2025年9月18日木曜日

9月18日

エンタメ。

  • 『マツコ&有吉 かりそめ天国』
    • マツコは腰の亜脱臼、有吉は足の小指骨折。アラフィフは体の不調に気をつけんとなあ
  • 『笑う会社革命』「"子持ち様"論争」
    • 育休取得者を仕事をカバーする人たちにボーナスが上乗せされる制度があるらしい。これは納得感がありそう
  • 『君のクイズ』第2話@OUR FEEL
  • 「【過酷】大阪駅から始発で移動!”普通列車”だけ乗り継いだら東西どっちが遠くまで行ける⁉︎」@西園寺
    • 若者は体力が合ってエエのう。観ているだけでくたびれるタフな旅動画だった

日記。

2025年9月17日水曜日

9月17日

エンタメ。

  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『ロンドンハーツ』Wドッキリ「芸人お悩み相談」実は相方が回答・後編
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』テレビ好きシニアの好きな芸人ランキング
  • 『旅バラ』路線バスで鬼ごっこ
    • さいたま市全域を路線バスを使って移動。チェックポイントを目指す。鬼は太川陽介。相変わらず健脚。
  • 『あちこちオードリー』アンタッチャブル
  • 『森香澄の全部嘘テレビ』
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』男子校女子高は必要か?前編・後編
  • 『順子 NEVER DIE!!!』@ビッコミ

日記。

2025年9月16日火曜日

9月16日

エンタメ。

  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 『テレビ千鳥』ツッコミ夏休み
  • 『アメトーーク!』粗品大好き芸人
    • 途中まで。
  • 『見取り図じゃん』小声なら言える会・後編
  • 『マルコポロリ!』900回・前編
  • 『勝手にテレ東批評』高橋真麻
  • 『大悟の芸人領収書』第2回お笑いの未来を考える会・前編

日記。

2025年9月15日月曜日

9月15日

エンタメ。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『トキトケトーク』#26 ラランド・ニシダ後編
  • 『汝、暗君を愛せよ』

日記。暗い日記。

2025年9月14日日曜日

9月14日

エンタメ。

  • 『激レアさんを連れてきた。』大人気アイドルグループのリーダーなのに握手会を開催したら自分だけファンがゼロ人だった人
  • 『マツコの知らない世界』「東京定点写真の世界」
  • 『あのちゃんねる』あのちゃんと飲む【あの×藤田ニコル×三上悠亜】
  • 「焚き火で語る」野澤輸出 x ママタルト檜原後編@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

日記。

2025年9月13日土曜日

9月13日

エンタメ。

  • 『あちこちオードリー』渡辺直美
  • 『魔改造の夜』「ゴリラちゃんターザン幅跳び」
  • 『ブラタモリ』「三軒茶屋」「青山通り」
    • 青山通りバスツアーは録画出来てなかった
  • 『ドキュメント72時間』「長崎 8月のバスターミナルで」
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『愛はステロイド』

日記。

2025年9月12日金曜日

9月12日、48歳

エンタメ。

  • 『見取り図じゃん』小さな声なら言える会
  • 「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」
  • 「アルコ&ピースの#文化人が1番やばい〜Produced by しくじり先生〜」長井短
  • 『汝、暗君を愛せよ』第1部

日記。

2025年9月11日木曜日

9月11日

エンタメ。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『トキトケトーク』#19,#20 ゲスト上田誠(ヨーロッパ企画)
  • 『父と息子のスキンケア』

日記。

2025年9月10日水曜日

9月10日

エンタメ。

  • 『水曜日のダウンタウン』GPSボール争奪戦
    • 相手からボールを奪うルールが詰められてないので、決着があんまし。
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』ソニック編
  • 『勝手にテレ東批評』「禁断の未公開トーク集!」
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「全員タナカヒロカズ」「歌舞伎町弁護士」
  • 『ロンドンハーツ』【コンビにWドッキリ】芸人お悩み相談~実は相方が答えてました~
  • 『くりぃむナンタラ』「永野を知ろう」
  • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』いつも自分ばかり道を譲っているようでひっかかる
  • 『TOKYO SPEAKEASY』月曜放送分、吉田豪 / 石田杏奈
  • 『新九郎、奔る!』@ビッコミ
    • 無料連載部分のラストまで追いついてしまった。ここからは週1でチェックだ。
  • 『汝、暗君を愛せよ』@小説家になろう

日記。

2025年9月9日火曜日

9月9日

エンタメ。

  • 『高校生クイズ選手権』
    • 決勝が大熱戦で良かったすね。体力系のクイズは女子に不利なので、もうちょい何とかならんものか。「ハズレ」は𝕏を見る感じ不評だけど、オールドファンとしては残しておいて欲しい。
  • 『太田光のテレビの向こうで』ゲスト:中山秀征
    • お互いに40年選手ならではの、レジェンドとのエピソードが良かった。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』チュートリアル徳井・後編
  • 『ロンドンハーツ』井口の“このメンツなら勝てる”格付け!!初トップなるか【結果発表】
  • 『伊集院光の偏愛博物館』宮川香山 眞葛ミュージアム
    • 眞葛焼。横浜は遠いけど、これは観に行きたい。
  • 『行かない旅』誰も歩かない隠れ富士山
    • 0合目から登っていくと、古い山小屋や神社が朽ちていて、なかなか怖かったね。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「平成えもえもクイズ」後編

日記。

2025年9月8日月曜日

9月8日

エンタメ。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
    • 20年くらい前のことを最近のことのように喋ってしまう、オッサンすぎるという話題の後に流れたCMが痛散湯で笑ってしまう。パーソナリティもリスナーも老いている。
  • 「焚き火で語る」野澤輸出 x ママタルト檜原@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
    • 『M-1』最下位同士の対談。最下位はシンドイみたいね。そりゃそうか。
  • 「高圧洗浄機の限界調査」「たこ焼きに入れたら意外に美味しいモノランキング」@マイベストのこれヤバ!
    • ウエストランドが珍しく2人そろって仕事しているので観てしまった。

日記。

2025年9月7日日曜日

9月7日

エンタメ。

  • 『トキトケトーク』ラランド・ニシダ
    • ニシダが結構初期からダウを観ていることが判明。蓮見に対して大学お笑い界隈の先輩として振る舞うあたりも、面白かったな。
  • 『東京ポッド許可局』
  • 『ゴッドマザー』@ヤンマガWEB
    • 中国人作家による読み切りホラー。大変面白い。連載希望。
  • 「人間競馬で賞賛の嵐だった谷の『いくかい』もっと条件の良い企画で誘っても当然カッコよく断ってくれるのか!?」@さらば青春の光Official Youtube Channel

伊集院光がギャグオペラ歌手時代にやっていたオールナイトニッポンがYoutubeにあるのだな。

アレステア・レナルズ『反転領域』を図書館に予約する。

以下、日記。

どうやら家が急激に倒壊することも無さそうで、安心した途端にぬるま湯な日常に戻ってしまった。熱病に浮かされたように不動産情報を漁っていた1週間は何だったんですかね。でまた何年かたって同じことを繰り返すんでしょ。数年分、体力や意欲が失われた、脛くらいまで老いに浸かった状態で。

『セルサバイバー』『運ゲー排除マインスイーパ』で5時間くらい削ってしまう。止めなきゃって思いながら止められないので、中毒症状に近いかもしれん。

変な取り越し苦労めいたシミュレーションはまだグルグルと回っている。

午後9時、徒歩で外出。平野神社近くのドラッグストアとスーパーへ。

普段の夕食でいただいている冷凍のパスタや中華麺って、おそらく定価の半額で売られているんだよな。これが定価になったら、月の食費が3割増しくらいになるなあ。

石破茂が自民党総裁の辞任を表明。総理を辞めるとは言ってなくて、先行き不透明では。

悠仁さんが成年式を迎えた。

阪神タイガース優勝。

CICから情報開示を受けるために、明日は住民票を取りに行こう。そして赤色のボールペンが尽きたので、ヨドバシにリフィルを買いに行こう。

ボールペンのリフィルを扱っている文房具店、ないし文房具売り場って最寄はどこなんだろうな?

2025年9月6日土曜日

9月6日

エンタメ。

  • 『オードリーのANN』

日記。

午前中、食卓の後ろに積まれた紙ゴミを片す。

午後2時前、妹がやってきた。

午後2時。ハウスメーカーの担当が到着。屋根と壁と小屋裏の調査。屋根、異常なし。小屋裏。途中で閉じられていて、雨染みの箇所まで確認できず。壁、隣のガレージと隙間がなさすぎるため、サイディングを貼ったり、モルタルを塗り直すのは恐らく不適応。ヒビを埋めて、小屋裏の窓のシーリングを直すくらいでも、ありがたい。

調査の最中、向かいのガレージから怒鳴り声が。外装屋のトラックが邪魔で、入れへんやないかとオッサンが怒鳴っていて、すげえ怖い。近所にあんなオッサンが居たとは。

次回は床下の点検と、壁の再調査。日時は未定。

妹と話す。家の建て替えは昨今のインフレを考えたら早い方が良いが、兄のメンタルが弱すぎて膨大な作業に耐えられないので、もうちょい今の家で粘ってもいいんじゃないというアドバイスをもらう。他にも、スーパーの駐車場での貰い事故で弁護士を探して裁判をやった話など、妹の大人力の高さに平伏するばかり。

兄としてはOmoidoriを見せびらかす、2個買った「早押しクイズボタン」(タカラトミー)を1個プレゼントするなど、モノに頼るしかないのが悲しい。

甥の林間学校の写真を取り込むのにOmoidoriが活躍するという話を聞いて、義弟宅へ。80枚ほどの写真をデジタル化する。

午後6時、妹の運転する車で外出。北白川のサイゼリヤで夕飯をいただく。混んでいるし、9割5分ノーマスクだった。これが日常なのか。

午後11時、向かいのオッサンの怒鳴り声を思い出し、家を修繕するのも建て替えるのも更地にするのも無理なのではと思い悩み始める。妹にLINEで助けを求め宥められる。本当に迷惑ばかりで申し訳ない。

病的な取り越し苦労。おそらく何かの障害の類型にあるはず。

2025年9月5日金曜日

9月5日

現実逃避で消費したエンタメを先に列記する。

  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』新企画「平成えもえもクイズ」
  • 『テレビ千鳥』「ファミカセの隠れた名作を探すんじゃ!!」
  • 『バラバラマンスリー』「スーパーファミリーゲーミング #1 プロゲーマーが父親にスト6コーチング」
  • 『正解の無いクイズ』Q329~331
  • 「【第1話 無料公開】大脱出3」@DMM TV公式
  • 「視点倉庫」#18,#19 小山テリハ
    • 三宅香帆は「確かに」という相槌を多用するなあ
  • 『壇蜜』第10話「愛しきペッツ」(前編)@コミックDAYS

ここからは暗い日記。申し訳ない。

台風15号が通過。雨台風だったが勢力がそこまで強くなかったのか、雨染みは拡大せず。

雨戸を仕舞い、プラ段ボールを窓から剥がす。

不安が破裂し、キッチンで二度ほど大声で叫んでしまう。鬱病を患っていた20年前に逆戻りしてしまったようだ。

日常生活がほぼ無なのでトラブルが心のほぼ全てを占めてしまい、自力では何も解決できないのに不安だけ膨らまし続けて、叫ぶに至ったんだな。

妹に多大な心配をかけてしまう。

午後8時、自転車で外出。人と光があるところを目指して、二条駅周辺へ。ドラッグストア、駅前の商業ビル、スーパーをグルグルと回り、心に外気を取り入れる。

2時間ほどで家に帰りついたが、全然ダメっぽい。また叫んでしまう。向こう三軒両隣に民家が無いのが不幸中の幸いである。

午後11時、鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。今日が消費期限なのでやるしかない。

鍋を火からおろし、余熱で肉に火を入れる30分間の工程へ。その間に自転車で外出し、近所の24時間スーパーで食材を購入。

明日の調査で、担当者と書面のやり取りをするとなると、食卓を片したほうが良いのだが、あまり進捗せず。エンタメの消費に逃げていた。

新しいことに対する恐怖心、責任を負うことへの恐怖心が異常に強すぎる。

ネガティブな念慮が湧き出すぎて、担当者と職人に面罵され、自分の頸動脈を包丁で掻っ切って詫びて死ぬシミュレーションまで脳内に発生する。文字にしたら、そんなバカなことが起きるはずがないと分かるのだが、これは本当にダメっぽいな。

冷静になれば、贅沢な悩みですけどね、あなた。マジで。バカなんじゃねえの。マジで。

2025年9月4日木曜日

9月4日

今日はずっと落ち込んでいて、逃げたいモードだった。

正午過ぎに家じゅうの雨戸を閉める。雨戸の無い窓ガラスにはプラ段ボールを貼りつける。

久々に湯船にお湯を張って、ゆっくりと入浴する。身体の強張りがいくぶん和らぐ。

雨のピークが夜中から明け方なので、雨染みを夜通し気にすることになるなあ。

  • 『あちこちオードリー』「とろサーモン久保田&相席スタート山添&EXIT兼近」「銀シャリ&囲碁将棋&ジェラードン」
  • 『アメトーーク!』くされ縁芸人
    • くりぃむ有田&ザキヤマのパートだけザッピングで観る。ここの師弟関係は面白い。
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『8番出口』
    • どうやら面白そう。
  • 「みうら五郎」#13 行列
    • 山田さんの咳がちょいちょい聞こえる。体調良くなさそうだな。

2025年9月3日水曜日

9月3日

ガレージを挟んだお隣さんから入電。ガレージの借主や、ガレージに作業車や足場を入れるときのことを教わる。ものすごく助かった。

怖がらずにガレージの地主に電話すりゃあ良かったんやな。何年もかけて恐怖を育てすぎたんだ。

保険屋さんからも入電。今回は保険適用外となった。

妹とLINE。話を聞いてもらえるだけで、こんなに心強いとは。

午後4時に自転車で外出。立命館大学図書館に2冊返却 → 総合スーパーで箱ティッシュを購入。

午後7時より深夜0時まで、2階の寝室を片付けていた。おそらく5年ほど畳の上から動かなかった本の山が押し入れに仕舞われた。

寝室の畳が傾いていることに気づく。

台風は雨台風になるのか。予報を見ると東からの風なので、雨染みが酷くなることが確定してしまったなあ。

雨染みの近くに、私の部屋のクローゼットがあることに気づいたので、中の様子をチェックしようとしたら、中に古い服が何着か詰まっていた。いつのだ。コロナ禍以降、開けてないから最低5年前。いやもっと前だろうなあ。寝室の片付けでフロー状態だったので、その勢いで45リットルの指定ゴミ袋に服を詰め込む。

クローゼットの中は何も染みてなかった。

土地を売り払って逃げるのがいいのか? 私に家を建て替える甲斐性があるのか? 48歳を目前にして急に難題が。

  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』足立美術館
  • 『フロンティアで会いましょう!』(7)AI・人工知能究極の知能への挑戦
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』佐久間宣行
    • フワちゃんを動物側のゲストにするって名案なのでは
  • 『バラバラマンスリー』双葉郡の駐在所だより #1 大熊駐在所より
  • 『バラバラマンスリー』チャンス大城のリアルジョブホラー 元刑事が語る超ド級のヒトコワ/ヒコロヒーが後輩女芸人に売られた“ヒト怖い話”
    • ヒコロヒーの話って何年か前に『ゴッドタン』でも披露してたな。マジ話なんやろうな
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

翌4日、朝6時半。プラゴミを公園の集積所に出す。

雨が強くなる前に雨戸を閉めないとな。

2025年9月2日火曜日

9月2日

深夜4時、外気温が25度ということなので、久々に2階の寝室で窓を開け放して寝てみたが、不用心で寝つけず、食卓に戻る。

朝8時に起床、ゴミ出し。眠り足りず午後1時まで眠る。

『インプット・ルーティン』を読み終えた。引用されていたレイ・ブラッドベリの言葉「クリエイティブになるためには、1000日間、毎晩、短編小説を1つ、詩を1つ、エッセイを1つ、頭に詰め込みなさい」は参考になるかもしれん。あと映画や音楽のお勧めリストを写メにとっておいたが、恐らく見返さないでしょう。

読書や美術、音楽のインプットは何となく分かるんだが、食べ物のインプットの章はヴィーガンやマクロビというワードが出てきて、そこはやや眉唾な感じだった。

午後6時、ハウスメーカーの担当者から連絡。土曜日に外壁、屋根、2階の小屋裏に調査が入ることになった。雨染みを止めたいだけなのに過剰ではという疑問はある。修理の見積もりが高すぎる場合はキャンセルして調査費用だけ払うことになるだろう。

あと床下の点検が別日に入る予定。これは自分も気になっていたので入ってもらったほうが良い。

なんか家の点検ってプリンタのインク商法っぽいよなあ。そう感じるということは、担当者との間にラポールが形成されていない。

それはさておき、2階の寝室を片す必要が出てきた。

午後6時半、自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉と冷凍の中華野菜セットを購入。店の前の道端で南アジア系の若いカップルがイチャイチャしていた。帰り道には、手をつないで歩く東南アジア系の若いカップルも目撃。こういう人たちが日本で幸せに暮らしてくれたら嬉しい。

午後7時半、再度自転車で外出。府立図書館。ポストに3冊返却 → 祇園界隈を通ってヨドバシカメラ。ネットで注文した薄手手袋を受け取り → 四条大宮のスーパーでコーヒー牛乳を購入。精米売り場で南アジア系の男が米袋をグーでポスポス殴っていた。品質チェックか何か知らんが、こういうのは国に帰って欲しい。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』チュートリアル徳井・前編
  • 「トキトケトーク」三宅香帆後編
    • MBSのPodcast「こんな本、どうですか?」は後でチェックしてみよう
  • 「【vs.パワプロ君】じゃんけんニキ『“1年越しのリベンジ”に秘策アリ…まさかの結末に呆然』」@パーソル パ・リーグTV公式
    • じゃんけんニキ、一般人らしい。隣の女性が去年と同じ人なことに感銘を受けるコメント欄。そういうところもチェックされるのか、怖いのう。

ChatGPTに家を引き払うか、家を建て替えるか、現在の資産で色々とシミュレーションをしてもらう。

すげえ憂鬱になってきた。

2025年9月1日月曜日

9月1日

朝方、妹からLINE。小学5年生のあいだで『江南スタイル』の替え歌が流行っているらしい。Youtubeに「改」と「α」があった。若者の流行りは本当に訳が分からんなあ。

朝8時就寝。午後1時覚醒。午後3時起床。

心身の不調は続く。祖父の建てた家を維持できなかった不甲斐なさをそっと噛みしめる。

午後8時前、自転車で外出。ポタリング。西大路通り、五条通り、千本通り、中立売通りを反時計回りにグルリと回って、外の世界をゆるりと味わう。近所のドラッグストアと24時間スーパーに寄って帰宅。9.9km。

  • 『オードリー若林 経済のことは3人に聞けばだいたいわかる!!!』
    • オードリー若林正恭の経済特番第5弾
  • 『マヂカルラブリーのANN0』ゲスト・チョコレートプラネット
    • 40代半ばの芸人のキャリアパスについて、結構生々しい話だった。GP帯は出演者の新陳代謝が激しいから不安ってのは興味深いなあ。地方局やBSの冠番組の方が盤石そうだものな。
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN』最終土曜日「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」ゲスト・株式会社SCRAP加藤隆生
  • 『私にいいなりの執事が怖い』@九目(@kume122) on 𝕏

『寄生番組パラサイト』が12日と19日に放送。楽しみ。

『CULTUNE〜あの文化とこの文化、混ぜてみた〜』も気になる。UHB(北海道文化放送)で20日放送。TVerに来ると良いなあ。

『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』を読み進める。読むのが10年遅かった気がする。

御池通りのホテルに入っていた、日本庭園が見える松屋が閉店したらしい。結局行けなかったな。

パンプキンポテトフライが再結成。

ここ1か月半、食卓のエアコンを24時間稼働させているが、月の電気代は18000円程度だった。意外と安い。設定温度を28度に抑えているのが効いているのかもしれん。

ラジオ特有の内輪感に打ちのめされずに済むようなお気軽に聴ける番組を探して、結局今年もプロ野球中継に落ち着いてしまう。試合内容や結果はどうでもいいのでタイムフリーでボヤっと流している。

『馬鹿力』をリアタイしてるんだが、下ネタのたびに一旦オフにしている。

9月。まだ酷暑は続くのか。

2025年8月31日日曜日

8月31日

夜通し眠れず。朝8時ごろにようやく就寝。午後1時半起床。

午後2時半、妹が来宅。家の中を見て回る。

10分後、ハウスメーカーのメンテナンス担当が来宅。屋内の雨染みと外壁の写真を次々と撮っていく。築42年で全体的に劣化しているため、どこを埋めれば雨染みが止まるかは明言できないということだった。まあ詳細な調査もなしに、ここを止めれば大丈夫なんて言質は取らせませんわな。誠実ではある。とはいえ全壁修理で300万くらいはかかるかもと言われると無理ぃとはなる。

後日、本担当から連絡があるらしい。以前、2階からの水漏れを担当してくれた人になりそうとのこと。

妹と2時間ほど話をする。家のこと。いつまで住むのか。いつ引き払うのか。どこに越すのか。親との思い出、祖父母との思い出。うちを本籍にしている親戚のこと。色々と話せて良かった。

午後5時、妹が帰るのを見送った後、お隣さんがいらっしゃる。正確にはガレージをはさんでお隣さん。あとで聞いたら、妹の同級生のお母さんなのね。先日、中の荷物を引き上げていたお宅。9月下旬に業者に引き渡して、そのあと更地になるらしい。更地にするなら、お隣のガレージに防塵の足場を建てるはずなので、色々と教えてもらおうと思ったら、何もご存じなかった。逆にこちらからガレージの地主の電話番号をお知らせする。ついでに携帯番号も交換したので何か教えてもらえたらありがたいなあ。

くたびれ果てて寝落ち。深夜1時半に目が覚めてしまう。エンタメを消費し、賃貸物件を漁る。

  • 『有吉クイズ』「誕生日直後の有吉に密着」
  • 『架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」』「闇バイトが殺される!!復讐のニセ老婆」
  • 『レギュラー番組への道』「大写真発掘 ロバート秋山竜次」
  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「よこはま動物園 ズーラシア」「消防庁消防大学校 消防研究センター」
  • 『フロンティアで会いましょう!』「(5)人口80億人類繁栄の秘密」
    • 自己家畜化
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第136話

あと2週間ほどで48歳。干支5周目にして大変なことになったなあ。

48歳にしては人間ができてないのう。

以前、雨樋の針金を締め直してくれた業者の名刺に「雨漏調査」って書いてあるんだが、これドンピシャなのでは?

