2025年7月24日木曜日

7月24日

9時起床。プラごみを出す。

祇園祭の後祭・山鉾巡行が執り行われた。祇園祭もあと1週間で終わり。

昨日のロングライドでくたびれて午後4時まで眠っていた。

  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『あちこちオードリー』石原良純、谷まりあ
    • 芸人以外のゲストのほうが面白かったりする
  • 『大悟の芸人領収書』
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『この夏の星を見る』

午後11時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアで日用品を購入。8月の割引チケットをゲットする。帰りにchocoZAPに寄って、ディップスとアダクション。上腕三頭筋と内転筋を軽く鍛えてから帰宅。8.9km。

  • ディップス(20kg*20回,30kg*15回,25kg*15回)
  • アダクション(45kg*15回)

お盆の棚経は14日午後。あと3週間。

バニラアイスにハニーリキュールをかけて食うブームを断ち切らないといかん。飽和脂肪酸の摂取量が多すぎる。

2025年7月23日水曜日

7月23日

7時起床。

9時半に自転車で外出。府立図書館に1冊返し1冊新たに借りる → 祇園界隈を経由して六波羅蜜寺。宝物殿で空也上人像などを観る。相変わらず口から阿弥陀如来が6体出てた → ヨドバシカメラ。小さめのLEDシーリングライトを購入 → 四条烏丸の銀行ATMで出金。2年に1度、入出金で使わないと手数料を取られるのよね → 大船鉾を眺めてから帰宅。22.7km。

六波羅蜜寺では空也上人のポストカードが欲しかったのだが6枚セット1000円で諦める。1枚300円なら買うんだけどねえ。あと空也上人アクリルスタンドもあったよ、1800円。何でもかんでもアクスタになるのな。

午後2時に帰宅すると、直後に妹からLINE通知。暇だから来ないかとのお誘い。何か嫌な予感がしたので押っ取り刀で駆け付けると、妹と甥が冷戦状態になっていた。週末からのサッカー合宿の用意を今日のうちにするしないが火種。しょうもないが、呼ばれたからには仲裁をはかるべく、私が高らかにリストの中身を読み上げ、甥がまとめていくゲームにしてみた。ゲーミフィケーション。そしたら親子してあれが無い、これが無いってバタバタしだして、お前ら仲良しじゃねえかって感じにはなりました。良い合宿になりますように。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲストはくっきー!
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田後編
  • 『マルコポロリ!』NSC22期同期SP
  • 『クロナダル』「くりぃむしちゅー・有田がガチお笑い論で、クロナダル褒めまくり!?」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

午後12時過ぎに自転車で外出。chocoZAP。肩、太腿、胸、背中を鍛える。

  • レッグプレス(60kg*15回*3)
  • チェストプレス(25kg*15回*3)
  • ショルダープレス(15kg*15回,15kg*10回,10kg*15回)
  • ラットプルダウン(30kg*15回,25kg*15回,20kg*15回)。

懸垂1回までの道のりは険しそう。

2025年7月22日火曜日

7月22日

6時起床。ゴミ出しと雑紙出し。

『男はなぜ孤独死するのか』は読み切れなさそうだなあ。

午後2時過ぎに徒歩で外出。銀行で新券をゲット。お盆の棚経のときに渡す御布施の分。続いて近所の総合スーパー。閉店セール中の電器店へ。棚の8割がたが空っぽになっていた。ケルヒャーのスチームクリーナーとBuffaloのWi-Fiルーターが気になる。

午後7時、自転車で外出。再度、総合スーパーへ。スチームクリーナーを購入。ルーターはもうちょい吟味。2台買って1階と2階にそれぞれ設置してメッシュWi-Fiにするのも良さそうだが。

  • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』
    • 電気椅子は一回体験してみたい
  • 『私が愛した地獄』
  • 『深夜の馬鹿力』
    • 空脳アワーがあった。月一くらいでやってくれんかねえ。

タミヤの会長・田宮俊作が亡くなった。

渋谷陽一が亡くなった。

明日は府立図書館へ本を返しに行かなければならない。

2025年7月21日月曜日

7月21日

フラットにした食卓の座椅子で寝落ち。5時覚醒。座椅子で二度寝して10時起床。

ネットニュースで参院選の結果や論評を追っていた。

午後8時過ぎに自転車で外出。業務スーパーで冷凍野菜と豚小間1kgを購入。4.5km。

豚小間を炊いて常備菜に。

  • 「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」
  • 『新九郎、奔る!』@ビッコミ
    • キャンペーンで読めるところまで一気読み
  • 『だから大丈夫と睨んだ。』@ジャンプ+

『男はなぜ孤独死するのか』を読み始める。

テレビのHDD内にあった2024年7月期の録画分が自動削除の波に飲まれ始めたので整理。

『ダブルインパクト』はニッポンの社長が優勝。

かもめんたるの漫才ネタ「おじさんになるとおばさんがかわいく見えるのか」が炎上しているらしい。

ラブドールにゴミを食べさせて賢さを育成するゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』が炎上しているらしい。

2025年7月20日日曜日

7月20日

午前6時起床。

午前8時半、徒歩で外出。母校でもある近所の小学校へ。参議院議員選挙の投票。選挙区は倉林明子、比例区は山田太郎に投じた。

今回も投票済証をもらいそびれた。投票箱の向こう側で座ってるオジサンたちに申し出るんかねえ。かったるそうに座ってるから、声かけづらいだよ。

昼前にAmazonからの荷物(1/2)が到着。JBLの防水防塵スピーカー、サクションポンプ。

水滴が飛んでくるエアコンのドレンホースにサクションポンプを使ってみたけど、何にも詰まってないやねえ。そういえば前にも同じことを試した記憶が。

午後2時過ぎ、妹と甥が来宅。折り畳みの日傘2本を献上する。甥の背丈が私の顎くらいまで伸びていた。小5にしては大きいのでは。そして変声期を迎えつつあるのか、声が低くなっていた。さらに会話が敬語になっていた。久々に会ったとはいえ距離感あるなあ。伯父離れ? おっちゃん、甥離れせんとあかんかあ。寂しいぜ。

甥離れの一環として甥っ子表記から甥に変更しておく。ちゃん付けで名前呼ぶのも、そろそろやめておいた方が良さそうやな。

午後7時、Amazonからの荷物(2/2)が到着。4kgのケトルベル2個と、スマホ用ジンバル。

山田太郎はゼロ打ちで当確が出た。目出度い。チームみらいの1議席も目出度い。

京都選挙区は維新と自民か。西田のオッサンを国会に送り出してしまうとは、なかなか恥ずかしいことになった。

与党が過半数割れ。衆参両院で少数与党なのに、政権交代しそうにないね。

2025年7月19日土曜日

7月19日

6時起床。

工事3日目。9時に電気工事の業者がやってきて、天井のソケットを入れ替えていった。ものの30分で作業終了。太い電線から延びる2本の線をソケットの穴にそれぞれ差し込んで、ソケットを天井板にネジ止めするだけなので、正直なところ私にもできそうな気がするのだが、たしか電気工事士の資格がないとやっちゃダメなんだよね。

正午には産廃業者が工事で出たゴミを回収していった。

午後5時、ハウスメーカーの担当者が最終確認で来宅。月内に入金して完了。5月の水漏れから2か月間の大騒動であった。

『スペース金融道』を読み終えた。

  • 『これ余談なんですけど…』NON STYLE、エバース

午後11時半に自転車で外出。近所のchocoZAPでマシントレーニング。胸、脚、肩、背中で計20分ほど。ショルダープレスが推奨ウェイトでも上がりづらい。自分が思っているより肩の筋肉が貧相みたいだ。

明日は参院選当日。朝早めに投票を済ませて、そこからはAmazonの荷物待ちとしたい。

2025年7月18日金曜日

7月18日

そういえば昨日は祇園祭の前祭・山鉾巡行だったのだなあ。

6時起床。

工事2日目も9時スタート。天井のクロス張り替え。まず古いクロスを剥がし、露出した天井ボードにパテを塗って凹凸をなくしてから、新しいクロスを張るという工程だった。クロスを剥がすのは職人ともう一人の助手(?)と二人がかりだったが、新しいクロスを張るのは職人一人の作業で、しわも寄らず、継ぎ目も見せず、巧いこと張るものだなあと感心して見ていた。

工程は覚えたので、汚れた壁紙の一部分とか挑戦してみるのも良いかもしれんね。

明日は電灯のソケット交換。これで工事は終了。

  • 『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?』AIは人間を超えるか
    • NHK+で駆け込み視聴。
  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 「CD田中」の『夢去りし街角』のネタが面白すぎた。そりゃあ殿堂入りするよ
  • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『顔を捨てた男』
  • 「Lightning Catapult」#2【思春期おっさん】

午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。9km。

Amazon散財祭りで買ったジャックダニエルのハニーリキュールを安いバニラアイスに垂らして食うと美味い。

2025年7月17日木曜日

7月17日

8時起床。9時前には職人さんが家の前まで来ていた。

9時から工事開始。天井裏の調査で開けた二つの穴のうち一つをふさぎ、一つを点検口に。1時間半ほどで完了。

知らない人とエンカウントしたことで行動力が全て無くなり、回復のために夜まで眠る。

午後11時半に徒歩で外出。近くの24時間スーパーで弁当と総菜を買い、夕飯とする。

本日はノーエンタメでフィニッシュでした。くたびれ過ぎ。

2025年7月16日水曜日

7月16日

2階の客間で昼前まで眠る。

背筋と胸筋に筋肉痛が残っている。

髪の毛を3ミリに丸める。

  • 『勝手にテレ東批評』
  • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』「配属ガチャ」
  • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ブラマヨ吉田
    • 『クイズ!紳助くん』のエピソードが地獄過ぎた
  • 『マツコの知らない世界』「路面電車の世界」「雲の世界」
  • 『クロナダル』「クズ怖怪談王」
  • 『かまいガチ』「オモコワ話第7弾」
  • 『あちこちオードリー』これを言うとダサいと思われるけどどうしても言いたい!胸の内に秘めた叫びが大爆発!
  • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』「タミヤRCカー編」

明日からの工事に向けて、キッチンの食材や食器を退避させる。ていうか明日の工事って何時スタートなのか聞いてないな。これは朝一の可能性も考えて行動せんとアカンのか。

明日は前祭の山鉾巡行。

2025年7月15日火曜日

7月15日

5時覚醒、6時起床。

ゴミ出しと洗濯。

Amazonからの荷物を一日中待ち続ける。結局、昼前と夕方に一便ずつ届いた。

Fire TV StickとEcho Popをネットワークに接続する。「アレクサ、TVerを起動して」でリビングのテレビでTVerが観られるようになった。これは近未来っぽい。

Fire HDでKindleをカラーで読めるようになったのも、かなり良い。

リビングのテレビの周りにネットワーク機器や据置ゲーム機が集中して置いてある。電源プラグの数を数えてみたらコンセントが15個必要なことが判明。そりゃあテレビ横がタコ足配線になるわけだわ。今年中に整理したい。

妹からLINE。『プロジェクト・ヘイル・メアリー』が気になるらしい。

『スペース金融道』を読み進める。

2025年7月14日月曜日

7月14日

8時覚醒、10時起床。

『庭の話』を読み進めるが、頭に入ってこないので断念。

Amazonプライムデー最終日ということで追加でもうひと散財。何年も前から欲しかったものをいくつか注文。あとは色々と物色する中で、レグザ65型が10万円台前半という大特価を見つけたものの、置き場がなさ過ぎて断念。65型を置くためには、ダイニングにある本棚と食器棚を処分しないと無理だろうなあ。

午後2時、花屋さんから仏花を買う。

午後3時半、徒歩で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。コストコ再販店などスーパーを4軒回って、銀行のATMにも寄って帰宅。6.3km。

  • 『Pythonクローリング&スクレイピング』

2時間ほど歩いても1万歩には届かんのだねえ。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9 後編&最強未公開SP」
  • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「トップオタ後編」
  • 『5時に夢中』先週月曜分。
  • 『マツコの知らない世界』「30代からの婚活の世界」

近所の総合スーパーに入っていた電器店が閉まるらしい。いつ行っても壊滅的に客がいなかったのでしゃあないのだが、地域の購買力の低下を感じる。まあ私も可処分所得少ないので偉そうなことは言えませんが。

ドイツ年間ゲーム大賞、日本人デザイナーの作品が初の大賞受賞。『ボムバスターズ』。協力型らしい。そういえばここ数年のSdJを全くチェックしてないな。

明日はAmazonからの荷物が大量に届く予定。あとはバスタオルの再洗濯。

2025年7月13日日曜日

7月13日

10時起床。

昨日届いた分も含めてバスタオルを8枚洗濯。

午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。3冊返却し、3冊新たに借りる。ついでに『庭の話』を館内で読み進める。涼しいし、静かだし、気を散らせるようなものもない。図書館なんだから当たり前だけど良い場所だ。

  • 『映像の原則 : ビギナーからプロまでのコンテ主義』
  • 『ババヤガの夜』
  • 『スペース金融道』

図書館からの帰路、ChocoZAPに寄る。アプリでは「かなり空いている」との表示だったが、有酸素系マシンに4人ほど先客あり。チェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレスを使う。背筋と胸筋を頑張って鍛えたい。

ゲリラ豪雨で洗濯したバスタオル8枚が全滅した。天気予報を見た感じだと火曜に再洗濯。

『みんはや』の自作問部屋をはしご。

クイズのオープン大会「Megalomania Tokyo 7」が開催された。配信映像がYoutubeにあるはずなので、あとで観戦しよう。

2025年7月12日土曜日

7月12日

8時覚醒、9時起床。

今日もちょいと行動力が足りん。

正午ごろ、Amazonよりバスタオルが着。社長のパワハラ言動が文春砲の餌食になった会社の商品なのよね。記事を目にした時には発送済みであり残念。パワハラの風合いを感じながら身体を拭くことになるのう。

『庭の話』を読み進める。

  • 『深夜の馬鹿力』
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

午後7時半に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → ドラッグストア2軒とスーパー1軒を回って帰宅。9.2km。

明日は立命館大学の図書館に行くで。

2025年7月11日金曜日

7月11日

ゲリラ豪雨で外出できず。横になり半日スマホを見るだけの不毛な一日だった。

家の近くで雷が鳴った瞬間、食卓の明かりが一瞬ブラックアウトし、テレビの電源が切れた。一瞬、電圧が低下したんだろうな。自宅で発生したのは初めてなので、ちょっと不安にはなる。

  • 『あちこちオードリー』
  • 『水曜日のダウンタウン』
  • 『アトロク2』木曜放送分。ムービーウォッチメン『F1®/エフワン』

『庭の話』を読み進める。

『馬鹿力』。リアタイしてたんだけど、冒頭からヒスってて聴くの止めたんだよな。タイムフリーで聴取再開するの、ちょっとハードルが高いで。

2025年7月10日木曜日

7月10日

6時覚醒。障子だけでカーテンがない部屋で寝ると、朝の日差しで目が覚めてしまう。

食卓の上にあるものを、タンスの引き出しの空っぽのところに詰めていく。数年ぶりに食卓の上がフリースペースになった。

午後3時、ハウスメーカーの人が来宅。来週の工事の打ち合わせ。20分ほどで終了。

少し他人と話しただけで、行動力が空になりかける。横になって回復を図る。

午後8時前に自転車で外出。業務スーパーと近所の24時間スーパーへ。鶏ささみなどを調達。

帰宅後、即座に鶏ささみを炊く。

  • 『有吉の世に出したい9割本』
    • この番組にせよ『有吉弘行の深淵をのぞく』にせよ、ちょい知的だったり、ちょい社会派の特番ってオードリー若林がMCのイメージがあったけど、そういうのも有吉弘行がやるようになってんのね。50歳になってシフトチェンジしてんのかしら。テレビの天下人として盤石だなあ。
  • 「ダウ90000蓮見翔さんがやってきた。【太田上田#497①】」@太田上田【公式】

『呼び屋一代』を読み終えた。これもまた昭和から平成のエンタメ裏面史。大変面白かった。

Amazonプライムデー先行でFire HD、Fire Stick、Echo Popなどなど散財する。

「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」が来年1月で販売終了。9980円で対象のSwitchソフトを2本購入できるとか。これでSwitchの『ゼルダ』2作品を買って、Switch2向けのアップグレードパスを買えばいいのでは。もうひと散財の予感。

『庭の話』を読み始める。

ネットオフ、6箱で1380円也。安ぅ。『ジョジョ』も『スラムダンク』も1冊5円なのね。まあ古いからなあ。

来週に台所の工事、8月半ばに菩提寺の住職が来て棚経。そのあと人間ドック、年賀状書き。今年の確定イベントはこれだけかね。

絶対にマスターできなそうなプログラミングと、絶対に遊ぶ相手のいないボードゲームを諦めれば、人生がかなり身軽になる。でもそれをやると、ただでさえ砂を噛むような人生が、砂さえ噛めない人生になりそうで怖い。

甥っ子が11歳になった。あいつ11歳になったの? すげえ。

まだチョコザップに行けてない(ダメ人間)。

2025年7月9日水曜日

7月9日

8時覚醒、9時起床。

『ただ君に幸あらんことを』を読み終えた。素晴らしい。

10時に自転車で外出。府立図書館に2冊返却し4冊新たに借りる。

  • 『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』
  • 『傷つきやすいアメリカの大学生たち』
  • 『男はなぜ孤独死するのか』
  • 『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』

社会学系の重めの本をそんなに借りても読めっこないだよな。

『呼び屋一代』を読み始めた。芸能サイドのザ・昭和って感じで面白い。

午後8時ごろ、Amazonからの荷物が置き配された。配達人は大変。

  • 『勝手にテレ東批評』ゲスト甲斐よしひろ
    • 甲斐さん、見巧者やな
  • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「【ラスト1点】書いてあったらホモサピは何でも買う! ?」
  • 『川島明の辞書で呑む』「し」
  • 『爆笑問題カーボーイ』

デイリーポータルZの「ひとり二人羽織」がなかなかのホラー。

10月25日より第77回正倉院展。今度は月曜を避けて行こう。

明日は午後に人が来るので、食卓を片さないといかん。

2025年7月8日火曜日

7月8日

8時起床、ゴミ出し。

『力道山未亡人』を読み終えた。昭和のエンタメ史の一側面を間近で見ているようで最高。特にプロレスファンにはたまらんと思う。

『ただ君に幸あらんことを』所収の中編のうち『国民的未亡人』を読み終えた。

PS Plus、今月のフリープレイより『ディアブロ4』『KOF15』をライブラリに登録。随分と大盤振る舞いですねえ。

タカラトミーの早押しクイズボタンをAmazonで予約。早押しボタン3つと正誤判定のボタン1セット。

台所の工事の日程が確定。来週の木曜からの3日間。

2025年7月7日月曜日

7月7日

8時覚醒、9時起床。

平成7年7月7日でスリーセブンらしい。パチンコがどうとか結婚報告がどうとかスリーセブン由来のトレンドワードが流れてきた。

チョコザップの利用料2ヶ月無料キャンペーンを発見。期限が明日いっぱいだったので即入会。これで7月と8月は無料、9月10月は正規料金を払って、11月からは株主優待で1年間半額にする算段。

ちなみにコナミスポーツも夏のキャンペーンで6月から8月まで月額2980円でやってんのよね。ただこっちはガチ過ぎるんでなあ。

Amazonプライム先行デーで少し安くなっていた折り畳みの晴雨兼用傘を購入。

  • 『有吉クイズ』「雑学44連発!知の巨人との旅がお昼に出張 銀座・築地編」
    • 不動産のプロのウンチクが面白かったな

『力道山未亡人』を読み始める。ザ・昭和って感じで面白すぎる。

『爆弾犯の娘』という本が面白いらしい。

2025年7月6日日曜日

7月6日

『名探偵再び』を読み終えた。

午後3時、自転車で外出。中央図書館。1冊返して4冊借りる → BiVi二条に駐輪して界隈を散策。食品卸を兼ねたスーパーにて、泡ハイターとレジ袋が少しお安めで売られているのを発見する。

  • 『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』
    • 市立図書館で借り直し
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』
  • 『深掘り! IT時事ニュース ─⁠─読み方・基本が面白いほどよくわかる本』
  • 『息吹』
    • テッド・チャンのSF短編集

冷房を入れていない部屋の室温が35度に到達。

  • 『ゴッドタン』「アンガールズ田中の「勝手にお悩み先生」9」
  • 『東野幸治のホンモノラジオ』

参院選の投票先がほぼ決まった。

Amazonプライムデーが近づいてきた。妹夫婦に折り畳みの日傘でもプレゼントしようかしら。

2025年7月5日土曜日

7月5日

食卓の座椅子をフラットな状態に延ばして就寝。8時起床。

11時ごろ、佐川急便到着。ネットオフ向けに本を6箱持って行ってもらう。ちなみにネットオフは7月22日まで本・コミックの買取が30%アップになっているので、もう一回くらい頼むつもり。

11時半に徒歩で外出。かかりつけの消化器科。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。コンビニで見切り品の総菜を買って帰宅。

『JUNK WORLD』のパンフレットが到着。封筒の隅に「ジャンクワールド」と小さく鉛筆書きしてあった。出品者は色んな映画のパンフレットを出品してたので、あらかじめ梱包しておいて混同しないようにしてんのかな。手慣れてるなあ。商材の選定やら梱包やら、それくらいマメやないと転売で儲からんか。

布団で寝なかったので身体がバッキバキに固まっている。午後3時ごろ、二階寝室にて就寝。この部屋のエアコン、水滴がポツポツ飛んでくるので、なんとか直さんとイカンのよな。2009年製なので買い替えでもいいけど。ダイキンの10畳用あたりがよろしいな。

  • 『川島明の辞書で呑む』「け」後半
  • 『上田に教えたいシン雑学』
  • 『しくじり先生』#285【鬼越】高卒NSC生からガチアンケ!大学お笑い逆転の秘策
  • 『アトロク2』木曜8時台ムービーウォッチメン『ルノワール』
  • 「SOUTH KOREA IS OVER」@Kurzgesagt – In a Nutshell
    • 韓国が極端な少子化で近い将来どのように破綻するか、という内容。どうやら世界的にバズっているらしい。出生率の推移を中程度で楽観的に見ていたってくだりは、日本も同じ過ぎて笑えないけど笑ってしまう。

