が発表された。日向坂はあかんかったか。坂道は2枠固定なのね。ショート動画バズの「こっちのけんと」が行けるなら、紅組でFRUITS ZIPPERも入りそうだが。去年は新しい学校のリーダーズがいけたわけですから。後は追加で企画枠が発表されるんだろうなあ。

恒例のWEB企画「裏紅白歌合戦」の出場者も発表された。こっちのほうが本家よりも一年のトピックが網羅されてて風物詩っぽさ強め。出場者もだけど落選組の膨大なリストを読んでは今年一年に思いをはせる。

ソニーがKADOKAWAに買収提案の報道。

谷川俊太郎が亡くなった。

2024年11月18日月曜日

11月18日

午後4時。コスタイベ接種から48時間。熱っぽさがスッと抜けた。病気による発熱がなだらかに回復するのと比べると、ゼロイチな感じ。これは過去にファイザー製のワクチンを接種したときと似ている。注射を受けた左肩の痛みはまだ半分くらい残っている。全身の倦怠感も少しあるけど、副反応由来なのか安静にし過ぎなのかは分からん。

今週中にインフルエンザの予防接種も受けたいのう。

メルカリから服が到着。

『みんはや』の自作部屋に入り浸った。楽しかった。

『みんはや』で誤答した瞬間に正解を思い出す現象って何なんやろうな。ボタンを押したプレイヤー全員が解答を終えるまで、画面に正解は表示されないので、脳内に正解が格納されてはいるんだよな。ただマスクがかかっていて誤答のブザーでそれが外れる。不思議な感覚。

  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 『自Q自A』DEN後編、いぎなり東北産・藤谷美海
  • 『冒険者酒場の料理人』@小説家になろう

25時、37.0度。ありゃ、まだ微熱が出るのね。

2024年11月17日日曜日

11月17日

コスタイベの副反応。左肩の注射を受けた位置を中心にして半径5cmが結構痛む。そして発熱。接種から20時間くらいで37度台まで上がった。

  • 『有吉クイズ』「LINE返信ビンゴに見取り図盛山!」「フット後藤・すゑひろがりずで生成AIクイズ」

斎藤元彦が兵庫県知事選挙に当選確実。何社かゼロ打ちしたから、まあ確定なんかな。で、このあと百条委員会の続きをやるのか。

いっとき恋愛工学ってのが流行ったけど、今年のいくつかの選挙も工学めいた何かの実験場みたいになってて嫌な予感しかしないのう。

まあ稲村陣営に有田芳生やしばき隊が出張ってるのを見たらドン引きするか。自滅っぽい。蓮舫とかカマラ・ハリスと同じ轍。

明日から寒気が流れ込むらしい。明後日火曜なんか予想気温が13度/7度ですって。初冬がやってきたなあ。よう考えたら11月も半ばなんだよな。そりゃあ初冬ですわ。

2024年11月16日土曜日

11月16日

髪の毛を3ミリに丸める。

午後3時、自転車で外出。

新風館の南東角の駐輪場に駐輪。2時間無料なのにガラガラ。表通りに面していないのと、自転車のアイコンしか掲示されてないので、目立たないんだろう。穴場だった。

大丸京都店で小一時間ほど時間を潰してから、近くの美容整形クリニックへ。階段しかない雑居ビルの3階。これまでに何十回とこのビルの前を通っているけど、その存在には全く気付かなかったなあ。人生と無関係なものって本当に目に入ってこないんだな。あと錦市場の西端に近いから外国人観光客が多いねえ。邪魔なのよねえ。

Meiji Seika ファルマの新型コロナワクチン「コスタイベ」を左肩にぶち込まれる。ぶち込まれたあと「もう外に出てもらっても大丈夫ですよ。15分ほど経っても何もなかったらそのままお帰り頂いて結構です」と言われたけど、外で何かあったら、階段で3階まで上がるの無理やろ。というわけで院内で15分待機する。

二条城北のドラッグストアで冷凍食品を調達して帰宅。

午後8時、就寝。くたびれた。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『おとなのEテレタイムマシン』「ゴジラのテーマをつくった男 作曲家・伊福部昭」
  • 『解体キングダム』「首都高日本橋 都心の水中解体」

『Merge Mansion』の広告に渋谷凪咲が出てた。ちょっとモヤモヤした。LUUPの二宮くんに対するモヤモヤに近いものやな、これ。

海外渡航歴のない福岡の若者がエムポックス(サル痘)に感染しとるな。これは広まるやろうなあ……

2024年11月15日金曜日

11月15日

ゴミ出し。

午前8時、数年ぶりに『みんはや』でフォロワー通知ボタンを押した。自作問1問だけなのにドキドキが止まらんかった。

午前10時、ガスメーターの交換工事。10分ほどで終わった。プロの手際。

『伊集院光のタネ』のサブスクに登録。月額550円也。過去に投稿した記憶があるタネの回をいくつか聴いたが採用されてない。これは困った。こうなったら片端から聴かざるを得ないが、義務感が生じて楽しくは無さそう。

明日は午後4時にコスタイベ。大変に緊張しています。

  • 『あちこちオードリー』「ホリケン・すがちゃん・リンダカラー∞Den」「ドランクドラゴン塚地・とろサーモン・ナ酒渚」
  • 『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』第12話@電撃コミックレグルス
  • 『バルバロ!』第5話@webアクション

『藤子・F・不二雄 SF短編ドラマ』シーズン2が12月2日から。『100分de筒井康隆』が来年1月3日。予定表に記入しておいた。

メルカリを通じた売買での詐欺被害が𝕏上で何件か告発されているが、ウン十万円の品をようやりとりするなあ。あたしゃ怖くて安い服と本くらいしか買えんよ。

京都のオフィス街・四条烏丸の一等地に空きテナントがある。数年前まで1階にマクドナルド、2階に大垣書店が入っていた素敵スポットだったのだが、コロナ禍のさなかに両方とも撤退してしまった。そこに新たなテナントが入居すると京都新聞WEBの見出しにありワクワクしたのだが、残念ながらアクセンチュアが入るらしい。コンサルとはなあ。NOT 素敵スポットになっちゃうね。

この話は何年か前に一度書いている気がするが……父母は2人、祖父母は4人、曾祖父母は8人、高祖父母は16人。この時点でもかなり多い。10世代上は1024人。25歳で出産と仮定して250年前は1774年。『解体新書』の出版。20世代さかのぼると約100万人。1524年。戦国時代か。ここまでのご先祖様の累計約200万人のうち1人でも欠けてたら、私はこの世にいなかった。少し空脳っぽい。

SFの類型で、特定のターゲットをこの世から抹殺するために、タイムマシンで過去にさかのぼってターゲットの先祖を殺すってのがあるけど、頑張ってさかのぼれば意外と簡単なのでは。

2024年11月14日木曜日

11月14日

小春日和。

午後2時、花屋さんから仏花を購入。

ニッポン放送から封筒が届いた。『伊集院光のタネ』のステッカー。裏には採用印。ここのところ全く聴いてないから、何が採用されたか見当もつかない。過去回を確認するならサブスクで月額550円。ただし月末締め。どうしよう。来月まで待つ?

  • 『くりぃむナンタラ』タイパロケ王選手権
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』カラオケ。スクショ問題以降、このコンビの番組観てなかったんだけど、久々に観たらやっぱり面白かった。

兵庫県知事選挙が変な感じになっているなあ。

2024年11月13日水曜日

11月13日

洗濯。

『国税局査察部24時』を読み始める。

人間ドックの結果が戻ってきた。D判定あり。7年ぶりの下部消化管内視鏡か。やだなあ。

京都でコスタイベの接種が出来るところがあった。しかも次の土曜日。早速、予約&入金。

メルカリにてユニクロのコーデュロイシャツをもう1枚購入。

鶏むね肉を炊く。

  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「珍獣ドクターのドタバタ診察日記」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』芸歴ロンダリング
  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』#10
  • 『爆笑問題カーボーイ』

今年の風邪薬のCMから「休む」ってキーワードが巧妙にカットされてる気がする。

業務スーパーで買ったひよこ豆の缶詰と鯖味噌煮の缶詰をレトルトのカレーと合わせて夕飯とする。

ひよこ豆の缶詰のパッケージに「CHICK PEAS(チックピー)」と表記されており「それはほぼ乳首やがな」などと思う。自作クイズのネタになりそうなので少し調べたら、商品によっては「チクピー豆」というものもあるっぽい。教育に悪い。青少年が惑っちゃうよ。

2024年11月12日火曜日

11月12日

午前4時就寝、午前7時起床でゴミ出し。

自転車から古いさすべぇを取り外し、Amazonで注文した新しいものを取り付ける。

睡眠時間が足りず、二度寝。正午ごろに目覚めるが、夕方ごろまで布団から出られず。

  • 『激レアさんを連れてきた』たった6人のバスケ部。オードリー若林と元日向坂46・渡邉美穂のやりとりが微笑ましい。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』「戦争とお笑い」。急にテイストが変わったな。
  • 『オタクも恋も連鎖する』@マンガUP!
  • 『こどもディレクター』2週分
  • 『ロザンのクイズの神様・超』5週分

午後9時ごろに自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーをはしご。6km。

鶏もも肉を『ミニマル料理』の「30分チキン」を参考に焼く。時間配分が違うだけでガッテン流とやることは変わらない。ガッテン流は弱火で皮目20分、裏返して10分。「30分チキン」の方は弱火で皮目30分、裏返して火を止めて余熱で10分。

味の差はよく分からんかったな。余熱調理に対する信用が私の中であまり無いので、ガッテン流で十分かもしれん。

2024年11月11日月曜日

11月11日

『笑犬楼の知恵』を読み終えた。断筆宣言明けの語り下ろしエッセイ。22年前の本。当時、筒井康隆って役者仕事もしてたんやな。全然、記憶にない。蜷川幸雄の舞台とか出てたっぽい。

22年前から現在までの自分について思い返していたが、鬱病と介護とコロナ禍での過度な自粛で、ほぼ何も成長してない。𝕏に流れてくる「美緒48歳」を私は全く笑えない。

午後3時半に徒歩で外出。近所の郵便局で年賀状20枚を注文。はがき1枚85円ですって。そろそろ年賀状納めを検討したほうがええかもしれん。

午後7時過ぎに自転車で外出。中央図書館に2冊返却し1冊新たに借りる。その後、業務スーパーとイオンに寄って帰宅。5km。

  • 『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』

ユニクロのコーデュロイの長袖シャツ。廃番になっているのか店に並ぶ気配が全くないので、メルカリにて何着か古着で購入。オキシ漬けで古着対策をする予定。

  • 『アメトーーク!』芸人矢印トーク
  • 『脳盗』
  • 『深夜の馬鹿力』リアタイ。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
来週月曜18日放送の『tiny desk concerts JAPAN 小沢健二 ゲスト:スチャダラパー』を録画予約。

2024年11月10日日曜日

11月10日

延々と寝ていた。毛布に包まれてヌクヌクしているのが幸せ。

悪夢を見た。外から帰ってきて家の玄関ドアを開けると、中に不審な外国人が数人。覆面を被っているヤツもいる。これは強盗だと、ダッシュで逃げる。時間を置いて家に戻ると、部屋は荒らされ、色々と物が無くなっている。床置きしているPS4とSwitchも消えていて、代わりに謎の中華ハードが置かれていたので電源コードを抜いたあたりで目が覚めた。

闇バイトの強盗に対する恐怖とゼノフォビアが混じった酷い悪夢。

  • 『ゴッドタン』先週分。未公開VTR。
  • 『SAYONARAシティボーイズ』先週分。何となく聴くものがなかったので。ビックリするくらい、あんましでした。
  • 『しくじり先生』お笑い研究部。ウエスP×オードリー若林が楽しみ。
  • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』「チ。」「ダンダダン」
  • 『マルコポロリ!』「アルコ&ピース・ラバーガール・ザ・ギース【東京センス系おじさん芸人の光と闇】」
  • 「リドラの100万争奪謎」小問9問は簡単だったけど、最終問題には歯が立たなかったねえ。

あまりにも日記を溜めてしまうので、消化したエンタメについては日記のアップロード時点で視聴期限が過ぎていることも多い。𝕏にリアルタイムでシェアしているので、参照してもらえれば。

2024年11月9日土曜日

11月9日(記述日、11月10日)

昨日の自転車行でまあまあクタビレの土曜日。

台風と熱帯低気圧が4つくらい発生しとるな。異常気象かしら。

  • 『TOKYO SPEAKEASY』火曜日。岩崎う大・根本宗子
  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『せやからあかんいうたやん!』@少年ジャンプ+
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん (1)』
  • 『ミニマル料理』
  • 『手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華』

後ろ3冊は妹への誕プレ用。

午後11時、近所の24時間スーパーへ。普段使いの食材の他に、見切り品のかき揚げ2個セットを買ってみる。久々の揚げ物な気がする。もちづきさんに感化されたか。

2024年11月8日金曜日

11月8日(記述日、11月10日)

ゴミ出しと洗濯。

左の上腕二頭筋が攣った。

行動記録アプリ「runtastic road bike」に前から不具合があり、過去の履歴のマップを呼び出すとアプリがクラッシュしてしまう。そこで代替のアプリとして「Strava」を導入した。

午後2時前に自転車で外出。イオンモール五条のカルディにてコーヒーを購入。西小路四条の業務スーパーで食材を調達。右京中央図書館に寄って2冊新たに借りて帰宅。11km。

  • 『やりたいことは二度寝だけ』
    • 津村記久子のエッセイ第1弾。先に第2弾を借りてたことに気づいたので。
  • 『Webプログラミングが面白いほどわかる本』
    • N高等学校の本。電子工学の棚でたまたま見かけたので。

松本人志が週刊文春を相手取った民事訴訟を取り下げ。芸人仲間は一緒に仕事をしたい人が多いだろうし、テレビマンもそうだろうなあ。あとはスポンサーとテレビ局次第。『水曜日のダウンタウン』には復帰しそうな雰囲気がある。演出の藤井健太郎が𝕏でポツポツと観測気球を上げていたので。

それにしても、こんな絶好のタイミングなのに、吉田豪が自身に爆弾を抱えているのは笑ってしまうなあ。全然リツイートしないものな。

  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『伊藤亜和と佐伯ポインティの地球潜伏通信』#1。緩いラジオ。割と好きかも。
  • 『ねほりんぱほりん』「アニメ制作進行」「社長秘書」「コンビニオーナー」
  • 『それぞれの孤独のグルメ』第5話 サウナ飯

2024年11月7日木曜日

11月7日(記述日、11月10日)

買い物にも行かず、自転車に乗った記録も無い。多分、くたびれてた。

『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』の1~5巻が初重版。シリーズ12冊出てて、海外にも翻訳されてるのに、随分と時間がかかったなあ。ファンとしては、シリーズが立ち消えになる心配がかなり減って嬉しい。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『自Q自A ~過去の自分から問題です~』リンダカラー∞・Den
  • 『水曜日のダウンタウン』電気イスゲーム。ビッグネームが揃ったなあ。
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「裁判長の泣けちゃうお説教」
  • 『私のバカせまい史』ママタレ史。久々に面白かったな。

2024年11月6日水曜日

11月6日

『存在の耐えられない愛おしさ』を読み終えた。

午後7時に徒歩で外出。中央図書館に3冊返却。そのまま1時間ほど散歩。途中でイオンによって見切り品の総菜を買って帰宅。5km。

アメリカ大統領選挙はトランプが早々に勝利をおさめそう。そうなると日本に安倍晋三が居ないのは弱ったことになるなあ。

  • 『あちこちオードリー』先週分。野村忠宏・槙野智章・水谷隼。
  • 『バラバラマンスリー』「声優妻を放置したらマンガ読みながら〇〇してた件」「さや香コットンの東京モノ申す」
  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』#8
  • 『くりぃむナンタラ』「ミニスカート陸上 2024秋」
  • 『オタクも恋も連鎖する』 @マンガUP!