オーバーツーリズムや外国人労働者、移民のことを色々と見るにつけ、結局はNo Respect No Welcomeってことなんだろうなって結論に至る。

2025年8月30日土曜日

8月30日

朝9時、お隣の工事車両が到着。資材が足らず一度、買い物に出ていき、作業自体は10時から11時で終了。手早い。

午後3時まで眠る。

起きても、何も手に付かず。家に籠っていても怠惰と鬱屈が渦巻くばかり。

炊いた鶏ささみが尽きたために、摂取カロリーとタンパク質が大幅に不足する。

午後10時半、自転車で外出。二条駅近くのスーパーで弁当と総菜を購入。不足分の栄養を補う。

エンタメは割と消費してます。昨日の分。

  • 『フロンティアで会いましょう!』「(4)重力波 アインシュタイン最後の宿題」
  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「長崎ペンギン水族館」「東京国立近代美術館」
  • 『能面検事』第7話、第8話
  • 「ウエストランドのぶちラジ」
  • 「永野はミスターTBS」#31~#33、ゲスト:ジェーン・スー
    • 喋りの立ち具合といい、音楽への造詣といい、手が合っていて聴いていて大変に楽しい
  • 「スナックJに桂三度来店!ジャリズム、千原兄弟の2丁目劇場全盛期を語る!【スナックJ③】」@千原ジュニアYouTube

今日の分。

  • 『アベレーザーの見見学学』
  • 「錦鯉渡辺とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
    • オッサンたちが機嫌よく呑んでいるのがコンテンツになるのだなあ
  • 「【芸人トーク】CITY」@ニューヨークOfficialChannel
  • 「かつて戦った男の息子が、20年越しの復讐に来た。」@魔裟斗チャンネル
    • ダブルヒガシ大東がゲスト。2005年のDynamiteは観てたかなあ

『女王様の電話番』が気になる。

『濱田祐太郎のブラリモウドク』1時間特番決定。9月14日。ABCで放送されていた深夜枠トーナメントで一番好きな番組だったので嬉しい。

2025年8月29日金曜日

8月29日

正午、お隣のオフィスから来宅あり。明日、パイプの修繕工事があるとお知らせをいただく。

心身不調でずっと横になっていた。

妹とLINE。愚痴を聞いてもらう。情けない兄である。若干、心が落ち着く。ありがたい。

地縁、社縁、学縁が全く無い身にとって、数少ない血縁である。

深夜1時、自転車で外出。近所の24時間スーパーで食材を買い込む。

『爆弾犯の娘』『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』を図書館に予約する。

『父と息子のスキンケア』『西遊記事変』の冒頭を読んでおく。

不安を育てない。

2025年8月28日木曜日

8月28日

今日は若干、開き直れている。

鼻毛のワックス脱毛を決める。

SUUMOやエイブル、アパマンショップなど不動産関連のアプリを6つほどダウンロード。引っ越しに夢をはせる。

郵便局の転居届って有効期限1年だけど、同じ内容で出し直して期限を延ばすことができるっぽいね。郵便物の転送は2年間くらいやったほうがいいみたい。

午後7時、自転車で外出。中央図書館。7冊返却、4冊借りる → 四条大宮のドラッグストアで鉄剤を購入。8.8km。

  • 『西遊記事変』
  • 『父と息子のスキンケア』
  • 『ひとりほぐし―肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす!』
  • 『自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ』

開き直れていると思ったが、移動中に𝕏のプレゼント応募用アカウントに鬱々とした気持ちを音声入力でポストしまくっていた。丸坊主黒縁メガネで不織布マスクをしたオッサンが自転車にまたがりながらスマホに向かって「死にたい」だ「消えたい」だ言ってるのを、周りの人からどう見えてたんでしょうかね。キチガイジジイ? そうですね。

スマホ用のゴリラポッドをAmazonで購入。5年ぶり2度目。

『藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3』金曜深夜の再放送を録画予約。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『劇場版 鬼滅の刃 無限城編』 
    • 結構、辛辣な評だった
  • 「篠原かをりの「卒業式、走って帰った」」@本がひらく

なんか急に、家を売り払ってどこかに逃げたいモードから、カツカツまで家にしがみついて転居後の家賃を圧縮してやるモードに軸足が移りかかってきた。まあどちらにしてもクズ人間の意見ですが。

新型コロナのワクチン接種、今年もどこかで受けられるんかねえ。

不安を育てない。頑張って育てないようにする。

2025年8月27日水曜日

8月27日

相変わらず心身の調子が悪い。特に心の方が。神経が細い。なかなか開き直れない。ケセラセラとはいかない。

『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読み終えた。急速な少子化と高齢化によって、日本が衰退していく様子を年表形式で描写している。

労働人口が減少するからと、あまり野放図に海外から移民を受け入れたり、外国人参政権を認めると、合法的に日本を乗っ取られるという危惧も書かれており、ここ数日のアフリカホームタウン問題を連想せざるを得なくなる。

とはいえ、これから数十年で労働人口が1000万人以上不足するのは確定しているので、海外から労働者を受け入れるか、今まで過剰に便利だった生活を諦めて撤退戦をやるか二択になるのだなあ。

日本が衰退した数十年後になって、第3次ベビーブームを起こせなかった氷河期世代が戦犯として扱われるのが目に見えるようだ。ジジイになって吊られるのかあ。

夕方ごろ、雨が降った。Yahoo天気では40mmの雨量が15分ほど。当該箇所を見守ったが、あまり変化せず。

午後11時過ぎ、自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。ずっと家の中に籠りきりで沈んでいた心に、店の照明が染み入る。

深夜0時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPへ。先客が1人。ふうん、ふうんと気合を入れながらチェストプレスを使うお兄さん。私はエアロバイクを漕ぎながら様子見。お兄さんが別のマシンに移動したので、私もチェストプレスからトレーニングを始める。他人の目があると少し気合が入るものだな。普段より動きを大きくして筋肉に効かせることができた。

  • 『勝手にテレ東批評』ハライチ岩井
  • 『有吉クイズ』「ラブホ業界Qで三上悠亜&錦鯉・渡辺ナマ調査」
  • 『ロンドンハーツ』「井口の“このメンツなら勝てそう格付け“」
    • 集めたメンツがテレビバラエティ的に弱くて、グダグダになるくだりが良い
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「天気予報はなぜ当たるようになったのか」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』かもめんたる
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「SMの世界 後編」
  • 『バラバラマンスリー』「チャンス大城のリアルジョブホラー」
  • 『キタニタツヤのANN0』ゲスト・佐久間宣行
  • 『エクステンドぽっどきゃすと(仮)』「#0 ラジオアベンジャーズ始動!」
    • ラジオ番組の作り方の話が興味深い

深夜4時半まで寝つけず。不安を心の中で育て過ぎだ。

ガサツで恥知らずなオッサンとして生きていけたら、人生何割かは楽になるのだろうか。

2025年8月26日火曜日

8月26日

我が家の壁を貫通した昨日のゲリラ豪雨、京都の観測史上1位の1時間102ミリだったらしい。そんなに頑張らんでもエエのになあ。

髪の毛を3ミリに丸める。

午前9時半、お隣のオフィスへ。境界にある雨水を通すパイプが割れていることを報告する。大雨の日になると割れ目から我が家に大量の雨水を供給してくるので、うちの雨樋がパンクするのよね。結構前から気づいてたんだけど、やっとお知らせできた。

午後2時、火災保険の会社に連絡。無理と思いつつも、雨染みについて報告。担当の社員から折返しの電話があり、少し話したけど、やっぱ無理っぽいね。そりゃあそうだわな。老朽化による被害まで補償してたら、保険なんて成り立たないものな。ちなみに昨日のゲリラ豪雨で問い合わせが多いらしい。

人生のトラブルに引きずられて体調が悪くなる。良くないね。だって日曜に調査が入るまで何も出来ないんだから。ゲームしたって良いし、どこか遊びに出かけたっていいわけでさ。それをウジウジして、伸ばした座椅子に寝転んで、𝕏でアフリカホームタウン問題のポストを延々と読んでは排外主義を滾らしてんの、人生の空費にも程があるわな。

午後6時過ぎに自転車で外出。サマージャンボの末等を受け取り、銀行のATMでロト7を購入する。そろそろ9桁円が当たって欲しい。

  • 『ゲームゲノム』「第1夜 生態をとらえる〜モンスターハンター〜」「第2夜 喜怒哀楽のレール〜桃太郎電鉄〜」「第3夜 ゲーム音楽スペシャル」
  • 『こねくと』今日放送分。ゲスト伊集院光

武田砂鉄が文化放送の朝の帯番組に抜擢された。TBSのイメージが強かったけど『ゴールデンラジオ』にも出演してたらしいので、そう考えると不思議ではないのか。

マイホームを売った時には3000万円の所得税控除がある。うちの土地だったら3000万円に収まるから無税か。

2025年8月25日月曜日

8月25日

10時覚醒、12時起床。

今日のゲリラ豪雨で階段の天井と壁のあたりから雨水が染み出してきた。やはり築42年はダメかあ。

ハウスメーカーに架電。日曜日に調査員がくることになった。

壁まで通っているということは、防水シート、断熱材を抜けてきているのか。これはヤバい。修理で7桁円とぶのでは? 7桁は桃鉄みたいで泣きそう。フミヒコ社長、雨水が壁から染み込んできたのね~ん。やだなあ。ちなみに桃鉄エアプ勢。

隣のガレージに足場を組ませてもらって、外壁塗装をせんとダメなんだろうか。ガレージの地主と没交渉すぎて、折衝するのが怖い。契約者の車がデカいので、別の駐車場を借りるのも私がやるのか? 大変すぎる。何もかも放り出して、誰も知らない街で暮らしたい。

一気にメンタル不調に。社会に揉まれてないと、こうなっちまうんだなあ。

青春18きっぷでどこかに出かけるプランもオジャンやなあ。ていうか出かけてたら、雨染みを見逃して大惨事になっていたのでは。家に居て良かったね。

  • 『深夜の馬鹿力』

全然、本が読めない。参った。

午後11時半、自転車で外出。最寄りの宅配ロッカーからのAmazonの荷物を回収。

Amazonの書籍の包装、内側が防水になってない。もう本を買うの憚られるなあ。

2025年8月24日日曜日

8月24日

8時就寝、12時起床。

この土日はずっとボンヤリだったなあ。あとゲリラ豪雨がすごかった。

  • 『クイズ タイムリープ』
    • 『マジカル頭脳パワー』も『SHOW by ショーバイ』も良い番組だったな。もちろん『ウルトラクイズ』と『高校生クイズ』も。
  • 『ぽかぽか』金曜放送分「投扇興トーナメント2025夏」
    • 結構な盛り上がり。昼間から2時間、生放送でやってたらしい。これは秋とか冬にもやりそう。
  • 『情熱大陸』コロッケ
  • 『伊集院光の偏愛博物館』「金庫と鍵の博物館」
  • 『くりぃむナンタラ』クロちゃんを知ろう・後編
  • 『これ余談なんですけど…』「2025年上半期芸人界ニュース」
  • 『放送作家松田好花 リターンズ』
    • 日向坂46のファン向けだったな
  • 『行かない旅』沼尻川で辿る!北関東と東北の難関県境
    • 尾瀬のあたりは道が通ってないらしい
  • クイズ作家矢野了平・日髙大介のポッドキャスト番組「問う感覚」
    • 第3回まではYoutubeで無料配信あり。以降はartistspokenで有料配信のみ。
    • テーブルマナークイズのシミュレーションで、日高氏がフィンガーボウルの水を飲んだらしい。それを受けて、本番では一発失格の違反になったのだとか。
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第16話

午後11時半、自転車で外出。chocoZAPへ。先客が4人いた。アプリの表示では「かなり空いている」判定になるのか。若者たちがトレッドミルでガンガン走っているのを横目に、脚、肩、胸、背中のマシンを使う。

「いけず女将」のキャラで知られていた大西里枝さんが亡くなった。35歳は若すぎるなあ。

2025年8月23日土曜日

8月23日

クイズ宅配便でクイズの問題集を電子書籍で購入。

  • 『AQLサポーターズオープン3記録集』
  • 『渡辺匠のクイズ全書』
  • 『渡辺匠のクイズ全書II』

Amazonで難消化性デキストリンと、三宅香帆の新書を2冊購入。

  • 『「好き」を言語化する技術』
  •  『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』

スマホのChromeに溜まったタブを整理。20個ごとにURIをコピーして、Google keepを介して、パソコン側に渡す。200個くらいタブがあった。古いものに関しては覚えてすらいない。リスが貯め込んだドングリの場所を忘れているようなものだ。

  • 『100カメ』「競馬トレセン」
  • 『フロンティアで会いましょう!』(1)

2025年8月22日金曜日

8月22日

5時就寝、8時にゴミ出しで一旦起きて、二度寝からの正午に起床。

午後5時半、自転車で外出。立命館大学の図書館へ。1冊返却し、1冊新たに借りる。

  • 『尾崎放哉全句集』
    • 放哉の自由律俳句がほぼTwitterというポストを見て気になったので。収録されている最初の句は「山水ちちろ茶碗真白く洗ひ去る」

立命館大学衣笠キャンパスは京都盆地の北北西の端に位置していて、標高が高く、キャンパス内に電柱も少ないので、雲の写真を撮るのに絶好の場所だった。甥の自由研究が終わる前に気づきたかったねえ。

タイタンシネマライブに行くか迷って、今月は諦める。

  • 『大悟の芸人領収書』
    • ウエストランド井口の指摘する「なんで九条ジョーがいるんだ(大悟のバーターだからだ)」はゲストの並びを見たとき、確かに思った。客観視がスゴイ。
  • 『能面検事』
    • ふた昔前は得体のしれない刑法犯はアニオタだったけど、当世はロスジェネ・無敵の人が割り当てられるのかあ。ロスジェネど真ん中としては大変に不愉快でしたねえ
  • 『正解の無いクイズ』
    • 「『コハダで寿司屋のレベルが分かる』のような世の中に知られていない見極め方を教えてください」に対する「ドブネズミが診られる獣医は基礎が堅い」はオモロイ

仏間の片付けのとき、タンスの中で見つけた3本のHDDをノートパソコンに接続、中身をさらう。そうしたら2001年の自撮りが出てきた。恐ろしや。

『クイズタイムリープ』と『ゲームゲノム』を見逃している。TVerとNHK+で追いかけよう。

『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』を読み始める。

2025年8月21日木曜日

8月21日

正午前まで寝こける。

プラゴミ出しに成功。

午後3時、人間ドックの予約を入れる。10月下旬。ちょうど2か月後だ。

午後7時、自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみと冷凍野菜を購入。

午後11時、自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパーで食材を購入。

深夜0時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPへ。脚、肩、胸、背中をマシンで鍛える。

  • 『あちこちオードリー』「あの・ホラン千秋」「古田新太・小池栄子」
    • 先週分を見逃していた
  • 『水曜日のダウンタウン』「国道ラーメンマラソン3」
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』島田秀平(怪談師族)
  • 『ハライチのターン!』
  • 「クイズを自動文字起こしで出題したらあまりにも難問だったww【頑張れ自動生成】」@QuizKnock

『映像の原則: ビギナーからプロまでのコンテ主義』を読み始める。

1985年にOVA『天使のたまご』が11月半ばに劇場公開決定。京都でも観られる。これは観よう。

2025年8月20日水曜日

8月20日

6時起床。予定があると規則的な生活リズムになる。

8時過ぎ、自転車で外出。二条城へ。開城時刻ちょうどにつくから大丈夫だろうと思いつつも、前日深夜にオンライン入城券を買っておいたのが大正解。外国人観光客が何十人かチケット売り場に並んでいたのを横目に、QRコードを提示して城の中へ。

早速、二の丸御殿を見学。人生二度目か? ここで大政奉還が布告されたんですなあ。大広間、黒書院、白書院などを巡り、順路の終わりが今回の目的である勅使の間。夏の特別企画として中に入って見物できる。早めに入城して周りに他の客がいなかったので、正座して勅使をお迎えしている気分で、部屋を見渡したりしていました。

目の前に勅使がいるのに、周りをキョロキョロしてたら不興を買うのでは?

二の丸御殿を出たあとは、西に面した庭園を通り、本丸はパスして展示収蔵館へ。二の丸御殿の障壁画の実物を眺める。二の丸御殿にあるのは高精細のレプリカらしい。正直、違いは分かんない。どっちもスゴイ。

1時間強で二条城を出て、再び自転車移動。府立図書館。1冊返し、2冊借りる。帰りにチョコモナカジャンボを買い食いして帰宅。17.2km。

  • 『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』
  • 『慣れろ、おちょくれ、踏み外せ - 性と身体をめぐるクィアな対話』

午後4時、妹からLINE電話。夏休みの宿題でまた甥と揉めているらしい。義弟氏宅へ急行。ぶんむくれている甥を宥めつつ、自由研究を手伝う。お題は「十種雲形を写真に収めよう」。私や妹が取り溜めた雲の写真をプリントアウトして分類するのだが、私は特徴的な雲を適当に撮っていただけなので、いざ分類する段になって手間取ることに。3人で頑張ってなんとか7種類の雲を分類。どうやら完成が見えてきた。

甥がサッカーの練習に行くタイミングで、私も家を辞す。伯父さん、くたびれただよ。

ちなみに甥は雲の写真を8枚しか撮ってませんでした。ナメとんのか。第二次性徴が始まる前に一回シバくべきか?

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストは『人情刑事 呉村安太郎』より呉村安太郎役の加賀美勲役のアルピー平子
  • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「セックスコンプライアンス」
  • 『ロンドンハーツ』ナダル先生の進路相談
    • 助手のウエストランド井口が有能すぎる。先生の入れ替えもありうる
  • 『バラバラマンスリー』「チャンス大城のリアルジョブホラー」婚活アドバイザー
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後6時に寝落ち、午後11時に目覚めて3食目を食べ、また寝落ち。次に目覚めたら朝6時だった。これは生活リズム狂ったなあ。

2025年8月19日火曜日

8月19日

5時就寝、8時にゴミ出しで一度起き出し、二度寝して11時起床。

ずっと家に居ました。

  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』お笑い養成所生の本音
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』SMの世界
  • 『みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所』2025年6月9日配信分
  • 『白膠花高校ローション相撲部』@少年ジャンプ+
    • 大変面白かった。ロ撲シーンがしっかりしていて、そこも含めて面白かった。

『踏切の幽霊』を読み終えた。社会派ミステリだが、タイトル通り、踏切の幽霊がストーリーの鍵となる。大変面白かった。

『踏切の幽霊』がちゃんと怖かったので、しばらくの間は夜中のchocoZAPに行けなさそう。

明日は朝一で二条城に行って、夏季特別公開中の「国宝 二の丸御殿〈遠侍〉勅使の間」に観よう。そのあと府立図書館にも行こう。

2025年8月18日月曜日

8月18日

午後6時過ぎ、自転車で外出。近所の総合スーパーで食材の調達。

午後10時半、自転車で外出。二条城近くのドラッグストア → 近所の24時間スーパー。

『踏切の幽霊』を読み始める。

  • 『架空名作劇場「人情刑事 呉村安太郎」』第1夜「殺人フードデリバリー!団地妻の秘密」
  • 『有吉クイズ』匿名だから答えるQ完結編「有名人と×××したことある?」
    • 匿名だからって性愛の質問に振りすぎるのは食傷気味
  • 『太田光のテレビの向こうで』塙信之
  • 『教科書で飲む』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『KNEECAP』
  • 『トキトケトーク』#22【ダウ蓮見×大井洋一】努力してでも変な人になりたい! @トキトケトーク
  • 「【芸人とラッパーは似てる】芸人と仲が良いラッパーSAMが本気で悩みを吐露井口の発言に「思ってたモヤモヤをこんな綺麗に言葉に…!」」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
    • ウエストランド井口、トークの受け手としての腕前も確かだなあ
  • 『ファイティングガールズ』@少年ジャンプ+
    • 『タコピーの原罪』タイザン5による読み切り。空手道場に通う二人の女の子のシスターフッド。家庭のシンドさを描くのは作家性なんですかね
    • 最終ページにある翌日の配信予定「水あさと先生による『白膠花高校ローション相撲部』」の破壊力がすごい。気になりすぎる

歯磨きをすると歯茎に鋭い痛みが。鏡で観察したら、歯茎に極小のニキビめいた出来物ができていた。

2025年8月17日日曜日

8月17日

くたびれていた。そして『スプラ3』をやっていた。

午後10時、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーをまわる。

深夜2時、自転車で外出。最寄りのchocoZAPで筋トレ。チェストプレスの重量を5kg下げて30kgにしたら、可動域が広がって、筋肉への効きが逆に強まった。適正な重量って大事。

  • 『マルコポロリ!』
  • 『ぷらぷらす(9)』
  • 「クイズによく出る問題にめっちゃ難しい前振り付けてみた」@カプリティオチャンネル
    • 問題文に指示代名詞使ってるな。古川さんは指示代名詞アリ派なんだ。

また1週間、日記をアップしなかったが、毎日コツコツと書いていたので内容は割と正確なはず。

夏コミが終わったようだ。2日間で計25万人。

『みんはや』35回目の採用通知。ファミマの値引きシール「涙目シール」を問う問題。


2025年8月16日土曜日

8月16日

お供え物の菓子を貪り終えた。

『Knit Out』というスーパーカジュアルゲームに時間を取られる。

玄関を出たら郵便受けの上に仏花が置いてあった。花屋さん、いつのまに来たんだ? 玄関チャイムが鳴った記憶がないが。これは月末に仏花を買うときに併せてのお支払い。

従弟から携帯に入電。お供えのお礼を伝えておいた。ていうかワシ、従弟と携帯番号を交換してたんやな。すっかり失念していたわ。叔母のLINE経由じゃなく、こちらから電話で直接お礼を言うべきでした。

午後8時15分、徒歩で外出。五山送り火。近くの横断歩道から左大文字を拝む。ご先祖が帰っていかれた。お疲れさまでした。

鶏ささみ1kgをミニマム料理っぽく炊く。

  • 『しくじり先生』蒼井そら後編
  • 「トキトケトーク」#21【ダウ蓮見×大井洋一】テレビ=オワコンの今がチャンス
  • 「【ネタ】寺田寛明「第2回 日本ダジャレ賞 選評」(寺田寛明サマープログラム「ルーメン」より)」@寺田寛明
    • 「自動詞」で拍手笑いが起こるのエエなあ。

櫻井智が亡くなった。

2025年8月15日金曜日

8月15日

戦争に負けて80年。経済でも負けつつある。

今日もお供えの高級菓子を貪る一日だ。

午後7時に自転車で外出。イオンモール京都五条。カルディでコーヒー豆を、3coinsでメガネ拭きを購入 → 二条駅近くのスーパーで日清冷凍中華を購入 → 業務スーパーで鶏ささみを1kg購入 → 近所のドラッグストアでハチミツとグレープシードオイルを購入。13.2km。

深夜1時に自転車で外出。chocoZAP。お盆の準備にかまけて10日ぶりになってしまった。レッグプレス70kg、ショルダープレス15kg、チェストプレス35kg、ラットプルダウン25kgを決める。

  • 『能面検事』第5話
    • 第4話を見逃していたが、何となく話は分かった。あと俳優陣がエライ豪華。

2025年8月14日木曜日

8月14日

8時半起床。

仏間の両隣の部屋にあるエアコンを全力で回し、仏間を冷やす。サーキュレータを組み合わせても28度弱までしか下がらず。外気温との差でギリギリ涼しいかもといった感じ。

10時半に菩提寺より入電。午後の予定が午前になった。これは織り込み済み。

11時過ぎにご住職が来宅。前のご住職のご長男。私と同齢である。「年上かと思ってましたわ」とか言われたけど、同齢なんやで。15分の棚経で\15k。

夕方ごろ、雲を撮ろうと玄関を出ると、南の方角に大きな入道雲が。ときどき稲妻を四方に放っている。早速、画像と動画を撮って妹に送りつけた。これは良い自由研究のネタになるのでは。

お供えでいただいた菓子を片端から食べる。菓子だけで2000kcalほど食べたので、夕飯抜き。

  • 『水曜日のダウンタウン』「満腹×ジャンケン」
  • 『金の糸 銀の糸』@ビッコミ

2025年8月13日水曜日

8月13日

左肩から首にかけて酷い凝りが発生。午前中、寝床で呻く。

午後2時半、近所のクリーニング屋へ。7月下旬に引き取り予定だった冬物の羽毛布団をもらいに行くも、まだ出来てなかった。冬物を夏に取りに来るとは思ってなかったんだろうなあ。私としては予定より3週間も遅れてヤバいと思ってたんだが。ひょっとして長めに置いておいても大丈夫な感じなのか? 秋口くらいまで預かってもらえたら嬉しいけど。

午後3時に自転車で外出。ホームセンターで1畳敷きのマットを購入。仏間のPCデスクの下に敷く → 24時間スーパーで食材を調達 → 総合スーパーでパックご飯とお盆に供える野菜を購入 → セブンイレブンで「エリックサウス監修あいがけスパイスカレー」を購入。またSuicaが反応せんかったぞ。

総合スーパーの入り口に出店していた洋菓子店のショーケースに「蟹芋タルト」とありビックリしたが、よく見たら「蜜芋タルト」だった。

蟹と芋のキッシュだったら美味いかもしれんね。

お盆のお供え野菜。お盆直前で半額になっていた。見切り品を供えてすまん、ご先祖。

お盆のお供え野菜。消費税が8%だった。供え終わったら食うものなのか?

