2021年12月31日金曜日

12月31日、大晦日

朝7時に起床しゴミ出し。雪だ。

二度寝。12時半に再度起床。

『Gravity Daze』を2時間ほどプレイ。

妹と甥っ子が来宅。叔母からいただいたお菓子を1箱渡す。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。ゲストは爆笑問題。出てくるエピソードはだいたい『カーボーイ』で聴いたことがあるものだったな。番組後半、オードリーとパンサー向井の3人で今年を反省するコーナーはグッときたなあ。

2021年も密度の薄い1年になったなあ。ギックリ腰をやったり、人間ドックでD判定を貰ったり、トイレが近くなったり老いを実感する1年でもあった。

2022年の目標は「健康」だなあ。

というわけで良いお年を。

2021年12月30日木曜日

12月30日

朝7時まで眠れず。理由は自分でもよく分からん。

11時。宅急便が着。叔母よりお供え物が届いたので仏壇に供えて、LINEでお礼を伝える。

ぼんやりネットを見たり、スマホをいじったりしていたら夜7時半になっていた。なんだこりゃ、今日はダメな日か?

昨日の夜から台所の片付けもできてないし、どうやら心が不調っぽい。

なんて書いているうちに書き手は回復していくものだと経験上分かっている。回復するはず。

そして読み手には要らぬ心配を押し付けるわけです。不幸の手紙方式。

デスクダイアリーと家計簿用表計算ファイルを新年に向けて更新しないといかんのだよなあ。

『100分de名著』黒い皮膚・白い仮面の全4回を視聴。

図書館は4日まで閉まってんのね。

明日は大晦日だし、明後日は元日なのか。なんか遠い世界の出来事みたいだな。


2021年12月29日水曜日

12月29日

花屋さんが来た。年始用なのでいつもよりお高いのを忘れていたわ。

妹の部屋の漫画のうち読まないものを束にしていく。

仏間に積まれていた売る予定の本を隣の部屋に移す。ていうか、さっさと詰めて売れよ。

23時半に外出。二条駅近くのスーパーへ閉店間際に到着。10分で移動、10分で買い物。これで年越しできるくらいの食材はそろったか。

ホットミルクが美味しすぎて、調子に乗って3杯飲んだら、ポンポンをやった。乳糖に弱くなってたんだ。

ο株。δ株の数倍あるという感染力は指数関数で効いてくるので、多少弱毒化した程度だとあっという間に病院がパンクするだろうなあ。

なんだか眠れずに翌7時半になってしまった。今日、午前中に荷物が届くらしいのに参ったな……

2021年12月28日火曜日

12月28日

映画『ターミナル』を視聴。スピルバーグ監督作だったのね、知らずに観てた。

右耳の耳下が微妙に痛む。リンパ節か耳下腺か分からないが、ビタミン剤とかぜ薬を服用して夜9時に就寝。

2021年12月27日月曜日

12月27日

寒い。室温が1桁しかない。今年2度目の暖房稼働。

去年の年末に録画してあった『ジャッカル』を視聴。ブルース・ウィリス対リチャード・ギア。面白さは70点くらいでした。

去年の年末に録画してあった『ノーナレ 春を思って〜コロナの風景2020-21秋冬〜』を視聴。去年の年末年始は第3波の真っただ中。

去年の年末に録画してあった『ターミナル』を途中まで視聴。続きは明日。

iOS用のゲームをまた大量に買ってしまった。『Gorogoa』『The Unfinished Swan』『風ノ旅ビト/Journey』『Gone Home』『Minit』『Reigns: Her Majesty』『Mysterium: A Psychic Clue Game』の7作。

ストレスでも溜まってんのかね。でもまあAnnapurna InteractiveとDevolverの作品は良作が多いから許されましょう。

Amazon Prime Videoのオリジナルドラマ『No Activity/本日も異状なし』が面白そう。刑事もののバディものでキャストも私好み。

今年の増田文学のランキングを見る。増田こと「はてな匿名ダイアリー」に投稿された読み物をはてなブックマーク登録数でソートしたもの。割と読み覚えのあるものが多かった。

2021年 第24回みうらじゅん賞発表」を視聴。ついに大槻ケンヂが受賞した。

年末年始のゴミ回収は三が日しか休まないらしい。つまり臨時の休みが土曜から月曜までで、うちの地区では影響が無いのよね。大晦日も回収に来てくれるのは大変に助かるし、頭が下がります。

三が日は漢数字のほうがいいな。3が日はちょっと違和感がある。

JPCZという言葉を知った。これから寒くなるたびに思い出すだろうか。

まだ1月期の新番組がテレビの番組表に出てこない。

日付が変わったあたりで、2階の要らない紙類を急にまとめ始めたが古紙回収に出すのは来週以降にしよう。

そろそろ仏間の掃除をした方が良いなあ。

2021年12月26日日曜日

12月26日

どうやら雪が降っていたらしい。

去年の年末に録画しておいた『フォレスト・ガンプ/一期一会』を視聴。

『Cube Escape: Paradox』の第1章をクリア。第2章を250円支払いアンロックする。

2021年12月25日土曜日

12月25日

『TBSラジオ公式読本』をじわじわと読み進める。7割くらいまで。

去年12月28日に録画した『コロナ重症病棟 医師たちの闘い』を視聴。2020年7月11日に放送された番組の再放送であり、2020年新聞協会賞受賞作品。重症病棟で懸命に働く医師や看護師たちの姿が描かれていた。

1年後の第5波で、病院にも行けず自宅で放置される人が続出するとは想像もつかなかっただろうな。

『レヴェナント:蘇りしもの』を視聴。2020年の年末に録画したもの。

閉店間際のドラッグストアにてアトリックスを2缶とおかしを4種購入。4種!

4種、全部食べちゃった。

今月の家計簿を見るとおかしだけで4600円も食べている。

2021年12月24日金曜日

12月24日、イヴ(下唇を噛みながら)

ゴミ出しからの洗濯2回転。

年賀状の宛名と住所を確認し、ポストに投函する。

『Cube Escape: Paradox』(iOS)を1時間ほどプレイ。第1章の途中まで。

ネットスーパーが着。

閉店前の銀行へ。1万円の新券をゲットする。

去年の12月27日に録画してあったNHKスペシャル『謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う〜』を視聴。早く見積もって2019年10月には最初の新型コロナ感染者がいたと推定されているのね。可能性が高いのは2019年11月初めごろだとか。まあ1年前の番組なので現時点での情報とは違うかもしれない。

閉店間際のスーパーへ。電球とキッチンペーパーを購入。

100均があって大きめの電器屋が入っていて休憩スペースもあって、近所のスーパーは私好み。本当は通い詰めたい。

App Storeでセール中の『Isle of Skye』(490→120)、『Carcassonne』(610→250)、『Viticulture(ワイナリーの四季)』(1220→610)、『Terra Mystica(テラ・ミスティカ)』(1220→610)、『One Deck Dungeon』(860→120)、『Takenoko: the Board Game』(610→250)、『D&D Lords of Waterdeep』(980→370)、『flocks』(370→120)、『Starman』(490→120)を購入。

今月、大量にiOS向けのゲームを買ってるのよね。それならSteam用の『Gloomhaven』も買っていいのでは? 来年1月6日まで20%オフらしいし。

アサヒビール大山崎山荘美術館にて「みうらじゅん マイ遺品展」が開かれている。開館25周年記念らしい。行きたいのう……来年3月6日までやっているからギリギリまで我慢の子か。

日曜から月曜にかけて最強寒波がやってくるらしい。イヤだなあ、文字面だけでもかなり寒いよ。乗り越えられるかね?

日付が変わってメリークリスマス。寝ます。

2021年12月23日木曜日

12月23日、年賀状を書いた

まだ後頭部の右側が少し痛む。

『TBSラジオ公式読本』をじわじわと読み進めている。

『Cube Escape: Collection』の最後の作品『The Cave』を昨日今日と2日に分けてクリア。

『Cube Escape』シリーズで一番新しい『Paradox』をダウンロードする。明日以降はこれでミラティブ配信しよう。

夜7時から1時間強かけて年賀状を書き終える。11枚。少ない? 一日寝かして明日、住所と宛名をチェックしてから投函予定。

『100分de名著』の『資本論』全4回を視聴。

年末にNHKで放送されるドラマ『岸辺露伴は動かない』の録画予約を完了する。

Youtubeのおすすめに出てきた『~立川談志没後10年特番~復活!言いたい放だい2021』を視聴。後半は2005年の『芝浜』がノーカットで流れていた。

京都府下でもο株の市中感染が確認された。

これから1月2月にかけてο株の第6波がくるんだろう。そして第6波が収まるころには私の抗体が尽きているんだわ。ワクチン2回目を打ったのが9月末だからね。困ったもんだなあ。

2021年12月22日水曜日

12月22日

後頭部右側の頭痛で半日ダウンしていた。

木曜の野暮用は中止とする。

App Storeで少し安くなっていた『Scythe:大鎌戦役』を購入。iPhoneの小さな画面で上手くプレイできるのかは分からない。iPad向けかしら。

『水曜日のダウンタウン』のドッキリの舞台となった、あのがゲスト出演した回の『ラヴィット』がTVerで配信開始。

京都の新規陽性確認が2桁に。そして大阪ではο株の市中感染が確認。

2021年12月21日火曜日

12月21日

朝7時半にセットした目覚まし時計を夢うつつで止めたらしい。目覚めたら朝9時半。ゴミ出しにはギリギリで間に合った。目覚まし時計は手に届かないところに置かないといかんね。

Youtubeにアクセスしたら『ザ・エレクトリカルパレーズ』がトップに表示されたので、うっかり再視聴してしまう。青春の痛さもあるし若干のミステリ要素もあるし、やはり面白い。

二度寝。今日は温いのだわ。

頭を3ミリに丸める。

丸める前に頭髪の前面と頭頂部をスマホで写してみたら、惨めな薄らハゲだったねえ。頭頂部の薄さが予想以上で、少し髪が伸びると薄さが目立っちゃう。もっとこまめに丸めないとダメなのよ。

Rusty Lakeの無料脱出ゲーム『Cube Escape Collection』の8番目『Theatre』をクリア。相変わらず不気味なゲーム。

夜10時半に外出しドラッグストアとスーパーで買い物。

先週の『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ』を聴取。おいでやす小田、やす子をゲストに迎えて「冬のツッコミ祭り」。

App Storeで少し安くなっていた『There is No Game: Wrong Dimension』を購入。

京都の新規陽性確認は2。

そろそろ年賀状を書かねえとなあ。

木曜日に野暮用を入れるか迷っている。

日清どん兵衛のCMがホラーだと話題になっている。

正直なところ、どんぎつねシリーズのCMを最初に観たときから、どんぎつねを「どん兵衛の精」と解釈していたので話題になっているCMにも違和感はない。どん兵衛の数だけどんぎつねさんが居るんでしょ。むしろ作中のノイズのエフェクトが私には本当にノイズだった。あの演出はいらんよ。

神田正輝・松田聖子夫妻が遺骨と位牌を持って取材陣の前に姿を見せた光景をtwitterのタイムラインで目にして、荼毘に付されてしまったんだなって思ったとたんに、無常という感情がドッと押し寄せてきた。

祖父母も両親も叔父も見送った身としては、その前後の心の揺らぎみたいなものがフラッシュバックしたのかもしれん。

アメリカではο株がドミナントになったようだ。予想より3週間も早いらしい。

2021年12月20日月曜日

12月20日

午前1時過ぎ、近くのセブンイレブンまで大型ゴミの回収券を買いに行く。コンビニに行くのは結構久しぶり。冷食のコーナーで今川焼きを見つけてしまい合わせて購入。他にも美味しそうなものが沢山あったな。通い詰めたら肥えるであろうな。

一晩眠って朝7時半。大型ゴミを家の前に並べ置く。

二度寝をはさんで11時半起床。

枕元に置いてあったスマホに3時間ほど吸われる。

居間の室温13度。今日はそこそこ温い。暖房を解禁するまではそう思ってたはずなので、今日はノー暖房で過ごす。

今川焼は昨夜3つ、今日のお昼に2ついただき完食。おいしゅうございました。

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』最終話を視聴。

radikoにて先週の『Creepy NutsのANN0』を聴取。ゲストは呂布カルマ。

新規感染者数。土日月で6→6→5か。土日に増えてるのがイヤな感じなのよね。

2021年12月19日日曜日

12月19日、暖房始め

朝、寝室の室温が8.8度しかなかった。これはさすがに暖房の出番。

居間の暖房は設定温度が16度までしか下げられず。13度くらいで十分なんだがなあ。

16度は人権。気づきました。

来年の3月半ばくらいまで暖房に頼ることが確定してしまった。

洗濯と紙ゴミまとめ。

明日の粗大ごみ回収に扇風機2台とパラソルハンガー4つを追加する。

『M-1グランプリ 2021』。ネタを全く観ずに最終結果の発表だけを観て、もらい泣きしてしまった。

TVerにて『ゴッドタン』を視聴。

現在25時。コンビニまで粗大ごみの手数料券を買いに行くか。

2021年12月18日土曜日

12月18日

朝の室温が11度。でも何となく暖房を入れる気にならない。去年と比べて寒さに若干強くなったのか。

金閣寺の屋根に雪が積もったらしい。

扇風機を2台ほど大型ごみに出そうかしら。

『佐久間宣行のANN0』インパルス板倉ゲスト回を聴取。『あちこちオードリー』と合わせて聴くとエピソードが立体的になって、より楽しい。

神田沙也加が亡くなった。

2021年12月17日金曜日

12月17日

ゴミ出し。

Epic Games Storeで毎日1つのゲームが無料で配信されるらしい。

今日の夜から雪が降るらしいので、今日中に届くよう朝のうちにネットスーパーに注文。今日の第1便に間に合った。

そして今日もおやつを山盛りいただいた。

『タギロン』がiOSのアプリになっていた。延々とプレイしているが勝率5割を切る。頭が悪い。

ο株陽性が確認された20代女性の濃厚接触者に認定されていた20代男性もο株陽性。男性は8日~9日に女性と会って、10日には咳と発熱の症状。それでも12日に天皇杯の準決勝を観戦、15日に新型コロナ感染確認、17日ο株確認か。

発症までがやけに早いけど、これなら無症状感染が減るかもしれんし、無症状感染が減るなら弱毒化→感染数増のパターンに持ち込めるかもしれん。

「かもしれん」を2回重ねるなんて希望的観測にもほどがあるか。

大阪のビル火災でたくさんの人が亡くなった。

2021年12月16日木曜日

12月16日

脛が痛い。歩き過ぎた。

笑ったという意味合いのネットスラング「~で草」を話し言葉で使っている若い人がいた。ジェネレーションギャップだわ。私は書き言葉で使うのも未だにためらう。

録画しておいた『タモリ倶楽部』を視聴。空耳サマーコレクション。関西は3か月遅れネットなので仕方がない。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。「インパルス板倉のフレッシュな若手の絶望の兆しチェック」回。板倉の「大金は知名度に支払われている」は名言。

閉店間際のドラッグストアでDHAのサプリメントを購入。

腹具合が微妙。

今日はかなりの無の一日だったなあ。

土曜日は雪が降るらしい。

2021年12月15日水曜日

12月15日

寝床にスマホを持ち込んでしまった。3時間ほど無駄にした。

午後4時過ぎに自転車で外出。上京リサイクルステーションへ小型家電を捨てに行く。電話機、電気アンカ、電池式の壁掛け時計、LANケーブルなど。回収箱の中にiPhoneが2個入っていてビビった。

ついでに八坂神社に祇園祭のちまきを返そうと思ったが、神社から一番近い駐輪場が値上がりしていたので断念。

そのまま祇園から京都駅のほうへポタリング。そこから帰宅しても良かったんだけど、北上して大丸京都店の付近に差し掛かった時に、この界隈の駐輪場に停めて、徒歩で八坂神社に行くことを思いつき実行に移す。団栗橋を渡り、八坂神社、知恩院の前を通り、三条大橋を渡って駐輪場へ。グルっと6.4kmを1時間半かけて移動。

駐輪場からは真っすぐ帰宅。自転車18km、徒歩6.4km。なかなかの大移動。

徒歩で街を移動すると、街の解像度が上がる。自転車移動では気づけないものが沢山ある。

TVerにて先週の『ゴッドタン』を視聴。空気階段フィーチャー回。鈴木もぐらの演技力が高すぎる。

去年の11月に放送されていた『キズナデビルの挑戦状』をやっとこ消化。

2021年12月14日火曜日

12月14日

『深夜の馬鹿力』を聴取。久々の空脳はそこまで空脳じゃなかったな。あと、少し噛み気味だったような。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonから荷物着。今年はサンタさん a.k.a. 自分から『ルービックレースマスター』が届いた。対戦相手もいないのにレースとは。

花屋さんから仏花を購入。年末は29日くらいにいらっしゃるかな。

今週の土日、18日と19日夜にNHKで放送されるアニメ『岸辺露伴は動かない』の録画予約を完了。

1週間先までしか録画予約できないので、年末のドラマ版『岸辺露伴は動かない』の予約は来週あたりになる。忘れないように気を付けないと。

Amazon Musicにて配信中のポッドキャスト『西寺郷太の最高!ファンクラブ』吉田豪ゲスト回を聴取。

TVerにて『NETAMI』を視聴。芸人が妬むクオリティのネタを披露するというコンセプトのネタ番組。先週金曜日から日本テレビ系列にて3週間限定で放送。読売テレビはネットされてないみたい。在阪のテレビ局は独自色を出しがち。

1週目のトップはMCも務めるバカリズムの「海の上の〇〇」。続いて、さらば青春の光「オカリナ」、ニッポンの社長「カメハメ波」の3本。どれも良かったなあ。

録画しておいた『CHOTeN~今週、誰を予想する?~』を視聴。今まではeスポーツのプレイヤを2人ずつ紹介していたが、ここにきて急なてこ入れが入ったのか、今週は芸能人がキャンプで飯を食って、合間にPUBG Mobileをプレイしてたっぽい。いや、番組のテイスト変わり過ぎじゃない?

元々はNTTドコモが設立したeスポーツのリーグ「X-MOMENT」のタイアップ番組だったはずなんだけどなあ。この調子だと1クールで終わっちゃうのかな。

2021年12月13日月曜日

12月13日

まち美化事務所に架電。LANケーブルも小型家電で出していいみたい。

架電と入電の意味を取り違えていた。

ネットスーパー着。おかし買いすぎだわ。あるだけ食べてしまう。

Youtubeにナミブ砂漠の水飲み場のライブ配信があることを知る。たまに動物が水を飲みに来る。

今日は何も進展しなかった。

明日はAmazonの荷物と、仏花がくる予定。

2021年12月12日日曜日

12月12日

寝床にスマホが無いと本当にスッと起きるのね。

Amazonに注文を入れる。鯖缶、大豆プロテイン、ごま油など。セラミック製ミルも注文した。カルディの麻辣ペッパーを入れて試してみたい。元々の容器のミルだと6割くらい使うと目詰まりが起こるので、使い切れたことが無いのよね。

妹の部屋から普通ゴミを45リットル分くくり出す。

京都市の大型ごみ受付センターに入電。タワー型扇風機の回収を依頼する。ゴミ処理券1枚400円。次の月曜までに調達せねば。

夕方4時過ぎに外出。上京リサイクルステーションに小型家電を1袋排出する。

米を5合炊く。林修先生の番組で知った「十分に吸水させた米は早炊きモードで炊いたほうが美味い」を実行してみる。なんでも通常モードだとゆっくりと加熱されるので米粒の周りが少し溶けちゃうらしい。早炊きモードで早く加熱することで食感が良くなるとか。とはいえ、うちでは炊けたら直ぐに冷凍してしまうので、あまり意味ないかも。

今日は相当、良い一日だった。だけど夕方になって『テトリス99』を延々とやり出したので1勝1敗。

明日から一段階寒さが厳しくなるなあ。

『Creepy NutsのANN0』でDJ松永が「これだけ寒いのに『真冬並み』ってどういうことだ。まだ真冬じゃないのか(大意)」って怒ってたけど、確かに一番寒いのって1月とか2月あたりだものな。12月はまだ真冬じゃねえのか。

『ムービーウォッチメン』を聴取。『モスル あるSWAT部隊の戦い』の評判がかなり良い。

ネットスーパーにも注文を入れておく。

2021年12月11日土曜日

12月11日

寝床にスマホはあかんねん。何時間でも吸われる。

旧iPhoneの中身をできるだけ減らしてからパソコンにバックアップを取り直す。こうしないとパソコンのCドライブが圧迫されてしまうという情けない理由。

木曜から土曜までの3日間で、新型コロナの新規陽性者の数が4→4→6と推移している。年末に向けて増えるんかね。

今年も大阪に足を踏み入れるのは自粛なのかなあ。

ていうか来年、北京五輪とかできんのかね?

Rusty Lakeの無料脱出ゲーム『Cube Escape』シリーズをiPhoneでプレイしている。

radikoで『問わず語りの神田伯山』、TVerで『あちこちオードリー』劇団ひとり・大泉洋ゲスト回を視聴。

『魔女見習いをさがして』が大晦日のEテレで放送決定。

昨日からPS4の『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動』をやり始めた。自分にかかる重力をコントロールできる女の子が主人公で、無重力状態になって宙に浮いたり、重力の方向を変えて壁に着地したりできる。すんげえ酔う。3D酔い滅法界である。

クリスマス商戦に巻き込まれないうちに、Amazonで鯖缶と大豆プロテインを注文しないといかん。

2021年12月10日金曜日

12月10日

ゴミ出しと洗濯。

スマホを買い替えて嬉しくなったのか、寝床にスマホを置く習慣が復活してしまったが、そうすると起きてからスマホをいじってノタつく無駄な時間が増えますな。

賞味期限を1日過ぎた低脂肪乳にレモン果汁を混ぜたがチーズにならず。脂肪分が少なすぎた。もったいないのでコップ2杯分飲んだが、味はそれなりだった。

近くのドラッグストアへ閉店20分前に駆け込み。トイレットペーパーなどを購入。

キャベツを食べ過ぎたためなのか、低脂肪乳のせいか、お腹の具合がよろしくない。

2021年12月9日木曜日

12月9日

伊集院光、朝の帯ラジオ降板するかも、なんてニュースが出ている。

『Fall Gays』にて初の1位を獲得。

夕方からイオンモールKYOTOへ。

大垣書店にて『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』を購入。家に帰って、まず初めに伊集院光の一問一答を読むくらいにはファンなんだなあ。

カルディで麻辣ペッパーを購入。

スーパーにて鍋キューブを3種類ほど購入。ぽかぽか生姜みそ味は初めて見た。新製品なのかな。

帰り道はいつものポタリングコース。祇園界隈を通って帰宅。

最寄りの業務スーパーへ。いつ以来だろう……レモン汁と野菜ジュースを購入。

2021年12月8日水曜日

12月8日

筋トレの日課が復活。

PayPay銀行から新しいキャッシュカードが着。これでワンタイムトークンのアプリのアクティベートができる。

菩提寺からお知らせ着。新年の棚経は1月4日。あと4週間しかないじゃない。

『ドクターX』をどんどん崩す。松下奈緒演じるフリーランスのナースが良かった。

iOSアプリの『ドラゴンクエストけしケシ!』を昨日からプレイしている。基本的にはスリーマッチパズルだけど、通常ブロックを4個消し・5個消ししたときに出来る特殊ブロックを使うと溜まるゲージがあって、このゲージが満タンになるたび、盤面に新たな特殊ブロックが次々と追加されていくインフレ感が楽しい。ただし強いモンスターを集めるなど課金要素は結構エグそう。

TVerにて『有吉クイズ』『霜降りバラエティX』を視聴。

WiFiルータの調子が悪い。たまにWiFiに繋がらなくなる。買い替えだとすると15kくらいの出費になるか。

ついでにIPv6にしたいんだけど、NTTに頼むのかプロバイダに頼むのかいまいち分からん。また色々と調べよう。

2021年12月7日火曜日

12月7日

普通ゴミを出したくらいしか覚えてない。あと雨だった。

積み上がっていた今期の『ドクターX』を崩し始める。

2021年12月6日月曜日

12月6日

洗濯物を回す。

先週のスマホ新調作戦からもう一週間経ってんのね。旧スマホ、室温が低すぎる朝なんかだと充電100%でも電源が落ちるので、ギリギリでございましたわ。

お昼前にネットスーパーの第二便に申し込み。午後3時過ぎに着。便利過ぎる。

久々にQuizknockの動画を観たら面白いもんだ。

10日ほど前のエントリにコメントがついていた。今まで気づかなくてごめんなさい。

両面宿儺は呪術廻戦の登場人物なのだそうです。

小学一年生はもう呪術廻戦を観てんのか。こないだまでアンパンマンやらきかんしゃトーマスやら観てたのに。

2021年12月5日日曜日

12月5日

喉の奥に小さな違和感。風邪の種。

かぜ薬と葛根湯とビタミン剤を飲んで延々と眠っていたら違和感が消失した。

一日何をしていたんだっけ? 『ポツンと一軒家』をボンヤリ観ていた記憶はある。あと録画してあった『タモリ倶楽部』も観たような。ウェットスーツ早脱ぎ回だった。

今週は全体的に天気が悪そうだな。

2021年12月4日土曜日

12月4日、280kコース確定卍

昨日、叔母からLINEが来ていたことに気づいて、慌てて連絡。墓の改修について。どうやら私仕切りでやることになってしまったご様子。

石材店と菩提寺に入電。来年1月に我が家の墓の改修が決定。

墓の解体、コンクリの基礎打ち、墓の再組立で2週間くらいかかるらしい。そして墓の下の遺骨や遺灰は石材店がちゃんと保管してくれるらしい。助かる。分からないことは何でもプロに訊けばええのよね。

改修前後の法事。魂抜きは住職がやっておいてくれるらしい。魂入れの際に改めて集まる感じ。といっても行くのは私だけやな。お布施は30kとか50kくらいか……いや相場がマジで分からん。少ないと角が立つし、多く包んでも「多いでっせ」なんて半分返してくれるわけもなく。とはいえ気持ちの物だから、流石にご住職に訊くわけにはいかん。

というわけでトータル280kの出費が確定。今年もコロナ禍で大した消費もせずに大黒字かと思いきや、意外とトントンになってしまったな。いや、来年に家計簿に計上されるから今年は黒字なのか?