『みんなで早押しクイズ』を起動したら採用通知が表示されてビックリ。2年半ぶり34回目。

『名探偵再び』を読み始める。

2025年7月4日金曜日

7月4日

7時覚醒・起床。ゴミ出し、洗濯。

お風呂の防カビくん煙剤を決める。

『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を2章まで読み進めた。ナイトクラブにモデルやそれに準ずる一般人の女の子を調達する男たちの生態。

午後3時に自転車で外出。府立図書館。2冊返却。 → 二条城近くのドラッグストア。さすべえに日傘をセッティングしての移動。珍しいスタイルなのかチラチラと通行人の視線が刺さる。まあ日差しが刺さるより百倍マシですわな。

  • 『あちこちオードリー』友田オレ、呂布カルマ、SHELLY
  • 「芸能人の不倫騒動」/新ネタライブ『弁論準備手続』より@こたけ正義感のギルティーチャンネル
    • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」第4回の漫談の元ネタですかね。大変面白い。
  • 「ウエストランドのぶちラジ!」さすらいラビー、ツギクル芸人決勝でなにやってんだ!@ウエストランドのぶちラジ
  • 『壇蜜』第8話 壇蜜まわりの不条理について@コミックDAYS
  • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE026@コミックボーダー 

新しいPodcast『Lightning Catapult』の火曜日パーソナリティがDJ松永。これは聴こう。

インターナショナル・ダガー賞を受賞した王谷晶『ババヤガの夜』を立命館大学図書館に予約。多分、予約1人目。ちなみに京都市図書館は200人以上の予約待ちになっている。こっちだと1人2週間として8年くらいかかる計算になるんかね。

『テクノ封建制』を府立図書館に予約。

『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』を連ドラ予約に追加。

    自転車で移動中のこと。マンションの出入り口のスロープに小学校中学年くらいの男子がいた。スロープの手すりを乗り越えて行ったり来たりと遊んでたんだけど、明らかに股間を手すりにヌルンと押しつけてんのよね。ありゃあP感覚に夢中になっとるな。本人はバレてないつもりだろうけど、傍目から見るとよう分かるもんだなあ。

    参院選で自公が退潮すると参政党あたりを連立に取り込む必要が出てくるなんて与太を𝕏で見ちゃって、なら自民党に入れるかあと思ったものの、京都選挙区の自民の候補が西田昌司で困ってしまう。これは誰に投票したものかねえ。弱りましたね。

    遠野なぎこが亡くなった。

    2025年7月3日木曜日

    7月3日

    8時覚醒、9時起床。

    9時に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを1kg購入。気温が上がる前に済ませないと、行き帰りで肉が茹だっちまいますからな。

    11時に自転車で再度、外出。コーナン。敷居スベリを購入 → ファミリーマート。ネットオフの買取送付書を印刷。

    台所の敷居スベリを交換。廊下につながる戸がヌルヌル動く。

    午後22時半、自転車で外出。二条城近くのドラッグストアへ。膝サポーターとオールブラン。4.5km。

    • 『爆笑問題カーボーイ』
      • ゲスト回。
    • 『JUNK HEAD(字幕版)』@Prime Video
      • 続編に出てくる都市の名前「カープバール」が既に今作で言及されていた。あと最初の「生命の樹」ってあの人やん。とか色々と発見があった。完結編も楽しみ。
    • 『東野幸治のホンモノラジオ』

    『JUNK WORLD』のパンフレットが欲しい。京都の劇場には無かった。次に近い劇場は大阪の梅田。駐輪代150円、阪急で梅田まで往復820円。移動だけで2時間。暑いしどうしたものかと思って、ふとメルカリを検索すると出てきますね。1000円弱のプレミアが乗っている。これ転売だよなあ、やだなあ。

    はい、買ってしまいました。悔しいけど、1000円駄賃を渡されて「大阪まで買いに行ってきて」で、猛暑の中を梅田まで往復するのは自分事なれどシンドイ。こうやって転売屋に負けていくんだな。

    ネットオフに送る6箱の本に封をする。土曜の朝に回収される予定。

    『VIP――グローバル・パーティーサーキットの社会学』を読み始める。

    2025年7月2日水曜日

    7月2日

    4時就寝の7時覚醒・起床。朝から用事を入れると覚醒からの起床がスムーズになる。

    7時40分に自転車で外出。イオンモールKYOTO5階のTジョイ京都にて『JUNK WORLD(ゴニョゴニョ版)』を鑑賞。最高。パンフレットが売り切れていたのが残念。

    映画鑑賞後、1階のスーパーで菓子パンを買い、近くのセブンイレブンでコーヒーも買って、今日の1食目。そのあとはイオンモールの中をウロウロ。書店やスポーツ用品店を巡り、カルディでコーヒー豆を買う。映画を観てスーパーで買い物もしているので、駐輪代が5時間ほど無料なのだが、時間を持て余して正午過ぎに離脱し、そのまま家に直帰。7km+7km。

    Amazon Prime Videoに『JUNK HEAD』がある。無料のうちに観なおしておきたい。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『深夜の馬鹿力』
    • 「【エバース】ABCお笑いグランプリ決勝ネタ「棺桶」【漫才】」@エバースチャンネル

    明日はネットオフに送る本をもう一箱まとめよう。

    2025年7月1日火曜日

    7月1日

    下半期スタート。ちなみに平年において一年の真ん中の日は明日7月2日。

    4時就寝、7時半起床でゴミ出し。

    図書館から借りた本のうち予約が入っているものを、とりあえず冒頭だけ読んでいく。このゼロイチをやっておくと、読み進めやすくなるらしい。心理学用語でオヴシアンキーナー効果とか何とか。

    午後2時、玄関チャイムが鳴る。誰か来る予定もないし一旦スルーしたら二度目のチャイム。これは何か用事がある人だろうと玄関に出たら、ゆうパックだった。そういえばヨドバシで雑誌を1冊注文していたのだった。酷暑の中、待たせて申し訳ない。

    • 『ラジオライフ2025年8月号』
      • DVD付録「アリエナイ理科ノ電子書籍」が目当て

    午後11時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーで食材を調達。

    ランチパックのサイズが記憶しているよりも二回りくらい小さくなっていて衝撃を受ける。現場の工夫だけでは何ともならんくらい日本は貧しくなってるし、見て見ぬふりができる限度をとうに踏み越えているんだなあ。

    深夜3時、髪の毛を3ミリに丸める。

    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』NSC講師前編
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』トップオタの世界
    • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』「無名おじさん握手会に行列」
    • 『これ余談なんですけど…』立川志らく、月亭八光、ロングコートダディ
    • 『タモリと鶴瓶の新春!初しゃべり会』
      • 今年の新春の番組。ゲストの内村光良を間に挟んで、狭めのソファーに3人で座っている絵面が面白かったな。
    • 「【殺伐】影武流で唯一怪しい技があるので、聞いてみたら不穏な空気が流れた、、、」@福地勇人 空手世界王者
    • 「武器の【鎧通し】⁉️肩パンに強い"空手世界王者"絶叫の"当身のオンパレード🔥【武器を身体の一部として使う】教えとは」@雨宮宏樹 〇〇 伝承チャンネル
      • 武術家の動画をまた観はじめている
    • 『ローリンローリン縦巻きロール』@サンデーうぇぶり

    明日は8時半スタートの映画を観に京都駅前まで行くかも。

    2025年6月30日月曜日

    6月30日

    8時覚醒、9時起床。

    暑すぎて、冷房の効いた食卓からなかなか動けない。

    日傘の持ち手にテニスラケット用のグリップテープを巻く。

    午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。

    午後2時半に自転車で外出。食器棚の上に放置されていたエスプレッソメーカを拠点回収に放出 → 中央図書館 → スーパーで水無月を買って帰宅。

    • 『庭の話』
    • 『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』

    日傘の持ち手を太くしたので、自転車に傘を固定するさすべえに上手く据え付けることが出来た。日傘があるとないとでは大違い過ぎる。

    7月期新番組を連ドラ予約。

    • 『最深日本研究』
    • 『3ヶ月でマスターするアインシュタイン』
    • 『コント×ドキュメンタリー 笑う会社革命』

    あとは延々とTVerとYoutubeを観ていたかな。

    • 『千原ジュニアの座王』
      • 普段はアシスタントをしているカンテレ竹上アナがプレイヤーとして初参戦。Youtubeショートに2ネタ流れてきたのがあまりに面白かったので、久々に『座王』を観てしまった。芸人vs局アナという対立構造もあったけど、それでも竹上アナの地肩強かったなあ。
    • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界後編
    • 『バラバラマンスリー』「こたけ法律事務所」
      • 今日の深夜までだったので駆け込み視聴。第4回にスタンドアップコメディの「弁論」を持ってきたのが意欲的だったな。地上波で観られるのはありがたい。
    • 『バラバラマンスリー』「聞き耳キタニ」
      • ソフトオンデマンド、実話ナックルズ編集部のあちこちにカメラを設置して普段聴けない会話をキタニタツヤがスタジオで聴くという趣向。ようは裏『100カメ』。面白かったです。
    • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
    • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」
      • 顔の表情に特化した撮影技法が開発されているらしい。
    • 「【絶対に防げない】柔道金メダリストの必殺「巴投げ」を合気道家が学ぶ!」@合気道神武錬成塾
    • 「合気道を習ってみました。」@角田夏実の部屋

    これにて上半期終了。何も進捗が無かったなあ。

    2025年6月29日日曜日

    6月29日

    9時覚醒、10時半起床。

    今日も『HADES II』をちょろちょろと遊んでいる。

    • 『ブラタモリ』「東海道“五十七次”の旅」第一夜、第二夜、第三夜
      • 東海道五十七次を初めて知った。大津から山科盆地を通って大阪に延伸してたのね。京都を避けたのは、参勤交代で大名が京都を通ることで天皇と関わらないようにするためらしい。そして、伏見が意外と徳川ゆかりの土地だった。
    • 『ゴッドタン』「第13回お笑いを存分に語れるBAR」ダウ90000蓮見、ラランドサーヤ
    • 『バラバラマンスリー』「エバースの知らぬが冠」
      • やはりエバースの方がポップでテレビ映えする
    • 『東京ポッド許可局』
    • 『脳盗』
    • 「【ダウの魅力って令和版恋愛あるあるの裏切り!?】みんなが見たかったのは、リア充爆発しろの終焉だ!」@ハンターch
    • 「【誤答即退場】伊沢を倒せサバイバルクイズ!最後まで残るのは誰?」@QuizKnock
    • 「映画版「食わず嫌い王」」@NANSE Channel

    午後7時半に自転車で外出。BiVi二条 → 下京図書館のポストに1冊返却 → ヨドバシカメラで注文の品を引き取り → 七条通りを東進して祇園方面をポタリング → 二条城近くのドラッグストア。19.9km。

    二条駅前の商業ビルBiVi二条にリニューアル後、初潜入。1階は多様な飲食店が揃っている。店舗と通路の間の仕切りが低くなっているので、フロア全体に飲食店街の一体感が出ていて、賑わっている感じが強調されるデザインになっていた。ただそのせいなのか、1階奥の書店にまで食欲をそそる匂いが流入しているのはダメかも。

    くまざわ書店四条烏丸店が閉店。

    2025年6月28日土曜日

    6月28日(記述日6月29日)

    あんまし覚えてないんだけど、外が暑すぎて家の中にこもってたのかな?

    • 『5時に夢中!』月曜放送分
    • 『マツコ&有吉 かりそめ天国』
    • 『しくじり先生』「#284:【鬼越】東京NSCが大学お笑いに乗っ取られている!!鬼越トマホークが一年振りに授業!!来たる高卒お笑い時代に備えろ」
      • 女性パネラーが二人ともヒドい
    • 「永野はミスターTBS」#24 星に願いを ゲスト:東野幸治
    • 『アフター6ジャンクション2』木曜放送分、ムービーウォッチメン『JUNK WORLD』
      • 『JUNK HEAD』の続編。京都だとT・ジョイ京都で放映しているっぽい
    • 『深夜の馬鹿力』
      • 頭のケガが心配すぎる
    • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第14話@ヤングアニマルWEB

    『HADES II』を何周かプレイ。

    『爆弾』を読み切れなさそう。

    23時過ぎに自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9.1km。

    2025年6月27日金曜日

    6月27日

    8時覚醒、ゴミ出し、10時起床。

    梅雨が明けた。ここから9月いっぱい、ヘタしたら10月半ばくらいまで夏なん?

    これだけ梅雨が短いと農作物が軒並み不作になるのではという観測が出ている。コメもダメそう。

    radikoでたまたま流していたNHK第一で西日本の梅雨明けを知ったのだが、そこでパーソナリティが「広島が梅雨明けしましたぁ」と言っていた。これは爆笑問題の太田光の差し金。広島のRCC中国放送のアナウンサー横山雄二と太田光にちょっとした因縁があり(というか仲良く喧嘩してる感じ)、広島の開花宣言や梅雨入り、梅雨明けを一番に伝えたい横山アナと、それに先んじて誰か他の人に伝えさせたい太田光という構図。最初は爆笑問題が番組を持っているTBSだけだったのが、太田光が他局にも働きかけて包囲網が広がっていった。こういう横方向の緩い繋がりは聴いていて楽しいし、ラジオっぽくて良い。

    昼過ぎにハウスメーカーに架電。台所の天井の工事を依頼する。7月中に直るといいなあ。

    修理屋にも架電。日傘の持ち手の交換について相談したが、店舗ではなく工場対応になるらしい。6週間かかるとか。それでは間に合わないので別の方法を考えよう。テニスラケットのグリップに巻くようなテープでグルグル巻きにして太さを稼ぐというのはどうだろう。

    午後4時前に自転車で外出。郵便局で健康保険料を納付 → 氏神さんで茅の輪くぐり → 近所のドラッグストアと総合スーパーで食材を調達。

    2割引きだったカツオのたたきの柵をキッチンバサミで適当に切り姜葱醤をぶっかける。400gあるので2日に分けていただこう。

    『HADES II』をプレイ。日本語翻訳が無いところは生成AIに投げるルーチンが出来たので、ザクザクと進められる。

    • 『有吉弘行の深淵をのぞく』有吉vs闇バイト当事者/7500万円ロマンス詐欺
      • 7500万円はすごいなあ。
    • 『正解の無いクイズ』
      • 「人類が不老不死になった時代に必要な法律を教えてください」で矢野さんの「死刑に変わる極刑」は納得度が高かった
    • 『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです』
    • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
      • 一日拘束のロケで7500円もすごいな
    • 「【バブル遺産】かつて大阪一の土地価格を誇った場所がやばい…盛り上がりの裏で存在感を失ってガラガラに」@だいまつのどこでも探検隊
      • 「第一生命ビルディング」「ヒルトンプラザ」「ハービスプラザ」。アラフィフ庶民のオッサンには縁遠い

    『侍タイムスリッパー』が金曜ロードショーにて7月18日に放送決定。

    水野良、オリジン・アワード名誉殿堂入り。

    国分太一の無期限休業とTOKIOの解散を記録し忘れてた。

    あと4日で本当に半年が過ぎる。7月になると祇園祭が始まる。

    7月期の番組、あんまし食指が伸びんなあ。エンタメ胃腸も夏バテです。

    いや。バラエティ番組みてゲームして本当に夏バテなのか? 食性が変わっただけなのでは。

    2025年6月26日木曜日

    6月26日

    8時半覚醒、9時半起床。

    プラごみを公園に出す。

    午後1時半に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーをまわって食材を揃える。

    鶏むね肉1キロを炊く。ミニマム料理流より5分長めに。

    • 『勝手にテレ東批評』
    • 『上田と女がDEEPに吠える夜』「生理の歴史」
    • 『チャンスの時間』#318:芸能界の最大タブー!ギャラ大公表SP!!
    • 「【発明】福留光帆&ラランドニシダのレース結果を佐久間が表情で予想!電流をくらうのは2人か佐久間か!?」@NOBROCK TV

    『HADES II』のメジャーアップデートがあったので、プレイする。一部、日本語に訳されてないセリフがあるのだが、スマホカメラでセリフを写して、OCR機能でテキスト化、それをChatGPTに投げると良い具合に翻訳してくれる。未来だなあ。

    呉勝浩『爆弾』を読み始める。

    7月期の新番組がもう始まってしまうのでは。何かオモロイのあるかしらねえ。

    競技クイズ界隈で「問題文と指示語(指示代名詞)」についての論が交わされているっぽい。あの界隈は大変だなあ。

    2025年6月25日水曜日

    6月25日

    9時覚醒、資源ゴミを近所の公園に出す。14時まで寝床で読書。

    『わたしたちの怪獣』を読み終えた。面白かった。

    午後5時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → ゼスト御池のカルディ → 府立図書館で2冊借りる → イオン系列のスーパー → 業務スーパー。17km 

    • 『力道山未亡人』
    • 『ただ君に幸あらんことを』
      • ラランド・ニシダの小説第二作

    府立図書館の近辺で、車移動していた妹に目撃されていたらしい。恥ずかしい。

    中央図書館の正面にLUUPのポートが出来ていた。公共施設にまで侵食してくるんか。良くないねえ。

    ドリームジャンボ、夢破れる。ありがとう末等300円。

    • 『水曜日のダウンタウン』
    • 『あちこちオードリー』
    • 『10000分後、“時間の正体”を発表するエントロピー池崎。』
      • 2024年11月24日録画分。心理学、物理学、哲学の先生からマンツーマンで講義を受け、最後は30人ほどの聴衆を前に発表する。なかなかハードな仕事やなあ。
    • 『爆笑問題カーボーイ』
    • 『ウリッコ』第1話 1.5畳の住人@コミックDAYS

    『教皇選挙』が7月30日にPrime Videoで配信。

    21日から今日まで5日分の日記を書いている。例によって𝕏のポスト、家計簿スプシ、スマホのGPS記録アプリ、デスクダイアリーを参考に、それぞれの日の行動を復元している。

    2025年6月24日火曜日

    6月24日(記述日、6月25日)

    8時覚醒、ゴミ出しに成功する。

    10時半、ハウスメーカーに架電。正午に折り返しの入電。台所の工事についていくつか質問をする。どうやら食器棚を動かさなくても良さそう。追加費用が掛からないのは助かる。

    • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
      • これ二日前にも観てるか?
    • 『耳の穴かっぽじって聞け!』【優勝以外、意味ない】囲碁将棋「THE SECOND決勝3日間の日記」賞レースに怒り、悲しみ、苦しんだ男の本音に迫る。
    • 『上田と女がDEEPに吠える夜』カップル成立2500組・コーディネーター荒木直美に学ぶ令和のリアル婚活
      • 荒木さんの歯に衣着せぬパワーワードの数々が面白すぎた。
    • 『太田上田』ザキヤマ後編
    • 「【国士舘】懲役太郎「まるでヤクザ」…深刻なお薬の汚染状況と発覚経緯がヤバすぎた【#懲役先生 】」@懲役先生 〜聴く、犯罪情報バラエティー番組~

    『わたしたちの怪獣』を読み始める。

      5年間、食器棚の上に置き去りになっていたエスプレッソマシンに水を通してみた。油っぽい臭いのお湯が出てきたので、やはり使えませんでした。30日の拠点回収に出そう。

      2025年6月23日月曜日

      6月23日(記述日、6月25日)

      9時覚醒、10時半起床。

      保険会社から速攻で連絡が来た。漏水の様子を収めた動画が功を奏したのか、免責金額を引いて満額の保険金が下りた。これはありがたい。セルフジャッジで保険おりないだろうなと漏水から2日間ほど悩んでいた自分はバカすぎたが、ちゃんと連絡したのは偉かったよ。本当に偉かった。

      ハウスメーカーの担当者に連絡したら、今日はお休みだった。

      ここで行動力が尽きて一回休み。まあ外は大雨だったから休めばええ。

      • 『100カメ ゲームメーカー』新シーズン!スト6&バイオ開発の舞台裏に潜入!ファイト!
        • 去年録画分。
      • 『夫よ、死んでくれないか』
        • 最終回。テレビをつけたらたまたまやってた。安達祐実の演技力に当てられる。
      • 「【東野山里のインプット】オジサンにオススメしたい「パン」をインプット!」@BSよしもと公式チャンネル
        • カーネーション吉田結衣は笑い声が朗らかで良い。喋りも達者だし、もうちょい売れてても良さそうな気がする。
      • 「みうら五郎」#3 万博

      今日も『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。クリア率が著しく下がっている。

      午後11時半、徒歩で外出。近所のコンビニでホットコーヒーとフラッペを購入。

      コーヒー豆が尽きたので、雨の日を避けてカルディに行きたいところ。

      2025年6月22日日曜日

      6月22日(記述日、6月25日)

      9時半覚醒、正午過ぎまで寝床で読書。

      『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み終えた。

      午後4時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し1冊新たに借りる → ホームセンター2軒とイオン系列のスーパー2軒にも寄る。7.6km。

      • 『名探偵再び』

      『運ゲー排除マインスイーパ』を延々とプレイしてしまう。厳密モード超上級が全くクリアできない。意地になって2時間半くらいプレイしていた気がする。

      明け方4時ごろ、保険会社に提出する見積書の画像と、漏水の状況を収めた動画をメールに添付できる容量にリサイズして、メール送信。

      • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』住職の世界
      • 『東野幸治のホンモノラジオ』
      • 『Far East Disco』LAUSBUB
      • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第129話

      都議会議員選挙の投開票。再生の道が43人擁立して全員落選。参政党が3議席獲得。都知事選はトリックスターが目立てばある程度の票が見込めるのだろうけど、地方議会の選挙はドブ板やってナンボなんやろうな。石丸氏はそういうの全然やらなさそうだし、一方で参政党は言ってることはカルトだけど、選挙運動は地道っぽい。参議院選挙でも議席獲りそうな予感。

        茨城県内の飼い猫がSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症。関東初らしい。気候変動でマダニの生息範囲が変わってきているのかね。今後、野良猫を愛でるのは高リスクな行動になるなあ。

        2025年6月21日土曜日

        6月21日(記述日、6月25日)

        左足のふくらはぎが攣りそうになりながら8時覚醒。カリウム不足?