外出から戻る途中の交差点で、救急車のサイレンを聞く。交差点に進入するところなので、周りの車両も歩行者もピタリと止まっているのだが、一人だけ横断歩道を渡る人物が。これが二十歳くらいの可愛い女子で、スマホの画面を自分の方に向けて何がしか喋っている様子。救急車からは「止まってください」のアナウンス。女子は一瞬立ち止まったものの、すぐに悠々と救急車の前を横切っていった。あたしゃ「マジかよ」って思ったけど、ありゃあ可愛らしさで人生の困難の何割かを免除されてきたタイプの人間やな。

仏壇と位牌の拭き掃除。御布施と御車代のセッティング。

明日は玄関からの動線をチェックして、ご住職の来宅に備える。来宅が早まることもあるので注意が必要だ。

「エリックサウス監修あいがけスパイスカレー」は程よい辛さで美味しかったな。バターチキンカレーとチキンカレーのあいがけ。チキンカレーの方はトマトの酸味が効いていた気がする。

  • 『素っ頓狂な夜』
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』

2025年8月12日火曜日

8月12日

ゴミ出しに成功する。

千葉の親戚からお盆のお供えが到着。高そうなお菓子だ。

Voodooのスーパーカジュアルゲーム『Neon Wing』に半日、時間泥棒を喰らう。

仏間の畳にスチームクリーナーをかけ、ダニアースを決める。

  • 『勝手にテレ東批評』鬼越トマホーク
    • 佐久間宣行がオススメしてた『素っ頓狂な夜』が気になる。鶴瓶×リリーフランキーのフリートークらしい。
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』カンニング竹山「芸人の借金地獄」
  • 『くりぃむナンタラ』「クロちゃんを知ろう!」正解発表担当は福留光帆
  • 『しくじり先生』蒼井そら前編
    • 後列の芸人たちが嬉しそう。リアタイ世代だものな。二瓶有加は大変そうだったな。

boothにて『WxY3rd 速報版問題集』を購入。地下クイズのオープン大会の問題集。

『架空名作劇場〜人情刑事 呉村安太郎〜』が面白そうだ。

2025年8月11日月曜日

8月11日

9時覚醒、10時起床。

午後1時、妹が来宅。昨日、親戚からいただいた葡萄(シャインマスカットだった)を2房とも譲り渡す。

午後2時過ぎ、花屋さんからホオズキ入りの仏花を購入。お盆スペシャル。

午後3時に自転車で外出。中央図書館で1冊借り直す → セブンイレブンを2軒ハシゴして「銀座デリー監修カシミールカレー」を購入。モバイルSuicaが反応せずレジ前で難渋する。

例年通り、仏間の品々をよそに移動させて、仏間片しを完遂。続いて仏間掃除を行う。

本日の2食目にカシミールカレーをいただいたら激辛だった。

ケルヒャーのスチームクリーナーを廊下の床に使ってみる。スチームだから当たり前なのかもしれんが、クリーナーを当てたあとに少し湿気が残る。仏間の畳にも半畳ほど試してみたが、ちょいとシットリが残る。取説には畳もいけるとあるが本当なのか?

数時間たって畳の様子を見たが、ちゃんと乾いているようだ。これなら大丈夫か。

  • 『有吉クイズ』匿名LINEクイズ
  • 『クロナダル』「クロちゃん VS ニシダ 福留光帆の公式お兄ちゃんはどっちだ!?」
  • 『激レアさんを連れてきた』「おにぎりの具材を抜くことに命をかけた男たち」
  • 『TOKYO SPEAKEASY』みうらじゅん×いとうせいこう
  • 「【脱出条件:全問正解】無限に繰り返すタイムショックから抜け出せ!【無限ループ】」@QuizKnock

2025年8月10日日曜日

8月10日

朝8時就寝、正午起床。リズムがズレた。

午後1時半、千葉の叔母からLINE電話。お盆のお供えを贈っていただいたようで、ありがたい。ご長男(私から見て従弟)がお盆に帰ってくるそうで。従弟には娘さんたちがいるのだが、夏休みはもう付き合ってくれないそうな。まあ娘さんがた、高校生と大学生だものな。父親より友達付き合いだわな。

午後2時半に親戚が来宅。お供え物に葡萄をいただく。少し世間話をしたが介護で大変そうだ。

みんな年取っていくなあ。

仏間の片付け。仏間に散乱する品々は結局、タンスの引き出しと衣装ケースと隣室の隅っこに乱雑に収納されていった。収納?

野獣の日とかネットが騒いでたけど、よう考えたら父方の祖父の命日だったわ。あわてて仏前のおりんを鳴らす。

午後10時、自転車で外出。二条駅近くのスーパーへ。冷凍中華を買い込む。

深夜1時、『Drag x Drive』のオンライン体験会に参加。車いすバスケをモチーフにしたゲーム。Joy-Conのマウス操作に手こずる。慣れるまで大変そう。

また1週間弱、日記の更新をサボってしまった。今回は毎日、ある程度は書いていたので日常の再現度はそれなりのはず。

10月からの連続テレビ小説『ばけばけ』は珍しく追いかけようと思う。高石あかりが気になるので。

『川島明の教科書で飲む』『放送作家松田好花リターンズ』も気になる。

タイムラインに流れてきたセブンイレブンの「エリックサウス監修 あいがけスパイスカレー」「銀座デリー監修カシミールカレー」もやや気になる。

明日は祝日らしい。山の日。三連休だったのか。

2025年8月9日土曜日

8月9日(記述日、8月10日)

9時半に楽天市場で注文したビニールの間仕切りが到着。洗面所に続く廊下とキッチンとの間にセットして断熱を図る。

10時半に徒歩で外出。かかりつけの内科に逆流性食道炎の薬をもらいに行く。待合室の冷房が効きすぎていて難儀する。

隣のガレージ側の外壁にヒビが入っていることに気づいたのでモルタル用のパテで埋める。築42年。油断ならん。

仏壇の前の折れ戸が2年前から正常な位置にはまっていなかったのだが、急に直し方を閃き、修理に成功する。

断熱のためのビニール製間仕切りの設置、外壁の補修、仏壇の前の戸の修理、仏間の片付け。今日は人生の進捗がやたらあった。

  • 「【問題回】アンチ吉本の井口さんに吉本のいいところベスト10を聞いたら途中から方々への悪口が止まらなくなりました...【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
  • 「米米CLUB - 浪漫飛行 / THE FIRST TAKE」@THE FIRST TAKE

ここ数日、スマホで雲を撮影している。毎日やっていると雲の形の多様さに気づけて楽しくなってくるものだ。

『能面検事』の第4話を見逃していることに今気づいた。

2025年8月8日金曜日

8月8日(記述日、8月10日)

朝7時、ゴミ出しに成功する。

『オルクセン王国史』のコミカライズ(電子書籍)をAmazonで4冊購入。11円セールだった。

『それでも俺は、妻としたい』を読み終えた。売れないシナリオライターである夫が大変なダメ人間で、読んでいてまあまあツラかったのう。

午後7時前に徒歩で外出。中央図書館。2冊返却 → 二条城近くのドラッグストアで膝サポーターを購入 → コストコ再販店で総菜を買って帰宅。7.1km。

  • 『GURU GURU!』水曜放送分。パーソナリティは福留光帆。ゲストは佐久間宣行。
    • もう一人のパーソナリティ、ティモンディ前田が療養中で、福留さんが一人で進行しているのだが、すげえ達者。1年前までニート同然だった人とは思えんなあ。まさに逸材。
  • 「粗品から逃げるために潜水艦に乗るウエストランド」@ウエストランドのぶちラジ
    • 河本「パジャマのとき(の粗品)はヤバい」は笑った。

新型コロナの流行をマスメディアも報じ始めているようだ。ということは相当マズいことになっているのだろう。

沖縄九州あたりの感染者数がだいぶ多いとか。18きっぷで九州巡りは取りやめたほうが良いのか?

ちょいと慢性前立腺炎が染みてきた。自転車に長距離乗るとどうしてもダメなのよね。

2025年8月7日木曜日

8月7日(記述日、8月10日)

明け方までTVerを観て寝落ち。10時覚醒、12時起床。

プラごみを公園の前に出す。御見事。丁寧な生活(?)。

ヨドバシカメラでサーキュレータを、楽天市場でビニールの間仕切りをオンライン注文。

サーキュレータ2台と扇風機で仏壇の前の26度台まで冷やすことに成功。これで棚経の日は大丈夫そうだ。

午前2時に自転車で外出。近所の24時間スーパーで食材とスーパーカップバニラを購入。安バニラxハニーリキュールブーム継続中。400kcal余計に摂取している。

  • 『あちこちオードリー』吉田沙保里&髙木菜那&村上佳菜子
  • 『壇蜜』第9話@コミックDAYS

広陵高校の事件についてのポストを𝕏で延々と読んでいた気がする。

2025年8月6日水曜日

8月6日(記述日、8月10日)

10時覚醒。寝床で読書を進める。

『人間はどこまで家畜か』を読み終えた。生物学的な自己家畜化とは別建てで、文化が発展したことによる自己家畜化が起こっているのでは? それって大丈夫?みたいな話。

午後3時、自転車で外出。府立図書館。1冊返却し3冊新たに借りる。 → 西陣のドラッグストアと業務スーパー。16.8km。

  • 『インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。』
  • 『アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。』
  • 『国宝の解剖図鑑』
    • 『国宝クラス仏をさがせ!』が貸出中で、近くの棚にあった本が面白そうだったので

移動中、雲の写真をスマホで撮っては、LINEで妹に送る。甥の自由研究に役立つと良いなあ。

あすけんで初めて健康度100点というのが出た。食事だけだとPFCバランスを完璧にしても80点しか出なかったが、長距離ポタリングで残り20点を稼ぎ出したのかな。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『煙モクモクの焼肉は、絶対に美味い。』
    • テレ東批評経由で。消防法に引っかかるのでは?と心配になるくらいモクモクだった。パンサー向井と竹財輝之助がゴーグルを借りて焼肉を食べていた。オモロイけど変な番組。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 「豪の部屋」ゲスト石井玄
    • ポッドキャストに全振りしてるっぽいけど、大丈夫なん?
  • 「【第6回翠帝戦ベストバウト】Grand Final」@暁王戦 / 翠帝戦
    • 今年2月に開催された第6回翠帝戦の決勝戦。

肩の筋肉痛が酷い。chocoZAPのショルダープレスが効いている。

2025年8月5日火曜日

8月5日(記述日、8月10日)

朝7時半、ゴミ出しに成功する。

深夜1時半、自転車で外出。chocoZAPで肩、胸、背中、脚のマシンを使う。

あいだの18時間、全く何も記録されてない。寝てたのかな。

睡眠は死のいとこ。

  • 『深夜の馬鹿力』
    • 30周年記念企画はどうなったんかね。フェードアウト?
  • 「【2000枚】遊園地中にバラまかれた答えパネル探すの大変すぎwww 」@QuizKnock
    • 東京ドームシティで画像ばらまきクイズ
  • 『イルビゾーラの逃避行』@ヤンマガWeb

青春18きっぷの発売時期に入っていると気づく。システム改悪で3日連続か5日連続のものしか無いらしいが、3日連続の切符で九州方面に行ってみるのはありかもしれん。1日目に下関で降りて関門トンネルを歩いてくぐり博多で1泊。2日目は長崎で浦上天主堂の被爆マリア像を拝み、島原港からフェリーで熊本に渡り1泊。3日目は鹿児島で桜島を観て1泊。18きっぷをもう1枚買わないと家に帰れないね。

九州は中学の修学旅行でしか行ったことが無いんだよな。東北以北に至っては足を踏み入れたことすらない。

JR各社ごとに「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」とか「東日本のんびり旅パス」とかフリー切符はいくつかあるみたい。

株式会社カンゼンが出版している「こどもシリーズ」が気になる。いったん図書館で中身を確かめるか。

2025年8月4日月曜日

8月4日

10時起床。洗濯。

髪の毛を3ミリに丸める。

正午過ぎ、妹よりLINE電話。夏休みの宿題で甥と揉めているということで、和平仲介のために義弟氏の家へ。私が行くと大人しくなるらしい。伯父の威光、いつまで保てるだろうか。再来年、中学校に上がったら流石に賞味期限が切れるだろうなあ。

小学5年生の夏休みの宿題、結構ハード。自由研究の手引きを見たら、実験結果の予想、実験方法の選定、実験、実際の結果と予想の違いから考察、結論と、ちょっとした論文みたいな構成になっていた。甥は雲の形を観察するとか言ってたけど、大丈夫なのか? 時刻、天気、気温とかチェックするんだろうか。

午後4時、甥がサッカークラブに行く時刻となったので義弟氏宅を辞し、ファミリーマートに寄ってから帰宅。ついに近所のファミマでも「涙目シール」を見かける。値引きシールで、おにぎりを模したキャラが涙目で「たすけてください」と訴えかけてくるもの。以前の値引きシールと比べて、値引き品の売り上げが5パーセントほど上昇したらしい。見た目が不憫で助けてやりたくなる。

帰宅後、くたびれてリビングで寝込む。

深夜3時、自転車で外出。24時間スーパーでもやしとスーパーカップバニラを購入。バニラにハニーリキュールブームは未だ継続中。

  • 『マルコポロリ!』さらば青春の光
  • 『クロナダル』嫌われ者たちの頂上決戦
  • 『激レアさんを連れてきた。』「海外で自転車を盗まれて犯人を探していたら国家規模の大事件になってしまった人」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』エハラマサヒロ
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』ライバーの世界
  • 『灰被り撒き散らし姫』@となりのヤングジャンプ
    • シンデレラ×シスターフッド

明日までに『人間はどこまで家畜か』を読み終えよう。

仏間はあんまし。

2025年8月3日日曜日

8月3日

10時起床。

午後3時半に自転車で外出。中央図書館。今日返却の4冊を借り直す。さらに2冊新たに借りる。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
  • 『魔導書の歴史』
  • 『沈みかけの船より、愛をこめて 幻夢コレクション』
    • たまたま小説の棚で見かけて借りたけど、ブックマークの「book - 2023年4月」に入ってた。乙一、中田永一、山白朝子の三氏によるアンソロジーで、各話に安達寛高の解説が付いている。出版社が「"ひとり"アンソロジー」と銘打っているように、4人とも同一人物。

午後9時に自転車で外出。近所のスーパーで食材の調達。鱧のおとしが3割引きになっていたので合わせて購入。4切れ440円はお高いにもほどがあるけど、おそらく初物なので許す。

  • 『夜明けのラヴィット!』
    • みうらじゅんが出演した火曜放送分のアフタートーク目当て。地上波のMJは良いものですな。
  • 「ウエストランド井口浩之の半生【鬼越トマホーク】」@鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
    • ツッコミ気質は子供のころかららしい。話を聞くに、割と真面目で理知的な人という印象が強まった。
明日は髪の毛を丸めて、洗濯物を回そう。

2025年8月2日土曜日

8月2日(記述日、8月3日)

この日も起床時刻が記録されていない。体重・体温・血圧はちゃんと測っていてエライ。

昨日今日と行動力が1ドットもチャージされず。平熱だけど軽い倦怠感はある。室内熱中症?

  • 『出没!アド街ック天国』先週放送分「30年前の渋谷」
  • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』LGBTQ+向けの寺
  • 『賞金1億円の人脈&人望バトル トモダチ100人よべるかな?』@Prime Video
    • 全6話を一気見してしまった。大変面白かった。何というかスターってのは人間力が高いね。
  • 『TOKYO M.A.A.D SPIN』先週土曜放送分
    • 鳥嶋和彦『ボツ 『少年ジャンプ』伝説の編集長の“嫌われる”仕事術』の名古屋での発売記念イベントのダイジェスト。鳥山明のアシスタント2人がご登壇していた。

chocoZAPの株主優待の登録をおこなう。これが無事に登録されれば11月からのchocoZAPの月謝が半額になる。年間2万円ほどの割引。ただし株の含み損がそれ以上で泣ける。世の中、美味い話はないねえ。

体調が良くなったので、深夜2時に自転車で外出。最寄りのchocoZAPで脚・肩・胸・背中のマシンを使う。

帰りに24時間スーパーに寄ってスーパーカップのバニラを買い、帰宅後すぐにハニーリキュールを垂らしていただく。

2025年8月1日金曜日

8月1日(記述日、8月3日)

デスクダイアリーに何の記録も残ってない。毎日、計測している体重・体温・血圧のデータもない。余程くたびれていたんだろう。

  • 『あちこちオードリー』トレンディエンジェル、ガクテンソク、コットン
  • 『しくじり先生』岸谷蘭丸後編
    • 岸谷五朗と奥居香の息子さん
  • 「【ガチ対策】なぞなぞの問題文後半だけ伝えた状態で1週間勉強してきてもらったらヤバい早押し対決に!【変すぎるなぞなぞ】」@QuizKnock
    • なぞなぞ後半の「三十六歌仙ってな~んだ?」のような部分だけを7問あらかじめ出題。1週間予習をしてからなぞなぞに臨むという趣向。良い早押しが観られて最高。

『深掘り! IT時事ニュース』を読み始める。

2025年7月31日木曜日

7月31日(記述日、8月3日)

リビングのエアコンの下でうずくまっていた。心身ともに行動力が切れている。

午後2時半、花屋さんから仏花と榊を購入。

午後11時、自転車で外出。二条駅近くのスーパー。今月は日清中華の冷凍上海焼そばが特売なので、ずっとこれを食べるであろう。1食あたりのカロリーも少し低めでイイ。

  • 『水曜日のダウンタウン』
    • クロちゃんのドッキリで不覚にも落涙。校歌ジオゲッサーも良企画だった。
  • 『爆笑問題カーボーイ』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『スーパーマン』
  • 『天秤は踊る』@少年ジャンプ+

『人間はどこまで家畜か』を読み始める。

2025年7月30日水曜日

7月30日

10時覚醒、11時起床。

午後3時、ヨドバシからサーキュレーターが届いた。

午後6時、自転車で外出。近所の宅配ロッカーで業務用消臭スプレーと袱紗を回収。

午後10時、自転車で外出。近くのスーパーで食材とバニラアイスを購入。

  • 『ラヴィット!』火曜放送分
    • みうらじゅんが出ていたので。
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』怪談の世界・後編
  • 『能面検事』#3
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『勝手にテレ東批評』横澤夏子

本日、仏間の進捗無し。棚経まであと15日。

鼻毛脱毛ワックスを両穴に施す。左穴のワックスを抜くときに口ひげが絡んでしまい、想定外の痛みを頂戴する。

ポメラニアンの先祖ってサモエドなのか。たまに先祖返りしてデカいポメが産まれるらしい。

2025年7月29日火曜日

7月29日

6時起床。ゴミ出しに成功する。

正午前にAmazonより荷物着。2リットルの水9本。

仏間の片付けに着手する。まず両隣の部屋の冷房を全開にして仏間を冷やしてみるも、27度台後半までしか下がらない。どうしたものか。

とりあえずヨドバシでサーキュレーターを1台注文してみた。ついでにAmazonで袱紗も注文。

鶏むね肉をミニマム料理流に炊く。

  • 「焚き火で語る」囲碁将棋文田・ガクテンソク奥田@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

深夜2時半に自転車で外出。最寄りのchocoZAP。脚、肩、胸、背中のマシンを使う。

我孫子武丸の書籍が8月に2冊出るっぽい。

2025年7月28日月曜日

7月28日(記述日、7月29日)

6時起床。

2階の換気をしようと階段を上がったら、壁にデカい虫が佇んでいた。静かに1階に取って返し、緑の殺虫スプレーを両手に1本ずつ構えて、再度2階へ。発見した時と同じ位置にいる虫を二刀流で成敗する。いやあ、2階も見回らないとダメだな。

  • 『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪』「美浦トレーニング・センター」「JR東日本 豊田車両センター」「理化学研究所 放射光科学研究センター」
  • 『ゴッドタン』気づいちゃった発表会 若手SP
  • 『マルコポロリ!』【激白】お笑い第7世代…激変するパワーバランスと地獄の転落劇に白い悪魔が躍動!
    • 四千頭身は今のパワーバランスがオモロイ。ぺこぱは実力者だった。