黒糖かりんとうとコーヒーをいただいて、四六時中テトリスをしてました。

『100分de名著 『伊勢物語』』を第3回まで。

iOSで割引中の『Icewind Dale』(1220→250)を購入。D&Dのシリーズものっぽい。全編英語のようだがプレイできるかしら。

twitterを見ていたら『IPPONグランプリ』のウイニングアンサーがトレンド入りしていた。動画でその様子をみたけど、お題が出て即座にあの答えが出たのはエグイなあ。松本人志が驚嘆していた。

『開局70周年記念 TBSラジオ公式読本』と『問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』は買おうかな。

ビットコインが10数パーセント下落したらしい。こんな乱高下して、ビットコインを法定通貨にしているエルサルバドルは困らんのかね。

2021年12月3日金曜日

12月3日

朝8時起床。ゴミ出しと雑がみ出し。

第1便の締め切りギリギリの朝10時前、ネットスーパーに注文を入れる。

『神罰 田中圭一 最低漫画全集』を読了。妹の置いていった本の山を整理しているときに見つけたもの。

ネットスーパー着。注文したおかしを山盛り食べてしまいました。ストレス。これはストレス。

『100分de名著 谷崎潤一郎スペシャル』全4回を通して視聴。

新型コロナウイルスってなんで変異しやすいんだろうなあ。あるいは従来型もこれくらい変異してんのかしら?

令和元年に新しい地図記号「自然災害伝承碑」が追加されたことを知る。

未だに「介護、大変だったなあ」と口を衝くことがある。もう5年経ってるのにね。

なんか何もかもイヤになっちまったな。

グレればいいんだろうけど、そっちの方向には行けそうもない。

2021年12月2日木曜日

12月2日

プラごみを片す。

3日の予定に向けて色々と準備をしていたんだけど、夕飯を食べ終わったあたりで急に嫌気がさして、準備をぶっくら返して寝ました。明日も家に居ます。

M-1グランプリ2021の決勝進出者が発表された。テレビに引っ張りだこだった見取り図やニューヨーク、ラストイヤーだったハライチ、アルコ&ピースが落選。初出場が5組。

2021年12月1日水曜日

12月1日

朝5時に目が覚め、朝6時に起床。資源ゴミを出しに近くの公園へ。6時なのに星が見える。つまり夜なのか?

今年の冬至は12月22日。まだまだ夜は長くなる。

洗濯物を回す。

仏間に置いたままだった不要な書籍を紐で縛り、ダンボール箱をバラしてテープで固める。

『100分de名著 『モモ』』を通して視聴。のんの朗読が良かったなあ。

石材店から届いた墓の修繕の見積もり、シカトしたらマズいだろうなあ。先々週の叔父の法事で住職と叔母がそれらしい話をしてた気はするんだが、墓の持ち主は私だからそりゃあ見積もりはこっちに来るわなあ。しかも叔母の方にも送ってるらしいからシカトしきれんか。それにしても全部バラして基礎工事からやるとはいえ223kは高いなあ。それに修繕前と後で法要があるから、住職に御礼を包まんといかんのよな。これはトータル300kコースか。うへえ。

2021年11月30日火曜日

11月30日

朝8時、ゴミ出しのため起床。昨日、無理をし過ぎたのか喉にガサつきが出ている。養生のため昼過ぎまで二度寝。

午後2時ごろに花屋さんがやってきたので仏花と榊を購入。これで今日の予定は終了。

午後3時に就寝し、夜8時に一度目が覚めるが、さらに眠り、次に目覚めたのは12月1日の午前5時。14時間も眠ったのだった。

2021年11月29日月曜日

11月29日、42kmの大移動

午後2時、借りていた本をリュックに詰め、小型家電とビデオテープを詰めた袋をカゴに入れて自転車で外出。

午後2時半、上京リサイクルステーション。小型家電とビデオテープを回収してもらう。

午後3時、府立図書館。月曜日は休館日なので返却ポストに5冊返却。開館していると新たに借りちゃうので休館日を狙いました。

午後3時15分、南禅寺。中門をくぐり駐輪場までたどり着いたものの、人の多さに尻込みし退散。紅葉は見頃を過ぎていたかな。

午後4時前、寺町通のじゃんぱら京都店。中古のiPhone SE(第2世代)をついに購入。これまで使っていたiPhone 7とサイズが同じなので違う色にしておいた。

午後4時半、大丸京都店。7階の銀座ハゲ天で特製天丼をいただく。いつ以来の外食だろうか。先月、自販機で買ったフレンチを外食と言い張ったものの、お店でちゃんと食べるのは一年以上のブランクがある。あまりのブランクに、店の前で目にした特製天丼の写真と実物のギャップに驚いたりして。写真の8掛け弱くらいだったね。

去年の家計簿ファイルをチェックしたら、前回の外食は2020年1月16日。22か月半も前なのか。いただいたのは松屋のシュクメルリ鍋定食でした。シュクメルリ懐かしいなあ、確かジョージア料理だったはず。

午後5時、京都駅前のヨドバシカメラ。携帯電話のケースと保護フィルムを購入。さらにアナログゲームを4つ購入(『ナンジャモンジャ シロ』『ワードバスケット』『ピクテル』『ピクテルドリーム』)。3つは妹一家へのプレゼントとする。

スマホの購入と外食ができた喜びで消費のタガが若干緩んでいる自覚はある。

ここから帰路へ。途中、ライフに寄ってピザやカレーパンやかりんとうを購入。エネルギーを欲していたらしい。

帰宅後、さっそく新しいスマホを開封したら、入っていたケーブルが<ライトニング⇔USB-C>。いや、うちにUSB-Cが刺さる機器がない、残念。この時点で28kmほど移動していて疲労困憊なのだが、悔しくて夜9時、再度外出。

夜9時半。ヨドバシカメラ。<ライトニング⇔USB-A>のケーブルを購入し、即刻帰宅。今日一日でトータル42kmほど自転車を漕いだ。

旧スマホから新スマホへデータの転送を行い、旧スマホに去年のデータを復元する。

深夜3時に就寝。

2021年11月28日日曜日

11月28日

『ベスト・エッセイ 2019』を読み終えた。

外出しようと思ってから、すでに6日経過しているが、外出する気配はない。紅葉も見頃を過ぎているだろうか。

高校の現代社会の教科書を読んでいる。知らないことがたくさん書いてあって勉強になる。

『100分de名著 吉本隆明『共同幻想論』』を通して視聴。

2021年11月27日土曜日

11月27日

『ヘンダーソン氏の福音を』の更新が先週の22日にもあったことに今頃気づく。良い夫婦の日なのでifルートの一つ、アーチエネミー夫妻回。

『ヘンダーソン氏~』の作者がpixivFanboxで限定更新していた『下準備転生~下準備チートは全てを駆逐する~』が、カクヨムで一般公開されていたので読み始める。

一段と寒いなあ。

プロ野球・日本シリーズ第6戦の9回裏から視聴。大熱戦を制したヤクルトが日本一に。プロ野球の一番おいしいところだけつまみ食いさせてもらった感じ。

昨日の筋トレで僧帽筋を少し頑張りすぎたらしく、肩回りが重い。そして腰の右側に痛みの種が発生している。

2021年11月26日金曜日

11月26日

ネットスーパー着。

おかしを鱈腹いただく。

PS StoreのBlack fridayセールを眺めていたが食指が動かず。PS Plusの使用権1年分を33% offにて購入。

中島らも『固いおとうふ』というエッセイを読みだしている。

『Dark Soul』シリーズがセールというニュースを見たが、どうやらSteamでのセールっぽい。

南アフリカのオミクロン株が感染力高くてマズい感じ。

2021年11月25日木曜日

11月25日

電気毛布がちょうどいい具合。もう冬であると認めざるを得ない。

『東大角川レクチャーシリーズ00 『ロードス島戦記』とその時代 ――黎明期角川ミディアミックス証言集』を読了。

『ベストエッセイ2019』を読み始める。

Youtubeにて『水道橋博士の異常な対談 〜Dr.Strangetalk〜』みうらじゅんゲスト回をPart4まで視聴。相変わらず面白い人だなあ。

『ボンバーマンオンラインR』にて遂に1位を達成。

今日もiOSのゲームを一つ購入。『冬蜃楼』(610→120)。

急に天丼を食べたくなる。銀座ハゲ天が京都大丸に入ってたな。これは外食の機運がにわかに高まってきましたな。

ネットスーパーに注文を入れる。今回はおやつ多め。

外出しようかなと思いつつ、結局出ない日が三日も続いている。そろそろ府立図書館に行きたいところだが。

ノルウェー陸軍近衛部隊の准将閣下にして、騎士号の叙勲も受けているオウサマペンギンのニルス・オーラヴ卿。普段はスコットランドのエディンバラ動物園で暮らしておられるそうな。

Wiktionary英語版によると、賢者モードのことを英語では"post nut clarity"というらしい。

2021年11月24日水曜日

11月24日

外出しようかなと思いつつ、結局しなかった一日。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。落とし穴放置ドッキリ。

昨日の夜から電気アンカを投入したが、どんどん寒くなるだろうから電気毛布を洗濯して、寒さに備えることにした。

今日もiOS向けのアプリで割引中のものをいくつか購入する。『LE01 | Bass 808 Synth + AUv3』(490→370)、『Florence』(370→250)、『Flower』(610→370)、『Frost』(610→120)、『Blek』(610→120)。

2021年11月23日火曜日

11月23日

勤労感謝の日。

洗濯が終わった後は、ずっとゲームをしていた。

『運ゲー排除マインスイーパ』を4時間くらいやっていた気がする。

iOS用の『ロストシティ』と『AXIO Hexa』が割引になっていたので購入。両方ともクニツィア作品。前者は2人用で、後者は『インジーニアス(頭脳絶好調)』と中身は同じ。クニツィアの名前が表記されていたのでアイデアをパクったバッタものでは無いだろう。

2021年11月22日月曜日

11月22日

早朝4時に目が覚めてしまう。

久々の雨。

『テトリス』と『ボンバーマン』と『Fall Guys』をやっていた気がする。

2021年11月21日日曜日

11月21日

叔父の三回忌が無事に終わった。今回もご仏前は受け取ってもらえず。次回からはもう包まんでええか。

寺の行き帰りは妹の車に乗せてもらった。道中で甥っ子としりとりをしたのだが、小学校一年生にしては語彙力が高くて驚かされた。両面宿儺なんてどこで覚えたんだ。何かのアニメに出てくるのだろうか?

粗供養にいただいた洋菓子のアソートを一箱平らげて、眠る。多分ストレスが溜まったんだろう。

twitterで話題になっていたKADOKAWA75周年記念の社史『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』が、KADOKAWAグループの電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の会員に今月末まで無料配布されている。早速、会員登録して入手しておいた。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版更新あり。文庫5巻の発売も決定したみたいで目出度い。

2021年11月20日土曜日

11月20日

午前2時。radikoで『問わず語りの神田伯山』を聴取。

続いてAmazon Music限定のPodcast『Creepy Nutsの未来を守りたい!コンプラ・タイムコップ』も聴取。企画は悪ふざけなんだけど、宇多丸とCreepy Nuts二人の真面目さが随所にでて面白い。

起床後のノタノタの原因がほぼスマホと確定した。大人のおしゃぶりとは上手いこと言ったもんだ。

『偶然の聖地』を読了。

夜7時半、近くのスーパーへ。慶弔用の封筒などを購入。

大家志津香が卒業を発表。Youtubeでやっていたダイエットも成功したらしい。そういえば途中で観なくなってたなあ。

2021年11月19日金曜日

11月19日

朝早くからゴミ出しと洗濯。

『偶然の聖地』を8割程度まで読み進める。

Youtubeで90年代からゼロ年代あたりの邦楽を延々と聴いていた。

ネットスーパーに注文を入れる。

大谷翔平が満票でMVPに。

紅白歌合戦、出場歌手発表。全く初めて名前を知ったのは白組の「まふまふ」だけだな。Wikipediaによると肩書は「男性歌い手」。ネット発の人らしいが男性歌手ではダメなのかねえ?

48グループは全チーム落選で、坂道シリーズは乃木坂、櫻坂、日向坂がそろって出場か。

2021年11月18日木曜日

11月18日

加湿器を入れたら、寝ているあいだに口が乾くことは無くなったんだけど、その代わりに窓の結露が酷いことになっていた。これでは使えないなあ。1日で加湿器廃止ですわ。

家じゅうの窓を開け放して湿気を追い出した。

銀行で新券をゲット。

2021年11月17日水曜日

11月17日

新型コロナウイルスの感染拡大で飛沫についての知識を得てしまったがために「つっこ飯」がもう無理って前に書いたけど、高速餅つきも無理になっちゃったな。

まあどちらも今はマスクしてやってるんでしょうけど。

昨日の夜、42度の風呂で湯あたりした影響で、今日はずっとくたびれていた。普段なら42度設定で追い炊きしたあと、ポタリングなり散歩なりで一度外出して、帰りつくころには少し冷めて良い湯加減って運用にしてるんだけど、昨日は外出せずに直の42度だったのでなあ。なんかいつもより熱いと思ったんだよ。

結局、12時間以上眠っていた。

借りた4冊の本を順繰りに読み進める。

寝起きの口の渇きが酷いので加湿器を稼働させることにした。

明日は銀行に行って新券を入手しよう。

2021年11月16日火曜日

11月16日

府立図書館のウェブサイトにて借りた4冊の延長を行う。あと2週間。4冊合わせて読めているのは0.8冊分程度。

4時就寝、8時起床。ゴミを出し、洗濯物を回し、トレーニングを行う。

叔母からLINE通話。三回忌について。日曜まで風邪ひかれへんなあ。

ネットスーパーから着。今日のおやつは薄皮まんじゅう、黒糖かりんとう、カルビーのさやえんどう。3日に分けていただくぞよ。

全部食べました。口卑しい。

SwitchとPS4で遊ぶ。『テトリス99』『スプラ2』『ボンバーマンオンラインR』『Fall Guys』『ストリートファイターV』。カジュアルなものばかりだけど結構、楽しんじゃってる。

午後4時より夜10時半まで大幅な昼寝。

のそのそと起き出しテレビをつけたら『セブンルール』がやっていた。辻希美の回。ネット上での遠巻きにみた印象はいつも炎上している人だけど、番組を通してみたらスゲえちゃんとしたお母さんだったな。

そのあと録画してあった『ドキュランドへようこそ「出産しない女たち」』を視聴。辻希美の人生とは対称的な世界観というか価値観だった。

琵琶湖の水位がかなり下がっているようだ。

サッカー日本代表、1-0でオマーンに勝利。リーグ2位に浮上。森保監督は首の皮が分厚いなあ。

2021年11月15日月曜日

11月15日

これまでなら昼夜逆転から夜通しで起きているところだけど、今日は無理やり寝床に納まって午前10時半まで眠る。

頭を3ミリに丸める。日曜の三回忌もこれでええか。

午後3時40分に外出。歯科へ。レントゲンとクリーニング。以前、虫歯未満と言われていた部分が少し進行しているみたいで経過観察。

歯科の診察後、そのままポタリング。祇園を経由して京都駅南のイオンモールへ。書店で色々な棚を見て回る。コロコロコミックの棚にマインクラフトの漫画があったのは衝撃だったな。

2021年11月14日日曜日

11月14日(記述日は15日)

デスクダイアリーの記録によると、前日の23時半に起きてから、夜通し起き続け、午後2時過ぎに眠り夜7時半に目覚めたらしい。

よう眠るなあ。

2021年11月13日土曜日

11月13日

朝7時に外出。徒歩で北野天満宮→平野神社→立命館大学衣笠キャンパス→等持院をぐるりと周る。1時間15分で4.6km。今日はいい天気だ。

前段。一見、早起きで健康的っぽいが、実は寝ていない。というか昨日の午後3時から夜9時半まで寝てたので昼夜が完全逆転しているのだった。

帰宅後、洗濯物を回す。

TVerにて『マツコ会議』を視聴。Creepy Nutsゲスト回。DJ松永が泣いていた。

立命館大学では明日、学園祭が行われるみたい。

藤井聡太が史上最年少で四冠達成。

2021年11月12日金曜日

11月12日

iOSゲームの『Lyxo』『ダンジョン・ウォーフェア2』が割引中だったので購入。

長時間眠った。ほぼ冬眠だ。

ネットスーパー着。

「社畜回廊」は品川駅コンコースだけなんだろうか。一意に定まるならクイズにしたいところだが。

今年のデスクダイアリーの1月のあたりをめくると1桁の室温が記録されている。今より7,8度寒いのか。恐ろしいことで。

2021年11月11日木曜日

11月11日

夕方ごろ、妹が来宅。ローストビーフをいただく。

『サントリーニ 〜エーゲ海広がる青と白の街〜』をクリア。最後に残ったガムテープの使い道がどうしても分からず、Youtubeに上がっていたウォークスルーを観てしまう。これが最後の謎だったんだなあ。そこまでノーヒントで行けたのに。悔しいやねえ。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』を視聴。そしてTVerにて『あちこちオードリー』『キョコロヒー』も視聴。

普段通り不織布のマスクをつけて寝ていたのに、目が覚めたら喉は乾いているし、ちょっとガサっとしているし。加湿器の出番かしらね。

長袖のTシャツ、くるぶし丈のタイツを投入。室温18度での投入は例年よりちょっと早いけど、でも快適になった。

これって許容できる室温の幅が狭まったのか?

2021年11月10日水曜日

11月10日

夕方6時、妹と甥っ子がやってきて餃子をくれた。

夜10時に外出。ドラッグストアへ。

夜の外出で思い知ったが、先週はまだ冬じゃなかった。気温が2,3度下がっただけで外に出るのが億劫になるとは。

寝床にスマホを持ち込まないことで睡眠の質を改善できることに気づく。

立命館大学図書館の利用基準が緩和されていた。一般市民も使えるようになっている。目出度いね。ただ第6波の懸念があるので年間利用料を払うのは躊躇するかな。そもそも本を読む体力が戻ってない。

『偶然の聖地』、『処刑された賢者はリッチに転生して侵略戦争を始める』を読み進めている。

2021年11月9日火曜日

11月9日

自販機で買った「豚バラ肉の煮込み マスタード風味のクリームソース」をいただく。美味しかった。豚バラ煮込むのは家でも可能だろうけど、ソースが無理なのよね。

ミラティブ配信向けにiOSの脱出ゲーム『サントリーニ 〜エーゲ海広がる青と白の街〜』をプレイし始める。オーソドックスな脱出ゲーム。街並みが綺麗で楽しい。

先週借りた『偶然の聖地』を読み始める。

先行して読んでいる『処刑された賢者はリッチに転生して侵略戦争を始める』のほうが何故か進む。

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』のラスト2話がイヤげな話っぽくて途中で観られない感じになっている。途中がアンハッピーな話も受け付けん。中年男性にしてはナイーブすぎるか。

白菜を刻んで冷凍し、豚小間を茹でる。

父方の祖母の二十三回忌。久々に仏前で読経する。

東京の新規感染者が底を打ったのかしら。まあ二桁前半だと1か所クラスターが発生しただけで上振れするから何とも言えんか。基本的な対策を怠らずに過ごすしかないね。

水曜はドラッグストアで20%オフ券を使うぞよ。ちなみに今、水曜の朝8時半。

2021年11月8日月曜日

11月8日

夜7時半に外出。近所のスーパーで箱ティッシュを買い、ATMでロト7を購入。

京都府の今日の新規感染者数2だって。しかも市内は0。そりゃあスーパーで買い物もするさ。

自販機で購入した「エスカルゴブルギニョン クリームグラタン仕立て」をいただく。ブルギニョンは多分「ブルゴーニュ風」ってことなんだろう。

神田松鯉『天保水滸伝 笹川の花会』を聴く。まくらでは優しそうな語り口なんだけど、本編に入って渡世人同士の会話になると迫力が凄いね。

寺尾聰『Reflections』、THA BLUE HERB『STILLING,STILL DREAMING』をAmazon Musicにて聴く。

小説家になろうにて『処刑された賢者はリッチに転生して侵略戦争を始める』を読み始める。コミカライズの宣伝ツイートを見たのがきっかけ。

現在、日付が変わって9日の午前5時半。久々の雨降りだなあ。台所を片して休もうか。

2021年11月7日日曜日

11月7日

午前4時に外出。ポタリング。20kmを1時間50分で。京都駅を経由して祇園界隈を通り、京都御所近くのフレンチの自販機で2000円分購入して帰宅。

Switchの電源が入らなくなって焦る。公式サイトの説明に従って電源ボタン12秒以上押しで一旦完全に電源オフにして、そこから電源オンで無事復旧。嬉しすぎて朝っぱらから『スプラ2』を小一時間遊ぶ。寝ろよ。

朝8時就寝、午後2時起床。ネットスーパー到着の玄関チャイムで起きる。

自販機で買った燻製セット(500円)をいただく。美味い。外食をしないので相場は分からないが多分安い。

クライマックスシリーズ。貯金21でセ・リーグ2位の阪神が、借金1で3位の読売に2連敗してシーズン終了。お疲れさまでした。

2007年からのクライマックスシリーズのファーストラウンド。セリーグ2位と3位の勝敗数をwikipediaで調べたら、3位のチームの8勝6敗。下剋上が5割超えとる。守るものが無いほうが強いのか。

今日も『スプラ2』で遊んでいた。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が更新。

Youtubeで神田伯山の畔倉重四郎・第1話『悪事の馴れ初め』を視聴。

今年は京都府立大学の学園祭に行かなかった。クイズ研究会のペーパークイズ解きたかったけど、また来年やなあ。

2021年11月6日土曜日

11月6日

4時就寝の9時起床。

ここ最近『スプラ2』熱がやたら高い。3時間強プレイしてしまった。

『アトロク』のムービーウォッチメン、『問わず語りの神田伯山』を聴取。

Youtubeの神田伯山ティービーチャンネルにて『天保水滸伝』を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

日付変わって午前4時。寒いけど自転車に乗るか。

2021年11月5日金曜日

11月5日

Amazonから荷物着。品物に異常なし。最近Amazonの返品を利用した詐欺に関する話題をよく目にするので身構えるよね。

今日も眠りに眠った。

寂しい出来事あり。

『100分de名著』のカント『純粋理性批判』回を通しで視聴。

2021年11月4日木曜日

11月4日

歯科に予約を入れる。5ヶ月以上間が空いてしまった。もう1か月早く行けたはず。

朝一で町内の郵便局へ。レンタルモデムをゆうパックで返却し、年賀状を20枚予約する。

そこから、近くの銀行のATMでお金をおろしたあと、町内の診療所でインフルエンザの予防接種。去年まで3000円だったのに、500円値上がりしていた。みんな風邪ひかなくなったから経営が苦しいのかね。

町内を30分ほど歩いて回っただけなのに疲れの溜まり方が酷い。虚弱すぎて18きっぷを使った旅とかもう無理なんじゃないか。それどころか阪急で大阪までお出かけも難しいかも。

15時から22時まで就寝。

緊急事態宣言下のとき「京都駅近くのアパホテルに泊まって、始発の新幹線を入場券買って観に行こうかしら」なんて計画を考えたものだが、気づいたら宿泊代がだいぶ上がってんのね。宣言が解除された上に紅葉の京都だものな。観光客を甘く見てた。

2021年11月3日水曜日

11月3日、文化の日

資源ゴミを回収場所に出す。野菜ジュースのペットボトルと鯖缶。ペットボトルはラベルを剥がすけど、鯖缶は丸わかりでちょっと恥ずかしい。

府立図書館で借りた吉田豪『レジェンド漫画家列伝』をつらつらと読む。今年の文化っぽい行為はこれだけか。

閉店間際のドラッグストアへ。

翌4日、午前5時。パソコンカレンダーサイトでダウンロードしたPDFファイルをネットワークプリントに登録し、近所のファミマのマルチプリンタにて出力。パンチで穴を開ければ来年の壁掛けカレンダーが完成。240円也。

プリンタを使ったであろう前の客が950円分入れっぱなしに。店員に報告して回収してもらったけど、本人の元に戻るかしらねえ。950円は大金ですよ。

プラごみを出す。

Amazonに注文を入れる。鯖缶と大豆プロテインと消臭剤。

午前7時半になったので文化の日、終了。

2021年11月2日火曜日

11月2日、肩が重い

『馬鹿力』を聴取。

前日の夜8時半に起床してから一睡もせずに今日。

古着を詰めた袋を抱えて、朝9時半に自転車で外出。上京リサイクルセンターに投棄。

午前10時、府立図書館へ。月曜の『アトロク』で岸本佐知子が推薦していた『偶然の聖地』と他3冊を借りる。

午前11時、京都駅南のイオンモールKYOTOへ。モール内の大垣書店で伊沢拓司『クイズ思考の解体』をザっと立ち読みする。クイズ界の人たち向け。購入には至らず。

そのあとはモール内をうろうろ。スポーツ用品店やソフマップなどを巡回する。

正午、お腹は空くんだけど、まだ外食の気分にならない。ネットスーパーも頼んだのでまっすぐ帰宅する。

午後1時、家にたどり着くとネットスーパーの品が宅配済みになっていたので、冷蔵庫に入れる。

午後3時、就寝。午後7時半起床。

肩が重い。前に通院から帰宅した時も肩が痛かったので、両日に共通する条件を考えた結果「リュックサックを担いだから」という結論に至る。どうやら1年半の自粛でリュックサックの重さに肩が耐えられなくなっている。こんなところに老いが来るとは。

外出中に「水際対策の緩和」のニュースを目にして第6波を予感する。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

2021年11月1日月曜日

11月1日

早朝5時就寝、8時起床は無理があった。洗濯を終えて、昼過ぎにお布団にダウンを決め込んで一日を終える。

21時起床。

衆院選は与党が絶対安定多数までいったのね。もうちょい維新が伸びたら改憲に手が届いちゃうね、やばいねえ。

私の票は選挙区では死票に、比例は一応1議席分の養分になったご様子。ていうか穀田恵二、維新の候補に3200票差まで競られてるやん。

閉店間際のドラッグストアへ。会計のとき、後ろに並んでいたカップルの男の服にカメムシがとまっていたのを女が見つけてデカい声で騒いでいた。うるせえ。しかも距離が近い。ソーシャルディスタンスはどこにいったんだ。

食材が尽きてきたのでネットスーパーに注文を入れる。

翌2日、朝7時。ゴミ出しを完了。2日こそ自転車で外出を……

2021年10月31日日曜日

10月31日

月末なので仏花と榊を購入。

総選挙の投票へ。選挙区も比例もおそらく死票になっちゃうのよね。

2021年10月30日土曜日

10月30日

4時就寝の10時起床を達成。だいぶ正常に戻ってきた。

洗濯物を回す。

それだけか。それだけだな。

明日は投票。月曜は自転車で遠出しよう。

2021年10月29日金曜日

10月29日

iOSの『スクラップ・フレンズ』をクリア。1周が小一時間くらい。登場人物の誰も台詞を発さないが、ゲームの進行とともにアンロックする「思い出」で世界観や登場人物の関係性を読み解いていく。周回を重ねないと思い出が全て開かないけど、ゲーム部分が若干単調なのがツラい。

午後3時にコーヒーを淹れることで昼夜逆転を防ぐ。

午後9時半に外出。祇園から京都駅を経由するいつものポタリングコース。帰り道にあった大きめのスーパーに立ち寄って見切り品のチキンカツと太巻き、あとサラダと芋大福を買って帰る。

セルフレジに誰かが置き忘れた白身魚の刺身が。これって家にたどり着いてから忘れたことに気づくんだろうなあ。悲しい。

総菜の手抜き夕飯をいただきながら、スーパーで普通に買い物が出来た事実に震えてしまった。日常が戻ってきた気がする。まあこんなことで震えてるんだから、世の酒飲みたちは居酒屋で盛大に震えているんでしょう。

それってアル中?