深夜2時。鶏むね肉を中華だしで炊く。

深夜3時。毎年使っているカレンダーのPDF配布サイトにて、PDFデータをダウンロード。今年からは文字太目のものを使うことにした。このあたりにも緩やかな老いが迫っとるな。ダウンロードしたデータはネットワークプリント経由で、近所のコンビニにて出力。240円也。

2024年11月5日火曜日

11月5日

ゴミ出し。

午後4時前に自転車で外出。一か月遅れで妹の誕プレを買い求める旅。まずは河原町六角の丸善へ。『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』の第1巻を購入。これはプレゼント用。そして自分用に『史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記1980-1989』を購入。

京都駅前へ。まず大垣書店で『ミニマル料理』『あたらしい家中華』を購入。𝕏で見かけて面白そうだったので。ユニクロでフリースシャツを、ヨドバシカメラで電動歯ブラシを購入。

  • 『オードリーのANN』春日欠席で代打が日向坂46・松田好花。大変良かった。
  • 『北海道ゴハット』#2「地元タレントの北海道愛は本物?白い恋人王決定戦|ミスターこと鈴井貴之とUHBに何が?確執説を検証!」道外民が観てもちゃんと面白い。

2024年11月4日月曜日

11月4日

振替休日。

午後6時に徒歩で外出。パソコン作業用の眼鏡を受け取る。

午後7時に自転車で外出。太秦のスーパーへ。お目当てだった特売品の鶏むね肉は売り切れていた。やはり午前中にいかなあかんか。一度家に戻って、二条駅近くの系列店もアタックしたがこちらも空振り。1ランクお高めの鶏むね肉が残っていたので、今回はこれで代用。中華だしで20分炊いちゃうから品質はあんまし関係ないのだが、仕方がないね。

  • 『チョコプランナー』ホワイトボード-1グランプリ。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 『佐久間宣行のANN0』横アリでのイベントの話。

2024年11月3日日曜日

11月3日

洗濯。2回まわし。

午後4時に自転車で外出。中央図書館で予約本を借りる。

  • 『鋼鉄紅女』

上京リサイクルステーションで古い充電池を捨てる、帰りにスーパーに寄ってから帰宅。

横浜DeNAが日本一に輝いた。ということはテレ東でやってるプロ野球順位予想の答え合わせ編はオズワルド伊藤が日本一の席に座るのね。去年のWBCを観て野球ファンになったらしい伊藤の立ち回りが楽しみ。

  • 『センビキ※答えは線を引くだけです』前後編。
  • ララチューン『もしも酒がコーラだったら』下戸のニシダがコーラを酒に見立てて、サーヤ相手に酒席でのイヤな絡み方をするという内容で、コメント欄が下戸の共感で溢れていた。たいへん面白かった。
  • 『有吉クイズ』「島田秀平が有吉の手相で何て言うかQ」
  • 『かまいガチ』第2回コンコンダッシュ選手権
  • 『正解のないクイズ』

2024年11月2日土曜日

11月2日

後藤まりこが吉田豪の暴露をしとる。吉田豪にも性欲があったんだなあ。

大雨。

電動歯ブラシの充電に失敗。中の基盤がそこそこ錆びてたので、充電池以外に故障の原因があったのかもなあ。これは流石に後継機種に買い替えだ。

『ブラタモリ』今日から3夜連続放送の録画予約をする。

  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『しくじり先生』マック鈴木後編
  • QuizKnock『神経衰弱地獄に人を閉じ込めたら何日で脱出できるのか』
  • 『ボクらの時代』大久保佳代子×光浦靖子×いとうあさこ
  • 『即今日話』先週の生放送と、今週の分と。今週後半のある仕掛けについては、あんまり感心しない。即興だからつまらなくても良いのよ。
  • 『いくらかわかる金?』後半の伊沢拓司の「ハンデ早押しクイズ」のみ視聴。
  • 『塩田千春とつながる又吉』大阪中之島美術館で開催中の「塩田千春 つながる私(アイ)」の関連番組。12月1日まで。気になる。観に行きたい。
  • 『東京ポッド許可局』
大雨だからってエンタメ漬けすぎる。

2024年11月1日金曜日

11月1日

『かか』を読み終えた。すごい小説だったな。

午後8時半に徒歩で外出。立命館大学の図書館に2冊返却し、3冊新たに借りる。

  • 『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』
  • 『国税局査察部24時』
  • 『歩道橋の魔術師』

無料キャンペーン中の『Ghostwire: Tokyo』をEpic Gamesでライブラリ登録。

電動歯ブラシの充電池の替えが届いたので、早速交換。ちゃんと充電ランプがついた。ここから17時間ほど充電すれば完了。

先日、図書館に寄って本を借りたとき、カウンターの職員が『新刊全点案内』というカタログを読んでいた。図書館向けに発行されているらしい。しかもよく見たら『週刊新刊全点案内』だった。週刊ってスゴイな。

にぎり長次郎が太秦に出店予定。これは嬉しい。

2024年10月31日木曜日

10月31日

右目の調子が悪い。

『かか』を読み始める。

  • 『ゴッドタン』「賞レースの(予選の)審査員で売れようとしている作家がいる」説は笑ったな。吉住は真剣で斬りにいっている。
  • 『水曜日のダウンタウン』みんなの説SP
  • 『この本ダレが書いとんねん』「ガングロ族の最期 ギャル文化の研究」面白そうなので図書館に予約を入れておいた。
  • 『アイ=ラブ!げーみんぐ』「みんはや」
  • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』「プロスピ」
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『アトロク2』「室井慎次 敗れざる者」評。ボロカスでした
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE021

ドジャースがワールドシリーズを制覇した。

来週木曜からポッドキャスト『伊藤亜和と佐伯ポインティの地球潜伏通信』が始まるのでチェックしよう。

小川哲『スメラミシング』と山口未桜『禁忌の子』が気になる。京都市内の図書館にはまだ配架されてないっぽい。予約1桁番を狙いたい。

任天堂がNintendo Switch Online登録者向けに「Nintendo Music」というサービスを始めた。散歩のお供に良さそう。

高病原性鳥インフルエンザの豚への感染がアメリカで初確認された。豚の中で変異して人間にうつりやすいものが出来る可能性が高い。パンデミックの本命はこっちやったか。

11月になった。霜月。来週あたり最高気温が20度を割り込むようだが霜ってほどではないなあ。富士山の初冠雪もまだらしいしな。

戦争、ウイルス、地球沸騰化。あきまへんなあ。文明を享受したまま天寿を全うしたかったけど、無理っぽいすなあ。

2024年10月30日水曜日

10月30日

電動歯ブラシの取説に廃棄時の注意書きが書いてあった。それによると充電池はリチウムイオン電池なので、取りだして別個に捨てないとダメらしい。で、取り外し方が書いてあったんだけど、ひょっとしたら同じ型の電池を用意すれば復活できるのではと気づく。

楽天市場にて電動歯ブラシ用の充電池を注文。送料込みで800円。ガワから外したり元に戻したりすると防水が甘くなって、すぐに壊れる説もあるけど、まあ800円なら試す価値はある。

午後2時に自転車で外出。近所の眼鏡屋へ。遠距離用の眼鏡と、パソコン作業用の度の緩い近視用眼鏡を作る。ようは老眼鏡やね。ついでに現行の眼鏡のレンズも交換。老眼鏡は5日後に完成予定。

残りの眼鏡が出来上がるのを待つ間に、大柄な白人男性4人組が入店してきて、ちょっと店内が不穏な感じになったけど、その中の一人が普通に買い物をしただけだった。近所に神社仏閣のかけらもない街場の眼鏡屋にも染み出してきとるのやなあ……観光客向けの繁華街に納まってて欲しいのだが。体感治安が悪いだよ。

二条城近くのドラッグストアへ。近所の店の系列店。昨日行った四条大宮より近い。冷凍食品を扱っていて素敵。こちらでも会計時に割引クーポンをもらったが、昨日のお店とカラーリングが違う。互換性がなさそう。何で分けているんだろうなあ。フランチャイズ企業が違うのかしら?

4日放送の『100カメ 「#ギャル」』を録画予約。

気づいたら予約の波に飲まれて、古い録画が消えていた。

『全領域異常解決室』をTVerのお気に入りに登録する。

鷲崎健のクラファン、1億3000万円でフィニッシュ。最後の数日で2000万円も積み上がったか。すごいなあ。

2024年10月29日火曜日

10月29日、人間ドック

午前8時前に自転車で外出。京都第二赤十字病院にて人間ドックを受診。今年の胃カメラはあまり上手く飲み込めず。廊下の角に掃除機のコードが引っかかっているような感覚が喉にあり、3度えずき涙ぐんだ。

人間ドックは受診者によって検査の順番が違う。私は胃カメラが最後になってしまい、検査終了から1時間は絶食の刑。病院近辺で当日だけ使えるお食事券を会計のときにもらえるけど、病院内で刑期を終えるのを待つのも面倒なので、病院を発つことに。

病院からの帰りに四条大宮のドラッグストアへ。近所にある閉店予定のドラッグストアの系列店。割引のハガキを見せて買い物をしたら、次回クーポンをもらえてうれしい。ただ、クーポンの対象店舗が四条大宮の他に岐阜、高槻、宝塚、尼崎などと書いてある。京都の他店舗では使えないのか。というか広域すぎんか?

人間ドックとお食事券の話は一昨年も書いていた。検便でトイレに浮かす紙の話も一昨年書いていた。

明日は眼鏡を作りに行く。お誕生日クーポンが月末までなので。

  • 『爆笑問題カーボーイ』先週分

2024年10月28日月曜日

10月28日

自公も立民も過半数に届かず。

『もぬけの考察』を読み終えた。群像新人文学賞受賞作。賃貸マンションのある一室の借主たちに起こる出来事を描く。イヤげなホラーだった。面白かった。

午後5時ごろに自転車で外出……しようと思ったら、見かけない外国人が自転車で家の前の道路をウロウロしていたので一旦、家に戻る。留学生って感じでもなかったなあ。体感治安が悪い。

午後6時にあらためて外出。中央図書館にて2冊返却し、4冊新たに借りてしまう。

  • 『三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側』
  • 『そして誰もゆとらなくなった』
  • 『英文対照 天声人語 2023春』
  • 『増補改訂版 英語日記表現辞典』
目当ての本の周りの棚とか見るとダメね。余計に借りちゃう。しかも目当ての本そのものは貸出中なのか棚に無かったし。

9年間使った電動歯ブラシの充電池がついに寿命を迎えたみたい。全く振動せず、ただの歯ブラシになってしまった。9年間とは長持ちだったなあ。後継機種を調べたら、結構お高い。その分、機能も豊富なのだが、45度の角度で歯に当てるとリング状に青く点灯するって、そのギミック要るか?

  • 『アフター6ジャンクション2』先週木曜。ムービーウォッチマン。『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』
  • 『何か“オモシロいコト”ないの?』2009年にタイムスリップ!風磨14歳当時の流行
  • 『キョコロヒー』全員そろうまでトーク王~日常の気まずいを解消~
  • 『深夜の馬鹿力』先週分。
  • 『ウエストランドのぶちラジ!』
今日は午後8時で絶食。明日は人間ドック。

2024年10月27日日曜日

10月27日

午後4時半に自転車で外出。投票所になっている学区内の小学校へ。投票先は予定通りに。校門で読売新聞の出口調査を受ける。設問は「投票先」「重視する政策」「政治資金パーティの是非」「選択的夫婦別姓の是非」「大阪万博に行きたいか?」。小型タブレットで集計していた。

投票所から太秦のスーパーへ。鶏むね肉がセールで素敵。

午後8時。開票開始。自公で過半数は微妙な情勢。

民放各局の選挙特番で、政治資金パーティの不記載で自民党の公認を得られなかった候補の名前に「裏金」とか「裏」とか表記しているのが大変に悪趣味。というか、これってBPO案件なのでは。

小沢一郎が小選挙区で返り咲き当選していて笑った。裏金の代名詞みたいな人なのになあ。

くたびれたので本日はノーエンタメ。

2024年10月26日土曜日

10月26日

ずっと家に居た。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』先週と違って悪意マシマシで大変楽しかった。
  • 『しくじり先生』マック鈴木。
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

2024年10月25日金曜日

10月25日

ゴミ出しと洗濯。

台風21号は日本に近づきそう。

船井電機も朝日出版社も食い物にされたんだなあ。経済事案は怖いのう。

飲食店がテレビ番組で紹介されると、一見の客が殺到して常連の足が遠のくって話を聞くけど、今の京都にガラの悪い外国人観光客が多いのって、それに近いものがあるなあ。

『TOKYO SPEAKEASY』月曜のピエール瀧×PUFFYを聴いていたら、ピエール瀧がウズベキスタンに旅に行った話の流れで「飯がうまい、あと安い」って言ってて、「ああ、京都市民は外国人の『あと安い』を喰らってるんだなあ」と想定外のダメージをもらってしまう。そこから先は、もう聴けやしないよ。

5日分のウェブ日記を書く。

『族の系譜学』を読み始める。

自民/国民の予定だったけど自民/自民にするわ。こんなタイミングで不安定な左派政権とか勘弁だわ。

2024年10月24日木曜日

10月24日

人間ドックの病院に架電。オプションの追加依頼。ついでに新しい採便キットを受付に取り置いてもらう。

午後3時半に自転車で外出。病院の人間ドック受付 → 上京クリーンセンターに壊れたキッチンバサミを回収してもらう → 業務スーパーで冷凍野菜を調達して帰宅。8.8km。

『デスゲームで待ってる』が面白そうな予感。TVerのお気に入りに一応入れておいた。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』さらば青春の光後編。芸人ってモテるんやなあ
  • 『この本ダレが書いとんねん』「事件報道の裏側」「国税局査察部24時」
  • 『アスリートマッチングTV』角田夏実(柔道)と藤波朱理(レスリング)。金メダリスト二人。可愛い姉としっかり者の妹って感じで良かった。

2024年10月23日水曜日

10月23日

汚い話。人間ドックに向けて、前もって検便を済ませないといけない。便器に溜まった水の上に専用の紙を浮かべる。この紙は数分のあいだは水に沈まない仕様になっているので、その上にいたして、沈まないうちに採便用のブラシでこする。そういう手筈になっているんだけど、毎年沈むのよね。今年も一回目は多分失敗したっぽい。アラフィフのオッサン、トイレでションボリ。情けないねえ。

『元カレごはん埋葬委員会』を読み終えた。様々な形の失恋とそれにまつわる食べ物の短編集。結構面白かったし、各短編ごとのレシピは参考になりそう。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却。予約本を2冊新たに借りる。二条駅近くのスーパーに寄ってから帰宅。6.5km。

  • 『吉田豪の"最狂"全女伝説』
  • 『存在の耐えられない愛おしさ』

昼過ぎに『みんはや』で「ファミリーコンピュータ 高難度」という部屋に入った。解答者は私を入れて二人しか集まらず、そのままスタート。高難度と銘打つだけあって、分からない問題が多い。でも答えを見ると記憶の扉が開くこともあって、大変楽しかったなあ。出題者と解答者、合わせて三人。多分、全員アラフィフ。昼過ぎにお気楽なものでした。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』#7
  • 『かまいガチ』「アイツでHigh&Low」
  • 『伊集院光のタネ』自由律俳句。スペシャルパートナーは上柳昌彦。
  • 『愚かで勤勉な私たちは』@ジャンプルーキー!。全5話。

鷲崎健5thアルバムのクラファン、1億円突破。ストレッチゴールで6thアルバムの制作が決定。相変わらず局所的にすげえ人気あるな、この人。

2024年10月22日火曜日

10月22日

ゴミ出し。

『「働き手不足1100万人」の衝撃』を読み終えた。何もしないと、日常生活に密接に関係する産業も労働力不足で立ち行かなくなるのがほぼ確定なのだな。対応策もいくつか書かれていて、今この瞬間から日本全体で備えれば、ある程度は食い止められるみたい。巻末には未来予想が小説風に描かれている。ちゃんと対応した場合と座視した場合の二通りなんだけど、現実はおそらく座視して茹でガエルルートになるだろうなあ。

『元カレごはん埋葬委員会』を読み始める。

来月6日に『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』の第6弾がある。公式サイトに謎解きが埋め込まれているが、さっぱり解けん。

  • 『正解のないクイズ』
  • 『あちこちオードリー』先週分。FUJIWARA、シソンヌ長谷川
  • 『くりぃむナンタラ』美女レスラーが集結!「プロレスクイズ強化オーディション」

「新しい自民党はルールを守る」ってそんなもん売りになるかいな。いくらなんでもアホすぎる。

こんな党でも、数年以内に起こりうる極東の有事の可能性を考えたら一票入れざるを得んのか。今回の不美人投票、いくらなんでもドブスが多すぎる。

2024年10月21日月曜日

10月21日

『「働き手不足1100万人」の衝撃』を読み始める。現在の人口動態から予測される2040年の労働力不足についてのデータと考察。高齢者の数はなだらかに増えるが、現役世代の数が急減して、労働者の需給がマイナス1100万人になるらしい。よろしくないなあ。

『深夜の馬鹿力』を半分くらいリアタイ。終了後の『伊集院光とはいしんと』も視聴。4時過ぎまで喋ってたな。

  • 『ぎりぎりをせめるので続くだけやります法律お笑い』
  • 『アメトーーク!』ネタ書いてる芸人vsネタ書いてない芸人
  • 『かまいガチ』コンコンダッシュ選手権。トムブラウンみちおの奇人ぶりと、日向坂クミテンの可愛らしさが素敵
  • 『激レアさんを連れてきた。』水死体役のプロ女優

2024年10月20日日曜日

10月20日

今日は氏神様のお祭り。昼過ぎに子供みこしが家の近くを通ったので拝んでおいた。みんなノーマスクだったなあ。

近所に獅子舞がうろついていた。お祭りの日限定のワンダリングモンスター。幼子二人を両腕で抱えたお母さんが獅子舞に頼んで、我が子を噛んでもらっていた。これは健康に育つで。

午後7時に自転車で外出。太秦のスーパーへ。二条駅近くのスーパーと同系列だが、こちらは近くに駅も無ければ有名な神社仏閣もない。そのため外国人観光客の姿が無く、とても平和。冷凍パスタとセール品の鶏むね肉を購入。

午後9時に自転車で外出。近所のドラッグストアとスーパーに寄る。今日はクーポンで日用品をたくさん購入。今日もまた「閉店セール」のお知らせをもらう。

今日の2食目を手抜きするため、スーパーで和風弁当、サラダ、豚汁を購入。栄養のバランスを考えたつもりだったが、あとで「あすけん」に記録したら3品だけで食塩8g。1日の上限を超えていた。