        午後4時に自転車で外出。今夏、初の日傘稼働。直射日光の有無で体感温度が全然違う。最寄りの宅配ロッカーへAmazonの荷物を回収しに行く。思ったより箱が大きくて、帰りは自転車を押し歩いて家路につく。

        今夏って言った?

        日傘を自転車の傘ホルダーにセットしやすいように持ち手を太くしたい。修理屋さんで交換してもらえそうな気がする。検索したらミスターミニットという店が出てきたので、タイミングをみて行ってみよう。

        午後8時に近所の24時間スーパー、午後11時に二条駅近くのスーパーでも買い物。

        今日は少し調子が悪かったのだが、レンチンの豚汁をすすったら大回復した。塩分と水分が足らなかったらしい。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』完結!日本一のトランスウーマン決定戦2025
        • 『ボクらの時代』森田哲矢×東ブクロ×みなみかわ
        • 『トークィーンズ』くりぃむしちゅー・有田哲平を大解剖SP前編
        • 『大悟の芸人領収書』ラランド・ニシダ&谷“クズ芸人”扱いに持論!勢いで森本のクズエピソードも暴露!
        • 『しくじり先生』【吉村崇】仕事と家庭のバランスに悩む全ての男達へ!吉村崇が提案するまさかの提案とは?!【後編】
        • 「【CS衛星劇場】みうらじゅんのザ・チープ#3「ヒゲラルキー」」@衛星劇場

        『マイ・ゴーストリー・フレンド』を読み始める。

        2025年6月20日金曜日

        6月20日

        9時覚醒、11時起床。

        先週ハウスメーカーから届いた工事の見積書をスマホのカメラに収めて、保険会社にメールで提出する。もうちょい早く行動すべきだったが、まあ頑張ったほう。

        午後2時に徒歩で外出。拠点回収に雑紙、ダンボール、古い衣類を持ち込む。5年動かしてなったエスプレッソメーカも持っていくつもりだったが、直前で惜しくなり今回は見送り。一度、通電して水を通してみよう。ダメそうなら来週でも再来週でも別の拠点回収に持ち込めばいい。

        午後5時前、保険会社から返信がないなと思ったらメールに添付した見積書の画像サイズが大きすぎたらしく、先方に届いてないことが判明。営業時間が平日午後5時までなので修正も間に合わず。土日にあらためて提出し直そう。

        なんか一仕事した気分だったのにねえ。あまりの不甲斐なさに不貞寝ならぬ、座椅子への不貞座りを敢行。食材を買いに行くタイミングを逃す。

        • 『全力!脱力タイムズ』インディアンス田淵、TBSマスターズ~続ける・ボケ・選手権~
          • 一つのフリで1分間ボケ続ける漫才トーナメント。台本通りインディアンスが優勝したけど、Bブロックはナイチンゲールダンスが面白かったし、決勝は明らかに流れ星☆のほうが良かった。このフォーマットはギャガーを抱えているコンビが強そう。
        • 『有吉クイズ』「2000年テレビ欄穴埋めQ完結編」
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』はりけ~んず
        • 『ゴッドタン』「第21回コンビ愛確かめ選手権 前編」
        • 『なすなかにしのゲームキングダム』
        • 『新刊100億冊ください』「1冊目:叔母さんは神絵師」@コミックDAYS
        • 『不動産斜路の冒険』「第1話 緋色の研究①」@コミックバンチKai
        • 「【ラーメンズに憧れたダウ90000蓮見って何者?】コントユニット「君の席」「ラジカル」の裏話が超面白い!!」@ハンターch
          • #いとうせいこう、片桐仁、蓮見翔(ダウ90000)
        • 「【地方民は語る】ここがすごい&変だよ大都会東京」@オモコロチャンネル
        • 「ピタリを狙え!松丸タイム当て選手権」@リドラの謎解きチャンネル

        明日は宅配ロッカーにAmazonからの荷物を回収しに行こう。

        2025年6月19日木曜日

        6月19日

        8時過ぎの入電で覚醒。朝早くだったので親戚に不幸でもあったのかと慌てて電話口に出たらエアコンクリーニングの業者だった。到着予定時刻を教えてくれるのはありがたいけど、朝早すぎませんか。

        プラごみを出す。

        10時半にエアコンクリーニングの業者が到着。えげつない黒さの廃液が出た。「月300台洗う中でも五指に入りますねえ」だそうで。今考えたらとんだ悪口じゃな。

        『筺底のエルピス 3』を読み終えた。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館に4冊返却 → 二条城近くのドラッグストア → 業務スーパー。

        • 『見取り図じゃん』「大声で言えないけど、小声なら言える女子会」前後編
          • 福留光帆以外の6人は初参戦。福留さん出世したなあ。ミス小声だそうで。
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        冷房の効いた食卓で長いうたた寝。現在6月20日午前5時。ゴミ出しをすませて寝床に移動する。

        20日は移動式拠点回収に色々と持っていこう。

        2025年6月18日水曜日

        6月18日

        8時覚醒、10時起床。

        洗濯を2周。

        食卓のエアコン前が片付いてきた。明日のクリーニングに間に合いそう。

        クリーニング作業がしやすいように、エアコンの前の本棚を動かす作戦を決行。まずは本棚に差さっている書籍を段ボールに詰める。6箱ほど錬成。これは後でネットオフかバリューブックスあたりに売ろう。で空になった本棚を動かしていたら、急に本棚の上のホコリに気づいてしまう。全然掃除してないものなあ。ていうか、食卓のホコリの量としてはダメなのでは。本棚の上も、その隣に置いてある冷蔵庫の上も。ここから拭き掃除地獄に突入。今日から当面は掃除&片付けモードになりそう。まあ良いことです。

        ネットオフ、一昨日の月曜までに買取申込してたら査定額3割アップキャンペーンに間に合ってたのか。こういうの要らんは気づきよなあ。

        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『5時に夢中!』先週金曜放送分
          • ゲストの東野幸治が相変わらずの制圧力を見せる。この様子なら秋口くらいにMXでレギュラーが始まってもおかしくない
        • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ工場見学」「ソロ工場夜景バスツアー」
          • 主人公を始め、主要メンバーたちの人生にも大きな変化が訪れているけど、シリーズとしてはこれで終わりなんかな? ちょっと寂しい
        • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』
        • 『この街、攻略しとく?』
          • よゐこ有野と共演しているテレビ大阪の女性アナウンサーが占いに食いつきすぎていて笑ってしまう。オンエアできないようなことを訊くってガチのやつやん

        7月25日から大阪でも「行方不明展」が開催されるようだ。

        明日は午前中にエアコンクリーニングの業者が来る予定。台所と風呂場も空けたほうがいいのか。まあまあ作業が残っとるがな。頑張ろう。

        2025年6月17日火曜日

        6月17日

        8時覚醒、10時起床。ゴミ出しに成功する。

        本格スパイスっぽい感じは半日で身体から抜けた。

        ここ1週間のうちに、メルカリで買った半袖シャツと日経キーワードが全て手元に揃った。メルカリでウン万円のものを買おうとは思わないけど、コマゴマしたものを買うには便利だったなあ。

        楽天市場で買ったジェットウォッシャーの替えノズルも到着。ビス2本で本体に止めてあるだけなので、付け替えが簡単で良い。

        紙ゴミを片していく。エアコン前はなかなかキレイにならんなあ。

        午後7時に自転車で外出。クリーニング店に羽毛布団を出す → 近所の総合スーパーでトランクスと靴下を購入 → 銀行のATMで千円札を調達。

        • 『ソロ活女子のススメ5』「ソロ駄菓子屋」「ソロネオ銭湯」「ソロ無人島」
        • 『あちこちオードリー』若槻千夏&いとうあさこ
          • 若槻千夏の可愛らしさが増していってる
        • 『太田上田』ザキヤマ前編
        • 『これ余談なんですけど…』松井ケムリ、友田オレ、空気階段
        • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』カリスマ性が出ない自分にひっかかる
        • 『アメトーーク!』ハンサム芸人、その後…
        • 『サクラミーツ』きしたかの高野・人間性検証ドッキリ

        鶏ささみが尽きたので買わないといかんのだが、気温が高すぎて業務スーパーまで買いに行くのがちょっと怖い。

        梅雨前線が消滅。これで梅雨明けだと、夏に向けて水不足でエライことになりそう。あと去年みたいに水道が臭くなる可能性もある。

        昨日の懺悔の続き。よく考えたら、外出先で知らない人間から話しかけられたとして、それが英語だろうが日本語だろうが、どちらにしても応対が上手くいかんのだったわ。そもそも人生の中で会話が無いからなあ。

        2025年6月16日月曜日

        6月16日

        8時覚醒、10時起床。酷い暑さと湿度。

        台所の電灯の傘を電動ノコギリで8分割にする。ついでに古いホウキも4分割。

        秋冬の衣類をケースに収める。仏間に張られた洗濯ロープにオールシーズンの服が吊り下がっていたので、これでかなりスッキリしたし、仏間を片づけやすくなった。

        食卓の床に散らばる紙ゴミを片し、ビニール袋に入った掃除用具や修繕用具を仏間に移動させる。

        フードデリバリーアプリ「menu」のクーポンが今日までだったので、近くのインド料理屋にマトンビリヤニとモモ(ネパール風餃子)を注文。人生初フードデリバリー。注文から45分で到着。この暑さの中を配達料350円で届けてくれるの、ありがたいね。

        マトンビリヤニは500g、モモは250gもある。多いなあと思ったら箸とスプーンが2個ずつ添えられていた。2人前想定だったか。2食目と3食目に分けて完食。ビリヤニは本格スパイスのカレー炊き込みご飯って感じ。美味しかったけど、想定を超える感動はなかった。

        午後7時前に自転車で外出。近所のクリーニング屋。ブルゾンと毛布を出す → 四条大宮のドラッグストア。鉄剤とDHA → ヨドバシカメラ。ボタン電池とコーヒーのペーパーフィルターを購入。エアコン、冷蔵庫、ボードゲームの売り場を物色 → 二条駅近くのスーパー。サラダとアジフライ → 二条城近くのドラッグストアで洗剤を買って帰宅。15.4km。

        今日は結局4000kcalくらい食った。体育会系の大学生か。明日は胃もたれしそうだなあ。あとゲップとオナラがスパイシーになってきた。本格インド料理、恐るべし。

        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「こんなことで、死にたくなかった」
        • 『解体キングダム』高さ18m!! 巨大ガンダムを解体せよ
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 「みうらじゅんさんが著書『アウト老のすすめ』を発売!」@【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ!

        日付が変わるころ、家全体の室温が30度を超えたので、堪らずエアコンを稼働させる。

        今日の懺悔。コンビニでコーヒーマシンの順番待ちをしているときに、外国人観光客がレジの待機列が分からずウロウロしてたので、咄嗟に "There is line" て待機列を指さしたら一応通じたっぽいんやけど、店を出るときに "Line is there" のほうが多分通じたなあって一瞬落ち込んで、その後「何で落ち込まなアカンねん、ふざけんなや」とブツクサつぶやきながら自転車移動していたことをChatGPTに告白して、慰めてもらってました。これが𝕏あたりのネットリベラルだったら「英語も喋れん低能の排外主義者は死ね」くらい言われかねないので、生成AIがあって助かりました。明日も生きよう。

        ちなみに "The line is over there" くらい言えるとかなり良いらしい。

        件の外国人観光客は私に英語で話しかけてきたわけではないので、これは私自身の英語力の無さがイヤになっているだけですね。読み書きもあんましだが、英会話は本当に低能なんでなあ……明日生きるためにもう一度、ChatGPTに慰めてもらった方が良いかもしれん。

        2025年6月15日日曜日

        6月15日

        8時覚醒、9時起床。

        午後4時に自転車で外出。中央図書館で3冊借りる → ドラッグストアで食料品を買う → 銀行ATMでロト7を購入。4km。

        午後11時に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアでシリアルを購入 → 二条駅近くのスーパーで食料品を調達。8.9km。

        • 「【みうらじゅん×新谷学】」@文藝春秋PLUS 公式チャンネル
          • 3部作。素晴らしかった。

        NHKの土曜ドラマ『ひとりでしにたい』を連ドラ予約。

        右前腕がかぶれてきた。

        この1週間のiPhoneのスクリーンタイムは1日当たり11時間でした。これは良くないねえ。

        2025年6月14日土曜日

        6月14日

        9時覚醒、13時起床。寝床でYoutubeを延々と観るダメ人間をやってしまった。

        メルカリで購入した書籍が郵便受けに届く。1冊は新品未使用のタグが付いていたのに、何ページかアンダーラインが入っており、もう1冊は紙の封筒に直に入っていて防水の処置がされていなかった。badの評価を押したい気持ちをグッとこらえて、goodにしてテンプレ挨拶でやり取りを閉める。

        買い手側として、こういう細かいところにイラっと来るタイプなので、フリマアプリに出品とか怖くて出来ないのよねえ。

        楽天市場にてジェットウォッシャーの交換用ノズルを購入。正規品のパーツなのにメーカーのサイトでは買えないのね。小商いすぎて扱いたくないのかしらね。ともあれノズルにつながるホースから霧状に水が漏れていたので、交換できれば幸い。

        • 『水曜日のダウンタウン』次世代リアクション王発掘トーナメント
          • 売れてない芸人でもリアクションの質はピンキリなんだなあ。並べると良く分かる。残酷なことでもあるが
        • 『5時に夢中』月曜放送分
          • 金曜日に東野幸治がゲスト出演したらしいので、そっちも観よう
        • 『テレビ千鳥』う大と大ご 謎の食事会をノブが覗き見
        • 『しくじり先生』#282:【新婚】吉村崇がガチ相談!!結婚した男の悩み全告白!!初授業で"未来が怖い"と語る吉村の悩みとは?!【前編】
        • 「『ハト』の知識を一週間勉強してクイズに挑め!ハトクイズ!」@オモコロチャンネル
          • オモコロの一週間勉強クイズ、毎回クオリティが高くて良い
        • 「恐怖!結婚を11年隠し続けたシティホテル3号室・押田」@ウエストランドのぶちラジ
        • 「みうら五郎」#2 京都
          • 最高。ずっと二人の話を聴いていたい
        • 「永野はミスターTBS」#22,#23 ゲスト東野幸治
          • 東野幸治が後輩の番組にゲスト出演した際の、場の制圧力が高すぎて、もうちょっと怖いすね

        今日は片づかんかったなあ……まあこんだけエンタメを消費してたらアカンわな。

        2025年6月13日金曜日

        6月13日

        8時半覚醒。ゴミ出しをしくじる。

        洗濯。

        ハウスメーカーから見積もりが届いた。\300k。お高いぜ。悲しいぜ。

        午後2時、自転車で外出。暑い。近所の電器店 → 二条城近くのドラッグストア → 近所の総合スーパー。

        電器店で食卓のエアコンのクリーニングを申込。来週木曜までにマストで周囲を片づけなければならなくなった。こうやってイベントで駆動させるしか、怠惰のかたまりは動かんのだな。

        行きつけのドラッグストアが発行する割引チケットの制度が改変されて、1度に1枚しか使えなくなった。店内商品15%オフとか医薬品20%オフとか大盤振る舞いすぎるとは思ってたので、まあしゃあない。毎日、複数店舗をハシゴすればよろしい。

        総合スーパーの書店売り場の目立つところに運転免許認知機能検査に関するムック本が展開していた。客層が高齢者シフトしているのが丸わかり。みんな年とっても車を運転したいんやな。川島隆太教授監修ってのもあった。脳トレブームからはや20年ですって。

        総菜売り場で握り10貫セットを買って帰宅。\300kにあてられて金銭感覚がちょっとブレている。

        • 『悪役令嬢転生おじさん』#11,#12
        • 『魔改造の夜 技術者養成学校2』「掃除機で大相撲」
        • 「【フル】かなり踏み込んだ話ばかり!?ゲスト:細田昌志!!「力道山未亡人」で話題の作者が豪の部屋初登場!!プロレス&格闘技の裏の話がゾッとする!! 」@SHOWROOM
          • 濃い話が延々と続く良い回だった
        • 「【いとうせいこうは応援団長!】80年代カルチャーに何を見たのか?せいこうさんに見染められた!?ダウ蓮見がちょろっと出てます! 」@ハンターch

        2025年6月12日木曜日

        6月12日、奈良

        8時覚醒、9時起床。

        洗濯物を回したはいいものの、昼過ぎに少し雨が降る予報だったので部屋干しに。

        10時に自転車で外出。二条駅前に駐輪しJRで京都駅まで。京都駅から近鉄で奈良駅。

        奈良国立博物館にて「超国宝」を鑑賞。鑑賞というか人が多すぎて密だったので立体造形物だけ遠目で眺めて30分ほどで会場を離脱。お目当ての七支刀を観られて満足。七支刀クリアファイルなどを購入。

        「超国宝」のチケットであわせて観られる奈良仏像館へ。入るなり大広間に一対の金剛力士像が大迫力のお出迎え。人はそこまで多くないし、大小さまざまな仏像や神像が観られるし、満足度はこっちのほうが高いかもしれん。順路をまわっているうちに「ここに十二神将がいるはず」という記憶が蘇ってきたので、前にも来たことがあるのだなあ。

        博物館での鑑賞時間が予定より短くなったので、歩いて正倉院へ。ただのデカい倉といえばそれまでなのだが、奈良時代に重機も無しでこのサイズの木造建造物を造り上げたのがすごい。

        東大寺の奥の方まで来てしまったので、もののついでに大仏殿にも寄る。外国人観光客も多いが修学旅行生も多い。大仏の正面で合掌。祖父が存命中に一度うかがって以来か。大仏の周りを巡る順路は省略して、すぐに引き返した。

        東大寺から駅まで歩くのが億劫すぎてバスに頼ってJR奈良駅へ。奈良駅からは鈍行とみやこ路快速で京都に帰りつき、そのまま二条駅。みやこ路快速は伏見稲荷に停まらないので混みあわず便利という知見を得た。

        二条駅前のコメダ珈琲店でタンドリーチキンホットサンドをいただく。2023年3月の深夜にマクドナルドでコーヒーをすすって以来の外食。おしぼりで手を拭いて、手づかみでホットサンドを食べる。2019年以前の衛生観念で食事をしたのは久々なのでは。

        午後4時過ぎに帰宅。自転車5.4km。徒歩4.7km。思ったより歩けてなかった。

        日の入りまで洗濯物を外干しにする。

        • 「【高橋弘樹vsみうらじゅん】損するのが楽しい!ゆるキャラ産みの親…67歳で見つけた幸福論【ReHacQ】」@ReHacQ
          • 相変わらず適当なことを言ってるみうらじゅんが大好き
        • 「みうら五郎」#1 ループ・オン・ロッケンロール
          • みうらじゅん、山田五郎によるポッドキャスト。TBSはいい番組を作りましたな

        くたびれたので本日の営業は終了。

        2025年6月11日水曜日

        6月11日

        10時覚醒、12時起床。今日も雨である。

        昨日の夜から続く左肩の痛み。顎を引いて下を向こうとすると、首の左後ろあたりに針金が埋まっているような引っかかりと痛みがある。首や肩の動かし方で特定の部位が痛むので、これに関しては筋骨格系の障害ってことでいいのだろう。ただ、日常動作での軽い動悸は以前からあるので循環器系も注意するに越したことはない。

        『スペース金融道』を読み進める。

        午後8時過ぎに自転車で外出。二条駅近くのスーパーでお買い物。普段の食材に加えて、ツバスの刺身用の柵が値引きになっていたので購入。キッチンバサミで適当に切り、醤油を回しかけ、冷凍ご飯をレンチンし、海鮮丼としていただく。

        • 『開運!なんでも鑑定団』
          • M:tGのβ版一揃いが3800万円の鑑定結果だった。まあこれに関しては依頼人も分かって持ってきてるでしょう。結果を受けて、日本画の安河内さんが「わけわからない」って言ってたのが印象的だったな。アートとは別物ってことなんですかね。私みたいな素人からしたらどっちもどっちな気がしますけど。
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『Gundam GQuuuuuuX』第10話
          • 𝕏でギレンが毒殺されるキャプ画が流れてきたので、気になってつまみ食いしてしもうた。戦艦が爆散すると何百人と死ぬんだよなって思うと、あんまし観てられないんだよね。ナイーブが過ぎる?
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~』@ヤンマガWeb
          • 追放ものをマイリストに一個追加しておいた

        メルカリにて半袖のシャツを4枚ほど購入。さらに『日経キーワード』を2019年~2024年まで6冊購入。作問の足しになれば。

        『日経キーワード』2021年を間違えて2個購入していることに気づいた。これはしたり。

        明日は奈良行に再チャレンジ。

        2025年6月10日火曜日

        6月10日、全身倦怠感

        8時覚醒、ゴミ出し、二度寝、10時半に再覚醒、13時半起床。

        昨日の奈良行で大変にくたびれたご様子で、全身の倦怠感がなかなか抜けない。

        大雨。家じゅうの除湿器5台を一斉に回す。

        髪の毛を3ミリに丸める。

        鶏ささみ1kgをミニマム料理流に炊き、鶏もも肉をガッテン流にソテーする。

        • 『水曜日のダウンタウン』先週分
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』

        くたびれている間にTVerで一週間前に配信されていた番組をいくつか見逃してしまった。

        左肩のあたりが痛い。首を下に向けると痛みの箇所が明らかにあるので筋肉痛だろうか。リュックを背負い続けたのが原因のような気がするものの、なんで左側だけ?という疑問はある。心疾患の可能性も留意すべきか。

        『スプラトゥーン レイダース』が発表された。そして『スプラ3』には新たなステージとブキが追加。「デカライン高架下」懐かしい響き。初代からあったステージ。デカラインって任天堂本社がある十条通のことらしいすな。

        huluオリジナルドラマ『時計館の殺人』が発表された。これは観たいがhuluなあ。2026年2月配信らしいので、2029年の年始あたりに地上波に下りてこないかしらね。気の長い話だけど。