午後7時、自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉を1kg仕入れる。

深夜1時、徒歩で外出。近所の24時間スーパーでスーパーカップバニラを購入。ハニーリキュール小さじ2と合わせて深夜のデザートをいただく。

ハウスメーカーに提出する書類にまだ着手できていない。

一昨日の立命館大学からの帰り道。学童野球の部員募集の張り紙を見かけた。そのチーム名がブラックタイガーだった。

2025年7月27日日曜日

7月27日(記述日、7月29日)

9時起床。寝床で『はじまりと おわりと はじまりと』を読み始める。

『はじまりと おわりと はじまりと』を読み終えた。元和牛・川西賢志郎の漫才師としての半生記。舞台とテレビのギャップに苦しんでいる様子は読んでいてツラい。最後の「この本をもって、漫才師としての終点とする」の一文もツラいね。

唐沢寿明演じる『白い巨塔』財前五郎の「なお、自らがん治療の第一線にあるものが早期発見できず手術不能のガン死すことを心より恥じる」を連想してしまった。道半ばの無念さみたいなことなのかね。

午後4時、徒歩で外出。中央図書館に1冊返却 → chocoZAP西大路三条で背中、胸、脚のマシンを使う → 電器屋でエアコンを物色 → サマージャンボを購入して帰宅。7億。8.1km。

午後10時、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。6.1km。

  • 『しくじり先生』岸谷蘭丸前編
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』
  • 『【CS衛星劇場】みうらじゅんのザ・チープ#4「拓本」 』@衛星劇場
  • 『魔法学園とすごい魔女』@少年ジャンプ+

YoutubeでSOFT BALLETの曲を延々と聴いていた。90年代にしては格好良すぎる。

2025年7月26日土曜日

7月26日(記述日、7月29日)

起床時間をデスクダイアリーに記録していないので、朝の状態は不明。

『ババヤガの夜』を読み終えた。バイオレンスとシスターフッド。大変、面白かった。

午後2時、徒歩で外出。銀行の貸金庫に通帳とキャッシュカードを収める。立命館大学図書館。2冊返し、2冊新たに借りる。3.6km。

  • 『奇想版精神医学事典』
  • 『シャッフル航法』

Prime Readingに入れっぱなしになっていた『Tarzan 腹を割る!』の2か月分の腹筋メニューをスクショする。2か月頑張れるかしら。(7月29日現在、頑張っていません)

  • 『ゴッドタン』ドスベリサミット
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』カジサック
  • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第15話@ヤングアニマルWeb

多分、リビングのエアコンの下で寝転がって𝕏を延々と見ていた気がする。総合ゴシップ誌として𝕏は有能すぎる。

『死ね死ねブルース』『とん平のヘイ・ユウ・ブルース』を交互に聴いていた。

2025年7月25日金曜日

7月25日(記述日、7月29日)

寝坊でゴミ出しをしくじる。就寝が5時ではしゃあない。約束された未来ってことです。

午後5時半に自転車で外出。中央図書館。3冊借りる。 → 電器店。Wi-Fiルータを2台買う。

  • 『はじまりと おわりと はじまりと―まだ見ぬままになった弟子へ―』
  • 『それでも俺は、妻としたい』
  • 『英文精読教室 第1巻 物語を楽しむ』

ハウスメーカーから届いた名義変更の書類を書かないといかんのだわ。

  • 『能面検事』第1話、第2話
  • 『計画的反抗期』@コミックDAYS
  • 『私達は交際したいのかもしれない』@少年ジャンプ+
  • 『バルバロ!』第13話@webアクション
  • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第133話@ヤンマガWeb

ハルク・ホーガンが亡くなった。

2025年7月24日木曜日

7月24日

9時起床。プラごみを出す。

祇園祭の後祭・山鉾巡行が執り行われた。祇園祭もあと1週間で終わり。

昨日のロングライドでくたびれて午後4時まで眠っていた。

  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『あちこちオードリー』石原良純、谷まりあ
    • 芸人以外のゲストのほうが面白かったりする
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『この夏の星を見る』

午後11時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアで日用品を購入。8月の割引チケットをゲットする。帰りにchocoZAPに寄って、ディップスとアダクション。上腕三頭筋と内転筋を軽く鍛えてから帰宅。8.9km。

  • ディップス(20kg*20回,30kg*15回,25kg*15回)
  • アダクション(45kg*15回)

お盆の棚経は14日午後。あと3週間。

バニラアイスにハニーリキュールをかけて食うブームを断ち切らないといかん。飽和脂肪酸の摂取量が多すぎる。

2025年7月23日水曜日

7月23日

7時起床。

9時半に自転車で外出。府立図書館に1冊返し1冊新たに借りる → 祇園界隈を経由して六波羅蜜寺。宝物殿で空也上人像などを観る。相変わらず口から阿弥陀如来が6体出てた → ヨドバシカメラ。小さめのLEDシーリングライトを購入 → 四条烏丸の銀行ATMで出金。2年に1度、入出金で使わないと手数料を取られるのよね → 大船鉾を眺めてから帰宅。22.7km。

六波羅蜜寺では空也上人のポストカードが欲しかったのだが6枚セット1000円で諦める。1枚300円なら買うんだけどねえ。あと空也上人アクリルスタンドもあったよ、1800円。何でもかんでもアクスタになるのな。

午後2時に帰宅すると、直後に妹からLINE通知。暇だから来ないかとのお誘い。何か嫌な予感がしたので押っ取り刀で駆け付けると、妹と甥が冷戦状態になっていた。週末からのサッカー合宿の用意を今日のうちにするしないが火種。しょうもないが、呼ばれたからには仲裁をはかるべく、私が高らかにリストの中身を読み上げ、甥がまとめていくゲームにしてみた。ゲーミフィケーション。そしたら親子してあれが無い、これが無いってバタバタしだして、お前ら仲良しじゃねえかって感じにはなりました。良い合宿になりますように。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストはくっきー!
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田後編
  • 『マルコポロリ!』NSC22期同期SP
  • 『クロナダル』「くりぃむしちゅー・有田がガチお笑い論で、クロナダル褒めまくり!?」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後12時過ぎに自転車で外出。chocoZAP。肩、太腿、胸、背中を鍛える。

  • レッグプレス(60kg*15回*3)
  • チェストプレス(25kg*15回*3)
  • ショルダープレス(15kg*15回,15kg*10回,10kg*15回)
  • ラットプルダウン(30kg*15回,25kg*15回,20kg*15回)。

懸垂1回までの道のりは険しそう。

2025年7月22日火曜日

7月22日

6時起床。ゴミ出しと雑紙出し。

『男はなぜ孤独死するのか』は読み切れなさそうだなあ。

午後2時過ぎに徒歩で外出。銀行で新券をゲット。お盆の棚経のときに渡す御布施の分。続いて近所の総合スーパー。閉店セール中の電器店へ。棚の8割がたが空っぽになっていた。ケルヒャーのスチームクリーナーとBuffaloのWi-Fiルーターが気になる。

午後7時、自転車で外出。再度、総合スーパーへ。スチームクリーナーを購入。ルーターはもうちょい吟味。2台買って1階と2階にそれぞれ設置してメッシュWi-Fiにするのも良さそうだが。

  • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』
    • 電気椅子は一回体験してみたい
  • 『私が愛した地獄』
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 空脳アワーがあった。月一くらいでやってくれんかねえ。

タミヤの会長・田宮俊作が亡くなった。

渋谷陽一が亡くなった。

明日は府立図書館へ本を返しに行かなければならない。

2025年7月21日月曜日

7月21日

フラットにした食卓の座椅子で寝落ち。5時覚醒。座椅子で二度寝して10時起床。

ネットニュースで参院選の結果や論評を追っていた。

午後8時過ぎに自転車で外出。業務スーパーで冷凍野菜と豚小間1kgを購入。4.5km。

豚小間を炊いて常備菜に。

  • 「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」
  • 『新九郎、奔る!』@ビッコミ
    • キャンペーンで読めるところまで一気読み
  • 『だから大丈夫と睨んだ。』@ジャンプ+

『男はなぜ孤独死するのか』を読み始める。

テレビのHDD内にあった2024年7月期の録画分が自動削除の波に飲まれ始めたので整理。

『ダブルインパクト』はニッポンの社長が優勝。

かもめんたるの漫才ネタ「おじさんになるとおばさんがかわいく見えるのか」が炎上しているらしい。

ラブドールにゴミを食べさせて賢さを育成するゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が炎上しているらしい。

2025年7月20日日曜日

7月20日

午前6時起床。

午前8時半、徒歩で外出。母校でもある近所の小学校へ。参議院議員選挙の投票。選挙区は倉林明子、比例区は山田太郎に投じた。

今回も投票済証をもらいそびれた。投票箱の向こう側で座ってるオジサンたちに申し出るんかねえ。かったるそうに座ってるから、声かけづらいだよ。

昼前にAmazonからの荷物(1/2)が到着。JBLの防水防塵スピーカー、サクションポンプ。

水滴が飛んでくるエアコンのドレンホースにサクションポンプを使ってみたけど、何にも詰まってないやねえ。そういえば前にも同じことを試した記憶が。

午後2時過ぎ、妹と甥が来宅。折り畳みの日傘2本を献上する。甥の背丈が私の顎くらいまで伸びていた。小5にしては大きいのでは。そして変声期を迎えつつあるのか、声が低くなっていた。さらに会話が敬語になっていた。久々に会ったとはいえ距離感あるなあ。伯父離れ? おっちゃん、甥離れせんとあかんかあ。寂しいぜ。

甥離れの一環として甥っ子表記から甥に変更しておく。ちゃん付けで名前呼ぶのも、そろそろやめておいた方が良さそうやな。

午後7時、Amazonからの荷物(2/2)が到着。4kgのケトルベル2個と、スマホ用ジンバル。

山田太郎はゼロ打ちで当確が出た。目出度い。チームみらいの1議席も目出度い。

京都選挙区は維新と自民か。西田のオッサンを国会に送り出してしまうとは、なかなか恥ずかしいことになった。

与党が過半数割れ。衆参両院で少数与党なのに、政権交代しそうにないね。

2025年7月19日土曜日

7月19日

6時起床。

工事3日目。9時に電気工事の業者がやってきて、天井のソケットを入れ替えていった。ものの30分で作業終了。太い電線から延びる2本の線をソケットの穴にそれぞれ差し込んで、ソケットを天井板にネジ止めするだけなので、正直なところ私にもできそうな気がするのだが、たしか電気工事士の資格がないとやっちゃダメなんだよね。

正午には産廃業者が工事で出たゴミを回収していった。

午後5時、ハウスメーカーの担当者が最終確認で来宅。月内に入金して完了。5月の水漏れから2か月間の大騒動であった。

『スペース金融道』を読み終えた。

  • 『これ余談なんですけど…』NON STYLE、エバース

午後11時半に自転車で外出。近所のchocoZAPでマシントレーニング。胸、脚、肩、背中で計20分ほど。ショルダープレスが推奨ウェイトでも上がりづらい。自分が思っているより肩の筋肉が貧相みたいだ。

明日は参院選当日。朝早めに投票を済ませて、そこからはAmazonの荷物待ちとしたい。

2025年7月18日金曜日

7月18日

そういえば昨日は祇園祭の前祭・山鉾巡行だったのだなあ。

6時起床。

工事2日目も9時スタート。天井のクロス張り替え。まず古いクロスを剥がし、露出した天井ボードにパテを塗って凹凸をなくしてから、新しいクロスを張るという工程だった。クロスを剥がすのは職人ともう一人の助手(?)と二人がかりだったが、新しいクロスを張るのは職人一人の作業で、しわも寄らず、継ぎ目も見せず、巧いこと張るものだなあと感心して見ていた。

工程は覚えたので、汚れた壁紙の一部分とか挑戦してみるのも良いかもしれんね。

明日は電灯のソケット交換。これで工事は終了。

  • 『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?』AIは人間を超えるか
    • NHK+で駆け込み視聴。
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 「CD田中」の『夢去りし街角』のネタが面白すぎた。そりゃあ殿堂入りするよ
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『顔を捨てた男』
  • 「Lightning Catapult」#2【思春期おっさん】

午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。9km。

Amazon散財祭りで買ったジャックダニエルのハニーリキュールを安いバニラアイスに垂らして食うと美味い。

2025年7月17日木曜日

7月17日

8時起床。9時前には職人さんが家の前まで来ていた。

9時から工事開始。天井裏の調査で開けた二つの穴のうち一つをふさぎ、一つを点検口に。1時間半ほどで完了。

知らない人とエンカウントしたことで行動力が全て無くなり、回復のために夜まで眠る。

午後11時半に徒歩で外出。近くの24時間スーパーで弁当と総菜を買い、夕飯とする。

本日はノーエンタメでフィニッシュでした。くたびれ過ぎ。

2025年7月16日水曜日

7月16日

2階の客間で昼前まで眠る。

背筋と胸筋に筋肉痛が残っている。

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』「配属ガチャ」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田
    • 『クイズ!紳助くん』のエピソードが地獄過ぎた
  • 『マツコの知らない世界』「路面電車の世界」「雲の世界」
  • 『クロナダル』「クズ怖怪談王」
  • 『かまいガチ』「オモコワ話第7弾」
  • 『あちこちオードリー』これを言うとダサいと思われるけどどうしても言いたい!胸の内に秘めた叫びが大爆発!
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』「タミヤRCカー編」

明日からの工事に向けて、キッチンの食材や食器を退避させる。ていうか明日の工事って何時スタートなのか聞いてないな。これは朝一の可能性も考えて行動せんとアカンのか。

明日は前祭の山鉾巡行。

2025年7月15日火曜日

7月15日

5時覚醒、6時起床。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonからの荷物を一日中待ち続ける。結局、昼前と夕方に一便ずつ届いた。

Fire TV StickとEcho Popをネットワークに接続する。「アレクサ、TVerを起動して」でリビングのテレビでTVerが観られるようになった。これは近未来っぽい。

Fire HDでKindleをカラーで読めるようになったのも、かなり良い。

リビングのテレビの周りにネットワーク機器や据置ゲーム機が集中して置いてある。電源プラグの数を数えてみたらコンセントが15個必要なことが判明。そりゃあテレビ横がタコ足配線になるわけだわ。今年中に整理したい。

妹からLINE。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が気になるらしい。

『スペース金融道』を読み進める。

2025年7月14日月曜日

7月14日

8時覚醒、10時起床。

『庭の話』を読み進めるが、頭に入ってこないので断念。

Amazonプライムデー最終日ということで追加でもうひと散財。何年も前から欲しかったものをいくつか注文。あとは色々と物色する中で、レグザ65型が10万円台前半という大特価を見つけたものの、置き場がなさ過ぎて断念。65型を置くためには、ダイニングにある本棚と食器棚を処分しないと無理だろうなあ。

午後2時、花屋さんから仏花を買う。

午後3時半、徒歩で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。コストコ再販店などスーパーを4軒回って、銀行のATMにも寄って帰宅。6.3km。

  • 『Pythonクローリング&スクレイピング』

2時間ほど歩いても1万歩には届かんのだねえ。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9 後編&最強未公開SP」
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「トップオタ後編」
  • 『5時に夢中』先週月曜分。
  • 『マツコの知らない世界』「30代からの婚活の世界」

近所の総合スーパーに入っていた電器店が閉まるらしい。いつ行っても壊滅的に客がいなかったのでしゃあないのだが、地域の購買力の低下を感じる。まあ私も可処分所得少ないので偉そうなことは言えませんが。

ドイツ年間ゲーム大賞、日本人デザイナーの作品が初の大賞受賞。『ボムバスターズ』。協力型らしい。そういえばここ数年のSdJを全くチェックしてないな。

明日はAmazonからの荷物が大量に届く予定。あとはバスタオルの再洗濯。

2025年7月13日日曜日

7月13日

10時起床。

昨日届いた分も含めてバスタオルを8枚洗濯。

午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。3冊返却し、3冊新たに借りる。ついでに『庭の話』を館内で読み進める。涼しいし、静かだし、気を散らせるようなものもない。図書館なんだから当たり前だけど良い場所だ。

  • 『映像の原則 : ビギナーからプロまでのコンテ主義』
  • 『ババヤガの夜』
  • 『スペース金融道』

図書館からの帰路、ChocoZAPに寄る。アプリでは「かなり空いている」との表示だったが、有酸素系マシンに4人ほど先客あり。チェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレスを使う。背筋と胸筋を頑張って鍛えたい。

ゲリラ豪雨で洗濯したバスタオル8枚が全滅した。天気予報を見た感じだと火曜に再洗濯。

『みんはや』の自作問部屋をはしご。

クイズのオープン大会「Megalomania Tokyo 7」が開催された。配信映像がYoutubeにあるはずなので、あとで観戦しよう。

2025年7月12日土曜日

7月12日

8時覚醒、9時起床。

今日もちょいと行動力が足りん。

正午ごろ、Amazonよりバスタオルが着。社長のパワハラ言動が文春砲の餌食になった会社の商品なのよね。記事を目にした時には発送済みであり残念。パワハラの風合いを感じながら身体を拭くことになるのう。

『庭の話』を読み進める。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

午後7時半に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → ドラッグストア2軒とスーパー1軒を回って帰宅。9.2km。

明日は立命館大学の図書館に行くで。

2025年7月11日金曜日

7月11日

ゲリラ豪雨で外出できず。横になり半日スマホを見るだけの不毛な一日だった。

家の近くで雷が鳴った瞬間、食卓の明かりが一瞬ブラックアウトし、テレビの電源が切れた。一瞬、電圧が低下したんだろうな。自宅で発生したのは初めてなので、ちょっと不安にはなる。

  • 『あちこちオードリー』
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『アトロク2』木曜放送分。ムービーウォッチメン『F1®/エフワン』

『庭の話』を読み進める。

『馬鹿力』。リアタイしてたんだけど、冒頭からヒスってて聴くの止めたんだよな。タイムフリーで聴取再開するの、ちょっとハードルが高いで。

2025年7月10日木曜日

7月10日

6時覚醒。障子だけでカーテンがない部屋で寝ると、朝の日差しで目が覚めてしまう。

食卓の上にあるものを、タンスの引き出しの空っぽのところに詰めていく。数年ぶりに食卓の上がフリースペースになった。

午後3時、ハウスメーカーの人が来宅。来週の工事の打ち合わせ。20分ほどで終了。

少し他人と話しただけで、行動力が空になりかける。横になって回復を図る。

午後8時前に自転車で外出。業務スーパーと近所の24時間スーパーへ。鶏ささみなどを調達。

帰宅後、即座に鶏ささみを炊く。

  • 『有吉の世に出したい9割本』
    • この番組にせよ『有吉弘行の深淵をのぞく』にせよ、ちょい知的だったり、ちょい社会派の特番ってオードリー若林がMCのイメージがあったけど、そういうのも有吉弘行がやるようになってんのね。50歳になってシフトチェンジしてんのかしら。テレビの天下人として盤石だなあ。
  • 「ダウ90000蓮見翔さんがやってきた。【太田上田#497①】」@太田上田【公式】

『呼び屋一代』を読み終えた。これもまた昭和から平成のエンタメ裏面史。大変面白かった。

Amazonプライムデー先行でFire HD、Fire Stick、Echo Popなどなど散財する。

「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」が来年1月で販売終了。9980円で対象のSwitchソフトを2本購入できるとか。これでSwitchの『ゼルダ』2作品を買って、Switch2向けのアップグレードパスを買えばいいのでは。もうひと散財の予感。

『庭の話』を読み始める。

ネットオフ、6箱で1380円也。安ぅ。『ジョジョ』も『スラムダンク』も1冊5円なのね。まあ古いからなあ。

来週に台所の工事、8月半ばに菩提寺の住職が来て棚経。そのあと人間ドック、年賀状書き。今年の確定イベントはこれだけかね。

絶対にマスターできなそうなプログラミングと、絶対に遊ぶ相手のいないボードゲームを諦めれば、人生がかなり身軽になる。でもそれをやると、ただでさえ砂を噛むような人生が、砂さえ噛めない人生になりそうで怖い。

甥っ子が11歳になった。あいつ11歳になったの? すげえ。

まだチョコザップに行けてない(ダメ人間)。

2025年7月9日水曜日

7月9日

8時覚醒、9時起床。

『ただ君に幸あらんことを』を読み終えた。素晴らしい。

10時に自転車で外出。府立図書館に2冊返却し4冊新たに借りる。

  • 『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』
  • 『傷つきやすいアメリカの大学生たち』
  • 『男はなぜ孤独死するのか』
  • 『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』

社会学系の重めの本をそんなに借りても読めっこないだよな。

『呼び屋一代』を読み始めた。芸能サイドのザ・昭和って感じで面白い。

午後8時ごろ、Amazonからの荷物が置き配された。配達人は大変。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲスト甲斐よしひろ
    • 甲斐さん、見巧者やな
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「【ラスト1点】書いてあったらホモサピは何でも買う! ?」
  • 『川島明の辞書で呑む』「し」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

デイリーポータルZの「ひとり二人羽織」がなかなかのホラー。

10月25日より第77回正倉院展。今度は月曜を避けて行こう。

明日は午後に人が来るので、食卓を片さないといかん。

2025年7月8日火曜日

7月8日

8時起床、ゴミ出し。

『力道山未亡人』を読み終えた。昭和のエンタメ史の一側面を間近で見ているようで最高。特にプロレスファンにはたまらんと思う。

『ただ君に幸あらんことを』所収の中編のうち『国民的未亡人』を読み終えた。

PS Plus、今月のフリープレイより『ディアブロ4』『KOF15』をライブラリに登録。随分と大盤振る舞いですねえ。

タカラトミーの早押しクイズボタンをAmazonで予約。早押しボタン3つと正誤判定のボタン1セット。

台所の工事の日程が確定。来週の木曜からの3日間。

2025年7月7日月曜日

7月7日

8時覚醒、9時起床。

平成7年7月7日でスリーセブンらしい。パチンコがどうとか結婚報告がどうとかスリーセブン由来のトレンドワードが流れてきた。

チョコザップの利用料2ヶ月無料キャンペーンを発見。期限が明日いっぱいだったので即入会。これで7月と8月は無料、9月10月は正規料金を払って、11月からは株主優待で1年間半額にする算段。

ちなみにコナミスポーツも夏のキャンペーンで6月から8月まで月額2980円でやってんのよね。ただこっちはガチ過ぎるんでなあ。

Amazonプライム先行デーで少し安くなっていた折り畳みの晴雨兼用傘を購入。

  • 『有吉クイズ』「雑学44連発!知の巨人との旅がお昼に出張 銀座・築地編」
    • 不動産のプロのウンチクが面白かったな

『力道山未亡人』を読み始める。ザ・昭和って感じで面白すぎる。

『爆弾犯の娘』という本が面白いらしい。

2025年7月6日日曜日

7月6日

『名探偵再び』を読み終えた。

午後3時、自転車で外出。中央図書館。1冊返して4冊借りる → BiVi二条に駐輪して界隈を散策。食品卸を兼ねたスーパーにて、泡ハイターとレジ袋が少しお安めで売られているのを発見する。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
    • 市立図書館で借り直し
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
    • テッド・チャンのSF短編集