寒くなったなあ。Tシャツの上から薄手と厚手の長袖シャツを1枚ずつ重ね着しちゃったよ。

  • 『ヨーロッパ企画の暗い旅 』「クイズ!京大生の旅」名前は伏せられていたけど、おそらく熊野寮の寮生たちの珍奇な生態についてのクイズだった。面白すぎた。

Amazonが今日までセールをやっていたが、セール品は何も買わずに、普段使いの難消化性デキストリンを購入。

テロリストには何も与えないのが原則。和風リベラルの人たちが、自民党を狙ったテロに対して、喜びを隠せてないのは本当に良くない。

京都でコスタイベの予防接種をやっているところが見つからん。16人前で1セットらしいので、導入しづらいのかねえ。

ピーコが亡くなっていた。

2024年10月19日土曜日

10月19日

天気が悪い。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『オールスター後夜祭』こんな無風な永久追放も珍しい
  • 『有吉クイズ』ダイアン津田・銀シャリ橋本vs生成AI
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 鬼越トマホークYoutubeチャンネル「NON STYLE石田明の半生」
  • NON STYLE石田明Youtubeチャンネル「鬼越トマホーク」

午後10時に自転車で外出。近所のドラッグストアとスーパーでお買い物。ドラッグストアに行くたび「閉店セール」の紙をもらうので、ちょっと心がメゲてきた。もらうたびに悲しくなるのよね。

前立腺炎を宥めるために、今日はおおむね横になっていたなあ。再来週、火曜の人間ドックまでには治まっていて欲しい。

2024年10月18日金曜日

10月18日

『1984年のUWF』『元カレごはん埋葬委員会』を読み始める。

  • 『ウエストランドのぶちラジ』
  • 『しくじり先生』横川尚隆後編
  • 『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新
  • 『寄生番組パラサイト』番宣を意識しすぎて前回よりパワーダウン。こっそりやっているアングラな感じと、底意地の悪い裏笑いな感じが良かったのになあ

『HADES II』を長時間プレイしていたら前立腺炎が軽くぶり返した。ベルフェゴールスタイルでもダメなのか。

『みんはや』の自作部屋にもいくつかお邪魔する。

西田敏行が亡くなった。

2024年10月17日木曜日

10月17日

洗濯とプラごみ出し。

『HADES II』のメジャーアップデート。天界のステージ3が実装された。2回目の挑戦でクリア。

夜、義弟氏一家が来宅。甥っ子がさらにデカくなっていた。

  • 『豪の部屋』辛酸なめ子

2024年10月16日水曜日

10月16日

朝9時過ぎ、妹が自家用車を我が家の車庫に止めに来た。

誕プレを頂戴する。妹からはマンガを、義弟氏からは暖かい靴下を。ありがたい。私も早く妹への誕プレを調達せんといかん。

妹が来たついでに、うちで預かっていた妹の通帳を返却することに。銀行の貸金庫に保管してあったので連れていく。何を預けてあるかも伝えて、私の懸案が一個片づいた。私が急に居なくなっても、これで大丈夫。

帰りに妹と連れだってドラッグストアにも寄る。義弟氏が軽い腰痛持ちということだったので、腰椎コルセットをお勧めしておいた。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ゲスト・さらば青春の光
  • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』来週は生放送らしい

2024年10月15日火曜日

10月15日

私の行きつけのドラッグストア、今年で閉店だって。ショックすぎる。割引チケットがあるときしか寄りつかなかったのがアカンかったのかなあ。閉店後の最寄の店舗は2.8km。割引チケットで医薬品が2割引きなので通う価値はある。あるんだが、やっぱり遠いなあ。

トイレ掃除でおくたびれ。一回休み。

2024年10月14日月曜日

10月14日

トイレの床に敷いてあるスノコを外に出して水洗い、そして天日干し。

スノコの下はホコリがかなり溜まっていたので乾拭きからの水拭き。排水溝にパイプユニッシュをかます。

国民民主党の玉木代表が尊厳死と医療費削減をリンクさせて何がしか喋ったらしい。発言についてはちゃんと調べないといけないけど、そうなると国民民主も選択肢から外れるなあ。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』20代スタッフに聞いた一緒に番組作りたい芸人。ランキング形式にしたら千鳥や霜降り明星が上位に来るのはしゃあない。2,3票しか入ってない芸人に原石が転がってるんだろうな。でも、そこは放送には乗らないのよね。

2024年10月13日日曜日

10月13日

午後3時に自転車で外出。深草にある菩提寺の墓掃除。まず行きがけに100円ショップでスプレーボトルを購入。あと水と甘栗も。そこから南図書館に立ち寄る。1冊返して2冊借りる。

  • 『二度寝とは、遠くにありて想うもの』
  • 『笑犬楼の知恵』

出発から1時間半で菩提寺に到着。用意しておいた隙間専用のブラシで、名前が彫られている墓石の窪みを掃除していく。ブラシで水垢を削っては、スプレーボトルで洗い流すこと1時間。そこそこの見映えになったので作業終了。蚊に何か所か食われた。

帰りに京都駅前のイオンモールKYOTOに寄る。カルディでコーヒー豆を購入。一番安いマイルドカルディが200gで800円になっていた。値上がりしたなあ。コストプッシュインフレとか円安とかですか?

近所のスーパーで買うお手頃のコーヒー豆(粉)も値上がりしていて290gで800円だから、味のことを考えると専門店のも選択肢に入ってくるかも。

大垣書店。歯科の専門書を立ち読み。以前、根管治療のカウンセリングで指摘された「歯根の石灰化」について調べる。これが結構、厄介なもので、根管が狭窄していたり、最悪の場合は閉塞もあるらしい。ただ、その場合でもやり様はあるみたいなので、少しだけ安心はした。

二条駅近くのスーパーにも寄ってから帰宅。行き12.4km、帰り16.3km。4時間で28km。

移動中は胸ポケットからradikoを流していた。

  • 『オードリーのANN』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年10月12日土曜日

10月12日

良い天気でした。行動力は貯まりませんでした。

ピッコマで『白龍公爵ペンドラゴン』を読み始めている。面白いんだけど、お知らせ欄に休載って書いてあって悲しい。ウェブトゥーンは休載が多い気がする。フルカラー縦読みという形式が特殊だからかなあ。それと制作コストが高いのかもしれん。

ウェブトゥーン自体も下火になっているっぽいな。一時期の「日本のマンガはウェブトゥーンに取って代わられる」って言説は何だったんだろうな。

スクエニのマンガUPで『その着せ替え人形は恋をする』も読んでいる。1日で8エピソード分を無料で読めるんだけど、全部をつぎ込んでいる。あと2日で課金しないと読めないところまで追いつきそう。これは最新刊から買う可能性もあるな。

  • 『勝手にテレ東批評』新アシスタントは中根舞美アナウンサー。
  • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』テレ東批評から。収録日にあった出来事だけでエピソードトーク。売れている芸人は腕があるなあ。一部、生焼けのもあったけど、それも面白い。
  • 『Venue101 Presents Creepy Nuts THE LIVE』
  • 『しくじり先生』横川尚隆。筋トレ沼
  • 『トライアルマンデー「トマソンを愛でる」』期待していたのとちょっと違ったかも。
  • 『トライアルマンデー「先にサムネ作っちゃいました!」』
  • 『有吉クイズ』2005年テレビ欄穴埋めQ。ゴールデン帯が一番面白いやねえ。
  • 『くりぃむナンタラ』「1人-1グランプリ」
テレビっ子やん。

2024年10月11日金曜日

10月11日

ここ数日は好天なので墓の掃除、特に名前の彫ってある窪みの部分に溜まった水垢のような汚れを取りに行こうと思いました。それ用のブラシも買ってありますし。まあ、今日は行きませんでしたが。

そうそう、好天なのでトイレの床に敷いているスノコを外で洗って天日干しし、その隙にスノコの下のタイル床を洗おうとも思いました。やりませんでした。

『生物学的に、しょうがない』を読み進める。科学的根拠をあまり示さない、緩めの読み物だ。しょうがない理由が概ね「人間は想像力があるから」「社会性があるから」「集団で狩猟をしていた頃の名残」あたりに収束している気がする。

  • 『チョコプランナー』人怖~人見知りだから怖い話~
  • 『バラバラマンスリー「さや香コットンの東京モノ申す」』
  • 『バラバラマンスリー「声優妻を放置したらマンガ読みながら〇〇してた件」』既婚の女性声優3人のトークバラエティ。所々「ん?大丈夫?」となる。新婚だから良いのか。
  • 『バラバラマンスリー「アスリートマッチングTV メダリスト(秘)プロフィール交換会」』ウルフアロンと大橋悠依
大山のぶ代が亡くなった。90歳は大往生だなあ。

2024年10月10日木曜日

10月10日

良い天気だったなあ。ずっと家に居たけど。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』第6話。前田敦子が出てきた。ここから劇場版に話がつながるのかな。
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『テレビ千鳥』
  • 『あちこちオードリー』
  • 『たのしいてれびBUMBLEBEE7』第1話。この手の演劇発のコンテンツは割と好き。

2024年10月9日水曜日

10月9日

正午過ぎに自転車で外出。かかりつけの歯科。定期健診と歯石取り。

歯石取りに使われるのは超音波スケーラというヘラみたいな器具で、決してドリルではないと分かっているのに、施術中は緊張して、全身の筋肉が強張る。なので帰ったらヘトヘトになってお布団にダウンしてしまう。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に3冊返却し、5冊新たに借りる。5冊は多すぎる。二条駅近くのスーパーに寄ってから帰宅。

  • 『1984年のUWF』
  • 『オーラリメイカー』
  • 『歩道橋の魔術師』
  • 『元カレごはん埋葬委員会』
  • 『「働き手不足1100万人」の衝撃』
午後10時に再度外出し、近所のドラッグストアでオールブランなどを購入。

  • 『トライアルマンデー』「総勢何人 -全員で何人か本気で数えました」回転ずしの寿司一貫が出来るまで、公衆電話1日の利用人数、終電から始発まで駅で働いている人。社会見学系。面白いけど、手間がかかるからレギュラーにはならなさそう。

2024年10月8日火曜日

10月8日

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『ぎりぎりをせめるので続くだけやります法律お笑い』フジテレビの5分番組。こたけ正義感と藤元達弥のネタ、爆笑問題太田がナレーション+一言コメント。TVerで観て、𝕏で共有したら、タイタンの太田光代社長にフォローされた。まめな人だなあ。
『馬鹿力』で紹介されたのがきっかけで、カイロソフトの『ゲーム発展国++』が1日限定で無料配布されていた。ありがたく頂戴したら、ハイレベルの時間泥棒だった。8時間くらい持っていかれた。タダのつもりが高くついた。

2024年10月7日月曜日

10月7日

暑いのやら肌寒いのやら、よう分からんなあ。

スラデック『Tik-Tok』を読み進める。

今日もたくさんテレビ番組を観ました。

  • 『くりぃむナンタラ』「間違えたらお笑いファン即引退クイズ!」前後編
  • 『ザ・ドキュメント』「シン・道頓堀川」
  • 『ひらめけ!うんぴょこちゃんねる』これはWEST.のファン向けだったなあ。様子見。
  • 『それぞれの孤独のグルメ』第1話。爆笑問題太田がゲスト主演。太田さん、帽子被ってるとジジイっぽいのに、帽子を脱ぐと急に若くなんのよね。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ハチミツ二郎
  • 『トライアルマンデー』「平成はよかった…2054」面白かったです。トライアルマンデー枠は全部面白そう。
  • 『脳盗』

石破内閣。内閣の記念撮影での服装とか、首相官邸の𝕏の文面が拙いこととか、スタッフも結構ダメっぽい。マジで準備不足だったんだろうなあ。

総選挙。立民に政権を渡す気にもなれず、自民に入れるんかあ……京都1区は国民民主の候補が出なさそうなのでなあ。

2024年10月6日日曜日

10月6日

午後3時に徒歩で外出。立命館大学の図書館に本を1冊返却。構内の自販機でキャラメルマキアートを買って退散。帰りにスーパーに寄ってから帰宅。

『火喰鳥を、喰う』が気になる。

書籍について気になっているときは大抵の場合、書評・読書系ブログか𝕏のタイムラインの感想・オススメに影響されている。で、書名はメモるんだけど、影響元が何なのかは残さないので、入手して読む段になってピンとこないことも多い。

2024年10月5日土曜日

10月5日

朝8時に目覚めて、夕方4時起床。

敷き布団に被せるパッドを冬仕様にしたら、モフモフで肌触りが良い。そりゃあ8時間トラップされちまいますわ。

『歩道橋の魔術師』を読み進める。

今日は大量にテレビ番組を観ましたで。

  • 『勝手にテレ東批評』未公開トークSP
  • 『ゴッドタン』野田クリスタルの欲求不満解放DAY
  • 『バラバラマンスリー』「さや香コットンの東京モノ申す」
  • 『あちこちオードリー』
  • 『ロンドンハーツ』芸人リアルパワーランキング前編
  • 『ちょいバラトーナメント』「灯る時間」「ヴィーナスの数式」
  • 『解体キングダム』
  • 『こどもディレクター』

服部幸應が亡くなった。

山田五郎が原発不明がんを公表。

2024年10月4日金曜日

10月4日

朝、部屋の空気が快適な「涼しい」から不快な「寒い」に移行しかけている。26度前後だから寒いわけがないんだが、夏場を28度台で過ごしてきたので、相対的に寒く感じてしまう。

ゴミ出し。

  • 『しくじり先生 俺みたいになるな SP』黒柳徹子
  • 『しくじり先生』ファイアフェスティバル後編
  • 『【サブカル談義】吉田豪がヴィレヴァン下北沢で趣味嗜好を打ち明ける【本ツイ!#80】』@出版区
  • 『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~』第10話
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第7話。妹は激辛の人なのか……

『たのしいてれびBUMBLEBEE7』『ひらめけ!うんぴょこちゃんねる』をTVerのお気に入りに追加。

『無能の鷹』を連ドラ予約。

『リバー、流れないでよ』がPrime Videoで観られるようになった。

2024年10月3日木曜日

10月3日

妹さん、たんおめ。誕プレ、どないしよ。

午後6時、徒歩で外出。中央図書館 → 業務スーパー。

半袖2枚だと肌寒かったので、薄めの長袖を来て行ったら、ちょっと汗ばんだね。

  • 『水曜日のダウンタウン』体重180kgってスゴイな。そこまで太れるのは身体能力のうちな気がする。
  • 『深夜の馬鹿力』

2024年10月2日水曜日

10月2日

かかりつけの歯科に予約を入れる。来週の水曜日。

『「Y」の悲劇 男たちが直面するY染色体消滅の真実』を読み終えた。表紙のポップさに比べて中身は科学的エビデンス重視のかっちりとした読み物だった。

『寄生番組パラサイト』がまた放送されそうな雰囲気。楽しみ。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ』#2~#4

今月のPS Plus フリープレイは『うたわれるもの』の第一作と『ドキドキ文芸部プラス!』、『WWE 2K24』。割と当たりの方では。エンタメ消化力があったころなら小躍りしてたと思う。

『うたわれるもの』って結局ネットラジオしか聴いてないのよな。

2024年10月1日火曜日

10月1日

ゴミ出しと洗濯。

昼過ぎに家の前の道路を掃き掃除していて気づいたのだが、日本の夏って今日みたいな感じだった気がする。

『LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~』『フロンティアで会いましょう』を連ドラ予約。

『全領域異常解決室』は面白そうだけど録画渋滞で断念。TVerで観るかも。

  • 【神回】ドランクドラゴン鈴木拓の半生【鬼越トマホーク】
  • 『バラバラマンスリー』「ケムリ×ニシダ×ぐんぴぃのモテないのなぁぜなぁぜ?」
  • 『バラバラマンスリー』「カズレーザー100%」
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』平成グラドル編

2024年9月30日月曜日

9月30日

朝8時に起きたものの、寝床のスマホに6時間吸われる。

花屋さんから仏花と榊を購入。

午後7時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し3冊借りる → 中古書店で高校の副読本を3冊購入。

  • 『族の系譜学』
  • 『生物学的に、しょうがない!』
  • 『もぬけの考察』

山藤章二が亡くなった。

唐沢俊一が亡くなった。

2024年9月29日日曜日

9月29日

ネットフリックス『極悪女王』の関連で𝕏に名前が上がっていた『吉田豪の“最狂”全女伝説』を図書館に予約。

  • 『東京ポッド許可局』老後、どこに住むかという話題で「病院が近い方がいいな」というフレーズに大笑いしてしまった。すげえ分かる。そして、おそらく若者にはあんまりピンとこなさそう。
  • 『ウエストランドのぶちラジ! 』「東京ホテイソンがヤバい!」
  • 『佐久間宣行のヨコク!』

2024年9月28日土曜日

9月28日

『勝手にテレ東批評』を観たのと、ドラッグストアで買い物をした記録しか残ってない。

2024年9月27日金曜日

9月27日

温度の差分で幾分すごしやすいというものの、昼間はそこそこ暑いのう。

午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

  • 『有吉クイズ』10月から裏被り、サヨナラみちょぱクイズ
  • 『あちこちオードリー』ハナコ、ぼる塾
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第20話。「おおっと!テレポーター」
  • 『無自覚な天才少女は気付かない』小説家になろうで月間1位だったことがあるらしい