        台風1号が発生。

        天気予報見たら、来週猛暑日になるらしい。弱りましたね。

        2025年6月9日月曜日

        6月9日、月曜日、そう月曜日だったのね / 梅雨入り

        7時覚醒、8時過ぎ起床。

        午前10時に自転車で外出。奈良へ。本当ならJRの最寄駅から出発したいところなのだが、JR管内での金閣寺の最寄駅でもあるため、小さい駅なのにやたらと混む。というわけで最寄駅を含む山陰線を避けて、京都駅前まで自転車で移動。ヨドバシカメラの有料駐輪場にとめる。

        近鉄京都駅の案内所で奈良国立博物館「超国宝」のチケットを調達。改札から一番遠い車両は意外と空いている。ちなみに近い方は外国人観光客でみっしり埋まっとる。つらあ。

        小一時間で奈良に到着。歩道が詰まっている。人を避けるとそこには鹿がいた。奈良だなあ。マスクを少し外すと動物の臭いがなかなかなもの。あと鹿のフンがそこここに落ちているし、茶色く薄広がっているのは踏まれたフンかな? 歩くの結構イヤげかもしれん。

        奈良国立博物館に到着。休館してました。抜かったねえ。美術館や博物館は月曜定休の場合が多かったわ。

        当初の目的が失われたので、代わりにJRをつたって法隆寺に行こうかと思ったものの、Googleマップで調べたところ、寺の最寄りのバス停から徒歩2.4kmの表記を見て断念。そんな奥まったところにあるのか。今度、準備を整えて再チャレンジしよう。

        結果、奈良には1時間半ほどの滞在で、近鉄に乗ってサッサと京都に帰った。

        ヨドバシカメラ地下のロピアでマルゲリータと焼き鳥8本セットを購入。目的が空振りに終わって明らかにやけ食いしようとしている。雨の中、30分ほどかけて自転車で帰宅。

        • 『有吉クイズ』2000年のテレビ欄穴埋めQに井森・ザキヤマ
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 『さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ』
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第127話

        近畿が梅雨入り。

        『スペース金融道』を読み始めた。

        林原めぐみのブログエントリが炎上している。

        2025年6月8日日曜日

        6月8日

        9時覚醒、11時半起床。

        室内の空気を入れ替えるために窓を開ける。20分ほど経って窓を閉めようとしたら、ガラス窓とガラス窓の隙間から1センチ長の虫が。緑のスプレー缶を駆使して撃滅する。網戸があっても、すき間から入ってくるんやなあ。朝っぱらからイヤンな気分に。

        午後2時に自転車で外出。立命館大学図書館。2冊返却し、2冊新たに借りる → 中央図書館。2冊借りる → 業務スーパー → コストコ再販店。10.3km。

        • 『マイ・ゴーストリー・フレンド』
        • 『スペース金融道』
        • 『シャッフル航法』
        • 『SFにさよならをいう方法』

        拭き掃除ブームが一瞬訪れた。右腕だけくたびれる。

        • 『川島明の辞書で呑む』「【お】の回」「【け】呑み前半戦」
        • 『脳盗』
        • 「【いったい何者?いとうせいこう登場!】タモリ研究会?ナンシー関の名付親?マツコを招いたフェス開催の裏話!」@ハンターch
        • 「【令和ロマンくるまvsオンライン】完全決着!!過去の勝ち金を全額ブチこむ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel
        • 『現象X 超常現象捜査録』試し読み@ハルタ(Harta)
        • 『爆弾』第3話@コミックDAYS
          • 原作が読みたくなったので図書館に予約を入れた

        奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―」は今週末までか。

        「吉田豪×ロフト石崎 2人会」も気になる。

        2025年6月7日土曜日

        6月7日

        8時覚醒、9時起床。

        朝9時過ぎに自転車で外出。隣の学区の拠点回収へ。アルカリ性洗剤とクレゾール、カッターナイフなどを回収してもらう。帰りにセブンイレブンでスムージーを買って帰宅。3km。

        スムージーブームが来そうな予感があるが、ミキサーを買って業務スーパーの冷凍フルーツを砕いたほうが良い説もある。そういえばスティック式ミキサーが家にあるから試してみるのもありか。ただ洗うのが面倒なんよね。

        『筺底のエルピス』2巻を読み終えた。

        午後7時に自転車で外出。吉祥院図書館。返却ポストに2冊返却 → イオンモール京都洛南店をうろついてから帰宅。14.6km。

        午後8時前にイオンモールに入店すると、食品フロアの鮮魚店に人だかりが。パック寿司が軒並み半額になっていた。家が近所だったら人だかりに混ざり込むところだが、距離と気温を考えて断念。鮮魚店の寿司、旨そうだったなあ。

        食欲が刺激されたので中華総菜を2パックほど買ってしまったよ。

        • 『アメトーーク!』BS大戦争芸人
        • 『日清食品 Presents 麻雀オールスター BS10チャンピオンシップ』
          • BEAST Xの中田花奈が絶好調
        • 『井上貴博 土曜日の「あ」』
          • 備蓄米の話題で、1時間吸水したものと、吸水しなかったものを実際にスタジオに持ち込んでいたのだが、吸水してないほうの匂いがなかなかスゴイらしく、代打パーソナリティでたまたま居合わせた永野がむせていたのが大変にリアル。「この年で臭い飯を食うとは思わなかった」との永野節には笑ってしまった
        • 『昭和の少女漫画家とオレの二週間(オゴシ)』@くらげバンチ
        • 「【検証】数字に強いクイズ王なら意味不明な数式が何か当てられる説」@QuizKnock

        メルカリで半袖シャツを何枚か購入。到着したらオスバンに漬け込んでから洗濯しよう。

        2025年6月6日金曜日

        6月6日

        8時起床でゴミ出し、二度寝して9時覚醒、10時半起床。

        午後1時に自転車で外出。府立図書館。3冊返却 → 京都国立近代美術館 → 府立図書館で2冊借りる → 二条城近くのドラッグストア、セブンイレブンに寄って帰宅。14.8km

        • 『異常【アノマリー】』
        • 『VIP グローバル・パーティーサーキットの社会学』

        京都国立近代美術館にて「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」を鑑賞。『ミコワイ・ジブリキェヴィッチの肖像(ヤン・マテイコ)』『冬景色(ユリアン・ファワト)』『葬送行進曲(ヴワディスワフ・ポトコヴィンスキ)』が好みだった。好み過ぎて絵の前でずっと観ていた。

        セブンイレブンでスムージーを買ってみた。プラスチックのカップの中に、冷凍のフルーツがカットされた状態で入ってて、これがどうやってスムージーに?と不思議がっていたら、専用の機械があんのね。カップをセットしたら中身をミキサー的な何かでかき混ぜてたわ。あとレジで会計するときに「クレジットカードで」とか言ってたら、客側のタッチパネルで会計方法を選ぶシステムになってた。時代についていけないオジサンをやっちまっただよ。

        • 『東京空色さんぽ』
        • 『東京ポッド許可局』
        • 「大量にある「コウソウ」すべて漢字で書けるまで出られない部屋」@QuizKnock
        • 「令和ロマンくるま 芸能界天下取り将棋」@NOBROCK TV
        • 『右園死児報告』報告三五号@カドコミ

        『マリオカートワールド』をボツボツとプレイしている。

        明日は拠点回収に古いクレゾールを持ち込むぞよ。

        2025年6月5日木曜日

        6月5日

        9時覚醒、10時起床。

        午前中に宅急便より荷物着。任天堂とヨドバシからSwitch2が届く(実は2台当たっていた)。さっそくSwitchからデータを移行し『スプラ3』をプレイ。処理落ちしないのが嬉しい。

        『現代思想入門』を読み終えた。むず過ぎた。

        夕方、妹が来宅。以前約束した通りに、Switch2とハンドルコントローラを横流しする。ヨドバシのほうは4万ポイントほど使ったので実質支払いは1万円弱だったのだが、5万円貰い受けることに。ありがたい。ノートパソコンの買い替えに充てようかしら。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館 → 二条駅近くのスーパー。5.7km。

        • 『ラヴィット』伊集院光出演回
        • 『あちこちオードリー』コロチキ、ファーストサマーウイカ
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』島田秀平
        • 『永野&くるまのひっかかりニーチェ』

        せっかくSwitch2が手に入ったのだから『マリオカートワールド』をプレイする。予想はしていたがピンと来ない。本当は遊びたいゲームが出たときにハードを買いたいんだが、PS5が転売ヤーの餌食になったのを目の当たりにしたので、初手で確保せざるを得ない。

        明日は府立図書館に本を返しがてら、京都国立近代美術館にて「若きポーランド」を鑑賞したい。ただ『マリカ』のやりすぎで、ちょっと前立腺がシクシクしておるので、自転車で辿り着けるか不安であるよ。

        2025年6月4日水曜日

        6月4日

        9時に一度覚醒するも二度寝して、12時覚醒、13時起床。

        『現代思想入門』を読み進める。ムズイ。文中に登場する思想家や哲学者について調べるために、高校倫理の資料集などを首っ引きで読むも、資料集もムズイ。とても高校生向けとは思えん。高校生が賢いのか、ワシがアホなのか。どっちもであろう。

        • 『想いをつなぐコレクション あなたのお宝 誰に託しますか!?』
          • ワシも遊ぶあてのないアナログゲームをどうにかせんとあかんやろうなあ。まあ駿河屋に売り払うことになるんだろうけど。
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『バラバラマンスリー』こたけ法律事務所
        • 「【前編】東京芸人のリーダー渡辺正行の人生が変わった瞬間!ひょうきん族で明石家さんまがとんでもない無茶ぶり!?」@千原ジュニアYouTube
        • 「【後編】デビュー前の爆笑問題、運転手時代のバナナマン…渡辺正行が間近で見てきた光る原石たち」@千原ジュニアYouTube
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』
          • 太田光のサラ川の季節がやってきた。相変わらず巧いんだよな。「彼岸来て 暑さ寒さを 繰り返す」が好み。
        • 『壇蜜』第7話 冷・箱根の秋@コミックDAYS

        Mozillaのウェブサイト保存サービス「Pocket」が終了するということで、保存していたウェブサイトを一件ずつチェックしていく。2013年ごろに使っていたらしく、ページが無くなり404が返ってくるものもあれば、サーバ自体が無くなっているものもある。ウェブは10年強で無くなっちゃうんだよな。このあたりは紙に優位性があるのう。

        『運ゲー排除マインスイーパ』(iOS)の超上級(厳密モード)で299.81秒を記録した。ついに5分切ったで。

        二条の商業ビル、免税店が入るんか。これは外国人観光客が増えて、界隈の体感治安が劇的に悪化しそうじゃのう……

        2025年6月3日火曜日

        6月3日

        8時にゴミ出しをしてから、寝床に5時間ほどトラップされていた。

        食卓の座椅子でさらに4時間ほどトラップされて、今日はもう完全にダメな日。

        • 『心おどる あの人の本棚』京極夏彦
        • 『正解の無いクイズ』Q.293~Q.295
        • 「【ラストワン賞ボーナス有り】ボタンがたくさんあるからクイズ答えまくるぜ」@QuizKnock
        • 『平和の国の島崎へ』@コミックDAYS

        今週は読書に時間を回して、奈良国立博物館の「超国宝」は来週にするかねえ。

        二条駅前の商業ビルが20日にリニューアルオープン。結構、良い店が入ってるっぽい。

        長嶋茂雄が亡くなった。

        2025年6月2日月曜日

        6月2日

        8時覚醒、9時起床。

        午前11時半に徒歩で外出。かかりつけの内科へ。逆流性食道炎の薬を処方してもらう。

        午後8時、妹が来宅。4Bの鉛筆を探しに来た。甥っ子が明日、硬筆の授業で使うらしい。あちこち探して小一時間で発掘された。我が家の二階に上がったのは数年ぶりらしい。そうでしたか。まあコロナ禍以降、あんまり往来が無いからねえ。

        • 『見取り図じゃん』東野幸治後編
        • 『有吉クイズ』メモドライブBBQ編後編
        • 『5時に夢中!』先週月曜放送分
        • 「【爆食】川戸ドライブ 仙台のうまいものを全部食う〜世界に1つの海鮮丼・絶品ジェラート〜編」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
          • おじさん4人が仙台で飯を食っているだけなのだが、それが良い
        • 「【前金持ち逃げ】ニセコの詐欺ホテル【工事代金踏み倒し】」@資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
        • 「【モグライダー芝×オズワルド伊藤】お笑い&テレビ界の今を語る #焚き火で語る」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

        『現代思想入門』を読み進める。デリダ、ドゥルーズの概説まで。

        『怪獣ヤロウ!』がドイツの映画祭で観客賞を獲ったらしい。

        2025年6月1日日曜日

        6月1日

        9時覚醒、10時起床。

        午後1時に徒歩で外出。立命館大学国際平和ミュージアム → 立命館大学 → 帰りにスーパーを2軒ハシゴして帰宅。5.8km。

        立命館大学国際平和ミュージアム。リニューアルしてからは初めて入館。帝国主義から二つの世界大戦、そして戦後の歩みについての展示。日本人って太平洋戦争でアメリカから原爆を2発落とされているから、どうしても被害者ポジションを取りがちだけど、日本軍が朝鮮半島や中国、東南アジアや太平洋の諸島に版図を拡げるにあたって、現地の人たちに対して結構な酷いことをしてきたらしいことは、まあ見えてないというか、そもそも教わってない、知らされてない感じはあって、「Forgive, but never forget」と言ってもらえたとしても(本当はもっと複雑な言葉らしいけど)、相手のforgiveに甘えるのは流石にダメっぽい気がしたなあ。

        立命館大学。衣笠アートヴィレッジ フェスティバル。キャンパスのあちこちでアート関連のイベントが開催されていた。人出が予想以上に多くて、センターステージ前は観客で満員。チアダンスを横目で見ながら図書館へ。1冊借りる。

        • 『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』

        午後7時前に自転車で外出。京都ファミリーのユニクロでドライEXクルーネックTシャツを5枚購入。今日から数日間、特価になっていたので。1枚当たり600円くらい安くなっていてありがたい → 三条天神川のドン・キホーテ → 太秦のスーパーに寄って帰宅。8.5km。

        ドン・キホーテは私が想像するドン・キホーテの客層そのもので、京都にもこういう人たちって居るんだなあという謎の感動があった。

        三条天神川の天神川が思い出せなくて難渋する。ウロが来とる。

        • 『考えすぎさん』
          • DJ松永のトークが面白すぎる。
        • 『太田光のテレビの向こうで』塙宣之
        • 『脳盗』
        • 「【懐古厨乙】お世話になったインターネットについて語るスレ」@オモコロチャンネル
        • 「【高橋弘樹vsダウンタウン番組22年】読売テレビを退社!なぜ…?ダウンタウンDX秘話【浜田雅功&松本人志の凄さは?】」@ReHacQ
          • 元読売テレビプロデューサー西田二郎
        • 「超多忙でも一度もカラダを壊したことがない佐久間宣行が実践する「やる気とカラダのマネジメント術」」@新R25チャンネル
          • 去年の動画。リゲインのプロモーションに入った途端に胡散臭くなって笑った。

        「アイガイソメロ」って呪文のように連呼する曲が聞こえてきてなんじゃい?と思ったら離婚伝説『愛が一層メロウ』だそうで。

        明日はかかりつけの内科で逆流性食道炎の薬をまた貰ってこないとなあ。初回通院から2週間で治まったのが3週目あたりで少しぶり返してきたのよね。

        2025年5月31日土曜日

        5月31日

        10時覚醒、12時起床。

        午後2時、花屋さんから仏花と榊を購入。月末やなあ。

        『香港風味』を読み終えた。仕事で香港に住んでいた筆者による、香港の食にまつわるエッセイ。

        午後5時前に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 業務スーパー → イオンスタイル。6.1km。

        • 『町中華で飲ろうぜ』上福岡 前後編 ゲスト・太田光
        • 『TOKYO SPEAKEASY』吉田豪、ACE(WHITE SCORPION)、HANNA(WHITE SCORPION)
        • 「歴代最泥令和ロマンくるま登場!!禁断のオンライン○○で一平救済基金の26億円を稼ぐ!!」@さらば青春の光Official Youtube Channel

        明日は立命館大学で「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」。

        『深夜の馬鹿力』で長年ディレクターやプロデューサーを務めていた池田氏がradikoの社長になった。25年前に伊集院光が個人的に買っておいた焼きもろこしスナックを盗み食いしていた池田Dが。大出世過ぎる。

        2025年5月30日金曜日

        5月30日

        洗濯とゴミ捨て。

        午後4時に自転車で外出。イオンモール五条のカルディ → プロパック → 二条駅近くのスーパー → 二条城近くのドラッグストア。10.5km。

        • 『アメトーーク!』個人事務所芸人
        • 「豪の部屋」ユリオカ超特Q
          • ほぼ全編、プロレスのマニアックトークだった。私には嬉しい。
        • 「令和ロマン・くるまの罵倒村」@Netflix Japan
          • 37歳になった加護亜依の色気がすごいなあ
        • 「視点倉庫」#5 テレビの正解がわからない

        現在、全世界で流行しつつある新型コロナの変異株NB.1.8.1は、喉にカミソリを飲み込んだような激痛が出るらしい。イヤすぎる。

        2025年5月29日木曜日

        5月29日、休

        くたびれていました。プラゴミだけは、なんとか出せた。

        • 『悪役令嬢転生おじさん』#1~#8
        • 『ひっかかりニーチェ』
          • くるま復帰。
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』ホラン千秋
        • 『あちこちオードリー』出川哲郎
        • 『アトロク2』ムービーウォッチマン『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第126話@ヤンマガWeb
        • 「ウエストランドのぶちラジ」爆笑問題の還暦パーティーを船上で!

        午後7時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → 家の近くのスーパーに寄って帰宅。4.8km。

        • 『わたしたちの怪獣』

        『Balatro』をインストールし直して数回プレイ。最初期の熱狂はさすがに抜けたが、油断すると時間泥棒に遭うので、短めに切り上げてゲーム自体は削除しておく。

        奈良国立博物館の「超 国宝―祈りのかがやき―」と、京都国立近代美術館の「〈若きポーランド〉-色彩と魂の詩うた 1890-1918」も観に行かないとなあ。

        気づいたらもう6月。人生の密度がスカスカ。人生粗鬆症。

        2025年5月28日水曜日

        5月28日、大阪行

        8時起床。小型金属類を収集場所に出す。

        10時半に自転車で外出。阪急で大阪梅田へ → 大阪中之島美術館で「生誕150年記念 上村松園」「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」をハシゴ → 地下街を移動(ドージマ地下センター、大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル) → お初天神 → スアール大阪 → 太融寺 → 午後3時半に大阪梅田から帰洛。

        「生誕150年記念 上村松園」を鑑賞。美人画の大家なので当たり前なんだけど、ほぼ全ての展示品が美人画で、変わり映えせずちょいと飽きる。着物の柄の細かさとかはスゴイと思うんだけどねえ。グッとくる美人さんは何人かいたものの、物販のコーナーで絵葉書になってなかったので残念でした。

        「大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション」を鑑賞。カプコンの歴史から、ゲームに使われる各種技術の紹介、ゲームキャラの紹介などファンならまあ楽しめるかも。ただ展示の密度はそこまででも無いので、3000円でこんだけかというガッカリ感はあった。
         個人的には、スーファミの『ファイナルファイト』『超魔界村』のパッケージや、アーケード『クイズ殿様の野望』のロゴが展示されているのを見て、ぶち上がっていました。上がるポイントがジジイすぎる。

        美術館から駅までの帰りはドーチカから地下街を渡っていく。大阪駅前ビルの飲食店が立ち並ぶフロアの "窟" な雰囲気は素敵だったな。昼日中から呑んでる人も結構いた。私は下戸の人見知りなので入っていけはしないけど、羨ましいは羨ましいんすよね。大阪駅前第3ビルの東側から地上へ。

        お初天神にお参り。近くのクイズバー、スアール大阪店の看板を写真におさめ、近くのホテル街を冷やかしつつ太融寺にもお参り。立ちんぼを一掃したという黄色く塗り直された道路も見てきた。

        歩き疲れたので特急で帰洛。二条駅近くのスーパーと二条城近くのドラッグストアにも寄ってから帰宅。徒歩6.1km、自転車6.8km。くたびれた割に移動距離はそうでもなかった。

        行き帰りに特急を使ったり、大阪での徒歩移動の途中にコンビニでシュークリームを買って糖分を補給したり、私もコロナ禍以前の感覚が少し戻ってきたなあ。次は外食にチャレンジかねえ。四条御池の近くに雅な雰囲気のすき家があるらしいから、行ってみようかしら。

        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        クイズ大会「mQ 2024」の公式記録集を購入。

        『香港風味 懐かしの西多士』『現代思想入門』を読み始める。

        2025年5月27日火曜日

        5月27日、台所の天井に穴が開く

        4時就寝、6時起床。ゴミ出し。45リットルと20リットルいっぱいに出せた。

        洗濯。

        台所回りの食料品を食卓や隣室に退避させる。

        午後2時半、ハウスメーカーの業者が到着。台所の天井からの水漏れについての調査。早速、台所の天井に穴を開けだす。その前に食器棚や電子レンジ、台所回りは養生してくれたものの、食卓サイドは素通しなので、木屑の香りが食卓じゅうに広がる。空気清浄機がフルパワーで回る。食卓の上に退避させたカトラリーはダメだろうな。あとで洗わないといかん。

        天井に二か所、穴を開けて、中を見た感じ、漏水の場所はほぼ特定された感じ。正直なところ、二階のトイレや洗面台を使えなくても不便はないので、水道管工事はせずに、二階への導水管のバルブを締めて対応とすることにした。

        天井の穴を段ボールで塞いで、業者の人たちは帰っていったのだが、しばらくしたら少し湿ってふやけてきた。二階の洗面台の蛇口をひねっても水は出ないので、バルブはちゃんと働いている。水道管の結露かねえ。

        天井の穴を点検口にする工事は7月になりそう。ふなふな段ボールで一か月かあ。しんどいのう。

        明日か明後日、大阪に出かけて「上村松園展」を観に行くだろうか。どうだろうねえ。

        • 『激レアさんを連れてきた。』東北最後のギャル男
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』ふかわりょう
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ完結編
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』『映画を早送りで観る人たち』
        • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+
          • 初回無料で最新話まで読んでしまった。読んでる側はただ楽しんでるだけだが、作り手は命がけの違法ギャンブルのルールを考えるの大変だろうなあ。