冷房を入れていない部屋の室温が35度に到達。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9」
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

参院選の投票先がほぼ決まった。

Amazonプライムデーが近づいてきた。妹夫婦に折り畳みの日傘でもプレゼントしようかしら。

2025年7月5日土曜日

7月5日

食卓の座椅子をフラットな状態に延ばして就寝。8時起床。

11時ごろ、佐川急便到着。ネットオフ向けに本を6箱持って行ってもらう。ちなみにネットオフは7月22日まで本・コミックの買取が30%アップになっているので、もう一回くらい頼むつもり。

11時半に徒歩で外出。かかりつけの消化器科。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。コンビニで見切り品の総菜を買って帰宅。

『JUNK WORLD』のパンフレットが到着。封筒の隅に「ジャンクワールド」と小さく鉛筆書きしてあった。出品者は色んな映画のパンフレットを出品してたので、あらかじめ梱包しておいて混同しないようにしてんのかな。手慣れてるなあ。商材の選定やら梱包やら、それくらいマメやないと転売で儲からんか。

布団で寝なかったので身体がバッキバキに固まっている。午後3時ごろ、二階寝室にて就寝。この部屋のエアコン、水滴がポツポツ飛んでくるので、なんとか直さんとイカンのよな。2009年製なので買い替えでもいいけど。ダイキンの10畳用あたりがよろしいな。

  • 『川島明の辞書で呑む』「け」後半
  • 『上田に教えたいシン雑学』
  • 『しくじり先生』#285【鬼越】高卒NSC生からガチアンケ!大学お笑い逆転の秘策
  • 『アトロク2』木曜8時台ムービーウォッチメン『ルノワール』
  • 「SOUTH KOREA IS OVER」@Kurzgesagt – In a Nutshell
    • 韓国が極端な少子化で近い将来どのように破綻するか、という内容。どうやら世界的にバズっているらしい。出生率の推移を中程度で楽観的に見ていたってくだりは、日本も同じ過ぎて笑えないけど笑ってしまう。

『みんなで早押しクイズ』を起動したら採用通知が表示されてビックリ。2年半ぶり34回目。

『名探偵再び』を読み始める。

2025年7月4日金曜日

7月4日

7時覚醒・起床。ゴミ出し、洗濯。

お風呂の防カビくん煙剤を決める。

『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を2章まで読み進めた。ナイトクラブにモデルやそれに準ずる一般人の女の子を調達する男たちの生態。

午後3時に自転車で外出。府立図書館。2冊返却。 → 二条城近くのドラッグストア。さすべえに日傘をセッティングしての移動。珍しいスタイルなのかチラチラと通行人の視線が刺さる。まあ日差しが刺さるより百倍マシですわな。

  • 『あちこちオードリー』友田オレ、呂布カルマ、SHELLY
  • 「芸能人の不倫騒動」/新ネタライブ『弁論準備手続』より@こたけ正義感のギルティーチャンネル
    • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」第4回の漫談の元ネタですかね。大変面白い。
  • 「ウエストランドのぶちラジ!」さすらいラビー、ツギクル芸人決勝でなにやってんだ!@ウエストランドのぶちラジ
  • 『壇蜜』第8話 壇蜜まわりの不条理について@コミックDAYS
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE026@コミックボーダー 

新しいPodcast『Lightning Catapult』の火曜日パーソナリティがDJ松永。これは聴こう。

インターナショナル・ダガー賞を受賞した王谷晶『ババヤガの夜』を立命館大学図書館に予約。多分、予約1人目。ちなみに京都市図書館は200人以上の予約待ちになっている。こっちだと1人2週間として8年くらいかかる計算になるんかね。

『テクノ封建制』を府立図書館に予約。

『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』を連ドラ予約に追加。

    自転車で移動中のこと。マンションの出入り口のスロープに小学校中学年くらいの男子がいた。スロープの手すりを乗り越えて行ったり来たりと遊んでたんだけど、明らかに股間を手すりにヌルンと押しつけてんのよね。ありゃあP感覚に夢中になっとるな。本人はバレてないつもりだろうけど、傍目から見るとよう分かるもんだなあ。

    参院選で自公が退潮すると参政党あたりを連立に取り込む必要が出てくるなんて与太を𝕏で見ちゃって、なら自民党に入れるかあと思ったものの、京都選挙区の自民の候補が西田昌司で困ってしまう。これは誰に投票したものかねえ。弱りましたね。

    遠野なぎこが亡くなった。

    2025年7月3日木曜日

    7月3日

    8時覚醒、9時起床。

    9時に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを1kg購入。気温が上がる前に済ませないと、行き帰りで肉が茹だっちまいますからな。

    11時に自転車で再度、外出。コーナン。敷居スベリを購入 → ファミリーマート。ネットオフの買取送付書を印刷。

    台所の敷居スベリを交換。廊下につながる戸がヌルヌル動く。

    午後22時半、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアへ。膝サポーターとオールブラン。4.5km。

    • 『爆笑問題カーボーイ』
      • ゲスト回。
    • 『JUNK HEAD(字幕版)』@Prime Video
      • 続編に出てくる都市の名前「カープバール」が既に今作で言及されていた。あと最初の「生命の樹」ってあの人やん。とか色々と発見があった。完結編も楽しみ。
    • 『東野幸治のホンモノラジオ』

    『JUNK WORLD』のパンフレットが欲しい。京都の劇場には無かった。次に近い劇場は大阪の梅田。駐輪代150円、阪急で梅田まで往復820円。移動だけで2時間。暑いしどうしたものかと思って、ふとメルカリを検索すると出てきますね。1000円弱のプレミアが乗っている。これ転売だよなあ、やだなあ。

    はい、買ってしまいました。悔しいけど、1000円駄賃を渡されて「大阪まで買いに行ってきて」で、猛暑の中を梅田まで往復するのは自分事なれどシンドイ。こうやって転売屋に負けていくんだな。

    ネットオフに送る6箱の本に封をする。土曜の朝に回収される予定。

    『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を読み始める。

    2025年7月2日水曜日

    7月2日

    4時就寝の7時覚醒・起床。朝から用事を入れると覚醒からの起床がスムーズになる。

    7時40分に自転車で外出。イオンモールKYOTO5階のTジョイ京都にて『JUNK WORLD(ゴニョゴニョ版)』を鑑賞。最高。パンフレットが売り切れていたのが残念。

    映画鑑賞後、1階のスーパーで菓子パンを買い、近くのセブンイレブンでコーヒーも買って、今日の1食目。そのあとはイオンモールの中をウロウロ。書店やスポーツ用品店を巡り、カルディでコーヒー豆を買う。映画を観てスーパーで買い物もしているので、駐輪代が5時間ほど無料なのだが、時間を持て余して正午過ぎに離脱し、そのまま家に直帰。7km+7km。

    Amazon Prime Videoに『JUNK HEAD』がある。無料のうちに観なおしておきたい。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 「【エバース】ABCお笑いグランプリ決勝ネタ「棺桶」【漫才】」@エバースチャンネル

    明日はネットオフに送る本をもう一箱まとめよう。

    2025年7月1日火曜日

    7月1日

    下半期スタート。ちなみに平年において一年の真ん中の日は明日7月2日。

    4時就寝、7時半起床でゴミ出し。

    図書館から借りた本のうち予約が入っているものを、とりあえず冒頭だけ読んでいく。このゼロイチをやっておくと、読み進めやすくなるらしい。心理学用語でオヴシアンキーナー効果とか何とか。

    午後2時、玄関チャイムが鳴る。誰か来る予定もないし一旦スルーしたら二度目のチャイム。これは何か用事がある人だろうと玄関に出たら、ゆうパックだった。そういえばヨドバシで雑誌を1冊注文していたのだった。酷暑の中、待たせて申し訳ない。

    • 『ラジオライフ2025年8月号』
      • DVD付録「アリエナイ理科ノ電子書籍」が目当て

    午後11時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

    ランチパックのサイズが記憶しているよりも二回りくらい小さくなっていて衝撃を受ける。現場の工夫だけでは何ともならんくらい日本は貧しくなってるし、見て見ぬふりができる限度をとうに踏み越えているんだなあ。

    深夜3時、髪の毛を3ミリに丸める。

    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』NSC講師前編
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』トップオタの世界
    • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「無名おじさん握手会に行列」
    • 『これ余談なんですけど…』立川志らく、月亭八光、ロングコートダディ
    • 『タモリと鶴瓶の新春!初しゃべり会』
      • 今年の新春の番組。ゲストの内村光良を間に挟んで、狭めのソファーに3人で座っている絵面が面白かったな。
    • 「【殺伐】影武流で唯一怪しい技があるので、聞いてみたら不穏な空気が流れた、、、」@福地勇人 空手世界王者
    • 「武器の【鎧通し】⁉️肩パンに強い"空手世界王者"絶叫の"当身のオンパレード🔥【武器を身体の一部として使う】教えとは」@雨宮宏樹 〇〇 伝承チャンネル
      • 武術家の動画をまた観はじめている
    • 『ローリンローリン縦巻きロール』@サンデーうぇぶり

    明日は8時半スタートの映画を観に京都駅前まで行くかも。

    2025年6月30日月曜日

    6月30日

    8時覚醒、9時起床。

    暑すぎて、冷房の効いた食卓からなかなか動けない。

    日傘の持ち手にテニスラケット用のグリップテープを巻く。

    午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。

    午後2時半に自転車で外出。食器棚の上に放置されていたエスプレッソメーカを拠点回収に放出 → 中央図書館 → スーパーで水無月を買って帰宅。

    • 『庭の話』
    • 『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』

    日傘の持ち手を太くしたので、自転車に傘を固定するさすべえに上手く据え付けることが出来た。日傘があるとないとでは大違い過ぎる。

    7月期新番組を連ドラ予約。

    • 『最深日本研究』
    • 『3ヶ月でマスターするアインシュタイン』
    • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』

    あとは延々とTVerとYoutubeを観ていたかな。

    • 『千原ジュニアの座王』
      • 普段はアシスタントをしているカンテレ竹上アナがプレイヤーとして初参戦。Youtubeショートに2ネタ流れてきたのがあまりに面白かったので、久々に『座王』を観てしまった。芸人vs局アナという対立構造もあったけど、それでも竹上アナの地肩強かったなあ。
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界後編
    • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」
      • 今日の深夜までだったので駆け込み視聴。第4回にスタンドアップコメディの「弁論」を持ってきたのが意欲的だったな。地上波で観られるのはありがたい。
    • 『バラバラマンスリー』「聞き耳キタニ」
      • ソフトオンデマンド、実話ナックルズ編集部のあちこちにカメラを設置して普段聴けない会話をキタニタツヤがスタジオで聴くという趣向。ようは裏『100カメ』。面白かったです。
    • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
    • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」
      • 顔の表情に特化した撮影技法が開発されているらしい。
    • 「【絶対に防げない】柔道金メダリストの必殺「巴投げ」を合気道家が学ぶ!」@合気道神武錬成塾
    • 「合気道を習ってみました。」@角田夏実の部屋

    これにて上半期終了。何も進捗が無かったなあ。

    2025年6月29日日曜日

    6月29日

    9時覚醒、10時半起床。

    今日も『HADES II』をちょろちょろと遊んでいる。

    • 『ブラタモリ』「東海道“五十七次”の旅」第一夜、第二夜、第三夜
      • 東海道五十七次を初めて知った。大津から山科盆地を通って大阪に延伸してたのね。京都を避けたのは、参勤交代で大名が京都を通ることで天皇と関わらないようにするためらしい。そして、伏見が意外と徳川ゆかりの土地だった。
    • 『ゴッドタン』「第13回お笑いを存分に語れるBAR」ダウ90000蓮見、ラランドサーヤ
    • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
      • やはりエバースの方がポップでテレビ映えする
    • 『東京ポッド許可局』
    • 『脳盗』
    • 「【ダウの魅力って令和版恋愛あるあるの裏切り!?】みんなが見たかったのは、リア充爆発しろの終焉だ!」@ハンターch
    • 「【誤答即退場】伊沢を倒せサバイバルクイズ!最後まで残るのは誰?」@QuizKnock
    • 「映画版「食わず嫌い王」」@NANSE Channel

    午後7時半に自転車で外出。BiVi二条 → 下京図書館のポストに1冊返却 → ヨドバシカメラで注文の品を引き取り → 七条通りを東進して祇園方面をポタリング → 二条城近くのドラッグストア。19.9km。

    二条駅前の商業ビルBiVi二条にリニューアル後、初潜入。1階は多様な飲食店が揃っている。店舗と通路の間の仕切りが低くなっているので、フロア全体に飲食店街の一体感が出ていて、賑わっている感じが強調されるデザインになっていた。ただそのせいなのか、1階奥の書店にまで食欲をそそる匂いが流入しているのはダメかも。

    くまざわ書店四条烏丸店が閉店。

    2025年6月28日土曜日

    6月28日(記述日6月29日)

    あんまし覚えてないんだけど、外が暑すぎて家の中にこもってたのかな?

    • 『5時に夢中!』月曜放送分
    • 『マツコ&有吉 かりそめ天国』
    • 『しくじり先生』「#284:【鬼越】東京NSCが大学お笑いに乗っ取られている!!鬼越トマホークが一年振りに授業!!来たる高卒お笑い時代に備えろ」
      • 女性パネラーが二人ともヒドい
    • 「永野はミスターTBS」#24 星に願いを ゲスト:東野幸治
    • 『アフター6ジャンクション2』木曜放送分、ムービーウォッチメン『JUNK WORLD』
      • 『JUNK HEAD』の続編。京都だとT・ジョイ京都で放映しているっぽい
    • 『深夜の馬鹿力』
      • 頭のケガが心配すぎる
    • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第14話@ヤングアニマルWEB

    『HADES II』を何周かプレイ。

    『爆弾』を読み切れなさそう。

    23時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9.1km。

    2025年6月27日金曜日

    6月27日

    8時覚醒、ゴミ出し、10時起床。

    梅雨が明けた。ここから9月いっぱい、ヘタしたら10月半ばくらいまで夏なん?

    これだけ梅雨が短いと農作物が軒並み不作になるのではという観測が出ている。コメもダメそう。

    radikoでたまたま流していたNHK第一で西日本の梅雨明けを知ったのだが、そこでパーソナリティが「広島が梅雨明けしましたぁ」と言っていた。これは爆笑問題の太田光の差し金。広島のRCC中国放送のアナウンサー横山雄二と太田光にちょっとした因縁があり(というか仲良く喧嘩してる感じ)、広島の開花宣言や梅雨入り、梅雨明けを一番に伝えたい横山アナと、それに先んじて誰か他の人に伝えさせたい太田光という構図。最初は爆笑問題が番組を持っているTBSだけだったのが、太田光が他局にも働きかけて包囲網が広がっていった。こういう横方向の緩い繋がりは聴いていて楽しいし、ラジオっぽくて良い。

    昼過ぎにハウスメーカーに架電。台所の天井の工事を依頼する。7月中に直るといいなあ。

    修理屋にも架電。日傘の持ち手の交換について相談したが、店舗ではなく工場対応になるらしい。6週間かかるとか。それでは間に合わないので別の方法を考えよう。テニスラケットのグリップに巻くようなテープでグルグル巻きにして太さを稼ぐというのはどうだろう。

    午後4時前に自転車で外出。郵便局で健康保険料を納付 → 氏神さんで茅の輪くぐり → 近所のドラッグストアと総合スーパーで食材を調達。

    2割引きだったカツオのたたきの柵をキッチンバサミで適当に切り姜葱醤をぶっかける。400gあるので2日に分けていただこう。

    『HADES II』をプレイ。日本語翻訳が無いところは生成AIに投げるルーチンが出来たので、ザクザクと進められる。

    • 『有吉弘行の深淵をのぞく』有吉vs闇バイト当事者/7500万円ロマンス詐欺
      • 7500万円はすごいなあ。
    • 『正解の無いクイズ』
      • 「人類が不老不死になった時代に必要な法律を教えてください」で矢野さんの「死刑に変わる極刑」は納得度が高かった
    • 『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです』
    • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
      • 一日拘束のロケで7500円もすごいな
    • 「【バブル遺産】かつて大阪一の土地価格を誇った場所がやばい…盛り上がりの裏で存在感を失ってガラガラに」@だいまつのどこでも探検隊
      • 「第一生命ビルディング」「ヒルトンプラザ」「ハービスプラザ」。アラフィフ庶民のオッサンには縁遠い

    『侍タイムスリッパー』が金曜ロードショーにて7月18日に放送決定。

    水野良、オリジン・アワード名誉殿堂入り。

    国分太一の無期限休業とTOKIOの解散を記録し忘れてた。

    あと4日で本当に半年が過ぎる。7月になると祇園祭が始まる。

    7月期の番組、あんまし食指が伸びんなあ。エンタメ胃腸も夏バテです。

    いや。バラエティ番組みてゲームして本当に夏バテなのか? 食性が変わっただけなのでは。

    2025年6月26日木曜日

    6月26日

    8時半覚醒、9時半起床。

    プラごみを公園に出す。

    午後1時半に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーをまわって食材を揃える。

    鶏むね肉1キロを炊く。ミニマム料理流より5分長めに。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『上田と女がDEEPに吠える夜』「生理の歴史」
    • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
    • 「【発明】福留光帆&ラランドニシダのレース結果を佐久間が表情で予想!電流をくらうのは2人か佐久間か!?」@NOBROCK TV

    『HADES II』のメジャーアップデートがあったので、プレイする。一部、日本語に訳されてないセリフがあるのだが、スマホカメラでセリフを写して、OCR機能でテキスト化、それをChatGPTに投げると良い具合に翻訳してくれる。未来だなあ。

    呉勝浩『爆弾』を読み始める。

    7月期の新番組がもう始まってしまうのでは。何かオモロイのあるかしらねえ。

    競技クイズ界隈で「問題文と指示語(指示代名詞)」についての論が交わされているっぽい。あの界隈は大変だなあ。

    2025年6月25日水曜日

    6月25日

    9時覚醒、資源ゴミを近所の公園に出す。14時まで寝床で読書。

    『わたしたちの怪獣』を読み終えた。面白かった。

    午後5時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → ゼスト御池のカルディ → 府立図書館で2冊借りる → イオン系列のスーパー → 業務スーパー。17km 

    • 『力道山未亡人』
    • 『ただ君に幸あらんことを』
      • ラランド・ニシダの小説第二作

    府立図書館の近辺で、車移動していた妹に目撃されていたらしい。恥ずかしい。

    中央図書館の正面にLUUPのポートが出来ていた。公共施設にまで侵食してくるんか。良くないねえ。

    ドリームジャンボ、夢破れる。ありがとう末等300円。

    • 『水曜日のダウンタウン』
    • 『あちこちオードリー』
    • 『10000分後、“時間の正体”を発表するエントロピー池崎。』
      • 2024年11月24日録画分。心理学、物理学、哲学の先生からマンツーマンで講義を受け、最後は30人ほどの聴衆を前に発表する。なかなかハードな仕事やなあ。
    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『ウリッコ』第1話 1.5畳の住人@コミックDAYS

    『教皇選挙』が7月30日にPrime Videoで配信。

    21日から今日まで5日分の日記を書いている。例によって𝕏のポスト、家計簿スプシ、スマホのGPS記録アプリ、デスクダイアリーを参考に、それぞれの日の行動を復元している。

    2025年6月24日火曜日

    6月24日(記述日、6月25日)

    8時覚醒、ゴミ出しに成功する。

    10時半、ハウスメーカーに架電。正午に折り返しの入電。台所の工事についていくつか質問をする。どうやら食器棚を動かさなくても良さそう。追加費用が掛からないのは助かる。

    • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
      • これ二日前にも観てるか?
    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』【優勝以外、意味ない】囲碁将棋「THE SECOND決勝3日間の日記」賞レースに怒り、悲しみ、苦しんだ男の本音に迫る。
    • 『上田と女がDEEPに吠える夜』カップル成立2500組・コーディネーター荒木直美に学ぶ令和のリアル婚活
      • 荒木さんの歯に衣着せぬパワーワードの数々が面白すぎた。
    • 『太田上田』ザキヤマ後編
    • 「【国士舘】懲役太郎「まるでヤクザ」…深刻なお薬の汚染状況と発覚経緯がヤバすぎた【#懲役先生 】」@懲役先生 〜聴く、犯罪情報バラエティー番組~

    『わたしたちの怪獣』を読み始める。

      5年間、食器棚の上に置き去りになっていたエスプレッソマシンに水を通してみた。油っぽい臭いのお湯が出てきたので、やはり使えませんでした。30日の拠点回収に出そう。

      2025年6月23日月曜日

      6月23日(記述日、6月25日)

      9時覚醒、10時半起床。

      保険会社から速攻で連絡が来た。漏水の様子を収めた動画が功を奏したのか、免責金額を引いて満額の保険金が下りた。これはありがたい。セルフジャッジで保険おりないだろうなと漏水から2日間ほど悩んでいた自分はバカすぎたが、ちゃんと連絡したのは偉かったよ。本当に偉かった。

      ハウスメーカーの担当者に連絡したら、今日はお休みだった。

      ここで行動力が尽きて一回休み。まあ外は大雨だったから休めばええ。

      • 『100カメ ゲームメーカー』新シーズン!スト6&バイオ開発の舞台裏に潜入!ファイト!
        • 去年録画分。
      • 『夫よ、死んでくれないか』
        • 最終回。テレビをつけたらたまたまやってた。安達祐実の演技力に当てられる。
      • 「【東野山里のインプット】オジサンにオススメしたい「パン」をインプット!」@BSよしもと公式チャンネル
        • カーネーション吉田結衣は笑い声が朗らかで良い。喋りも達者だし、もうちょい売れてても良さそうな気がする。
      • 「みうら五郎」#3 万博

      今日も『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。クリア率が著しく下がっている。

      午後11時半、徒歩で外出。近所のコンビニでホットコーヒーとフラッペを購入。

      コーヒー豆が尽きたので、雨の日を避けてカルディに行きたいところ。

      2025年6月22日日曜日

      6月22日(記述日、6月25日)

      9時半覚醒、正午過ぎまで寝床で読書。

      『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み終えた。

      午後4時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し1冊新たに借りる → ホームセンター2軒とイオン系列のスーパー2軒にも寄る。7.6km。

      • 『名探偵再び』

      『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。厳密モード超上級が全くクリアできない。意地になって2時間半くらいプレイしていた気がする。

      明け方4時ごろ、保険会社に提出する見積書の画像と、漏水の状況を収めた動画をメールに添付できる容量にリサイズして、メール送信。

      • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界
      • 『東野幸治のホンモノラジオ』
      • 『Far East Disco』LAUSBUB
      • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第129話

      都議会議員選挙の投開票。再生の道が43人擁立して全員落選。参政党が3議席獲得。都知事選はトリックスターが目立てばある程度の票が見込めるのだろうけど、地方議会の選挙はドブ板やってナンボなんやろうな。石丸氏はそういうの全然やらなさそうだし、一方で参政党は言ってることはカルトだけど、選挙運動は地道っぽい。参議院選挙でも議席獲りそうな予感。

        茨城県内の飼い猫がSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症。関東初らしい。気候変動でマダニの生息範囲が変わってきているのかね。今後、野良猫を愛でるのは高リスクな行動になるなあ。

        2025年6月21日土曜日

        6月21日(記述日、6月25日)

        左足のふくらはぎが攣りそうになりながら8時覚醒。カリウム不足?