石破茂が自民党総裁に選出。緊縮財政だけはご勘弁。

先月のスペシャルウィークは珍しく火曜も『ANN』が勝利。星野源、オードリー、サトミツがファミレスで駄弁るという特別な回だった。星野源×オードリー若林の組み合わせは強力やのう。

ドジャースが地区優勝。「大谷はメジャー7年目で初」ってニュースの見出しを読んで「7年目!?」と驚く。

マギー・スミスが亡くなった。

2024年9月26日木曜日

9月26日

昨日の徒歩移動7.7kmで疲れ果てて一回休み。

スマホのマンガアプリを使っていると流れてくる広告で「沢山の木の棒を留めている、これまた沢山のネジを一つずつ外すゲーム」というのがある。スーパーカジュアルゲームのいちジャンルで、結構な頻度で見かけるものだから、試しに一つ『Screw Sort 3D』をプレイしてみたら大ハマリ。半日プレイしてしまう。

  • 『東京ポッド許可局』
  • 『「スキャンダル!全員が標的!あの有名週刊誌の記者が来た!?」爆笑問題のコント 第127話』

『~許可局』で知ったノンフィクション『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』が面白そう。当時の大阪タイガース(現・阪神タイガース)の第8代監督がノンプロのお爺ちゃんだったらしい。図書館に予約を入れたが、まあまあの予約数。来年まで回ってこないかも。

爆笑問題のYoutube、再生数は全然伸びないけど127回もやってんだなあ。

『豪の部屋』最近のゲストがオッサンばっかりで方向転換が急だなあと思ったら、後藤まりこと結婚したからか。女性アイドルをゲストに迎えて差し向かいになるのを控えてるのね。

2024年9月25日水曜日

9月25日

ゴミ箱の臭いを打ち消すゴミサワデーを導入。台所に置いてあるゴミ箱のフタの裏に貼ったら、レモンの香りが強力すぎてゴミ箱の外まで漏れ出てきた。それ自体は爽やかな香りだけど、ゴミ箱の中の匂いでもあるんだよなと自覚した途端に気持ち悪くなってしまった。

午後6時に徒歩で外出。立命館大学。2冊返却し2冊新たに借りる。 → 中央図書館。2冊返却。7.7km。

  • 『かか』
  • 『推し、燃ゆ』

『モンスターハンターワイルズ』はPS4では遊べないのね。しゃあないね。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『豪の部屋』枡野浩一
  • 『【トーク】福留光帆 半年前のニートだった自分が聞いたら腰抜かす事件ベスト7!』@ノブロックTV
  • 『きしたかのと、白金の地元で愛される焼鳥屋で呑む。』@BSノブロック
  • 「クイズが人生と交錯するとき――江藤淳、スラムドッグと「君のクイズ」」田村正資@群像8月号

9月24日

スマホとパソコンのタブブラウザの整理。

『新約・ウィザードリィの深淵』を予約する。

  • 『インタビュー ここから』テレビプロデューサー佐久間宣行
  • 『こどもディレクター』

2024年9月23日月曜日

9月23日

三連休は三連屍。

『タモリのTOKYO坂道美学入門』を読み終えた。東京に移住して、延々と散歩したくなる素晴らしい本だった。

  • 『勇者が失踪した』『つづきのはなし』『おまけのはなし』越田うめ作。𝕏で流れてきた。良かった。

2024年9月22日日曜日

9月22日

まだ、かなり屍。

近所のドラッグストアの割引チケットが昨日までだったね。鉄剤を買いそびれてしまった。

twitterをぼやぼやと見ている間に日が暮れた。

午後7時に自転車で外出。涼しい。半袖が2枚要る。良い季節になった。近所のスーパーで日用品と食材を買い込む。

午後8時から『みんなで早押しクイズ』の自作ノンジャンル部屋をはしご。ありがたい。

  • 『【トーク】三谷幸喜が考える、この人絶対に役者として伸びると思うお笑い芸人ベスト5!』@ノブロックTV
    • 三谷幸喜がゲストだから、佐久間Pが『スオミの話をしよう』を頑張って褒めてたなあ
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年9月21日土曜日

9月21日

昼過ぎにヨドバシから書籍が1冊届く。配達のクロネコヤマトの人、ついに玄関チャイムを2*2で4連発するようになる。多分、再配達が多いんだろうなあ。でも4は多いで。

『ヘンダーソン氏の福音を(10)』を読了。中央のお貴族様たちの謀略に、辺境域の冒険者たちが巻き込まれていくので可哀そう。ザ・ヒロイックファンタジーからどんどん遠ざかっていくのう。まあ面白かったです、私はシリーズのファンなので。さて続きはどうなるかしらねえ。あとがきを見る感じ、大幅改稿されそう。まあウェブ版だと、この次のエピソードは長すぎてダレたからなあ。

昨日の新規の歯科開拓で行動力を使い果たし、本日は屍でした。

  • 『有吉クイズ』LINEグループ既読チャレンジ
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』モグライダー
福田和也が亡くなった。

2024年9月20日金曜日

9月20日

午前11時半に自転車で外出。家からほど近い歯科へ。余裕をみて早めに出発したら10分足らずで到着しそうになる。正午予約で時間を持て余しそうなので途中のコンビニで10分ほど時間を潰してから、歯科に到着。

問診表を書いて少し待つと、名前を呼ばれて診察室へ。診察室が複数あって活気があるなあ。CTを撮られて、院長の所見を聞く。8月頭に行った歯科よりも良く無さげな所見。「あんまり、うちでは受けたくないなあ」という雰囲気をすげえ感じるのは被害妄想だろうか。さてマジで困りましたね。\11kのお支払いをして終了。

中央図書館に1冊返却し、コストコ再販店とスーパーで買い物をして帰宅。

  • 『オドオド×ハラハラ』最終回。極論演説王・後編。

大谷翔平が51-51を達成。

2024年9月19日木曜日

9月19日

背中と腰がそこはかとなく不調。トイレに長時間座るものでは無いかあ。会陰には優しかったのだが、体幹には厳しかった。

髪の毛を3ミリに丸める。

歯科での会話のシミュレートを脳内で延々と行い、頭がおかしくなりそうになる。

  • 『オドオドハラハラ』先週の極論演説王。最後の最後に面白い企画だったな。
  • 『あちこちオードリー』
  • 『豪の部屋』玉袋筋太郎
  • 『【佐久間宣行vs高橋弘樹②】不安が大切!会社辞めて成功する人、しない人【辞めテレ東対決】』

2024年9月18日水曜日

9月18日

昨夜、歯科の予約が通ってからというもの、身体の緊張が半端ない。

ポータブルトイレが到着。便座の硬さが難だが、会陰部がフリーになるのは最高。あとは背もたれがあればもっと良かったね。

食卓のノートパソコンの前にトイレを置く前に、デスクチェアを隣室に除けようと持ち上げたらズッコケた。背筋にダメージが入ってマズいことに。

『ツミデミック』を読み終えた。タイトル通り「罪」×「パンデミック」な短編集。大変面白かったです。

  • 『クローズアップ現代』ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる
  • 『正解のないクイズ』3週分を一気見。#200がとても気持ち悪かった。ほぼホラー。

2024年9月17日火曜日

9月17日

ゴミ出しと洗濯。

午前、ウェブで仮予約した歯科から連絡がこない。

歯科のウェブ仮予約の際に送った「現在の症状」の文があまりにも説明不足だったことに思い至り、自分の頭の悪さについて深刻に落ち込む。

午後も歯科から連絡がこず。午後6時半にこちらから電話を入れたら、あっさり予約が決まった。金曜正午。今日一日のヤキモキと落ち込みはいったい何だったのか。

おそらく大人の発達障害に片足突っ込んでるんだろうという自覚はある。

『ブラタモリ』が11月頭に三夜連続放送。めでたい。

今週末くらいから夜は涼しくなりそう。

  • 『岸政彦の20分休み』#31 こういう思い出があると生きていける
  • 『水曜日のダウンタウン』

2024年9月16日月曜日

9月16日

敬老の日。私もそろそろ労わられていいお年頃なのでは。

  • 『NHKスペシャル』藤井聡太 VS. 伊藤匠 AI時代 将棋の新たな地平
  • 『NHKスペシャル』調査報道 新世紀 File4 オンラインカジノ 底知れぬ闇

ギャンブル依存症、怖いなあとか思いつつ、スマホのカジュアルゲーを数時間プレイしている私も酷い依存症であろう。

2024年9月15日日曜日

9月15日

慢性前立腺炎で長時間椅子に座るのがあまりに不便すぎるので、Amazonでポータブルトイレを注文した。食卓でベルフェゴールスタイルを試すぞ。

  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』SNK格ゲー編

2024年9月14日土曜日

9月14日

家からやや近い歯科に根管治療のカウンセリングでウェブ予約を入れる。来週末に診てもらえたらラッキーだが果たしてどうなるか。

『ツミデミック』『タモリのTOKYO坂道美学入門(新訂版)』を読み始める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『私のバカせまい史』東海道新幹線の時間短縮史。やはりネタ切れの匂いがする。
鷲崎健の5thアルバムのクラファン。2時間で8000万円を超えてた。すごいねえ。

2024年9月13日金曜日

9月13日

午前5時に目が覚めたものの、二度寝を敢行。次に起きたのが午前8時過ぎ。あやうくゴミを出しそびれるところだった。

午前11時に自転車で外出。府立図書館 → ヨドバシカメラ。午後から雨が降る予報だったので、その前に動く必要があったとはいえ、暑すぎた。図書館に到着したときは、紙を扱う施設に入っちゃダメなくらい汗をかいていた。

  • 『ツミデミック』

ヨドバシカメラで店舗受け取りのコーヒーフィルターを購入。あと乾電池も購入。乾電池ってべらぼうに高くなってない?

テレビ売り場に70インチとかある大画面のテレビが十何枚も並んでいて、至近距離で観ても細部が潰れない高精細ぶりに、なんだか眩暈がしてしまう。これがヨーロッパの美術館で眩暈だったらスタンダールシンドロームだけど、日本の家電量販店ではお手軽すぎて格好つかないね。

帰りに業務スーパーで冷凍の野菜を仕入れて帰宅。22km。

  • 『川島明の辞書で呑む』「か」前編。公開収録で客も飲んでいる。
  • 『【佐久間宣行vs高橋弘樹】テレ東なぜ辞めた?必見すぎる退職の作法【ReHacQキャリア塾】』佐久間氏、ビジネスマンとして有能すぎる。
『スプラ3』のグランドフェスティバルが始まっている。この三日間のためだけの、フェス会場が作り込まれていてスゴイ。

2024年9月12日木曜日

9月12日

47歳児、爆誕。おめでとう。ありがとう。

午前10時半、玄関チャイムが2連発*2で押される。この手荒な押し方、妹やな。誕プレでも渡しに来てくれたのかしらんなどと、軽くウキウキで玄関扉を開けたら、宅急便だった。昨日、ヨドバシで防カビくん煙剤とNONIOの練り歯磨きを注文してたのを失念していた。危うく再配達させるところだったね。

酷暑になって以降、ヤマトの配達の人が空調服を着てる。あまり待たせずに早め早めの対応を心掛けたい。

午後6時ごろに徒歩で外出。自宅と近所のスーパー、自宅とドラッグストアをそれぞれ往復。2.7km。毎日これくらいは歩いたほうがいいんだろうな。あとはラジオ体操と柔軟体操。

  • 『あちこちオードリー』山田邦子、ナイツ
  • 『豪の部屋』水道橋博士
  • 【コミックDAYS読み切り】『天を夢見て』

2024年9月11日水曜日

9月11日

『どうやら僕の日常生活はまちがっている』を読み終えた。ハライチ岩井のエッセイ集第2弾。

『ぼくをつくった50のゲームたち』を読み終えた。麒麟川島明によるテレビゲームとそれにまつわる思い出をつづったエッセイ集。同世代なので、出てくる全てのゲームが懐かしかった。

弱ったエンタメ胃腸には、軽いエッセイがちょうどよろしいな。

午後7時、自転車で外出。中央図書館に3冊返却、4冊新たに借りる。 → 二条駅近くのスーパーで買い物をして帰宅。5km。

  • 『タモリのTOKYO坂道美学入門』
  • 『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』
  • 『この世界からは出ていくけれど』
  • 『地球の果ての温室で』

PS5 Proが\120k。

  • 『深夜の馬鹿力』ラストの空脳。スク水って多分女子用だろうなあ。3歳児の息子が宇宙カバに脳内変換してるの、可愛いし可哀そう。
  • 『豪の部屋』phaゲスト回

2024年9月10日火曜日

9月10日

食卓の椅子に少し長めに座っていたら、前立腺がチリチリしてきた。油断した。間の悪いことに、こんなときに限ってヨドバシに店舗受け取りで注文してたりする。京都駅前まで自転車で行ったら、確実に前立腺炎が再発しそう。あと府立図書館の予約本も土曜までに取りに行かないとダメなのだった。自転車の長距離移動に備えて、金曜くらいまで安静にしてみようか。

妹が駐車場で貰い事故をくらったらしい。怪我がなかったのが不幸中の幸いだが、相手がなかなかヒドイやつらしく、それについて愚痴を聞く。

『僕の人生には事件が起きない』を読み終えた。ハライチ岩井の初エッセイ本。ラジオのフリートークをもう少し解像度高めにした感じで面白かった。

篠原恵美が亡くなった。

小林邦昭が亡くなった。

2024年9月9日月曜日

9月9日

洗濯。

今日も家でのたくっていた。

モノタロウに長期保存のきく羊羹があったので注文。アルファ米と防災用持ち出しバッグも注文。

ヨドバシカメラにて薄手手袋を注文。普段より多めに注文しておいた。

  • 『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』面白い。継続視聴。
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第6話。もちづきさん、マジで身体壊しそう。
  • 『マッチングアプリで知り合った人と今日死ぬんだ』面白いギャグマンガでした
𝕏のタイムラインに『~もちづきさん』の感想が流れてきて、そのあとにTBSの篠原梨菜アナが飯食ってるポストが続いたのは笑ったな。編集の妙。

10月期の新番組か。いまいち食指が伸びんなあ。エンタメ消化不良?

2024年9月8日日曜日

9月8日

外出しなきゃなあ、とは思っていた。でもずっと家でのたくっていた。

  • 『かまいたちの机上の空論城』ボウリング×クイズ
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『クイズタイムリープ』昭和~平成のクイズ番組って面白いなあ
  • 『チョコプランナー』「別れて行かなくなった街」
『僕の人生には事件が起きない』『どうやら僕の日常生活はまちがっている』を読み始める。

2024年9月7日土曜日

9月7日

『100カメ』『高校生クイズ』『被告人 名古屋』を録画。

『スプラ3』のビッグランをプレイ。オカシラ連合を一回も倒せんかった。

  • 『あちこちオードリー』
  • 『しくじり先生』令和ロマン後編
  • 『勝手にテレ東批評』池谷アナ、大学院に進学されるのか
  • 『金のひらめき〜あなたならどうする?〜』
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「地面師」
  • 『くりぃむナンタラ』ハプニングコント後編
午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

2024年9月6日金曜日

9月6日

約5年ぶりの大阪行きでくたびれたので、一回休み。

2019年12月1日にアメフトを観に行った以来の大阪だったのね。

2024年9月5日木曜日

9月5日

午前7時に自転車で外出。中央図書館の返却ポストに5冊返却。

午前10時半に自転車で外出。阪急で大阪。野暮用を済ます。意外や徒労ならず。

午後3時には帰洛。中央図書館に寄り、5冊新たに借りて帰宅。

  • 『ぼくをつくった50のゲームたち』
  • 『「Y」の悲劇 男たちが直面するY染色体消滅の真実』
  • 『不安に克つ思考 賢人たちの処方箋』
  • 『言語ゲームの練習問題』
  • 『オーラリメイカー』

阪急、昼間の準急はめちゃくちゃ空いてた。これなら、もっと前から大阪に行けたかもしれん。ただマスク率は1割くらいだったから、登下校と出勤・退勤で混みそうな時間帯は避けたい。行動に余裕を持たせるなら、大阪で泊まらないとダメかも。

「公共交通機関でSuicaを使う」の実績を解除した。西院駅の改札で初めてスマホを押し当てるとき、すごく緊張したねえ。

『世界サブカルチャー史』アメリカ90年代を完走。60~80年代は我が事ではなさすぎるので諦める。

『光る君へ』も諦める。流石に33週積んだら観られないなあ。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2024年9月4日水曜日

9月4日

洗濯。

午前中にAmazonからの荷物を対面で受け取る予定だったので、到着を待ち構えていたんだけど、午前10時40分あたりでトイレに行きたくなって悶える。

荷物着。悶えだけで済んだ。助かった。

『地雷グリコ』を読み終えた。表題作と「自由律ジャンケン」が良かった。読み合い騙し合いのバトル×高校生の青春。プラスほんのり百合。大変面白かった。多分、アニメ化される。

『これで死ぬ』を読み終えた。山にも海にも行かないのが正解やね。あと得体のしれないものを食べない。人間はあっさり死ぬ。

『ビブリオフォリア・ラプソディ』を読み終えた。小説家、詩人、書評家など本にまつわる人々が主人公の短編集。みんな愛が行きすぎて狂気に近い感じ。面白かった。「詩人になれますように」が特に好みだった。