        45リットルのゴミ袋をくくれたのが心地よかった。明日以降もいらないものは捨ててしまおう。ん? ちょっとB'zっぽい。そして前奏が長い。

        2025年5月26日月曜日

        5月26日

        8時覚醒、9時起床。

        正午過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却し、業務スーパーで鶏ささみを購入。7.7km。

        午後2時に自転車で再度外出。移動式拠点回収で隣の学区の小学校へ。小型家電、カッターナイフ、ライター、乾電池を回収してもらう。2.2km。

        • 『有吉クイズ』有吉のメモドライブ
        • 『Far East Disco』
        • 『東京円盤倶楽部』
        • 「【120】未来予知:マイナンバーカードはこうなる」@ニュース!オモコロウォッチ!
        • 『ローワライ』@コミックDAYS

        明日に予定されている、台所の天井裏の水漏れ調査に向けて、工事をしそうな場所の周りを片していく。といっても、基本的にはそこにある物を、別の場所に移すだけだが、物を動かしているうちに、2020年以降に全く使ってない物を捨てようという機運が高まったのは大変良いこと。

        それと、家の中でも体を動かすとちゃんとくたびれるので、今の体力にあった運動になるかもしれん。

        鶏ささみをミニマム料理流に炊く。

        ポッドキャスト「視点倉庫」をフォローしておいた。

        2025年5月25日日曜日

        5月25日

        土日は進捗があまり。

        • 『第44回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2024』
          • 新幹線で大移動しながらのクイズになる予定が台風の影響で大幅に内容変更されてしまっていた。敗者復活組の置き去りクイズに片鱗が見える。歴代の高クイで私のお気に入りが2000年の特Qファイヤー号なので、今回の大会もフルスペックのが観たかったのう。
          • 放送当時、私の𝕏のクイズ垢に体力勝負は女子が可哀そうという意見が流れていたけど、短距離ダッシュと階段昇降あり中距離があったなあ。そりゃあ可哀そうだわ。
        • 『ブラタモリ』伊勢神宮への旅 第一夜~第五夜
          • すっかり観光番組になってしまった。次回は石垣島らしい。東京のニッチな場所をブラブラする大元のフォーマットもたまには観たいのう。
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』デコトラ後編
        • 『編成王川島』トム・ブラウンがぶっつけ本番で真の「肥後もっこす」を大捜索!
          • 最後にテレビマンの悪いとこが出たよな。NHKの制作スタッフでもダメな人はおるなあ。
        • 『見取り図じゃん』ゲスト東野幸治。トップを目指す人へ…オリジナル天下論「これだけはやるな3か条」
        • 「【余裕】クイズ王なら帰れま10一瞬で帰る説【漢字】」@QuizKnock
        • 『ジャンケットバンク』@少年ジャンプ+

        深夜4時に寝ようとしたら、寝室の室温が20度ちょいしかない。あわてて羽毛布団を取り出す。クリーニングに出してなくて助かったね。鈍重さもたまには役立つことがある。

        2025年5月24日土曜日

        5月24日

        10時覚醒、11時起床。雨。

        今日は片付けがあまり進まず。『Tap Titans2』(iOS)の週イベントをこなしていた。

        • 『アメトーーク!』トリオからコンビになった芸人
        • 『見取り図じゃん』「リアル」水掛け論
        • 『東京ポッド許可局』『教皇選挙』観てきた論
          • 選挙の話になるとプチ鹿島が水を得た魚みたいになる
        • 「くるまが自粛中に「このネットミームあった?なかった?」クイズ」@official令和ロマン【公式】
        • 『最果てのパラディン』第1巻@ピッコマ

        Yahooニュースを見ていたら、色々な芸人が『THE SECOND』でのザ・ぼんちの活躍に言及する記事が載っていた。「72歳と73歳が大暴れして大爆笑とってスゴイ」というトーン。そんな記事の並びで「THE ALFEEが語る 70代のリアルな健康事情 高見沢俊彦は“歯も毛も全部自前”」という記事が。THE ALFEEは70歳、71歳、71歳らしい。みんな元気すぎる。

        『長安ラッパー李白』を読み始めたが、文字が全然頭に入ってこない。これは諦めよう。

        2020年から2022年前半までの2年半くらい、自粛が行きすぎて布団に籠ってスマホを見るばかりの生活だったので、視力が15センチ先のスマホの画面に特化してしまっているのだな。

        2025年5月23日金曜日

        5月23日

        8時起床。45リットルのゴミ袋が埋まり切らないので、玄関先に生え放題になっていたドクダミを草むしりして埋める。

        午後11時に自転車で外出。寒い。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。9km。

        • 『100カメ』「東京メトロ 巨大地下鉄ネットワーク」「福島第一原発」
          • 原発の解体現場はシビアやったなあ。
        • 『ひっかかりニーチェ』誕生日プレゼントを指定してくる人にひっかかる
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』モデル・藤田ニコル&ボディビルダー・横川尚隆
        • 『しくじり先生』バッテリィズ後編
        • 『伊集院光のタネ」第340回「それが今の妻ではありません」
          • 今日の夕方分。ラジオのふつおたでありがちな、昔の恋愛エピソードから「それが今の妻(夫)です」というフォーマットを逆手に取り、最後の一文を「それが今の妻(夫)ではありません」にするというテーマ。これが大発明で、着地地点が分かっているのに心のどこかがギュッとなる。片想いだったのが、晴れて両想いになって、旅行に行ったり、二人で写真展を開いたり、彼女の実家に挨拶に行ったのに、最後は違うのお、なんでようって悶えるね。
        • 『佐久間宣行のANN0』ゲスト東野幸治
          • 先週分をSpotifyのポッドキャストで
        • 『東野幸治のホンモノラジオ』
        • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#10 マヂカルラブリー野田クリスタル

        数年前の書類の束を処分していく。これも省スペースとはいかないのよね。

        2025年5月22日木曜日

        5月22日

        8時覚醒、9時起床。プラゴミを出す。

        午後2時前に自転車で外出。移動式拠点回収。彫刻刀や錆びたハサミ、リチウムイオン電池などを出す → 中央図書館。6冊返却し3冊新たに借りる。

        • 『現代思想入門』
        • 『筺底のエルピス(4)』
        • 『筺底のエルピス(5)』

        祖父のカバンの中身を片す。亡くなる直前に通院した際の採血の結果とかが出てくる。あとは介護保険の認定の書類とか。封筒に私のメモ書きがあるから、9年前に目を通しているはずなんだよな。要介護4って書いてあったわ。祖父はギリギリまで介護保険を使わせてくれなくてなあ……これ、延々と愚痴ってられるけど、止めておきます。

        カバンの中のポケットからお守りが大量に出てきたので、近所の神社にお返ししておこう。

        • 『ぽかぽか』月曜日。伊集院光、アンタッチャブル山崎
          • ラジオで聴いたことのあるエピソードが多めだったけど、ちゃんと面白い。
        • 『Far East Disco』LAUSBUB
          • 北海道のFM局AIR-G'の番組

        小室眞子さん、ご出産。めでたいねえ。

        2025年5月21日水曜日

        5月21日

        8時覚醒、寝床で読書をして12時起床。

        『正直申し上げて』を読み終えた。

        ウルトラライトダウンを洗濯。

        雑紙をまとめる。資源の再利用になるし、まとめていて楽しいんだけど、片付け効率はかなり悪い。1メートルx2メートルくらいしか片づかん。

        • 『大悟の芸人領収書』
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』子役タレントが絡んでみたい芸人ベスト10
        • 『勝手にテレ東批評』テレ東新番組紹介&視聴者投稿放出SP
          • ゲスト無しでも楽しそうに延々と喋っていて、観るラジオって感じ
        • 『NHKスペシャル』「8000mで見た生と死 〜写真家 石川直樹の記録〜」
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 【日曜天国 傑作選】「ハレの日の孤独」@安住紳一郎の日曜天国【公式】
          • 安住氏が成人式に参加した時のエピソード
        • 「【出題範囲は台本】中島健人、超難解な長台詞を丸暗記したらクイズ王になれるのか?【ケンティーコラボ】」@QuizKnock
          • ルール設定が相変わらず絶妙。あとケンティー、男前やな。
        • 「シークレットNGナゾトキ」@リドラの謎解きチャンネル
          • 『シークレットNGハウス』のパロディ企画。オリジナルの方は話題になってんのかしら?

        やはり本が読みづらいなあ。眼が悪いのか、脳が悪いのか。

        ここ数年のどこかで脳がガクンと悪くなった自覚がある。マインスイーパの勝率が急激に下がったタイミングがあるんだよな。新型コロナにかかった自覚は無いんだけど、どこかで貰ってブレインフォグを起こしている可能性はある。

        2025年5月20日火曜日

        5月20日

        8時に覚醒。ゴミ出しに成功。11時起床。これは失敗。

        髪の毛を3ミリに丸める。

        洗濯。

        午後3時前に自転車で外出。キッチンタオルが尽きそうなので、近所のスーパーで調達。ついでに特売だった「日清中華 汁なし担々麺」もいくつか購入。

        ちなみに冷凍日清中華で最近お気に入りなのは「冷凍 日清まぜ麺亭 台湾まぜそば」。これに別だてで買ったいりこだしを追加して、具はレンチンしたモヤシと木綿豆腐、さらに鶏ささみを炊いたやつ。これで満腹になる。

        もう夏だ。これは8月級じゃない?

        ウルトラライトダウン、フリース、コーデュロイシャツをハンガーから外す。

        食卓のエアコンのフィルタを取り外して洗う。

        • 『ザ・バックヤード』サンシャイン水族館、関西国際空港、海遊館
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『それでも俺は、妻としたい』
        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『純潔のマリア』(1)~(3)
          • togetterの「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」で挙げられていた。妹が置いていった本にあったので読んだら、まんまとオモロイのね。
        • 『バルバロ!』第10話、第11話@webアクション
        • 『セルロイド』
          • PIERROTのインディーズ時代のCDだと思う。Amazon Musicにあった。『HUMAN GATE』が良い曲でなあ。のちに『DICTATORS CIRCUS-奇術的旋律』にも新規収録されている。

        慢性前立腺炎がピリついてきた。座り過ぎた。

        祇園花月が8月18日で閉館。また映画の二番館に戻らんかなあ。

        2025年5月19日月曜日

        5月19日

        夏物の服を衣装ケースから取り出して、洗濯&洗濯。

        午後2時、徒歩で外出。近所の郵便局へ。菩提寺に塔婆の申込ハガキを出し、ATMで塔婆料を送金する。母の三十七回忌。

        午後3時半に自転車で外出。業務スーパーで鶏ささみを調達。キャベツが安くなっている。

        午後6時、ハウスメーカーから入電。キッチンの屋根裏の調査日程が確定。1週間あればスペースが確保できるだろうか。

        • 『有吉クイズ』匿名だから答えるQ後編
          • 「昔、男女関係を持った人とその後、共演した」が8/10はすごいね。芸能界ってやっぱ乱れとるな。
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん』『呼び屋一代』
          • 昔のエンタメ界のイイ話が聴けて嬉しい。
        • 「NON STYLE石田の漫才を問う」#9 ゲスト:ショウショウ 羽田昇司@Spotify Podcast
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第125話@ヤンマガWEB

        『正直申し上げて』を読み進める。

        『わたしたちの怪獣』『呼び屋一代 マドンナ・スティングを招聘した男』を図書館に予約する。

        大阪中之島美術館の「生誕150年記念 上村松園」、6月1日までだから今週行かないとダメな気がする。

        永野芽郁が『ANNX』降板。

        2025年5月18日日曜日

        5月18日

        午後10時前に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。8.7km。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル頂上決戦「EQIDEN」後編
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』アインシュタイン河井ゆずる
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「官能小説」完結編/「デコトラ」前編
        • 『マツコの知らない世界』ラーメン最強麺の世界
        • 『秋山アーカイブ映像センター 素人ホームビデオなんとかする課』第1夜in調布市
        • 『ゴッドタン』第6回気づいちゃった発表会
        • 『東京ポッド許可局』裏切りのエンタメ論
        • 「ミッツ・マングローブのOSAKA'ん!メガミックス ボーナストラック #57」
        • 「ナメるな井口!河本の隠れた実力」@NANSE channel
          • タトゥーのトークってそんなに広がるものなのね。誰のタトゥーがカッコいいとか意識したことないなあ。

        宅配アプリの「menu」をダウンロード。初回割引チケットが発行されたので何か頼もう。ビリヤニが食べたい気分。

        皇室の男系男子の継承について、現状で独身の男系男子が悠仁さんしか居ないので、旧宮家を復帰させるべきって議論があるけど、現在の皇室と旧宮家って家系図を男系でさかのぼって合流するのが室町時代(600年前)だそうで、それってもう別の王朝じゃないの?って気がする。

        Switchにて『Thronefall 不屈の王国』を購入。

        5月も何も成さずに終わらす気か。

        2025年5月17日土曜日

        5月17日

        9時覚醒、12時半起床。

        1階の湿度が60%になったので除湿器を3台稼働。

        午後3時に自転車で外出。中央図書館で1冊借りる → リニューアルオープンしたコストコ再販店 → イオンで食材を調達して帰宅

        • 『香港風味』

        午後6時ごろ、ホームメーカーから入電。調査の日程は再来週の火曜日になりそう。話のトーンから、本工事は思ったより大規模になりそうな予感。ヤバい。

        Googleがパスワードの使いまわしを注意してきたので、パスワードを更新してまわる。前にもやった気がしたが、プログラミングコンテスト系のサイトがまだ残ってた。

        • 『あちこちオードリー』星野源
        • 『見取り図じゃん』「この7人だからこそ言える会」前編・後編
          • 見取り図、ニューヨーク、さらば、相席スタート山添の7人が素で語り合う
        • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『サンダーボルツ*』
        • 『オルクセン王国史』@ピッコマ

        『THE SECOND』ツートライブが第3代チャンピオンに。

        2025年5月16日金曜日

        5月16日

        7時起床。

        45リットルのゴミ袋をくくる前に、捨てられそうなものを探している最中に、玄関の本棚から母と妹の卒業アルバムを発見。ゴミ出し前に見入ってしまう。

        ゴミ出しに成功。

        昼ごろハウスメーカーの営業担当から入電あり。日程は明日、別途連絡とのこと。

        『正直申し上げて』(能町みね子)を読み始める。週刊文春の連載を書籍化したもの。

        京都市の移動式拠点回収の情報をまとめる。

        スマホのタブブラウザを整理。私のGoogle Mapに京都市内の飲食店の情報が蓄積されていく。全然外食しないから宝の持ち腐れだけど。

        午後6時に自転車で外出。近所のドラッグストアと24時間スーパーで食材を調達。

        • 『天然素材NHK』「価値観えれじい」「お達者伝説」
          • きんさんぎんさんって朗らかだった。良い時代だ。
        • 『首都圏情報ネタドリ! 復権!「音声メディア」新潮流』@NHK+
          • スタジオゲストに伊集院光
        • 『しくじり先生』バッテリィズ エースがアホすぎて東京でしくじりそうを考える
          • エースの平場が思ったよりポップさに欠ける。エバースの方が売れそう。
        • 『右園死児報告』@カドコミ
          • 絵にすると軍部の強権ぶりがあからさまになる。思想洗浄、精神洗浄、存在洗浄ってまあそういうことだわなあ。

        9時5時は世のまともな人たちに倣ってノーエンタメでいこうと思ったのだが、今日は怠惰に流された。

        大学院を半ば放校に近い形で修了してから20ウン年、身も心も怠惰が固着しているのだから、ゆっくり剥がしていくしかないね。

        まずは来週の修繕に備えて、台所に置いてある食料類を別の場所に移そう。そして台所と食卓をできるだけ片そうね。

        『絞首商會』も読み始めた。

        『ただ君に幸あらんことを』(ニシダ)、『答え合わせ』(石田明)を図書館に予約する。

        2025年5月15日木曜日

        5月15日

        早起きした気がする。

        『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』を読み終えた。マシンガンズ滝沢の初エッセイ。ゴミという切り口で世界を見るのが滅法面白い。

        午後1時に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し2冊借りる。ホームセンターにも寄って帰宅。4.9km。

        • 『筺底のエルピス(2)』
        • 『筺底のエルピス(3)』

        裏庭の塀のヒビと、ガレージのコンクリのヒビを埋める。

        洗面台のヒビを埋めたパテの余計な部分を耐水紙やすりで削る。

        夕方、radikoでザッピングしていたらMBSラジオ『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』という番組に行き当たる。その中で先週の番組の話題になり、マツコ・デラックスがゲスト出演していたことを知り、タイムフリーで駆け込み聴取。マツコとミッツの毒っ気たっぷりの応酬を堪能する。

        火曜水曜とハウスメーカーが定休日で、修繕工事についての折返しの電話は今日以降ということになっていたのだけど、かかってこず。

        • 『ミッツ・マングローブのOSAKA・ん!メガミックス』先週分

        古泉迦十の『崑崙奴』が第78回日本推理作家協会賞を受賞。𝕏に御尊顔が公開されていた。

        2025年5月14日水曜日

        5月14日

        8時覚醒。洗濯。

        『筺底のエルピス(1)』を読み終えた。良いラノベ。これは続きも読もう。

        今日も家じゅうの窓を開けて、室内の乾燥を行う。食卓の室温が26度、湿度が40%になり、夏休み初日みたいな雰囲気になる。

        火災保険は使えなさそうとセルフジャッジしていたが、一応連絡してみた。何がしか保険がおりそうな雰囲気。電話してみるものだなあ。

        水ぬれの発生個所を今日もオスバンで拭く。

        洗面台のヒビを埋める。この手のDIYが本当に下手なのを思い知る。

        午後8時からの『教皇選挙』を観に行こうと思ったのだが、家を出る時のルーチンで水ぬれ箇所の電灯のスイッチをオンオフしてしまい「漏電火災が起こったらどうしよう」という恐怖で家から出られなくなる。電灯は撤去済みなのでそんなことは起こらないんじゃないかなと心の一部は冷静に判断しているが、どうにも外出できず。

        1時間ほど見守っていたが、何も起こりませんでした。ありがたい。

        午後10時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパー。

        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『水曜日のダウンタウン』代役MCホントドッキリ
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        TVer限定番組『神回だけ見せます!』以来、伊集院光と佐久間宣行の座組が大好物なんだが、一点懸念があるとすれば、ニッポン放送の午前の帯枠を高田文夫先生から禅譲されるのはどっちなんだろうってこと。どっちもありえそうなんだよね。跡目争いで仲悪くなったりしたらやだなあ。

        2025年5月13日火曜日

        5月13日

        9時覚醒。ゴミ出しを逃す。全身に倦怠感があり二度寝。12時覚醒、14時起床。

        微熱あり。

        落ち込み加減だったメンタルは少し戻った。

        家じゅうの窓を開けて換気。これで台所の天井裏が乾くとまでは思わんが、少しは足しになると信じて。食卓の室温が25度、湿度が30%になった。乾け、乾け。

        ささみ1.5kgをミニマル料理流に炊く。鶏むね肉より身がほぐれやすくて良い。

        • 『5時に夢中!』月曜放送分 マツコ・デラックスと若林史江
          • TVerで観られるようになってありがたい

        押井守『天使のたまご』の4Kリマスターがカンヌ国際映画祭で上映決定。盤が出たら欲しいかもしれん。

        2025年5月12日月曜日

        5月12日

        『The Mr. Rabbit Magic Show』を昨日クリア。ラスティレイク10周年記念作品。うさぎのマジシャンが主人公のミニゲーム集。と思いきや徐々に不穏な雰囲気になるのがラスティレイク節。難易度は他の作品と比べるとそこまで高くない。なかなかの面白さでした。

        8時起床。

        目当ての喫茶店は月曜だけ12時開店だった。時間があいたので洗濯物を2周。

        午後1時に自転車で外出。中央図書館 → 四条烏丸の喫茶店でコーヒー豆を調達 → 四条大宮のドラッグストア → 業務スーパー。15.8km。

        • 『長安ラッパー李白』
        • 『正直申し上げて』

        午後3時、帰宅し玄関ドアを開けると台所の床がなんだかテカっている。疑問に思いながら家に上がると、台所の天井から水漏れが発生していて、床が水浸しに。家を出るときは何も無かったのに? あわてて家を建てた会社のカスタマーセンターに架電。担当の人が来るまでに水道の元栓を閉めて様子を見ると、一応水漏れは止まった。40分後に担当の人が到着。配管を色々と調べていたら2階への配管の止水栓が見つかったので、ここを閉めて、水道全体の元栓を開けてみる。水漏れせず。というわけで2階のトイレと洗面所につながる水道管の経年劣化の可能性が高いとのこと。ただし1階と2階の間にアクセスできる点検口がないので、台所の天井に点検口を開けるか、あるいは台所の天井を剥がして貼り直すか、どちらかになりそう。お金なくなるなあ。

        祖父が建ててから、もう42年になる家に住んでいて、死ぬまで住み続けることは出来ないだろうなと薄っすら分かってはいたんだけど、現実を突きつけられた。私には家を維持するだけの器量が無かった。無念。

        水道管の老朽化による水ぬれだと火災保険おりなさそうやなあ。

        あと水道管の老朽化だとすると、家のどこで発生してもおかしくないということか。

        妹にLINEで連絡。義弟氏に用意した誕プレを取りに来てもらった。2個買って1個余っていたゴリラのひとつかみもついでに渡した。甥っ子にも久々に会えた。デカくなっていた。

        漏れたのが上水とはいえ天井裏を伝っているので、濡れた調味料などは処分。濡れた天井や壁、床をクレゾールで拭こうと思ったけど、使用期限が過ぎていたので、新たに調達しに行く。