選挙、明後日やん。次の日曜かと勘違いしてた。

2021年10月28日木曜日

10月28日

今日も昼夜の逆転が酷い。前日17時に一度目覚めたものの、二度寝して21時起床。夜通し起き続けて、昼の13時半に就寝。そこから目が覚めたのは日付が変わって25時。

TVerにて『激レアさんを連れてきた』『野田レーザーの逆算』を視聴。

radikoにて『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

29日の朝になったので、28日の日記はここまでです。

2021年10月27日水曜日

10月27日

昼夜の逆転が甚だしい。今日も朝方に洗濯物を回し、昼過ぎに眠り、夕方5時に目覚めた。

10月末の夕方5時はかなり薄暗く、目が覚めたとき夜なのか日付が変わって深夜なのか、それとも夜明け前なのかと混乱したが、まさかの夕方だった。

小説家になろうにて『身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?』を読んでいる。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。ドランクドラゴン、ヒコロヒーがゲスト。

iPhone SE(第2世代)を買おう買おうと半年くらい考えているのだが、ここにきて、Google Pixelの4aか5aも良さそうに思えてきた。

Amazon Musicで色々な曲を聴いている。せっかくサブスクリプションに入ったのだから元を取ろうとしているみたいで卑しい。ビュッフェで胃がはちきれる寸前まで食うタイプ。

月曜日に病院から徒歩で帰った疲労がようやく取れた気がする。たかだか2.9kmの歩きで3日潰れるのが現状。

2021年10月26日火曜日

10月26日

眞子さんご結婚だそうで目出度いことです。

会見は見てないけど書き起こしの記事を読んだ印象は「惚れた弱み」ってことですかね。

ネットスーパーが到着。昨日調子に乗ったので今日はお菓子ゼロ。

母方の伯母から大量の林檎も到着。お礼の電話を入れる。

『馬鹿力』を聴取。

2021年10月25日月曜日

10月25日

前日、22時間起きておけば夜12時に就寝できるなどと皮算用をかましたものの、実際にはたっぷり昼寝をし、明け方4時まで眠れないという体たらく。それでも今朝は6時半に起きて、身支度をし、8時半に予約していたタクシーに乗って病院まで。

病院では採血とその結果を受けて診察。懸案だったLDLコレステロールと総コレステロールは見事に正常値に納まっていた。前回の診察で鶏卵の摂取をとがめられて以降、食卓からチーズベーコンエッグが消えたわけで、コレステロールの入りが大幅に減ったのが功を奏したのだろう。

14週後の来年2月にもう一度採血をして異常が無ければ無罪放免である。要はたった一度正常だったくらいで調子乗るなよってことね。

清算を済ませて病院から離脱。帰りは徒歩で。途中で立ち寄ったスーパーで念願のマリトッツォを手に入れたぞ。あとバスク風チーズケーキとコロッケ2個も手に入れたぞ(←調子に乗っている)。

今年は色んな大学が学園祭をやるみたいね。京都府立大学のクイズ研究会のペーパーだけ解きに行こうかしら。来週の土日か。

『美少年探偵団』#4、#5を視聴。

2021年10月24日日曜日

10月24日

こらえきれずにメッチャ寝た。

2021年10月23日土曜日

10月23日

午前11時に外出。古着を詰めた袋を2つ、自転車のカゴにのせて上京リサイクルステーション。ポケットに入れておいた使用済みの乾電池も一緒に捨てる。

そのあとは普段のポタリングコースに沿って祇園から京都駅方面へ。土曜のお昼だから人が多いねえ。

この前、買いそびれた高橋書店のデスクダイアリーを買うことにする。駅北側のヨドバシか南側のイオンモールで迷って、イオンモールへ。モール内の大垣書店に40分ほど滞在。やはり大きな本屋さんは良いな。

外食はいまだ出来ない。コメダ珈琲店とか一度行ってみたいんだけどねえ。

午後2時に帰宅し、そのまま『美少年探偵団』を消化しながらエアロバイクを20分ほど漕ぐ。西尾維新作品なのか。あからさまな逆ハーレム構造だけど、面白いのかよく分からんなあ。

午後4時就寝。24時間起きていたことになるね。

翌日曜の深夜2時起床。1時間ほどノタついてから活動開始。ここから22時間ほど活動すれば睡眠リズムが整う算段。

台風の卵がまた一個出来ているじゃないか。もう勘弁してよ。

『オードリーのANN』『水卜麻美のANN0』などを聴くとするか。

2021年10月22日金曜日

10月22日

9時就寝の16時起床を決める。7時間睡眠なんて素敵じゃないですか。

叔母から入電。叔父の三回忌。万事、あちらでやるらしい。私は出席するだけ。これはうちに泊まらなさそうじゃない。

妹と甥っ子が来宅。甥っ子は肘に入っていたハリガネを抜き、ギプスも外れているんだけど、添え木は残してもらっているらしい。子供はリハビリ無しでも頑張って動かしたほうが可動域が元に戻るのも早いらしいけど、怖いんですって。

外が寒すぎて布団に戻り23時前までノタつく。ダメ人間の冬。

『ヘンダーソン氏の福音を』の更新が来ていた。アグリッピナ氏が出てくると華やかで不穏な感じになりますな。

2021年10月21日木曜日

10月21日

朝の寝室の室温が18度しかない。冬場は暖房を18度くらいにしているので、もう事実上の冬です。サンタが街へやってくるです。納期が2か月も早くなって可哀そう。

京都府の新規感染者数は4人。2020年初頭の状況に戻ったわけだが、私のマインドが自粛モードからなかなか切り替わらない。急に寒くなって出不精になったのもあるが。

今年のQuizknock12時間クイズの問題集はKindleでの販売。PDFファイルと比べて取り回しが良くないが、1000問で1050円は相変わらず安い。

TVerにて福島中央テレビ『サクマ&ピース』を視聴。いわき市出身の佐久間宣行と平子祐希が地元の人や物をプロデュースするバラエティ。面白いので全4回観ちゃうかもしれない。

『CHOTeN』の公式Youtubeチャンネルは登録者数も再生回数も4桁しかいってないのね。紹介された2チームのどちらが勝つか地上波テレビで予想して、Youtubeで答え合わせって面倒くさいよね。テレビとネットの融合って多分そうじゃないのよね。

iOSのゲーム『Kingdom: New Lands』をプレイし始める。これは時間泥棒っぽい。

2021年10月20日水曜日

10月20日

自販機で買った「鶏もも肉のグリル ポルチーニクリーム煮込み」をいただく。

今日も閉店間際のドラッグストアへ。鉄剤や葛根湯を買い込む。

夜のお外は相当寒い。ネックウォーマーと手袋が欲しいくらい。

『水曜日のダウンタウン』『あちこちオードリー』を視聴。

今日は午前5時~9時半、午後2時~8時と眠りに眠ったなあ。

ネットスーパーに注文を入れよう。

2021年10月19日火曜日

10月19日

午前4時に家を出てポタリング。途中でフランス料理の自販機に立ち寄り2品購入。寒くなって要冷蔵の品を買いやすくなった。良かった探しとしてはかなり弱いか。

帰宅後、録画しておいたNHK『アイドルと旅する仏像の世界』の初回を観ながらエアロバイクを漕ぐ。三十三間堂。また行きたいねえ。もう混んでるんかねえ。

午前7時にゴミ出しを済ませて就寝。朝寝昼起きが継続中。

明け方に買ったフランス料理のうち「シャルキュトリ盛り合わせ」をいただく。サラダと4種類のシャルキュトリ(食肉加工品)がセットになったもの。700円。普段の食生活から見るとお高いけど、店で食べることを考えるとかなりリーズナブル。お味は大変よろしかった。これは外食扱いにしておこう。

セールになっていたiOSアプリの『FOTONICA』『Time Recoil』を購入。120円が2本。

閉店間際のドラッグストアへ。鉄剤やカルシウム剤を購入。

明日が無料お試し期限のAmazon Music Unlimitedは継続して利用することにした。月額780円。と思ったらまさかの税抜き価格だった。税込み858円だなあ。

独り言を喋りすぎて喉がガッサガサになってきた。

京都1区って自民・共産・維新の三つ巴。なんか選択肢、狭い気が……

2021年10月18日月曜日

10月18日

朝に眠り、午後に起きる生活が続く。

急な秋で身体が追い付かん。

来週の月曜に脂質異常症(高脂血症)の検査があるので、駆け込みで絞らないといかんのよね。

『深夜の馬鹿力』を聴取。久々に旅の話で面白い。でも旅の話が面白いというより、日常の話がネタ切れなんじゃないかとも思う。

日付が変わって午前3時半。寒いけどポタリングに行く。

2021年10月17日日曜日

10月17日

急に寒くなってきた。室温が25度を超えない。

気象庁の海水温のページを見たが、黒潮の海域はまだ水温が高い。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版が2週間ぶりに更新。面白いけど更新速度が遅いし、展開も遅いので読むのダレてきた。

2021年10月16日土曜日

10月16日

朝まで眠れず。朝9時ごろに眠り、午後3時に目覚める。

夜9時、地震があった。

急に『スプラ2』熱が再燃し始めて、明け方までプレイしていた。こりゃあ日曜も昼まで寝こけるか。

『岸辺露伴は動かない』の新エピソードが年末に3夜連続で放送されるらしい。

2021年10月15日金曜日

10月15日

昨日、くたびれが抜けなくて終日寝こけていたら、26時に目が覚めてしまって、そこから眠れず。

朝8時にゴミ出し。さらに洗濯物を回し、ネットスーパーに注文を入れる。

洗濯物を干したところでお布団にダウンを決め込み、次に目覚めたら午後4時前。あわててネットスーパーの品物を冷蔵庫に入れる。

郵便局のATMにて払込み。祖母の二十三回忌の塔婆料を支払う。午後3時過ぎたから翌営業日は月曜か。

ゆうパックの手続きと年賀状の申し込みは来週以降に順延。

2021年10月14日木曜日

10月14日

くたびれが抜けない。

郵便局の用事が3つあるので、まとめて明日やってしまおう。

2021年10月13日水曜日

10月13日

連ドラ録画をしていた『ドクターX 第6シーズン』が昼過ぎにやっている再放送だと気づく。新作は第7シーズンだった。

午前11時に外出。自転車で病院の眼科へ。眼圧検査、視力検査、眼底検査、静的視野検査を順番に行う。

静的視野検査は視界一面の白いドームにオレンジの点が光っていて、そこを見つめ続けながら、ドーム内に白い光点が見えたらボタンを押すという形式。右目のときは緊張しすぎて動悸が酷くなるほどだったが、左目のときは少し慣れて上手く出来た気がする。

結果、異常なし。日常生活で気を付けるべきことを訊いたものの、何かやって改善するものでもないらしい。結局、老いなんすね。

家に帰ったら、くたびれちゃって翌日までほぼ寝こけてました。

2021年10月12日火曜日

10月12日

『ロメリア戦記』の作者の別作品『ダンジョンマスター班目 ~普通にやっても無理そうだからカジノ作ることにした~』も読み始める。

妹から手作り餃子をいただく。肉多めのシソ餃子で大変美味しゅうございました。

『ダンジョンマスター班目』を最新話まで読み終えた。こちらもなかなかの面白さ。

明日、雨降りそうだな。タクシーで病院か。

2021年10月11日月曜日

10月11日

前日、皿洗いはこなしたものの、そこでお布団にダウンを決め込んでから翌日の正午。身体の節々がきしむような感覚。現状の体力だと、外の用事は中3日が基本になるかな。

ネットスーパーが到着。頑張って品物を冷蔵庫にしまい込む。

結局、夜6時までノタついていた。

「小説家になろう」で連載されている『ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~』を読み始める。twitterのタイムラインに流れてきたコミカライズ作品の作画のクオリティが高くて気になったので。かなり面白いので読み進めることになるだろう。

夜10時半、近所のドラッグストアへ。閉店間際にお買い物。

ラジオ体操をやっていて気づいたが、左肩にまだ少しだけ張りがある。

2021年10月10日日曜日

10月10日、体育の日

明け方5時半就寝の7時10分起床。

身支度をし、朝食を摂って8時半過ぎに外出。

9時、京都駅前の運転免許更新センターに到着。入口の前で整理券を受け取る。40分待ち。隣のヨドバシカメラが開くのは30分後なので店内で待つこともできず、周辺をウロウロとする。

開店前のヨドバシカメラには「PS5は完売しました。次回入荷は未定です」の立て看板が。PS5って転売屋の倉庫にある分を差っ引いて、国内で実稼働している台数は何台あるんだろうかね。家庭用ゲームハードなんて発売直後の垂直立ち上がりが重要なはずなのに、このままだとソフトが売れなくて尻すぼみになるのでは。

9時40分にセンターに入り、所定の手続きを済ませる。視力検査は両目0.7がギリギリという感触。眼鏡を新調して正解だった。少し待った後、30分の優良講習を受けて(ペーパードライバーは果たして優良なのか?)、新しい運転免許を交付され11時ごろ解放される。センター内は密にならないよう工夫がなされていて、大変ありがたかった。

昼間の駅前の賑やかさに当てられたのか、ヨドバシカメラを小一時間ほど練り歩いてしまった。1年半ぶりのヨドバシは売り場のレイアウトが大幅にリニューアルされていて新鮮。ヨーロッパ系のボードゲームの棚は今も広めに確保されていて嬉しかったな。

そこからは寄り道せずに12時半に帰宅。

10月10日は晴れの特異日で、スポーツをするには打ってつけのはずだが、バカみたいに暑かったな。

夕方前に行動力が尽きてダウン。

次のミッションは水曜日の眼科。視野が欠けてなければ有難いのだが。

2021年10月9日土曜日

10月9日

明け方4時半に外出。新しい眼鏡を着けてポタリング。18kmを1時間半で。こんな時間帯でも四条河原町にはポツポツと若者のグループが。金曜の夜だからか。

ポタリングの道中でフランス料理の自動販売機の場所を確認した。これから涼しくなったら買って帰るのも良いんじゃないでしょうか。

さすがにくたびれて、あっさりと入眠。昼過ぎに起きて洗濯物を回す。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。今日もAGAの話かと思ったら、後半から『TBSラジオ寄席』の話題。最後は伯山先生、しんみりしてたな。

『TBSラジオ寄席』も聴取。古今亭志ん朝の没後20年の特集で、前半は弟子の古今亭志ん輔が思い出を語っていた。後半は志ん朝の『火焔太鼓』。とても面白かった。

洗濯物を干したらくたびれてしまい二度寝。午後3時から5時まで。

新しい眼鏡で身の回りの小さい文字を読んでいる。どこまで読めれば両目0.7なんだろうな。まあ眼鏡店の人が大丈夫って言ってんだから適性試験はパスできると思うんだが。

相変わらずAmazon Musicで「2010年代 J-POP 100曲」を聴いている。その中でガールズグループの曲が流れてきて「これはNiziUかしら?」って思ったらE-Girlsの『Follow Me』だった。老いによる知ったかが出ました。

NiziUは2020年結成だからリストに入っているわけが無かった。

『東京03とスタア』『野田レーザーの逆算』をTVerのマイリストに登録。『東京03~』は先週の日曜スタートなのか。じゃあ今日中に初回分を観ないといかんな。

というわけで『東京03とスタア』『野田レーザーの逆算』を視聴。面白いので継続視聴したい。

台風19号の卵がえらいところから出てきたな。南鳥島の南東か。今の予報円の感じだと太平洋を通過かしら。まさか列島に突っ込んでこないよね。偏西風さん、頼みますで。

明日は朝一で京都駅前の免許センターに行く。

2021年10月8日金曜日

10月8日

近所の眼鏡屋さんで6年ぶりに眼鏡を新調する。前回は左目が利き目だったのに、今日は右目になっていた。

矯正視力は少し良くなったけど、初日だからなのか違和感がある。

次のミッションは免許更新。日曜にするか月曜にするか迷いどころ。

『美しいナゾトキ』を読んでいる。難しすぎて、解説を読むことを我慢できない。

昨日、関東で地震があったのに、圏内に住んでいる叔母に何の連絡もしてないことに今頃気づく。

去年インフルエンザがほぼ完封されたことで集団免疫が失われて、今年は大流行するという予測がたっている。今年も予防接種に行かねば。

2021年10月7日木曜日

10月7日

昨日の日記とのりしろ部分がかなり多いけど、深夜0時~3時まで夜寝。朝6時にプラゴミを出し、朝8時に就寝。13時にネットスーパー到着で起床。品物を冷蔵庫に入れた後、15時半に昼寝。19時起床。

何故こんな断続的な睡眠になっているんだろう。

後頭部の右側がジワジワと痛む。

ネットスーパー着。今日も黒糖かりんとうとカップヌードルを混入させておいた。

夜8時。頭を3ミリに丸めた。どうやら新しい運転免許に男前な形で写りたいらしい。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。radikoにて『佐久間宣行のANN0』を聴取。

すぎやまこういちが亡くなった。

東京で震度5強の地震。

熱帯低気圧が2個出来ているが、どうやら南シナ海から東南アジア方面に向かう予報。

明日でワクチン接種2回目から2週間。メガネ屋さんにいかないと。

2021年10月6日水曜日

10月6日

朝6時に目が覚めてしまう。

資源ゴミを出し、洗濯物を回す。

『閻魔堂沙羅の推理奇譚』を3話ほど崩す。

午後5時半に外出。近所のATMで通帳の記帳。

夕方は人がたくさん居る。ノーマスクやあごマスクや鼻マスクの人もそこそこ居る。この状況に慣れないといけないのか。

午後6時半に再度、外出。古い蛍光灯を中央図書館の回収拠点へ持っていく。図書館は閉館作業中だった。コロナ禍以降は午後7時閉館なのね。でも稼働している図書館を見られただけで嬉しくなってしまった。

朝方は早く起きすぎ、その分を昼寝と夜寝で2時間ずつカバーするという、謎の睡眠サイクルになってきた。

翌朝7時、ネットスーパーに注文を入れ、コンテナを玄関先に出し、ついでにプラゴミを集積場所に出して水曜日の活動はおしまい。

2021年10月5日火曜日

10月5日

午前中に荷物が届くというのに、明け方までのたくっている。朝6時就寝の朝9時起床。

Amazonとヨドバシから荷物着。大豆プロテインを買ったはいいものの、シェイカーを買い忘れる凡ミスを犯す。

近所のドラッグストアにプロテインの扱いがあるから同じ棚にシェイカーも置かれているはずなんだけど、買いに行くのが億劫。

億劫というか7月にワクチンの予約を運良く取れてから接種月の9月まで、それまで以上の自粛モードだったのが抜けないんだろうな。だって予約が取れる前は、用心しながらとはいえ閉店間際のドラッグストアに買い物をしに行ってたからね。

PS Plus、今月のフリープレイ『ゴルフ PGAツアー 2K21』『悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲 & 血の輪廻』をライブラリに登録。

書籍の仕分け時に目に留まった漫画の『聊斎志異』を読了。短編6本が収録されていた。

エアロバイクを漕ぎながら『閻魔堂沙羅の推理奇譚』の続きを崩す。やっぱ地獄に落とされる人いるのね。でも前後編っぽいから戻ってくるんかな。

10月半ばから「JR西日本どこでもきっぷ・JR西日本関西どこでもきっぷ」が発売になる。博多とか富山までいけるっぽいけど、連続した2日間ないし3日間で使わないといかんのね。大きな移動は体力がもたんな。あと身も蓋もないことを言うと、どうせ自粛癖が抜けないから買わないんだろう。

NHKのニュース「ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測」の記事の中で「日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目」って書いてあるんだけど、アメリカ国籍を取得した日本人って日系アメリカ人じゃないの?

この手のモヤモヤは大坂なおみの国籍選択の報道でも感じたし、もっと前に稀勢の里が横綱になったときの「日本出身力士としてはn年ぶり」って表現でも感じたなあ。

もし日本生まれでアメリカ国籍を取得している凶悪犯罪者が出てきたとしたら、NHKは日系アメリカ人って表現すると思う。

今日、真夏日だったのか。もう10月なのに。

『爆笑問題カーボーイ』を聴きながら、早めに布団に入ろう。    

2021年10月4日月曜日

10月4日

朝9時にネットスーパーのコンテナを玄関先に出してから就寝。

di.fmのLoFi Hip-Hopが入眠にかなり効果的と気づいた。

午後1時半のネットスーパー到着で起床。

Amazon Musicの「2010年代J-POP 100曲」というプレイリストの曲を端から聴いている。J-POPを意識して聴くことがあまりなかったにも関わらず、聞き覚えのある曲は多かった。音楽と生活は分かちがたいのか。

溜まっていた『思考ガチャ』の初回を視聴。これは面白いかもしれん。

『空気階段の踊り場』KOC優勝直後の緊急生放送を聴取。

続いて『深夜の馬鹿力』も聴取。親の財布から金を抜く話を久々に聴いたけど、兄も姉も抜いていたのは初耳かもしれん。だとしたら上のきょうだいの影響が大きかったのでは。

一昨年の夏に扁桃炎で体温38度を記録していた。

2021年10月3日日曜日

10月3日

妹の誕生日だった。

録画した『CHOTeN』を視聴。eスポーツの番組。初回はチームやプレイヤーにスポットが当たっていた。正直なところ、そこにはあんまし興味が無いのよ。毎回この調子なら諦めるかな。

『キョコロヒー』をTVerにて視聴。26時台ラスト回とバラバラ大選挙1位のご褒美の1時間スペシャルと。次回からは24時台になるのか。時間帯が昇格すると番組のテイストが変わりそうで少し不安。

ネットスーパーとヨドバシとアマゾンにそれぞれ品物の注文を行う。一部界隈で話題になっているという『美しいナゾトキ』を混ぜておいた。

来月は叔父の三回忌だけど叔母はうちに泊まるのかなあ? 2019年までの日常なら泊まるんだろうけど。そもそも私はまだ日常に戻っちゃいないんだが、どうなるんだろうなあ。まあこんなところに悩みを書いてないで本人に訊けばいいんだけど、墓穴を掘りそうで怖いだよ。

泊まると想定して、ちゃんと片づけをしないといかん。フェイルセーフ。

親戚が泊まるのをフェイルとか言っちゃダメね。

世の中はコロナに打ち克った的な浮かれ方をしていると聞く。ワクチン接種率で先を行った諸外国と同じ轍を踏みそう。年末年始、また緊急事態になったらイヤだなあ。

2021年10月2日土曜日

10月2日

朝5時に外出。ポタリング。1時間10分で16km。フリースを着ないとダメな気温になっている。

河原町五条から烏丸五条の間がどうなっていたかイメージがわかなかったので、ポタリングのコースに組み込んでみたが、国道1号線だからなのか少しだけロードサイドっぽさがあった。一階が駐車場で二階が店舗になっている焼肉屋とか和食屋が並んでいる辺りは特にそういう匂いがある。

家に帰りついて、シャワーを浴びたり、ついでに風呂掃除をしたり、洗濯物を回したり。

なかなか寝付けない。いっそ夜まで起きていた方が睡眠リズムがリセットされそうだが、それは流石にシンドイか。

『問わず語りの神田伯山』『空気階段の踊り場』を聴取。

『キングオブコント』は空気階段が優勝。

10月1日

朝のゴミ出しまで眠れず。朝8時前にゴミを出して、ようやく眠る。そして午後3時に目覚める。

2回目のワクチン接種から1週間経過。接種券と一緒に送られてきたワクチンの説明書によれば、1週間で十分な抗体ができているらしい。ほんとに大丈夫かなあ。

いやまあ、このタイミングで訝しがっていたら自粛生活を一生涯、続けることになるね。どうせ12日までに運転免許の更新にも行かないといかんし、どこかで腹くくらないと。

台風16号。上陸はしなかったものの関東地方の沖合を進み、千葉で停電や冠水など大きな被害があった。

テレビの番組表から新番組で検索して『終末のワルキューレ』『120秒の科学』『CHOTen』『ムショぼけ』『京都画報』『ドクターX 第6シーズン』『布団の外はあぶない』を連ドラ予約する。おそらく『ドクターX』くらいしか観ない気がする。

本日、スクエニが発表した『ダンジョンエンカウンターズ』が気になる。今月14日発売か。

久々にPS4を起動。やっぱり『モンハンワールド:アイスボーン』は購入済みだった。

2021年9月30日木曜日

9月30日

明け方『あちこちオードリー』を視聴。梅沢富美男と峯岸みなみゲスト回。

朝7時ごろから午後1時まで就寝。先週末、ワクチン2回目の副反応で夜通し熱に浮かされていた影響で、昼夜がガッチリ逆転している。

仏花を買う。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』を読了。

Amazon Prime Videoに『007』シリーズが追加されていたらしい。

10月かあ。

2021年9月29日水曜日

9月29日

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

Youtubeで「24/7」で検索すると良い感じの落ち着いた曲をライブストリーミングしているチャンネルがいくつも出てくるんだなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』を読み始める。

豚肉の切り落としを茹でる。

岸田文雄が新総裁に選出された。

Youtubeで「中島らも」「上岡龍太郎」で検索すると、古いテレビ番組が色々と出てきて楽しい。

今日は無でしたね。

2021年9月28日火曜日

9月28日

全然、寝つけないまま朝になってしまった。

プロテインをAmazonで探す。牛乳由来のと大豆由来のがあるみたい。大豆由来の品物のレビューに「ほとんどきなこ」って書いてあって笑ってしまった。

夏休み明け1発目の『深夜の馬鹿力』を聴取。若者の解放区(死語)だった深夜ラジオで「高級ホテルの部屋のトイレを詰まらせて、黙って去る」って大丈夫なのか。トータルで中年のシモ関連の悲哀みたいな話になってるし、もう笑うに笑えないよ。ダークサイドの『ラジオ深夜便』みたい。

新コーナーは両方とも好みだった。両方ともネタに対して昔語りで受けてたけど、無理くりボケようとしてアナルに着地するより全然良い。

妹が引っ越しに伴う色々な手続きに駆け回っていて、その一環で我が家に必要なものを取りに来ていた。

よく考えたら私は自力で引っ越したことが一度も無いんだな。未経験なのは大人としてマズいか?