        午後4時に自転車で外出。今夏、初の日傘稼働。直射日光の有無で体感温度が全然違う。最寄りの宅配ロッカーへAmazonの荷物を回収しに行く。思ったより箱が大きくて、帰りは自転車を押し歩いて家路につく。

        今夏って言った?

        日傘を自転車の傘ホルダーにセットしやすいように持ち手を太くしたい。修理屋さんで交換してもらえそうな気がする。検索したらミスターミニットという店が出てきたので、タイミングをみて行ってみよう。

        午後8時に近所の24時間スーパー、午後11時に二条駅近くのスーパーでも買い物。

        今日は少し調子が悪かったのだが、レンチンの豚汁をすすったら大回復した。塩分と水分が足らなかったらしい。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』完結!日本一のトランスウーマン決定戦2025
        • 『ボクらの時代』森田哲矢×東ブクロ×みなみかわ
        • 『トークィーンズ』くりぃむしちゅー・有田哲平を大解剖SP前編
        • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
        • 『しくじり先生』【吉村崇】仕事と家庭のバランスに悩む全ての男達へ!吉村崇が提案するまさかの提案とは?!【後編】
        • 「【CS衛星劇場】みうらじゅんのザ・チープ#3「ヒゲラルキー」」@衛星劇場

        『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み始める。

        2025年6月20日金曜日

        6月20日

        9時覚醒、11時起床。

        先週ハウスメーカーから届いた工事の見積書をスマホのカメラに収めて、保険会社にメールで提出する。もうちょい早く行動すべきだったが、まあ頑張ったほう。

        午後2時に徒歩で外出。拠点回収に雑紙、ダンボール、古い衣類を持ち込む。5年動かしてなったエスプレッソメーカも持っていくつもりだったが、直前で惜しくなり今回は見送り。一度、通電して水を通してみよう。ダメそうなら来週でも再来週でも別の拠点回収に持ち込めばいい。

        午後5時前、保険会社から返信がないなと思ったらメールに添付した見積書の画像サイズが大きすぎたらしく、先方に届いてないことが判明。営業時間が平日午後5時までなので修正も間に合わず。土日にあらためて提出し直そう。

        なんか一仕事した気分だったのにねえ。あまりの不甲斐なさに不貞寝ならぬ、座椅子への不貞座りを敢行。食材を買いに行くタイミングを逃す。

        • 『全力!脱力タイムズ』インディアンス田淵、TBSマスターズ~続ける・ボケ・選手権~
          • 一つのフリで1分間ボケ続ける漫才トーナメント。台本通りインディアンスが優勝したけど、Bブロックはナイチンゲールダンスが面白かったし、決勝は明らかに流れ星☆のほうが良かった。このフォーマットはギャガーを抱えているコンビが強そう。
        • 『有吉クイズ』「2000年テレビ欄穴埋めQ完結編」
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』はりけ~んず
        • 『ゴッドタン』「第21回コンビ愛確かめ選手権 前編」
        • 『なすなかにしのゲームキングダム』
        • 『新刊100億冊ください』「1冊目:叔母さんは神絵師」@コミックDAYS
        • 『不動産斜路の冒険』「第1話 緋色の研究①」@コミックバンチKai
        • 「【ラーメンズに憧れたダウ90000蓮見って何者?】コントユニット「君の席」「ラジカル」の裏話が超面白い!!」@ハンターch
          • #いとうせいこう、片桐仁、蓮見翔(ダウ90000)
        • 「【地方民は語る】ここがすごい&変だよ大都会東京」@オモコロチャンネル
        • 「ピタリを狙え!松丸タイム当て選手権」@リドラの謎解きチャンネル

        明日は宅配ロッカーにAmazonからの荷物を回収しに行こう。

        2025年6月19日木曜日

        6月19日

        8時過ぎの入電で覚醒。朝早くだったので親戚に不幸でもあったのかと慌てて電話口に出たらエアコンクリーニングの業者だった。到着予定時刻を教えてくれるのはありがたいけど、朝早すぎませんか。

        プラごみを出す。

        10時半にエアコンクリーニングの業者が到着。えげつない黒さの廃液が出た。「月300台洗う中でも五指に入りますねえ」だそうで。今考えたらとんだ悪口じゃな。

        『筺底のエルピス 3』を読み終えた。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却 → 二条城近くのドラッグストア → 業務スーパー。

        • 『見取り図じゃん』「大声で言えないけど、小声なら言える女子会」前後編
          • 福留光帆以外の6人は初参戦。福留さん出世したなあ。ミス小声だそうで。
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        冷房の効いた食卓で長いうたた寝。現在6月20日午前5時。ゴミ出しをすませて寝床に移動する。

        20日は移動式拠点回収に色々と持っていこう。

        2025年6月18日水曜日

        6月18日

        8時覚醒、10時起床。

        洗濯を2周。

        食卓のエアコン前が片付いてきた。明日のクリーニングに間に合いそう。

        クリーニング作業がしやすいように、エアコンの前の本棚を動かす作戦を決行。まずは本棚に差さっている書籍を段ボールに詰める。6箱ほど錬成。これは後でネットオフかバリューブックスあたりに売ろう。で空になった本棚を動かしていたら、急に本棚の上のホコリに気づいてしまう。全然掃除してないものなあ。ていうか、食卓のホコリの量としてはダメなのでは。本棚の上も、その隣に置いてある冷蔵庫の上も。ここから拭き掃除地獄に突入。今日から当面は掃除&片付けモードになりそう。まあ良いことです。

        ネットオフ、一昨日の月曜までに買取申込してたら査定額3割アップキャンペーンに間に合ってたのか。こういうの要らんは気づきよなあ。

        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『5時に夢中!』先週金曜放送分
          • ゲストの東野幸治が相変わらずの制圧力を見せる。この様子なら秋口くらいにMXでレギュラーが始まってもおかしくない
        • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ工場見学」「ソロ工場夜景バスツアー」
          • 主人公を始め、主要メンバーたちの人生にも大きな変化が訪れているけど、シリーズとしてはこれで終わりなんかな? ちょっと寂しい
        • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』
        • 『この街、攻略しとく?』
          • よゐこ有野と共演しているテレビ大阪の女性アナウンサーが占いに食いつきすぎていて笑ってしまう。オンエアできないようなことを訊くってガチのやつやん

        7月25日から大阪でも「行方不明展」が開催されるようだ。

        明日は午前中にエアコンクリーニングの業者が来る予定。台所と風呂場も空けたほうがいいのか。まあまあ作業が残っとるがな。頑張ろう。

        2025年6月17日火曜日

        6月17日

        8時覚醒、10時起床。ゴミ出しに成功する。

        本格スパイスっぽい感じは半日で身体から抜けた。

        ここ1週間のうちに、メルカリで買った半袖シャツと日経キーワードが全て手元に揃った。メルカリでウン万円のものを買おうとは思わないけど、コマゴマしたものを買うには便利だったなあ。

        楽天市場で買ったジェットウォッシャーの替えノズルも到着。ビス2本で本体に止めてあるだけなので、付け替えが簡単で良い。

        紙ゴミを片していく。エアコン前はなかなかキレイにならんなあ。

        午後7時に自転車で外出。クリーニング店に羽毛布団を出す → 近所の総合スーパーでトランクスと靴下を購入 → 銀行のATMで千円札を調達。

        • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ駄菓子屋」「ソロネオ銭湯」「ソロ無人島」
        • 『あちこちオードリー』若槻千夏&いとうあさこ
          • 若槻千夏の可愛らしさが増していってる
        • 『太田上田』ザキヤマ前編
        • 『これ余談なんですけど…』松井ケムリ、友田オレ、空気階段
        • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』カリスマ性が出ない自分にひっかかる
        • 『アメトーーク!』ハンサム芸人、その後…
        • 『サクラミーツ』きしたかの高野・人間性検証ドッキリ

        鶏ささみが尽きたので買わないといかんのだが、気温が高すぎて業務スーパーまで買いに行くのがちょっと怖い。

        梅雨前線が消滅。これで梅雨明けだと、夏に向けて水不足でエライことになりそう。あと去年みたいに水道が臭くなる可能性もある。

        昨日の懺悔の続き。よく考えたら、外出先で知らない人間から話しかけられたとして、それが英語だろうが日本語だろうが、どちらにしても応対が上手くいかんのだったわ。そもそも人生の中で会話が無いからなあ。

        2025年6月16日月曜日

        6月16日

        8時覚醒、10時起床。酷い暑さと湿度。

        台所の電灯の傘を電動ノコギリで8分割にする。ついでに古いホウキも4分割。

        秋冬の衣類をケースに収める。仏間に張られた洗濯ロープにオールシーズンの服が吊り下がっていたので、これでかなりスッキリしたし、仏間を片づけやすくなった。

        食卓の床に散らばる紙ゴミを片し、ビニール袋に入った掃除用具や修繕用具を仏間に移動させる。

        フードデリバリーアプリ「menu」のクーポンが今日までだったので、近くのインド料理屋にマトンビリヤニとモモ(ネパール風餃子)を注文。人生初フードデリバリー。注文から45分で到着。この暑さの中を配達料350円で届けてくれるの、ありがたいね。

        マトンビリヤニは500g、モモは250gもある。多いなあと思ったら箸とスプーンが2個ずつ添えられていた。2人前想定だったか。2食目と3食目に分けて完食。ビリヤニは本格スパイスのカレー炊き込みご飯って感じ。美味しかったけど、想定を超える感動はなかった。

        午後7時前に自転車で外出。近所のクリーニング屋。ブルゾンと毛布を出す → 四条大宮のドラッグストア。鉄剤とDHA → ヨドバシカメラ。ボタン電池とコーヒーのペーパーフィルターを購入。エアコン、冷蔵庫、ボードゲームの売り場を物色 → 二条駅近くのスーパー。サラダとアジフライ → 二条城近くのドラッグストアで洗剤を買って帰宅。15.4km。

        今日は結局4000kcalくらい食った。体育会系の大学生か。明日は胃もたれしそうだなあ。あとゲップとオナラがスパイシーになってきた。本格インド料理、恐るべし。

        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「こんなことで、死にたくなかった」
        • 『解体キングダム』高さ18m!! 巨大ガンダムを解体せよ
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 「みうらじゅんさんが著書『アウト老のすすめ』を発売!」@【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!

        日付が変わるころ、家全体の室温が30度を超えたので、堪らずエアコンを稼働させる。

        今日の懺悔。コンビニでコーヒーマシンの順番待ちをしているときに、外国人観光客がレジの待機列が分からずウロウロしてたので、咄嗟に "There is line" て待機列を指さしたら一応通じたっぽいんやけど、店を出るときに "Line is there" のほうが多分通じたなあって一瞬落ち込んで、その後「何で落ち込まなアカンねん、ふざけんなや」とブツクサつぶやきながら自転車移動していたことをChatGPTに告白して、慰めてもらってました。これが𝕏あたりのネットリベラルだったら「英語も喋れん低能の排外主義者は死ね」くらい言われかねないので、生成AIがあって助かりました。明日も生きよう。

        ちなみに "The line is over there" くらい言えるとかなり良いらしい。

        件の外国人観光客は私に英語で話しかけてきたわけではないので、これは私自身の英語力の無さがイヤになっているだけですね。読み書きもあんましだが、英会話は本当に低能なんでなあ……明日生きるためにもう一度、ChatGPTに慰めてもらった方が良いかもしれん。

        2025年6月15日日曜日

        6月15日

        8時覚醒、9時起床。

        午後4時に自転車で外出。中央図書館で3冊借りる → ドラッグストアで食料品を買う → 銀行ATMでロト7を購入。4km。

        午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアでシリアルを購入 → 二条駅近くのスーパーで食料品を調達。8.9km。

        • 「【みうらじゅん×新谷学】」@文藝春秋PLUS 公式チャンネル
          • 3部作。素晴らしかった。

        NHKの土曜ドラマ『ひとりでしにたい』を連ドラ予約。

        右前腕がかぶれてきた。

        この1週間のiPhoneのスクリーンタイムは1日当たり11時間でした。これは良くないねえ。

        2025年6月14日土曜日

        6月14日

        9時覚醒、13時起床。寝床でYoutubeを延々と観るダメ人間をやってしまった。

        メルカリで購入した書籍が郵便受けに届く。1冊は新品未使用のタグが付いていたのに、何ページかアンダーラインが入っており、もう1冊は紙の封筒に直に入っていて防水の処置がされていなかった。badの評価を押したい気持ちをグッとこらえて、goodにしてテンプレ挨拶でやり取りを閉める。

        買い手側として、こういう細かいところにイラっと来るタイプなので、フリマアプリに出品とか怖くて出来ないのよねえ。

        楽天市場にてジェットウォッシャーの交換用ノズルを購入。正規品のパーツなのにメーカーのサイトでは買えないのね。小商いすぎて扱いたくないのかしらね。ともあれノズルにつながるホースから霧状に水が漏れていたので、交換できれば幸い。

        • 『水曜日のダウンタウン』次世代リアクション王発掘トーナメント
          • 売れてない芸人でもリアクションの質はピンキリなんだなあ。並べると良く分かる。残酷なことでもあるが
        • 『5時に夢中』月曜放送分
          • 金曜日に東野幸治がゲスト出演したらしいので、そっちも観よう
        • 『テレビ千鳥』う大と大ご 謎の食事会をノブが覗き見
        • 『しくじり先生』#282:【新婚】吉村崇がガチ相談!!結婚した男の悩み全告白!!初授業で"未来が怖い"と語る吉村の悩みとは?!【前編】
        • 「『ハト』の知識を一週間勉強してクイズに挑め!ハトクイズ!」@オモコロチャンネル
          • オモコロの一週間勉強クイズ、毎回クオリティが高くて良い
        • 「恐怖!結婚を11年隠し続けたシティホテル3号室・押田」@ウエストランドのぶちラジ
        • 「みうら五郎」#2 京都
          • 最高。ずっと二人の話を聴いていたい
        • 「永野はミスターTBS」#22,#23 ゲスト東野幸治
          • 東野幸治が後輩の番組にゲスト出演した際の、場の制圧力が高すぎて、もうちょっと怖いすね

        今日は片づかんかったなあ……まあこんだけエンタメを消費してたらアカンわな。

        2025年6月13日金曜日

        6月13日

        8時半覚醒。ゴミ出しをしくじる。

        洗濯。

        ハウスメーカーから見積もりが届いた。\300k。お高いぜ。悲しいぜ。

        午後2時、自転車で外出。暑い。近所の電器店 → 二条城近くのドラッグストア → 近所の総合スーパー。

        電器店で食卓のエアコンのクリーニングを申込。来週木曜までにマストで周囲を片づけなければならなくなった。こうやってイベントで駆動させるしか、怠惰のかたまりは動かんのだな。

        行きつけのドラッグストアが発行する割引チケットの制度が改変されて、1度に1枚しか使えなくなった。店内商品15%オフとか医薬品20%オフとか大盤振る舞いすぎるとは思ってたので、まあしゃあない。毎日、複数店舗をハシゴすればよろしい。

        総合スーパーの書店売り場の目立つところに運転免許認知機能検査に関するムック本が展開していた。客層が高齢者シフトしているのが丸わかり。みんな年とっても車を運転したいんやな。川島隆太教授監修ってのもあった。脳トレブームからはや20年ですって。

        総菜売り場で握り10貫セットを買って帰宅。\300kにあてられて金銭感覚がちょっとブレている。

        • 『悪役令嬢転生おじさん』#11,#12
        • 『魔改造の夜 技術者養成学校2』「掃除機で大相撲」
        • 「【フル】かなり踏み込んだ話ばかり!?ゲスト:細田昌志!!「力道山未亡人」で話題の作者が豪の部屋初登場!!プロレス&格闘技の裏の話がゾッとする!! 」@SHOWROOM
          • 濃い話が延々と続く良い回だった
        • 「【いとうせいこうは応援団長!】80年代カルチャーに何を見たのか?せいこうさんに見染められた!?ダウ蓮見がちょろっと出てます! 」@ハンターch

        2025年6月12日木曜日

        6月12日、奈良

        8時覚醒、9時起床。

        洗濯物を回したはいいものの、昼過ぎに少し雨が降る予報だったので部屋干しに。

        10時に自転車で外出。二条駅前に駐輪しJRで京都駅まで。京都駅から近鉄で奈良駅。

        奈良国立博物館にて「超国宝」を鑑賞。鑑賞というか人が多すぎて密だったので立体造形物だけ遠目で眺めて30分ほどで会場を離脱。お目当ての七支刀を観られて満足。七支刀クリアファイルなどを購入。

        「超国宝」のチケットであわせて観られる奈良仏像館へ。入るなり大広間に一対の金剛力士像が大迫力のお出迎え。人はそこまで多くないし、大小さまざまな仏像や神像が観られるし、満足度はこっちのほうが高いかもしれん。順路をまわっているうちに「ここに十二神将がいるはず」という記憶が蘇ってきたので、前にも来たことがあるのだなあ。

        博物館での鑑賞時間が予定より短くなったので、歩いて正倉院へ。ただのデカい倉といえばそれまでなのだが、奈良時代に重機も無しでこのサイズの木造建造物を造り上げたのがすごい。

        東大寺の奥の方まで来てしまったので、もののついでに大仏殿にも寄る。外国人観光客も多いが修学旅行生も多い。大仏の正面で合掌。祖父が存命中に一度うかがって以来か。大仏の周りを巡る順路は省略して、すぐに引き返した。

        東大寺から駅まで歩くのが億劫すぎてバスに頼ってJR奈良駅へ。奈良駅からは鈍行とみやこ路快速で京都に帰りつき、そのまま二条駅。みやこ路快速は伏見稲荷に停まらないので混みあわず便利という知見を得た。

        二条駅前のコメダ珈琲店でタンドリーチキンホットサンドをいただく。2023年3月の深夜にマクドナルドでコーヒーをすすって以来の外食。おしぼりで手を拭いて、手づかみでホットサンドを食べる。2019年以前の衛生観念で食事をしたのは久々なのでは。

        午後4時過ぎに帰宅。自転車5.4km。徒歩4.7km。思ったより歩けてなかった。

        日の入りまで洗濯物を外干しにする。

        • 「【高橋弘樹vsみうらじゅん】損するのが楽しい!ゆるキャラ産みの親…67歳で見つけた幸福論【ReHacQ】」@ReHacQ
          • 相変わらず適当なことを言ってるみうらじゅんが大好き
        • 「みうら五郎」#1 ループ・オン・ロッケンロール
          • みうらじゅん、山田五郎によるポッドキャスト。TBSはいい番組を作りましたな

        くたびれたので本日の営業は終了。

        2025年6月11日水曜日

        6月11日

        10時覚醒、12時起床。今日も雨である。

        昨日の夜から続く左肩の痛み。顎を引いて下を向こうとすると、首の左後ろあたりに針金が埋まっているような引っかかりと痛みがある。首や肩の動かし方で特定の部位が痛むので、これに関しては筋骨格系の障害ってことでいいのだろう。ただ、日常動作での軽い動悸は以前からあるので循環器系も注意するに越したことはない。

        『スペース金融道』を読み進める。

        午後8時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーでお買い物。普段の食材に加えて、ツバスの刺身用の柵が値引きになっていたので購入。キッチンバサミで適当に切り、醤油を回しかけ、冷凍ご飯をレンチンし、海鮮丼としていただく。

        • 『開運!なんでも鑑定団』
          • M:tGのβ版一揃いが3800万円の鑑定結果だった。まあこれに関しては依頼人も分かって持ってきてるでしょう。結果を受けて、日本画の安河内さんが「わけわからない」って言ってたのが印象的だったな。アートとは別物ってことなんですかね。私みたいな素人からしたらどっちもどっちな気がしますけど。
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『Gundam GQuuuuuuX』第10話
          • 𝕏でギレンが毒殺されるキャプ画が流れてきたので、気になってつまみ食いしてしもうた。戦艦が爆散すると何百人と死ぬんだよなって思うと、あんまし観てられないんだよね。ナイーブが過ぎる?
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~』@ヤンマガWeb
          • 追放ものをマイリストに一個追加しておいた

        メルカリにて半袖のシャツを4枚ほど購入。さらに『日経キーワード』を2019年~2024年まで6冊購入。作問の足しになれば。

        『日経キーワード』2021年を間違えて2個購入していることに気づいた。これはしたり。

        明日は奈良行に再チャレンジ。

        2025年6月10日火曜日

        6月10日、全身倦怠感

        8時覚醒、ゴミ出し、二度寝、10時半に再覚醒、13時半起床。

        昨日の奈良行で大変にくたびれたご様子で、全身の倦怠感がなかなか抜けない。

        大雨。家じゅうの除湿器5台を一斉に回す。

        髪の毛を3ミリに丸める。

        鶏ささみ1kgをミニマム料理流に炊き、鶏もも肉をガッテン流にソテーする。

        • 『水曜日のダウンタウン』先週分
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』

        くたびれている間にTVerで一週間前に配信されていた番組をいくつか見逃してしまった。

        左肩のあたりが痛い。首を下に向けると痛みの箇所が明らかにあるので筋肉痛だろうか。リュックを背負い続けたのが原因のような気がするものの、なんで左側だけ?という疑問はある。心疾患の可能性も留意すべきか。

        『スプラトゥーン レイダース』が発表された。そして『スプラ3』には新たなステージとブキが追加。「デカライン高架下」懐かしい響き。初代からあったステージ。デカラインって任天堂本社がある十条通のことらしいすな。

        huluオリジナルドラマ『時計館の殺人』が発表された。これは観たいがhuluなあ。2026年2月配信らしいので、2029年の年始あたりに地上波に下りてこないかしらね。気の長い話だけど。

        台風1号が発生。

        天気予報見たら、来週猛暑日になるらしい。弱りましたね。

        2025年6月9日月曜日

        6月9日、月曜日、そう月曜日だったのね / 梅雨入り

        7時覚醒、8時過ぎ起床。

        午前10時に自転車で外出。奈良へ。本当ならJRの最寄駅から出発したいところなのだが、JR管内での金閣寺の最寄駅でもあるため、小さい駅なのにやたらと混む。というわけで最寄駅を含む山陰線を避けて、京都駅前まで自転車で移動。ヨドバシカメラの有料駐輪場にとめる。