        午後7時過ぎに自転車で外出。二条城北のドラッグストア。クレゾールが無かったのでオスバンを購入 → 二条駅近くのスーパー。雑巾と食料品を購入。6.1km。

        薄めたオスバンで濡れたところを拭く。そして落ち込む。

        こんなタイミングで歯の違和感がまた。歯なのか顎なのか微妙。左上か左下かも微妙。

        • 『有吉クイズ』芸能人グループ匿名LINEビンゴ第2弾 前編
          • 「今週Sした人」で10人中7人やってて笑った。回答者が男5女5なんだけど進行役の野村アナが「最低でも女子2人がYesですね」ってなかなかなブッコミをしてたのも良い。
        • 『大悟の芸人領収書』
          • とろサーモン久保田がゲストで復帰。
        • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』没になった水谷隼VTR
        • 「【ゲスト】福留光帆とニシダの営業終わり」@ラランド・ニシダ チャンこうんネル
        • 「福留光帆とガチ飲み」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
          • 「自分についている色は全部佐久間さんが塗った色」ってそこそこネガティブな意味でもあったんだなあ。
        • 『蘇れ太陽』@少年ジャンプ+

        エンタメがあってありがたいね。無かったら延々と落ちこんでいそうだ。

        2025年5月11日日曜日

        5月11日

        9時半起床。

        午前中、牛タン専門店 陣中に注文した牛タンラー油が到着。1個は自分用、3個セットは義弟氏への誕プレ。

        超久々に米を炊く。3合炊いて冷凍用パックを6個錬成。

        余ったご飯で牛タンラー油をいただく。温かいご飯に乗せると風味が立ってなかなかの美味さ。

        • 『有吉ジャポンII ジロジロ有吉』学生クイズサークル日本一決定戦!前編
          • 先日行われたEQIDENの出場サークル(東大、京大、早稲田)に取材していた。来週は大会本編をやるっぽい。早押しボタンの話題のとき有吉とおぎやはぎ小木が『IPPONグランプリ』のボタンの文句を言ってたのは笑った。確かに連打しても付かない人いるもんなあ
        • 『有吉クイズ』先週分「雑学が止まらない旅 新宿」後編
        • 『東京ポッド許可局』
        • 『脳盗』バリューブックス
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第124話@ヤンマガWEB
        • 「みなみかわは「血と骨」」@NANSE channel
          • 『血と骨』の見どころ解説。聴いているだけで怖い。

        甘いグラノラのストックが尽きたので、一旦買うのを止めてみたら、一日の摂取カロリーが200kcalほど減ったね。甘味があるとモリモリ食べるタイプなんだなあ。

        祖父のために買った落語のDVDを売る算段をする。

        明日は四条烏丸で良いコーヒー豆を調達しよう。そのあと図書館で予約本の回収もしよう。

        2025年5月10日土曜日

        5月10日

        12時半覚醒、14時起床。

        南図書館で借りたエッセイ4冊をながら読み。

        • 『かまいたちの机上の空論城』春の美容と健康祭り
          • 先週分と今日の放送分と。美容と健康というテイでかまいたち山内が酷い目に遭っていた。ラストに合気道の白川竜次が出ていたが、まあまあ雑な扱いを受けててモヤッとする。
        • 『キョコロヒー』春のキョコロまつり 裏側密着SP

        Google NotebookLMには入力したテキストを読み込んで、その内容について男女が会話形式で説明する音声を生成する機能がある。それを知ってこの日記のある一日を入力してみたら「無為な一日」っていうタイトルの音声が生成された。正解過ぎて恐ろしすぎる。あと会話の内容が基本的に「この内容は興味深いんですが」というトーンなので恥ずかしい。

        2025年5月9日金曜日

        5月9日

        8時覚醒、10時起床。

        午前中にかかりつけの歯科から入電。今日の夕方の枠が開いたというお知らせ。ありがたく枠移動してもらう。

        午後5時に徒歩で外出。ATMに寄ってから歯科へ。10日ほど前にぼんやりと違和感があった左下7番は、診療時には何の違和感もなく。歯全体のチェックと歯石落としで終了。

        • 『水曜日のダウンタウン』30-1グランプリ
        • 『あちこちオードリー』日向坂46(小坂菜緒、松田好花、平尾帆夏、藤嶌果歩)
          • 日向坂の回は逆にオードリーを掘り下げにいくので、他の回とは違ったテイストになりがち。これはこれで良い
        • 『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』J-WAVE編
          • クリス・ペプラーって開局当時からDJをやってたのね
        • 『かまいガチ』オモコワ話 第6弾
          • ヒトコワは聴いてられるけど、心霊系は苦手でした
        • 「ウエストランドのぶちラジ!」
        • 『将棋の渡辺くん』3月号@マガポケ
          • 離婚回

        メルカリにてユニクロのコーデュロイシャツを2枚落札。着るのは今秋になるかな。

        『ある行旅死亡人の物語』を読み終えた。官報に記載されていたある行旅死亡人の身元を追うノンフィクション。大変面白かった。当時、話題になったのも分かる。

        2025年5月8日木曜日

        5月8日

        8時半起床。

        10時前に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 府立図書館に2冊返却 → 京都市京セラ美術館にて「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞 → 蹴上方面を散策(琵琶湖疏水記念館 → 對龍山荘 → 蹴上インクライン ー疏水分線→ 南禅寺水路閣) → 府立図書館に戻って3冊新たに借りる → ホームセンターとスーパーに寄って帰宅。自転車17km、徒歩4.8km。

        「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞。いくつか飾られていた睡蓮の絵のうち1枚が気に入った。近くで見ると、睡蓮は筆で横向きに短くて太い緑色の線を引いているだけに見えるし、その上の花も薄桃色がチョンと乗っているだけに見える。ところが何メートルか離れて全体をボンヤリと見ると、水面に浮かぶ睡蓮と、水面に反射してうつる枝垂れ柳に見える。不思議な感覚。不思議過ぎて1枚の絵の前で近づいたり遠ざかったりを繰り返してしまった。あとで、睡蓮の絵のポストカードを1枚買ったけど、この不思議な感覚は印刷だと全く起こんないのね。実物を見ておくものだなあ。

        どうやら、筆触分割という技法らしい。

        琵琶湖疏水記念館で「そすいさんぽ」のリーフレットを3種類ゲット。ついでにマンホールカードも1枚いただく。以前もらったカードは京都市章が象られた無骨なデザインだったが、今回のものは水道局のゆるキャラが配されたカラフルなものになっていた。

        對龍山荘は南禅寺周辺の別荘群の一つで現在はニトリが所有。ここと無鄰菴は別荘群の中では珍しく一般に公開している。ただタイミングが悪く昼休み中だった。

        蹴上インクラインを登り、蹴上船溜、蹴上発電所の高圧鉄管を見て回る。そのまま道なりに進むと疏水分線の水路に出た。水路沿いの道が整備されていたので、そのまま進むと南禅寺水路閣の上にたどり着いた。

        南禅寺のご本尊に手を合わせて府立図書館まで戻る。ここで3冊借りて帰路に着く。

        • 『世界と私のAtoZ』
        • 『#Z世代的価値観』
        • 『SNS時代のカルチャー革命』
          • 竹田ダニエルのエッセイを3冊まとめて。

        イオンで買い物をするときのためにAEON Payに入金。あちこちのペイに入金しているので、何年かしたら忘れペイが発生しそう。

        • 『深夜の馬鹿力』
          • 番組終了間際にメジャーを自由契約になったマエケンについて、黒田博樹を引き合いに出して語ってたけど、黒田級の漢気をマエケンに期待するのは流石に気の毒な気がする。
        • 『人間研究所 ~かわいいホモサピ大集合!!~』薄毛芸人ヘアカット耐久ダービー

        2025年5月7日水曜日

        5月7日

        6時就寝、9時覚醒。睡眠が足らなすぎるので二度寝して12時起床。

        ゴールデンウィークが終わったらしい。

        午後3時に自転車で外出。近所のスーパーで食材を調達。

        また『Balatro』で遊んでしまった。止まらん。脳の報酬系がバグってんのか。ギャンブル依存と違ってお金が減らないのが唯一の救い。

        時間は削れていくので大して救われてはいない。

        • 『ソロ活女子のススメ5』
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治後編
        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『何か“オモシロいコト”ないの?』初心者だけでゴルフ大会
        • 『news オードリー.』日本のインフラが大ピンチSP
          • 八潮市の崩落現場、下水が流れ続けるから周りに臭いが広がってんのか。大変すぎる
        • 『爆笑問題カーボーイ』

        『Balatro』をPS4からアンインストールした。

        𝕏のタイムラインに『手がクリームパンのオールナイトニッポン0(ZERO)』の告知が流れてきた。パーソナリティの顔写真が入るところにクリームパンが写ってて「公式アカウントなのに何の悪ふざけだろう?」と思ったらZ世代に人気の女性シンガーソングライターらしい。

        永野芽郁側がいくら事実無根と突っぱねても、田中圭があんまり口が堅くなさそうなのでダメっぽい。

        2025年5月6日火曜日

        5月6日

        8時に目覚ましで一旦起きてゴミ出し。雨。二度寝。

        11時覚醒、12時半起床。

        鶏むね肉を炊いた。

        『HADES II』を5周ほどプレイしていた。

        • 『ドキュメント72時間』「冬の仙台 真夜中の肉まんスタンドで」「完全版 密着!巨大病院の引っ越し」「川崎 大衆食堂のダイアリー」「東京・植物園 わたしだけの冬に」「メダルゲームに誘われて」

        今月のPS Plusフリープレイに追加された『Balatro』がヤバい。時間泥棒との噂は聞いていたが、5時間溶けた。日付が変わってからプレイして、気づいたら『あさぼらけ』が始まっているくらいの時間。

        一日中、ゲームをしていたなあ。

        2025年5月5日月曜日

        5月5日

        9時覚醒、9時半起床。洗濯2回。

        義弟氏の誕生日。誕プレにコーヒー豆を買おう。

        午後7時に徒歩で外出。立命館大学のジョージアカフェの自販機でキャラメルマキアートをすする → 西大路通りに出て南下して帰宅。70分で5.7km。

        • 「辞め松竹の光と影クイズ」@みなみかわNANSE channel
        • 「フィジーク悪口」@ララチューン【ラランド公式】
          • ボディビル独特の掛け声の要領でポージングするニシダに悪口を浴びせる。良い企画。
        • 「【瞬間記憶】2択問題だったら1秒で答えられる説!5問一気に出すから覚えてね」@QuizKnock
          • フラッシュ暗算の要領で問題が表示される

        『竜が呼んだ娘(2) 闇倉の竜』を読み始めた。

        2025年5月4日日曜日

        5月4日

        9時覚醒、10時起床。ここのアイドリングをもうちょい短縮したい。

        『日本AV全史』を読み始めた。

        午後3時半に自転車で外出。中央図書館で2冊借りる → 二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーに寄る → コストコ再販店のリニューアルオープンを偵察。1日開店予定が10日に延期されていた。

        • 『ある行旅死亡人の物語』
          • 2022年冬の話題作も流石にすぐ借りられるようになっていた
        • 『筐底のエルピス(1)』

        『みんはや』で自作ノンジャンル100問の部屋に混ざる。部屋主は毎週ノンジャンル問題の部屋を建ててくれる人なのだが、今週だけで100問とか作問馬力がすご過ぎる。私なんか月産10問が限界だというのに。

        • 『マルコポロリ!』大阪芸大落研出身の芸人
        • 「豪の部屋」ゲスト土屋昌巳
          • 大物なのに謙虚で話がやたら面白い
        • 「【ゆっくり】UWFの歴史」@シン・トー 避難所
          • 90年代をプロレス好きとして過ごした身にはジャストフィットのコンテンツ

        叔父の七回忌の日程が叔母から送られてきた。11月。

        2025年5月3日土曜日

        5月3日

        9時覚醒、10時起床。

        クイズ宅配便にて電子書籍のクイズ問題集を6冊ほど購入。

        • 『AQLサポーターズオープン2記録集』
        • 『mQ '23』
        • 『n人mono-series'23』
        • 『mono-series on-line '20&'21』
        • 『学園mono-series'19』
        • 『Qraft & open cafe quiz』

        義弟氏の誕プレ用に「牛タン仙台ラー油」を注文してみた。

        • 『正解の無いクイズ』
        • 『フェイククイズ アリエル?』「(1)トレンディードラマ・東京タワー」
          • 1985年設定のドラマに、当時なかったはずの文物が紛れ込んでいるという趣向。平成生まれの足立梨花が何も分からずに困ってた。
        • 『アトロク2』ムービーウォッチメン『KIDDO / キドー』
        • 『脳盗』先週分

        『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』を読み終えた。

        IT技術の進化を高速道路に例えることがある。才能のある人間は自分に見合ったレベルのステージへ簡単にアクセスできるようになり、そこで切磋琢磨することで実力を磨いていく。

        その代わりに凡人は統一ランキングに強制参入させられて「うちの学区のゲーセンの一番強いやつ」が成立しなくなった。上を見ればキリがない。これがふた昔くらい前ならば、ゲームなり、絵が上手い下手なり、趣味の分野で済んでいたのだろうが、SNS全盛となると日常の映えやキラキラすら統一ランキングに組み込まれてしまうんだな。こんな環境が子供のうちから周りを取り巻いていたら、まあ病むよなあ。

        『HADES II』を4周もしてしまった。これはアカンな。

        外国人観光客が日本で50回財布を(故意に)落としてみたら、50回戻ってきて賞賛の嵐、みたいなネット記事が流れてきたんだが、他人の善意を試すようなことをする人間は下の下だと思いました。

        2025年5月2日金曜日

        5月2日

        11時起床。

        11時半に徒歩で外出。かかりつけの内科へ。2週間前からの胸やけとゲップについて、逆流性食道炎の診断で1か月分の薬が出た。薬代込みで1700円弱。リーズナブル過ぎてありがたい。市販の胃薬に2週間で7000円くらい使ったものなあ。

        通院を午後からにするか迷ったんだけど、かかりつけの内科、午後の診療ってほぼやってないのね。後回しにしたら来週の水曜までノーチャンスやん。早めの行動、大事やなあ。

        • 『あちこちオードリー』「自作自演ですが反論してもイイですか?」
        • 『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春』SCENE025@コミックボーダー

        10年前にガガガ文庫で出版された『筐底のエルピス』というライトノベルのシリーズがなかなかSFらしい。1巻だけ図書館に予約しておいた。

        青葉市子『Luminescent Creatures』を聴いている。

        今さら気づくことでも無いのだが、Switchのソフト『スプラ2』と『スプラ3』しか買ってないな。『マリオ』も『ゼルダ』もやってないのか。偏ってんなあ。

        2025年5月1日木曜日

        5月1日

        9時半覚醒、10時過ぎ起床。洗濯。

        午後3時に徒歩で外出。ファミマで新ゴディバフラッペを購入。カップの中身を揉んで柔らかくしてから、コーヒーベンダーでフラッペ用の液体を注ぐのね。初めてやってみたら、揉みが足らなくて良い具合のフラッペを錬成できなかった。悔しい。

        • 『有吉クイズ』
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 『ウチらと世界とエンタメと 宇垣美里 × 山中瑶子』
        • 「令和ロマンのご様子」シーズン17-11「ご説明」
          • くるまの言い分も分かるが、吉本の上層部が怒るのも何となく分かってきたなあ
        • 「ウエストランドのぶちラジ!」「くるま何やってんだ!」
          • 大人が真っ当なことを言っている。

        21時に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアへ。5km。

        Steamで『Rusty Lake Bundle』を購入。8作品のバンドル。66%オフ。

        真っ当な大人がネット上で真っ当なことを言うのって、案外珍しい。振り切れた意見の方がバズるからかねえ。

        携帯電話に謎の着信。「+295~」と続く10桁の数字。おそらく国際電話。留守電も入っていたが、「してください。(ここから中国語)」といういかにも怪しいもの。着拒しておいた。

        国際電話の国番号で2はアフリカに割り当てられているようだが、29や295は未割当。謎番号すぎる。折り返し電話を掛けると高額の電話料金を取られるとか、あるいは証券会社のネットサービスがクラックされる被害が数多く出ているらしいから、それと関りがあるとか、色々と怖い想像が膨らむ。

        2025年4月30日水曜日

        4月30日

        9時覚醒、14時起床。

        寝床で『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』を読み終えた。阪神タイガース第8代監督岸一郎の評伝。めちゃくちゃ面白かった。

        京都の五条高倉で水道管が破裂し、一帯が水浸しに。国道1号のど真ん中だけに東西の交通に影響が大きそう。 

        午後5時に自転車で外出。中央図書館のポストに1冊返却 → 四条大宮のドラッグストア → 五条高倉を野次馬。水は止まっていた → 京都駅前までポタリング → 業務スーパーとイオンをハシゴして帰宅。15.4km。

        • 『ファミリーヒストリー』「佐藤浩市 ~父・三國連太郎が背負い 生きた道を~」
        • 『水曜日のダウンタウン』電気椅子トーナメント決勝
        • 『勝手にテレ東批評』
          • 伊集院光が福留光帆と初共演したのはこれかな。福留さんは相変わらず喋りが達者。
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「クイズ作家のすごい思考法(近藤仁美)」
        • 『深夜の馬鹿力』
          • 30周年記念の品。語録が出たら欲しい。

        『都市伝説解体センター』と『和階堂真の事件簿』シリーズって同じメーカーなのね。墓場文庫。

        PayPayほけんで新型コロナ治療薬の保険に加入。月額370円。期間は半年。

        旅行キャンセル保険というものがあるらしい。インフルエンザや新型コロナに感染して、旅行をキャンセルしたときにキャンセル代が補填されるようだ。

        4月も無為であった。『スプラ3』のサーモンラン、『HADES II』『みんはや』、あとはTVerとradikoとYoutube。ここ何年もずっとこんな感じ。アラフィフの生態としてはかなり下。人生の澱。

        せめて積んでいるエンタメで楽しむ方向に持っていきたいものだなあ。

        2025年4月29日火曜日

        4月29日

        3時就寝、8時半に遠くから聞こえるゴミ収集車の音で覚醒。ゴミ出しギリギリのタイミング。慌てて1階に降りて、生ゴミだけくくってゴミ出し成功。起き抜けにバタバタしたら、酷い動悸で行動不能になる。そのまま二度寝。

        16時起床。

        鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。

        • 『激レアさんを連れてきた。』天山広吉
          • 天山も年取ったなあ。同じ高校の先輩なんよな、この人。
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「官能小説」
        • 『大悟の芸人領収書』
        • 『NHKスペシャル』「オンラインカジノ “人間操作”の正体」
          • ユーザーの情報を徹底的に集めてプロファイリングし、沼にはめ込むのね。脳の報酬系って割とあっさりバグるらしく、そうなるとギャンブル依存症一直線。
          • スマホゲーのガチャも似たようなもんな気がするけどな。何十万円とか平気で出す人いるもんなあ。たかだかデジタルデータやのにね。

        『虎の血』を読み進める。

        2025年4月28日月曜日

        4月28日

        9時覚醒、11時起床。

        『ドカ食いダイスキ!もちづきさん(2)』が到着。

        左下7番の歯がまれに少し沁みる。詰め物の下が食われている可能性が高い。かかりつけの歯科に電話予約。ゴールデンウィークをはさんで再来週になってしまった。

        午後4時過ぎに徒歩で外出。宅配ロッカーで『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象<1>』を回収 → 立命館大学図書館で3冊返却し2冊新たに借りる → リサイクルショップに寄って帰宅。4.5km。

        • 『スペース金融道』
        • 『「わいせつコミック」裁判―松文館事件の全貌!』

        22時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと二条駅近くのスーパーを巡る。5.7km。

        『虎の血』を読み始める。阪神タイガース第8代監督・岸一郎を追ったルポ。プロ野球経験の無い還暦すぎの男がなぜプロ野球の監督に抜擢されたのか、その謎に迫るらしい。

        • 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』第12話@ヤングアニマルWeb 
        • 『TOKYO M.A.A.D SPIN(Part 1)』先週土曜放送分「ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局」
          • ゲストはヴァニラウェア神谷盛治
        • 『TOKYO M.A.A.D SPIN(Part 3)』近田春夫×小泉今日子
          • いとうせいこうがオススメしていたすずめのティアーズの楽曲をYoutubeでいくつか聴いた。すげえ良い。
        • 「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー【2025年4月号】 」
          • 第1位までYoutubeでやるようになったのね。
        • 「【ゲキうま】川戸D厳選!業務スーパーフルコース全6品をスタッフにふるまってみた」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜
          • スタッフのおじさん4人がワチャワチャと飯を食っているだけで38万再生。こうしてYoutuber的な受容もされていくと、動画制作コストが下がって楽になるだろうなあ。
        • 「令和ロマンから皆さまへ。」@official令和ロマン【公式】
          • くるま復帰&吉本興業をクビに。上層部の勘気を被ったらしい。
        • 「”何かと話題になる相方”を持つ先輩、カジサックさんに相談した。【令和ロマン】」@official令和ロマン【公式】
          • 2か月前の動画。片方クビで本当にキングコング状態になったなあ。

        先日亡くなった新間寿に入場テーマがあったという豆知識を得た。

        2025年4月27日日曜日

        4月27日

        9時覚醒、12時起床。

        17時に自転車で外出。太秦のスーパーで鶏むね肉などを買う。

        • 『ゴッドタン』第7回みなみかわの相談相手オーディション
          • 相談のていで悪口を言わせてて笑う。
        • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第123話@ヤンマガWeb

        Steamにて『Patrick's Parabox』『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』を購入。

        ルーブル彫刻美術館が気になる。近鉄で伊勢志摩に行く途上にある。

        2025年4月26日土曜日

        4月26日

        9時覚醒、10時起床。洗濯。

        右耳の耳下リンパが少し痛む。昨日のロングライド(いうて16km程度だけど)で身体がくたびれたかね。

        • 『編成王川島』
        • 『津田篤宏と文学』
          • ダイアン津田が初対面の50人と一緒に『人間失格』を読んで感想を語り合うという謎の教養バラエティ。『人間失格』を読んでみたくなった。
        • 『マルコポロリ!』「モグライダー・ともしげvs“42歳の赤ちゃん”ネコニスズ・舘野」
        • 『かまいたちの机上の空論城』「山内様の疲れを癒やす!春の美容と健康祭り」
        • 『はてなのてん』「アナウンサー泣かせのニュース原稿でファーストテイクしてみると?」
        • 『ヨエロスン』「人気店の不人気メニューを当てろ!<プレミアムカルビ篇・後半>」
        • 『ウエストランドのぶちラジ!』