夕方ごろ、妹が甥っ子と来宅。色々なものを再度、預かる。何度も書くけど、少し見ないあいだに甥っ子は小学生になっていた。喋り方や立ち居振る舞いがしっかりしている。少し離れて断続的に見るほうが成長の幅を感じられるんだろうか。

甥っ子はうちの家でPS4のモンハンをやりたかったみたいだけどコロナ禍なので無理でした。「自分の家にSwitchのモンハンあるやろ?」って訊いたら「パパとママがやってるし」とのお答え。両親がゲーム好きの家庭。なんて理想的なんだ。甥っ子はポケモンだけじゃなくマリオもプレイしているみたい。ええな。

『はなつまみ』最終回をTVerにて視聴。

嵐の櫻井が結婚。嵐の相葉も結婚。二人が同性婚したと勘違いした人もいたとか。叙述トリックにありそう。

台風16号はもう少し海沿いを通ってくれると関東圏の親戚に優しくて助かる。

2021年9月27日月曜日

9月27日

昨日の晩はありとあらゆる家事を放棄して布団に逃げ込んだので、台所が酷いことになっている。

「唇から零れ落ちる 錆びた爪の欠片」って歌いだしのX JAPANの曲のタイトルが思い出せない。錆びた爪っていってるけど『Rusty Nail』は別の曲だしなあ。まあ検索して答えはすぐに分かりました。『Scars』でした。

ただし、いつ耳にしたのかは覚えてないのよね。シングルカットされていたらしいけど買ってないし借りてもいないし。何かのテレビ番組で観たのかな。

Youtubeで『Rusty Nail』『Scars』『DAHLIA』を順繰りに聴いている。2021年に聴いても格好良いな。

ワクチン接種の副反応が思ったより早く治まって、準備していたinゼリーが大量に余ってしまった。逆に普段、消費している食材が足らなくなったので、慌ててネットスーパーに注文を入れる。今日の最終便に間に合ったので、夕飯はいつもの献立で頂けそう。

お湯に鍋キューブを入れて、カット野菜と餃子と素麺を小鍋立てにしたものが美味しい。ひょっとして夏が終わったか。

先週の『問わず語りの神田伯山』を聴取。AGAの話。大変、面白かった。AGAの飲み薬って生涯飲み続けないといかんのか、知らんかった。飲み薬を止めると竜宮城から帰って玉手箱を開けたみたいに一気にいくらしい。怖い例えだなあ。あと、途中でフサフサの例として伊集院光の名前を挙げていたけど、あれはイジリだよね? でも核心とか言いながら毛量の話に終始してたから、ちゃんと触る気は無さそうね。

2021年9月26日日曜日

9月26日

微熱と若干の倦怠感で寝つけず。

午後3時ごろに平熱に戻ったご様子。身体の節々が少し痛むのは多分、眠り過ぎたから。注射箇所の痛みはまだ残っている。

ワクチンの副反応よりも、昨日今日と気温が低下したせいで、喉がガサガサしだしている。体温調整する余裕が無かっただよ。

『ヘンダーソン氏の福音を(4)下』が到着。なかなか分厚い。

年金の支給年齢って65歳だけど、60歳に前倒ししたら3割も減らされるのね。前倒し1か月につき0.5%減だって。酷いなあ。でも60歳前倒しにしても74歳までは収支プラスらしい。74歳まで生きられる自信あるかなあ。

2021年9月25日土曜日

9月25日

明け方5時に38.4度を記録する。38度台は数年ぶり。祖父が亡くなった後、疲れとストレスで扁桃炎を患ったとき以来か。ただ今回は熱が出るタイミングがだいたい分かっていたので、熱に浮かされていく自分を客観視できたし、シンドさに心を持っていかれないようにできた気がする。

とはいえ高熱は高熱なので準備しておいた解熱剤を飲んで再度、就寝。

午後3時、36度台まで熱がひいた。

午後7時、徐々に体温が上がり始める。37度台前半。それに伴い倦怠感も広がる。

用意しておいたガリガリ君をいただくが、冷たすぎてあんまし美味しくない。氷菓よりも乳成分高めのやつにすべきだったか。

2021年9月24日金曜日

9月24日、ワクチン2回目

アイマスクをつけて眠るように努めるも、なかなか寝つけず。

結局、5時前くらいにやっと入眠し、6時半に起床。

洗濯やゴミ出しを済ませて、外出。某診療所にて、2回目のファイザー(P社。F社ではない)のワクチンを接種。医師によると40代半ばは発熱の確率が半々らしい。20代は9割方発熱するとか。気の毒過ぎる。

ていうか平時だったら絶対に認可されないよな、9割発熱って。

家に帰ってから半日ほど寝こけていたが、今のところ注射の箇所が痛いだけ。色々な体験談によると2日目から急に発熱することもあるらしいので、油断はできない。

夜10時くらいから倦怠感が出始めたので検温すると37.2度。この1年半、誰とも会わないことで風邪一つ感染されずに、割と健康体で生きてきた身にとって、微熱でも結構しんどい。これがCOVID-19の高熱が数日続く症状とか想像しただけでも恐ろしくなる。

微熱が出ているのに、某ネットゲーのクランのノルマをこなす。高々5分程度のこととはいえ忠誠心の高いことで。2019年以前の風邪でも休めない人なのかお前は。ていうか私は。

アイスノンを後頭部に敷いて寝るか……

2021年9月23日木曜日

9月23日

室温が30度ある。

『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ連載最新話を読む。来週頭には新刊が届きそうで楽しみ。

四条烏丸の大垣書店が閉店するそうだ。大好きな本屋だったけど、コロナ禍以降、一度も足を運べなかったな。

『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』の第1話を視聴。いやあ、オールスターキャストじゃないですか。とても良い。オダギリジョーがあんな感じで出るのっておそらく予告編では隠してたよね。誉め言葉としてNHK、気ぃ狂っとるな。素晴らしい。

Gmailの中身を整理している。色々なウェブサービスからのメールをゴミ箱行きに。登録していたのを忘れていたウェブサービスもいくつかあったのでパスワードを変更しておいた。

日本に上陸しそうな熱帯低気圧が出てきたな……しかもかなりデカくなりそう。来週末あたり接近してくるか。

明日、2度目のワクチン接種。3週前は7時起きだったので、今回もそれに倣おう。

2021年9月22日水曜日

9月22日

洗濯物を回す。天気は若干よろしくないので部屋干しの刑に処す。

ネットスーパーに注文を入れる。

金曜日に2回目のワクチン接種をしたあと、どれくらい副反応が出るかによって食材の消費速度に影響があるので、日持ちするものを選んだつもり。

廃棄予定の漫画の単行本をビニールひもで束ねていたら、やる気スイッチが入ったらしく、妹の部屋から45リットルのゴミ袋1つ分のゴミをくくり出せた。やり出してからやる気スイッチが入るって、こういうことなのよね。なので「やり出す仕組み」を作るのが大切。

ゴミを袋詰めしている最中に、タンスの裏から亡父の小学校時代の卒業アルバムが発掘された。

作問の裏取りもかねて『家庭医学大百科』で廃用症候群を調べる。1週間の寝たきりで筋力は20%落ちるらしい。なんと恐ろしい。

録画しておいた『Qさま』を視聴。久々の個人戦。回答者は螺旋階段に並んでいるように見えるけど、画面合成なのね。こんなところにもコロナの影響が。

2021年9月21日火曜日

9月21日

『深夜の馬鹿力』を聴く。録音でも若干、空回りしているのね。

『TOKYO SPEAKEASY』を聴取。こっちも録音だった。

午後3時くらいまで疲労が抜けなかった。

新規陽性者がグングン減っている。でも水際対策を緩めるらしいから、冬場に新しい変異株でまたエライことになるんだろうな。

10月にできることをまとめておいたほうが良さそう。

GIGAZINEで10月期アニメをチェックしているが、唯一気になった『さんかく窓の外側は夜』は京都で観られず。これって何年か前に実写映画化された作品だったような。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。太田光が伊集院の一件をいじらないので、逆に心配になる。

2021年9月20日月曜日

9月20日

明け方のポタリングは1時間半で17km強。午前6時ごろの鴨川を橋の上から眺めていると、河川敷をランナーが次々と走っていく。

室温が30度を超えた。エアコンを入れるか少し迷う。

妹からフィットネスバイクをいただく。食卓のテレビと対角線の反対側に設置。

さっそくバイクを漕ぎながら『閻魔堂沙羅の推理奇譚』第2話を視聴。25分ほどで汗だくになる。室温30度だからねえ。これだと1日1話消化が限界か。

今日の『TOKYO SPEAKEASY』、みうらじゅん×いとうせいこう。これは絶対に聴こう。

『空気階段の踊り場』を聴取。

京都御所の近くにフレンチの自販機があるらしい。グーグルマップで調べてみたところ、室町出水のお店(?)の前に設置されているようだ。

今日は敬老の日だったのか。

2021年9月19日日曜日

9月19日

iOSのゲーム『Tap Titans2』をカンストしてしまった。次のアップデートまでの目標がなくなってしもうた。

午後1時半、ネットスーパー着。本日のおやつは豆乳おからドーナツと黒糖かりんとうです。ええ、2個です。

あと、日清やきそばUFOと酔わないウメッシュも。じゃあ4つだね。

コーヒーのお相手は豆乳おからドーナツ。生地のネットリ感が独特。

日清やきそばUFOと酔わないウメッシュも夕方ごろにいただいたけど、なんだろうな、注文した時が最高潮だったな。ウメッシュに至っては半分しか飲めなかった。

今日は暑かった。

10月の新番組『東京03とスタア』は関東ローカルなのか。どうかTVerで観られますように。

『オードリーのANN』を聴取。

現在、日付変わって20日午前5時。今日はポタリング行けるやろ。

2021年9月18日土曜日

9月18日、大山鳴動して鼠一匹

台風14号が通過していった。ノーダメージで助かった。

11月末くらいまでは台風の進路に一喜一憂することになる。

変な夢を見た。3人1チームのチーム対抗戦。賞金が数億円。デパートの中でゲームスタート。競う内容は2ミリ角のサイコロを同じ向きにひたすら並べるというもの。他のチームが早くもサイコロを見つけ出して並べるなか、焦ってサイコロを探す。大きめのサイコロなども並んでいて紛らわしい。おもちゃ売り場を探していると、きなこ色のサイコロが入ったパックを発見。抱えられるだけ抱えてチームと合流しサイコロを並べだすが、よく見たらパックの中の8割がわらび餅。

午後6時、妹が来宅。玄関先で今日の甥っ子の通院について話す。治りは順調で、再来週に針金を肘から抜くらしいが、そのときは麻酔無しらしい。子供は部分麻酔が出来ないので仕方ないとか。すげえ可哀そう。手術が済んだら、電話でめっちゃ誉めてやろう。

貝塚と貝塚市でパラレルになるクイズを作った。私好みのクイズになったが、クイズの歴史は長いから、誰かとネタ被りしているんだろうなあ。まあネタ被りとか気にするとクイズを作る楽しみが減るので、あまり考えないほうが良さそう。

目覚ましアプリの『Tide』に録音機能が追加された。どのタイミングでイビキをかいているとか、うなされているとか分かるらしい。昨夜は機能をオンにしてみたが、酷いうなされかたをしていたので、自分の事ながら可哀そうになった。台風が怖かったのか、急なわらび餅にビックリしたのか、どっちだろうなあ。

日付変わって19日日曜日の深夜3時半。ポタリングに行ってきます。

自転車を漕ぎ出したら、予想以上に肌寒かったので1.3kmで終了。

2021年9月17日金曜日

9月17日

就寝時刻が明け方にずれていてマズい。

2時間半ほど眠って、朝7時半に起床。ゴミ出しを敢行する。金曜は回収が早いだよ。

『キョコロヒー』を視聴。この番組きっかけで日向坂46をチェックするようになったんだよな。ありがたいことです。

Amazon Primeで『3年目のデビュー』を半分くらい視聴。日向坂46が成長していく軌跡をおさめたドキュメンタリー。

『はなつまみ』を視聴。最終回の1つ前。伯山がウイカのことを、太田光の長そうな話を途中で止めてくれると評していたけど、太田光が熱込めて話す長い話が私は好きだったのよね。ようは『太田伯山』の組み合わせが好みだった。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。例の件には触れてないね。

妹一家の引っ越しに伴って不要になったエアロバイクがうちにやってきそう。

台風14号は今夜、近畿地方に接近し、明日の午後には抜けていくのか。ガレージのミラーを外して、やることは全部やったはずなので、あとは運を天に任すのみ。

Kindle Unlimitedを解約。今月20日まで3か月の無料期間があったけど活用できたとは言い難い。ディスプレイで文字を追うのがツラいお年頃になってしまった。

Amazon Musicは頻繁に使っているので継続を検討している。

2021年9月16日木曜日

9月16日

伊集院光パワハラ騒動の記事を読む。朝のラジオは気になったゲストの回しか聴かないのでアシスタントとの関係性は分からないんだけど、パワハラのヤダ味みたいなものは、それこそ『馬鹿力』で後輩芸人との草野球の話題を頻繁に話し出したゼロ年代前半くらいから、ずっとありましたよ。

しかし、これTBS内部からのリークっぽいけど、TBSと揉めたりせんのかね。

あと、伯山が嬉々としていじるのが目に見える。

ABCラジオ『よなよな』が来週で最終回なのか。よな木の鈴木淳史は10月から『真夜中のカルチャーBOY』をやるみたい。

結局、台風14号は台風のまま日本直撃コースになってしまった。外のものを片したり、雨戸閉めたりしたけど、やっぱ怖えなあ。もう偏西風のバカ。

2021年9月15日水曜日

9月15日

iPhone 13も発表されたのね。

室温28度だと体温調節が難しい。

首コリと頭痛が酷いことになってきた。

先週の木曜放送の『A&G超RADIO SHOW~アニスパ!~』 を聴取。文化放送70周年記念で一夜限りの復活。

『アニスパ』を聴いているうちに、首コリと頭痛が解消した。

台風14号はこちらに来る前に温帯低気圧になりそうだが、温帯低気圧になると強風域が広がるらしい。明日中に物干し竿を取り込んだり、雨戸を閉めたりしなきゃいかんなあ。

2021年9月14日火曜日

9月14日

身体中がまんべんなく重怠い。ようよう思い出すと昨日、腹筋ローラーを膝立ちで3往復していたのだった。その程度でこの体たらくかあ。

花屋さんから仏花を買う。

『STAGE:0 2021 eスポーツ甲子園』を視聴。青春だなあ。こんなん観たら泣いちゃうよ。

あまりにも外に出ないのでマリトッツォの現物を未だに見たことがないんだよな。今話題のバターアイスとやらも見ないうちに廃れるんだろうか。

台風14号は現在992hPa。これは上陸前に熱帯低気圧に戻るかもしれんなあ。

ていうか数日間も台風に居座られた中国沿岸部は大変だったろうな。

夜中にテレビを点けたら『天然素材NHK』という番組がやっていた。とてもクレイジーな番組だった。NHKはたまに狂気に針が振れた番組をやるよね。NHK+にて見逃し配信。来週、木曜に第3弾もあるらしい。

iPad miniの新しいのが発表になったらしい。

2021年9月13日月曜日

9月13日

深夜、台所を片し終えてから外出。今日は散歩にしてみた。北野天満宮、上七軒などをグルグルと周る3km、50分の深夜徘徊。

散歩より自転車の方が好みではある。

ネットスーパー着。今日はおやつ1個で抑えましたで。東京カリントの黒糖かりんとう。毎回言いますがコーヒーに合う。

なんでネットスーパーでかりんとうを買うようになったかというと、TBSラジオ『伊集院光とらじおと』で東京カリントのCMが流れていたのを覚えてて、その商品がネットスーパーに並んでたからなんだよね。ラジオCMもバカにできませんな。

『らじおと』も伊集院さん、お休みなのね。

TVerにて『新しいカギ』を視聴。

去年の10月期の作品、『閻魔堂沙羅の推理奇譚』の第1話を崩す。各話の主人公、地獄に落ちる場合もありそうだなあ。

『深夜の馬鹿力』を30分遅れのタイムフリーで聴取。クソ袋も空脳アワーも面白いなあ。

台風14号は木曜くらいまで東シナ海で停滞か。現在の予報で970hPa。東シナ海を横切るときに再チャージがあるので、もっと勢力を弱めて欲しいところ。あと偏西風はもうちょい北東に台風を流してほしい(朝鮮半島の人たちには申し訳ないけど)。

2021年9月12日日曜日

9月12日

TVerにて『あちこちオードリー』ベッキー・朝日奈央ゲスト回を視聴。

『ゴッドタン』腐り芸人セラピー回も視聴。

Amazonからの荷物が到着。

妹から電話。言祝がれた。今週末、新居に引っ越しらしいので、是非とも台風が逸れますように。

今日も『みんはや』の自作問企画をはしご。クイズの実力は中の下だし、やれどもやれども知識が増える気配はないし、あんまりやらないほうが良いんじゃないか。

先週土曜の『平成ノブシコブシのANN0』を聴きながら、台所を片そう。余裕があったら、その後で外出しよう。

生活不活発病という言葉を知る。過度な安静や寝たきり状態が長期間続くことで、心身の機能が低下し、その結果起こる症状の総称らしい。これって去年の私が自粛を課し過ぎて体力を損ねたのが丸々当てはまるねえ。ちなみに医学的には「廃用症候群」というそうな。おっかない言葉。

2021年9月11日土曜日

9月11日

台所を片しながら、『アフター6ジャンクション』今週のムービーウォッチメン、『東野幸治のホンモノラジオ』を聴取。

やはり睡眠リズムがずれている。

テレビでたまたま流れていた『僕の師匠は志村けん』を視聴。鹿児島のローカルタレントをやっている志村けんの弟子が、志村けんゆかりの人たちに会いに行くドキュメンタリー。

Amazonで鉄剤やティファールのフライパンを注文。フライパンのお値段、3000円くらいだから、もう少しこまめに買い替えてもよかったな。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

夜8時くらいから30分おきに開催される『みんはや』の自作問企画に混ざっていく。知らなきゃ混ざらずに済むのにね。

FOMOという言葉があるらしい。Fear Of Missing Outの頭字語。自分の知らないところで面白いことが行われていて、そこから取り残される恐怖という意味だそうな。ネットに常時接続してないとダメな人って、そういうことですわな。まあ私のことですわ。

台風14号の進路が気になる。日本海に抜けてくれればベストだが気圧配置次第では列島縦断コースもありうるなあ。

『THE 完全犯罪』の最終回をリアタイ視聴してしまった。なかなか面白い番組でした。

『オードリーのANN』を聴きながら、台所を片して寝よう。

2021年9月10日金曜日

9月10日

深夜のポタリングから家にたどり着いたのが午前4時半。金曜日、ゴミの回収が朝8時半。これは眠るとゴミを出し損ねると考えて、朝まで起きる選択をとった。

ゴミ出し後、就寝。午後3時起床。これは良くないねえ。

『探偵・由利麟太郎』の第4話、第5話を視聴。全5話のサイズ感はちょうど良かった。

コロナ禍じゃなければロケ地巡りとかしたいところだけど、まあダメですな。

『高校生クイズ2021』をリアタイ視聴。こちらも青春だったなあ。そして面白いクイズが多かった。

台風14号の中心気圧が910hPaってエライことになったな。予想進路を見ると上海のあたりで東に曲がって日本に近づきそうな感じになってて、大変怖い。

2021年9月9日木曜日

9月9日

ここ10日間ほど、明け方に眠り、正午前後に目が覚める生活リズムになっている。原因は分かっている。夜8時ごろに睡魔に負けて夜12時ごろまで二度目の睡眠をとってしまうから。そこを我慢できれば真っ当なリズムに戻るはず。

録画した『水曜日のダウンタウン』を視聴。過去に放送した音に関する説をまとめた箸休め回。

ネットスーパー着。今回は白蜜のかりんとうをチョイスしてみたが、コーヒーとの相性は黒糖味の方が上かな。あと、ぼんち揚も買っちゃったので明日以降に食べよう。

また、おやつ2個選んじゃってるのよ。おやつ2個ブーム到来。

PS Plusのフリープレイ9月分をライブラリに登録。

掃除機をかけ、トイレ掃除をしただけなのに、心拍数が100を超える。

NHKのドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』が気になる。

radikoにて『佐久間宣行のANN0』三四郎ゲスト回を聴取。

現在、午前2時半。ポタリングに行ってくる。

2021年9月8日水曜日

9月8日

TVerにて『有吉の壁』を視聴しながら朝6時ごろ入眠。午後1時起床。

先週の『東大王』を視聴。高校日本一決定戦。青春だなあ。

『星野源のANN』オードリー若林ゲスト回を聴取。『POP VIRUS』弾き語りにのせた若林のラップパートが大変に格好良かった。ラップ上手いとは聞いていたけど、本当に上手かった。

2021年9月7日火曜日

9月7日

『空気階段の踊り場』『深夜の馬鹿力』を聴取。馬鹿力は来週から2週、録音放送。

朝6時就寝の8時半に一旦、起床しゴミ出し。そして二度寝。

90分のポタリングで翌日、稼働しなくなるのね。

フィリピンと台湾に向かう台風が発生している。そのうち日本に上陸するのも発生するんだろう。嫌だなあ。

『高校生クイズ2021』を録画予約。

昨日、ネットスーパーから宅配された「カップヌードル ポルチーニ香るきのこポタージュ」をいただく。旨味が濃い。ただワタクシ、ちゃんとしたお店でポルチーニを食べたことが無いので、どの旨味がポルチーニなのか分からないのである。ミルキーな旨味は多分、ポタージュなんだよなあ。

2021年9月6日月曜日

9月6日

ネットスーパー到着。今日のおやつは黒糖かりんとうと草大福です。どちらもコーヒーに合います。

おやつを2個注文したことについては記憶にございません。

『探偵・由利麟太郎』の第2話、第3話を視聴。B級な怪奇風味がたまらん。京都がロケ地なのか、見覚えのある背景が色々と出てくるのも楽しい。あと京都の小劇場系の役者が起用されていることもあるな。

妹とLINE。隣の学区の小学校の生徒さんから陽性が出てるらしい。

1回目のワクチン接種から3日目。ウイルスに対する防御力は接種前とほとんど変わらないけど、気が緩みそう。「ワクチン1回打ってるから大丈夫だと思った」なんてニュースで言ってる人を今まで小馬鹿にしていたけど、気持ちがよく分かった。

先月末に『No More Heroes 3』が発売されていた。

運動不足なので外出。深夜2時半から90分のポタリング。18.6km。

2021年9月5日日曜日

9月5日

『オードリーのANN』を聴きながら、台所を片づけ、4時前に床に就く。

朝8時、一度目が覚める。体温などを測って二度寝。

午前11時に電話あり。京都市の集団接種のお知らせだった。すでに個別接種を受けていたのでキャンセル。持病無し43歳に回ってくるのはこのタイミングなのか。

radikoで『問わず語りの神田伯山』を聴取。

TVerで『ゴッドタン』を視聴。

唯一の副反応だった、肩を動かしたときの鈍い痛みも解消。

2021年9月4日土曜日

9月4日

予防接種明け1日目。注射を打たれた左肩を動かすと鈍く痛む程度で、発熱や倦怠感は起きなかった。

冷蔵庫にはグリーンダカラ、inゼリー、ガリガリ君が出番を待っている。口卑しい私は3週間後の2回目の予防接種まで、彼らを待機させておくことが出来るでしょうか?

『SWITCHインタビュー 達人達』「みうらじゅん×樋口真嗣」回を視聴。みうらじゅんFESは今も色々と巡回しているんだな。私が川崎まで観に行ったのは3年前か。懐かしいなあ。あのころは平和じゃった。

『スプラ2』。3試合で満腹になってしもうた。

来年の1月から地上波で放送される『平家物語』が気になる。

『ヘンダーソン氏の福音を』ウェブ版の更新が3週間ほど途絶えている。文庫本の作業で忙しいのかなと思ったら、作者はPixivFANBOXで別シリーズを精力的に更新しているので、当面はそちらがメインになるんだろうか。

ちょっと喉がイガイガする。これはワクチンの副反応には無いものなので、ひょっとすると喉風邪を貰ったかもしれん。新型じゃなきゃいいなあ……。

菅義偉と糸井重里が同じ年に生まれているという事実に驚く。

2021年9月3日金曜日

9月3日、ワクチン1回目

緊張してなかなか寝付けなかった。

朝7時に起床。ゴミ出しを済ませる。

朝9時20分に外出。某診療所にてファイザー製のワクチン接種。1回目。

初めての筋肉注射。確かに痛みが無い。でも何かを押し込まれた感覚はある。痛点は働かず、圧点だけが機能したのか。とても奇妙な感覚だった。

11時前に帰宅。ここから半日ほどで副反応が出てくるらしい。嫌だなあ。

帰って即座に眠りこけていたら、妹から着信アリ。LINEに既読が付かないから心配してくれたみたい。惰眠を貪っておりました。甥っ子ともお喋りをする。国名を交互に言ったりしてた。小1なのに甥っ子は天才だなあ。

予防接種から半日経過したが、腕を動かすと注射の箇所の周辺が痛む程度。明日起きたら何がしかの副反応がでるんだろうか。まあ今日は早めに寝ます。

2021年9月2日木曜日

9月2日

7時就寝の11時起床。プラごみを出す。

米を5合炊いて12等分する。

ネットスーパー到着。ガリガリ君の入ったコンテナにはドライアイスが同梱されていた。品物を冷凍庫に放り込んだあと、台所に水を張ったボウルを用意して残ったドライアイスを沈めると、激しい勢いで泡を出しながら気化していく。白く煙った二酸化炭素がシンクに溜まっていくのを見ながら「これを思い切り吸い込んだら、酸欠で昏倒するんだろうなあ」とぼんやり考えていた。

本日のおやつも黒糖かりんとうです。ブラックコーヒーに合います。マリアージュです。

『あちこちオードリー』日向坂46ゲスト回を視聴(2回目)。「オードリーは大御所の域に行きつつある」「足りないのは自覚だけ」って言葉はスゴイな。これを言えるのは信頼関係あってこそだろうなあ。

午後6時、妹が来宅。依頼されたものを渡したあと、玄関先で少し話す。甥っ子が通っていた学童保育で陽性者が出たらしい。甥っ子は先々週、骨折して以来、そこには行ってなかったらしく難を逃れたようだが、もうギリギリまで来ている感じ。

私-妹-甥っ子-学童って3hopsやん。

午後8時前に銀行のATMへ。ロト7と通帳記帳。誰ともエンカウントせずに往復できたけど、ATM内の空気が清浄だったかは分からん。

池袋暴走事故の第一審の判決が出た。

明日に備えて予診表を書く。

10月には病院への通院が2回と、運転免許証の更新というイベントが控えているので、明日の1射目は大事に受けたいものです。

2021年9月1日水曜日

9月1日

資源ゴミを出して、朝6時に就寝。午後1時に起床。

Amazonの置き配を回収。

ネットスーパーに注文。

眞子さん、年内にご結婚らしい。お義母さんを避けつつ幸せになって欲しいなあ。

『あちこちオードリー』日向坂46ゲスト回を視聴。アイドルが悩んでいるのは、それだけで尊いもんですな。

2021年8月31日火曜日

8月31日

深夜3時就寝、朝7時半起床。

ゴミ出しと洗濯。

『THE 完全犯罪』を視聴。金子恵美・宮崎謙介夫妻と川崎希・アレクサンダー夫妻の4人。こういう意地悪なマッチメイクは好き。2戦目を終えてブラック連勝で迎えた第3戦。ここでザキヤマが「プレイヤーの罰ゲームは確定してるので、自分の配偶者をブラックだと疑っていたとしても、そこに加担したほうがブラックが完全勝利して賞金をゲットできるので、家族単位で見ると得」だと指摘したのは鋭かったなあ。