        近鉄京都駅の案内所で奈良国立博物館「超国宝」のチケットを調達。改札から一番遠い車両は意外と空いている。ちなみに近い方は外国人観光客でみっしり埋まっとる。つらあ。

        小一時間で奈良に到着。歩道が詰まっている。人を避けるとそこには鹿がいた。奈良だなあ。マスクを少し外すと動物の臭いがなかなかなもの。あと鹿のフンがそこここに落ちているし、茶色く薄広がっているのは踏まれたフンかな? 歩くの結構イヤげかもしれん。

        奈良国立博物館に到着。休館してました。抜かったねえ。美術館や博物館は月曜定休の場合が多かったわ。

        当初の目的が失われたので、代わりにJRをつたって法隆寺に行こうかと思ったものの、Googleマップで調べたところ、寺の最寄りのバス停から徒歩2.4kmの表記を見て断念。そんな奥まったところにあるのか。今度、準備を整えて再チャレンジしよう。

        結果、奈良には1時間半ほどの滞在で、近鉄に乗ってサッサと京都に帰った。

        ヨドバシカメラ地下のロピアでマルゲリータと焼き鳥8本セットを購入。目的が空振りに終わって明らかにやけ食いしようとしている。雨の中、30分ほどかけて自転車で帰宅。

        • 『有吉クイズ』2000年のテレビ欄穴埋めQに井森・ザキヤマ
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第127話

        近畿が梅雨入り。

        『スペース金融道』を読み始めた。

        林原めぐみのブログエントリが炎上している。

        2025年6月8日日曜日

        6月8日

        9時覚醒、11時半起床。

        室内の空気を入れ替えるために窓を開ける。20分ほど経って窓を閉めようとしたら、ガラス窓とガラス窓の隙間から1センチ長の虫が。緑のスプレー缶を駆使して撃滅する。網戸があっても、すき間から入ってくるんやなあ。朝っぱらからイヤンな気分に。

        午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。2冊返却し、2冊新たに借りる → 中央図書館。2冊借りる → 業務スーパー → コストコ再販店。10.3km。

        • 『マイ・ゴーストリー・フレンド』
        • 『スペース金融道』
        • 『シャッフル航法』
        • 『SFにさよならをいう方法』

        拭き掃除ブームが一瞬訪れた。右腕だけくたびれる。

        • 『川島明の辞書で呑む』「【お】の回」「【け】呑み前半戦」
        • 『脳盗』
        • 「【いったい何者?いとうせいこう登場!】タモリ研究会?ナンシー関の名付親?マツコを招いたフェス開催の裏話!」@ハンターch
        • 「【令和ロマンくるまvsオンライン】完全決着!!過去の勝ち金を全額ブチこむ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel
        • 『現象X 超常現象捜査録』試し読み@ハルタ(Harta)
        • 『爆弾』第3話@コミックDAYS
          • 原作が読みたくなったので図書館に予約を入れた

        奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」は今週末までか。

        「吉田豪×ロフト石崎 2人会」も気になる。

        2025年6月7日土曜日

        6月7日

        8時覚醒、9時起床。

        朝9時過ぎに自転車で外出。隣の学区の拠点回収へ。アルカリ性洗剤とクレゾール、カッターナイフなどを回収してもらう。帰りにセブンイレブンでスムージーを買って帰宅。3km。

        スムージーブームが来そうな予感があるが、ミキサーを買って業務スーパーの冷凍フルーツを砕いたほうが良い説もある。そういえばスティック式ミキサーが家にあるから試してみるのもありか。ただ洗うのが面倒なんよね。

        『筺底のエルピス』2巻を読み終えた。

        午後7時に自転車で外出。吉祥院図書館。返却ポストに2冊返却 → イオンモール京都洛南店をうろついてから帰宅。14.6km。

        午後8時前にイオンモールに入店すると、食品フロアの鮮魚店に人だかりが。パック寿司が軒並み半額になっていた。家が近所だったら人だかりに混ざり込むところだが、距離と気温を考えて断念。鮮魚店の寿司、旨そうだったなあ。

        食欲が刺激されたので中華総菜を2パックほど買ってしまったよ。

        • 『アメトーーク!』BS大戦争芸人
        • 『日清食品 Presents 麻雀オールスター BS10チャンピオンシップ』
          • BEAST Xの中田花奈が絶好調
        • 『井上貴博 土曜日の「あ」』
          • 備蓄米の話題で、1時間吸水したものと、吸水しなかったものを実際にスタジオに持ち込んでいたのだが、吸水してないほうの匂いがなかなかスゴイらしく、代打パーソナリティでたまたま居合わせた永野がむせていたのが大変にリアル。「この年で臭い飯を食うとは思わなかった」との永野節には笑ってしまった
        • 『昭和の少女漫画家とオレの二週間(オゴシ)』@くらげバンチ
        • 「【検証】数字に強いクイズ王なら意味不明な数式が何か当てられる説」@QuizKnock

        メルカリで半袖シャツを何枚か購入。到着したらオスバンに漬け込んでから洗濯しよう。

        2025年6月6日金曜日

        6月6日

        8時起床でゴミ出し、二度寝して9時覚醒、10時半起床。

        午後1時に自転車で外出。府立図書館。3冊返却 → 京都国立近代美術館 → 府立図書館で2冊借りる → 二条城近くのドラッグストア、セブンイレブンに寄って帰宅。14.8km

        • 『異常【アノマリー】』
        • 『VIP グローバル・パーティーサーキットの社会学』

        京都国立近代美術館にて「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」を鑑賞。『ミコワイ・ジブリキェヴィッチの肖像(ヤン・マテイコ)』『冬景色(ユリアン・ファワト)』『葬送行進曲(ヴワディスワフ・ポトコヴィンスキ)』が好みだった。好み過ぎて絵の前でずっと観ていた。

        セブンイレブンでスムージーを買ってみた。プラスチックのカップの中に、冷凍のフルーツがカットされた状態で入ってて、これがどうやってスムージーに?と不思議がっていたら、専用の機械があんのね。カップをセットしたら中身をミキサー的な何かでかき混ぜてたわ。あとレジで会計するときに「クレジットカードで」とか言ってたら、客側のタッチパネルで会計方法を選ぶシステムになってた。時代についていけないオジサンをやっちまっただよ。

        • 『東京空色さんぽ』
        • 『東京ポッド許可局』
        • 「大量にある「コウソウ」すべて漢字で書けるまで出られない部屋」@QuizKnock
        • 「令和ロマンくるま 芸能界天下取り将棋」@NOBROCK TV
        • 『右園死児報告』報告三五号@カドコミ

        『マリオカートワールド』をボツボツとプレイしている。

        明日は拠点回収に古いクレゾールを持ち込むぞよ。

        2025年6月5日木曜日

        6月5日

        9時覚醒、10時起床。

        午前中に宅急便より荷物着。任天堂とヨドバシからSwitch2が届く(実は2台当たっていた)。さっそくSwitchからデータを移行し『スプラ3』をプレイ。処理落ちしないのが嬉しい。

        『現代思想入門』を読み終えた。むず過ぎた。

        夕方、妹が来宅。以前約束した通りに、Switch2とハンドルコントローラを横流しする。ヨドバシのほうは4万ポイントほど使ったので実質支払いは1万円弱だったのだが、5万円貰い受けることに。ありがたい。ノートパソコンの買い替えに充てようかしら。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館 → 二条駅近くのスーパー。5.7km。

        • 『ラヴィット』伊集院光出演回
        • 『あちこちオードリー』コロチキ、ファーストサマーウイカ
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』島田秀平
        • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』

        せっかくSwitch2が手に入ったのだから『マリオカートワールド』をプレイする。予想はしていたがピンと来ない。本当は遊びたいゲームが出たときにハードを買いたいんだが、PS5が転売ヤーの餌食になったのを目の当たりにしたので、初手で確保せざるを得ない。

        明日は府立図書館に本を返しがてら、京都国立近代美術館にて「若きポーランド」を鑑賞したい。ただ『マリカ』のやりすぎで、ちょっと前立腺がシクシクしておるので、自転車で辿り着けるか不安であるよ。

        2025年6月4日水曜日

        6月4日

        9時に一度覚醒するも二度寝して、12時覚醒、13時起床。

        『現代思想入門』を読み進める。ムズイ。文中に登場する思想家や哲学者について調べるために、高校倫理の資料集などを首っ引きで読むも、資料集もムズイ。とても高校生向けとは思えん。高校生が賢いのか、ワシがアホなのか。どっちもであろう。

        • 『想いをつなぐコレクション あなたのお宝 誰に託しますか!?』
          • ワシも遊ぶあてのないアナログゲームをどうにかせんとあかんやろうなあ。まあ駿河屋に売り払うことになるんだろうけど。
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『バラバラマンスリー』こたけ法律事務所
        • 「【前編】東京芸人のリーダー渡辺正行の人生が変わった瞬間!ひょうきん族で明石家さんまがとんでもない無茶ぶり!?」@千原ジュニアYouTube
        • 「【後編】デビュー前の爆笑問題、運転手時代のバナナマン…渡辺正行が間近で見てきた光る原石たち」@千原ジュニアYouTube
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』
          • 太田光のサラ川の季節がやってきた。相変わらず巧いんだよな。「彼岸来て 暑さ寒さを 繰り返す」が好み。
        • 『壇蜜』第7話 冷・箱根の秋@コミックDAYS

        Mozillaのウェブサイト保存サービス「Pocket」が終了するということで、保存していたウェブサイトを一件ずつチェックしていく。2013年ごろに使っていたらしく、ページが無くなり404が返ってくるものもあれば、サーバ自体が無くなっているものもある。ウェブは10年強で無くなっちゃうんだよな。このあたりは紙に優位性があるのう。

        『運ゲー排除マインスイーパ』(iOS)の超上級(厳密モード)で299.81秒を記録した。ついに5分切ったで。

        二条の商業ビル、免税店が入るんか。これは外国人観光客が増えて、界隈の体感治安が劇的に悪化しそうじゃのう……

        2025年6月3日火曜日

        6月3日

        8時にゴミ出しをしてから、寝床に5時間ほどトラップされていた。

        食卓の座椅子でさらに4時間ほどトラップされて、今日はもう完全にダメな日。

        • 『心おどる あの人の本棚』京極夏彦
        • 『正解の無いクイズ』Q.293~Q.295
        • 「【ラストワン賞ボーナス有り】ボタンがたくさんあるからクイズ答えまくるぜ」@QuizKnock
        • 『平和の国の島崎へ』@コミックDAYS

        今週は読書に時間を回して、奈良国立博物館の「超国宝」は来週にするかねえ。

        二条駅前の商業ビルが20日にリニューアルオープン。結構、良い店が入ってるっぽい。

        長嶋茂雄が亡くなった。

        2025年6月2日月曜日

        6月2日

        8時覚醒、9時起床。

        午前11時半に徒歩で外出。かかりつけの内科へ。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。

        午後8時、妹が来宅。4Bの鉛筆を探しに来た。甥っ子が明日、硬筆の授業で使うらしい。あちこち探して小一時間で発掘された。我が家の二階に上がったのは数年ぶりらしい。そうでしたか。まあコロナ禍以降、あんまり往来が無いからねえ。

        • 『見取り図じゃん』東野幸治後編
        • 『有吉クイズ』メモドライブBBQ編後編
        • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
        • 「【爆食】川戸ドライブ 仙台のうまいものを全部食う〜世界に1つの海鮮丼・絶品ジェラート〜編」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
          • おじさん4人が仙台で飯を食っているだけなのだが、それが良い
        • 「【前金持ち逃げ】ニセコの詐欺ホテル【工事代金踏み倒し】」@資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
        • 「【モグライダー芝×オズワルド伊藤】お笑い&テレビ界の今を語る #焚き火で語る」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

        『現代思想入門』を読み進める。デリダ、ドゥルーズの概説まで。

        『怪獣ヤロウ!』がドイツの映画祭で観客賞を獲ったらしい。

        2025年6月1日日曜日

        6月1日

        9時覚醒、10時起床。

        午後1時に徒歩で外出。立命館大学国際平和ミュージアム → 立命館大学 → 帰りにスーパーを2軒ハシゴして帰宅。5.8km。

        立命館大学国際平和ミュージアム。リニューアルしてからは初めて入館。帝国主義から二つの世界大戦、そして戦後の歩みについての展示。日本人って太平洋戦争でアメリカから原爆を2発落とされているから、どうしても被害者ポジションを取りがちだけど、日本軍が朝鮮半島や中国、東南アジアや太平洋の諸島に版図を拡げるにあたって、現地の人たちに対して結構な酷いことをしてきたらしいことは、まあ見えてないというか、そもそも教わってない、知らされてない感じはあって、「Forgive, but never forget」と言ってもらえたとしても(本当はもっと複雑な言葉らしいけど)、相手のforgiveに甘えるのは流石にダメっぽい気がしたなあ。

        立命館大学。衣笠アートヴィレッジ フェスティバル。キャンパスのあちこちでアート関連のイベントが開催されていた。人出が予想以上に多くて、センターステージ前は観客で満員。チアダンスを横目で見ながら図書館へ。1冊借りる。

        • 『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』

        午後7時前に自転車で外出。京都ファミリーのユニクロでドライEXクルーネックTシャツを5枚購入。今日から数日間、特価になっていたので。1枚当たり600円くらい安くなっていてありがたい → 三条天神川のドン・キホーテ → 太秦のスーパーに寄って帰宅。8.5km。

        ドン・キホーテは私が想像するドン・キホーテの客層そのもので、京都にもこういう人たちって居るんだなあという謎の感動があった。

        三条天神川の天神川が思い出せなくて難渋する。ウロが来とる。

        • 『考えすぎさん』
          • DJ松永のトークが面白すぎる。
        • 『太田光のテレビの向こうで』塙宣之
        • 『脳盗』
        • 「【懐古厨乙】お世話になったインターネットについて語るスレ」@オモコロチャンネル
        • 「【高橋弘樹vsダウンタウン番組22年】読売テレビを退社!なぜ…?ダウンタウンDX秘話【浜田雅功&松本人志の凄さは?】」@ReHacQ
          • 元読売テレビプロデューサー西田二郎
        • 「超多忙でも一度もカラダを壊したことがない佐久間宣行が実践する「やる気とカラダのマネジメント術」」@新R25チャンネル
          • 去年の動画。リゲインのプロモーションに入った途端に胡散臭くなって笑った。

        「アイガイソメロ」って呪文のように連呼する曲が聞こえてきてなんじゃい?と思ったら離婚伝説『愛が一層メロウ』だそうで。

        明日はかかりつけの内科で逆流性食道炎の薬をまた貰ってこないとなあ。初回通院から2週間で治まったのが3週目あたりで少しぶり返してきたのよね。

        2025年5月31日土曜日

        5月31日

        10時覚醒、12時起床。

        午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。月末やなあ。

        『香港風味』を読み終えた。仕事で香港に住んでいた筆者による、香港の食にまつわるエッセイ。

        午後5時前に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 業務スーパー → イオンスタイル。6.1km。

        • 『町中華で飲ろうぜ』上福岡 前後編 ゲスト・太田光
        • 『TOKYO SPEAKEASY』吉田豪、ACE(WHITE SCORPION)、HANNA(WHITE SCORPION)
        • 「歴代最泥令和ロマンくるま登場!!禁断のオンライン○○で一平救済基金の26億円を稼ぐ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel

        明日は立命館大学で「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」。

        『深夜の馬鹿力』で長年ディレクターやプロデューサーを務めていた池田氏がradikoの社長になった。25年前に伊集院光が個人的に買っておいた焼きもろこしスナックを盗み食いしていた池田Dが。大出世過ぎる。

        2025年5月30日金曜日

        5月30日

        洗濯とゴミ捨て。

        午後4時に自転車で外出。イオンモール五条のカルディ → プロパック → 二条駅近くのスーパー → 二条城近くのドラッグストア。10.5km。

        • 『アメトーーク!』個人事務所芸人
        • 「豪の部屋」ユリオカ超特Q
          • ほぼ全編、プロレスのマニアックトークだった。私には嬉しい。
        • 「令和ロマン・くるまの罵倒村」@Netflix Japan
          • 37歳になった加護亜依の色気がすごいなあ
        • 「視点倉庫」#5 テレビの正解がわからない

        現在、全世界で流行しつつある新型コロナの変異株NB.1.8.1は、喉にカミソリを飲み込んだような激痛が出るらしい。イヤすぎる。

        2025年5月29日木曜日

        5月29日、休

        くたびれていました。プラゴミだけは、なんとか出せた。

        • 『悪役令嬢転生おじさん』#1~#8
        • 『ひっかかりニーチェ』
          • くるま復帰。
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』ホラン千秋
        • 『あちこちオードリー』出川哲郎
        • 『アトロク2』ムービーウォッチマン『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第126話@ヤンマガWeb
        • 「ウエストランドのぶちラジ」爆笑問題の還暦パーティーを船上で!

        午後7時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → 家の近くのスーパーに寄って帰宅。4.8km。

        • 『わたしたちの怪獣』

        『Balatro』をインストールし直して数回プレイ。最初期の熱狂はさすがに抜けたが、油断すると時間泥棒に遭うので、短めに切り上げてゲーム自体は削除しておく。

        奈良国立博物館の「超 国宝―祈りのかがやき―」と、京都国立近代美術館の「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」も観に行かないとなあ。

        気づいたらもう6月。人生の密度がスカスカ。人生粗鬆症。

        2025年5月28日水曜日

        5月28日、大阪行

        8時起床。小型金属類を収集場所に出す。

        10時半に自転車で外出。阪急で大阪梅田へ → 大阪中之島美術館で「生誕150年記念 上村松園」「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」をハシゴ → 地下街を移動(ドージマ地下センター、大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル) → お初天神 → スアール大阪 → 太融寺 → 午後3時半に大阪梅田から帰洛。

        「生誕150年記念 上村松園」を鑑賞。美人画の大家なので当たり前なんだけど、ほぼ全ての展示品が美人画で、変わり映えせずちょいと飽きる。着物の柄の細かさとかはスゴイと思うんだけどねえ。グッとくる美人さんは何人かいたものの、物販のコーナーで絵葉書になってなかったので残念でした。

        「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」を鑑賞。カプコンの歴史から、ゲームに使われる各種技術の紹介、ゲームキャラの紹介などファンならまあ楽しめるかも。ただ展示の密度はそこまででも無いので、3000円でこんだけかというガッカリ感はあった。
         個人的には、スーファミの『ファイナルファイト』『超魔界村』のパッケージや、アーケード『クイズ殿様の野望』のロゴが展示されているのを見て、ぶち上がっていました。上がるポイントがジジイすぎる。

        美術館から駅までの帰りはドーチカから地下街を渡っていく。大阪駅前ビルの飲食店が立ち並ぶフロアの "窟" な雰囲気は素敵だったな。昼日中から呑んでる人も結構いた。私は下戸の人見知りなので入っていけはしないけど、羨ましいは羨ましいんすよね。大阪駅前第3ビルの東側から地上へ。

        お初天神にお参り。近くのクイズバー、スアール大阪店の看板を写真におさめ、近くのホテル街を冷やかしつつ太融寺にもお参り。立ちんぼを一掃したという黄色く塗り直された道路も見てきた。

        歩き疲れたので特急で帰洛。二条駅近くのスーパーと二条城近くのドラッグストアにも寄ってから帰宅。徒歩6.1km、自転車6.8km。くたびれた割に移動距離はそうでもなかった。

        行き帰りに特急を使ったり、大阪での徒歩移動の途中にコンビニでシュークリームを買って糖分を補給したり、私もコロナ禍以前の感覚が少し戻ってきたなあ。次は外食にチャレンジかねえ。四条御池の近くに雅な雰囲気のすき家があるらしいから、行ってみようかしら。

        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        クイズ大会「mQ 2024」の公式記録集を購入。

        『香港風味 懐かしの西多士』『現代思想入門』を読み始める。

        2025年5月27日火曜日

        5月27日、台所の天井に穴が開く

        4時就寝、6時起床。ゴミ出し。45リットルと20リットルいっぱいに出せた。

        洗濯。

        台所回りの食料品を食卓や隣室に退避させる。

        午後2時半、ハウスメーカーの業者が到着。台所の天井からの水漏れについての調査。早速、台所の天井に穴を開けだす。その前に食器棚や電子レンジ、台所回りは養生してくれたものの、食卓サイドは素通しなので、木屑の香りが食卓じゅうに広がる。空気清浄機がフルパワーで回る。食卓の上に退避させたカトラリーはダメだろうな。あとで洗わないといかん。

        天井に二か所、穴を開けて、中を見た感じ、漏水の場所はほぼ特定された感じ。正直なところ、二階のトイレや洗面台を使えなくても不便はないので、水道管工事はせずに、二階への導水管のバルブを締めて対応とすることにした。

        天井の穴を段ボールで塞いで、業者の人たちは帰っていったのだが、しばらくしたら少し湿ってふやけてきた。二階の洗面台の蛇口をひねっても水は出ないので、バルブはちゃんと働いている。水道管の結露かねえ。

        天井の穴を点検口にする工事は7月になりそう。ふなふな段ボールで一か月かあ。しんどいのう。

        明日か明後日、大阪に出かけて「上村松園展」を観に行くだろうか。どうだろうねえ。

        • 『激レアさんを連れてきた。』東北最後のギャル男
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ふかわりょう
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ完結編
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』『映画を早送りで観る人たち』
        • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+
          • 初回無料で最新話まで読んでしまった。読んでる側はただ楽しんでるだけだが、作り手は命がけの違法ギャンブルのルールを考えるの大変だろうなあ。

        45リットルのゴミ袋をくくれたのが心地よかった。明日以降もいらないものは捨ててしまおう。ん? ちょっとB'zっぽい。そして前奏が長い。

        2025年5月26日月曜日

        5月26日

        8時覚醒、9時起床。

        正午過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却し、業務スーパーで鶏ささみを購入。7.7km。

        午後2時に自転車で再度外出。移動式拠点回収で隣の学区の小学校へ。小型家電、カッターナイフ、ライター、乾電池を回収してもらう。2.2km。

        • 『有吉クイズ』有吉のメモドライブ
        • 『Far East Disco』
        • 『東京円盤倶楽部』
        • 「【120】未来予知:マイナンバーカードはこうなる」@ニュース!オモコロウォッチ!
        • 『ローワライ』@コミックDAYS

        明日に予定されている、台所の天井裏の水漏れ調査に向けて、工事をしそうな場所の周りを片していく。といっても、基本的にはそこにある物を、別の場所に移すだけだが、物を動かしているうちに、2020年以降に全く使ってない物を捨てようという機運が高まったのは大変良いこと。