2024年9月3日火曜日

9月3日

ゴミ出しと洗濯。

Amazonから荷物着。

全身倦怠感。身体中にサロンパスを貼り倒して一寝入りしたら、かなりマシになった。やはり筋肉痛だったんだなあ。

マンガUPで『転生賢者の異世界ライフ』をボツボツと読み進めている。

『これで死ぬ』『ビブリオフォリア・ラプソディ』を読み始める。

ダチョウ丼を出している吉野家、うちの最寄は京都駅八条口店。なかなかの距離。税込1683円。なかなかのお値段。

  • 『星野源のANN』先週分。オードリーとサトミツがゲストでファミレスから放送。

2024年9月2日月曜日

9月2日

全身の倦怠感。筋肉痛なのかもイマイチ分からん。

数か月ぶりに温かい風呂に入って身体をほぐす。

風呂で倦怠感がちょっとマシになったと思ったら、調子こいて懸垂(補助あり)しちゃって、背中の倦怠感がぶり返す。悶えつつも、懸垂がちゃんと背筋に効いていたことが確認できて嬉しくもある。

『パーティーが終わって、中年が始まる』を数日前に読み終えていた。おじさんになって色々と衰えていく感じは共感しかない。しかし、phaがそんな感じになるとはなあ。ゼロ年代のネット界隈を自由に泳いでいたように見えていたので、驚きというか何というか。

今日はエンタメを一つも消費できず。

2024年9月1日日曜日

9月1日

午前11時に目が覚める。雨戸を閉めていて外光が入らないので、8月31日の午後11時かと一瞬勘違い。

雨戸を開け放つ。

前日の運動しまくりの結果、全身に倦怠感が出た。微熱も出た。

  • 『ヴィーナスの数式』『灯る時間』西のバラバラ大作戦こと「ちょいバラトーナメント」の1回戦第3試合。今回はどちらも好みだなあ。
  • 『ゴッドタン』「お笑いを存分に語れるBAR」
  • 『有吉クイズ』グラビア業界Q
  • 『激レアさんを連れてきた』お化け屋敷クリエイター
『地雷グリコ』を読み始める。これは序盤から面白い。

2024年8月31日土曜日

8月31日

花屋さんから仏花と榊を購入。

午後8時に自転車で外出。スーパーで食材を調達。日清中華冷凍シリーズの値段が上がっていて悲しい。

サマージャンボ。末等が当たった。

台風10号はなんとかやり過ごせたかな。

  • 『しくじり先生』【令和ロマン】大学お笑いディスへのアンサー授業!!「テレビに出ない」発言の真相激白!【VS鬼越トマホーク】
  • 『くりぃむナンタラ』「ハプニングコント」
  • 『勝手にテレ東批評』

台風が抜けて気を良くしたのか、家の中で運動しまくる。

アンドリュー・グリーンバーグが亡くなった。67歳。

2024年8月30日金曜日

8月30日

いちおう強風域に入りそうなので雨戸を閉めた。

Prime Videoの9月のラインナップに『碁盤斬り』『ボーはおそれている』があるなあ。

多分『Hades II』をやってたと思う。

2024年8月29日木曜日

8月29日

台風が九州に上陸した途端に勢力が衰えた。

物干し竿を取り込んだ。

  • 『さんまさん!ここで問題です』
  • 『あちこちオードリー』中邑真輔ゲスト回
鷲崎健の新しいアルバムが出るのか。9年ぶりらしい。

2024年8月28日水曜日

8月28日

空のスプレーをゴミ出し。

『卒業のための犯罪プラン』を読み終えた。先輩が有能すぎるきらいはあるが、大変面白かった。アニメ化されそうな予感もある。

正午ごろに自転車で外出。中央図書館に1冊返し、3冊借りる。業務スーパーにも寄って冷凍野菜を買って帰宅。

  • 『あなたと原爆 オーウェル評論集』
  • 『僕の人生には事件が起きない』
  • 『どうやら僕の日常生活はまちがっている』
  • 『あちこちオードリー』ニューヨーク、岡田紗佳。岡田紗佳の蓮っ葉な感じは好き嫌いが分かれそう。
  • 『ナイツ・ザ・ラジオショー』伊集院光ゲスト回。

玄関先の空気入れやチリトリを家の中に取り入れる。雨戸を閉めるのは明日かな。

台風10号、935hPaで九州に上陸しそう。怖すぎる。

2024年8月27日火曜日

8月27日

ゴミ出し。

台風がずいぶんと西に流れてきた。台風の南にある寒冷渦に引っ張られたらしい。

『パーティーが終わって、中年が始まる』を読み始める。ゼロ年代のネットの熱を思い出す。

午後2時に自転車で外出。コストコ再販店でドライクランベリーとハチミツを購入。

  • 『パンサー向井の#ふらっと』月曜、ピエール瀧ゲスト部分。
  • 『豪の部屋』柳澤健ゲスト回。プロレスの良い話がたくさん聴けて大満足。

物干し竿を片づける。

夜中の3時、鶏むね肉を中華だしで炊く。キャベツ2玉は刻んで300g*10袋を錬成し、冷凍庫に入れる。

2024年8月26日月曜日

8月26日

日傘と懸垂用グローブが到着。

ヨドバシにて『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す 10 ~ヘンダーソン氏の福音を~』を予約。

午後6時半に自転車で外出。立命館大学の図書館で3冊返却し3冊新たに借りる。

  • 『歩道橋の魔術師』
  • 『悪文』
  • 『意識の脳科学 :「デジタル不老不死」の扉を開く』

帰りにスーパーで食材調達。ネギトロ中巻も購入。

ネギトロの中巻が悲しいくらいのシュリンクフレーションだった。通常なら底が平たい容器に25ミリくらいの高さで切られた中巻が並べられているはずなのに、今日買ったものは容器の底に畝が作られている。畝に沿って中巻を少し斜めに傾いで置くと高さが稼げるので、中巻の高さが20ミリくらいに削減されとる。発想が邪悪すぎる。マジで悲しい。

  • 『朝井リョウと加藤千恵のANN0』エステの話も、ファーストクラスの話も最高。年1回と言わず、月曜2部で復活とかどうですかね。
  • 『新天才クイズ ~2024夏~』第4週。冬にもやるらしい。これは楽しみ。
  • 『深夜の馬鹿力』少し仮眠をとってからリアタイ。Youtubeでのライブ配信も最後まで楽しんだ。

『ANN0』の月曜2部、今週が森香澄で、来週が渋谷凪咲。トライアル感がすごい。10月から誰になるんだろうなあ。芸人じゃなければ良いな。

JavaScriptで音を鳴らすサイトをチェック。14000Hzはかろうじて聞こえたが、15000Hzで脱落。

2024年8月25日日曜日

8月25日

玄関回りの塀の笠木が一つ外れかけていたので、コンクリート用の接着剤を塗りつけて補修。接着剤は随分と前に買っていたのに、台風が来るまで先送りしていた。悪癖。

Amazonに日傘、懸垂用グローブ、日本盛の消毒用アルコールを注文。

サル痘が日本上陸したらマスクとアルコールは一瞬で市場から消えると思う。

午後4時に自転車で外出。キャベツの安いスーパーへ。1玉99円で2玉購入。

2024年8月24日土曜日

8月24日

久々の長距離移動の疲れもあってか、日常生活が上手くおくれず。起床就寝の時は乱れるし、ウェブ日記も全然書けなくなった。

  • 『パプリカ』
  • 『妄想代理人』こんな狂った内容のアニメ、よう地上波で流したなあ。と思ったらWOWOWだった。
  • 『勝手にテレ東批評』伊集院が大師匠の五代目圓楽に緞帳ギロチンをかました件をまた話していた。1分尺でも面白いから困る。何度でも聴きたくなっちゃう。
  • 『ゴッドタン』「仲直りフレンドパーク」オズワルド伊藤 vs きしたかの高野。面白い。素晴らしい。

重症型のエムポックス(サル痘)がタイに上陸。飛沫感染と接触感染で広がる。アフリカでは子供の死者も多いみたい。日本まで来たら、いよいよ外出できなくなるな。

2024年8月23日金曜日

8月23日

ゴミ出し。

午前9時半に自転車で外出。中央図書館に2冊返却 → ヨドバシカメラに駐輪 → 伊勢丹の美術館「えき」KYOTOにて「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」 → ヨドバシカメラに戻って買い物 → イオンモールKYOTOの大垣書店で2冊購入 → 直帰。25km。暑すぎた。

「みうらじゅんFES マイブームの全貌展」を鑑賞。2018年に川崎市市民ミュージアムに観に行ったときには無かった「コロナ画」が大作だった。これを観られただけでも暑い中、移動した甲斐があったね。

    伊勢丹の長いエスカレーターに乗っているときに、高所恐怖を少し感じてしまった。人間というのは、人生折り返すと死から遠ざかりたくなるんでしょうな。

    伊勢丹から歩いてイオンモールまで移動しようと思ったんだけど、京都駅の南北自由通路の進行方向に大勢の人がいるのを見て、尻込みしてUターン。何のためにワクチン打って、マスクしてんだかって話だけど、まだ人ごみが怖いのよ。

    ヨドバシ地下のロピアにて日清中華の冷凍ビャンビャン麺を発見。家から6kmも距離があるから、買って帰っても途中で解けちゃうねえ。冬になったらチャレンジしたい。

    大垣書店にて2冊購入。古い財布から出てきた図書カードが生きていた。ありがたい。

    • 『わたしの死にかた』
    • 『パーティーが終わって、中年が始まる』

    本当はもうちょい色々と寄りたかったけど、暑いうえに膝が痛くなってちゃって、泣きながら家に帰った。

    膝サポーターを締めすぎだった。

    25kmの自転車移動でも会陰部に違和感なし。月2回くらいは遠出しても大丈夫そう?

    『歩くひとりもの』を読み終えた。

    台風10号の上陸時950hPaとか言うてる。これはアカン。

    • 『深夜の馬鹿力』
    • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第19話後編。原作でいうところの対フラック戦。

    2024年8月22日木曜日

    8月22日

    京都駅の伊勢丹にある美術館「えき」に行こうかと思ったが、暑さにメゲて家に籠った。

    元QuizKnockのこうちゃんと、ゆる言語学の人にビーフが発生。有料noteに悪口を書かれるとか、こうちゃん貰い事故すぎる。

    • 『私のバカせまい史』「世の中にはn種類の人間がいる」史
    • オモコロチャンネル『狭い範囲の超マニアッククイズに、1週間勉強してから挑め!【クイズ!エレベーター】』良いクイズでした。面白かった。
    • となりのヤングジャンプ『こんづくし』、可愛らしいし面白い。
    • 『爆笑問題カーボーイ』

    2024年8月21日水曜日

    8月21日

    髪の毛を3ミリに丸めた。

    台風10号が発生。関西に向かってくる予想進路で、東によれても西によれても我が家は暴風域確定なのでは。海水温が高いので勢力が強くなりそう。イヤだなあ。

    松岡正剛が亡くなった。

    • 『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』UHA味覚糖、貝印
    • 『千年女優』最後のセリフ、怖かったすねえ。
    • 『水曜日のダウンタウン』最終回デマ

    2024年8月20日火曜日

    8月20日

    夜明かし。

    午前中に懸案を二件かたづける。一つは人間ドックの予約。もう一つは火災保険の更新手続き。

    田中敦子が亡くなった。

    『あちこちオードリー』オンラインライブがあった。リアタイはしてない。配信を買うかは迷いどころ。

    『エレファントヘッド』『卒業のための犯罪プラン』を読み始める。

    2024年8月19日月曜日

    8月19日

    朝9時就寝、午後4時起床。どこで昼夜が逆転したのか分からん。

    懸垂。補助チューブありでやっとこ1回半。

    右肩と腰と左膝と右足首がちょっとずつ痛む。身体がねじれるように歪んでいるんだろうな。

    午後7時に徒歩で外出。近所のスーパーで財布と服を購入。

    • 『カズレーザー vs スーパークイズ研』第4回は洛南高等学校
    • 『新天才クイズ ~2024夏~』第2週、第3週
    • 『伊集院・ザキヤマの沖縄の気になる看板の先は異世界でした』
    • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』カルピスウォーター
    • 『深夜の馬鹿力』来週は通常回だけど空脳アワーがある。リアタイしたい。

    ちなみに来週は、ニッポン放送のスペシャルウィークで『伊集院光の集まれ!野球おじさん』がある。

    𝕏(旧Twitter)にて「【JR東海公式】京都駅」(@JRC_Kyoto)というアカウントを発見。フォロワー数は367。もうちょい頑張って欲しい。

    「みうらじゅんFES マイブームの全貌展 in京都」、あと1週間で終わりやん。

    アラン・ドロンが亡くなった。男前の代名詞という知識はあるが、出演作品を観たことが無いなあ。

    明けて、火曜20日の朝9時。ゴミ出しをすませる。

    2024年8月18日日曜日

    8月18日

    『自意識とコメディの日々』を読み終えた。


    2024年8月17日土曜日

    8月17日

    くたびれていた。

    • 『しくじり先生』
    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『金のひらめき〜あなたならどうする?〜』
    • 『熱中注意報』@となりのヤングジャンプ

    2024年8月16日金曜日

    8月16日、五山送り火

    午後8時に徒歩で外出。五山送り火の左大文字に向かって合掌し、ご先祖を見送る。

    ヘリコプターが何台か飛んでたけど、報道じゃなくて観光なのかね。仏事なんだけどね。

    NHKドラマ『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』『ももさんと7人のパパゲーノ』を観よう。

    ここ最近、水道水が妙に臭くて、配管に何かトラブルでも起きたかと心配してたら、琵琶湖のプランクトンが原因で、京都市の水道そのものがカビ臭くなっているらしい。

    関東に接近した台風、950hPaはかなりの勢力だけど、進路が東に逸れて本州は暴風域に入らなかったご様子。

    • 『再雇用勇者』

    2024年8月15日木曜日

    8月15日

    くたびれ果てていた。

    午後7時、自転車で外出。中央図書館で2冊新たに借りる。そのまま二条駅近くのスーパーへ。一昨昨日に導入したファミペイでJCBのタッチ決済を使うことが出来た。

    • 『自意識とコメディの日々』
    • 『卒業のための犯罪プラン』
    • 『爆笑問題カーボーイ』「CD田中」殿堂入りSPも面白かったけど、冒頭に太田さんが黒澤明『どですかでん』の再現をするのが良かった。多分、再現力が高いんだろうね、実物を観たかのような気分になる。

    2024年8月14日水曜日

    8月14日、お盆棚経

    午後2時、菩提寺の副住職(ご住職の長男)が到着。副住職が仏間で棚経の準備をしていると、玄関扉を開閉する音が。誰が入ってきたのかと見に行ったら、かわいらしい小坊主さんが。なんと副住職の息子さんだった。私は息子さんとは初対面。副住職も「え?お前も上がってきたん?」と意外そうな様子。ていうか導師座布団が足りないし、お茶もペットボトル1本分だしギリギリなんですけど。

    焦って、バタバタしているうちに棚経終わり。息子さん小学6年生ですって。これは将来安泰ですなあ。納めた御布施と御車代のうち、御車代を副住職が息子さんに渡すのを見て「いや、金銭感覚バグるで」と思ったのは内緒だ。小6で10分5kはヤバいて。

    副住職親子が帰るのを見送って、今年のお盆は終了。叔母からいただいたお供えの菓子を片端から貪り、一箱分完食した。あすけんに記録したら菓子だけで2300kcalもあったね。これは肥えるで。

    仏間のセッティング、完璧だと思ったら部屋の端と端に渡してあった洗濯ロープがそのままになってた。恥ずかしい。毎日、そこに張ってあるものだから違和感センサーが働かなかったなあ。これってバカでかい誤字が見逃されちゃうのに似てるかもしれんね。

    2024年8月13日火曜日

    8月13日

    仏間を片し、畳にダニアースを決める。

    墓地会費やお布施などを封筒に仕込む。

    玄関先の草も引いたし、お出しするお茶もペットボトルのを買ったし、準備万端なのでは。

    • 『バクっと令和問題』爆笑問題と令和ロマンの組み合わせも良いなあ。レギュラー化してほしい。
    • 『MBSヤングタウン日曜日』月末パーソナリティは錦笑亭満堂・福島暢啓。ゲストは元ニッポン放送石井玄。
    • 『放送作家松田好花』ランジャタイに振り回され過ぎだった気がする。かもめんたるのう大あたりに頼んだ方が良かったのでは。
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 『爆笑問題カーボーイ』先週分。ゲストはFUJIWARA。
    • BSノブロック『【迷える森本】トンツカタン森本と、想像を軽く超えてくる四川風冷やし中華を食べながら、これからの芸人人生について話してみた』トンツカタン森本のベンチマーク先がパンサー向井というのは納得感ある。どちらも品がある。

    2024年8月12日月曜日

    8月12日

    午後4時に自転車で外出。中央図書館。1冊返却し、延長して借りている残り3冊は他の人の予約が入ってないので新たに借り直す。取り置きの予約本は木曜に改めて取りに来る。 → コストコ再販店。ドライクランベリーを購入。先日のリニューアルで棚がまた増えた。