次回は48グループから横山由依・須田亜香里・大家志津香・峯岸みなみ。4人ともアラサーなんだよな……時間って経つよねえ。

『探偵・由利麟太郎』の第1話を視聴。ダークな雰囲気と舞台となる京都はなかなかのマッチングなんだけど、導入が雑過ぎてそういうギャグみたいになってんのよね。

ていうか去年の6月の番組を崩せていないというね。

花屋さんから仏花を買う。今月の出費は以上かな? 外出しないから消費が本当にはかどらない。

頭を3ミリに丸めた。少し長めの時間、風呂場にいただけなのにクタビレちゃったよ。

夜9時くらいにややダウン。25時まで横になる。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

9月解散、10月投票か。ギリギリ、ワクチン接種が間に合いそうやな。

2021年8月30日月曜日

8月30日

昨日。『問わず語りの神田伯山』『東京ポッド許可局』を聴取。

朝6時過ぎに就寝し、午前11時半に目覚ましで起床。

午後3時過ぎにネットスーパー到着。今日のおやつは黒糖かりんとう。これはブラックコーヒーにとても合います。

QuizKnockの『12時間クイズ』を少しだけ観る。12時間全部観るのは大変だなあ。今年の出題分も電子書籍になるらしいので待っても良いかな。

そもそも積読しているクイズの問題集も結構あるのよね。

洗濯機の近くで虫を撃退。

『しくじり先生』って関西広域圏では放送されてないのか。ABCがオリジナルの深夜放送を制作しているから、テレビ朝日の深夜バラエティが弾かれてしまうんよね。Abemaで観るしかないのか。

金曜日の予防接種に向けてinゼリーを用意しようと思い立ちAmazonにアクセスしたら、AmazonブランドのHappy Bellyというゼリー飲料が検索の1番目に表示された。inゼリーの半分の値段。Amazon発のプライベートブランドがいつのまにか出来ているのね。まあ今回はinゼリーを選びました。完全に偏見だけどAmazonブランドの食べ物ってなんか不味そう。

今日の『アトロク』6時台を聴取。愛知県常滑市で行われたヒップホップのライブイベント「波物語」について宇多丸が苦言を呈していた。月~金の帯でラジオをやっていると、ヒップホップ界隈の不祥事が起こるたびにコメントを期待されるから大変だ。

6時台後半は吉田豪登場。『漫曲グラフィティ;あるコミック編集者の回想』の紹介。

吉田豪の話を聴きながら「真樹日佐夫」で作問できないか色々と調べていたけど、代表作が分かんないので断念。

『空気階段の踊り場』『深夜の馬鹿力』を聴きながら明日に向かいましょうか。

2021年8月29日日曜日

8月29日

二階の部屋の蛍光灯を交換。

『スプラ2』も『ストV』も小一時間くらいで満腹になっちゃうな。

『あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ ~心のお札はがし祭~』のアーカイブ配信が明日までなので、チケットを購入し駆け込み視聴。内容は口外禁止らしいので何も言いませんけど、長いこと第一線で仕事してる人は色々と溜まってるもんだと思いましたな。

Amazon Prime Video以外で映像コンテンツに課金したの久々じゃないかな。

この半月ほど『日向坂で会いましょう』の切り抜き動画の見過ぎでメンバーの名前がそこそこ脳に刻まれている。

『高校生クイズ』にもサポーターとして日向坂のメンバーが出演するみたい。なんか楽しみが増えたな。

2021年8月28日土曜日

8月28日

朝6時に就寝し朝9時に起床。今日はヨドバシの荷物が届くからね。時間指定できなかったから頑張って起きて待たないとね。

午前10時、ヨドバシから荷物着。早めに着いて助かった。即座に二度寝を敢行する。

昨日、ゴミ出しを失敗して曜日感覚が狂っているが、今日は土曜なのね。

先週の『東京ポッド許可局』を聴取。

そういえば今日、フジテレビの特番で太田光と松本人志が共演したんだったな。観るの、すっかり忘れてた。

京都の新規陽性者数が500人台から動かない。本当に検査数が足りてないんだな……

2021年8月27日金曜日

8月27日

前日の疲労感が抜けないまま正午過ぎまで眠る。ゴミを出せず。

生活リズムのずれが酷いことになっている。8時間くらいずれている。

2021年8月26日木曜日

8月26日

ネットスーパー着。本日のおやつはサッポロポテト バーベキュー味です。コーヒーのお供にしましたがミスマッチでございました。

妹が来たので少し会話。向こうは玄関前、こちらは南側の部屋のガラス窓を半分だけ開けて5メートルほど離れて。2学期が始まって大変みたい。

また『みんはや』で問題が採用された。先月まで通算採用数が3問だったのに、今月だけで4問採用されている。おそらく急ピッチで問題数を増やしているんだろうなあ。極まってる上位陣はすぐに新しい採用問を覚えてしまうから運営も大変だ。

ヨドバシで蛍光灯を注文。ついでに魚介の缶詰やフリーズドライのカレーやその他日用品も注文。

Amazonにて『ヘンダーソン氏の福音を (4)下』を予約。900円強とは結構な分厚さになったのかな。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。

夜11時。急激に倦怠感がやってきてお布団にダウンする。

2021年8月25日水曜日

8月25日

2週間ぶりのポタリングはなかなか厳しいものだった。

朝寝と昼寝で疲労を逃しにかかる。

『シンパイ賞』を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

玄関近くに置かれた本棚から、売りに出す文庫本や処分する学習参考書を選び出す。

夕飯いただいたら、速効で眠気が来た。

野々村真が退院したようだ。Youtubeの退院報告を観たけど、まだ辛そうだったな。

TVerにて『あちこちオードリー』古舘伊知郎ゲスト回を視聴。面白い。次回の日向坂46ゲスト回も楽しみ。

2021年8月24日火曜日

8月24日

4時就寝、9時起床。

朝のゴミ出しの際に、出勤前の義弟氏とばったり会う。甥っ子の骨折の具合などについて色々と聞く。

寝足りなくて、もう一寝入り。

先々週の墓の掃除から全く外出してないんだな。来週金曜にワクチン接種の1回目を控えて、慎重さが過剰になっている。ただしワクチン接種から1週間は激しい運動を控えなければならないはずだから、それまでに身体を動かさないと運動不足が酷いことになる。

雑談で避けたほうが無難な「さしすせそ」の「そ」が思い出せない。差別・宗教・スポーツ・政治……味噌? 正月の雑煮に使う味噌で揉めたりすんのかしら。

正解は「育ち」らしい。だったら雑煮の味噌もあながち間違っちゃいないか。

「さしすせそ」の件を検索してたら「炎上さしすせそ」なるものがヒットした。SNS時代に避けるべきことで「さしすせ」までは同じなんだけど、「そ」が表すのが「操作ミス(誤投稿、アカウント切替ミス)」だって。裏で悪いこと書くのは確定なのか。

佐藤健のYoutubeチャンネルにて、ふくらPと二人で謎解きしている動画を視聴。

パラリンピックが始まったっぽい。

24時にいったん就寝したものの午前4時に目が覚めてしまったので外出する。

ポタリング。17.5kmを1時間半で。久々に自転車を漕いだら膝にきちゃったよ。

2021年8月23日月曜日

8月23日

午前5時就寝、朝8時起床。

食卓の壁に掛けている最近買った電波時計。部屋が暗いときは秒針の動きが止まる静音機能が搭載されている。朝起きてカーテンを開けると静音機能が解除され、現在の時刻に合うようにすごい勢いで秒針が回るので、毎朝すこしだけ驚く。ホラーっぽくて嫌いな挙動。

ネットスーパーが到着。本日のおやつはヤマザキの豆大福と草大福。コロナ禍の前から毎回反省するのだが、おやつを2個買って、すぐに2個ともいただいて「1個で十分だったな」って思うのよね。コロナ禍後もやはりおやつは1個で足りた。

朝食でコーヒーを摂ったものの、3時間睡眠では足らず、昼過ぎから長めの午睡に入る。

京都市医師会が提供するワクチンの個別接種の予約システムを久々に見たら、ポツポツと予約枠が出るようになった。

『深夜の馬鹿力』を聴取。「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」は巧いなあ。

2021年8月22日日曜日

8月22日

先週録画した『THE 完全犯罪』を視聴。性格が悪い人か頭の回転が速い人がブラックじゃないとゲームが成立しないんだなあ。

ネットスーパーに注文を入れる。

ぼんやりとテレビをつけていたら、とある番組で過去の保険金殺人を紹介していた。その再現ビデオで保険金をかけられ殺された社長を演じていた役者さん、どっかで見たような気がしたんだけど、しばらくして思い出しました。空耳アワーの名作「ナゲット割って父ちゃん」の父ちゃん役の人。twitterで検索したら同意見を何件か見つけたので、まあ間違いないでしょう。あんなご陽気な父ちゃんが、恐ろしいことになっていたなんてなあ……

今日は本棚の整理をお休みして、仏間の天袋の整理。10年以上仕舞われたままの布や、何年も着ていない服などを古布としてまとめていく。妹が修学旅行で使ったときのタグがついたカバンやビニール袋に入れられた寿司桶などは普通ゴミへ。ダンボール箱3箱分を袋詰めした。

『オードリーのANN』を聴取。

今週は『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ版がなかなか更新されない。4巻(下)の作業が忙しいのかしら、と作者のtwitterを見たら風邪をひいたらしい。お大事にしてほしい。

梅雨の時期に購入した除湿器のうち一台の底から水滴が漏れることに今さら気づいた。初期不良やん。

最近の京都の感染状況の酷さにも今さら気づいた。ここ数日の陽性率が20%を超えて、検査能力が足りなくなっている。自宅で放置されている人も4000人を超えていて、いよいよマズいことになってきた。


2021年8月21日土曜日

8月21日

サイケデリックトランスはナイトキャップ替わりにならなかった。変な夢でも見られるんじゃないかと思ったけど、それ以前に全然寝つけなかった。

『TOKYO SPEAKEASY』月曜日、中川翔子×飯窪春菜の回を聴きながら入眠。どんな繋がりかと思ったらガチ友達だった。

9時前に起床。

午後から本棚の整理。自分の本ならば「一度、読んだからもういいや」と無理やりにでも処分できるんだけど、いなくなった家族たちが所有していた本に対しては「何これ、興味深い」が頻発するので厄介。

父や祖父の学生時代の教科書とか、おそらく叔父がガメてきた某大学吟詠部の印が押された本とか、昭和10年代に出版された英語で書かれた童話集とか、我が家の出自について祖父が調べて書きこんだらしき本とか色々と出てくる。

昨日のyukicoderのコンテスト第1問。解法の見当はついたが、実装する実力がない。

TVerにて『はなつまみ』『キョコロヒー』を視聴。

2021年8月20日金曜日

8月20日

朝、ゴミを出してから就寝。午前7時半から11時半まで。

「di.fm」のiOSアプリでアンビエントを流すと入眠しやすいことを発見した。これが速いBPMのジャンルだったら絶対眠れないだろうし、トランスみたいなウネウネしたジャンルだと変な夢を見そう。

半日かけて本棚を整理。古紙回収に出すもの、古本屋に送りつけるもの、読み返すものを仕分けしていた。ここで「読み返すもの」とかいう仕分け先があるのは良くない。そんなの、ほぼ全部なんだから。でも読み切るのなんて絶対に無理だから整理しているはずなんですがねえ。

本をあちらからこちらに動かし続けていたら、腰にきました。

ジェニーハイ『夏嵐』が良い曲だった。PVに出演している日向坂46の金村美玖さんも素敵。

ずっと天気が悪い。仕方がないので、たまっていた洗濯物を回して部屋干しに。

ご飯を5合炊いて、140g×12パックに分ける。

twitterのタイムラインにyukicoderのコンテスト開始のツイートが流れてきたので、最初の設問を読んでみた。チンプンカンプン過ぎた。3年以上、離れていると何も分からんようになっている。

京都の新規陽性確認が500人を超えた。おそらく再来週には4桁になる。

みなもと太郎が亡くなった。

笑福亭仁鶴が亡くなった。

2021年8月19日木曜日

8月19日

寝つけない。睡眠リズムが悪い。

twitterの広告で見かけたアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』の原作小説を「小説家になろう」にて読む。読んでいて既視感が何度か起こったが、別の悪役令嬢ものの記憶と混線してたんだろう。過去の日記に本作を読んだ記録は無かった。

午前2時ごろから3時間ほどかけて読了したあとも、ボンヤリしているうちに朝になってしまう。

資源ごみを出し、昼過ぎまで眠る。

ネットスーパーが到着。

『あちこちオードリー』『水曜日のダウンタウン』を視聴。

iOSアプリの「smash.」で配信されている『ハライチのYAMi』が面白い。

千葉真一がCOVID-19で亡くなった。志村けんのときに比べて衝撃が少ないのは、コロナ禍に慣れたのか、首都圏の医療崩壊を前もって知ってしまっているからなのか。あるいは思い入れの問題か。

現在、20日の午前1時半。

色々やってたら午前5時。

2021年8月18日水曜日

8月18日、無

お盆からのリブートがなかなか進まず。

ダイキンの空気清浄機のパーツを一個洗った。

それだけで無じゃないと言いはる気はない。

2021年8月17日火曜日

8月17日

午前3時就寝、7時過ぎ起床。普通ゴミを出す。

昨日の夜くらいから左側頭部に軽い頭痛を感じる。左上の歯の6番と7番の間にも違和感があるし、左耳の奥に軽い放散痛めいたものもある。総じて頭の左側がダメになっている。

iPhoneからゲームを削除していく。こういうときは調子が悪い。だが眼の健康のためになってはいる。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

頭痛が治まらないので、昼過ぎから夜まで寝ていた。つまり睡眠リズムがずれた。

マクドナルドのクーポンアプリを久々に起動した。ポテトのLが190円だ。これを気兼ねなく買える頃には、私の胃がポテトのLを受け止めきれなくなっているんだろう。

昨日、配信された『あちこちオードリー』の第2回オンラインライブ、6万人も観たのか。少し気になる。

雨上がり決死隊、解散。

『爆笑問題カーボーイ』をリアルタイムで聴取。

『ラジオビバリー昼ズ』の公式サイトで高田文夫がブログを始めた。

2021年8月16日月曜日

8月16日

明け方の5時ごろに地震。京都市内は1か2かな。

午前11時起床。室温28度台。

病院に電話連絡。9月頭の眼科の予約を10月半ばに振り替えてもらう。京都も新型コロナの新規陽性者が増えてきたので、ワクチン2回接種が終わるまでは慎重に予定を立てたいところ。

あとは目に優しい生活を送るしかないんだが、テレビもパソコンもスマホも見ずに生活できるんだろうか。

これを書いているということはパソコン見てますものな。

お盆最終日というのもあって、大けがをしても搬送できる病院がなかなか決まらないんだな。しかし、身近でそんなことが起こるとは。きっちりと治ることを祈るしかない。

2021年8月15日日曜日

8月15日

ハイチとアラスカで大きな地震があったようだ。それぞれマグニチュード7.2と7.0か。

午前8時ごろに目覚める。寝ているうちにマスクを外してしまったらしく、喉がガサついている。

お供え物を平らげたら1kg肥えたね。

午前11時ごろ、妹がうちのガレージに置いてある車を取りに来た。私はちょうどネットスーパーのケースを玄関先に出しているところ。少しだけ世間話をする。妹一家はそろそろ新居に引っ越しする準備に入っているみたい。

今になって思い返すとこの時の私、ノーマスクだわ。いうても、妹はワクチンも2回目接種から2週間経っているし、マスクしてはったし、3メートル離れていたし、リスクはかなり低いはずなんだけど、やっぱり気にはなるね。

世間話もまともにできないんだなあ。

オードリーと日向坂46の短い切り抜き動画をYoutubeでしこたま視聴する。公式お兄ちゃんの巡りあわせってグループアイドルにとってかなり重要だ。

TVerにて『ゴッドタン』『テレビ千鳥』を視聴。

radikoにて『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2021年8月14日土曜日

8月14日、棚経だん

午前中、仏間のセッティングをしていると、ご住職から入電が。近くを通りかかったので、今から行っていい?だって。午後にスタートと余裕かましてたのに、急にバタバタしだす。

ご住職、来宅。お経を唱えてもらい、お布施やら墓地会費を納め、お茶をお出しする。これで今年のお盆も滞りなく終わったなあ。

ご住職が帰ったら、もうダラダラ。親戚からいただいたお供えを片端から平らげつつ居眠り。

何かで目にした「ハグしたい女性著名人ランキング」。「抱き着きたい女ランキング」と言い換えたら急に犯罪臭がする。

鴨川も桂川もエライことになっとる。

16日は送り火か。夏が終わり秋になるなあ。台風の季節だな……

ダラダラが行き過ぎて、もう今日は使い物にならんわ。明日、リブートできるかしら。

2021年8月13日金曜日

8月13日

普通ゴミの日。使わない敷布団カバーを1枚混ぜることで45リットルのゴミ袋を1つ作り出した。

『美濃牛』を読了。数年ぶりの再読か。分厚いけど、各章が短くてテンポよく読んでいける。

仏間の拭き掃除を敢行する。ドロドロでした。これは他の部屋も拭かなきゃダメだわ。

お布施等の準備も完了。あとは明日なんだけど、大雨なんだよなあ。ご住職大変だな。バスタオルとか用意しといたほうがいいかもしれんなあ。

2021年8月12日木曜日

8月12日、

10時起床。寝室の室温が29度を下回っていて、やや肌寒い。

11時ごろ宅急便が到着。ヨドバシの荷物にしては予定より着くのが早いし、箱が大きいなと思ったら、従弟からお盆のお供えを頂いてしまった。早速、電話でお礼を伝える。従弟の声を聴いたの久々だな。

12時過ぎ、ミラティブの配信中にヨドバシの荷物が届いてしまう。中座して荷物を受け取り、手を洗って配信に戻る。まあ毎日15分だけの配信なので、誰も観ていないしフル尺で中座しても怒られはしないんだけど。

ギガビットイーサ対応のスイッチングハブとLANケーブルでネットワーク周りを換装。

新しいスイッチングハブのインジケータを見て知ったんだが、SwitchとPS4のネットワークコントローラって100Mbpsなのね。だったらケーブル新調しなくても済んだなあ。まあ数百円のものだし、ずっと使うのだからケチんなくて正解なんだが、ちょい残念。

講談社ノベルス版の『美濃牛』を読み始める。文庫版も買ったはずなんだけど、見当たらない。

録画した『水曜日のダウンタウン』を視聴。

radikoで『爆笑問題カーボーイ』を聴取。

叔母と従弟からいただいたお供えを大量に食っちまった。口卑しい。蒸ショコラが異常に美味い。

9月にワクチン接種すれば10月くらいから活動的になれるかと思いきや、今度はラムダ株かあ。都度都度、変異株が発生して50歳くらいまで身動き取れないんじゃないかと心配になってきた。

2021年8月11日水曜日

8月11日

午前10時起床。

明日から数日は雨の予報なので、今日のうちに洗濯物を回す。

叔母からお盆のお供えのお菓子が到着。また肥えますな。

『豪の部屋』桃井はるこゲスト回を視聴。

花屋さんが来た。お盆の仏花は蓮が入っているのでお高いんです。

夕方から2時間ほどの昼寝。室温30度ちょいならエアコン無しでいけるやろと余裕をかましたら、入眠できたものの嫌な夢を見た。

ホテルにて。2泊3日の予定なのに、何故かもう1泊すると勘違いして、バタバタしているうちに次の客(家族連れ)が部屋に入ってくる。慌てて「怪しいものじゃないんです」と財布から免許を出そうとするも、免許が財布の中になくて、更に大慌てしたところで目が覚めた。

外に泊まる、人と会う。コロナ禍では不可能なことに飢えてるのかね。「人に会う」はコロナ禍以前からやってねえけど。

京都も医療体制がひっ迫してきた。府知事が緊急事態宣言を要請。

『深夜の馬鹿力』を聴取。

『あちこちオードリー』東京03、かが屋ゲスト回を視聴。

2021年8月10日火曜日

8月10日、墓参り

なかなか寝つけず。睡眠2時間半ほどで起床時間に。

身支度を済ませ午前7時20分に外出。自転車で菩提寺へ11km。

墓を洗う。持って行った360度歯ブラシで彫られた文字の中もある程度はキレイになったが、文字が細い部分には役立たず。歯間ブラシとか持っていくべきか。

往復22kmはしんどいなあ。いつか墓参りにタクシーを使う日がくるんだろうか。

ネットスーパー着。本日のおやつはロッテのシュガーフリーケーキと東京かりんとうの黒糖かりんとうです。

ヨドバシにLANケーブルとスイッチングハブを注文。これが届けば家のネットワークが全てギガビット対応になる。

睡眠時間が足りないので夕方から昼寝。

殊能センセーの『黒い仏』を再読。バカミスとか壁本とかいう評もあるけど、私ゃ、やはり大好きなんだなあ。

昨日、佐藤健と千鳥ノブの謎解き番組の続編があったらしい。TVerで観られそうなら観よう。

今日の『豪の部屋』、ゲスト桃井はるこ。これも観ないとなあ。

2021年8月9日月曜日

8月9日

携帯電話のアラームで目が覚める。枕元の置時計を見ると10時を指している。雨戸を閉めているので外が暗くて午前か午後か一瞬悩んだが、午前10時。

すでに風が強い。怖いなあ。

PS4を繋ぎ直し、Amazon Prime Videoを立ち上げる。色々と映像作品を流してみたがブロックノイズがほぼ無くなった。これが光回線の威力か。

折角なので『バーチャル・プラネタリウム 自宅で愉しむ「全天88星座」の世界』を視聴。ナレーションが能登麻美子なので、聴いているだけで落ち着く。

レビューを見ると、落ち着かない人もそこそこいるみたい。そうなのかあ。

夜になって、風が弱まった。被害がなきゃいいけど。

ネットスーパーに注文を入れる。

明日は朝一で菩提寺に行って、叔母さんが墓参する前に墓を一通り洗う。360度植毛の歯ブラシも持って行って、墓に彫られた文字の奥の水垢もこそぎ落とす。そして暑くなる前に帰ろう。

急な下ネタ。カリ首のことを英語でコロナっていうらしい。日本語では亀頭冠とも言うそうで、なるほど冠はコロナだわなあ。

iOSの機能に「スクリーンタイム」という、何のアプリを何時間使っていたか計測するものがあったので、一昨日からオンにしている。この2日間、計測した結果、1日10時間弱もスマホを使っているみたい。依存症やん……

タレントの野々村真が新型コロナ感染症で状態がかなり悪いらしい。先月30日に発症して、5日に入院。その時点で検査したら両肺の像が真っ白だったそうだ。『ふしぎ発見』で「真くん」と呼ばれているイメージで、何となく若いと思ってたけど60前なのな。やはり年齢がいくとリスク高くなるなあ。

明日は朝早いので、『馬鹿力』あたりをナイトキャップに早めに寝たいね。

午前1時までは起きているつもりなのか……それは早くないのでは。

2021年8月8日日曜日

8月8日

午前6時くらいまで、なんだか眠れず。こういうときにスマホの画面を至近距離で凝視するから眼病になるのよ。

そして昼過ぎまでおねんね。薄っすらな全身筋肉痛が続く。

明日、台風が来るから物干し竿を室内に取り込まなきゃと、ベランダのガラス戸を開けたらあまりの熱気に悲鳴を上げそうになる。この暑さで天日干しになったらアミノ酸増えちゃうね。手早く竿を取り込んで、涼しい室内に逃げ込む。

それにしても朝早くとはいえ、こんな日にマラソンやったのかな。選手がかわいそう過ぎる。どこが温暖で運動に向いた季節なんだろうな。暑いし台風は来るし大変だよ。

夕方ごろ、叔母からLINEが届く。10日の午前に墓参していただけるみたい。その前に墓掃除にいかねえと。9日は台風の影響で一日中雨だから、10日の早朝しかタイミングが無い。

あるいは今日の日没が午後7時前で、それまでに1時間強あるから行ってしまおうかとも思ったけど、強行軍なので自重。次の土曜の棚経まで体調を崩すわけにはいかない。

関係ないけど、叔母からのLINEに「五輪でたくさんの感動を貰いました。明日からはまたコロナ禍との戦いです」って意味のことが書いてあって、いや五輪をやってる期間中もコロナ禍でしたけど、なんてモヤモヤしました。テレビもほとんど五輪のことばっかりだったし、首都圏在住の普通の人の感覚はこんなものなんだろうか。

1階の裏庭の物干し竿も片し、玄関先の小物も玄関の中に入れ、家じゅうの雨戸も閉める。これで台風の備えは終了。

ADSLモデムの返却案内がメールされてきた。こちらで箱を用意せなあかんのね。

『みんはや』に投稿し金曜日に採用されたクイズがいまだ正解率0%で、いわゆる「知らんがな問題」になってる。そうかあ、ニッカウヰスキーのキャラクターってみんな知らんのか。まあ亡くなった叔父が残したブラックニッカクリアの瓶が家に無けりゃ、私も知らんかっただろうけど。

2021年8月7日土曜日

8月7日

身体中が薄っすら筋肉痛である。家に他人を入れて緊張したのかな。

3連の台風が発生中。今は太平洋高気圧が頑張ってるから良いけど、夏が過ぎたら南洋の台風が軒並み日本列島に来るんだろうなあ。やだなあ。

9日には京都にも台風が接近しそうだな。物干し竿を家に仕舞わなければいけない。

Googleに保存しているデータの合計が上限の15ギガに到達しそうになったので、Googleフォトの中を整理。2019年ごろから溜めていた『みんはや』のキャプチャ動画をほぼ全て削除する。質の良い自作問の部屋を録画して、あとで観返すつもりだったんだろうけど、そんなエネルギー残ってないねえ。

ウェブ版の『ヘンダーソン氏の福音を』が更新。4巻下は9月25日発売っぽい。

コロナ禍じゃなければ、近所の電器屋でギガビットイーサ対応のLANケーブルやスイッチングハブを揃えたいんだが、出歩くのは難しい。

2021年8月6日金曜日

8月6日、光あれと誰かが言った

前日の夜10時に急な睡魔にやられ、そのまま午前6時まで眠りこける。期せずして8時間睡眠の早寝早起き。

午後から光回線の工事。古い家ながらちゃんと電話回線の配管があったので、無事に標準的な工事で終わりました。

下り速度が8倍くらいになりましたが、twitter観て、はてブ観て、たまにYoutube観て、くらいの人間には過ぎる速度だなあ。

あとせっかく、上りの速度がADSLから光回線で50倍以上になったのでYoutuberにでもなる?