        『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象<1>』をヨドバシカメラに注文。

        妹とLINE通話。甥っ子が所属するサッカーチームのいざこざについての愚痴を傾聴する。ついでに私が当選(!)したSwitch2を甥っ子に横流しすることも決定。おもちゃで釣って人気を得ようとするクソ伯父とは私のことである。

        鶏むね肉を炊くときに業務スーパーの姜葱醤を使っているのだが、昨日スーパーで買ってきたカツオのたたきに合わせたら完璧なマリアージュであった。

        10日前に胸やけを発症して以降、服用し続けたスクラート液がようやく効いてきた。

        永野芽郁を清純派女優と認識している人が意外と多いんだなあ。私の中では「すげえ気が強い人」ってイメージだったが。

        大宮エリーが亡くなった。

        2025年4月25日金曜日

        4月25日

        8時覚醒、10時半起床。ゴミ出し。

        午後6時に自転車で外出。南図書館で4冊借りる → イオンモールKYOTO。カルディが周年記念でコーヒー豆半額 → 二条駅近くのスーパーで食材を調達。16km。

        • 『夜中の薔薇』
        • 『いのちの車窓から』
        • 『よみがえる変態』
        • 『つぼねのカトリーヌ』

        ロングライドで前立腺がしみる。

        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「タワマン理事長」
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 『東京ポッド許可局』
        • 『インターネットで勝ちたくて』@マンガワン
        • 『ヘンダーソン氏の福音を』「青年期 二一歳の冬 五〇」
          •  5ヶ月ぶりの更新。「盲目にして白痴」とくればアザトースと思いきや、造形はどうやら『Bloodborne』のボスキャラが元ネタらしい

        ノートルダム女子大学、学生募集停止。

        2025年4月24日木曜日

        4月24日

        何時起きだかデスクダイアリーにも記載なし。洗濯。

        甘いシリアルの食べ過ぎで肥え出している。

        『ヘンダーソン氏の福音を(11上)』が届いた。早速、巻末のヘンダーソンスケールから読みだす。子だくさんエーリヒ。良い。

        午後3時に自転車で外出。円町のチケット屋で展覧会のチケットを3枚購入 → 四条大宮のドラッグストアで日用品と鉄剤を購入して帰宅。9km。

        円町の交差点、外国人が多すぎる。JR円町駅から市バスに乗るのが金閣寺へのメインルートなのでしゃあないのだが、体感治安は最低。まあ普段は寄り付かないようにしているが。

        • 『あちこちオードリー』森三中黒沢、三四郎小宮、宮下草薙
          • 若林の声の調子が悪い。
        • 『水曜日のダウンタウン』素手原付チキンレース
        • 『テレビ地獄』
          • 『マヂカルクリエイターズ』の番組イベント
        • 『深夜の馬鹿力』
          • スペシャルウィークだから番組終了後に配信があったのね。忘れてたわ。
        • 『壇蜜』「第6話 何気ある日常」@コミックDAYS
        • 『トロルの姫』@コミックDAYS

        『よいこの君主論』を読み終えた。小学5年生の教室での子供たちの覇権争いをマキャベリ『君主論』で解説するという筋立て。前に借りた人が鉛筆でうっすらと引いた線が残っていた。

        • 「人を繋ぎとめるには、恩愛よりも恐怖を持ってすべき」
        • 「特に軍隊を率いる時は冷酷という悪評をまったく気にしなくて良い」
        • 「怖れられることと慕われることは両立し難いけれど、怖れられることと恨みを買わないことなら十分両立できる」
        ……前に借りた人、怖すぎるよ。

        『マイ・ゴーストリー・フレンド』を図書館に予約する。

        2025年4月23日水曜日

        4月23日

        10時覚醒、11時起床。

        『銀河風帆走』を読み終えた。大変に面白かった。

        Amazonで注文した「ゴリラのひとつかみ」2個と『VTuber草村しげみ ~遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話~(1)』を宅配ロッカーにて回収。

        さっそくゴリラのひとつかみを両ふくらはぎに試す。弱中強と3段階の強さがあり、強だと痛気持ちいいを少し超えて痛いくらい。10分のマッサージを終えても、ふくらはぎスッキリという感じはあまりないかも。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館で1冊返却し3冊借りる → ドラッグストア → スーパーに寄り帰宅。7km。

        • 『絞首商繪』
        • 『このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景』
        • 『やっぱり、このゴミは収集できません ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと』

        『VTuber草村しげみ』を読み終えた。𝕏のポストをかなり初期から追いかけていたので、単行本化されて嬉しい。

        • 『勝手にテレ東批評』
        • 『即今日話』TVer配信分。
          • 芸人が集まって話すパートはTVerの配信限定に回されているのか?
        • 「NON STYLE石田の漫才を問う」@Spotify

        ニンテンドーオンラインでのNintendo Switch2の予約が220万件も集まったらしく、相当数が落選するっぽい。外れたら悲しいけど、冷静に考えたらローンチタイトルにやりたいものが無いので、当落どっちでもいいのか。じゃあ何で予約したんだって話ではある。熱に浮かされたよね。

        山尾志桜里とか須藤元気とか国民民主党の公認候補のセンスの無さに泣けてきた。次の参院選、自民党には絶対入れる気がなかったのだが、代替の投票先が無くなってもうたな……

        2025年4月22日火曜日

        4月22日

        ゴミ出し。

        • 『大悟の芸人領収書』
          • 友田オレのエピソードが怖すぎた 
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』退職代行・後編
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』さらば青春の光・後編
          • 来週から久保田復帰らしい。オンカジ騒動の巻き添え、マジで謎過ぎる
        • 『いろはに千鳥』クイズ滝音・後編
        • 『かまいガチ』
          • アルピー平子の𝕏での一連のポストの原因となった回
        • 「【密告中】背中にはナゾトキ!?問題を解かれずに生き残れ!!」@リドラの謎解きチャンネル

        『銀河風帆走』を読み始める。

        2025年4月21日月曜日

        4月21日

        洗濯日和。

        良い天気なのにずっと家にいた。

        • 『ドキュメント72時間』「岐阜・西柳ヶ瀬 “シャッター街”ブルース」「奥能登・珠洲 海辺の銭湯」
        • 『道との遭遇』池袋の暗渠跡
        • 『野田クリの野望~ゲーム天下統一への道~』「摩布(まぷ)の国からの客人」(『GeoGuessr』)
          • 「この国のグーグルカーは荷台に黒い布が挟まっているので~」みたいな風景と関係ないところで国を特定するのって、あまりにメタ過ぎて邪道っぽくない?
        • 『武当奇侠』@ピッコマ
        • 「【理不尽】前の問題を消すことすらできないボードクイズ【消しゴム禁止令】」@QuizKnock

        『ダウンタウンDX』が6月末で終了。32年の歴史に幕。

        『NHKスペシャル』「#オンラインカジノ “人間操作”の正体」がなかなかエグかったらしい。録画してあるので観よう。

        中森明菜がフェスに登場というニュースを見て「生前の映像をAI処理してスクリーンに流すのかなあ」とか変な勘違いしていたが、普通にご存命だったわ。

        ローマ教皇フランシスコが亡くなった。

        映画の『教皇選挙』がちょうど上映中だけど、これきっかけで観に行く人もいるんかねえ。

        新間寿が亡くなった。

        『辞書 by 物書堂』(iOS)の辞書がセール中なので6冊ほど購入。

        寄る辺なし。

        2025年4月20日日曜日

        4月20日(記述日、4月21日)

        7時半覚醒、8時半起床。

        『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』を読み始める。

        ネガティブ・チンニングの筋肉痛がまだ残っているが、今日も追加で行う。

        午前9時半に自転車で外出。四条大宮のドラッグストアと二条駅近くのスーパー。8.9km。

        鶏むね肉をミニマル料理流に炊く。

        • 『深夜の馬鹿力』
        • 『しくじり先生』石田純一後編

        『辞書 by 物書堂』の春のセールが23日まで。また何か新しい辞書を買おうか。

        奈良国立博物館で開館130年記念特別展『超 国宝—祈りのかがやき—』が始まった。七支刀が観たい。

        2025年4月19日土曜日

        4月19日(記述日、4月21日)

        ネガティブ・チンニングで普段使わない筋肉が筋肉痛になっている。

        京都は最高気温が29度だった。家中の窓を開けて換気したら、室温が25度弱まで上がった。まだ4月半ばなのになあ。今年の夏も40度超えが連発しそう。

        • 『有吉クイズ』「匿名だから答えるQ」
          • 10人とも浴室でエロいことしてたら匿名の意味がないね
        • 『キョコロヒー』「ヒコ・京子とバラエティ密約を結びたい」
          • 赤ちゃん、平場が弱そうやな
        • 『即今日話 ~今日の出来事だけのトークバトル~』
          • 街で一般人の即今日話を訊くという形にリニューアルしてた。
        • 『脳盗』
          • 枠拡大してからの第1回を聴きそびれていた
        • 「【2日目】月亭八方 ボヤき!神田伯山「談春師匠が…」〜史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行〜」@突撃!ヨネスケちゃんねる
        • 「「ナゴムレコード」って何?/ロック版ときわ荘にはケラさんピエール瀧さん大集合!/みんなの憧れ筋肉少女帯伝説!」@ハンターch
        • 「ボタンを押したところから問題文が聞けるクイズ【いつもと逆」@QuizKnock

        昨日が珍しくアクティブだったので一回休み。

        4月18日(記述日、4月21日)

        『ガングロ族の最期』を読む。

        午後6時過ぎに自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → TOHOシネマズ二条で「タイタンシネマライブ」 → 二条城近くのドラッグストアで買い物。

        「タイタンシネマライブ」は真空ジェシカ・ネコニスズ・シティホテル3号室が面白かった。ウエストランド井口はネタじゃなく感情のダムが決壊しそうでちょっと怖い。

        • 『水曜日のダウンタウン』電気椅子トーナメント、「○○鉄」
        • 『あちこちオードリー』
        • 『正解の無いクイズ』#272~#274
        • 『かまいたちの机上の空論城』

        『解体キングダム』『天然素材NHK』の積みも崩した気がする。

        2025年4月17日木曜日

        4月17日(記述日、4月21日)

        夜明かしして『コミケへの聖歌』を読み終えた。

        『ポスト・サブカル焼け跡派』を少し読む。

        午後7時に自転車で外出。中央図書館。2冊返却。予約本を1冊借りる → 二条城近くのドラッグストア、二条駅近くのスーパーに寄り帰宅。

        • 『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』

        21日に書いているのだが、4日前の行動を全く覚えていない。観たものは𝕏に記録がある程度残っているので、それだけが頼り。

        • 「【6日目】志らく!正蔵!小遊三!人間国宝も!〜史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行〜」@突撃!ヨネスケちゃんねる
        • 「俳優・手塚とおるが語る演技の極意に一同騒然…!盟友・庵野秀明監督の裏話も聞けた【怪獣ヤロウ!】」@バキ童チャンネル
        • 「【完全自撮りVlog旅】山崎怜奈×ガチ仲良し三宅香帆が行く!東京⇒徳島フェリー弾丸1泊2日旅!【仲良し女子の超プライベートトーク】」@動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

        赤澤大臣がトランプと対面した日だったのね。

        自民党の議員は田舎のガッハッハなオッサンとも付き合わないといけないので、トランプに対して耐性がある説はちょっと面白い。

        明日はタイタンシネマライブに行きたい。(←行きました)

        2025年4月16日水曜日

        4月16日

        7時覚醒、9時起床。

        午後3時半に自転車で外出。二条城近くのドラッグストアと、二条駅近くのスーパー。

        • 『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』@Prime Video
          • 世間の評判は大変高かったのだが、あんましハマらず
        • 『編成王川島』「謎多き裸詣りでモグライダー覚醒!絶滅危惧の真の価値に迫るドキュメントバラエティー『The Red List』」
          • モグライダー芝が大活躍していて良い表情していた
        • 『あちこちオードリー』THE W王者の2組(3時のヒロイン、紅しょうが)
        • 『勝手にテレ東批評』ラランド・ニシダ
          • 佐久間氏は自分の番組ばかり話題に出すのは、あんまし良くないね
        • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う」
        • 『解体キングダム』「高さ150m!? 巨大煙突を解体せよ」「路面電車が貫通するビルを解体せよ」
        • 『爆笑問題カーボーイ』
        • 「【4日目】史上初5団体が集結!桂米丸 追善興行」@突撃!ヨネスケちゃんねる
          • 寄席の楽屋風景って独特の面白さがある。そしてメンバーが豪華だった

        『わたしの日々が、言葉になるまで』がちょっと肌に合わんかも。諦め加減。

        『コミケへの聖歌』を読み始める。

        大阪万博、月曜の来場者数が5万人強だったらしい。もうちょい減ってくれると試しに行こうかという気になるのだが。

        あさって金曜日のタイタンシネマライブ。久々に行きたい予感。混んでなければ行こう。

        2025年4月15日火曜日

        4月15日

        6時覚醒、8時半起床。ゴミ出し。

        • 『くりぃむナンタラ』「クイズ松竹」後半
        • 『耳の穴かっぽじって聞け!』
        • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』クイズに出ない「退職代行」
        • 『バラバラマンスリー』「勝ち組老後案内人 松井ケムリの老後ドリーム」
        • 「ケムリ、アメリカ産の最先端AGAレーザー治療を受ける。【令和ロマン】」@official令和ロマン【公式】

        午後7時半に自転車で外出。丸太町のスーパーで冷凍麺と総菜を購入。

        胃の調子が悪い気がする。胸やけとゲップが少しある。

        4月が半分終わってしまった……

        2025年4月14日月曜日

        4月14日

        6時覚醒、8時半起床。

        𝕏のタイムラインに校内暴力のかなり酷い動画が流れてきて、精神的にやられる。高校生にしては人を殴り慣れている感じだった。

        • 『くりぃむナンタラ』クイズ松竹
          • ヒコロヒーが団長に詰められたエピソードを話しているとき、少し涙目になっているのが印象に残る
        • 『見取り図じゃん』「大声では言えないけど、小声なら言える会」
        • 『深夜の馬鹿力』
          • 先週分。
        • 『しくじり先生』石田純一
        • 『チャンスの時間』「炎上覚悟でテレビの裏側をスタッフ実名で大暴露」
          • 良くしてくれたスタッフの実名を上げて礼を言う企画

        𝕏で「ある程度バズるとなぜかツイートが「公共物」みたいになって」という意見を見る。当人はほっこりエピソードのつもりで招待された結婚披露宴の話をポストして、否定的な意見の矢衾を喰らうというお気の毒なことになっていた。とはいえオープンなメディアに言説を載せた時点で、うっすらと公共性を帯びていることは自覚しなければならないし、リアクションを喰らうところまでがワンセットと覚悟しないといけないのだろう。

        2025年4月13日日曜日

        4月13日

        12時起床。

        室温が19度あるのに何故か肌寒い。

        案の定くたびれていました。

        • 『Creepy NutsのANN』

        2025大阪万博が開幕。初日は14万人。出入りが大変だったみたい。会場もだけど島自体にトンネル一つと橋一つは少ないわなあ。ちなみに会期全体での想定来場者は計2820万人だそうで、180日で均しても毎日15万6千人。雨の日も風の日も酷暑日も台風でも15万6千人。結構な無茶なのでは。

        万博が終わった後はカジノに建て替えられるようだけど、大阪の繁華街から遠いし、果たして集客できるんだろうか。

        2025年4月12日土曜日

        4月12日

        夜明かし。

        『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み終えた。緩和ケアと安楽死を同一視することの危険性。当初定めていた厳格な基準が徐々に緩くなっていく「すべり坂現象」が発生し、弱者にしわ寄せがいきやすいこと。「無用な治療」論が「無用な患者」論にすり替わること。死が確定していることから、安楽死予定者が臓器移植のプールとして扱われること。日本のように医師と患者の間で権力勾配があるとすべり坂どころか崖のようになる懸念。

        我々就職氷河期世代が老人になって社会保障費が予算を圧迫したときに、多分安楽死で強制的に殺されるんだろうなって予感はある。何度も書いてるけど。

        午後4時に自転車で外出。府立図書館。2冊返して2冊借りる → 鴨川右岸の高水敷を通ってヨドバシカメラへ。自転車のチェーンロックを購入 → 四条大宮のドラッグストア → 二条駅近くのスーパー。21.2km。

        • 『「ぴえん」という病』
        • 『日本AV全史』

          ロングライド過ぎてちょいと前立腺がしみる。

          • 『天然素材NHK』「お笑いキングダム【芸人たちの秘蔵映像】」
            • 阪神巨人のネタ合わせで漫才作家・本多正識の若いころが映ってた。あと昭和の芸人の楽屋、怖いねえ。
          • 『100分de名著』デュルケーム“社会分業論”

          くたびれた。流石に明日は使い物にならんだろうなあ。

          トランプ関税から電子機器が除外。なんかもうデタラメすぎる。

          2025年4月11日金曜日

          4月11日

          7時覚醒、10時起床。

          正午ごろに徒歩で外出。貸金庫チェック。パスポートは中にあった。そりゃそうだ。

          • 『アフター6ジャンクション2』木曜放送分、ムービーウォッチメン『ミッキー17』
          • 『爆笑問題カーボーイ』
            • 後半に友近が飛び入りゲスト。コーナーが飛んで悲しい。

          ボンヤリしていたら4月も終わりそうだな。

          2025年4月10日木曜日

          4月10日

          くたびれ過ぎて、半日寝床に居た。本を3冊入れたリュックを背負うだけで、翌日の肩がガチガチになる。僧帽筋を鍛えたほうが良い。

          • 『水曜日のダウンタウン』「みんなの説SP」
          • 『激レアさんを連れてきた。』「キャバクラ嬢とキックボクサーの二刀流の人」
          • 『バラバラマンスリー』「勝ち組老後案内人 松井ケムリの老後ドリーム」「パクチーテレビ」「ニカゲーム」
          • 『伝説の交渉人』
            • 鹿児島読売テレビのアナウンサーが夜の繁華街に潜入調査。

          『安楽死が合法の国で起こっていること』を読み進める。

          ニンテンドーストアにてNintendo Switch2の抽選に申し込む。

          アメリカが関税を90日停止の報道で市場がまた反発しとる。狼狽売りした新NISA民が可哀そう。

          パスポートが自室の机の引き出しに無いことに気づく。貸金庫の中か? 持ち歩く用事がないから貸金庫の中に仕舞った気もするし、いざというときすぐ使えるよう引き出しに置いておいた気もするが、どちらにしろ無いのは困る。明日、確認しに行かないと。

          2025年4月9日水曜日

          4月9日

          5時半覚醒、8時起床。

          『無』(『絶縁』所収)を読み終えた。

          髪の毛を3ミリに丸める。

          午後2時に自転車で外出。下京図書館。3冊返却 → 四条烏丸のATMで通帳記帳 → 四条大宮のドラッグストア → 中央図書館。2冊借りる。 → 近所のATM。14.6km。

          • 『銀河風帆走』
          • 『竜が呼んだ娘2 闇倉の竜』

          午後4時に外出。貸金庫に通帳を収める。

          • 『勝手にテレ東批評』
          • 『いろはに千鳥』QUIZ滝音
          • 『ひっかかりニーチェ』銀シャリ橋本
            • そろそろ、くるまに帰ってきてもらわないとキツイかも

          鶏むね肉を炊く。

          暑熱順化が出来てないのと、服装を間違えたせいで、かなり暑さにやられた。あと四条烏丸、外人多すぎ。しかも連中、我が物顔すぎる。用事がなければあの界隈、近寄りたくないのう。

          2025年4月8日火曜日

          4月8日

          ゴミ出し。

          12時に自転車で外出。業務スーパーで鶏むね肉を調達。4.3km。

          16時に徒歩で外出。貸金庫から通帳を取り出して、近所のATMで通帳記帳のハシゴ。

          近所にポルトガルの国旗を立てている家があった。何かお商売でもされているのかしらね。

          • 『見取り図じゃん』「小さい声なら言える会」麒麟川島・ハライチ岩井参戦
          • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治後編
          • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「整形の世界」後編
          • 『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』
          • 「猫舌SHOWROOM 豪の部屋」大槻ケンヂ
            • リアタイ視聴。

          明日は四条烏丸のATMまで行って通帳記帳。

          2025年4月7日月曜日

          4月7日

          9時覚醒、14時起床。今日もダメだった。

          午後6時半に自転車で外出……しようとしたら玄関の定位置に鍵が置いてなくてパニックになる。あちこち探した結果、コーデュロイシャツの胸ポケットに入っていた。昨日イレギュラーな行動をしたんだなあ。15分後、あらためて外出。中央図書館に3冊返却 → 二条駅近くのドラッグストアでビタミン剤とグラノラを購入 → 業務スーパーで冷凍野菜を購入。鶏むね肉は売り切れていた。午前中に行かんとあかんな。7.3km。

          • 『有吉クイズ』「ハチミツ二郎と電動車椅子さんぽ」
            • レギュラーで番組になったら嬉しいかもしれんね。そういえば濱田祐太郎の街ブラ番組も面白かったな。
          • 「【早朝襲撃】川戸Dが4:30に佐久間Pを待ち伏せ&連行し、超早朝ごはんウキウキドライブ!」@BSノブロック〜新橋ヘロヘロ団〜

          普段使いのドラッグストアにN-NOSEの看板が置いたあった。がん患者の検体でも陰性判定するとか報道されてた気がするけど、ドラッグストアで扱っても大丈夫なんかな。

          トランプショックが続いとるのう。日経平均3万円割れもありそうかね。

          2025年4月6日日曜日

          4月6日

          1時就寝、5時覚醒。昼過ぎまで寝床でずっと読書。

          『羊式型人間模擬機』を読み終えた。

          午後4時に自転車で外出。中央図書館に1冊返却 → 二条城近くのドラッグストア。3割引きのチケットでカミソリの替刃を購入 → 近所のドラッグストアとスーパーで食材を調達。7km。