    午後11時に自転車で外出。二条駅近くのスーパー。仏前に供える砂糖菓子と果物の缶詰を調達。

    往復5kmくらいなら自転車に普通に乗っても大丈夫になったなあ。まあ調子に乗って遠乗りしたら前の立がぶり返すのだろうけど。

    翌13日の朝までかけて仏間を片す。

    正確には、仏間を占拠していた物品を、仏間の収納や隣の部屋に移動。

    2024年8月11日日曜日

    8月11日

    叔母からお供えのお菓子が届いた。

    午後3時半、花屋さんからお盆仕様の仏花を購入。1300円也。蓮の実入りはお高いなりねえ。

    仏間、少しだけ片づく。棚経まで残り3日。

    ランジャタイ伊藤、未成年淫行で休業。これのせいで『放送作家 松田好花』のTVer配信がペンディングになっている説があるぞ。何してくれてんのよ。

    • 『神回だけ見せます 特別編』5回分、全て観た。全て面白かったけど、なかでも『SASUKE』と『バス旅』が好みだった。
    『対怪異アンドロイド開発研究室』を読み終えた。

    太平洋側に台風が発生しとる。

    2024年8月10日土曜日

    8月10日

    チューブで大幅に補助されながらの懸垂をすると、右肩にちょっと引っかかりがある。これは五十肩の前兆なのか? ギックリ腰、左ひざの痛みに続いて肩にくるのか。順調にジジイの階段を上っているなあ。

    ジジイの階段って上りなのか? 下りかもしれん。

    下りエスカレーターを必死こいて逆走しているイメージで例えてた人がいたなあ。

    午前中、親戚が突然やってきた。半分、寝ぼけながら塩対応してしもうた。水菓子をいただく。

    午後10時くらいまで使い物にならなかった。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『高校生クイズ』2021年と2022年の録画分。
    • 『佐藤健&千鳥ノブよ! この謎を解いてみろ!―極悪カジノをぶっつぶせ―』2023年録画分。

    2024年8月9日金曜日

    8月9日

    ゴミ出し。

    午前中、ヨドバシから荷物着。日用品と書籍1冊。ヨドバシの荷物は、だいたい同じ郵便屋さんが届けてくれるのだけど、最近はまたマスクを着用しておられる。波を感じる瞬間。

    • 『全面改訂 第3版 ほったらかし投資術』

    夕方、自転車で外出しようとしたら、後輪がパンクしている。近所の自転車屋へ。すると若い店員が、パンクとは関係ない箇所を「ここが悪い、ここも直さないと」とか言い出すので、「とりあえずパンクだけ直して」って預けたら、パンクですらなくて、空気を入れる部分の虫ゴムの劣化だった。900円也。いや、さっき言うてた8000円だの16000円だのって何だったのよ。冷蔵庫マグネットでよく見かける水道屋みたいな商売しおるのう(偏見)。近所のお店だから本当は買い支えないといかんのだけど、次の自転車は別のとこで買う予感がビンビンしている。

    そういえば前輪がパンクしたときも、実は虫ゴムの劣化で、そのときはアフターサービス扱いで無料にしてくれたのよね。お商売が上手い店員さんもいてる。

    貸金庫に通帳とキャッシュカード類を入庫。

    Amazonからの荷物を宅配ロッカーに取りに行く。懸垂補助にも使えるゴムチューブ。早速、チンニングスタンドにベルトで固定したが、ベルトを締めてチューブの補助負荷をかなり上げて、やっとこ懸垂が1回できる程度。貧弱すぎて悲しい。補助なしで懸垂できる日は遠い。

    午後6時半に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる。

    • 『エレファントヘッド』

    神奈川で震度5の地震。相模トラフでは?とか、関東大震災と同じ場所だとか、まあ色々と飛び交っている。1995年のときも、高校の校舎のあちこちで「XX日にまた地震が来る」ってみんな言ってたなあ。まあこればかりは、当たるも八卦、当たらぬも八卦。とにかく備えるしかない。

    9月半ばに火災保険と地震保険の更新があって、見積もりも届いてるんだけど、これって再計算になるのかしら? だとしたら、かなり値上がりしそうだなあ。

    従弟からいただいたオシャレな洋菓子。個包装で1個50kcal。もしゃもしゃ食ってたら摂取カロリーがエライことになった。

    『フワちゃんのANN0』打ち切り。割とドライな判断だったな。

    『神回だけ見せます』の新作がTVerで配信されている。今回は日テレだけじゃなく在京民放5局がそれぞれ神回を持ち寄る特別編。とても楽しみ。

    • Youtubeチャンネル「月ノ美兎」『「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか』カチカチ山の絵本を集めるだけ集め、国会図書館などで資料も探して、物語の変遷をたどっていく。大変面白かった。

    2024年8月8日木曜日

    8月8日

    洗濯。

    電話台とスチールラックを洗って陰干し。

    この数か月ほど計画を立てど、ピクリとも動かなかった家の片付け衝動が少し動いたっぽい。

    数日前にメールで予告があったクロネコヤマト。従弟からのお菓子だった。ありがたいねえ。

    従弟邸に架電。3回目の挑戦で長女氏が電話口に出た。ちゃんとご対応いただいて、立派に成長しはったなあ。最後に会ったのが叔父の葬儀のときだから5年前。あのとき中3で、今は大学2年生だものな。そりゃあ、ちゃんとしとるわな。

    華丸・大吉のネタに出てくる「他所の家の子どもとオクラは成長が速い」ってフレーズをふと思い出した。

    日向灘で地震。M7.0。南海トラフの地震注意が出た。慌ててAmazonやヨドバシを見たが防災関連グッズが片端から売り切れになっていく。なんとか簡易トイレ10回分だけ購入。あとは太陽電池でも動く手回しラジオと2リットルの水2本で立ち向かうしかない。

    • 『くりぃむナンタラ』ネタ中にお客さんに変化が…「クイズ!観客席の何が変わった?」
    • 『豪の部屋』小西克哉。吉田豪はもう一年以上TBSラジオに出てないのか。最後に出たのが『CCC』とは。

    2024年8月7日水曜日

    8月7日

    ほぼ寝てたなあ。あとは𝕏をノロノロと見ていた。タイムラインは自称・原発避難者二世が大暴れしていたのと、長崎の平和祈念式典について。

    返却期限まで1週間の本、数冊の冒頭だけとりあえず読む。

    ヨドバシとアマゾンでお買い物。日用品や、チンニングスタンドに取り付ける補助チューブ、抗原検査キットなど。

    日向坂、4人もいっぺんに卒業するのか。

    • 『ピエール瀧と大根仁のANN GOLD』NETFLIX『地面師たち』フィーチャーの特番
    • Youtubeチャンネル「ノブロックTV」より『アルコ&ピース これがなければもっと早く売れていたかも…しくじりエピソードベスト4!』

    2024年8月6日火曜日

    8月6日

    ボンヤリしていたら株価が暴騰していた。

    • 『激レアさんを連れてきた。』
    • 『深夜の馬鹿力』
    • BSノブロック『隅田川花火大会生配信に出演する佐久間Pに密着したら、予想外の事態&AD鶴巻から思わぬ告白!』テレビ東京のアットホームな感じが垣間見えて微笑ましい。そして、鶴巻君は良い大人に恵まれておるなあ。
    『HADES II』を延々とプレイしている。

    2024年8月5日月曜日

    8月5日

    ボンヤリしていたら株価が大暴落していた。

    そして、フワちゃんが大炎上していた。

    バングラデシュでクーデター。

    午後7時に徒歩で外出。中央図書館に1冊返却。スーパーで冷食のパスタと見切り品の握り寿司を買って帰宅。5km。ボヤボヤと歩いているだけなのに、汗みずくになるのう。

    • 『マルコポロリ』トムブラウン、メイプル超合金、ヤーレンズ
    • 『Pascoプレゼンツ 新天才クイズ ~2024夏~』第1週。Locipoという名古屋のテレビ局による配信プラットフォームで視聴。TVerには卸してないっぽい。
    • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第5話

    2024年8月4日日曜日

    8月4日

    日曜日。半日、横になっていた。フレイル一直線。

    まあ、豪雨だったみたいだし、しゃあないやね。

    『あの人が好きって言うから… 有名人の愛読書50冊読んでみた』を読み終えた。面白かった。愛読書の書評+薦めている有名人の人物評。軽い読み物でありがたい。紀伊国屋書店のウェブサイトにて当該書籍で紹介された愛読書がリストになっている。それもありがたい。

    午後7時に徒歩で外出。近所のスーパーで食材を調達。

    来週10日『放送作家松田好花の日常』を観よう。

    来週11日の『バクっと令和問題』もチェック。爆笑問題、今度は令和ロマンとタッグかあ。

    お盆の棚経まで10日しかないやん。これはあきまへんで。

    2024年8月3日土曜日

    8月3日

    土曜日。記憶にない。オリンピックを観ていたか?

    いや、エンタメを大量に消化していた。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『テレビ千鳥』「マリオのクッパに会って倒したいんじゃ」
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新。相手の姿が正確には分からないってウィザードリィの不確定名っぽい感じ。

    2024年8月2日金曜日

    8月2日

    ゴミ出し。

    昨日の炎天下5kmウォークの疲労が抜けたのは午後6時でした。片道のタクシー代2000円をケチって半日ほど行動不能になってるのはバカすぎた。

    歯医者の事で頭がいっぱいになっていたので、7月31日のエンタメ消費を書き忘れてる。

    • 『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』ゲスト・クロちゃん。配信の終盤、吉田豪結婚についてのコメントに気づいたクロちゃんのリアクションが良かった。交際1年半、同居もするっぽいみたいな情報を聞き出したのはクロちゃんの手柄ですな。
    • 『パジャピコ』ゲストの伊集院光と『かがみの特殊少年更生施設』をプレイ。狩野英孝がこれの実況をしてたら、怖いの苦手だけど観ちゃうかもなあ。
    • ノブロックTVより『一心同体ボートレース』福留光帆は一人ロケも上手い。そして舟券外してて、やさぐれカワイイ。

    今日の消費分。

    • 『あちこちオードリー』Adoゲスト回
    • 『水曜日のダウンタウン』

    2024年8月1日木曜日

    8月1日

    明け方にスーパーで食材調達。

    洗濯。

    正午過ぎに外出。電話予約したMKタクシーで三条烏丸へ。MKさん、時間指定すると500円追加でとるようになったのね。今年の4月かららしい。競合するタクシーアプリよりは安いという触れ込み。トータルで2500円也。

    歯科の予約時刻より早めに着いたので、日差しをよけるために京都市地下鉄・烏丸御池駅の構内に退避するも、小用を催す。トイレは改札の向こう側。入場券買ってトイレ借りようと思ったら、券売機に入場券のボタンが無い。そもそも売ってないみたい。困ってしまって地上に出たり地下に降りたり、うろうろしていたが、近くに商業施設の新風館があることに気づいて、事なきを得る。

    初めての歯科へ。問診、レントゲン、CT。歯根端切除術じゃなく再根管治療でもいけるという見立て。見積もりを貰って今日は終了。再根管治療は\270k、歯根端切除術は\130k。ウェブサイトに書いてある通りのお値段。

    インプラントは1本\1Mらしいので、成人の健康な歯32本セットってすごい価値があるなあ。中学生くらいのときに教えて欲しかったよ。

    帰りもタクシーで帰る予定だったが、なんとなく徒歩で移動してしまう。外国人観光客がヘトヘトになってる。謝る筋合いではないが、なんかスマンね。京都の夏は暑いとはいえ、今年は本当に異常だわ。

    炎天下の5kmを徒歩移動で帰宅。水風呂で体を冷やすも、疲労が酷く翌日までダウン。

    2024年7月31日水曜日

    7月31日

    花屋さんから仏花と榊を購入。

    髪の毛を3ミリに丸める。

    洗濯槽の汚れがまだ出てくる。

    明日の歯医者、緊張するのう。初めての歯医者なので緊張が増す。

    2024年7月30日火曜日

    7月30日

    ゴミ出し。

    炊いた鶏むね肉が予想より多めに余っている。どうやら土曜と月曜に消費し損ねていたみたい。そこまで日持ちするものでもないので今日の24時までに余ったぶんは処分することに。

    洗濯槽を酸素系漂白剤で洗う。なかなかヒドいのが出た。

    吉田豪と後藤まりこが結婚。

    2024年7月29日月曜日

    7月29日

    午後7時過ぎに自転車で外出。3冊返し、2冊借りる。 → ドラッグストアで冷食を買って帰宅。

    • 『あの人が好きって言うから・・・有名人の愛読書50冊読んでみた』
    • 『対怪異アンドロイド開発研究室』
    『歩くひとりもの』を読み始める。

    40年前に祖父が建てた家に住んでいるのだが、当時の建材は今年ほどの猛暑を予想してないだろうから、家が傷むの早まるかもしれんなあ。修繕費を捻出せんとあかんのでは。

    2024年7月28日日曜日

    7月28日

    『中年の本棚』を読み終えた。指針になりそうな本がいくつもあった。

    早朝5時に徒歩で外出。近所のスーパーで食材の調達。行き帰りの道を見渡すと、年寄りはマスクをしているし、夜遊び明けっぽい若い子たちはノーマスクではしゃいでおる。

    観たもの。

    • 『おとぎダマし』
    • 『川島、ココヲ特定セヨ』面白かった。

    2024年7月27日土曜日

    7月27日

    逼塞。

    『誰が勇者を殺したか』を読み終えた。面白かったけど既読感あると思ったら「小説家になろう」で読んでいた。

    観たもの。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • Youtube テレ東公式チャンネル『隅田川花火大会2024 裏生配信』同チャンネルの定点中継2か所とTVerのリアルタイム配信の4元中継で視聴。天気予報で心配されていたゲリラ雷雨も回避したみたいで、綺麗な花火が観られました。ありがたいね。あと浅野温子の髪型がすごいことになってた。

    2024年7月26日金曜日

    7月26日

    昼夜逆転中。ゴミ出しをして眠る。

    昼過ぎにガサガサというイヤな物音で目が覚める。虫でも出たかと枕元のゴキジェット2本を手に、天地陰陽活殺の構えで周囲をうかがったら、エアコンから水が垂れてた。エアコン買い替えのサインで、室内機から水が垂れるなんて聞いたことないよ。まいったね。

    来週木曜の歯科。予報では猛暑日。午後1時に自転車で5kmは厳しい気がしてきた。タクシーにするべきか。

    白米を5合炊き、12等分して冷凍する。

    27時ごろからパリオリンピックの開会式がある。そして明日は隅田川花火大会の裏生配信。

    2024年7月25日木曜日

    7月25日、鬱屈

    昼夜逆転中。明け方にプラごみを出し、夕方まで寝床に居た。

    千葉の叔母にお盆の予定を連絡。私一人でご住職を迎えることになった。玄関から仏間まで片づければ済むので、大変助かる。

    叔母さん、古希を迎えてんだなあ。

    ぶら下がり懸垂。10秒まで到達。

    エンタメ。

    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『くりぃむナンタラ』テレ朝縦断ウルトラクイズ後編
    • 『日本⇔南極 35000km!南極観測船“しらせ”に乗せてもらいました!』
    以下、鬱屈。

    新しいことにチャレンジするのが大好き人間でありたかったなあ。なんでまた保守的を通り越して、ラガードを煮詰めたような人間になっちまったんだろう。

    2024年7月24日水曜日

    7月24日

    午前中から雷がすごかったなあ。稲光から雷鳴まで1秒足らずの場所にも落ちてた。町内の可能性もある。

    上半身の筋肉痛が夕方ごろに抜けた。

    昨日から断続的に聴いていた『馬鹿力』の聴取期限が終わってしまった。24時間で聴き切れなかった。下ネタの部分を飛ばして、飛ばし過ぎたら60秒ずつ戻して、って面倒なのよ。まあネット局が4局あるから頑張って聴こう。頑張って?