喉がイガイガしてきて、ちょっと怖いんだよね。まあ今日会って、今日発症だとしたらせいぜい普通の風邪でしょうけど。

2021年8月5日木曜日

8月5日

『佐久間宣行のANN0』を聴きながら6時ごろ就寝。9時起床。

洗濯物を回す。

荷物が二件到着。一つはヨドバシ。もう一つは円楽・伊集院二人会のグッズ。

来週の『映像の世紀』の録画予約をしているときに、時季外れの新番組を見つけた。『准教授・高槻彰良の推察』と『ほぼ日の怪談。』。両方ともホラーとかオカルトが題材っぽいのであっさり諦める。

ダイニングのテレビの後ろの壁に電話線の接続口があるので、その周囲のケーブル類を出来るだけ片す。明日の工事ではどこからケーブルを通すんだろうなあ。

2021年8月4日水曜日

8月4日

ネットスーパー到着。本日のお菓子はホワイトロリータと草大福でした。

夜、診療所から入電あり。来月になるけど、どうやらワクチンにありつけそう。

そうなると来月頭の眼科検診を10月に延ばしたいかもなあ。

夜9時ごろに急に眠たくなり、夜11時まで2時間ほど夜寝。これをやると睡眠のリズムが狂うのよね。

明日はヨドバシから荷物が届く予定。

2021年8月3日火曜日

8月3日、草をむしる

暑くてなかなか寝つけない。エアコンを30度に設定すると室温は29度弱になる。これだとやや暑い。でも設定を29度にすると28度弱になって、やや寒い気がする。御厄介なことで。

4時就寝の8時起床。

門扉の両側にある植え込みの草をむしってゴミ袋に詰め込む。今日は45リットル2袋出せたで。めでたい。

急に頭の中でEins:Vierの『メロディー』のイントロが流れてくる。1996年の曲。

Eins:Vierについて調べたら、何度か解散や再結成を経て現在も活動中。去年が結成30周年だったらしい。

テレビの横のタンスから紙ゴミをまとめる。

ネットスーパーに注文。

『みんはや』に投稿した問題が採用された。去年の3月に作った「御名御璽」の問題。投稿したことも作ったことも忘れてたわ。

なんかテレビもネットも精神衛生に悪い情報ばかり流れてくるのに、似たような情報をグルグルと巡回しては具合を悪くしている。

東日本大震災のときに津波の映像を見過ぎて心身ともに調子悪くなったのと同じだなあ。

2021年8月2日月曜日

8月2日、電話をかける

8月。今月の予定は6日・光回線の工事、14日・菩提寺から棚経で来宅。来週頭に墓参りもしておきたいな。

朝起きて京都市のワクチン予約システムをチェックするが、今のところ枠は無し。

妹から教えてもらった京都のワクチン情報をツイートしているtwitterアカウントを参考に、2か所の診療所に電話をしてみる。いつになるか分からないけど予約の列に入れてもらった。

慣れない電話で行動力をゴッソリと削られる。良い大人なのに情けねえです。

脚の筋肉痛が酷い。昨日のポタリングは普段と変わらないものだったんだが。

家のあちこちの壁に飾られている絵画や書の入った額縁を壁から降ろす。大きな地震が来たら落っこちそうなので。絵画はほとんど祖父の手によるもの。書はよく分からないけど、恐らく祖父の知人作でしょう。『なんでも鑑定団』の出張鑑定に持っていったらナレーションの銀河万丈がガッカリするやつ。

額縁を天井裏の物置に移動させる。そのついでに物置から不用品をいくつか下ろし、ゴミ袋に詰める。45リットルが1袋できあがった。めでたい。そして汗だくに。

天井裏に大昔の石油ファンヒーターと電気ヒーターがあったので、また大型ごみで出そう。

オリンピックはできるだけ観ないことにしているんだけど、ザッピング中にたまたま目にしたサッカー女子準決勝・アメリカ対カナダのラスト5分をつい観てしまった。アメリカ相手に1-0って堅守だったんだろうなあ。

私だってオリンピックを楽しみたい気持ちは少しくらいありますけど、視聴率が高いからって「日本人はオリンピックを受け入れている」なんてバッハに言われるのは腹立たしいのでねえ。

S&B「噂の名店 湘南ドライカレー お店の中辛」を夕飯にいただく。鎌倉の珊瑚礁という店の名前が冠されている。美味しかったです。ただカレーをいただくのが久々過ぎて、どう美味しかったのか良く分かんない感じではあります。油分が美味いんじゃないでしょうか(←味音痴)。

重症患者と重症化リスクの高い人以外は自宅療養って菅総理が閣僚会議で言ったの? 軽い肺炎を家で治せってことなのかな……

2021年8月1日日曜日

8月1日

妹さんが2度目の接種を終えた模様。副反応が少なめでありますように。

8月2日からワクチンの供給が再開されるので、京都市が運営するワクチン予約システムをこまめに見よう。

一階の真ん中の部屋が片付いた。

深夜2時半に外出。ポタリング。16.6kmを1時間15分で。

『オードリーのANN』を聴く。

2021年7月31日土曜日

7月31日

『桜の塔』を最終回まで視聴。途中で登場人物のキャラクタがぶれる感じがしましたかねえ。関智一がチョイ役かと思いきや意外と良い役で、それは観てて楽しかったすな。

京都199人。来週400人もありえる。お盆、どうしたもんかね……

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2021年7月30日金曜日

7月30日

Youtubeで落語リハビリを流しながら、午前2時には就寝を決めたのだが、3時半ごろに京都でピンポイントに起こった地震で目がパッキリと冴えてしまう。震度3。

8月3日から再放送されるNHK『映像の世紀』を録画予約する。

2021年7月29日木曜日

7月29日

ポタリングから帰宅したついでに、プラごみを出す。

午前にAmazonからの荷物が二便に分けて着。一便目が8時半に届いたのはビックリした。油断して完全に寝てた。

Amazonパントリーで頼んだ無印良品のバウムクーヘンをいただく。コーヒーを淹れて、バウムクーヘンの包装を開けて……ありゃ、これ「紅茶バウム」だ……紅茶味のものをコーヒーでいただくとは凡ミスであった。

もう一個、バナナバウムもあるので明日、牛乳でいただこう。

段ボールを畳む。期限切れの保険証書の類いを処分する。

午後7時半、近くのATMでロト7を購入し、さらに通帳記帳する。前回購入した5回分のロト7は全て外れてた。

ATMで買った宝くじでも、高額当選の場合は銀行から自宅に電話連絡が入るらしい。折角、通帳記帳でドキドキを演出してたのに、そりゃあないぜ。

お盆の棚経の日取りが決定。今年は住職を迎え撃つか。撃っちゃダメだよ。

お盆明けに歯医者にも行きたいところ。

ネットスーパーに注文を入れる。明日はケースを出し忘れないようにしないといかんな。

我ら氷河期軍は超優秀なmRNAワクチンではなく、性能の落ちるアストラゼネカのワクチンをあてがわれるっぽい。

2021年7月28日水曜日

7月28日

『爆笑問題カーボーイ』を聴きながら、台所の片付けなどをする。

なかなか寝付けず。結局、2時間しか眠れなかった。そのリカバーで丸一日かけて断続的な睡眠になってしまった。

小型金属類と使用済みのスプレーを朝一で排出。月一回のイベントを達成できたのは良いですな。

一階南の(元)応接間からダンボール入りの資料類を運び出す。9日後の光回線の工事に向けて、作業の動線を確保しておかないといかん。あとは真ん中の部屋と食卓。1日ずつ割り当てれば大丈夫かな。

妹から入電。新型コロナやワクチンのことについて色々と喋る。うしろでスマブラをやってた甥っ子にも「誕生日おめでとう」を伝えられた。甥っ子はすっかり小学生になったらしい。

TVerにて『ロンドンハーツ』『有吉の壁』『あちこちオードリー』『ラフ&クライ!~笑いのショートプログラム~』を視聴。このあいだのラジオで春日が言っていたジャージを着て若手とやった仕事が『ラフ&クライ!』だったみたい。そこそこ面白かったな。

案の定、京都は3桁超え。ていうか175は超えすぎよ。来月の工事が怖くなってきたわ。

胸ポケットに入れたiPhoneから流れる『佐久間宣行のANN0』を聴きながら外出。ポタリング。17.5kmを1時間半で。

2021年7月27日火曜日

7月27日

目覚ましをかけ忘れて、普通ゴミを出し損ねる。

昼間にオリンピックを避けてテレビを観ようとすると、時代劇の再放送くらいしか選択肢が無かったりする。これが意外と面白い。

Amazonとヨドバシに食料品と日用品を注文。木曜と金曜の午前中にそれぞれ届く手筈。

前々から気になっていたAmazonパントリーを使ってみた。1箱390円で容量一杯まで品物を詰められて、価格は通常より少し安い。ものによっては半額になっている商品もあるので、気になったらパントリーのカートに入れておくのがええのかな。

と思ったらAmazonパントリー、8月でサービス終了らしい。あんまし使われてなかったんか……

静電式のスタイラスがほしいなと思ってたら、ペン立てに1本刺さってた。大昔、iPadで使うために買ったんだった。

連休明けで感染確認がどっと増えたなあ。今週、東京は3000人確定だろうな。京都も3桁が見えてきたか……

2021年7月26日月曜日

7月26日

スマホを見る時間を意識的に減らしているものの、今度はテレビを見ている時間が増えてきている。

外出すればいいんだろうけど、こう暑いと厳しいすな。

豚小間を450gほど茹でて、ざるにあげたら350gくらいに目方が減るんだな。

『桜の塔』4話を視聴。

『空気階段の踊り場』を聴取。かたまりの髪型、あやしいと思ってたけど、やっぱそうなんか。

2021年7月25日日曜日

7月25日

深夜3時半に外出。ポタリング。19kmを1時間半で。今回は新規ルート開拓で西小路通りを南下したんだけど、途中で住宅地の袋小路に迷い込んで往生してもうた。googleマップの手引きがなければ抜け出せなかったかもしれん。

なんか来週の半ば、台風来るらしい。嫌だなあ、怖いなあ。ていうか早くない? 例年こんなもんだったっけか?

『ネメシス』を2話で諦める。広瀬すずと橋本環奈が共演するところまでたどり着けなんだ。

テレビのHDDに溜まった『桜の塔』を3話まで視聴。

久々に鶏もも肉を買ったので、ガッテン流にソテーしていただく。

2021年7月24日土曜日

7月24日

5時就寝、12時起床。

布団でノタついてたら、ネットスーパーのケースを外に出し忘れていた。

本日はお菓子無し。代わりにカップヌードルレッドシーフードをいただく。フタの出っ張りが二つになって、お湯を注いだあとシールなしでもフタが閉まるという触れ込みだったが、全然閉まらないので塩コショウの容器を重しにしてました。

味は普通でした。

Youtubeで色々な動画を視聴。松鶴の『らくだ』や圓生の『死神』、QuizKnockのさかなクンゲスト回など。

先週の『東京ポッド許可局』、今日の『オードリーのANN』を聴取。

よく考えたら過去のオリンピックもそこまで熱心に観てなかったけど、今回は特に食指が伸びんなあ。

『ヘンダーソン氏の福音を』の作者のtwitterを見たら、4巻下の初稿が脱稿したらしい。これは今年中に出版されるかな?

2021年7月23日金曜日

7月23日

午前2時半に外出。ポタリング。17kmを1時間半で。移動中、スマホでYoutubeを起動して伊集院光と三遊亭円楽のラジオを聴いていた。2020年に円楽師匠が『らじおと』に出演して伊集院が落語を再開するきっかけになった回と、今年の二人会が終わった直後に放送された『らじおと』を続けて聴いていると、ちょっとウルっときますな。

午前5時ごろに就寝。朝7時半に一度、目覚めるも無念の二度寝。

朝8時20分に二度目の起床。金曜のゴミ回収が8時半ごろに回ってくるので、慌ててゴミをくくり外に出た。

洗濯物を二度回す。夏の天気なら三度回しまでは乾くかもしれんなあ。

水曜の病院から徒歩での帰宅と木曜深夜のポタリングのダブル攻撃で夜までダウンしておりました。

ネットスーパーに注文。

鍵穴ってクレ556使ったらダメなのか。初めて知った。特にディンプルキーはダメらしい。

Amazonに「鍵穴のクリーナー」と「鍵穴のクスリ」って商品があるから、とりあえずカートに入れておく。

2021年7月22日木曜日

7月22日

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。平成ノブシコブシ、みちょぱがゲスト。ノブコブ吉村はまだ天下を取りたいのか。

1時半就寝の7時起床。プラごみを出す。

両腕に蕁麻疹が出てきた。人間ドックから徒歩で帰ったときも翌日、腕が痒かったから、皮膚が日光に弱くなっている可能性がある。これは老じゃなくて去年の完全自粛引きこもりが原因だろう。ムヒベビーを塗りたくる。

『よつばと!(15)』を読了。私は独り身だから想像するしかないけど、子供が育つにつれて、親も一緒に育っていくんだろうな。その中に色々な葛藤もあるんだろう、きっと。

二階の部屋を少し片づける。古着が一袋、普通ゴミが一袋できた。

『水曜日のダウンタウン』を視聴。今回の鬼越ドッキリは怖い人が揃ってた。

TVerにて『有吉の壁』を視聴。

2021年7月21日水曜日

7月21日

予定がある日は早寝早起きになる。

朝7時、資源ごみを出す。エラい、私エラい。

朝9時半、予約していたタクシーに乗って第二日赤まで。運転手さんが気を利かせてミニ扇風機をこっちに向けてくれたんだけど、丁重にお断りした。コロナ禍で風下は怖いんです。すいません神経質で。

第二日赤の眼科を受診。今日は視力の検査と眼底のチェックだけだった。やはり左目の視神経が痛んでいるらしい。9月頭に精密検査。視野と網膜。お医者さんがそんなに検査を急ぐことではないと言っていたので、軽微なダメージだと信じたいところ。

帰りは徒歩。妹からもらった帽子のおかげで熱中症にならずに済むね。ありがたいよ。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。例の問題について太田さんが長尺で語っていた。

『騙し合いバトルロワイヤル THE完全犯罪』の第2回を視聴。うわあ、なるほどなあ。オモロいなあ(ネタバレ回避)。事前にブラックを予想しておくのは結構良い楽しみ方かもしれん。

というわけで第3回の下見。出演者は岡副麻希、中田有紀、八田亜矢子、岡田朋峰の4人。調べたら全員、セントフォース所属。岡田さんだけ知らなかったんだけど岡田眞澄の娘さんでミスインターナショナル2019の日本代表らしい。セントフォースは層が厚いなあ。でもあんまり知らない人がブラックだとつまらないので除外。岡副さんも確かアホキャラだったはずなので外して、残りどっちですかね。東大卒の八田さん? 裏をかいて中田さん? ここは順当に八田さんをブラックと予想。

こちら緊Q対策本部!』を視聴。矢野さんが出演していたので録画していたんだけど、まさかボノボのホカホカを地上波で観られるとは。ホカホカが流れる画面のワイプにジャニーズのタレントが抜かれてて、これも味がありました。

京都の新規陽性者80人か。連休明けに3桁超えるなあ。つらい。

祇園祭は平年の山鉾巡行が出来ない代わりに、各山鉾町の代表者が榊を持って歩く拝礼巡行を行ったらしい。また元通りの山鉾巡行が出来るのは何年後になるんだろうなあ。

今から心配なのは山鉾巡行が元通りになった初回の辻回し。濡らした竹を道路に敷き詰め、その上に何トンもある山鉾を乗せてから横方向に引っ張って向きを変える荒業だものなあ。やる方も観る方も初回は緊張するだろうな。

テレビはコロナか五輪が多くて、観てるの辛いな……まあそれはネットもなんだけど。目が悪いんだから、何も見ないのがベストなんでしょうね、きっと。

2021年7月20日火曜日

7月20日

『空気階段の踊り場』を聴きながら台所を片づけて、歯磨きして、寝床へ。

続いて『深夜の馬鹿力』を聴きつつ入眠。

深夜3時ごろ就寝し、7時半に起床。

ゴミ出し。今日は45リットルを2袋排出できた。私、素晴らしい。続いて洗濯物を回す。

風呂掃除をしただけで息が上がる。体力、落ちとるなあ。

ネットスーパー到着。ということはお菓子が食べられる日。今日はガトーレーズンをいただく。記憶していたものより小さくなっている気がするが、調べてみたら少なくとも2000年には今と同じ重さだったようだ。ただし同じ値段で6個入りから5個入りに改定されていたご様子。こんなところにも不況の波が。

叔母さんからたまに頂く高そうなお菓子の記憶とガトーレーズンが混線してるかもしれん。

『馬鹿力』の続きを聴取。歌のコーナーが苦手なので、無い週は助かります。

『ヘンダーソン氏の福音を』のウェブ版が2週間ほど更新されないから、作者のtwitterのタイムラインを見たら4巻下の仕事で手いっぱいみたい。早く出版されると良いなあ。

TVerに『全力!脱力タイムズ』のアンタッチャブル復活回があったので視聴。事前に何の打ち合わせもしてないのに、面白いんだよなあ。

明日は第二日赤の眼科。自転車で来るなと言われてたので、タクシーを朝一で予約。

検査結果によっては趣味のセットを大きく変えることになるかもしれん。まあ、それも人生か。

2021年7月19日月曜日

7月19日

通院につき午前1時就寝。8時に目覚まし時計をセットしたが、5時に一度目が覚めてしまった。頑張ってもう一度眠って7時起床を果たす。

9時半に外出。自転車で京都第二日赤へ。循環器内科。問診のみ。鶏卵食べ過ぎって叱られた。本日の医療費は240円也。大病院のドクターを10分ほど占有してこのお値段は激安だなあ。

次回は14週間後。それまでにコレステロール値が改善しないとお薬出されちゃう。とりあえず鶏卵を断つ。

それにしても院内、そこそこ混んでたなあ。座席も一席置きみたいな措置が無かったけど、あれくらい混んでいても感染対策的に問題ないんだろうか。そういえば検温とかも無かったな。

あの混み具合が許されるなら図書館にも行けるし、平日昼間の阪急に乗るのも大丈夫なんじゃないかね。

病院の一仕事が終わって午前11時、そのまま自転車でポタリング。15kmくらいかな。今までの私だったら昼間のポタリングなんか緊張して気が向かなかったんだけど、病院の混み具合に当てられて警戒レベルがいくらか下がった気がする。あまり良い傾向ではない。

ていうかあの集団に無症状のδ株持ちがいたらアウトなんだよな……でも明後日も眼科で行かなきゃなんだよなあ。これはもう運ゲーだ。

ネットスーパーに注文を入れる。

毎日の摂取カロリーを表計算ソフトで計算する。毎日ほぼ同じものを食べているので計算がしやすい。

計算の結果、とろけるチーズ入りのベーコンエッグが余計ということが判明したので、これを廃止することとした。また今までは190g弱でパックしていた米飯を140g強でパックすることにした。これで摂取カロリーも脂質もかなり変わってくるぞ。

久々にお天道様の下を移動したせいで、手首と前腕が赤くなってしまった。日焼け止めが要るお年頃かもしれん。

左目の下に小さなシミも出来てんだよな。メンズケシミンも要るお年頃。

顔にシミがあろうがなかろうが、まあ変わらんか。

ウェブから大量の情報を浴びていると、頭がおかしくなるね。色んな方向に要らん怒りを覚える。

今日の京都の最高気温、37度を超えたらしい。東京オリンピックは大丈夫か?

仏間がほんの少し片づいた。よろしいな、よろしいな。

2021年7月18日日曜日

7月18日

何もない一日だったな。本当は何かないとダメなんだけどな。

『オードリーのANN』を聴取。

明日は朝食抜きで循環器科へ。

2021年7月17日土曜日

7月17日

午前6時に外出。ポタリング。祇園祭の山鉾などを写真に収めつつの17.3km。

良い天気なので洗濯物を回し、ベランダに吊るしてから午前9時に就寝

午後2時起床。全身に疲労感。自転車に乗るだけでくたびれちゃうのか。

『問わず語りの神田伯山』を聴取。

2021年7月16日金曜日

7月16日

午前5時前就寝の午前8時起床。

ゴミを出し、ネットスーパーのコンテナを玄関先に出す。

二度寝から午後2時に起床。ネットスーパーの配達が済んでいたので、冷蔵庫に移し替える。

配達日はおかしが食べられる日。今日はホワイトロリータをいただく。

さらにどん兵衛の鴨だし蕎麦もいただく。

ほぼ立ち入らない自室の窓枠を掃除する。

天井裏の収納から45リットル分のゴミを1袋分くくり出す。

学生さんはそろそろ夏休みか。

7月だから祇園祭をやってるんだなあ。今年も山鉾巡行はないみたいだけど、鉾立ては各町でやったみたいね。やらないと技術やノウハウが途絶えるらしい。そのへん式年遷宮と同じ仕組みやね。

ていうか京都は何の宣言も出てないから宵山とか人出が多いのでは? 大丈夫かね。

2021年7月15日木曜日

7月15日

人間ドックの結果が戻ってきた。コレステロールと左目の眼底でD判定を1個ずつ食らったのでもう一度病院に行かないといけない。

長い自粛生活で、去年なんかは特に外出もせず、ほぼ寝たきりで至近距離でスマホを見ているだけの毎日だったから、そりゃあ異常もでますわな。

なんて余裕をかましているものの一生付き合う病気になりそうな感じで結構落ち込んではいる。

午前6時にプラごみを排出し、その勢いで頭を3ミリに丸めた。

13時起床。

人間ドックを受診した病院に入電。来週、循環器科と眼科の予約を入れた。大きな病院に週2で通院とか、去年と比較して随分とアクティブになったものだなあ。

嫌なアクティブ。

『ヘンダーソン氏の福音を (4)上』を読了。大幅に加筆されて話の展開がウェブ版からズレてきた。ここから下巻はどうなるかな。ラストの戦闘がウェブ版準拠だと、上巻の終盤と似た展開になってしまうから、ここもかなり変えてくるのかしら。

TVerにて『あちこちオードリー』オアシズ・ゲスト回を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

2021年7月14日水曜日

7月14日

昨日の明け方のポタリングが効いて、全身が怠い。風呂沸かして全身をほぐすべきだったんだろうけど、暑くてそうも言ってられないだよ。

京都でも午前中にゲリラ豪雨めいたものが降っていた。本当に温帯気候なのかね、日本。なんか亜熱帯っぽいけど。でも冬はやたら寒いから亜熱帯ではないのか。厄介な気候になったな。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。田中さんが何かツボに入って笑いが止まらなくなるハプニングが今週も発生したけど、Long COVIDなんじゃないかと心配になる。

昼過ぎにNTTより入電。光回線の工事が8月頭に決定。意外な早さ。それまでに宅内工事に支障が出ない程度には家を片づけないといけない。それとルータも準備しないと。

午後2時、花屋さんが来宅。ここ数か月若い人が来てたけど、今日は久々におばさんだった。仏花を買う。400円。

米を5合炊く。

東京の新規陽性者が1100人を超えた。

妹からLINE。ワクチン接種の予約をしている病院のサイトを知らせてもらったのだが、サイトをアクセスしたら予約が埋まっていた。みんな耳が早い。

twitterのタイムラインに「京都市は接種の予約を個別も集団も一時中断しているけど、毎日発生するキャンセル枠を埋められずに苦労している」というツイートを見て、ままならんものだと思う。とはいえ一か八かで押しかけるのは違うしなあ。

芥川賞と直木賞が発表になって両賞でダブル受賞となったらしい。つまりクイズ的には新たな受賞作を4作品覚えなきゃならんってことか。いやもう覚えませんけど、煩わしいし。

クイズをストラックアウトに例える(急に?)。

世の中のありとあらゆる物事、神羅万象に対して「自分が知っている物事」がストラックアウトの「的」になっている部分。物知りほど的が多く広い。物知らずは的が少ないし狭い。そこにクイズ君がボールを投げて当たるや、当たらざるや。これが普通の人のクイズ。

ところがこのクイズ君、ボールを投げる場所に癖がある。小説の書き出しとか、世界三大何がしとか、教科書の本文じゃなく欄外に記されたマイナーな固有名詞とか、文学賞の新たな受賞作とか。そこでクイズ君がボールを投げそうな場所にピンポイントで的を大量に設置するのがクイズプレイヤーの営みなのよね。

そうやって森羅万象に極小の的をばらまく行為をそれなりに楽しんできたんだけど、ちょっと倦んできました。

私ゃ、クイズの強い人じゃなくて、そこそこ物を知っている人になりたかったんだな。

これ、前にも似たようなこと書いたか……ということは人生の主題たりえるってことですわな。

2021年7月13日火曜日

7月13日

午前3時半に自転車で外出。19kmを2時間弱で。

自転車に乗ったの5週間ぶりか。久々過ぎだからなのか、周囲の物の動きを認知する能力が少し落ちてた。こんなところにまで老いを感じるとは。

朝6時に就寝し、8時にいったん起床。ゴミ出し。二度寝して午後2時に起床。

『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』鷲崎健ゲスト回を視聴。アラフィフのオッサン2人の雑談。割と良かった。

天気予報の感じだと今週末には梅雨明けかな?

2021年7月12日月曜日

7月12日

午前5時就寝、午前11時起床。就寝と起床の時刻がもう2時間手前にズレれば真人間に戻れる。

2階から1階の食卓に移動したら、エアコンが稼働したままだった。1階全体を半日冷やしてたのか。働き者だなあ。

京都は蔓延等重点防止措置も外れてしまった。つまり再来週から新規陽性者が増えるということなのね。

『騙し合いバトルロワイヤル THE 完全犯罪』の第1回を視聴。3問目の牛糞からバニリンはクイズプレイヤー的には常識なので、冒頭の立ち回りで誰がブラック(嘘つき)なのか分かってしまった。プレイヤーと視聴者の両方を考慮した問題の難易度調整が大変だ。

感染対策を考えてなさそうな演者の配置とか微妙に金のかかってなさそうな雰囲気から、関東ローカルの過去の深夜番組を持ってきたのかと思いきや、読売テレビ制作の新番組だった。しかも、全8回だって。一応、連ドラ予約には入れとくけど、積んだうえで消しそうな予感。あ、でも来週アルピー平子が出るのか。これは観ちゃうな。

来週の出演者は吉住、アンミカ、アルピー平子、クロちゃんの4人。誰がブラックだと面白いだろうか。アンミカは嘘をつけなさそうだが裏をかいてとか、吉住がステルスでブラックとか、クロちゃんだとそのまま過ぎるけど裏の裏をかいてクロちゃんとか。平子はすげえ疑われた挙句、最後に「だから俺じゃないって言ったじゃん」ってブーたれた上で、落とし穴に落ちてほしい。デカい身体が落ちるさまはテレビ映えするだろう。

このあいだ番組名で検索したらほとんど何の情報も出てこなかったのに、さっき調べたら公式ページやスポーツ報知のニュース記事やwikipediaの項目が出来てる。いつの間に……墨俣一夜城みたい。

洗濯物を回す。

『Qさま』をオンタイムで少し観ていた。アイドルチーム・芸人チーム・東大生チームのうち1チームが脱落する決勝直前の問題で、伊集院光を含む芸人チームには動物の問題が出されて、若い東大生チームには温泉の問題が出されたあたりに作為を感じる。若者は温泉なんか行かないやろ。結局、芸人とアイドルが決勝に残った。まあ見映えはこっちのほうが良いわな。

草津温泉が分からず3つあるヘルプのうち2つを消費しちゃった人、東大4年で準ミス東大でセントフォース所属なのか。多分、どこかテレビ局の女子アナになって、肩書だけ「一般男性」の金持ちとくっつくんだろうな。

それに比べたら湯もみの映像が出る前から草津温泉が分かったド腐れクイズ軍の私はすでに負け確なんすよねえ。

悲しくなってきたので、豚肉を茹でながら『空気階段の踊り場』を聴取。

続いて『深夜の馬鹿力』を聴きながら台所の片づけと歯磨き。

先々週の人間ドックと先週のドラッグストアへの往復しか外出してないのは厳しいので、ちょっと自転車でも乗ってこようかしら。

2021年7月11日日曜日

7月11日

午前5時就寝の正午前起床。即座に検温し36.2度。血圧も血中酸素も正常値。

そんなものを毎日、測っている時点で老っぽさあるよね。

『問わず語りの神田伯山』と聴取。

PS Plusの7月フリープレイを登録。本当にプレステで遊んでないなあ。月一、フリープレイの登録で立ち上げるだけ。

折角立ち上げたので『ボンバーマンオンラインR』を2試合ほどプレイ。

2021年7月10日土曜日

7月10日

微熱がある。37.1度。ひょっとして私が寝ている間に、誰かがファイザーのワクチンを打ってくれた?