        それと、家の中でも体を動かすとちゃんとくたびれるので、今の体力にあった運動になるかもしれん。

        鶏ささみをミニマム料理流に炊く。

        ポッドキャスト「視点倉庫」をフォローしておいた。

        2025年5月25日日曜日

        5月25日

        土日は進捗があまり。

        • 『第44回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2024』
          • 新幹線で大移動しながらのクイズになる予定が台風の影響で大幅に内容変更されてしまっていた。敗者復活組の置き去りクイズに片鱗が見える。歴代の高クイで私のお気に入りが2000年の特Qファイヤー号なので、今回の大会もフルスペックのが観たかったのう。
          • 放送当時、私の𝕏のクイズ垢に体力勝負は女子が可哀そうという意見が流れていたけど、短距離ダッシュと階段昇降あり中距離があったなあ。そりゃあ可哀そうだわ。
        • 『ブラタモリ』伊勢神宮への旅 第一夜~第五夜
          • すっかり観光番組になってしまった。次回は石垣島らしい。東京のニッチな場所をブラブラする大元のフォーマットもたまには観たいのう。
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ後編
        • 『編成王川島』トム・ブラウンがぶっつけ本番で真の「肥後もっこす」を大捜索!
          • 最後にテレビマンの悪いとこが出たよな。NHKの制作スタッフでもダメな人はおるなあ。
        • 『見取り図じゃん』ゲスト東野幸治。トップを目指す人へ…オリジナル天下論「これだけはやるな3か条」
        • 「【余裕】クイズ王なら帰れま10一瞬で帰る説【漢字】」@QuizKnock
        • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+

        深夜4時に寝ようとしたら、寝室の室温が20度ちょいしかない。あわてて羽毛布団を取り出す。クリーニングに出してなくて助かったね。鈍重さもたまには役立つことがある。

        2025年5月24日土曜日

        5月24日

        10時覚醒、11時起床。雨。

        今日は片付けがあまり進まず。『Tap Titans2』(iOS)の週イベントをこなしていた。

        • 『アメトーーク!』トリオからコンビになった芸人
        • 『見取り図じゃん』「リアル」水掛け論
        • 『東京ポッド許可局』『教皇選挙』観てきた論
          • 選挙の話になるとプチ鹿島が水を得た魚みたいになる
        • 「くるまが自粛中に「このネットミームあった?なかった?」クイズ」@official令和ロマン【公式】
        • 『最果てのパラディン』第1巻@ピッコマ

        Yahooニュースを見ていたら、色々な芸人が『THE SECOND』でのザ・ぼんちの活躍に言及する記事が載っていた。「72歳と73歳が大暴れして大爆笑とってスゴイ」というトーン。そんな記事の並びで「THE ALFEEが語る 70代のリアルな健康事情 高見沢俊彦は“歯も毛も全部自前”」という記事が。THE ALFEEは70歳、71歳、71歳らしい。みんな元気すぎる。

        『長安ラッパー李白』を読み始めたが、文字が全然頭に入ってこない。これは諦めよう。

        2020年から2022年前半までの2年半くらい、自粛が行きすぎて布団に籠ってスマホを見るばかりの生活だったので、視力が15センチ先のスマホの画面に特化してしまっているのだな。

        2025年5月23日金曜日

        5月23日

        8時起床。45リットルのゴミ袋が埋まり切らないので、玄関先に生え放題になっていたドクダミを草むしりして埋める。

        午後11時に自転車で外出。寒い。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9km。

        • 『100カメ』「東京メトロ 巨大地下鉄ネットワーク」「福島第一原発」
          • 原発の解体現場はシビアやったなあ。
        • 『ひっかかりニーチェ』誕生日プレゼントを指定してくる人にひっかかる
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』モデル・藤田ニコル&ボディビルダー・横川尚隆
        • 『しくじり先生』バッテリィズ後編
        • 『伊集院光のタネ」第340回「それが今の妻ではありません」
          • 今日の夕方分。ラジオのふつおたでありがちな、昔の恋愛エピソードから「それが今の妻(夫)です」というフォーマットを逆手に取り、最後の一文を「それが今の妻(夫)ではありません」にするというテーマ。これが大発明で、着地地点が分かっているのに心のどこかがギュッとなる。片想いだったのが、晴れて両想いになって、旅行に行ったり、二人で写真展を開いたり、彼女の実家に挨拶に行ったのに、最後は違うのお、なんでようって悶えるね。
        • 『佐久間宣行のANN0』ゲスト東野幸治
          • 先週分をSpotifyのポッドキャストで
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#10 マヂカルラブリー野田クリスタル

        数年前の書類の束を処分していく。これも省スペースとはいかないのよね。

        2025年5月22日木曜日

        5月22日

        8時覚醒、9時起床。プラゴミを出す。

        午後2時前に自転車で外出。移動式拠点回収。彫刻刀や錆びたハサミ、リチウムイオン電池などを出す → 中央図書館。6冊返却し3冊新たに借りる。

        • 『現代思想入門』
        • 『筺底のエルピス(4)』
        • 『筺底のエルピス(5)』

        祖父のカバンの中身を片す。亡くなる直前に通院した際の採血の結果とかが出てくる。あとは介護保険の認定の書類とか。封筒に私のメモ書きがあるから、9年前に目を通しているはずなんだよな。要介護4って書いてあったわ。祖父はギリギリまで介護保険を使わせてくれなくてなあ……これ、延々と愚痴ってられるけど、止めておきます。

        カバンの中のポケットからお守りが大量に出てきたので、近所の神社にお返ししておこう。

        • 『ぽかぽか』月曜日。伊集院光、アンタッチャブル山崎
          • ラジオで聴いたことのあるエピソードが多めだったけど、ちゃんと面白い。
        • 『Far East Disco』LAUSBUB
          • 北海道のFM局AIR-G'の番組

        小室眞子さん、ご出産。めでたいねえ。

        2025年5月21日水曜日

        5月21日

        8時覚醒、寝床で読書をして12時起床。

        『正直申し上げて』を読み終えた。

        ウルトラライトダウンを洗濯。

        雑紙をまとめる。資源の再利用になるし、まとめていて楽しいんだけど、片付け効率はかなり悪い。1メートルx2メートルくらいしか片づかん。

        • 『大悟の芸人領収書』
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』子役タレントが絡んでみたい芸人ベスト10
        • 『勝手にテレ東批評』テレ東新番組紹介&視聴者投稿放出SP
          • ゲスト無しでも楽しそうに延々と喋っていて、観るラジオって感じ
        • 『NHKスペシャル』「8000mで見た生と死 〜写真家 石川直樹の記録〜」
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 【日曜天国 傑作選】「ハレの日の孤独」@安住紳一郎の日曜天国【公式】
          • 安住氏が成人式に参加した時のエピソード
        • 「【出題範囲は台本】中島健人、超難解な長台詞を丸暗記したらクイズ王になれるのか?【ケンティーコラボ】」@QuizKnock
          • ルール設定が相変わらず絶妙。あとケンティー、男前やな。
        • 「シークレットNGナゾトキ」@リドラの謎解きチャンネル
          • 『シークレットNGハウス』のパロディ企画。オリジナルの方は話題になってんのかしら?

        やはり本が読みづらいなあ。眼が悪いのか、脳が悪いのか。

        ここ数年のどこかで脳がガクンと悪くなった自覚がある。マインスイーパの勝率が急激に下がったタイミングがあるんだよな。新型コロナにかかった自覚は無いんだけど、どこかで貰ってブレインフォグを起こしている可能性はある。

        2025年5月20日火曜日

        5月20日

        8時に覚醒。ゴミ出しに成功。11時起床。これは失敗。

        髪の毛を3ミリに丸める。

        洗濯。

        午後3時前に自転車で外出。キッチンタオルが尽きそうなので、近所のスーパーで調達。ついでに特売だった「日清中華 汁なし担々麺」もいくつか購入。

        ちなみに冷凍日清中華で最近お気に入りなのは「冷凍 日清まぜ麺亭 台湾まぜそば」。これに別だてで買ったいりこだしを追加して、具はレンチンしたモヤシと木綿豆腐、さらに鶏ささみを炊いたやつ。これで満腹になる。

        もう夏だ。これは8月級じゃない?

        ウルトラライトダウン、フリース、コーデュロイシャツをハンガーから外す。

        食卓のエアコンのフィルタを取り外して洗う。

        • 『ザ・バックヤード』サンシャイン水族館、関西国際空港、海遊館
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『それでも俺は、妻としたい』
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『純潔のマリア』(1)~(3)
          • togetterの「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」で挙げられていた。妹が置いていった本にあったので読んだら、まんまとオモロイのね。
        • 『バルバロ!』第10話、第11話@webアクション
        • 『セルロイド』
          • PIERROTのインディーズ時代のCDだと思う。Amazon Musicにあった。『HUMAN GATE』が良い曲でなあ。のちに『DICTATORS CIRCUS-奇術的旋律』にも新規収録されている。

        慢性前立腺炎がピリついてきた。座り過ぎた。

        祇園花月が8月18日で閉館。また映画の二番館に戻らんかなあ。

        2025年5月19日月曜日

        5月19日

        夏物の服を衣装ケースから取り出して、洗濯&洗濯。

        午後2時、徒歩で外出。近所の郵便局へ。菩提寺に塔婆の申込ハガキを出し、ATMで塔婆料を送金する。母の三十七回忌。

        午後3時半に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを調達。キャベツが安くなっている。

        午後6時、ハウスメーカーから入電。キッチンの屋根裏の調査日程が確定。1週間あればスペースが確保できるだろうか。

        • 『有吉クイズ』匿名だから答えるQ後編
          • 「昔、男女関係を持った人とその後、共演した」が8/10はすごいね。芸能界ってやっぱ乱れとるな。
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『呼び屋一代』
          • 昔のエンタメ界のイイ話が聴けて嬉しい。
        • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#9 ゲスト:ショウショウ 羽田昇司@Spotify Podcast
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第125話@ヤンマガWEB

        『正直申し上げて』を読み進める。

        『わたしたちの怪獣』『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』を図書館に予約する。

        大阪中之島美術館の「生誕150年記念 上村松園」、6月1日までだから今週行かないとダメな気がする。

        永野芽郁が『ANNX』降板。

        2025年5月18日日曜日

        5月18日

        午後10時前に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。8.7km。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル頂上決戦「EQIDEN」後編
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』アインシュタイン河井ゆずる
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「官能小説」完結編/「デコトラ」前編
        • 『マツコの知らない世界』ラーメン最強麺の世界
        • 『秋山アーカイブ映像センター 素人ホームビデオなんとかする課』第1夜in調布市
        • 『ゴッドタン』第6回気づいちゃった発表会
        • 『東京ポッド許可局』裏切りのエンタメ論
        • 「ミッツ・マングローブのOSAKA'ん!メガミックス ボーナストラック #57」
        • 「ナメるな井口!河本の隠れた実力」@NANSE channel
          • タトゥーのトークってそんなに広がるものなのね。誰のタトゥーがカッコいいとか意識したことないなあ。

        宅配アプリの「menu」をダウンロード。初回割引チケットが発行されたので何か頼もう。ビリヤニが食べたい気分。

        皇室の男系男子の継承について、現状で独身の男系男子が悠仁さんしか居ないので、旧宮家を復帰させるべきって議論があるけど、現在の皇室と旧宮家って家系図を男系でさかのぼって合流するのが室町時代(600年前)だそうで、それってもう別の王朝じゃないの?って気がする。

        Switchにて『Thronefall 不屈の王国』を購入。

        5月も何も成さずに終わらす気か。

        2025年5月17日土曜日

        5月17日

        9時覚醒、12時半起床。

        1階の湿度が60%になったので除湿器を3台稼働。

        午後3時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → リニューアルオープンしたコストコ再販店 → イオンで食材を調達して帰宅

        • 『香港風味』

        午後6時ごろ、ホームメーカーから入電。調査の日程は再来週の火曜日になりそう。話のトーンから、本工事は思ったより大規模になりそうな予感。ヤバい。

        Googleがパスワードの使いまわしを注意してきたので、パスワードを更新してまわる。前にもやった気がしたが、プログラミングコンテスト系のサイトがまだ残ってた。

        • 『あちこちオードリー』星野源
        • 『見取り図じゃん』「この7人だからこそ言える会」前編・後編
          • 見取り図、ニューヨーク、さらば、相席スタート山添の7人が素で語り合う
        • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『サンダーボルツ*』
        • 『オルクセン王国史』@ピッコマ

        『THE SECOND』ツートライブが第3代チャンピオンに。

        2025年5月16日金曜日

        5月16日

        7時起床。

        45リットルのゴミ袋をくくる前に、捨てられそうなものを探している最中に、玄関の本棚から母と妹の卒業アルバムを発見。ゴミ出し前に見入ってしまう。

        ゴミ出しに成功。

        昼ごろハウスメーカーの営業担当から入電あり。日程は明日、別途連絡とのこと。

        『正直申し上げて』(能町みね子)を読み始める。週刊文春の連載を書籍化したもの。

        京都市の移動式拠点回収の情報をまとめる。

        スマホのタブブラウザを整理。私のGoogle Mapに京都市内の飲食店の情報が蓄積されていく。全然外食しないから宝の持ち腐れだけど。

        午後6時に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーで食材を調達。

        • 『天然素材NHK』「価値観えれじい」「お達者伝説」
          • きんさんぎんさんって朗らかだった。良い時代だ。
        • 『首都圏情報ネタドリ! 復権!「音声メディア」新潮流』@NHK+
          • スタジオゲストに伊集院光
        • 『しくじり先生』バッテリィズ エースがアホすぎて東京でしくじりそうを考える
          • エースの平場が思ったよりポップさに欠ける。エバースの方が売れそう。
        • 『右園死児報告』@カドコミ
          • 絵にすると軍部の強権ぶりがあからさまになる。思想洗浄、精神洗浄、存在洗浄ってまあそういうことだわなあ。

        9時5時は世のまともな人たちに倣ってノーエンタメでいこうと思ったのだが、今日は怠惰に流された。

        大学院を半ば放校に近い形で修了してから20ウン年、身も心も怠惰が固着しているのだから、ゆっくり剥がしていくしかないね。

        まずは来週の修繕に備えて、台所に置いてある食料類を別の場所に移そう。そして台所と食卓をできるだけ片そうね。

        『絞首商會』も読み始めた。

        『ただ君に幸あらんことを』(ニシダ)、『答え合わせ』(石田明)を図書館に予約する。

        2025年5月15日木曜日

        5月15日

        早起きした気がする。

        『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』を読み終えた。マシンガンズ滝沢の初エッセイ。ゴミという切り口で世界を見るのが滅法面白い。

        午後1時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し2冊借りる。ホームセンターにも寄って帰宅。4.9km。

        • 『筺底のエルピス(2)』
        • 『筺底のエルピス(3)』

        裏庭の塀のヒビと、ガレージのコンクリのヒビを埋める。

        洗面台のヒビを埋めたパテの余計な部分を耐水紙やすりで削る。

        夕方、radikoでザッピングしていたらMBSラジオ『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』という番組に行き当たる。その中で先週の番組の話題になり、マツコ・デラックスがゲスト出演していたことを知り、タイムフリーで駆け込み聴取。マツコとミッツの毒っ気たっぷりの応酬を堪能する。

        火曜水曜とハウスメーカーが定休日で、修繕工事についての折返しの電話は今日以降ということになっていたのだけど、かかってこず。

        • 『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』先週分

        古泉迦十の『崑崙奴』が第78回日本推理作家協会賞を受賞。𝕏に御尊顔が公開されていた。

        2025年5月14日水曜日

        5月14日

        8時覚醒。洗濯。

        『筺底のエルピス(1)』を読み終えた。良いラノベ。これは続きも読もう。

        今日も家じゅうの窓を開けて、室内の乾燥を行う。食卓の室温が26度、湿度が40%になり、夏休み初日みたいな雰囲気になる。

        火災保険は使えなさそうとセルフジャッジしていたが、一応連絡してみた。何がしか保険がおりそうな雰囲気。電話してみるものだなあ。

        水ぬれの発生個所を今日もオスバンで拭く。

        洗面台のヒビを埋める。この手のDIYが本当に下手なのを思い知る。

        午後8時からの『教皇選挙』を観に行こうと思ったのだが、家を出る時のルーチンで水ぬれ箇所の電灯のスイッチをオンオフしてしまい「漏電火災が起こったらどうしよう」という恐怖で家から出られなくなる。電灯は撤去済みなのでそんなことは起こらないんじゃないかなと心の一部は冷静に判断しているが、どうにも外出できず。

        1時間ほど見守っていたが、何も起こりませんでした。ありがたい。

        午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパー。

        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『水曜日のダウンタウン』代役MCホントドッキリ
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        TVer限定番組『神回だけ見せます!』以来、伊集院光と佐久間宣行の座組が大好物なんだが、一点懸念があるとすれば、ニッポン放送の午前の帯枠を高田文夫先生から禅譲されるのはどっちなんだろうってこと。どっちもありえそうなんだよね。跡目争いで仲悪くなったりしたらやだなあ。

        2025年5月13日火曜日

        5月13日

        9時覚醒。ゴミ出しを逃す。全身に倦怠感があり二度寝。12時覚醒、14時起床。

        微熱あり。

        落ち込み加減だったメンタルは少し戻った。

        家じゅうの窓を開けて換気。これで台所の天井裏が乾くとまでは思わんが、少しは足しになると信じて。食卓の室温が25度、湿度が30%になった。乾け、乾け。

        ささみ1.5kgをミニマル料理流に炊く。鶏むね肉より身がほぐれやすくて良い。

        • 『5時に夢中!』月曜放送分 マツコ・デラックスと若林史江
          • TVerで観られるようになってありがたい

        押井守『天使のたまご』の4Kリマスターがカンヌ国際映画祭で上映決定。盤が出たら欲しいかもしれん。

        2025年5月12日月曜日

        5月12日

        『The Mr. Rabbit Magic Show』を昨日クリア。ラスティレイク10周年記念作品。うさぎのマジシャンが主人公のミニゲーム集。と思いきや徐々に不穏な雰囲気になるのがラスティレイク節。難易度は他の作品と比べるとそこまで高くない。なかなかの面白さでした。

        8時起床。

        目当ての喫茶店は月曜だけ12時開店だった。時間があいたので洗濯物を2周。

        午後1時に自転車で外出。中央図書館 → 四条烏丸の喫茶店でコーヒー豆を調達 → 四条大宮のドラッグストア → 業務スーパー。15.8km。

        • 『長安ラッパー李白』
        • 『正直申し上げて』

        午後3時、帰宅し玄関ドアを開けると台所の床がなんだかテカっている。疑問に思いながら家に上がると、台所の天井から水漏れが発生していて、床が水浸しに。家を出るときは何も無かったのに? あわてて家を建てた会社のカスタマーセンターに架電。担当の人が来るまでに水道の元栓を閉めて様子を見ると、一応水漏れは止まった。40分後に担当の人が到着。配管を色々と調べていたら2階への配管の止水栓が見つかったので、ここを閉めて、水道全体の元栓を開けてみる。水漏れせず。というわけで2階のトイレと洗面所につながる水道管の経年劣化の可能性が高いとのこと。ただし1階と2階の間にアクセスできる点検口がないので、台所の天井に点検口を開けるか、あるいは台所の天井を剥がして貼り直すか、どちらかになりそう。お金なくなるなあ。

        祖父が建ててから、もう42年になる家に住んでいて、死ぬまで住み続けることは出来ないだろうなと薄っすら分かってはいたんだけど、現実を突きつけられた。私には家を維持するだけの器量が無かった。無念。

        水道管の老朽化による水ぬれだと火災保険おりなさそうやなあ。

        あと水道管の老朽化だとすると、家のどこで発生してもおかしくないということか。

        妹にLINEで連絡。義弟氏に用意した誕プレを取りに来てもらった。2個買って1個余っていたゴリラのひとつかみもついでに渡した。甥っ子にも久々に会えた。デカくなっていた。

        漏れたのが上水とはいえ天井裏を伝っているので、濡れた調味料などは処分。濡れた天井や壁、床をクレゾールで拭こうと思ったけど、使用期限が過ぎていたので、新たに調達しに行く。

        午後7時過ぎに自転車で外出。二条城北のドラッグストア。クレゾールが無かったのでオスバンを購入 → 二条駅近くのスーパー。雑巾と食料品を購入。6.1km。

        薄めたオスバンで濡れたところを拭く。そして落ち込む。

        こんなタイミングで歯の違和感がまた。歯なのか顎なのか微妙。左上か左下かも微妙。

        • 『有吉クイズ』芸能人グループ匿名LINEビンゴ第2弾 前編
          • 「今週Sした人」で10人中7人やってて笑った。回答者が男5女5なんだけど進行役の野村アナが「最低でも女子2人がYesですね」ってなかなかなブッコミをしてたのも良い。
        • 『大悟の芸人領収書』
          • とろサーモン久保田がゲストで復帰。
        • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』没になった水谷隼VTR
        • 「【ゲスト】福留光帆とニシダの営業終わり」@ラランド・ニシダ チャンこうんネル
        • 「福留光帆とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
          • 「自分についている色は全部佐久間さんが塗った色」ってそこそこネガティブな意味でもあったんだなあ。
        • 『蘇れ太陽』@少年ジャンプ+

        エンタメがあってありがたいね。無かったら延々と落ちこんでいそうだ。

        2025年5月11日日曜日

        5月11日

        9時半起床。

        午前中、牛タン専門店 陣中に注文した牛タンラー油が到着。1個は自分用、3個セットは義弟氏への誕プレ。

        超久々に米を炊く。3合炊いて冷凍用パックを6個錬成。

        余ったご飯で牛タンラー油をいただく。温かいご飯に乗せると風味が立ってなかなかの美味さ。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル日本一決定戦!前編
          • 先日行われたEQIDENの出場サークル(東大、京大、早稲田)に取材していた。来週は大会本編をやるっぽい。早押しボタンの話題のとき有吉とおぎやはぎ小木が『IPPONグランプリ』のボタンの文句を言ってたのは笑った。確かに連打しても付かない人いるもんなあ
        • 『有吉クイズ』先週分「雑学が止まらない旅 新宿」後編
        • 『東京ポッド許可局』
        • 『脳盗』バリューブックス
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第124話@ヤンマガWEB
        • 「みなみかわは「血と骨」」@NANSE channel
          • 『血と骨』の見どころ解説。聴いているだけで怖い。

        甘いグラノラのストックが尽きたので、一旦買うのを止めてみたら、一日の摂取カロリーが200kcalほど減ったね。甘味があるとモリモリ食べるタイプなんだなあ。

        祖父のために買った落語のDVDを売る算段をする。

        明日は四条烏丸で良いコーヒー豆を調達しよう。そのあと図書館で予約本の回収もしよう。