    午後9時ごろに徒歩で外出。スーパーやドラッグストアでお買い物。土用の丑の日なのでうな重を購入。当然、見切り品。4割引き。御利益も4割引き。

    土用の丑に御利益なんて無いか。鰻が季節外れで売れずに困っている鰻屋に、平賀源内が考えてあげたキャッチコピーらしいからなあ。

    ドラッグストア。カミソリの替え刃が、商品の札をレジに持って行って品物と交換してもらう方式になっていた。替え刃ってサイズが小さい割に数千円とかするから万引き被害が多かったのかなあ。住んでいる町の治安の悪化を肌で感じて悲しくなってしまった。

    「小説家になろう」の『魔術漁りは選び取る』がオモロイらしいのでチェックしてみる。

    索引たんご。12003語ほど登録されている5文字の言葉。初手を「たーこいず」に決め打ちしている。意外と真ん中らへん。手前側に6155語、後ろに5848語。4分の1と4分の3も探求すると攻略がはかどるんだろうけど、面倒くさいのとゲーム性が下がるので、そこまではやらない。

    エンタメ

    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』呂布カルマ
    • 『水曜日のダウンタウン』モニタリング逆ドッキリ、三つ子
    • 『あちこちオードリー』令和ロマン、Aマッソ

    2024年7月23日火曜日

    7月23日

    おとといのチンニングスタンドを使った初トレーニング。こいつの筋肉痛が昨日に増して上半身を覆いつくしてる。中年男って本格的な筋肉痛が2日後とかに来るんだった。すっかり忘れてた。

    この筋肉痛の場所が薄皮一枚分でも筋肥大してくれれば嬉しいのう。

    市街地の歯科にウェブ予約を入れる。根管治療をした歯の根元を診てもらおう。もうちょい早めに行くべきだったが、予約できただけでもエラいとす。

    妹とLINE。ママ友のそのまたお友達に関する相談。人間関係絶無の隠居おじさんには難しいあるよ。

    エンタメ。

    • 『寄生番組パラサイト』第二夜。結構面白かった。レギュラー化されたら嬉しいすね。
    • 『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』アメリカ編 2010年代、2000年代

    2024年7月22日月曜日

    7月22日

    バイデン大統領が選挙戦から撤退。

    チンニングスタンドを使った昨日のトレーニングで、上半身全体がうっすらと筋肉痛。

    もやしが尽きたので、日が暮れて涼しくなったら買いに行こう。なんて思っても全く涼しくならん。買って家にたどり着くころにはもやしが煮えてしまうで。

    『27時間テレビ』が盛り上がったらしい。松本人志が不在のうちに、大きな世代交代が起きるんですかね。

    明日は雑紙の日なので、早起きして段ボールを全て出しに行かなければ。

    • 『こどもディレクター』
    • 『ロロロロ』柴田亜美出演回のみ
    • 『水曜日のダウンタウン』

    2024年7月21日日曜日

    7月21日

    チンニングスタンドを組み立てた。

    試してみたら懸垂どころか、ぶら下がっているのも一苦労。腕も肩も背中も握力も、ありとあらゆる筋力が足りない。というわけで最初の目標は30秒のぶら下がり懸垂。年末には1回くらい懸垂できるだろうか。

    • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 『スマホがない時、どうしていたの?』乃木坂46の弓木奈於と五百城茉央が目的地の名前だけ伝えられて、スマホを使わずにそこへたどり着けるか?という検証がとても良かった。17分30秒から観るのがオススメ。ていうか五百城茉央カワイイ。
    • Youtube「ノブロックTV」より『渋谷凪咲 迷惑かけた&お世話になった人7選!』タスマニアデビルのくだりで笑ってしまった。

    2024年7月20日土曜日

    7月20日

    朝方までゲームをプレイして、次に目覚めたのが午後2時。

    午後9時に徒歩で外出。近所の大学図書館。エンタメ系の本は延長できなくなってんのね。慌てて、今日が期限の本を返却。そして新たに3冊借りる。

    • 『歩くひとりもの』
      • 『中年の本棚』で言及されていたので
    • 『殴り合う貴族たち : 平安朝裏源氏物語』
    • 『女の子は本当にピンクが好きなのか』

    『バリ山行』が掲載されている「群像3月号」を少しだけ読んで退館。往復で3.6km。

    • 『勝手にテレ東批評』
      • 紹介されていた『日本⇔南極35000㎞!. 南極観測船"しらせ"に乗せてもらいました!』はかなり気になるので、録画予約しておいた。
    • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』
      • 先週分。マジックマーケット
    • 『ギークス 〜警察署の変人たち〜』
      • 好みです。継続視聴。

    「他人の家の九官鳥に対して、飼い主に無断で言葉を教えると器物損壊罪」という真偽不明のトリビアが流れてきた。裏取りできればクイズにしたい。

    フィリピン沖にバカでかい台風が発生しそう。進路次第では隅田川花火大会に直撃するのでは。伊集院・佐久間・池谷の裏生配信を楽しみにしてんのになあ。

    梅雨が明けたら晩秋までは台風の季節か。やだなあ。

    2024年7月19日金曜日

    7月19日

    朝5時に目が覚めるも、18日木曜の夕方5時と勘違い。昨日の荷物整理でくたびれてグッスリ寝ていたらしい。

    ゴミ出しと洗濯。

    午後7時過ぎに自転車で外出。中央図書館 → スーパー。自転車は2週間ぶり。帰宅後に徒歩で再度外出しドラッグストア。

    • 『誰が勇者を殺したか』
    • 『ビブリオフォリア・ラプソディ- あるいは本と本の間の旅』
    • 『この世界からは出ていくけれど』
    • 『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング』
    • 『私のバカせまい史』説明書の注意書き
    『HADES II』を土曜の朝7時までプレイしてしまう。

    2024年7月18日木曜日

    7月18日

    チンニングスタンド以外の品物を開封して組み立てたり、場所を整理したり。

    春頃の抑うつ傾向はなんだったんだろうな。

    夕飯を手抜きするために近所のスーパーで見切り品の弁当とレバニラを購入。二つで1000kcal超。一日の摂取カロリーも大幅に超過してしまうので、今日はチートデーということにする。

    アサクリの新作から端を発した、戦国時代における黒人の扱いについての捏造問題が𝕏のタイムラインにガンガン流れてくる。放置すると結構マズいことになりそう。

    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『くりぃむナンタラ』テレ朝縦断ウルトラクイズ
    • 『空気階段の踊り場』
    • 『見取り図のニッポン!えぐイイ!チェーン店』
    • 『私のバカせまい史』宮崎県のテレビ番組表史

    2024年7月17日水曜日

    7月17日

    ヨドバシから『BRUTUS 2024 7/15』が届く。SF特集。

    ダンベルとチンニングスタンドとフラットベンチがいっぺんに届いた。玄関が占拠されてしまった。佐川急便、仕事が早いのう。

    芥川賞と直木賞が決定。芥川賞は文芸誌に掲載されているので、大学の図書館に行けば読めそう。直木賞の方は再来年くらいまで無理だろうなあ。

    2024年7月16日火曜日

    7月16日

    ゴミ出し。

    みうらじゅんFESが京都にやってきた。6年半前に川崎市まで観に行ったのだったなあ。あれからずっと巡回展をやってんのかね。京都は8月下旬までやってるので、新型コロナの第11波が落ち着きそうなら行こう。

    Amazonから荷物が続々と到着。

    福留光帆が『さんま御殿』に出演するらしい。シンデレラガールっぽいけど、この人は中身が伴っているので安心して見ていられる。

    イヤな夢を見た。どこかの神社。観光客が多すぎて身動きが取れない。気づいたら白人の中年女性に手首をつかまれて、英語で何かをまくしたてられていた。

    エンタメ。

    • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』
    • 『パジャピコ』
    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』コウメ太夫
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 『ニッポン放送開局70周年特別番組「笑顔にナーレ! タモリセッション2024」』
    • QuizKnockより『【地雷グリコ】東大生ら、ジャンケンですら超頭脳ゲームに変えてしまう 』

    2024年7月15日月曜日

    7月15日

    『1冊まるごと、松之丞改め 六代目 神田伯山』を読み終えた。

    髪の毛を3ミリに丸める。

    午前9時に徒歩で外出。中央図書館に5冊返却 → 二条駅近くのスーパーで買い物 → コストコ再販店で買い物。7.6km。

    くたびれてしまった。自転車に乗れないのは不便だなあ。

    Amazonのプライムデー先行セールで色々と注文。チンニングスタンドとか買ったけど置く場所ないし、三日坊主がもう確定している。

    夜、えらい豪雨が屋根を打つ。思わず「新宿かよ」とつぶやいてしまった。

    今日、消費したエンタメ。試しにリスト形式で。

    • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 『有吉クイズ』体力競技×催眠術
    • Youtube『鉱山の男達の夢「ドリーマーズランド」に秘められた熱い思いを考察【ドラえもん のび太と銀河超特急】』
    • Youtube『歌うまだけどゴリゴリ方言禁止! カラオケ 定番曲編 まとめ +オマケ』

    2024年7月14日日曜日

    7月14日

    午後2時、花屋さんから仏花を買う。

    『バカ田大学講義録なのだ!』を読み終えた。養老孟司、みうらじゅん、喰始の各講義のみ。

    トランプ前大統領、暗殺未遂事件が発生。

    『有吉クイズ』先週分。Mr.マリック×どぶろっく/『御社でインターンよろしいでしょうか?』はとバス

    2024年7月13日土曜日

    7月13日

    除湿器が3台届いた。

    『でぃすぺる』を読み終えた。なかなかの面白さ。あの結末で主人公たち、よう平気やなあ。

    『バカ田大学講義録なのだ!』を読み始める。

    『勝手にテレ東批評』ゲストのAKBの子たち、可愛らしかったな/『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』ウェブ最新話更新/『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ最新話更新。またパーティメンバーがバラバラになっとる/Youtube「鬼越トマホーク喧嘩チャンネル」より『営業で荒稼ぎしているサバンナ八木さんの半生』

    2024年7月12日金曜日

    7月12日

    午前5時くらいまで眠れず。

    午前7時起床でゴミ出し。その後、食卓で眠ってしまう。

    正午ごろ、隣の仏間で稼働していた除湿器の満水アラートで目が覚める。寸前まで夢の中でラジオを聴いていたので、目が覚めてラジオの音が消えた瞬間「私は除湿器でラジオを聴いていたのか?」という謎の混乱が起こった。

    今日、AmazonからノートPC用のメモリが届く予定なのだが、宅配業者がAmazonの場合、最終配達時刻が22時30分らしい。精密機器なので置き配ってわけにもいかんし、到着を待つのが億劫だったなあ。

    午後8時に荷物が到着。宛名シールの横に「16:10」と印字されてたけど、もしかしてAmazonのAIが予測する配達時刻とか? もしそうなら業者の人、大変だな。精度の悪いAIにこき使われるディストピアみたい。

    ノートPCのメモリを交換。古式にのっとりパンツ一丁で行う。無事に8Gバイト→32Gバイトに交換成功。

    『クレバーなクレーマー』の一件で喰らってる人たちのポストが𝕏のタイムラインに上がってくる。一応、TVerの「あとでみる」に入れておいたけど、怖くて観れたものじゃないなあ。

    今回の一件、何か既視感があると思ったら2020年の『キン肉マン』スクショ・ネタバレ騒動か。あのときは翌週からtwitter上の感想がピタリと止まったんだよなあ。トレンド入りしたのが話数("第xxx話")だけという焼け野原ぶりだった。集英社はダメコンに失敗したけど、テレビ朝日はどうだろう。「バラバラ大作戦」は寄り合い所帯だから、問題のあった区画だけ廃棄すれば済んじゃいそうか。

    『伊集院光のタネ』の「115.初めての伊集院光」に投稿しようと内容を書きだしたら、結構な分量になってしまった。

    『あちこちオードリー』/『ヘンダーソン氏の福音を』漫画版10話

    2024年7月11日木曜日

    7月11日

    Amazonにて除湿器、メモリ、洗面台のゴミ受けを注文。

    午後3時過ぎに徒歩で外出。サマージャンボ宝くじを購入。

    膝用の加圧サポーター、かなり良い。

    鶏むね肉をコンソメで炊く。

    ヨドバシから『さっちゃんとふくちゃんの5円玉』が届いた。

    『水曜日のダウンタウン』/『総合診療医ドクターG NEXT』/『テレビ千鳥』/『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』#66 吉田豪後編/『実質異世界転生』

    2024年7月10日水曜日

    7月10日

    TVerで「あとでみる」に登録した番組、全然観ないまま期限切れになっていくなあ。

    プライムデー先行セールが始まった。𝕏で流れてくる商品紹介のポストは大概アフィリエイトなので気をつけないとな。

    Steamのサマーセールは12日まで。物欲の夏、日本の夏。

    午後7時に徒歩で外出。近所のスーパーで食材の調達。見切り品の穴子押しずしを迷った挙句に購入。あすけんを導入してからというもの「あすけん脳」になっており、成分表示の「炭水化物103g」に腰が引けちゃうだよね。

    新型コロナの流行りっぷりを見ると、ゆかりんのライブは行けないか。

    去年、一昨年に録画したままだった謎解き番組をいくつか消化。『佐藤健&千鳥ノブよ!この謎を解いてみろ!』#1、#4/『謎解き日本一決定戦X 2023』

    『爆笑問題カーボーイ』田中さんの好感度がドンドン落ちていくのう/『これ余談なんですけど…』

    2024年7月9日火曜日

    7月9日

    『HADES II』と『Fishdom』で朝方まで眠れず。

    ゴミ出しをして眠る。

    夕方まで起きられなかった。

    去年、録画してあった『カズレーザーvs.スーパークイズ研』vs灘高校、vs県立浦和高校を消化。

    『人のスマホをのぞきたい』/『東野幸治のホンモノラジオ』気楽に聴けるオッサンの駄話として大変良い/Youtubeチャンネル「BSノブロック」より『アンジャッシュ渡部が推す火鍋を食べながら、カカロニ栗谷のガチ悩みを聞いてみた』

    2024年7月8日月曜日

    7月8日

    暑すぎる。

    遅寝遅起きで夕方ごろまでくたびれていた。

    午後8時半に徒歩で外出。ドラッグストア2軒とスーパー2軒。6.6km。

    膝のサポーターを購入。腰のコルセットと合わせてサイボーグ化が進んでいる。

    見切り品の桃を砂糖で煮る。

    『深夜の馬鹿力』を北海道のHBCラジオで追っかけリアタイ。合間のラジオCMで「ヒグマ検定」のお知らせをしている。恐ろしいご当地CMもあったものだな。

    「ヒグマ検定」のサイトを見た。以下、冒頭文を引用。

    あなたや大切な人の命と暮らしを守るために、クイズでヒグマとの距離の保ち方を考えてみましょう。

    「トレーニングコース」は間違えても最後まで進めます。

    「検定コース」は1問でも間違えたら終了!全問正解すると『合格認定証』がもらえます。

    「1問でも間違えたら終了!」て恐ろしすぎる。ちなみに私は「入門編」よりも手前の「ここだけは!編」で死にました。南無。

    『HADES II』一応のラスボスを倒した。遠距離からビームめいた攻撃を打ち込めるビルドに偶然たどり着いたが故のラッキーパンチであった。

    『吾輩は芸人である。』『濱田祐太郎のブラリモウドク』ABC朝日放送のチャレンジ枠/『本ダレ』『世界はデータでできている』

    2024年7月7日日曜日

    7月7日

    洗濯。

    『中年の本棚』を読み進める。

    東京都知事選。ゼロ打ちだったそうで。

    久々に『HADES II』を起動したらアップデートがかかった。新バージョンで色々な要素が増えたらしいが、うちのノートパソコンだと処理落ちするように。それでも楽しくて早朝までプレイしていた。

    いよいよパソコンの買い替え時かねえ。8年半は長持ちしたほうではある。

    清竜人25、再始動。4人の夫人の正体が判明。半分は知ってる人だった。根本凪と頓知気さきな。

    2024年7月6日土曜日

    7月6日

    都知事選の話題が𝕏のタイムラインに流れてくる。

    午後5時に徒歩で外出。近所の大学図書館へ。2冊返して2冊借りる。4.9km。

    • 『ゾンビ学』
    • 『オタクとは何か?』

    『勝手にテレ東批評』/『小峠くんにスポーツを教えないと!~テレ東もオリンピック放送するってよSP~』競歩、面白そう。でも、20km分をフルで観るのはちょっとキツそう/文化放送超!A&G+ 『裏表 松原秀とモグライダー芝大輔』#113。『ジョンソン』終了について

    2024年7月5日金曜日

    7月5日

    『中年の本棚』を読み始める。オジサンに刺さるのう。

    室温が高すぎて、便器に張りつけたトイレスタンプクリーナーが溶け落ちた。もうダメだ。

    『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新/『実質異世界転生 ~二千年寝てたら世界が変わってました~』新連載。第2章まで書き溜めてあるらしい/『探偵!ナイトスクープ』自作の謎解きが解けない!

    2024年7月4日木曜日

    7月4日

    プラごみを出す。

    午前10時に徒歩で外出。銀行へ。懸案が一個片づいた。その後は周辺のスーパーとドラッグストアでお買い物。4.7km。

    銀行の中は予想よりも混雑してた。新紙幣ゲット勢もいたっぽいなあ。

    久々に他人と話をして、大変にくたびれた。

    午後5時に徒歩で外出。中央図書館で2冊返し2冊借りる。その後はレジ袋を調達したり、食材を調達したりしつつ帰宅。7.3km。

    • 『中年の本棚』
    • 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

    移動中、左膝に微かな違和感が出る。

    ラーメン屋の店先に臨時休業の張り紙を見かけて、「臨時休業って英語でなんていうんやろ」と急に疑問に思う。悩んだ挙句ひねり出したのが「accidental holiday」。多分、間違っている。

    ChatGPTによると「temporary closing」らしい。

    7月に入ったので祇園祭が始まってるんだなあ。

    『下準備転生』11か月ぶりの更新/『あちこちオードリー』/『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第4話

    2024年7月3日水曜日

    7月3日

    洗濯。

    溜まっていたプラごみを片す。

    テレビを観ているときと、パソコンを使っているときの座り姿勢の違いが分かってきた。後傾しているか、前傾しているか。後傾だと座面の圧がかかりづらい。

    体調を崩す芸能人が増えてきとるのう。

    日清中華の「汁なし担々麺 大盛り」と「上海焼そば 大盛り」で150kcalも違う。食べ応えは似たようなものなのにね。

    キャベツを2玉、ざく切りに刻み300gの袋を10袋錬成する。冷凍庫行き。続いて、鶏むね肉をコンソメで炊く。

    新しい紙幣が流通開始。

    明日は早めに起きなければ。

    『爆笑問題カーボーイ』/『『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』#65 ゲスト吉田豪(前編)/「PLANETS YouTubeチャンネル」より『中年男性の中年男性による中年男性のための傷を舐め合う会ーpha×箕輪厚介×宇野常寛ー』

    2024年7月2日火曜日

    7月2日

    眠れずからのゴミ出し。

    『天駆せよ法勝寺』を読み終えた。なかなかの面白さ。

    宗教的なワードをSF的に散りばめるでいうと『ブラックロッド』シリーズの方がだいぶ好みか。シリーズの文庫本をキープしてあるので、去年発刊された3部作の合本を買うか迷いどころ。

    明け方6時に徒歩で近所のスーパーへ。

    昼日中に眠る。生活リズムが大幅に崩れてきた。しかも一日の途中で、今日が水曜日だと勘違いしだした。痴呆?