熱に浮かされて変なことを言い出した。

まあ恐らくだけど室温32度弱の部屋に小一時間ほどボヤっと居たのが原因だろうな。

LINEで甥っ子の誕生日を祝う。

ネットスーパー到着。早速、パンケーキとカレーせんべいを貪り食う。コロナ禍が治まったら毎日のように間食してしまいそうだな。

フレッツ光の申し込みを行う。多分、9月末のADSLのサービス終了までには回線の開通が間に合わない気がする。分かっていたのにギリギリまでほったらかしたのが悪い。

涼しい部屋に籠ったら平熱に下がった。こりゃあ人類初の変温動物である可能性が出てきたな。

まだ熱があるのでは?

2021年7月9日金曜日

7月9日

オリンピックはほぼ無観客になったか。

オリンピックに出場する選手はこの期に及んで「感動を与えたい」とか言わないほうがいいと思うなあ。

洗濯物を回し、部屋干しする。

ネットスーパーに注文。

妹からLINE。妹はワクチンの1回目が、義弟氏は2回目がスケジュールされたらしい。羨ましいのう。

明日は甥っ子の誕生日だ。今年も会ってお祝いはできないな。

『有吉の壁』を視聴。

『TOKYO SPEAKEASY』木曜の古舘伊知郎・水道橋博士ゲスト回を聴取。面白かった。あっという間の1時間だった。

2021年7月8日木曜日

7月8日

ここ数日、午前6時就寝、正午起床という酷いリズムに陥っている。

ラジオの書き起こしサイトで、三遊亭好楽が3年前の『らじおと』にゲスト出演した回で出たエピソードを読み返す。落語を廃業すると決心した伊集院光を先代の圓楽師匠が実は引き留めていた話。

もし、当時の楽大のタレント活動が容認されてその後も噺家と二足のわらじを続けていたら、今頃は楽太郎を継いでたかもしれんなあ。

Youtubeチャンネル「神田伯山ティービー」で寄席の楽屋風景を延々と観ているものだから、その空気に若干あてられている感はある。

3日連続で夜中に近所の自販機でコーラなどを買っている。悪習は断ち切らねば。

午前6時就寝。これも悪習。

7月7日

朝6時就寝、11時ごろ目覚める。

夜10時半、閉店間際のドラッグストアに駆け込み常備薬や手洗い用の洗剤を買う。

人間ドックが終わって、行動力が明らかに減った気がする。

2021年7月6日火曜日

7月6日

Youtubeで去年の『爆笑問題カーボーイ』の神田伯山ゲスト回をうっかり聴いてしまったものだから、そこからの関連でYoutubeチャンネルの「神田伯山ティービィー」にアップされている襲名披露興行を延々と観続けてしまった。

寄席の楽屋の雰囲気って良いなあ。あるいは良い部分だけを切り取っているのかもしれんけど。

翌朝6時、就寝。

7月5日

夏バテが酷い。

クーラーと除湿器で電気代がエライことになりそう。

テレビの番組表で新番組を調べたら『騙し合いバトルロワイヤル THE 完全犯罪』というのが出てきたんだが、ネットにそれらしい番組の情報が見当たらない。

『馬鹿力』をリアルタイム聴取しながら、豚肉を炊いたり、台所を片づけたりしていた。

ここ数日、radikoで色々と聴いたり、TVerで色々と観た。

履歴から列挙するとラジオは『空気階段の踊り場』『東京ポッド許可局』『アフター6ジャンクション』5日・吉田豪ゲスト部分、『問わず語りの神田伯山』『Creepy NutsのANN0』、テレビは『テレビ千鳥』海外の雑ドッキリ回・DVD宣伝回、『爆笑&霜降りのシンパイ賞』芸人お金事情、『ゴッドタン』バカヤロー徒競走後編、『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです』チェリー人狼ゲーム回、『やすとものいたって真剣です』パンサー・ゲスト回、『太田伯山ウイカのはなつまみ』、『あちこちオードリー』星野源ゲスト回。

結構、色々とみてるもんだな。

2021年7月4日日曜日

7月4日

人間ドック受診で削れた体調が戻りつつある。祖父の付き添いで病院に行っていたときから通院は一仕事だったが、体力が落ちてしまった今はさらに一大事なんだなあ。

京都市の集団予防接種に登録する。今年中には順番が回ってくるだろうか。

『通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー』という作品を知る。pixivやtwitterに掲載されているようで、作者がtwitterモーメントでまとめを作っていたので第1回から順番に読む。

久々に『キン肉マン』のウェブ連載を読んだ。

『タモリ倶楽部』のテーマ曲『Short Shorts』を問うクイズを作っている最中に、元・私立恵比寿中学の廣田あいかがYoutuberになっていることを知る。

気づいたら午前3時半だ。台所を片づけて、歯磨きして眠らねば。

2021年7月3日土曜日

7月3日

うわあ30度だ……7月だものな。

昨日頼んだネットスーパーが着。今度、アイスクリームとか頼んでみようか。

叔母から入電。今年もこちらには帰らないらしい。大阪のご実家には戻って、お盆など諸々の法事はやるみたい。まあワクチン打ってるから少しだけ安全なんだろうな。

Youtubeに「圓生百席」が3つだけあったので『一問惜しみ』を聴く。

2021年7月2日金曜日

7月2日

昨日の夕方から半日寝ていたので、夜寝つけず。朝のゴミ出しまで起きておくことにした。

ゴミ出しに成功してから就寝。朝9時から午後2時ごろまで眠る。

目が覚めたら扁桃左側の痛みは消えていた。やはり疲労が扁桃に出たのか。

ワクチン接種券が京都市から届いた。説明書きを読んだ感じだと基礎疾患の無い私は8月に回されるっぽいなあ。

喉がガサガサする。数日間は大人しくしてます。

2021年7月1日木曜日

7月1日、人間ドック

2年ぶりの人間ドックで前日からド緊張している。

夜の11時に床に就いたが、眠れたのは深夜1時半ごろか。

6時に起床。神経質になっているのか何度も体温を測ってしまう。

8時前に予約していたタクシーに乗り込み、15分ほどで病院へ到着。

今日はやけに空いているようで人間ドックの受診者は10人ちょいといったところ。毎度のことながら採血に失敗されたり、胃カメラが人生ベストなくらい上手く飲めたり、視力が落ちていたりと色々とありつつ10時半に終了。

行きも帰りも曇り空。これなら自転車で往復でもよかったなと思いつつ、帰りは徒歩で家まで帰る。Amazon MusicでGRAPEVINEの『スロウ』をリピート再生しながら『Tap Titans2』を周回する。2.9km。

看護師さんも職員さんも割と立ち話してたなあ。ワクチン接種が終わってるからなのかな? 1年半近く蟄居している私にはカルチャーショックである。

『あちこちオードリー』星野源ゲスト回を視聴。

夕方から夜までダウンしていた。

体力ないのに頑張りすぎたからなのか、喉の左側に痛む部分が出てきた。多分、扁桃っぽいな。

2021年6月30日水曜日

6月30日

午前1時過ぎに布団に潜り込んだのに、twitterを見ていたら午前3時に。いかんね。

午前3時就寝の、朝9時起床。二度寝を決め込んで11時に再度起床。

洗濯物を回す。

花屋さんが来た。いうことはもう月末じゃないか。榊と仏花を購入。

TVerにて『ゴッドタン』『はなつまみ』を視聴。立川志らくと神田伯山の言い合いは面白い。

人間ドックを明日に控えて、非常に緊張してまいりました。

午後8時までに夕飯を食べ終えなきゃいけないということで、7時半の時点で台所まで片づいてしまった。手持ち無沙汰。

radikoで『爆笑問題カーボーイ』を聴取。『全裸監督2』主演の山田孝之がリモートでゲスト出演。NETFLIXが提供に入っているからなんだろうけど、正直なところ『カーボーイ』にゲストがくるとネタコーナーが潰れるので嫌なのよね。当該部分は飛ばしました。

クレジットカードのポイントをヨドバシカメラのポイントに交換する。昔はAmazonのポイントに出来た気がするんだけどな。しかも等価ではなく8掛けなので1000ポイントが800ポイントになるのね。世知辛いすなあ。

今週の新番組。Eテレ『思考ガチャ!』、テレビ大阪『片っ端から喫茶店』を録画リストに登録。

twitterのタイムラインに流れてきた囲碁のニュースで「本因坊文裕」って名前が書いてあって、誰だろうと思ったら井山裕太の号だった。本因坊位を保持している人は名乗っていいらしい。

明朝のタクシーを予約したぞ。明日、頑張ろう。

2021年6月29日火曜日

6月29日

朝6時就寝、9時に一旦起き出しゴミ出し。二度寝して午後1時に再度起床。

午後2時、近所の公園で拠点回収が始まる時刻になった途端、ゲリラ豪雨が降ってくる。雨に濡れながら陶磁器を運ぶ。モノタロウで台車を買っておいたおかげで、2往復で済んだ。

首の右側が痛い。筋を違えたような感じ。サロンパスを貼る。

次は明後日の人間ドックだ。雨の予報だから数年ぶりのタクシー移動か……

2021年6月28日月曜日

6月28日

3時就寝、朝9時起床。室温26度台で少し肌寒い。

ミラティブの配信1000日目達成。配信内で特筆すべきことは何も起こらず。いつも通りに15分強『みんはや』をプレイしただけ。明日からどうしようかね。

『ヘンダーソン氏の福音を (4) 上』が到着。書き下ろしの外伝から読む。

明日の拠点回収に向けて、不要な皿を段ボール箱に詰めていく。おそらく10年レベルで触ってない皿とかある。

『深夜の馬鹿力』をリアタイする。

朝6時まで眠れず。

2021年6月27日日曜日

6月27日

6時くらいまで眠れず。アイマスクなどを駆使して午後1時まで眠る。

ネットスーパー到着。早速、カントリーマアムを一袋たいらげる。

TVerにて『テレビ千鳥』『あざとくて何が悪いの?』『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』を視聴。

『ヘンダーソン氏の福音を (4)』がついにAmazonから発送されたようだ。これは明日、届く予感しかない。

Gを仕留め損ねた。もう駄目だ。

廊下で弱ってた。仕留めた。

2021年6月26日土曜日

6月26日

1時半就寝の午前7時に目が覚める。今寝ている部屋、障子はあるけどカーテンが無いので外が明るくなると目が覚めてしまうだよ。

でも眠いので、もう2時間ほど二度寝。

2.5インチのHDDを5つ解体するも、1つだけプラッタを外せず。

ネットスーパーに注文を入れる。

Amazonから『ヘンダーソン氏の福音を (4)』が発送される気配がない。

Kindleにて『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド(1)』を読了。随分と前にアニメ化されてた気がする。音楽のバンドの話だと思い込んでたけど、全然違いました。

ラグビーの日本代表 対 全英・アイルランド代表ライオンズの試合を録画しておく。

京都市のLINEアカウントからの情報によると接種券が7月9日までに届くらしい。さらにかかりつけ医を持たない人向けのサイトも6月末に立ち上がるそうな。これは年内に打てそうな予感がしてきました。

『2048』を延々とプレイしていた。

大リーグに行った大谷選手の活躍をかなりの頻度で目にするのだが、その割に所属チームはポコポコ負けてるような。

2021年6月25日金曜日

6月25日

6月も末か。本当に今年も半分が過ぎるなあ。

8時前に起床し、ゴミを出す。

Kindle Unlimitedにて『FRIDAY』『FOCUS』を読む。Amazonってエロには厳しいイメージだけど、週刊誌のヌードグラビアは素通しなのね。そしておヌードを頂戴しても大してハスハスしなくなった私。これも老なのか。

Amazon Music Unlimitedの「90年代J-POP」なんてプレイリストを流していると、口ずさみたくなってしまうので、慌ててアプリを終了する。人間ドックが終わったら解禁しよう。

Steamのサマーセールが始まっている。『Stellaris』と『Slay the Spire』『Baba Is You』が安くなってるなあ。

東京はもう第5波の入口なんですかねえ。デルタ株がメインだとしたらマズいのでは……

2021年6月24日木曜日

6月24日

古いiPadでKindleを立ち上げて、週刊誌を何誌か読んでみたけど、読みやすさは紙の方が上かな。とはいえ、こんな機会でもないと『アサヒ芸能』とか読まないものなあ。

午前2時ごろ就寝、朝9時ごろ起床。

モノタロウから2便に分けて荷物が到着。西濃運輸の配達の人がマウスガードのみだった。それって、実質ノーガードなんだよな。透明のマウスガードのみで近づいてくる人に対するストレスって結構なものでした。

あとから来た佐川の人は不織布マスクで一安心。

洗濯物を回す。

外出。郵便局にて健康保険の払い込み。さらに銀行まで足を延ばしATMでロト7を購入。今度こそ百億万円当たりますように。

ご飯を5合炊き、パック詰めして冷凍庫へ。

カジサックとノンスタイル井上の対談をYoutubeにて視聴。双方のチャンネルで2本ずつ配信していた。

ニューヨークとAマッソのYoutube動画も視聴。

室温29度は厳しいので夕方からクーラーを入れる。

『アタック25』が秋で終わる。残念なり。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』を視聴。前半の女芸人が告白していくやつは早送りで飛ばす。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。小島瑠璃子とニューヨーク。

スマホ向けの『Baba Is You』が出たらしい。860円か。

radikoにて『田村ゆかりの乙女心症候群』を聴取。

TVerにて『有吉の壁』を視聴。

夜の繁華街で酒盛りしていた人気Youtuberたちに文春砲が直撃していたけど、政治家ばかりだと若者に訴求しないから、Youtuberとか声優もターゲットにしてるんかね。

2021年6月23日水曜日

6月23日

昨日、夕飯を食べ過ぎたのか胸やけが酷かった。

午前4時就寝の朝7時起床。

小型金属類を収集場所に排出する。

二度寝。午後3時に起き出す。

妹からLINE。京都駅ビルに入っているクリニックでワクチン接種の予約をやっていると教えてもらう。接種券が無くても打ってもらえるらしい。とはいえあっという間に予約は埋まったご様子。

京都市のサイトを調べたら、町内の内科も接種場所になってるなあ。こちらはおそらく接種券を持っている高齢者が優先でしょうかね。

モノタロウからの荷物は明日届きそうな予感。台車を買ったので、次の拠点回収までに排出するものをまとめないといかんな。

TVerにて『ロンドンハーツ』を視聴。

たまにバラエティを観ておかないと、どの芸人が新たに人気者戦線に参入したか分からなくなる。

『ズームバック・オチアイ』の最終回を視聴。

祝祭性と身体性なあ。

なんかワクチンが足りないとか報道で見たから、やはり年内には回ってこなさそうだな……

Kindle Unlimitedに雑誌が多数、登録されていることに気づいたぞ。

2021年6月22日火曜日

6月22日

午前1時半に入眠し、朝8時ごろに起きて、ゴミ出し。

午後4時、ネットスーパー到着。ここまでの8時間の記憶があいまい。

そういえば家の電話が二度鳴ったな。電話口には全く間に合わなかったけど。

妹からLINEにてワクチン接種のお誘いをいただくが、人間ドックと日程的にかち合うのでお断りする。どこの伝手なんだろう? 職域接種かな? 私と同齢の義弟氏は接種してくるらしい。

ついに私たちの層にもワクチンが届くようになったんだなあ。年内いっぱいは諦めてたのに。

久々に名糖アルファベットチョコを買ったら、即座に半分無くなっちゃったよ。口卑しい。

モノタロウにて日用品を注文。

『馬鹿力』をなんとか聴取。今週はちょっとツラかった。

2021年6月21日月曜日

6月21日

先週の月曜早朝にコンビニに行って以降、家の外に出ていないことに気づく。コンビニの前となると先々週、木曜の歯科への通院か。引きこもりが酷い。

昼過ぎに洗濯物を回す。今日は夏至なのでキッチリと乾くだろう。

2.5インチのHDDが何台か見つかったので、中身をチェック。500ギガ2本は惜しいけど、年単位で触らなかったものなのだから、バラしてしまって小型家電として投棄してしまおう。

夕方ごろには洗濯物がパリパリに乾いた。さすが夏至。

『ログ・ホライズン 円卓崩壊』を最終回まで視聴。若者たちが頑張ってるのを見ると泣いちゃうだよ。

『アメトーク』の「大学お笑いサークル芸人」を視聴。

ネットスーパーに注文を入れる。

『ズームバックオチアイ』の第9回まで視聴。

2021年6月20日日曜日

6月20日

夜の室温が25度台とこれまでより低かったので、寝具を厚めにしたら、案の定、汗でしっとりして寝苦しい。

朝9時に目覚めるが、昼過ぎまで布団の上でノタついていた。

『みんはや』の自作問部屋に混ざる。難問を一人だけ正解できると嬉しいものです。そして皆が正解する問題を外すと悲しくなるものですな。

TVerにて『人志松本の酒のツマミになる話』を視聴。DJ松永(Creepy Nuts)の披露したフジテレビ軽部アナのエピソードは面白いなあ。それに対する千鳥・大悟と松本人志のコメントも好き。

どうやら『ANN0』でも話した鉄板ネタらしい。

ところで、大人数でじゃんけんして一人を決めるときはゲーマーじゃんけん(少数決じゃんけん)が良いと思うのよね。

Amazonにて予約しておいた、今日発売の『ヘンダーソン氏の福音を (4)』が何日ごろ届くかしらと思ってサイトをチェックしたら、発売日は来週の25日だった。何を勘違いしていたんだろう。届くのは次の日曜日以降だわ。

Kindle Unlimitedの3か月お試し99円に登録する。更新日は9月30日。

Amazon Music Unlimitedの4か月無料お試しにも登録する。更新日は10月30日。

Audibleのキャンペーンは29日まであるっぽいので、ギリギリで登録しよう。

いま使っているADSLのサービスが9月末で終わるので、次の回線に切り替えしないといかんなあ。こっちもギリギリだ。

家のインターネット回線が無くなったら、生活にどんな影響があるだろう。

せっかく登録したのでAmazon Musicで90年代のヒット曲をかけている。歌詞を覚えているものだから、1曲、口ずさんで、喉がガサつく。オク下で歌ってもダメなものはダメなのね。今の私の喉の耐久度だと1コーラスくらいが限界だ。

ふた昔前は色々な個人サイトをブックマークしていて、毎日のように巡回してはそれぞれの個性あふれるコンテンツを楽しんでいたものだったけど、現在はYahooニュースとはてなブックマークとtwitterのトレンドくらいしか見なくなってしまった。地元の商店街が潰れて、イオンにたむろしている感覚。

いや探せば個性あふれる個人サイトは残ってるはずなんだ。探索力がめっきり落ちてしまったんだ。

2021年6月19日土曜日

6月19日

夢に亡父が出てきた。多分、人間ドックの問診表に印刷されてた家族の既往歴の欄を見たからだろう。

朝7時に目覚めるが、身体が動かず気づけば昼過ぎに。

寝床で『佐久間宣行のANN0』を聴取。アンガールズ田中ゲスト回。テレビに出続ける人が戦略的に何をやっているか聴けて良かった。

室温26度台は肌寒いだよ。でも汗はじっとりかいてるだよ。もう訳が分からん。

ミラティブの配信があと9日で連続1000日。そこまでたどり着くと「殿堂入り配信者」の称号が貰える。ようは暇人ってことです。

普通の人は2年10か月もあれば、色々なライフイベントが起こって、ネット配信から脱落するものだと思うのですよね。

紙ゴミを少し片す。

ETV特集『"孤独死"を越えて』を視聴。メインで密着されていた特殊清掃の女性、故人にも遺族に寄り添える素敵な人だったな。作っておられた孤独死の現場のミニチュアは、架空の場面とはいえ真に迫りすぎていてちょっと怖かったけど。

『時が止まった部屋』という書籍を一昨年、出版されているようだ。ミニチュアをまとめた本なのかな?

午前3時に眠るつもりだったのだが、ミラティブの某配信に混ざったら『みんはや』の特訓中。それに付き合って、午前4時過ぎまで早押しクイズ。

なかなか寝付けず、午前5時過ぎ就寝。

2021年6月18日金曜日

6月18日

4時就寝の7時起床。

廃棄するガラス食器の入ったゴミ袋二つは無事に回収されていった。

一昨日くらいから「小説家になろう」で連載されている『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ』を読んでいたんだけど、全体の1/5くらいで諦めた。書籍化もされているので、この先も面白いのだろう。

TVerで『有吉の壁』を視聴。

人間ドックの書類が届いた。新型コロナ向けの注意書きで「受診日の2週間前までに風邪っぽい症状が合ったら来んな」という意味合いのことが書いてあって、厳密にやるならそうなるよなあと納得する。

でも日常生活でそこまで厳密にやってる人、どれくらい居るのかねえ?

夜7時、急に睡魔に襲われ就寝。午前2時にいったん目が覚め、もう一度入眠。よく考えたら3時間しか寝てなかったんだな。睡眠が全然足りてなかった。

次に目が覚めるのは19日土曜日の朝7時です。

2021年6月17日木曜日

6月17日

深夜4時就寝、8時起床。

プラごみを出し、廃棄予定のガラス食器を新聞紙に包んでいく。

13時、ネットスーパー到着。室温が29度だと、かなり手早く品物を冷蔵庫に仕舞わなければならないなあ。とはいえアルコールでパッケージを拭く作業が省けない。神経質すぎるし、効果があるのかもよく分からないのだが、一度やりだすと後戻りできないんだなあ。対策が過剰になっていく。

去年の『らじおと』円楽ゲスト回、去年の『カーボーイ』伊集院助っ人回を聴取。

今日は良い天気だったんだな。

20日で緊急事態措置が終わるのか。ということは7月初旬にはまた増え始めるんだろうなあ。

ちょいとうたた寝が過ぎた。

2021年6月16日水曜日

6月16日

深夜4時ごろから、ずっと眠れず、さりとて活動的にもなれずに、布団の上で正午を過ぎる。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。客前でやる怖さってのは隔月でタイタンライブをやっている爆笑問題が言うと説得力あるなあ。

TVerで『ロンドンハーツ』を視聴。48時間不眠チャレンジ企画を駆け足で収録したらどうなるか、というドッキリ企画。なかなか面白かったな。

Youtubeで枝雀の『いたりきたり』と米朝の『一文笛』を視聴。

『ボンバーマンRオンライン』と『スプラトゥーン2』を合わせて小一時間ほど。5試合もプレイすれば満足になっちゃう。

ホリプロのネットショップで二人会の小冊子と手ぬぐいと扇子を注文する。

radikoのタイムフリーで『深夜の馬鹿力』を再度、聴取。今回はTBSラジオにて。「姫とウーマナイザー」は泥沼化しそうね。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。

2021年6月15日火曜日

6月15日

twitterで二人会の評判を見ていた。

『深夜の馬鹿力』をリアタイするために、一つ前の『空気階段の踊り場』からTBSラジオをつけていた。

二人会ツアー、北海道と福岡だけじゃなくて沖縄と神戸でもやらないのかな。一応、ラジオ関西もネットしてるんだけどな。神戸だったら新開地喜楽館で観てみたいなあ。いや、200席くらいしかないから、もっと広いところの方が良いか。

グッズはホリプロのサイトで受注生産するらしい。小冊子くらいは欲しいかな。

3時就寝の7時半起床。ゴミ出し。

ここのところ、朝の体温が上がってきている。春先は36.3度が基準だったのに、今は36.7度あたりに基準がある。

豚小間を1パック、ダメにしてしまった。

水道橋博士のnoteで二人会の感想を読む。

水道橋博士のYoutubeチャンネルと倉田真由美のYoutubeチャンネルに登録。

今日の『らじおと』三遊亭円楽ゲスト回。二人会の様子が立体的になってくる。ラジオって良いな。

「あなたのおかげで始まりました」、radikoで聴いて泣きそうになった。

ガラス食器を新聞紙に包んでゴミ袋へ。袋の中央に入れなきゃいけないので、周りは使わなくなった敷布団カバーで覆う。棚から引っ張り出したうち半分が45リットルのゴミ袋に収まった。

夜6時就寝。翌深夜3時起床。夕飯作りそびれたから、もやしも1袋ダメになったかな。

2021年6月14日月曜日

6月14日

朝7時半に起き出し、粗大ごみを出す。

一仕事終えて、コトンと寝てしまう。

昼過ぎに目覚めるも、夕方ごろまでボンヤリ。

TBSラジオ『伊集院光とらじおと』を聴取。二人会の話を冒頭でしていた。続いてニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』『ナイツ ザ・ラジオショー』も聴取。ビバリーではさほど話題に上がらず。ラジオショーでも少しだけだったな。

今日の『馬鹿力』と明日の『らじおと』円楽師匠ゲスト回、『カーボーイ』も楽しみ。

『キングオブコントの会』を昨日観たところから最後まで視聴。「舞台監督」「小さな疑い」「仁義なきマジシャン」「お昼の生放送」「クイズ番組」が好みだったな。

山寺さん、ご結婚。今度は31歳年下かあ。

PS4で『スーパーボンバーマン R オンライン』をダウンロードして少しプレイしたが、戦いの目まぐるしさになかなか付いていけませんな。

歯茎が三か所ほど腫れてきた。

2021年6月13日日曜日

6月13日

肌寒くて目が覚める。エアコンも入れてないのに室温が27度しかない。

「27度しかない」とは可笑しなことを書いている自覚がある。ただ体温は平熱なんだよなあ。本当に体内の温度センサーがバグってんのかね。

小説家になろうの『サイレント・ウィッチ』を最終話まで読み終える。内容は面白いし、文章もこなれているし良いものを読みました。来月からコミカライズされるらしい。

『放課後さいころ倶楽部』が連載完結したようだ。単行本、何巻まで買ったんだっけか?

