『馬鹿力』を聴く。1曲目は伊集院選曲のB'z『LOVE PHANTOM』。これって居なくなった女に対する未練の歌だと思うんだけど、そういえば冒頭で奥さんが実家に帰った話をしていたし、先週も「カミさんの機嫌が悪い」と言ってたから、結構マズいことになってる?とか思ったら、サブスク世代はイントロの長い曲を敬遠しがちってニュースにつなげたから、まあ安心というかね。ダブルミーニングのような気もするけどね。
午前3時半就寝の午前6時半起床。カーテンの無い部屋で寝ると起床時間がどんどん早くなるなあ。
昨日の宣言通りに朝からゴミ出しと洗濯と。
午後1時、睡魔に負けて2時間ほど眠る。3時間睡眠では足らなかったみたい。
身支度をして4時半に自転車にて外出。まずはリサイクルステーションに古布2袋を排出。午後5時の閉場までに間に合うか焦ったけど15分で着いた。
そこから府立図書館へ。山田五郎のYoutubeチャンネルでみうらじゅんが話していた祖父・饗庭蘆穂の『拓本による京の句碑』に目を通す。その後は館内を少しウロウロと。やはり図書館は良いなあ。予約しておいた『一度きりの大泉の話』と館内でピックした『朝日キーワード』の2021~2023の3冊を借りる。
府立図書館を出て、平安神宮の大鳥居をくぐり、そのまま南下。知恩院、丸山公園を通り抜け、祇園界隈も通り、豊国神社の前で西に曲がり、丸福樓の前を通って、JRの跨線橋を越えて、イオンモールKYOTOへ。
ロト7とドリームジャンボを購入し、スーパーで食料品を買い、1階の催事スペースの北海道物産展でいかめしも買う。
40分ほどイオンモールを堪能し、そこから家に直帰。くたびれて2時間ほど眠る。
『みんはや』で採用通知が到着。13問目は「サンパチマイク」。
TVerにて『証言者バラエティ アンタウォッチマン!』芸人ラジオ回前編を視聴。ここでもラジオの帝王って言われちゃってて伊集院さん大変やね。
『お笑い実力刃』がリニューアルして『アンタウォッチマン』になったのか。
TVerにて『ここにタイトルを入力』の最終回「真夜中のおしゃべり倶楽部」を視聴。夜中にリアルタイムでこれ観たら怖くなるだろうな。
どの回も面白かったけど、ワンアイデアで30分押し通すのは観ていて若干長く感じた。20分くらいでも良かった。
モデルナの3回目接種は京都タワービルで毎日やってるんだけど、自転車で往復して大丈夫かな。ゆったり帰れば大丈夫かしら。
『爆笑問題カーボーイ』を聴取。ここ最近、仲悪い感じのやり取りをちょくちょく挟むので、ギャグなんだろうけどハラハラする。