          • 『明鏡止水 武の五輪』「レス力を磨け」「重力を制する」
          • 『ヨエロスン』人気店の不人気メニューを当てろ!
            • プレミアムカルビの注文数ワースト3を当てる企画。静岡放送のローカル番組も観られるのがTVerのいいところ。
          • 「批評家・宇野常寛「庭の話」」@TBS CROSS DIG with Bloomberg
          • 「【初ドッキリ】風吹ケイが憧れの青木マッチョとトレーニングして、少しでもエロい気持ちが出たら即電流!」@佐久間宣行のNOBROCK TV
            • 風吹ケイが恋する乙女みたいになったうえに、ちゃんとエロもブッコむので良い。年齢制限がかかっちゃってるのも笑える。

          万博のテストランが行われているらしく、夢洲駅が大混雑。新駅の見物は諦めよう。

          2025年4月5日土曜日

          4月5日

          くたびれていたので、ずっと家。前日のポタリング14kmが効いたか。まだまだ体力不足。

          「博士と豪ちゃんvol.3「コージー・リターン」〜ゲスト:東野幸治 〜」@ツイキャスが配信最終日だったので駆け込みで購入・視聴。雑多な芸人裏話。誰が誰をボコボコにしたとか、女をどれだけ抱いたとか、昭和の芸人界隈はヤクザやねえ。東野幸治の進行・調整能力の高さで配信の質がグッと上がってありがたかったですな。

          今日学んだこと。吉本興業の観測気球はスポニチに載る。

          • 『東野幸治のホンモノラジオ』
          • 「いとうせいこう×九龍ジョー だいじなケモノ道」@裏東
            •  2年前にやっていたテレビ東京のポッドキャスト番組らしい。興味深い座組。順々に聴いていきたい。
          • 「ウエストランドのぶちラジ」
          • 「2/27 七代目円楽襲名披露興行の口上!まさかの好楽が乱入!?」@七代目 三遊亭円楽の落語部屋
          • 『壇蜜』第5話@コミックDAYS

          『羊式型人間模擬機』を読み進める。

          2025年4月4日金曜日

          4月4日

          5時覚醒、6時半起床。

          ゴミ出しと洗濯。

          11時半に自転車で外出。右京区役所で「そすいさんぽ」の地図を探すも空振り → 右京郵便局で固定資産税の支払い → イオンモール五条のカルディでコーヒー豆購入 → 二条城近くのドラッグストアでグラノラを調達。14km。

          「そすいさんぽ」の地図は琵琶湖疏水記念館に行かないと無さそうか。近くにある京セラ美術館の『モネ 睡蓮のとき』を鑑賞するついでに行ってみよう。あと一般公開が始まった對龍山荘もついでのついでに行こう。

          右京郵便局の窓口の若い女性がティッシュ付きのチラシを渡しながら「新NISAやってます?」なんて訊いてくる。ゆうちょ銀行の営業仕事もやらないとダメだから大変だなあ。ちなみにその女性はやってるぽくて、毎日投資した金額を見て一喜一憂しているそうな。こういう人は長期の投資に向かないのよね。

          新NISAで始めた人は1年目だから、トランプ関税によるイレギュラーな値下げは、長期で積立するならラッキーかもしれんね。逆に旧NISAから積み立てていて、そろそろ出口戦略を考えないといけないご年配方は含み益が削られて悲しいことになっているのでは。

          午後6時半に自転車で外出。中央図書館で1冊返却し1冊新たに借りる。さらに琵琶湖疏水の資料や市電の写真集を読む。

          • 『ガングロ族の最期』

          『ヘンダーソン氏の福音を』(11上)をヨドバシカメラで予約。ウェブ版が動かなくなったので、興味が少し削がれている。

          • 『伊集院光の偏愛博物館』「絶滅メディア博物館」「シャレコーベ・ミュージアム」
          • 『マルコポロリ!』永野
          • 『バラバラマンスリー』「ピンスポ 角田夏美」
          • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第122話@ヤンマガWeb
          • 『こどもディレクター』
          • 『明鏡止水 武の五輪』

          連ドラ予約に追加。

          • 『ソロ活女子のススメ5』
          • 『MADDER』

          『羊式型人間模擬機』を読み進める。文章が飲み込みづらくて大変。

          2025年4月3日木曜日

          4月3日

          23時就寝、5時覚醒、8時起床。

          洗濯をして外干ししたとたんに、天気アプリの予報が雨に変わったので、もう何も信じられない。

          雨が降る前に近所のスーパーで食材を調達。

          • 『さらばのこの本ダレが書いとんねん!』「「ツレ」がいるから強くなれる!バディ入門」
          • 『深夜の馬鹿力』
          • 『君のクイズ』第1話@OUR FEEL
            • 小川哲の小説のコミカライズ。原作好きでクイズ好きなので楽しく読んだ。
          • 「ロマン優光×pha「中年の前、中年の後」」@ツイキャス
            • 90年代〜10年代のサブカルチャーと生活振り返りとあったので購入したけど、サブカル少な目、自分語り多めであんましやったなあ。配信コンテンツは玉石混交だって忘れてたよ。
          • 「中年男性の中年男性による中年男性のための傷を舐め合う会ーpha×箕輪厚介×宇野常寛ー」@PLANETS YouTubeチャンネル
            • 口直しに去年7月の鼎談を再視聴。こっちのほうがオモロイのよ。

          Youtubeショート、最近のお気に入り。コント動画の「転転飯店」、精肉を捌く「Nikuhack」。

          吉本芸人6人がオンラインカジノで書類送検。厳重処分付記ということなので起訴は確定か。令和ロマンくるまは時効成立、とろサーモン久保田はマジでやってなかったっぽいな。

          石橋貴明、食道がん公表。芸能活動休止へ。

          トランプ関税が発表に。また全世界的に不況になるんかね。

          明日は晴天なので外出しましょう。

          2025年4月2日水曜日

          4月2日

          半日、寝くたびれていた。

          • 『ねほりんぱほりん』「高級老人ホーム」「復縁アドバイザー」「元力士」
          • 『伊沢みなみかわのクイズに出ない世界』「整形の世界」
            • 『Qさま』のスタッフが制作しているらしい。面白いクイズだった。
          • 『みなみかわのようこそ!僕らの“ハテナ協会”』
            • 事務椅子レースとキャップ野球が好みでした。これってレギュラー放送なんかな?
          • 『おげんさんといっしょ ファイナル』
          • 『爆笑問題カーボーイ』
          • 『RADIO X-over』中野たむ・吉田豪
            • 番組終盤の上谷沙弥乱入がフンワリしてて笑った。
          • 「【衝撃のラスト】この脱出ゲームにはある秘密が隠されています【神回】」@リドラの謎解きチャンネル
            • 大謎が解けた瞬間の衝撃(笑撃?)は確かにすごかった

          Nintendo Switch2の詳細が発表。6月発売。一応、抽選の条件はクリアしているので参加してみよう。ゲット出来たら甥っ子に横流しでも良い。

          大阪中之島美術館の「生誕150年記念 上村松園」が気になる。「大カプコン展」とあわせて観たい。

          今年も固定資産税・都市計画税の納税通知が届いた。封筒に不動産屋の「家をお売りください」って広告が載っているんだが、京都市ってそこまでせんとあかんくらい金ないの? 外国人観光客で市民生活ぶっ壊れてんのにインバウンド足りてないの? なんか泣けてくるね。

          2025年4月1日火曜日

          4月1日

          4時就寝、8時半起床。ギリギリでゴミ出し。

          HDDに溜まった『ロザンのクイズの神様・超』『3か月でマスターする数学』『京の水ものがたり』をビンジウォッチ。

          • 『耳の穴かっぽじって聞け!』東野幸治
          • 『くりぃむナンタラ』「上田深掘りクイズ」
          • 『出川哲朗のプロ野球順位予想2025』セリーグ編、パリーグ編
          • 「【とむ卒業】QuizKnockの動画に出てきた言語で作られたクイズ、全問解けるまで卒業できません【足止め】」@QuizKnock
            • QuizKnockでは貴重な非クイズ側の異才だったなあ。QuizKnockはメジャーになりすぎて、新メンバーを入れるの難しくなってるよな。
          • 『竜が呼んだ娘』第1話@コミックDAYS
            • 柏葉幸子の児童向けハイファンタジーのコミカライズ。絵はキレイだし、原作も面白かったので、これは追いかけたいところ。

          エイプリルフール。嘘をつく相手はいない。そして2025年も25%消化。

          再来週には万博開幕か。その前に新駅を観に行くタイミングがあるかしら。

          またブラウザのタブが溜まってきたので明日はそれを解消しよう。

          2025年3月31日月曜日

          3月31日

          9時半覚醒、10時半起床。洗濯。

          午後2時半、花屋さんから仏花と榊を購入。

          近所のスーパーにてトレーニングウェアとおしゃれステテコとスニーカーを購入。衣料品15%オフのチケットを活用する。

          • 『いろはに千鳥』「揚げ餅びしゃがけ選手権」「QUIZななまがりPart4」
            • 過去の放送回。
          • 『激レアさんを連れてきた。』「ピアノの超英才教育を受けて世界三大音楽院に首席で入学し日本の音楽界の将来を背負う存在だったけど板倉さんのせいで芸人になった人」
          • 『くりぃむナンタラ』「来週から月曜にお引越し…間違えたら番組を即解雇クイズ!」
          • 『ありがとう超!A&G+~17年半の超!大反省会』

          新番組もいくつか連ドラ予約。

          • 『激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜』
          • 『編成王川島』
          • 『未ル わたしのみらい』
          • 『京暮士門』
          • 『週刊情報チャージ!チルシル』
          • 『ブラタモリ』
          • 『わたしの日々が、言葉になるまで』
          • 『小市民シリーズ第2クール』
          • 『心おどる、あの人の本棚』

          フジテレビ第三者委員会が調査結果を報告。PDFをダウンロードしておく。

          テレビのHDDの底にある番組をいくつか視聴。自動削除に掛かってしまうゆえ。雑に観たので、何を観たのかはあんまし覚えてない。

          2025年3月30日日曜日

          3月30日

          4時就寝、9時覚醒、10時半起床。

          午後2時に自転車で外出。太秦のスーパーで鶏むね肉を仕入れる。

          • 『東野幸治のホンモノラジオ』
          • 「これって西暦何年?舞台のワンシーンから年代当てクイズ!」@QuizKnockと学ぼう

          一日中、寝たり起きたり寝たり寝たり。悪い習慣にとらわれた日だったな。

          『ANN0』が4月から35局ネットに。一人勝ち。

          『羊式型人間模擬機』を読み始める。

          2025年3月29日土曜日

          3月29日

          夜明かし。

          『ヒルビリー・エレジー』を読み終えた。現アメリカ副大統領 J・D・ヴァンスの自叙伝。

          午後4時に自転車で外出。府立図書館に1冊返却 → 京都疏水資料館に寄るも駐輪場がなかったので諦める → 二条駅近くのスーパーで買い物。16.1km。

          • 『水曜日のダウンタウン』
            • 生放送。ラジオ形式でみんなの説を紹介。有名ネタ職人の投稿が紹介されて一部界隈が湧く。
          • 『あちこちオードリー』
            • 峯岸みなみは芸達者やのう。
          • 『勝手にテレ東批評』
          • 『深夜の馬鹿力』
          • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第121話@ヤンマガWeb

          『新装版 機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃』が到着。私はゲームブックを無敵モードでプレイする邪道プレイヤーなのだが、それでもバッドエンドをひきまくり。

          4月ドラマの『夫よ、死んでくれないか』が𝕏上で軽く燃えている。クズ夫に苦しむ3人の女性(大学時代からの友人)が人生を開放していくストーリーらしいので、アンチフェミニストが燃やす対象としては違う気がするが。

          テレ東の新ドラマだと『ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~』の方がヤバそうな臭いがする。松下由樹、怖い。あと『ジョフウ ~女性に××××って必要ですか?~』もテーマが女性用風俗となかなか攻めた作品だなあ。

          2025年3月28日金曜日

          3月28日

          8時過ぎ、普通ゴミを出す。

          8割がた寝床に居た。発熱しているわけではないが、調子はあんまし。良い習慣もできず、寝床+スマホで悪い習慣に浸かっていた。

          • 『岩井 狩野 えびちゅうの推しかるちゃー』
            • 7週分を消化。
          • 『東京空色さんぽ』
            • 7週分を消化。東京に住みたくなる。

          『ヒルビリー・エレジー』を読み進める。

          ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が発生。

          2025年3月27日木曜日

          3月27日

          生活リズムが酷い。睡眠が3時~8時、16時~21時と分割2クール状態。

          • 『鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト』
            • 超A&G+での最終回。足かけ9年。
          • 『耳の穴かっぽじって聞け!』パンサー向井、吉住
            • ラジオ周りの話はちょっと首傾げながら聞いてた。
          • 『しくじり先生』峯岸みなみ
            • 2023年1月の再放送。
          • 『バルバロ!』第9話@webアクション
          • 『欠けた月をなぞって』@少年ジャンプ+
            • 読み切り。名作なのでは。

          『ヒルビリー・エレジー』を読み始める。

          2025年3月26日水曜日

          3月26日

          夜明かし。

          『ネット怪談の民俗学』を読み終えた。

          午後7時半に自転車で外出。中央図書館に2冊返却し2冊新たに借りる → ドラッグストアやコストコ再販店をまわり、スーパーで見切り品の総菜を4品ほど調達して帰宅。6.5km。

          • 『サーヤとロジャーの沖縄社交街の歩き方 やっぱり〆はステーキしか勝たん! SP』
          • 『又吉教授の偏見大学 たぶん〇〇学科』
          • 『クイズ!劇団やる?やらない?』
            • 上記3番組は結構な面白さだった。改変期だから単発の番組がやたらやってんのね。
          • 『ダルマさんが転んだ』「動いたら即脱落!新ゲームバラエティ誕生」
            • 村重杏奈が可愛かった。
          • 『爆笑問題カーボーイ』

          𝕏のタイムラインに流れてきた『新装版 機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃』をヨドバシに注文。書籍なのに何故かポイント20%になっていた。設定ミス? 『灼熱の追撃』は小学生のときに遊んだゲームブック。面白かった記憶が残ってる。

          2025年3月25日火曜日

          3月25日

          1時就寝、6時起床。雑紙を公園脇の集積場所に出し、家の前には普通ゴミを出す。

          • 『ジャッジ12』
          • 『MUGEN LOOP』
          • 「ダウ90000蓮見翔とガチ飲み」@BSノブロック
          • 「【楽屋コントライブ】ダウ90000が共演者にバレずに、楽屋で単独ライブを開催できるのか?」@ノブロックTV

            午後4時就寝。延々と眠っていた。

            日付が変わったあたりから『ネット怪談の民俗学』を読み始める。

            2025年3月24日月曜日

            3月24日

            夜明かしだったような。

            紙ゴミを片す。手間がかかる割にキレイになる床面積が小さい。おそらく掃除の優先順位を間違えている。

            午後3時、自転車で外出。五条の業務用品店でレジ袋と大判のキッチンハイターを、四条大宮のドラッグストアでシリアルなどを購入。

            今日の移動中、歩道の自転車通行帯をふさいで立っていた白人女子2人組に閉口しゼノフォビアを滾らせたものの、駐輪場の出口ではギターケースを抱えた日本人男子2人組に立ちふさがれたので、国籍問わず若者がダメという結論に至った。それは流石に老害の意見すぎるが、私を老害にしているのはお前らだからな、グギギ。

            おじいちゃん、落ち着いて。

            あと、例年より目が少しチクチクしたけど、これは何かの予兆ですかね? やだなあ。

            • 「赤岩やえの Radio Not Found」
            • 「七代目円楽襲名披露興行の口上を特別公開!」@七代目 三遊亭円楽の落語部屋
            • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第120話

            『ヒルビリー・エレジー』を読み始める。

            100カメ「大河ドラマ『#べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』」を録画予約。

            配信で観る予定の番組『ジャッジ12』『MUGEN LOOP』(以上、TVer)、『サーヤとロジャーの沖縄社交街の歩き方』(Quebee)、『シークレットNGハウス』(Prime Video)

            ZINEと同人誌で𝕏上にてネットバトルが発生。サブカルがオタクを見下す、むかしよく見た光景を令和7年に見るとはね。

            東京で桜の開花宣言。

            明日は黄砂がエライことになるらしいので、家で大人しくする。

            2025年3月23日日曜日

            3月23日

            6時就寝、10時覚醒、11時起床。

            15時、食卓で就寝、17時起床。そのまま寝床で就寝、23時起床。

            なんか12時間くらい寝てる。特段、体調が悪いわけでは無いのだが。

            • 『伊集院光の偏愛博物館』「東洋民俗博物館」「翡翠原石館」
              • 東洋民俗博物館はちょいエロで良かった。翡翠原石館のオヤジはちょい居丈高で観づらかったが、翡翠原石の数々は素敵。
            • 『ホットスポット』最終話
            • 『大悟の芸人領収書』
            • 『激レアさんを連れてきた。』琵琶湖の守り人

            いい天気の日曜を無駄にしてしまった。

            火曜の紙ゴミ、水曜の小型金属類に向けて、明日はゴミをくくるで。

            2025年3月22日土曜日

            3月22日

            6時就寝、10時起床。洗濯。

            春到来。暖房無しで室温が18度まで上がった。ありがたい。

            午後2時に自転車で外出。五条の業務用品店はイレギュラーに閉まっていた。四条大宮のドラッグストアと御前の業務スーパーに寄って帰宅。11km。

            • 『100カメ』「富士山」
              • 一度くらいは登りに行きたい。頂上まで行かなくていい。5合目くらいで十分なので。
            • 『水曜日のダウンタウン』電気イストーナメント
            • 『日向坂46・松田好花のANNX』ゲスト佐々木久美(日向坂46)
              • ぼんやりと聴いていたら、どっちがどっちの声か分からんなったね

              16時~21時半、24時~27時にも眠った。

              2025年3月21日金曜日

              3月21日

              4時就寝、7時起床。ゴミ出し。

              睡眠時間が足らなさ過ぎて、11時~13時、15時~20時も眠った。今日は無ならぬ夢の日とす。

              悪夢を見た。映画館で布団が燃えて火事になった。燃えた部分だけ外に出して消化していたが、布団の残りから再度出火したらしく、園児たちを避難誘導させるのが大変だった。

              TBSラジオの新タイムテーブルが発表された。『脳盗』1時間拡大は目出度い。アンジーの日曜昼に移動も目出度い。『CCC』が継続はある意味スゴイ。新番組でいったん聴くつもりなのは『コジ10 小島秀夫の「最高の10時にしよう」』『佐倉綾音 論理×ロンリー』『秘密諜報員みなみかわ』。

              • 「ウエストランドのぶちラジ!」
              • 「大外れの占いに 当たってる感じでリアクション取れるか? 」@ララチューン
              • 『しくじり先生』浜田ブリトニー後編
                • 脱スピしたの去年の8月だった。しくじりが生焼けすぎる。

              『私のバカせまい史』の次回放送が未定で悲しい。バカリ研究長のだけでいいから月一で観たい。

              『火喰鳥を、喰う』を読み始める。

              2025年3月20日木曜日

              3月20日

              4時就寝、12時起床。

              14時前に自転車で外出。右京中央図書館で1冊借りる → 交通局の案内所で市バスの路線図をゲット → 太秦のスーパーで鶏むね肉などを購入。6.8km。

              • 『ポスト・サブカル焼け跡派』

              案内所で係の人が外国人観光客(中国人かな?)の応対してたなあ。「ドザイセンってなんじゃ?」と横で聴いていて思ったが、地下鉄の東西線っぽいな。

              • 『バラバラマンスリー』「山里亮太と平成デトックス」
              • 『くりぃむナンタラ』オズワルド深掘りクイズ
              • 『私のバカせまい史』恋愛ドラマの噛ませ犬史
                • バカリズム研究長の担当回。「バカリズム案」風味で大変面白い。
              • 『岸辺露伴は動かない』(9)「密漁海岸」
              • 『こどもディレクター』銀シャリ鰻
              • 『ラヴィット』
                • ラーメン二郎のコールの仕方をやっていたので観たけど、やっぱムズイな。どれだけ準備しての入店しても慌てそう。
              運動、家の整理、読書を三大良い習慣としてみよう。そして覚醒したあとの布団でノタつくのを避けるべき悪い習慣としよう。あと𝕏を延々と読むのも避けよう。

              2025年3月19日水曜日

              3月19日

              4時就寝、7時覚醒。

              『三千円の使いかた』を読み終えた。お金の悩みを軸とした家族三世代の物語。優しい雰囲気で読みやすい。なかなかの面白さ。

              9時に徒歩で外出。中央図書館の返却ポストに1冊返す。雨。

              午後2時ごろに自転車で外出。中央図書館で1冊予約本を借りる → イオンモールKYOTO。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』を観ようかと思ったが意外と混んでいたので断念。フードコートにあるサブウェイも激混みで断念。カルディでコーヒー豆を買う → ヨドバシカメラ地下2階のロピアで日清中華上海焼そばを8つ購入。単価が80円くらい安い。とはいえロピアで冷凍食品を買えるのは気温的に今日がギリギリだろうなあ。明後日から20度らしいし → 四条大宮のドラッグストア、コストコ再販店にも寄って帰宅。16.8km。

              • 『ネット怪談の民俗学』

              睡眠時間が足らず、19時から2時間ほど眠る。

              • 『深夜の馬鹿力』
                • 白濁液言い過ぎだった。30周年記念企画は10月に間に合うのか?
              • 『爆笑問題カーボーイ』
                • 太田のオープニングトークで人が死に過ぎだった。若くして亡くなった芸人仲間の話はせつない。
              • 『こどもディレクター』
                • 20年以上あっていない父親と会う回で、感傷的な気持ちになるかと思いきや、家族としての歴史が無いので心があまり動かなかったというのは、大変にリアルだったな。
              • 『あちこちオードリー』バッテリィズ、真空ジェシカ
              • 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』第119話

              今日も今日とてサーモンランと『HADES II』で遊んでしまった。これは悪い(?)習慣。

              明日は鶏むね肉の特売があるので、早めに買いに行こう。太秦のスーパーにしようかな。

              大阪中之島美術館で企画展「大カプコン展」が開催されるので、これも観に行きたい。