明日予約している大型ごみの回収に一個追加。石油ファンヒーター。多分、まだ動くが、メルカリとか面倒くさい。

Amazon Prime Videoで登録していた映画のチャンネルを解約。一応、契約期限の17日まで観られる。

TVerで『キングオブコントの会』の冒頭30分ほどを視聴する。

夕方から夜10時くらいまで眠っていた。

夜中の3時に近所のコンビニで粗大ごみのチケットを購入。

夜中のコンビニは客が居ないから、少しは行ってもいいかねえ。

明け方4時、就寝。

2021年6月12日土曜日

6月12日

午前10時ごろに起床。ぼんやりしてたら夕方4時になっていた。

来週の土曜に『伊沢拓司のANN0』があるらしい。

『サイレント・ウィッチ』を延々と読んでいた。

4時ごろに就寝。

2021年6月11日金曜日

6月11日

『乙女心症候群』『おぎやはぎのメガネびいき』を聴きつつ、3時半就寝の7時半起き。

ゴミ出し、洗濯をこなす。

『Tap Titans2』のアビサルトーナメントを懲りずにプレイ。これ、つきっきりでプレイしないと上位に行けないので本当はやらないほうが良い。

昼過ぎにネットスーパー着。

午後2時ごろに睡魔が襲ってきたが、ヨドバシからの荷物を待つ。

3時前に荷物が着。荷物の入っていた箱が丁度60サイズっぽいので、これに壊れ気味のJoy-Conを入れて任天堂に送りつける作戦を立ち上げようか。

twitterのタイムラインに流れてきた『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』というファンタジーが少し面白そうだったので調べたら「小説家になろう」に完結済みのものがあったので少し読んでいる。

郵便局と区役所をハシゴしようと思ったのだが、少し咳が出たので自重する。唾が喉に引っかかっただけとはいえ咳は咳。老いだなあ。これが酷くなると誤嚥になるのだろう。

夜6時に睡魔に負けて就寝、夜10時に目覚め、夜12時に起き出す。

来週くらいから本格的に梅雨入りしそうだな。天気予報を見るとずっと曇りか雨だ。

明朝の6時前に就寝。

2021年6月10日木曜日

6月10日

昨日の夕方6時から、明けて3時まで眠った。クーラーも27度設定で稼働させてグッスリ。

午前4時、外の空気を吸う。涼しくて気持ちいいので、ラジオ体操をする。

そうだ、ワクチン打ったら漫画喫茶に行って長編物の漫画を読もう。そのために快活クラブのスマホアプリをダウンロードして仮会員までは登録したんだったよ。これも2020年の初めのことだったなあ。

「ワクチン打ったら○○したい」ってフラグっぽくてなんかイヤですな。

ネットスーパーに注文を入れる。

TVerにて『あちこちオードリー』を視聴。反省ノートスペシャルの前編。

録画しておいた『水曜日のダウンタウン』『タモリ倶楽部』も視聴。

歯科へ。前回の予約を喉痛でキャンセルしてから一か月以上、間があいてしまい、前回の通院から数えても4か月半か。もうちょい早く行きたかったけど、ご時世がご時世だけにどうしようもない。今回は歯の動揺に加えて歯周ポケットも調べられた。ポケットの深さ5ミリってのが一か所あって、これはマズいね。残りの時間は超音波スケーラで歯石取り。

歯科の看護師に教えてもらった「バトラー デンタルリキッドジェル」をヨドバシにて注文。歯間ブラシに塗って使うといいらしい。

「東大王公式Youtubeチャンネル」で新しい(?)メンバーがクイズに挑戦しているのを視聴。頭が良くても、クイズに慣れてない人はクイズが弱いという当たり前の事実に気づく。とはいえ頭は良いんだから、クイズの上達速度はすごく速そう。

近所のドラッグストアの閉店間際に滑り込んで買い物。ビタミン剤やのど飴、解熱剤などを購入。

明日はSwitchのプログラミングのソフトが発売になるのか。

2021年6月9日水曜日

6月9日

体温調節が上手くいかず、断続的な睡眠になってしまった。3時間+2時間。まあ今日をしのいで明日の歯医者に行ければ、来月初めの人間ドックまで予定がないので頑張りたい。

午前10時、室温26℃が涼しく感じられる。昨日の28度台に当てられて、身体の温度センサーがバグッてきたか。

大型ごみセンターに収集依頼を出す。次の日曜までであれば追加できるので捨てられそうなものを探してみようか。

琺瑯の容器とかフードプロセッサとか、メルカリなどに出せば売れそうなものはあるんだけど、買い手とのコミュニケーションが面倒くさそうで手が出ない。

かなり早いがクーラーを入れる。今年は27.5度設定にしよう。

『ガムトーク』『ガムトーク2』が到着。

夜6時に就寝、そのまま夜中の3時まで眠ってしまった。

ワクチンを接種して新型コロナウイルスへの耐性がついても、2019年と同じ活動量に戻したら、普通の風邪を頻繁にもらいそうな気がする。2019年は隔月で耳鼻咽喉科にお世話になってたからなあ。

しかも、その耳鼻咽喉科、閉めちゃったんだよな。多分、みんな自粛しすぎて患者が減ったんだろう。かく言う私も去年は一度しか行かなかったものなあ。

2021年6月8日火曜日

6月8日

『深夜の馬鹿力』を聴きながら深夜2時半ごろに入眠。カルタのコーナーあたりでradikoを切った記憶がある。

5時半に起床。酷く嫌な夢を見た。大学の講堂でSOGI関連の講義が始まる間際の夢だった。よく分からない理由で色んな人間に詰められた。舞台は大学だが、登場人物に高校の同級生も混ざっていた。キャストが足りないんだろうね。こういうところで人の縁の無さを実感させられる。

6時半に外出。ポタリング。行きがけに中央図書館に寄り、乾電池と蛍光灯を回収拠点に出す。そこから祇園→京都駅八条口を経由して帰宅。1時間15分で17km。

たまには明るいうちに外に出て、人間が活動していることを肌で感じたほうがいいですね。

洗濯物を回す。

午前10時から午後1時まで早めの昼寝。

室温が28度を超えた。窓を開けて外気を取り入れると湿度が38%まで低下。カラッとした暑さで不快ではない。感覚としては8月だが、まだ6月初旬なんだよな。夏が怖い。

クーラーを試運転する。特に変なニオイもしないので大丈夫だろう。

去年の夏は室温33度を我慢していたら体調を崩して、そこから室温30度でキープしていたけど、今年は体力が落ちているし少し室温下げ目にするべきかしら。

家の近くでガス管の工事をしている。様子を覗いてみたら交通整理のオジサンが長袖。熱中症で倒れないか心配になる。

食器棚からガラス製の食器を選り分けて棚から出した。これって本当に普通ゴミでいいのかねえ? 一度、問い合わせてみるか。

Amazon Prime Videoで無料登録した「シネフィルWOWOW プラス」をようやっとチェックし、何作品かチラチラと観ていたが集中が続かず断念。「シネマコレクション by KADOKAWA」のほうも観なさそうかな。観なさそうなら、あと10日ほど無料期間あるけど登録解除しちゃおうかしら。

Kindle Unlimited、Amazon Music Unlimited、Prime Video、Audibleと色々キャンペーンをやってるのね。Amazon Music Unlimitedの4か月無料ってすごいな。Amazon Prime Videoはいくつかのチャンネルが2か月間・月額99円らしい。

これで、エンタメを味わう体力があれば良かったんですが。

夜8時に夕飯を食べ終わる。異例の早さ。台所の片付けも歯磨きも早めに済んでしまって午後10時。順調すぎて怖い。

先週の『おぎやはぎのメガネびいき』を聴取。オジサン二人がワイドショーネタであれこれ喋っているだけのラジオが聴きやすいわ。エンタメ胃に優しい。

敷布団カバーを夏物に変えて寝てみるか。

2021年6月7日月曜日

6月7日

先日の大雨の時に片した物干し竿を再びセッティングし、洗濯物を回す。

『ガムトーク』『ガムトーク2』をAmazonで注文。twitterで話題になった時、品切れでプレ値になっていたけど、在庫が補充されたようで定価に戻っていた。明後日、到着予定。

HDDに積んでいたアニメ『セスタス -The Roman Fighter-』を一気に視聴。学生の頃、ヤングアニマルで読んでたなあ、懐かしいなとか思ってたら、今も連載中なのね。

午後4時から3時間ほど午睡。室温28度なのに、今までの格好で寝ていたので水分が抜けすぎる。

温度計の表示室温が27度を超えると、熱中症警戒の表示も出るんだな。

中国には「寝そべり族」「横たわり族」と呼ばれる若者たちが出現しているらしい。共感しかない。

2021年6月6日日曜日

6月6日

朝6時に就寝、10時ごろに目覚める。昨日、延々と眠っていたのが効いたのか、すこぶる快調である。

14時ごろに起き出したが、18時には眠くなってお布団にダウンを決め込む。

気づいたら25時になっていた。

どこが快調だったのか?

2021年6月5日土曜日

6月5日

日付が変わる前に入眠したものの、夜中の2時に目が覚めてしまって、そこから断続的な睡眠で朝になってしまった。

こんな日は調子が悪いし、横になっていた時間が長すぎて腰の左側に少し違和感まで出る始末。

午後2時、ネットスーパー到着。

台所がニンニク臭い。数日前、使い終わったニンニクのチューブを洗っていたときに中身が少し飛び散ってしまって、あらかた拭いたつもりだったが、どこかに残っているみたい。

午後3時就寝。何度か目覚めつつも午前1時まで眠る。今日は7割くらい眠ってたな。

2021年6月4日金曜日

6月4日

4時就寝、7時起床。断続的な睡眠だが、まあ早起きだ。ゴミを出す。

歯科に電話。来週の木曜に予約を入れてもらう。今度こそ診てもらいたい。

『水曜日のダウンタウン』『タモリ倶楽部』を消化し、『Qさま』『東大王』『ミラクル9』を観ずに削除。この3番組は毎週録画からも削除。

久々に『みんはや』でフォロワー通知をかけて出題。『んこダイス』への反応はみんな早かったな。

室温27℃。こうなると薄着にならざるを得ないが、調子悪くなりそうで怖い。

ネットスーパーに注文を入れる。

TVerにて『お笑い実力刃』。神田伯山の『徂徠豆腐』を観る。良い話だった。

妹からのLINEで甥っ子の100点の答案を拝見する。ありがたいね。

午後9時台にTBSラジオを聴きながら、夕飯を作り、いただく。『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』→『問わず語りの神田伯山』→『アシタノカレッジ』。

今日は夜11時に台所の片づけと歯磨きまで終えることが出来た。このまま日付変わる前に布団に入っちゃうか。

2021年6月3日木曜日

6月3日

5時に床に就き、6時ごろ眠りに落ちる。

朝9時の電話で目が覚めてしまった(´;ω;`)。まあ懸案が一個解決したからいいけど。ついでにプラスチックごみを出す。

今日の夜から明日にかけて大雨らしい。風も強いようなので物干し竿を片す。

TVerにて『あちこちオードリー』『太田伯山ウイカの「はなつまみ」』を視聴。


かまいたちが新型コロナ感染後の療養期間について話していた。二人とも39度台の熱が出たらしい。でも酸素吸入とかしてないのだから中等症ではなくて軽症なんだろうなあ。やはり罹らないに越したことはないな。

Amazonで購入した『全国高校生クイズ選手権 史上最強の指南書』が到着。

炊飯器に米をセットする。

夕方5時から夜10時まで就寝。3時間しか寝てなかったからしゃあない。トータルで8時間ならいいんじゃないでしょうか。

米が炊きあがっていたので9つにパックして冷凍する。

食卓の椅子で1時間強、うたた寝してしまった。やはりまとまった睡眠をとらないとダメなのか。

2021年6月2日水曜日

6月2日

『TOKYO SPEAKEASY』月曜日の高橋みなみ・峯岸みなみ回を聴取。

午前5時から午前10時半まで就寝。これはリズムが戻りそうな予感。

ヨドバシから荷物着。

洗濯物を回す。夏物の敷布団カバーを洗う。

食器の分別を調べている。土鍋は燃えるごみらしい。瀬戸物と扱いが違うのか。

門柱の蛍光灯を新しいものに入れ替えたが、何故か点灯しない。困ったな。

使わなくなった食器類のうち漆器とプラスチック製のものと土鍋をゴミ袋に放り込む。これが第一歩。

夜9時、『みんはや』のフリーマッチ100問部屋を完走。48/100。なかなか至らないなあ。部屋主のtwitterアカウントの名前が為季だったけど、クイズ王のあの人なのかな? さらに別の方の31問部屋にも混ざった。この人もクイズ界隈の有名人っぽいか。まあ、お腹いっぱいになりました。

Kindle Unlimitedが3か月99円のキャンペーンをやっている。もう少し体力と意欲があれば登録して色々と読み倒すんだが、現状では活用できないだろうな。

こないだお試しで入ったAmazon Primeビデオの映画チャンネル2つも全然観ていない。あと2週間くらいあるけど、どうしたものか。

『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIの恋汐りんごゲスト回を視聴。吉田豪が田村ゆかりもチェックしていることを確認する。

おとといポタリングするって書いて、やってないのに気づいた。今から行ってくるわ。(午前3時)

ただいま。17km。(午前4時半)

門柱の電灯、点いたわ。そういえば外光センサがついてるから昼はオンにならないんだったね。うっかりさん。

皇室周りの報道を見てると大変だなあとは思うものの、あのご一家の歴史を振り返れば、道鏡みたいなのもいたし、甥っ子殺して即位した天武天皇もいたわけで、それに比べりゃ平和な気もする。

まあ娘の義母があの人ってのは親としては辛いか。辛いわなあ。

さあ、汗を流して眠らないとリズムがまたズレるね。

2021年6月1日火曜日

6月1日

前日の夜9時から起きっぱなしである。

『深夜の馬鹿力』を聴取。歌のコーナーとか飛ばすようになってしまった。

普通ゴミのゴミ出しに成功。ついでにネットスーパーの箱を玄関先に出しておく。

朝9時から断続的に電話をかけ続け、午前11時に人間ドックの予約を勝ち取る。7月1日。今年は絶対に受診するで。

歯医者の予約も入れたいところだが、睡眠リズムが無茶苦茶で不安なのでリズムを整えてから予約を入れよう。

今月はリズム整え月間としたい。

PS4を起動。今月のフリープレイをライブラリに登録。『Virtua Fighter esports』をダウンロード。まあ多分、やんないんだろうな。

ヨドバシに日用品を注文。

6人家族だった頃の食器類を捨てようと思って京都市のウェブサイトを調べたら、陶磁器類は巡回拠点での回収一択なのだった。プラと漆器とガラスは普通ゴミに出せそう。なんて食器棚を見ながら算段をしていたら、少しずつ悲しくなってきた。物に従属する思い出ってのは厄介なものだなあ。

京都市のまち美化事務所に電話。裸のHDDの処分方法を訊く。どうやら小型家電扱いで良いようだ。つまり無料。ありがたいねえ。

ネットスーパーが着。今回もおはぎを買ったで……なんか前よりおはぎが小さくなってる。シュリンクフレーションだ。悲しい。


twitterのタイムラインで流れてきた。台湾のバンド。格好良いなあ。

今日の京都は真夏日だったのかな。

夜6時、耐えきれず就寝。夜10時起床。

吉田豪のツイートでYoutubeの「【ラストアイドルの本音】長月翠 編 〜再編集版〜」を観たんだけど、気づいたら私の観測範囲からラストアイドルいなくなってるなあ。

明日はヨドバシの荷物が午前中に届くはず。

2021年5月31日月曜日

5月31日、無 && 無一文

昨夜10時起床から起きっぱなしで明け方、近くの自販機に行ってミルクティーを買う。

セール中のiOS用ゲーム『This War of Mine』とその続編『This War of Mine: Stories』を購入。

午前9時過ぎに近所の郵便局へ。母の三十三回忌の塔婆料を払い込む。

午前10時就寝。午後2時に花屋の呼び鈴で起床。仏花と榊を購入。

今月の予算残り78円。あとは家で大人しくしていれば黒字で終われるぞ。

そんな高らかに宣言することではない。

ほんの少しだけ、喉がガッサリしている。

午後3時就寝、夜9時起床。夜12時前に動き始める。無だ。そして無一文だ。

と思ったが、行動開始から数分で6月に突入したので、6月分の予算が交付されました。やったね。

別に何もやってないがな。自分の胸先三寸やがな。

郵便局の手数料をひいたら、赤字になった。あらら。

Amazonにて『全国高等学校クイズ選手権―史上最強の指南書』を購入。

明日は頑張って、第二日赤の人間ドックを予約するぞ。

『深夜の馬鹿力』をリアタイしながら、ポタリングでもするかね。

2021年5月30日日曜日

5月30日、無

前日の夜10時ごろに目覚めて、そこから起き続けて朝。良い天気だ。梅雨とは。

洗濯物を回し、ミラティブで4配信。

午前11時就寝、午後6時起床。

久々に『みんはや』で出題した。

夜10時ごろに1時間ほど眠る。

午前1時、ようやくノタつきから脱出。

一食目を摂って午前3時。

これは無ってやつでは。

2021年5月29日土曜日

5月29日、無

9時過ぎに起床。

ミラティブにて3配信。『アニマエ・アルケー』というiOS向けゲームを配信の中でプレイしているが、可愛いキャラを集めてオートバトルという凡庸な内容。

スマホのゲーム、特にF2Pのゲームにガワだけ変えたクローンみたいなものを良く見かける気がする。買い切りのゲームだと振り切れたものも結構ある。

あらためて頭を3ミリに丸める。今日の活動はこれだけ。これだけかあ。

夕方に眠り、夜に目覚め、日付が変わるまでノタついていた。現在、30日の午前5時。

2021年5月28日金曜日

5月28日、饒舌

宵っ張りになってしまった。

『田村ゆかりの乙女心症候群』『佐久間宣行のANN0』を聴取。

朝のゴミ出しに成功する。

昨日、今日とちょい涼しい? でも5月ってこんなもんだった気もする。

洗濯物を回す。流石に電気毛布の出番は次の冬まで無かろう。

Epic Games Storeにて6月3日まで『Among Us』が無料配布されているのでライブラリに追加。まあ、やんないよね多分。

iPhoneの画面をグレースケールにすると手に取る時間が減るという情報を入手したので、昨日の夜から試しているけれど、そこまで減らないものだなあ。

今日は昼間に眠らないために13時にコーヒーを1杯摂取してみた。でも眠いね。

メルカリで購入した『アメリカ横断ウルトラクイズ』の11巻と15巻が到着。これで残りは13巻のみ。第13回のやつは人気高そうだからプレ値がついてるかなあ。準決勝のボルティモアの戦いは伝説級だものね。

頭を3ミリに丸めようと思ったら、途中でバリカンの充電が切れて落ち武者みたいな髪型になってしまった。24時間後に仕切り直しだな、こりゃ。

数日前に頭を丸めようとしてバリカンをACアダプターから外して、そのまま億劫になって洗面所に置きっぱなしにしてたのが悪い。思い立ったときにやれない悪癖が実害に。これで郵便局に行くタイミングが来週の月曜まで無くなってしまった。

母の三十三回忌の塔婆を立てねば。これも郵便局のATMで入金だから来週の月曜以降の処理だなあ。

twitterへの共有ができない不具合が直っている。これで『みんはや』の結果をツイートできるようになったが、一時期の出題欲は戻ってこないのよね。

twitterに実装されたclubhouse的な機能「スペース」が使えるのは、現状でフォロワー600人以上からなのか。いつになったら下々のユーザにも機能開放されるかねえ。

夜6時半。眠すぎる。ここらが限界か。

8時半まで2時間ほど床寝りしてもうた。

新規陽性確認数42人。減ったなあ。1桁までいけるかなあ。インド型変異株があるから無理かな。

11時ごろに床に就いたが眠れず、深夜2時に起き出し、夕飯をとる。

深夜4時にポタリングを試みるも、にわか雨で諦め、明け方5時ごろにようやく眠る。

ここのところ当日記がやたら饒舌になっているのは、一日の始めにエントリの下書きを作成して、何か出来事が起こるとその都度、書き足しているから。饒舌というより冗長なんだけど、一日の終わりに思い出そうとすると取りこぼすものが多すぎるので、一長一短という感じ。

2021年5月27日木曜日

5月27日

午前3時に目が覚めて、そこから朝までノタついていた。

『爆笑問題カーボーイ』を聴取。やはり火曜25時はこっちのほうが好みだなあ。

今日も今日とて、昼から夜までずっと眠っていた。(14時~22時)

昨日の散歩でチャージされたポジティブな気持ちがもう尽きた。尽きるの早いなあ。

溜まっていた『ズームバック×オチアイ』『Nスペ5min.』を消化。ゲーム論、孤独論はなんか刺さった。

角刈書店の『ガムトーク』というアナログゲームを知る。雑談のきっかけを作るゲーム。ただ今さら知ったところで、どこも品切れだなあ。これ、スマホアプリとかになんないかねえ。

6月のPS Plusのフリープレイ、北米向けに『バーチャファイター5』が入るらしい。日本に来たら嬉しい人も多かろうなあ。

『ドラゴンクエスト12』が発表になったのか。私はゲーム好きを自認しているもののメジャータイトルをちゃんとプレイしてないんだよな。『ドラクエ』のナンバリングタイトルでは4と5はクリアした。10もバージョン3まではボスを倒している。まあ全然やってないほうですな。

『ドラクエ10』のバージョン6も同時に発表されてんのね。

2021年5月26日水曜日

5月26日

ミーハーなので『星野源のANN』を30分遅れのタイムフリーで聴いていた。

『ヘンダーソン氏の福音を』(4)をAmazonにて予約。

午前4時。床に就く。

今月は除湿器を3台も買ったものだから、予算をオーバーしそう。残り6000円だって。辛ぁ。

午前5時ごろ入眠し、午前6時に起床。眠れてない。しゃあない。資源ゴミの日なのでペットボトルを捨てる。

メルカリを見たら『アメリカ横断ウルトラクイズ』の11巻と15巻があったのでポチる。残り3900円。今月は今日いれてまだ6日もあるのにな。

いやまあ4月までの予算を使い切ってないから大丈夫ではあるんですが。

不用品を片そうと玄関の本棚を見ていたら、祖父が学生時代に書いたと思しきノートが出てきた。



教科書の書き写しだろうか。それにしたって学生時代の祖父、有能な人だったんだな。なんでこんな有能な人からワシみたいな盆暗が出来上がってしもうたのかね。まあ他の3人の孫は有能だからええのか。

こんなことをしていると片づかないですね、はい。でもこれは家宝として残しておこう。

昼過ぎ、妹からお誘いされて1時間半の散歩。自粛しすぎの兄を見るに見かねてだろう。昼間から活動している人たちは多いんだなあ。

北野天満宮→千本釈迦堂→わら天神などの端のほうを通って帰宅。妹一家が建てている家、私が持てあましている家などについて喋る。

昼2時に就寝。皆既月食に備える。

夜8時起床。曇ってんやん。

夜10時ごろ再度、就寝。くたびれたんやね。ゆっくりお休み。

午前3時起床。ゆっくりとはいかず。

2021年5月25日火曜日

5月25日

『深夜の馬鹿力』をリアタイしながら夕飯(本日2食目)をいただき、台所を片し、歯磨きをして、午前4時に床に就く。

ミラティブを1枠配信し、5時就寝の6時起床。ノタついて7時に起き出し、ゴミ出し。

変な夢を見た。教室の私の机に置いてあったコートが霜降り明星・粗品のやつだった。

洗濯物を回す。

午後2時から午後6時まで就寝。

ネットスーパーからの置き配が到着。品物を買い物カゴに詰め替えて、アルコールで拭いて冷蔵庫に入れて、ってそれだけで息が上がる。いよいよ心肺能力にまで老いがきた。

左の肩と左の坐骨神経に軽い痛みが出てきた。

ルマンドを食べたら口内のあちこちに刺さってブツブツができた。これからは柔らかいバームロールにするか……

去年の2月からビッチリ自粛している身からすると、オリンピックが始まっちゃったらタガが外れてテレビの前で馬鹿みたいに盛り上がるかもしれんなあ。それでも外に出ないあたりがチキンなんですけどな。

昨日、京都の新規陽性確認数が急に30まで減った。月曜だからかもしれないけど、googleの予測でも100台の底を割って減少すると予測している。京都府に緊急事態宣言が発令されて1か月か。イギリス型の変異株相手だとそれくらいかかるのかねえ。インド型だともっとかかる計算になるのか。

まあ減ったとはいえ緊急事態宣言を解除したら、あっという間に増えるんですよね。これは素人の私でも分かること。

今日は62人か。減ってきたなあ。

でも去年12月8日の京都新聞の記事に「過去最多、京都で63人感染 新型コロナ、8日夕速報」ってのがあって、新規陽性者数に対する私の感覚がだいぶバグってることも分かる。62人は減っているが、決して少なくはないんだな。

2021年5月24日月曜日

5月24日

朝4時就寝、朝6時起床。

今年の5月は異常に暑いな、とか思ってたけど去年の5月の天気の記録を見たら30度越えが3日もあるのか。ずっと異常なんだなあ。

『みんはや』の結果をtwitterに共有できなくて、色々とモチベーションが下がっているんだけど、どうやらtwitterの共有ができない人が沢山いる様子。iOSかtwitterアプリの不具合のようだ。

積まれていた『ズームバック×オチアイ』を視聴。2回分観ただけでくたびれる。

ユニクロから荷物が到着。ジーンズの腰回りは31インチでも良かったかも。32インチで頼んだけど、少し緩め。裾直しはバッチリだった。実店舗で試着室の中で裾直しされるのがやや苦手だったので通販で済むなら助かる。

そしてトップス(という言い方であってるのか?)はMサイズでちょうどだった。30代までずっとLサイズだと思ってたんだけど、そんなにデカくなかったのね。

『黒い砂漠モバイル』『Ping Pong Fury』をiPhoneから消去した。こういうときは調子が悪い。

私が幼稚園の頃から今までの家のことを思い返していた。最初は両親がいて、祖父母がいて、妹がいた。今は家に私一人。取り残されてしまった。

こんなツイートがタイムラインに流れてきた。


なんすかね、やめとけって天啓ですかね。いや、やんねえすけどね。3人に2人は失敗して重篤な障害が残るっぽい。そりゃあ、やんないほうがいい。

午後2時に眠り、夜7時に目が覚める。

珍しい人とのやりとりがあった。向こうも大変そうだ。

京都市のウェブサイトからゴミ収集の優良企業リストを見つける。

ネットスーパーに注文を入れる。