ゴミ出し。
午前中、ヨドバシから荷物着。日用品と書籍1冊。ヨドバシの荷物は、だいたい同じ郵便屋さんが届けてくれるのだけど、最近はまたマスクを着用しておられる。波を感じる瞬間。
夕方、自転車で外出しようとしたら、後輪がパンクしている。近所の自転車屋へ。すると若い店員が、パンクとは関係ない箇所を「ここが悪い、ここも直さないと」とか言い出すので、「とりあえずパンクだけ直して」って預けたら、パンクですらなくて、空気を入れる部分の虫ゴムの劣化だった。900円也。いや、さっき言うてた8000円だの16000円だのって何だったのよ。冷蔵庫マグネットでよく見かける水道屋みたいな商売しおるのう(偏見)。近所のお店だから本当は買い支えないといかんのだけど、次の自転車は別のとこで買う予感がビンビンしている。
そういえば前輪がパンクしたときも、実は虫ゴムの劣化で、そのときはアフターサービス扱いで無料にしてくれたのよね。お商売が上手い店員さんもいてる。
貸金庫に通帳とキャッシュカード類を入庫。
Amazonからの荷物を宅配ロッカーに取りに行く。懸垂補助にも使えるゴムチューブ。早速、チンニングスタンドにベルトで固定したが、ベルトを締めてチューブの補助負荷をかなり上げて、やっとこ懸垂が1回できる程度。貧弱すぎて悲しい。補助なしで懸垂できる日は遠い。
午後6時半に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる。
神奈川で震度5の地震。相模トラフでは?とか、関東大震災と同じ場所だとか、まあ色々と飛び交っている。1995年のときも、高校の校舎のあちこちで「XX日にまた地震が来る」ってみんな言ってたなあ。まあこればかりは、当たるも八卦、当たらぬも八卦。とにかく備えるしかない。
9月半ばに火災保険と地震保険の更新があって、見積もりも届いてるんだけど、これって再計算になるのかしら? だとしたら、かなり値上がりしそうだなあ。
従弟からいただいたオシャレな洋菓子。個包装で1個50kcal。もしゃもしゃ食ってたら摂取カロリーがエライことになった。
『フワちゃんのANN0』打ち切り。割とドライな判断だったな。
『神回だけ見せます』の新作がTVerで配信されている。今回は日テレだけじゃなく在京民放5局がそれぞれ神回を持ち寄る特別編。とても楽しみ。
- Youtubeチャンネル「月ノ美兎」『「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか』カチカチ山の絵本を集めるだけ集め、国会図書館などで資料も探して、物語の変遷をたどっていく。大変面白かった。