    午後6時半、自転車でスーパーへ。キャベツがやたらと安かった。往復2.5kmでもサドルの圧に負けるなあ。これでは府立図書館もヨドバシも自転車で行けないのでは。あるいは足の筋肉を鍛えたおして立ち漕ぎで頑張るか。

    『ETV特集』ある野球人の死 “不惑”の大砲 門田博光/『深夜の馬鹿力』カルタと替え歌聞き間違いのコーナーはスキップ

    2024年7月1日月曜日

    7月1日

    左膝が痛い。6.6km程度でもダメなのか。バンテリン膝サポーターを買ったほうが良いかも。

    ずっと家にいた。

    Steamサマーセール。3本購入。

    • 『Superflight』(\70)
    • 『Sid Meier's Civilization VI』(\350)
    • 『The Witcher 3: Wild Hunt』(\558)
    『Civ6』は絶対プレイし無さそうだな。

    連ドラ予約。

    • 『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』
    • 『降り積もれ孤独な死よ』
    • 『焼いてるふたり』
    • 『ダンジョンの中のひと』
    • 『天穂のサクナヒメ』
    • 『小市民シリーズ』
    • 『逃げ上手の若君』
    • 『キン肉マン 完璧超人始祖編』

    新番組リストを見ると、今期も異世界もの多い。

    『深夜の馬鹿力』先週分/『バラバラマンスリー』ストリートタイムカプセル。好き。レギュラー化して欲しい/『サーヤ×くるま みんなテレビ』面白かった。

    2024年6月30日日曜日

    6月30日

    『大学で学ぶゾンビ学~人はなぜゾンビに惹かれるのか~』を読み終えた。ゾンビを題材にして、資料の探し方や分類の仕方、レポートの書き方など、大学で学ぶにあたっての作法なども書いてある感じ。前著の『ゾンビ学』が気になってきたな。

    『ゾンビ学』が近所の大学に所蔵されていた。手がすいたら借りに行こう。

    午前10時に徒歩で外出。中央図書館で2冊返却。4冊借りる。 → 近くの神社。茅の輪をくぐる。これは無病息災と言わざるを得ない。 → ドラッグストアとスーパーで買い物をして帰宅。6.6km。

    • 『アラフォー・クライシス: 「不遇の世代」に迫る危機』
    • 『赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ』
    • 『1冊まるごと、松之丞改め六代目神田伯山』
    • 『ミライの授業』

    ドラッグストアのシリアルの棚に異変あり。私が普段食べているオールブランの棚が減らされていた。私が買う量が半分くらいになったので、売れ行きが悪くなったと判断されたかも。カロリー管理アプリを入れてから、オールブランのドカ食いをしなくなったからなあ。カロリーコントロールが上手くいっている証でもある。

    花屋さんから仏花と榊を購入。

    今年も半分終わった。5月末と違ってちゃんと半分終わった。

    『永野に絶対来ないシゴト』女性ひな壇トークMC。番組の事を知ったときは面白そうと思ったけど、この番組より先にNHKが科学番組の番宣番組で永野をMCに起用してしまったので、リアルが先を越した感じがしたなあ/『ソロ活女子のススメ4』楽しゅうございました。屋形船は乗ってみたいかも

    2024年6月29日土曜日

    6月29日

    ニコニコ動画のデータ流出を受けて、色々なネットサービスのパスワードを変更してまわる。丸々使いまわしてはいないけど、キーフレーズ+α的な運用をしていたのでね。

    サービスごとにパスワードを変更するページの文言が違って、見つけるのが大変。ついでに使わないサービスは退会しておいた。ゾゾとか。ゾゾスーツのためだけに登録したんだったなあ。水玉全身タイツ。

    2時間ほどのデスクワークになった。会陰が沁みる。

    『天駆せよ法勝寺』を読み進める。

    『勝手にテレ東批評』松丸アナ独立記念SP。このときには池谷アナも辞める算段が付いてたんだろうな。怖いねえ。

    2024年6月28日金曜日

    6月28日

    喉の痛みは7割がた治まりつつある。多分、ただの風邪だったな。これなら歯医者に行けていた気もするが、咳もあったから無理だったかな。

    ゴミ出し。

    テレ東の池谷アナも辞めんのか。9月。ビックリ。

    ビジネス系のニュースを見ていたら親戚の名前が。社長になってた。ビックリ。

    19時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーに行こうと思ったけど、サドルの座り心地が怪しいので、近所のスーパーに変更。食材を調達する。

    『ギークス 〜警察署の変人たち〜』を連ドラ予約。

    『アメトーーク!』キングコング同期芸人2024/『ソロ活女子のススメ』/Youtube「BSよしもと公式チャンネル」『【営業ー1】よしもと営業マニュアル【初公開】』サバンナ八木が営業で引っ張りだこなのが分かるなあ

    2024年6月27日木曜日

    6月27日

    完全に喉風邪。喉の奥に湿った綿が居座っている感覚。そして鈍い痛み。

    朝一で歯科に電話。今日の予約を取りやめにしてもらう。迷惑をかけてしまった。

    気になる番組。『さらば青春の光の考察バラエティ! 表の顔と裏の顔』『錦糸町パラダイス~渋谷から一本~』『そのコントやってみます』

    松野太紀が亡くなった。

    2024年6月26日水曜日

    6月26日

    「検索たんご」じゃなくて「索引たんご」だった。

    「#索引たんご23」失敗。4候補ほど残ってしまった。

    髪の毛を3ミリに丸める。

    朝方、喉がガサついていると思ったが、夜には喉風邪の手前くらいの痛さになってしまった。これは明日の歯医者、キャンセルかなあ。

    『爆笑問題カーボーイ』/『本ダレ』/『耳の穴かっぽじって聞け!』/『滅相もない』第2話まで

    2024年6月25日火曜日

    6月25日

    午前5時半にゴミ出し。段ボールと雑紙類は公園横の集積場所に。

    洗濯。部屋干し。天気予報を見ると外干しできる日があまり無い。

    午後3時に徒歩で外出。国民健康保険料を払い込み、銀行で生活費を下ろし、宝くじの当たりを換金し、ドラッグストアとスーパーで食材を調達して帰宅。2.4km。

    鶏むね肉をコンソメで炊く。

    新型コロナの第11波が立ち上がってるっぽいな。第10波の半分程度の高さらしい。

    大阪・なんばパークスで開催されている「オードリーのオールナイトニッポン15周年展」に行きたいが、無理っぽいかねえ。

    Steamのウィッシュリストに入れてあった『FAR: Lone Sails』『Golf Club Nostalgia』がセールになっていたので購入。

    𝕏のタイムラインに流れてきた『索引たんご』(『検索たんご』タイトル間違えてた)をプレイ。最終12手目で正解。序盤は二分探索で寄せていく感じか。

    気になる番組。『そのコントやってみます』『寄生番組パラサイト』『永野に絶対来ないシゴト』

    『TOKYO M.A.A.D SPIN』ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局/『バカリヅカ』不平等クイズ/『激レアさんを連れてきた』ロボットダンス主婦

    2024年6月24日月曜日

    6月24日

    朝9時に目覚めたが、5時間ほど体が動かず。

    久方ぶりに『スプラ3』をプレイ。上手く座れているっぽい。会陰部に負担がかかってない。

    『滅相も無い』の第1話を消化。

    『有吉クイズ』/『フロンティアで会いましょう! 宇宙人探し最前線』

    2024年6月23日日曜日

    6月23日

    近所のスーパーの衣料品売り場で半袖のシャツを何枚か購入。

    『ロザンのクイズの神様・超』/『有吉クイズ』先週分

    2024年6月22日土曜日

    6月22日

    昼過ぎに起床。

    近所の100円ショップで箱を購入。仏壇の前に置く小さな机の土台にして、机のぐらつきを抑える。机の上に蝋燭やら線香やらを載せるので安定性が欠かせない。大昔に、亡き祖父がDIYで机の脚を直していたんだけど、ちょっと心許ないのよね。

    スーパーの衣料品売り場で外国人の家族連れを見かける。子連れの夫婦。東南アジアの方かな? 4歳くらいの娘さんがお母さんのことを「マミー」、お父さんのことを「パパ」と呼んでいて、「そこはパピーじゃないんだ」って一瞬思ったんだけど、mummyと対になるのはdaddyか。puppyは仔犬やねえ。

    湿度が高いので除湿器を回す。デシカント式のは熱を出すので室温が上がって大変。コンプレッサ式が1台欲しい。山善のお安いやつでも\14kとか。なかなかのお値段。

    『みんはや』の通知をオンに変更したら、自作クイズの部屋に沢山参加できて、かなり満足度の高い一日であったよ。

    『東大王』が9月いっぱいで終わるらしい。

    『月刊TAKADA 芸能笑学部』を読んでいる。高田文夫の特集本。

    『そのコントやってみます』(テレビ朝日)、『TOKYO M.A.A.D SPIN』「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」(J-WAVE)をチェックせねば。

    『X年後の関係者たち』ぷよぷよ編。元社長、山っ気が強かったなあ。ぷよぷよランドて何やねん/『勝手にテレ東批評』悪いつぶやきシローが出てて面白かった

    2024年6月21日金曜日

    6月21日

    夏至。南半球は冬至なのだろうか?

    どうやら世界中が夏至らしい。

    ゴミ出し。

    午前中指定でモノタロウからの荷物を受け取る。ルーペ付きしおり2枚。60サイズの箱に入って送られてきた。

    日中はボンヤリしていた。

    午後5時27分、近所の歯科医院から携帯電話に入電。「急にキャンセルが出たんで5時半が空いてるんですけど、どうですか」「無理ですぅ」「ですよねえ。来週木曜にお待ちしてます」

    真っ当な人間のように、朝のうちから身支度をしていれば、6日分の待ち時間をショートカットできたのだなあ。私は真っ当じゃないからダメだなあ。なんか鬱々とする。

    慢性前立腺炎の処方薬を飲み切った。一応、治まったか。まだ自転車に乗るのは怖い。

    左手の親指の付け根に痛みが出た。反らすと痛む。

    都知事選がエライことになっとるなあ。

    『爆笑問題カーボーイ』/『有吉弘行の脱法TV』第2弾。大変面白かった/『あちこちオードリー』金属バット、マユリカ/『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』第18話

    2024年6月20日木曜日

    6月20日

    かかりつけの歯科に電話。予約を入れる。来週木曜。

    銀行へ。貸金庫の申込書類を書く。後日、審査があるらしい。通らない可能性もある。

    帯状疱疹ワクチンの助成が検討されているらしい。シングリックス、お高いから助成ができたらありがたい。

    『3か月でマスターする数学』を連ドラ予約。

    2024年6月19日水曜日

    6月19日

    洗濯。2周。

    家の近所で、交差点の出会い頭にママチャリとエンカウントして、ビックリした拍子に左足を軽く捻る。

    歩くのも自粛。

    『プロジェクト・シャーロック』を読み始める。我孫子武丸の表題作、オモロイな。お目当ては巻末の『天駆せよ法勝寺』。

    『正解の無いクイズ』4週分消化/『魔改造の夜』電マ25mドラッグレース/『耳の穴かっぽじって聞け!』THE SECOND敗者の日記/『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』シーズン4  21世紀の地政学 ゴシック編/『水曜日のダウンタウン』電気イスゲーム完結編

    2024年6月18日火曜日

    6月18日

    ゴミ出し。

    昼過ぎにテレビをつけたら、たまたま『ヒルナンデス』が映った。スタジオのモニターに大谷翔平のVTRが流れてたっぽいけど、日テレとフジには映像を使わないようにお達しが出たのでは?

    𝕏で「ヒルナンデス 大谷」で検索したら、同じ件でツッコミを入れている人たちよりも、出演者の男性アイドル(大谷のファンらしい)について言及している若い女性の方が多かったね。

    仙骨の左側にちょい痛みが出た。

    慢性前立腺炎。8日目。薬がちゃんと効いている。あと家の中で一番座り良いのは便座。ベルフェゴールみたい。

    『深夜の馬鹿力』昨夜の放送分/『爆笑問題カーボーイ』先週分/『証言者バラエティ アンタウォッチマン!』伊集院光ゲスト回

    2024年6月17日月曜日

    6月17日

    ここ数日、𝕏上でクリスチーネ剛田のエピソードが大量に二次創作されていて、読んでて楽しい。岸辺露伴が登場するやつとか、なかなか面白い。

    午後5時半に徒歩で外出。包装用品店 → スーパー → ドラッグストア。5km。

    10kmくらいは平気で歩けるようになりたいのう。こればかりは毎日歩いて体力を積むしかない。

    キャベツを2玉刻み300gの小袋を8袋錬成し、鶏むね肉700gをコンソメで炊く。

    慢性前立腺炎はかなり治ってきた。できるだけ負担を掛けないような姿勢を模索しているが、肩とか膝とかを痛めそうな気がする。

    エッグ矢沢のnoteを読んだ。情報原人のことはうっすらと覚えている。なんか企画倒れっぽかったが、ご本人は精神的に追い詰められてたのね。

    『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』吉野ケ里遺跡、浜松市楽器博物館/『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』シーズン3 日本90年代/『深夜のハチミツ』爆笑問題完結編/『三四郎のANN0』はんにゃ金田・佐久間宣行/『フワちゃんのANN0』有田哲平/『あののANN0』東野幸治

    2024年6月16日日曜日

    6月16日

    『これが生活なのかしらん』を読み始める。

    読み終えた。昨日読んだ『諦念後』とは正反対。若者の生活。瑞々しい。

    ワイヤレスイヤホンの右側の装着心地がよくない。油断すると耳の穴から抜けそうになる。左側は何ともないのになあ。ワタクシの右耳の穴、緩やかな螺旋状にでもなってんのかね。

    午後4時に徒歩で外出。中央図書館 → ホームセンター → 近所のスーパー。

    • 『でぃすぺる』
    • 『キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2024』

    『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』東武ワールドスクエア、ハウステンボス/『ゴッドタン』腐り芸人セラピー・四千頭身/『激レアさんを連れてきた』アイスフリーダイビング/『マルコポロリ!』吉本天然素材/『有吉の壁』若手予選会

    2024年6月15日土曜日

    6月15日

    『諦念後』を読み始める。

    読み終えた。phaが「中年以降の人生を考えるための5冊」で60代の1冊に選んでいた本。小田嶋隆が蕎麦打ち、トレーニングジム、鎌倉彫など色々と体験してみて、おおむね上手くいかない感じ。連載中に脳梗塞をやらはったんやなあ。

    同窓会のエピソードもあったな。年寄りの同窓会というと、祖父を同窓会に連れて行ったことを思い出した。なかなかの格の料亭に、シュッとした服装の老紳士3人がいたな。うちのジイさんは要介護認定が出そうなヨレヨレだった。あれはご迷惑だったろうな。祖父は楽しそうだったが、場違いであったな。

    前の立。一進一退。薬が処方されるようなれっきとした病気だという自覚を持たないと寛解に至らん気がしてきた。ちゃんと治そう。座れず、自転車に乗れずでは不便すぎるし、気持ちが暗くなる一方なので。

    昨夜の寝室30度事件のおかげなのか、急激に暑熱順化が進んでしまい、28度は過ごしやすいレベルになった。27度だとちょい肌寒くてタオルケットが欲しくなるくらい。

    『勝手にテレ東批評』みちょぱは池谷アナにもちゃんと当たりが強くて良い。宣伝していた『田舎くれんぼ』も面白そう/『あちこちオードリー』自作自演占い/『鬼越トマホーク喧嘩チャンネル』「苦節27年仲良しコンビ ザ・パンチの激動過ぎる芸人人生を聞いてみた」

    2024年6月14日金曜日

    6月14日

    ゴミ出しと洗濯。

    仏花を購入。

    Amazonとモノタロウで買い物。

    Amazonでカートをチェックしたら配送料のところに2000円とあってビビる。とある商品がAmazon以外の業者による出品になっており、Amazonの価格より300円ほど安く設定されている代わりに、配送料2000円になっていた。あやうく、そのまま支払するところだったよ。なんか業者もEvilだけど、放置しているAmazonも大概やなあ……

    昨日、一昨日と薬が効いたものだから、パソコンで作業を1時間ばかりやったら、前の立がぶり返しました。アホですね。6月は椅子座らない月間になるのか?

    『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新。

    『くりぃむナンタラ』ラーメンクイズ/『私のバカせまい史』グルメ漫画リアクション/『深夜のハチミツ』爆笑問題ゲスト回/『耳の穴かっぽじって聞け!』永野回/「【好楽ちゃん祭り】三遊亭好楽 喜寿記念落語会の豪華メンバーの口上を公開!」市馬師匠の締めの口上、カッコええな

    25時、寝室の室温が30度超えてるんだが……もうエアコン入れなあかんのか。まだ6月半ばなのに?